JPH09236031A - 空燃比制御装置つきの内燃機関 - Google Patents

空燃比制御装置つきの内燃機関

Info

Publication number
JPH09236031A
JPH09236031A JP8347380A JP34738096A JPH09236031A JP H09236031 A JPH09236031 A JP H09236031A JP 8347380 A JP8347380 A JP 8347380A JP 34738096 A JP34738096 A JP 34738096A JP H09236031 A JPH09236031 A JP H09236031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
internal combustion
combustion engine
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8347380A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeff S O'neill
ジェフ・エス・オニール
Martin A Iwamuro
マーティン・エイ・イワムロ
John A Connally
ジョン・エイ・コナリー
Matthew S Carroll
マシュー・エス・カーロール
Jim A Zigan
ジム・エイ・ジガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cummins Inc
Original Assignee
Cummins Engine Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cummins Engine Co Inc filed Critical Cummins Engine Co Inc
Publication of JPH09236031A publication Critical patent/JPH09236031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/025Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ガス状燃料の火花点火機関の空燃比制御装置
に関し、従来の空気質量センサを使用せずに、本型式機
関に適合した改良された装置を提供する。 【解決手段】 吸気マニフォルド62に連結され燃料を
供給する空気通路20と燃料ライン30とを有する。燃
料ラインには燃料流の制御可能な弁40と、燃料の質量
流量に対応する燃料センサ38とがある。機関位置セン
サ65が機関の回転速度信号を、混合気温度センサ63
がマニフォルド内の温度信号を、混合気圧力センサ64
がマニフォルド内の圧力信号を、排気センサ76が排気
通路内の空燃比に対応する信号を夫々供給する。各セン
サ及び制御可能な弁とに応答して、空気通路を通る空気
の空燃比に対応する空気信号を、制御器80が速度信
号、温度信号及び圧力信号の関数として決定する。制御
器は空気信号、燃料信号及び排気信号によって弁制御信
号を出力して燃料制御弁アクチュエータ42を作動す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は全般的には内燃機関の燃
料系統に関し、さらに詳細にはガス状燃料を使用する内
燃機関の空燃比の取扱いに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の内燃機関では適正な機関の作動を
達成するため、機関に供給される燃料の空燃比を監視し
て最適の機関性能を得るようにしている。供給燃料の空
燃比を慎重に監視することは最良の燃料経済と機関排出
物の減少とに必要である。この場合、供給燃料とは燃焼
のため機関に供給される燃料と空気との混合物を示して
いる。
【0003】内燃機関にガス状燃料を使用することが多
く行われている。本明細書においてガス状燃料とは燃料
が標準温度および圧力でガス状であるものをいう。内燃
機関に使用されるガス状燃料としては、圧縮天然ガス、
液体天然ガス、液体石油ガスなどがある。ガス状燃料内
燃機関で空燃比を注意深く管理したものは重荷重のトラ
ックに使用して特に有利である。
【0004】ガス状燃料内燃機関の空燃比を監視するた
め、代表的には空燃比センサ、通常は酸素センサが機関
の排気ガス流内の燃焼生成物に露出せしめられる。供給
燃料の燃焼生成物内の酸素の量が燃焼直前の供給燃料の
空燃比を指示する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】排気ガス流内の空燃比
センサの一つの欠点は、既に消費された供給燃料につい
てのデータに制限されることである。その結果、機関の
燃焼と空燃比センサの検知結果との間に遅れが生じて最
適の機関性能が得られず、特に機関の過渡的運転状態で
そうである。
【0006】現在のいくつかのガス状燃料機関では制御
を改善するため多数のセンサを使用する。すなわち、ガ
ス状燃料ラインにガス質量流量センサを設け、マニフォ
ルドの上流の空気吸入通路に空気質量流量センサを設け
る。これら付加的なセンサによれば、代表的には入力空
燃比が決定され、空燃比制御が行われるが、一般的な排
気空燃比センサと組合わせることもできる。これらの装
置は機関の空燃比制御に有効であるが、付加的なセンサ
は高価である。さらに、これらセンサは破損しやすい多
数の部品を有するので、信頼性で劣っている。
【0007】従来の装置には他の欠点もある。例えばポ
ペット型の弁が通常ガス状燃料機関の燃料流を調節する
ために使用されるが、効果的に作動するためには比較的
高いガス状燃料圧力を必要とする。燃料ライン圧力を低
くすることは費用効率の点で有利である。
【0008】従って、ガス状燃料内燃機関において2つ
の付加的なセンサを必要とせずに、機関の入口で空燃比
を検知する効果的な空燃比制御装置を得ることが要望さ
れている。このような機関で低圧のガス状燃料源を使用
することが望ましく、従って低圧のガス状燃料流を効果
的に制御する問題が存在する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は火花点火機関の
空燃比を制御する装置および方法の改良に関する。本発
明の1つの特徴は機関に供給される検知された空気の質
量流量と燃料の質量流量とに応答する制御装置であっ
て、従来の空気質量流量センサを必要としない。本装置
は空気の質量流量を、例えば速度密度関係式などの確立
した関係を有する他のセンサによって検知する。
【0010】この特性を有する内燃機関はマニフォルド
を有し、空気とガス状燃料との混合物を燃焼せしめる。
機関は、マニフォルドに連結されて空気を供給する空気
通路と、マニフォルドに連結されてガス状燃料を供給す
る燃料ラインとを有する。燃料ラインは該燃料ラインを
通る燃料流を調節する制御可能の弁を有し、第1のセン
サが燃料ラインを通る燃料の質量流量に対応する燃料信
号を与える。第2のセンサが機関の回転速度に対応する
速度信号を与える。第3のセンサがマニフォルド内の圧
力に対応する圧力信号を与える。第4のセンサがマニフ
ォルド内の温度に対応する温度信号を与える。制御可能
な弁と第1、第2、第3および第4のセンサとに応答す
る制御器が空気通路を通る空気の質量流量に対応する空
気信号を速度、圧力および温度信号の関数として決定す
る。制御器はこの空気信号と燃料信号とによって弁制御
信号を与える。制御可能な弁はこの弁制御信号に応答し
て燃料ラインを通る燃料流を調節する。
【0011】本発明の別の態様として内燃機関の制御方
法があって、機関の速度、マニフォルド圧力、マニフォ
ルド温度、および燃料の質量流量を検知する工程を含
む。別の工程として空気の質量流量を検知された機関の
速度、マニフォルド圧力およびマニフォルド温度によっ
て決定する。さらに別の工程として、燃料ラインを通る
燃料流を空気の質量流量と検知された燃料の質量流量と
によって制御するようになされる。
【0012】本発明のさらに別の態様としての内燃機関
は排気流センサと入力ガス質量流量センサとを備え、機
関の速度とマニフォルド内の温度または圧力に対応する
マニフォルド信号とから入力空気の質量流量を得る。こ
の機関の空燃比制御は検知された燃料の質量流量、空気
の質量流量、および排気流の空燃比によって達成され
る。
【0013】本発明のさらに別の態様として、弁制御信
号に応答する回転作動バタフライ弁を設けて燃料ライン
を通る燃料流の制御を行う。この態様は比較的低圧の燃
料ラインの使用を可能とする。制御器が空燃比制御装置
によってバタフライ弁に作動信号を与える。
【0014】
【発明の効果】従って本発明によれば火花点火機関のた
めの改良された空燃比制御装置が得られ、従来の空気の
質量流量センサを使用せずに、検知された燃料の質量流
量および空気の質量流量に応答する。
【0015】本発明によれば排気の空燃比センサが設け
られる。
【0016】
【作用】本発明によれば低圧ガス状燃料ラインの作動が
可能となる。
【0017】本発明の上述およびそれ以外の効果は添付
図面を参照する以下の説明によってさらに明らかとなさ
れる。
【0018】
【実施例】本発明の理解のために添付図面に示す実施例
について以下に説明する。しかしこれは発明を限定する
ものでなく、すべての変形例、改造型または図示説明し
た本発明の原理の応用も当業者に容易であるものは本発
明の範囲内である。
【0019】図1は本発明の望ましい実施例として装置
10を示す。この実施例の望ましい応用例は重荷重トラ
ックである。概略的には、装置10は空気通路20と燃
料ライン30とを含んでおり、これらは空気燃料混合器
50に流体連通している。混合器50内の空燃比は燃料
ライン30内に位置する制御可能な燃料弁40によって
制御される。混合器50からの空気と燃料との混合物は
供給燃料として混合器50と流体連通する機関60によ
って点火燃焼せしめられる。燃焼した供給燃料は排気通
路70に沿って機関から出る。制御器80が装置10の
各種の状態を監視して燃料制御弁40を調節する。
【0020】空気通路20は圧縮機24に供給される空
気を濾過する空気フィルタ22を含んでいる。圧縮機2
4は通過する空気の圧力を高める。圧縮機24は標準型
のターボ圧縮機であってよい。圧縮された空気は圧縮機
24から空気通路20に沿って流れ、通常形式の空気冷
却器すなわち後段冷却器26を通る。後段冷却器26は
空気燃料混合器50と流体連通する。別の実施例として
制御可能の排出ゲート弁を圧縮機24と混合器50との
間の空気通路20に設けて空気圧力を調節するようにす
る。
【0021】燃料ライン30は代表的には圧縮され又は
液化された適当なガス状燃料を保持するガス状燃料タン
ク32を含む。タンク32は圧力調節器34と流体連通
している。代表的にはタンク32からの燃料は公知の方
法で気化する。気化した燃料は燃料ライン30に沿って
流れ、燃料圧力は当業者に公知の圧力調節器34により
調節される。燃料ライン30に沿って流れる燃料は緊急
遮断弁36を経て燃料センサ38に行く。燃料センサ3
8は燃料信号を制御器80に送り、燃料ライン30を通
るガスの質量流量を指示する。燃料センサ38は熱線風
速計形式のもの又は当業者に公知の他の形式とする。
【0022】燃料は引続いて燃料ライン30に沿って流
れ、燃料制御弁40に達する。制御器80はアクチュエ
ータ42を介して燃料制御弁40を制御し、これにより
混合器50への燃料の流れを制御する。一実施例におい
て燃料制御弁40はポペット弁であり、米国特許明細書
第4537132号に示されるように、制御器80から
の矩形波信号のパルス幅に比例して電磁装置によって直
線的に作動せしめられる。この形式の燃料制御弁は比較
的高い燃料圧力を必要とするので、制御器80によって
回転作動せしめられる公知のバタフライ形式の弁を燃料
制御弁40として使用することも本発明は企図してい
る。直線作動のポペット弁と異なってバタフライ弁は高
い燃料圧力を必要としない。バタフライ弁の回転作動は
制御器80からの信号に応答して電磁的に行われる。
【0023】空気と調節された燃料との混合物は、混合
器50から供給燃料通路52に沿ってスロットル弁56
に流れる。スロットル弁56は通常のバタフライ弁形式
でよく、操作員制御のスロットル板に応答する。センサ
58が制御器80に連結されてスロットル位置信号TP
Pを与える。一実施例において制御器80に応答するア
イドル用バイパス弁をスロットル弁56に並列に設けて
機関のアイドル運転を維持するために必要な最小の供給
燃料を得るようにする。
【0024】供給燃料は混合器50から機関60のマニ
フォルド62に供給燃料通路52に沿って入って、その
後に点火される。センサ63が制御器80に連結されて
マニフォルド温度信号MTを与える。センサ64が制御
器80に連結されてマニフォルド圧力信号MPを与え
る。機関位置センサ65が制御器80に連結されて信号
PSを与える。信号PSは機関のカム軸の位置を示すも
ので、例えば可変磁気抵抗センサと機関のカム軸の歯車
に配置された一定の歯とによって与えられる。制御器8
0は信号PSの周波数を使用して機関の回転速度を決定
するようにすることができる。センサ66が制御器80
に連結されて機関の冷却剤温度CTを与えるようにす
る。
【0025】機関60の燃焼生成物が排気流を形成し、
排気通路70に沿って流れて、タービン72を駆動す
る。タービン72は圧縮機24を機械的連結装置74を
介して駆動する。排気流はセンサ76によってモニター
され、センサ76は制御器80に連結されて排気信号を
与える。望ましい実施例においてセンサ76は排気ガス
中の酸素量を検知するが、これは燃焼前の空燃比を表
す。
【0026】制御器80は1つ以上の素子から成る電子
回路であってよい。また制御器80はデジタル回路でも
アナログ回路でも、両者混合型でもよい。望ましくは制
御器80は公知構造のマイクロプロセッサ型の制御器と
する。
【0027】センサ38、58、63〜66、76はデ
ジタルまたはアナログ形式の信号を制御器80に与え
る。制御器80はセンサからの信号を要求される形式に
変えるようになされている。装置10のすべてのセンサ
は公知の構造のものでよい。
【0028】図2は本発明の機関10を制御する制御装
置100を示している。この制御装置100は入力11
0として示す要求された目標、すなわち所望の空燃比に
基づいて作動する。操作部120が該所望の空燃比を受
取って空気質量流量の関数としての開ループ燃料流信号
に変換する。
【0029】空気質量流量センサに代えて対応する信号
を得るために本発明は機関に通常設けられる他のセンサ
から空気質量流量を得る。例えば機関の速度、マニフォ
ルド圧力およびマニフォルド温度を示すセンサ信号を使
用して、速度密度関係式から空気質量流量を得ることが
できる。詳細には、速度密度関係式は空気の質量流量M
aを次式で与える。 Ma=(Ve・Vd・n・P)/2・R・T ここに、Ve:機関の容積効率 Vd:機関の排出容積 n:機関の速度 P:マニフォルド圧力 R:理想的ガス定数 T:マニフォルド温度 ここで、3つの独立変数n、T、Pは図1に関連して前
述したようにセンサ信号PS、MT、MPから決定され
る。開ループ燃料流信号操作部120は、Maを所望の
空燃比で除算することにより決定される。別の実施例に
おいて、n、TまたはPは定数と考えてよく、従って、
Maを得るために2つのセンサのみが必要である。
【0030】操作部120によって与えられる開ループ
燃料流信号以外に、閉ループ燃料流信号も与えられる。
このループは検知された空燃比入力176を所望の空燃
比信号と比較する。検知された空燃比は図1に示す機関
装置10のセンサ76により供給される排気信号から決
定される。この比較の結果として、燃料流誤差130=
検知された空燃比入力176−所望空燃比入力110の
式が得られる。補正器132が誤差項をMaと操作部1
20による開ループ燃料信号出力との関数として閉ルー
プ燃料流信号136を与える。補正器132は誤差の中
の大きな変化を弱め、雑音感知性を最小化し、安定性を
強める。更に、望ましい実施例において空気の質量流の
変化の所望の及び検知された空燃比の間の差は無視可能
であると仮定され、誤差項は所望のおよび測定された燃
料の質量流の変化に基づくものである。
【0031】開ループおよび閉ループ燃料流信号に機関
過渡現象補償部140が加算され、目標燃料流信号14
2となる。過渡現象補償部140は制御に著しく悪影響
を与える過渡現象に対処する。過渡現象は絞り弁の位置
の変化または機関のアイドル状態制御の変化に基づく。
実際上、開ループ燃料流信号が機関の設計変数を考慮し
て補償された閉ループ燃料流信号によって修正されるこ
とになる。さらに、この適切に補償された閉ループ装置
は制御装置全体の安定性を高める。しかし、排気空燃比
センサが故障した場合には、開ループ燃料流信号は能率
の犠牲の上で、ある程度の能力を与える。
【0032】目標燃料流信号142は制限器150によ
って予め定めた範囲のもの、すなわち限定ガス質量流信
号152となされ、操作部170において開ループ制御
弁信号172に変換される。限定ガス質量流信号152
は検知ガス質量流信号138と比較される。検知ガス質
量流信号138は図1のセンサ38から与えられる燃料
信号である。信号152と信号138とを比較すること
により燃料流誤差信号160が得られる: (信号16
0)=(信号152)−(信号138)閉ループ弁信号
補償器162が誤差信号160を信号152の関数とし
て比較して閉ループ制御弁信号164を作る。開ループ
制御弁信号172と閉ループ制御弁信号164とは加算
され、次に制限器180で制限されて、弁制御信号19
0となる。弁制御信号190は図1に示すアクチュエー
タ42に送られ、燃料制御弁40を通る燃料流を制御す
る。
【0033】制御装置100は線形または分離型の制御
技術および関連するハードウェアを使用する。勿論、制
御器80は制御装置100を実現するために選択された
特定の形状を有するものである。図3、図4、図5、図
6は、本発明の一つの実施例による制御装置100を実
現するためのソフトウェアのルーチンを示すフローチャ
ートである。
【0034】図3は制御装置100の周期的に実施され
るルーチン200を示す。図3と図4とは連続してい
る。段階202(以下「段階」は省略する)において各
センサが読取られ、適切に調節される。202は必要な
らばセンサ信号の定型化および変換処理も含む。例えば
図1のセンサ38からの燃料信号は専用の読取表によっ
て線形となされ微分方程式処理によってローパス処理が
なされる。同様に図1のセンサ76からの排気信号も読
取表およびローパス処理によって直線化されセンサ変動
を考慮して較正される。
【0035】204において、各変数がセンサ信号によ
って更新される。機関位置センサを使用する実施例にお
いて、機関回転速度nは位置決めパルスの周波数を数え
て適宜の時間で除算することにより得られる。マニフォ
ルド圧力はPMとなされる。マニフォルド温度はTMと
なされる。機関冷却剤の温度はTCとする。スロットル
位置は百分率でTPとなされる。同様に、調整された燃
料質量流量はSGMFとして示され、排気空燃比信号は
調整されてSAFRとなる。
【0036】206において、基本空燃比BAFRが
n、PM、TM、TCの関数として決定される。望まし
い実施例においてBAFRは3つの独立項を加算するこ
とにより与えられる。3D読取表に変数nおよびPMを
入力することにより第1の項を与える。第2の項はマニ
フォルド温度の補正を行うもので読取表にMTを入力す
ることにより得られる。第3の項は冷却剤温度補正を行
うもので、TCに関するヒステレシス機能を適用するこ
とにより得られる。
【0037】208において、基本空燃比BAFRを過
渡的現象のために濃くする値TEを時間とnとTPとの
関数として決定する。この機能はスロットル弁位置TP
を増加せしめて付加的なトルクを生ずる。トルクは濃い
供給燃料を与えることにより増加せしめられ、対応的に
空燃比を減少せしめる。望ましい実施例において、この
TEはスロットル位置TPの閾値を越える変化によって
発動せしめられ、指数関数的に減少する信号として与え
られ、減少率はnによって定まる。
【0038】210において、所望の、すなわち目標空
燃比TAFRが式 TAFR=BAFR−TE によって計算され、供給燃料の濃度に対応する増加を与
える。212において、速度密度式から空気の質量流量
AMFRを決定する。この式は AMFR=定数・(Ve・AvgRPM・PM)/(T
M+459.67) 容積効率Veは機関特性表にnとPMとを入力して間挿
法によって求められる。TM値は(459.67)を加
算してランキン(Rankin)式により求められる。
平均回転数AvgRPMは回転数nの時間平均である。
【0039】開ループ燃料率OLFRは220において
次の式から求められる。 OLFR=(AMFR)/(TAFR) 230において、閉ループ空燃比誤差AFREは検知さ
れた空燃比SAFRから目標空燃比TAFRを減算する
ことによって得られる。空気の質量流量の変化は無視可
能であると仮定しているから、この誤差項は燃料すなわ
ちガスの質量流量の誤差を示すものとなる。232にお
いて誤差項は補償されて過渡現象を弱めるようにする。
補償された値はCLFRである。
【0040】図3の232に示す空燃比誤差の補償を行
う望ましい実施例を図5のルーチン300として示す。
ルーチン300は比例加算積分(P.I)補償器と各種
限定機能を示す。ルーチン300の310において閉ル
ープ流量上限CLFRUと閉ループ流量下限CLFRL
とが220の開ループ流量値OLFRと適当な読取表と
から決定される。これらの値はルーチンの後段で使用さ
れる。
【0041】320において積分補償器利得AFKIが
212で決定された空気の質量流量AMFRの関数の読
取表から決定される。同様に330において比例補償器
利得AFKPが適当な読取表と空気の質量流量AMFR
とから決定される。
【0042】次に340において比例補償項AFREK
Pが、式 (AFREKP)=(AFRE)・(AFKP) として計算される。350において積分誤差補償項AF
REKI(k)が式 AFREKI(k)=AFKI(k−1)+〔(dT/
2)・{AFRE(k)+AFRE(k−1)}〕・A
FKI により計算され、ここに、 dT=ルーチンサイクル間の時間 k =現在のルーチンサイクル間に計算された結果 k−1=直前のルーチンサイクルについて計算された結
果である。
【0043】360においてAFREKIがCLFRU
とCLFRLとの間の一定の範囲に制限され、さらに百
分率関数によっても制限される。積分項AFREKIは
比例項AFREKPが加算され、370において閉ルー
プ燃料流量CLFRが得られる。380において閉ルー
プ燃料流量CLFRは、CLFRUとCLFRLとによ
って限定される範囲に制限される。その後、ルーチン3
00はスタート位置に戻る。
【0044】図3に戻ると、232におけるCLFRの
計算は図4の236に続く。この236において定常燃
料流すなわち流量SSFRはそれぞれ220及び232
で決定されたOLFRとCLFRとの和として示され
る。
【0045】240において、過渡的燃料流量項TFR
は時間、TPおよびアイドル状態の関数として決定され
る。208において過渡的に濃くすることが示される
が、このTFR決定は小さい過渡現象に関するものであ
る。例えば、空気の質量流量の乱れはマニフォルド動力
学的にはスロットル弁位置の変化によっている。排気の
空燃比測定SAFRは機関を出てからの後に関するから
必然的に遅れを伴うものである。その結果、TFRがス
ロットル弁(又は付加的に、アイドル運転制御用のバイ
パス弁)の高周波運動に関連して燃料を加えまたは減少
せしめるようになされる。
【0046】242において、目標ガス質量流TGMF
がSSFRおよびTFRを加算して計算される。その結
果250においてTGMFは一定の範囲に制限される。
次に260においてガス質量流量誤差GMFEが、検知
されたガス質量流量SGMFを目標ガス質量流量TGM
Fから減算して得られる。この誤差項は262において
時間とTGMFとの関数として補償され、閉ループ弁制
御信号CLCSが得られる。
【0047】図6は、262に示す補償を実施する望ま
しい実施例をルーチン400として示す。ルーチン40
0は概略的には比例、積分、微分補償器(P.I.
D.)であり、ノイズ感知性を減少せしめ、安定性を高
める。ルーチン400の410において条件が考慮さ
れ、TGMFが所定の利得変化分岐点より大か否かが比
較される。TGMFが分岐点以上ならば、412におい
て比例補償器利得GMKPおよび積分補償器利得GMK
Iがそれぞれ412における最大値に設定される。TG
MFが分岐点を越えないときは、420においてTGM
Fが所定の利得変化分岐点より小か否かが比較される。
TGMFが所定の利得変化分岐点より小であれば、42
2においてGMKPとGMKIとは最小利得として設定
される。そうでなければ、GMKPとGMKIとは43
0への流れを変化せしめない。利得変化分岐点は一定の
閾値と期間との関数として決定され、これは利得の経歴
の量を示す。
【0048】430において、比例補償器項が式、 GMFEKP=(GMFE)・(GMKP) として計算される。440において、総合補償項が次式
で示される。 GMFEKI(k)=GMFEKI(k−1)+[(dT/
2)・(GMFE(k)+GMFE(k−1))]・GMKI 450において微分補償項は次式で示される。 GMFEKD(k)=(GMFE(k)−GMFE(k−1))
・KDGAIN/dT ここで、微分補償項利得は定数KDGAINである。
【0049】460において条件が考慮される、すなわ
ちガス流量センサが故障か否かがテストされる。故障し
ていれば464において閉ループ値制御信号CLCSが
ゼロとなされる。センサの故障が検知できなければ、C
LCSは補償項の和として計算される。 CLCS=GMFEKP+GMFEKI+GMFEKD ルーチン400はリターンに戻る。
【0050】図4において、262でCLCSの補償と
決定とを行った後に、270に進んで開ループ弁制御信
号OLCSが燃料流量対弁制御信号値の読取表を参照し
て決定される。この信号OLCSはガス流量センサの故
障の場合に補償する能力を有する。272において複合
弁制御信号VCSは式、 VCS=CLCS+OLCS として計算される。ソレノイド電磁的制御の比例的ポペ
ット弁を使用する望ましい実施例において、VCSは百
分率作動サイクルのパルス幅変換(PWM)信号であ
る。回転作動バタフライ形式の弁を使用する別の望まし
い実施例において、VCSは回転位置に対応する電圧信
号となされる。280においてVCSは予め定めた範囲
に制限される。ルーチン200の282が完了するとス
タートの位置に戻る。
【0051】図3、図4、図5、図6に示すルーチンの
いくつかの段階は他のものより頻繁に行ってもよく、当
業者は必要に応じて変更してもよい。例えば一つの実施
例において202および204におけるセンサの読取り
及びデータの更新は頻繁に行ってもよく、省略してもよ
い。別の実施例において、ルーチン200は約20Hz
の一定の時間間隔で行われるが、MPおよびSGMFの
条件付けと平均化とは約100Hz間隔で行い、SGM
Fの決定、更新および評価、TFRの計算、および作動
信号としてするためVCSに関連して各種論理関数を実
施することは約33.3Hzの間隔で行う。さらに、こ
れらルーチンは定められた実施計画と共に又は独立に行
ってもよく、中断ルーチンとして実施してもよい。
【0052】本発明は図面を参照して詳述したが、上述
説明は望ましい実施例の理解のためのものであって、本
発明を限定するものではない。本発明はその目的の範囲
内のすべての変形、改変を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の望ましい実施例を示す概略ブロ
ック図。
【図2】図2は図1の実施例の制御装置のブロック図。
【図3】図3は図2の制御装置のルーチンを示すフロー
チャート。
【図4】図4は図3の続きを示すフローチャート。
【図5】図5は図3の詳細を示すフローチャート。
【図6】図6は図4の詳細を示すフローチャート。
【符号の説明】
20: 空気通路 22: 空気フィ
ルタ 24: 圧縮機 26: 後段冷却
器 30: 燃料ライン 32: 燃料タン
ク 34: 圧力調節器 36: 緊急遮断
弁 38: 燃料センサ 40: 燃料制御
弁 42: アクチュエータ 50: 空気燃料
混合器 52: 供給燃料通路 56: スロット
ル弁 58: センサ 60: 機関 62: マニフォルド 63: センサ 64: センサ 65: 機関位置
センサ 66: センサ 70: 排気通路 72: タービン 74: 機械的連
結装置 76: センサ 80: 制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 21/02 311 F02M 21/02 311L (72)発明者 マーティン・エイ・イワムロ アメリカ合衆国インディアナ州47202,コ ロンブス,ノース・ナショナル・ロード 616 (72)発明者 ジョン・エイ・コナリー アメリカ合衆国ミシガン州48335,ファー ミントン・ヒルズ,ウッドリッジ・ドライ ブ 25060,アパートメント 311 (72)発明者 マシュー・エス・カーロール アメリカ合衆国インディアナ州47448,ナ ッシュヴィル,ノース・フーヴァー・ロー ド 95 (72)発明者 ジム・エイ・ジガン アメリカ合衆国インディアナ州47042,ヴ ァーセイルス,イースト・オリーン・ロー ド 4455

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気通路とガス状燃料ラインとに連結され
    るマニフォルドを備え、該通路からの空気と燃料ライン
    からのガス状燃料との混合物を燃焼せしめるようになさ
    れた内燃機関の制御方法にして、 (1)機関の速度を検知し、 (2)マニフォルド圧力を検知し、 (3)マニフォルド温度を検知し、 (4)検知された機関の速度とマニフォルド圧力とマニ
    フォルド温度との関数として空気の質量流量を決定し、 (5)燃料ラインの中の燃料の質量流量を検知し、 (6)燃料ラインを通る燃料流を工程(4)で決定され
    た空気の質量流量と工程(5)で決定された燃料の質量
    流量とによって制御する、各工程を含むことを特徴とす
    る内燃機関の制御方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の内燃機関の制御方法にし
    て工程(6)が、 (6a)空燃比の目標値を設定し、 (6b)工程(6a)で設定された空燃比の目標値と工
    程(4)で決定された空気の質量流量とから燃料の質量
    流量の目標値を決定し、 (6c)工程(6b)で決定された燃料の質量流量の目
    標値と工程(5)で検知された燃料の質量流量とを比較
    する、各工程を含むことを特徴とする内燃機関の制御方
    法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の内燃機関の制御方法にし
    て、機関が排気流を含み、工程(6)が、 (6a)空燃比の目標値を設定し、 (6b)排気流から空燃比を検知し、 (6c)工程(6a)で設定された空燃比の目標値と工
    程(6b)で検知された空燃比とを比較する、 各工程を含むことを特徴とする内燃機関の制御方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の内燃機関の制御方法にし
    て、燃料ラインに制御可能な弁が設けられ、工程(6)
    が該制御可能な弁を作動せしめることを含むことを特徴
    とする内燃機関の制御方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の内燃機関の制御方法にし
    て、工程(6)が機関の過渡的作動を補償する工程を含
    むことを特徴とする内燃機関の制御方法。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の内燃機関の制御方法にし
    て、機関が排気流と燃料ライン内の燃料流を調節する制
    御可能な弁とを含み、工程(6)が、 (6a)空燃比の目標値を設定し、 (6b)排気流から空燃比を検知し、 (6c)工程(6b)で検知された空燃比と工程(6
    a)で設定された空燃比の目標値との関数として第1の
    燃料の質量流量を決定し、 (6d)空燃比の目標値と工程(4)で決定された空気
    の質量流量との関数として第2の燃料の質量流量を決定
    し、 (6e)工程(6c)で決定された第1の燃料の質量流
    量と、工程(6d)で決定された第2の燃料の質量流量
    との関数として、燃料の質量流量の目標値を決定し、 (6f)工程(5)で検知された燃料の質量流量と工程
    (6e)で決定された燃料の質量流量の目標値との関数
    として弁制御信号を発生せしめ、 (6g)工程(6f)で発生せしめた弁制御信号に応答
    して制御可能な弁を作動せしめる、各工程を含むことを
    特徴とする内燃機関の制御方法。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の内燃機関の制御方法にし
    て、工程(6)が第1の燃料の質量流量を工程(4)の
    空気の質量流量の関数として補償する工程を含むことを
    特徴とする内燃機関の制御方法。
  8. 【請求項8】請求項6に記載の内燃機関の制御方法にし
    て、工程(6)が弁制御信号を予め定めた範囲に制限す
    る工程を含むことを特徴とする内燃機関の制御方法。
  9. 【請求項9】請求項6に記載の内燃機関の制御方法にし
    て、前記制御可能な弁が回転作動バタフライ弁であるこ
    とを特徴とする内燃機関の制御方法。
  10. 【請求項10】マニフォルドを有し、空気とガス状燃料
    との混合物を燃焼せしめる内燃機関にして、 マニフォルドに連結され空気を供給する空気通路と、 マニフォルドに連結されガス状燃料を供給する燃料ライ
    ンにして、 該燃料ラインを通る燃料流を制御する制御可能な弁と、 燃料ラインを通る燃料の質量流量に対応する燃料信号を
    与える第1のセンサとを含む燃料ラインと、 機関の回転速度に対応する速度信号を与える第2のセン
    サと、 マニフォルド内の圧力に対応する圧力信号を与える第3
    のセンサと、 マニフォルド内の温度に対応する温度信号を与える第4
    のセンサと、 前記制御可能な弁と第1、第2、第3および第4のセン
    サとに応答して前記通路を通る空気の質量流量に対応す
    る空気信号を前記速度信号、圧力信号および温度信号の
    関数として決定し、 該空気信号と燃料信号とによって弁制御信号を与える制
    御器とを含み、 前記制御可能の弁は弁制御信号に応答して燃料ラインを
    通る燃料流を調節することを特徴とする内燃機関。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の内燃機関にして、前
    記制御可能な弁が回転作動バタフライ弁であることを特
    徴とする内燃機関。
  12. 【請求項12】請求項10に記載の内燃機関にして、前
    記制御可能な弁が直線作動ポペット弁であることを特徴
    とする内燃機関。
  13. 【請求項13】請求項10に記載の内燃機関にして、前
    記通路と燃料ラインとマニフォルドと流体連通する空気
    燃料混合器を含んでいることを特徴とする内燃機関。
  14. 【請求項14】請求項10に記載の内燃機関にして、さ
    らに、 前記通路と燃料ラインとマニフォルドとに流体連通する
    混合器にして、燃料と空気との混合物を燃焼のためマニ
    フォルドに供給する混合器と、 混合器とマニフォルドとに流体連通し両者間に位置し
    て、マニフォルドへの混合物の流れを調節するスロット
    ル弁と、を含むことを特徴とする内燃機関。
  15. 【請求項15】請求項14に記載の内燃機関にして、さ
    らに、 前記通路と混合器とに流体連通して、加圧された空気を
    混合器に供給する圧縮機と、 前記圧縮機と混合器とに流体連通し、両者間に位置する
    後段冷却器と、を含むことを特徴とする内燃機関。
  16. 【請求項16】請求項14に記載の内燃機関にして、更
    に、前記スロットル弁の位置に対応するスロットル信号
    を与える第5のセンサが設けられ、前記制御器はスロッ
    トル信号に応答してさらに制御を行うことを特徴とする
    内燃機関。
  17. 【請求項17】請求項14に記載の内燃機関にして、 空気および燃料の燃焼した混合物の空気対燃料の比に対
    応する排気信号を与える第5のセンサが設けられた排気
    通路が設けられ、前記弁制御信号は前記排気信号によっ
    ても与えられる、ことを特徴とする内燃機関。
  18. 【請求項18】空気通路と燃料ラインとに連結されたマ
    ニフォルドを有する内燃機関を制御する方法にして、該
    燃料ラインには燃料ラインを通るガス状燃料の流れを調
    節するように作動可能の回転作動バタフライ弁が設けら
    れ、該内燃機関は空気通路からの空気と燃料ラインから
    のガス状燃料との混合物を燃焼せしめるように形状づけ
    られ、該方法が、 (1)空気通路を通る空気の質量流量を検知し、 (2)燃料ライン内の燃料の質量流量を検知し、 (3)工程(1)で検知された空気の質量流量と工程
    (2)で検知された燃料の質量流量とによってバタフラ
    イ弁を作動せしめて燃料ラインを通る燃料の流れを制御
    する、 各工程を含むことを特徴とする内燃機関を制御する方
    法。
  19. 【請求項19】請求項18に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、前記工程(3)におけるバタフライ弁の作
    動を予め定めた範囲に制限する工程を含むことを特徴と
    する内燃機関を制御する方法。
  20. 【請求項20】請求項18に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、前記工程(1)が、 (1a)機関の速度を検知し、 (1b)マニフォルド圧力を検知する、 各工程を含むことを特徴とする内燃機関を制御する方
    法。
  21. 【請求項21】請求項18に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、空気の質量流量がほぼ速度密度関係式によ
    って決定されることを特徴とする内燃機関を制御する方
    法。
  22. 【請求項22】請求項18に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、該内燃機関が排気流を含み、さらに (4)空燃比の目標値を設定し、 (5)排気流から空燃比を検知し、 (6)工程(5)で検知された空燃比と工程(4)の空
    燃比の目標値との関数として第1の燃料の質量流量を決
    定し、 (7)工程(6)の第1の燃料の質量流量を工程(1)
    で検知された空気の質量流量の関数として補償し、 (8)空燃比の目標値と工程(1)で検知された空気の
    質量流量との関数として第2の燃料の質量流量を決定
    し、 (9)工程(7)で決定された第1の燃料の質量流量と
    工程(8)で決定された第2の燃料の質量流量との関数
    として燃料の質量流量の目標値を決定し、 (10)工程(2)で検知された燃料の質量流量と工程
    (9)の燃料の質量流量の目標値との関数として弁制御
    信号を発生せしめ、工程(3)のバタフライ弁の作動を
    弁制御信号に応答せしめる、各工程を含むことを特徴と
    する内燃機関を制御する方法。
  23. 【請求項23】マニフォルドを有し、空気とガス状燃料
    との混合物を燃焼せしめる内燃機関にして、 マニフォルドに連結されて空気を供給する空気通路と、 マニフォルドに連結されてガス状燃料を供給する燃料ラ
    インにして、 該燃料ラインを通る燃料流を制御する回転作動バタフラ
    イ弁と、 該燃料ラインを通る燃料の質量流量に対応する燃料信号
    を与える第1のセンサとを有する、燃料ラインと、 機関の回転速度に対応する速度信号を与える第2の速度
    センサと、 前記空気通路を通る空気の質量流量に対応する空気信号
    を与える第3のセンサと、 前記バタフライ弁と前記第1、第2および第3のセンサ
    とに応答して弁制御信号を前記空気信号と前記燃料信号
    とによって与える制御器とを含み、 前記バタフライ弁は弁制御信号に応答して燃料ラインを
    通る燃料の流量を調節することを特徴とする内燃機関。
  24. 【請求項24】請求項23に記載の内燃機関にして、 前記通路と燃料ラインとマニフォルドとに連通する混合
    器にして、燃料と空気との混合物を燃焼のためマニフォ
    ルドに供給する混合器と、 前記混合器とマニフォルドとに流体連通して両者間に位
    置して、前記マニフォルドへの混合物の流れを調節する
    スロットル弁と、を含むことを特徴とする内燃機関。
  25. 【請求項25】請求項24に記載の内燃機関にして、 前記通路と混合器とに流体連通しており、圧縮された空
    気を混合器に供給する圧縮機と、 圧縮機と混合器とに流体連通しており、両者間に位置す
    る後段冷却器と、を含むことを特徴とする内燃機関。
  26. 【請求項26】請求項24に記載の内燃機関にして、前
    記スロットル弁の位置に対応するスロットル信号を与え
    る第4のセンサが設けられ、前記制御器は該スロットル
    信号に応答して内燃機関の性能をさらに制御する、こと
    を特徴とする内燃機関。
  27. 【請求項27】請求項23に記載の内燃機関にして、 該内燃機関は空気および燃料の燃焼した混合物の空燃比
    に対応する排気信号を与える第4のセンサを有する排気
    通路を有し、 前記弁制御信号は排気信号によって更に与えられる、こ
    とを特徴とする内燃機関。
  28. 【請求項28】内燃機関を制御する方法にして、該内燃
    機関は、空気通路とガス状燃料ラインとに連結されたマ
    ニフォルドを有し、空気通路からの空気と燃料ラインか
    らのガス状燃料との混合物を燃焼せしめるに適し、燃焼
    によって生ずる排気流を有しており、前記方法が、 (1)機関の速度を検知し、 (2)機関の変数としてマニフォルド温度とマニフォル
    ド圧力とのいづれか一方を検知し、 (3)空気通路内の空気の質量流量を検知された機関の
    速度と機関の変数との関数として決定し、 (4)燃料ライン内の燃料の質量流量を検知し、 (5)排気流内の空気と燃料との燃焼した混合物の空燃
    比を検知し、 (6)燃料ライン内の燃料流を工程(3)で決定された
    空気の質量流量と工程(4)で検知された燃料の質量流
    量と工程(5)で検知された混合物の空燃比とによって
    制御する、各工程を含むことを特徴とする内燃機関を制
    御する方法。
  29. 【請求項29】請求項28に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、前記工程(5)が排気流の中の酸素量を検
    知する工程を含むことを特徴とする内燃機関を制御する
    方法。
  30. 【請求項30】請求項28に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、前記工程(6)が、 (6a)空燃比の目標値を設定し、 (6b)工程(6a)で設定された空燃比の目標値と工
    程(3)で決定された空気の質量流量とから燃料の質量
    流量の目標値を決定し、 (6c)工程(6b)で決定された燃料の質量流量の目
    標値と工程(4)で検知された燃料の質量流量とを比較
    し、 (6d)工程(6a)で設定された空燃比の目標値と工
    程(5)で検知された混合物の空燃比とを比較する、各
    工程を含むことを特徴とする内燃機関を制御する方法。
  31. 【請求項31】請求項28に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、燃料ラインが制御可能な弁を含み、工程
    (6)がさらに、該制御可能な弁を作動せしめる工程を
    含むことを特徴とする内燃機関を制御する方法。
  32. 【請求項32】請求項28に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、機関の変数がマニフォルド圧力であること
    を特徴とする内燃機関を制御する方法。
  33. 【請求項33】請求項28に記載の内燃機関を制御する
    方法にして、空気の質量流量がほぼ速度密度式によって
    決定されることを特徴とする内燃機関を制御する方法。
  34. 【請求項34】マニフォルドと排気通路とを有し、空気
    とガス状燃料との混合物を燃焼せしめる内燃機関にし
    て、 マニフォルドに連結され空気を供給する空気通路と、 マニフォルドに連結されガス状燃料を供給する燃料ライ
    ンにして、 該燃料ラインを通る燃料流を調節する制御可能の弁と、 該燃料ラインを通る燃料の質量流量に対応する燃料信号
    を与える第1のセンサと、を含む燃料ラインと、 機関の回転速度に対応する速度信号を与える第2のセン
    サと、 マニフォルド内の温度と圧力との一方に対応するマニフ
    ォルド信号を与える第3のセンサと、 排気通路内の燃焼した空気および燃料の空燃比に対応す
    る排気信号を与える第4のセンサと、 前記制御可能な弁と前記第1、第2、第3および第4の
    センサに応答して、 前記通路を通る空気の質量流量に対応する空気信号を、
    前記速度信号とマニフォルド信号との関数として決定
    し、 該空気信号と燃料信号と排気信号とによって弁制御信号
    を与える制御器とを含み、 前記制御可能の弁は弁制御信号に応答して燃料ラインを
    通る燃料流を制御することを特徴とする内燃機関。
  35. 【請求項35】請求項34に記載の内燃機関にして、前
    記第4のセンサは排気通路内の酸素量を検知することを
    特徴とする内燃機関。
  36. 【請求項36】請求項34に記載の内燃機関にして、前
    記制御可能の弁が回転作動のバタフライ弁であることを
    特徴とする内燃機関。
  37. 【請求項37】請求項34に記載の内燃機関にして、前
    記制御可能の弁が直線的作動のポペット弁であることを
    特徴とする内燃機関。
  38. 【請求項38】請求項34に記載の内燃機関にして、さ
    らに前記通路と燃料ラインとマニフォルドとに流体連通
    して、燃料および空気の混合物を燃焼のためマニフォル
    ドに供給する混合器と、 該混合器とマニフォルドとに流体連通して両者間に位置
    し、混合物のマニフォルドへの流れを制御するスロット
    ル弁と、を含むことを特徴とする内燃機関。
  39. 【請求項39】請求項38に記載の内燃機関にして、 前記通路と混合器とに流体連通して圧縮された空気を混
    合器に供給する圧縮機と、該圧縮機と混合器とに流体連
    通して両者間に位置する後段冷却器と、を含むことを特
    徴とする内燃機関。
  40. 【請求項40】請求項38に記載の内燃機関にして、前
    記スロットル弁の位置に対応するスロットル信号を与え
    る第5のセンサが設けられ、前記制御器が該スロットル
    信号に応答してさらに内燃機関の性能を制御することを
    特徴とする内燃機関。
JP8347380A 1995-12-28 1996-12-26 空燃比制御装置つきの内燃機関 Pending JPH09236031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/579,839 US5904131A (en) 1995-12-28 1995-12-28 Internal combustion engine with air/fuel ratio control
US579839 1995-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09236031A true JPH09236031A (ja) 1997-09-09

Family

ID=24318560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8347380A Pending JPH09236031A (ja) 1995-12-28 1996-12-26 空燃比制御装置つきの内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5904131A (ja)
JP (1) JPH09236031A (ja)
DE (1) DE19654699B4 (ja)
GB (1) GB2308683B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276011A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Man Diesel Se オットー型エンジンの駆動方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904131A (en) * 1995-12-28 1999-05-18 Cummins Engine Company, Inc. Internal combustion engine with air/fuel ratio control
AUPO430796A0 (en) * 1996-12-20 1997-01-23 Aubert Electronics Pty. Limited Mass flow determination
US6405715B2 (en) * 1996-12-20 2002-06-18 Aubert Electronics Limited Mass flow determination
US6408625B1 (en) 1999-01-21 2002-06-25 Cummins Engine Company, Inc. Operating techniques for internal combustion engines
FR2803881B1 (fr) * 1999-12-21 2002-07-19 Renault Systeme d'alimentation pour moteur fonctionnant avec un melange d'air et de carburant gazeux
US6393345B1 (en) * 2000-01-07 2002-05-21 Ford Global Technologies, Inc. Method for estimation
US6584392B1 (en) * 2000-06-20 2003-06-24 Ford Global Technologies, Inc. Powertrain output monitor
FR2812982B1 (fr) * 2000-08-11 2002-10-18 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur pourvu de moyens perfectionnes d'interface entre un dispositif de controle moteur et son circuit regulateur, et interface correspondante
GB0025231D0 (en) * 2000-10-14 2000-11-29 Univ Coventry Air/fuel ratio control
IT1321088B1 (it) * 2000-11-24 2003-12-30 Fiat Ricerche Sistema di iniezione di gas, in particolare di metano, per motori acombustione interna, e valvola di regolazione facente parte di tale
SE517180C2 (sv) * 2001-02-09 2002-04-23 Volvo Lastvagnar Ab Anordning och förfarande för reglering av förhållandet mellan bränslemängd och luftmängd i en naturgasdriven förbränningsmotor
ATE408063T1 (de) * 2001-08-30 2008-09-15 Ingersoll Rand Co Motorgetriebener verdichter
US6738707B2 (en) 2001-11-15 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Cylinder air charge estimation system and method for internal combustion engine including exhaust gas recirculation
US6752135B2 (en) * 2002-11-12 2004-06-22 Woodward Governor Company Apparatus for air/fuel ratio control
US7131431B1 (en) 2003-03-24 2006-11-07 Econtrols, Incorporated Electronic pressure regulator
US7031828B1 (en) * 2003-08-28 2006-04-18 John M. Thompson Engine misfire detection system
US20080243321A1 (en) 2005-02-11 2008-10-02 Econtrols, Inc. Event sensor
US9052717B1 (en) 2004-02-11 2015-06-09 Enovation Controls, Llc Watercraft speed control device
EP3093040A1 (en) 2004-07-02 2016-11-16 Mati Therapeutics Inc. Treatment medium delivery device and methods for delivery of such treatment mediums to the eye using such a delivery device
US9207675B1 (en) 2005-02-11 2015-12-08 Enovation Controls, Llc Event sensor
US7246005B2 (en) * 2005-06-07 2007-07-17 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a component by feed-forward closed-loop controller state modification
ITPD20060179A1 (it) * 2006-05-09 2007-11-10 Lovato Spa Off Dispositivo filtrante per il filtraggio di combustibili gassosi in sistemi di alimentazione a gas di motori a cambustione interna
US7861697B2 (en) * 2006-06-01 2011-01-04 Rem Technology, Inc. Carbureted natural gas turbo charged engine
JP4616878B2 (ja) * 2007-12-14 2011-01-19 三菱重工業株式会社 ガスエンジンシステムの制御方法及び該システム
DE102008006708B3 (de) * 2008-01-30 2009-08-20 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Regelung eines stationären Gasmotors
US8677843B2 (en) * 2008-02-15 2014-03-25 3M Innovative Properties Company Sample acquisition device
RU2456469C2 (ru) * 2008-03-17 2012-07-20 Хускварна Аб Блок подачи топлива
CN103216346B (zh) * 2008-03-17 2016-02-10 胡斯华纳有限公司 节流位置传感器、燃料供应单元及其控制模块、点火系统
EP2268911B1 (en) 2008-03-17 2017-01-04 Husqvarna AB Fuel supply unit
US8640456B2 (en) * 2011-11-30 2014-02-04 Cummins Intellectual Property, Inc. Charge air cooler assembly
DE102012000567A1 (de) 2012-01-16 2013-07-18 Man Truck & Bus Ag Dosiereinrichtung mit einem Gasmischer und Verfahren zur Steuerung der Gemischbildung
DE102014003276A1 (de) * 2014-03-12 2015-09-17 Man Truck & Bus Ag Brennkraftmaschine,insbesondere Gasmotor,für ein Kraftfahrzeug
DE102014219240A1 (de) * 2014-09-24 2016-03-24 Continental Automotive Gmbh Gemischaufbereitungsvorrichtung und Treibstoffbereitstellungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
DE102016123828A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Zumesseinheit für einen mit Gas betriebenen Verbrennungsmotor
CN112145325B (zh) * 2019-06-28 2022-04-05 联合汽车电子有限公司 发动机进气系统管路诊断方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933135A (en) * 1974-05-01 1976-01-20 Zillman Jack H Electronic controlled manifold injection system
US3919995A (en) * 1974-12-13 1975-11-18 William L Todd Conversion bracket for gas engine carburetor
US4357923A (en) * 1979-09-27 1982-11-09 Ford Motor Company Fuel metering system for an internal combustion engine
IT1146529B (it) * 1981-07-31 1986-11-12 Omt Off Mecc Tartarini Apparecchiatura per la formazione di una miscela aria-carburante gassoso,e per il controllo e la regolazione del rapporto di miscelazione aria-carburante di detta miscela
US4430978A (en) * 1981-09-28 1984-02-14 The Bendix Corporation Direct liquid injection of liquid petroleum gas
US4541397A (en) * 1982-04-23 1985-09-17 Emco Wheaton (International) Limited Gaseous fuel carburetion system
JPS5999055A (ja) * 1982-11-26 1984-06-07 Nippon Soken Inc 燃料制御装置
GB8425577D0 (en) * 1984-10-10 1984-11-14 Flintheath Ltd Fuel control system
JPS61207868A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Toyota Motor Corp 内燃機関用燃料供給装置の制御方法
US4638783A (en) * 1985-04-12 1987-01-27 Dresser Industries, Inc. Carburetion system for engines
US4686951A (en) * 1985-06-24 1987-08-18 Dresser Industries, Inc. Method and apparatus for carburetion
AT384279B (de) 1986-03-05 1987-10-27 Jenbacher Werke Ag Einrichtung zur regelung des verbrennungsluftverh|ltnisses bei einem gasmotor mit magerer betriebsweise
CA1282655C (en) * 1986-06-27 1991-04-09 Horst Bergmann Regulation for a gas engine
CA1326794C (en) * 1989-09-29 1994-02-08 Ortech Corporation Flow control system
DE4020453A1 (de) * 1990-06-27 1992-01-02 Motoren Werke Mannheim Ag Gasmotor
US5085576A (en) * 1990-07-10 1992-02-04 Honeywell Inc. Apparatus and method for detecting leaks in a system for delivering gaseous fuel
US5337722A (en) * 1992-04-16 1994-08-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel control and feed system for gas fueled engine
EP0510585B1 (en) * 1991-04-20 1999-07-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Gas engine
JPH06101572A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの気体燃料供給装置
ZA939334B (en) * 1992-12-14 1994-10-03 Transcom Gas Tecnologies Pty L Engine control unit
JPH07505694A (ja) 1993-01-28 1995-06-22 イエンバッハー・エネルギーシステメ・アクチエンゲゼルシャフト 内燃機関の機関パラメータを検出する装置
US5353765B1 (en) * 1993-05-10 1997-03-18 Hitachi America Ltd Fuel management system for a gaseous fuel internal combustion engine
US5575266A (en) * 1993-08-31 1996-11-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method of operating gaseous fueled engine
US5355855A (en) * 1993-12-27 1994-10-18 Hitachi America, Ltd. Integrated feed forward air/fuel ratio sensor for gaseous fuel engines
US5533492A (en) * 1994-07-05 1996-07-09 Ford Motor Company Gaseous fuel injection control system using averaged fuel pressure compensation
US5622053A (en) * 1994-09-30 1997-04-22 Cooper Cameron Corporation Turbocharged natural gas engine control system
US5595163A (en) * 1995-06-06 1997-01-21 Hitachi America, Ltd. Apparatus and method for controlling the fuel supply of a gas-fueled engine
US5553575A (en) * 1995-06-16 1996-09-10 Servojet Products International Lambda control by skip fire of unthrottled gas fueled engines
US5904131A (en) * 1995-12-28 1999-05-18 Cummins Engine Company, Inc. Internal combustion engine with air/fuel ratio control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276011A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Man Diesel Se オットー型エンジンの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6457467B1 (en) 2002-10-01
GB2308683A (en) 1997-07-02
GB9626869D0 (en) 1997-02-12
DE19654699B4 (de) 2009-08-20
GB2308683B (en) 1999-09-01
US6041765A (en) 2000-03-28
US5904131A (en) 1999-05-18
DE19654699A1 (de) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09236031A (ja) 空燃比制御装置つきの内燃機関
EP1024272B1 (en) Control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
US7140360B2 (en) System for controlling exhaust emissions produced by an internal combustion engine
EP1024264B1 (en) Coordinated control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
US8567192B2 (en) System for controlling an air handling system including a dual-stage variable geometry turbocharger
US6035640A (en) Control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
EP1024260A2 (en) Control method for a variable geometry turbocharger in a diesel engine having exhaust gas recirculation
US20050056012A1 (en) Method and device for operating at least one turbocharger on an internal combustion engine
EP1024275A2 (en) Fuel limiting method in diesel engines having exhaust gas recirculation
JPH0525025B2 (ja)
JP2011137469A (ja) 適応エンジン制御
US10309298B2 (en) Control device of an engine
US6009862A (en) Exhaust gas recirculation control system and method
JPH05340309A (ja) 内燃機関の制御システム
US5720266A (en) Control system for a gaseous fuel internal combustion engine utilizing PID gain scheduling parameters
JPH0835433A (ja) 高度による内燃機関の出力変動を補正する方法及びその装置
JP4228953B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN113944556B (zh) 用于调整节气门的方法、发动机控制器和交通工具
US9181862B2 (en) Exhaust-gas recirculation system and method for exhaust-gas recirculation
JP3339270B2 (ja) ディーゼルエンジン用egr装置
JP3551706B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
EP1482153B1 (en) A combustion engine and a method for controlling air mass flow and EGR rate
JPS63285223A (ja) 過給機付き機関の過給圧制御装置
JPH08232769A (ja) 排気還流制御装置
KR20040026832A (ko) 가변 형상 터보 차저 엔진에서 이지알 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508