JPS61207868A - 内燃機関用燃料供給装置の制御方法 - Google Patents

内燃機関用燃料供給装置の制御方法

Info

Publication number
JPS61207868A
JPS61207868A JP60047868A JP4786885A JPS61207868A JP S61207868 A JPS61207868 A JP S61207868A JP 60047868 A JP60047868 A JP 60047868A JP 4786885 A JP4786885 A JP 4786885A JP S61207868 A JPS61207868 A JP S61207868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
fuel
control signal
passage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60047868A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Ito
利光 伊藤
Akio Okamoto
章生 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60047868A priority Critical patent/JPS61207868A/ja
Priority to US06/837,403 priority patent/US4677954A/en
Publication of JPS61207868A publication Critical patent/JPS61207868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0209Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
    • F02M21/0212Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene comprising at least 3 C-Atoms, e.g. liquefied petroleum gas [LPG], propane or butane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車輌に用いられる内燃機t」の燃
料供給装置の制御方法に係り、特に可変ジェット方式の
燃料供給装置の空燃比i、flallのための制御方法
に係る。
従来の技術 自動車等の車輌に用いられる内燃機関の燃料供給装置の
一つとして、途中に可変ジェットを有し前記可変ジェッ
トにより定められた流量をもって燃料を吸気通路へ供給
するメイン燃料通路と、途中に開閉弁を有し前記開閉弁
が間かれている時にのみ所定流量をもって燃料を吸気通
路へ供給するパワー燃料通路とを有する燃料供給装置が
既に知られており、これはLPG機関用のものとして実
開昭55−83243号及び特開昭57−122151
号の各公報及び本願出願人と同一の出願人による特願昭
59−2479234の明細書及び図面に示されている
メイン燃料通路より吸気通路へ供給される燃料の流量を
制御する可変ジェットは、ステップモータの如く、制御
信号の値に応じて比例的に作動する駆動手段により駆動
されてその開口度を定量的に制御されるようになってお
り、その制御精度と制御応答性の向上の観点から前記駆
動手段に与えられるIll all信号の値が零である
時にも成る所定の開口度をもって最少開口状態を保つよ
うになっており、前記駆動手段に与えられる制御信号の
値の増大によって前記最少開口状態より開口度を増大す
るようになっている。
発明が解決しようとする問題点 上述の如き燃料供給装置に於ては、前記駆動装置に与え
られる制御信号により前記可変ジェットの開口度がil
l tillされて空燃比の制御が行われるが、前記制
御信号の値が零であっても前記可変ジェットは所定の開
口度をちった最少開口状態にあるから、またこれとは別
にパワー燃料通路より燃料が選択的に吸気通路へ供給さ
れるから、前記制御信号の値は吸気通路に供給された全
燃料量を示さ−ず、この制御信号の値と吸気通路に供給
された燃料量とは比例関係にない。
このため吸気通路に供給される全燃料はを吸気温度、冷
却水温度、加速度等に応じて定められた比率をもって補
正、即ち乗算補正する場合に、前記制御信号の値に吸気
温度、冷却水温度、加速度等に応じて定められた補正係
数を乗算しても適切な乗算補正が行われず、所定の空燃
比によって内燃機関が運転されなくなる。
本発明は上述の如き問題点に鑑みて内燃機関に供給され
る混合気の空燃比を吸気温度、冷却水温度、加速度等に
応じて常に適切に乗算補正することができる改良された
内燃I1gQ用燃料供給装置のtA111方法を提供す
ることを第一の目的としている。
本発明は、上述の如ぎ第一の目的を達成した上で前記空
燃比のフィードバックυJlllと学m l1111u
llとを行い、燃料供給装置の構成部品の製造ばらつぎ
、燃料供給装置の燃料供給特性の経時的変化及び気象条
件の変化による空燃比制御特性の初期設計特性よりのず
れを補償する内燃機関用燃料供給装置制御方法を提供す
ることをもう一つの目的としている。
問題点を解決するための手段   ′ 上述の如き第一の目的は、本発明によれば、途中に可変
ジェットを有し前記可変ジェットにより定められた流量
をもって燃料を吸気通路へ供給するメイン燃料通路と、
途中に開閉弁を有し前記開閉弁が開かれている時にのみ
所定流量をもって燃料を吸気通路へ供給するパワー燃料
通路とを有し、前記可変ジェットは制御信号の値に応じ
て作動する駆動手段により駆動され前記駆動手段に与え
られる制御信号の値が零である時に最少開口状態になる
よう構成された内燃won用燃料供給装置の制御方法に
於て、前記駆動手段により前記可変ジェットを仮想的に
最少開口状態より全問状態にするのに必要なi、lJ 
’gol信号の1itIsnと前記パワー燃料通路より
の燃料供給による燃料増大量に相当する数値的1iIJ
 all信号の値の差分Spとを痒出し、前記パワー燃
料通路より吸気通路へ燃料が供給されていない時には一
行程当りの吸入空気量に応じて定められた制御信号の基
本値Sbに前記値Snを加算したものに対して各種の補
正係数を乗算し、その乗鋒値より前記値Snを減算して
実際に前記駆動手段へ出力するIIJvs信号の値ST
を決定し、前記パワー燃料通路より吸気通路へ燃料が供
給されている時には一行程当りの吸入空気mに応じて定
められた制御信号の基本値Sbに前記値Snと前記差分
Spとを加拝したものに対して各種の補正係数を乗算し
、その乗算値より前記値Snと前記差分Spとを減算し
て実際に前記駆動手段へ出力する制御信号の値STを決
定することを特徴とする11J i11方法によって達
成される。
また上述の如きもう一つの目的は、本発明によれば、途
中に可変ジェットを有し前記可変ジェットにより定めら
れた流量をもって燃料を吸気通路へ供給するメイン燃料
通路と、途中に開閉弁を有し前記開閉弁が開かれている
時にのみ所定流量をもって燃料を吸気通路へ供給するパ
ワー燃料通路とを有し、前記可変ジェットは制御信号の
値に応じて作動する駆動手段により駆動され前記駆動手
段に与えられる制御信号の値が零である時に最少開口状
態になるよう構成された内燃機関用燃料供給装置の制御
方法に於て、前記駆動手段により前記可変ジェットを仮
想的に最少開口状態より全閉状態にするのに必要な制御
信号の値Snと前記パワー燃料通路よりの燃料供給によ
る燃料増大量に相当する数値的制御信号の値の差分Sp
とを算出し、前記パワー燃料通路より吸気通路へ燃料が
供給されていない時には一行程当りの吸入空気量に応じ
て定められた制御信号の基本値Sbに前記値Snを加算
したものに対して各種の補正係数を乗算し、その乗算値
より前記値Snを減算して実際に前記駆動手段へ出力す
る制御信号の値STを決定し、前記パワー燃料通路より
吸気通路へ燃料が供給されている時には一行程当りの吸
入空気量に応じて定められた制御信号の基本値Sbに前
記値Snと前記差分Spとを加算したものに対して各種
の補正係数を乗算し、その乗算値より前記値Snと前記
差分Spとを減算して実際に前記駆動手段へ出力する制
御信号の値STを決定し、前記パワー燃料通路より吸気
通路へ燃料が供給されている時と供給されていない時の
少なくともいずれか一方の時に空燃比センサにより検出
された中履比を用いて前記可変ジェットの開口度をフィ
ードバック制御し、そのフィードバック制御下の前記可
変ジェットの開口度とその初期設定値との比較により学
習補正係数を算出し、該学習補正係数を前記制御信号の
乗算補正係数の一つとすることを特徴とする制御方法に
よって達成される。この学習補正係数の算出はフィード
バック制罪下に於て行われ、この学習補正係数を用いて
行う学習制御はフィードバック制御中はもとより機関運
転状態に応じて選択的にフィードバック制御が行われる
場合にはフィードバック制御が行われていない時にも行
われて良い。
発明の作用及び効果 本発明による内燃機関用燃料供給装置の制御方法によれ
ば、各種の補正係数による空燃比の乗算補正が吸気通路
に供給される全燃料量に対する比率として常に適切に行
われ、内燃機関に供給される混合気の空燃比が制御目標
値より狂うことがない。
また、本発明による内燃機関用燃料供給装置の制御方法
によれば、空燃比の学習制御も上述の如き要領による乗
算補正によって適切に行われ、燃料供給装置の構成部品
の製造ばらつき、燃料供給装置の燃料供給特性の経時的
変化及び気象条件の変化等による空燃比特性の乱れが正
しく補償される。
実施例 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図は本発明による制御方法の実施に使用される内燃
機関用燃料供給装置の一つの実施例を示している。図に
於て、1はL Pガス式の内燃機関を示しており、該内
燃機関は、混合器5及び吸気マニホールド4より吸気ボ
ート3にLPガスと空気との混合気を供給され、該混合
気を吸気ボート3より燃焼室2内に吸入するようになっ
ている。
混合器5は、吸気通路6の途中に設けられたベンチュリ
部7と、ベンチュリ部7にて吸気通路6へ向けて開口し
たメイン燃料ポート8及σパワー燃料ポート9と、ベン
チュリ部7より下流側の吸気通路6の途中に設けられた
吸入空気温石制御用のスロットル弁10と、スロットル
弁10をバイパスして設けられたアイドル運転用のバイ
パス空気通路11とを有している。メイン燃料ボート8
はメイン燃料通路12によって、またパワー燃料ポート
9はパワー燃料通路13によって各々LPGレギュレー
タ15に接続され、LPGレギュレータよりLPガスを
供給されるようになっている。
メイン燃料通路12には該メイン燃料通路を流れるLP
ガスの流出を制御する可変ジェット16がaQtノられ
ている。可変ジェット16は、ジェット要素17と、計
邑弁要索18とを有し、組量弁要素1日によりジェット
要素17の実効開口面積、即ち開口度を&IJ御され、
その開口度の増大に応じてメイン燃料流間を増大するよ
うになっている。
計量弁要素18はステップモータ19と駆動連結されて
該ステップモータにより駆動されるようになっている。
ステップモータ19は、電気式制御装置40よりこれに
与えられる制御信号の値、例えばパルス信号のパルス数
に応じてステップ作動し、パルス数が零の時にはステッ
プ数が零の初期位置にあり、パルス数の増大に応じてパ
ルス数を増大して計量弁要素18を開口度増大方向へ駆
動するようになっている。可変ジェット16は、駆動装
置19に与えられるパルス信号のパルス数が零である時
、即ちステップ数が零である時にも計量弁要素18がジ
ェット要素17より離れた位置にあることにより最少必
要限度の燃料流filQflin(第2図参照)を確保
する最少開口状態を維持し、通常作動下に於ては全問状
態にならないようになっている。これにより駆動装置1
9は可変ジェット16を全問状態からではなくて最少開
口状態と最少開口状態の間でその開口度を制御信号の値
に実質的に比例した関係にて定置的に増減制御する。
パワー燃料通路13の途中には、該パワー燃料通路を開
閉するパワーバルブ20と、該パワー燃料通路を流れる
燃料流量を所定の一定値Gfp(第2図参照)に設定す
るジェット要素21が設けられている。パワーバルブ2
0は駆動レバー22によってダイヤフラム装置23に駆
動連結されている。ダイヤフラム装置23は、そのダイ
ヤフラム室24に負圧が導入されている時にはパワーバ
ルブ22を開弁駆動し、これに対しダイヤフラム室24
に負圧が導入されていない時にはパワーパル720を開
弁駆動するようになっている。ダイヤフラム室24は導
管25によって電磁切換弁26のボートaに接続されて
いる。
電磁切換弁26は、ポートa以外に大気ボートbと負圧
ボートCとを有しており、電気式υ」御装置40により
通電を制御され、通電時にはボートaを大気ボートbに
接続し、非通電時にはボートaを負圧ボートCに接続す
るようになっている。
ボートbは大気中に開放されており、ボートCは、導管
27、逆止弁28及び導管29を経て吸気マニホールド
4に設けられた吸気管負圧取出しボート30に接続され
、該吸気管負圧取出しボートより吸気管負圧を及ぼされ
るようになっている。
吸気ボート3は、特開昭58−23224号の公報に示
されている如く、ヘリカル通路とストレー1−通路とを
互いに並列に有し、−ストレート通路が吸気制御弁31
により選択的に開閉される所謂可変スワール型の吸気ボ
ートとして構成されている。吸気制御弁31は、ダイヤ
フラム装置32に駆動連結され、該ダイヤフラム装置に
より開開駆動されるようになっている。ダイヤフラム装
f132は、そのダイヤフラム室33に負圧が導入され
ている時には吸気制御弁31を閉弁駆動し、これに対し
ダイヤフラム室33に負圧が導入されていない時には吸
気制御弁31を開弁駆動するようになっている。ダイヤ
フラム室33は導管34によって電磁切換弁35のボー
トaに接続されている。
電磁切換弁35は、ボートa以外に負圧ボートbと大気
圧ボートCとを有しており、電気式ラリ御装置40によ
り通電を制御され、通電時にはボートaを負圧ボートb
に接続し、これに対し非通電時にはボートaを大気圧ボ
ートCに接続するようになっている。負圧ボートbは導
管36によって吸気マニホールド4に設けられた吸気管
負圧取出しボート37に連通接続されてこれより吸気管
負圧を及ぼされ、大気圧ボートCは大気中に開放されて
いる。
電気式制御装置40は、一般的なマイクロコンピュータ
を含んでおり、圧力センサ41より吸気管圧力に関する
情報を、機関点火系のディストリビュータに設けられた
クランク角センサ42より機関回転数に関する情報を、
水温センサ43より内燃機関1の冷却水温度に関する情
報を、吸気温センサ44より吸入空気温度に関する情報
を各々与えられ、これら情報に従ってステップモータ1
9に出力するパルス信号のパルス数及び電磁切換弁26
と35に対する通電を制御するようになっている。
電磁切換弁26に対する通電の制御、換言すればパワー
バルブ20の開閉制御は基本的には機関負荷に応じて行
われれば良く、圧力センサ41により検出された吸気管
圧力が所定値以上の高負荷運転時には電磁切換弁26に
通電が行われてパワーバルブ20が開弁されて良い。
また電磁切換弁35に対する通電の制御、換言すれば吸
気制御弁31の開閉制御は、基本的には吸入空気流量に
応じて行われれば良く、圧力センサ41により検出され
た吸気管圧力が所定値以下である時或いはクランク角セ
ンサ43により検出された機関回転数が所定値以下であ
る時には電磁切換弁35に対し通電が行われて吸気制御
弁31が開弁されて良い。
本発明による制御方法に於て重要な事であるステップモ
ータ19に出力するパルス信号のパルス数のIIIJI
II11即ちパルスモータ19のパルス数の制御は下式
に従って行われる。
(パワーバルブ閉弁時) ステップ数5T−KO−Fat−Fi  (Sb +S
i  +Sn  )  −Sn           
    −(1)(パワーバルブ開弁時) ステップ数5T−KG −Fat−Fi  (Sb +
St +3af+Sn +5p)−8n −8p = 
(2)KG:空燃比学習値(学習補正係数) Fat:吸入空気温度補正係数 トi :各種の乗算補正係数(例えば、冷却水温度補正
係数、過渡運転時補正係数等)Si :各種の加惇補正
値 (例えば、パワーバルブの開閉過渡時の補正値) Sar:空燃化のフィードバック補正値Sb:基本ステ
ップ数 Sn:仮想零点補正値 Sp:パワー燃料補正値 基本ステップ数Sbは、圧力センサ41により検出され
た吸気管圧力とクランク角センサ42により検出された
機関回転数とにより決まる一行程当りの吸入空気量と、
パワーバルブ20は開弁じているか否かと、吸気ill
 Ill弁31が開弁しているか否かという三つの条件
に応じて決定され、この基本ステップ数Sbの計算はパ
ワーバルブ20が開かれている時には制御値SLを用い
て行われ、パワーバルブ20が閉じられていて吸気制御
弁31が開かれている時には制御値S2を用いて行われ
、パワーバルブ20と吸気制御弁31が共に閉じられて
いる時には制御値S3を用いて行われる。
制御値511SI!及びS3は予めパワーバルブ20及
び吸気制御弁31の開閉状態に対する要求空燃比特性か
ら吸気管圧力と機関回転数とに対し各々−6的に決まる
関数或いはマツプとして与えられ、電気式制御装置40
のROMの如き記憶装置に記憶されている。
第2図に示されている如く、仮想零点補正値Snはステ
ップモータ19により可変ジェット16を仮想的に最少
開口状態より全閉状態にするのに必要なステップ数であ
り、パワー燃料補正量Spはパワー燃料通路13よりの
燃料供給による燃料増大ff1Gfpに相当するステッ
プ数の差分に等しく、これらは燃料供給装置の設計によ
り決まる。
空燃比A/Fは(全吸入空気IGa)/(全燃料供給量
Gf)であり、Gfは1/(A/F)に比例する。この
1/(A/F)をステップモータ19のステップ数に対
し求めると、第2図のようになる。ステップ数STの全
燃料供給fttGfに対する特性を全燃料IGfが零に
なるまで仮想的に延長し、Gf−0である時とGf −
Gfminテある時とのステップ数の差をSn1パワ一
燃料通路1゜3よりの燃料供給による燃料増大ff1G
f+)に相当するステップ数をSpとすると、パワーバ
ルブ20が閑じられている時にはSb+Snが全燃料供
給ff1Gfに相当し、パワーバルブ20が開かれてい
る時にはSb +Sn +SDが全燃料供給JiGfに
相当するステップ数になる。これにより全燃料供給量に
対応するvJ Ill信号の数値、即ち物理量が見出さ
れる。
全燃料供給Mに対応する物111!!ffiが与えらる
ことにより燃料供給装置の構成部品の製造ばらつき、燃
料供給装置の燃料供給特性の経時的変化或いは気象条件
の変化等によりフィードバック制御時の要求ステップ数
STが初期設定値STaではなくてSTbであるならば
、次式により空燃比学習値KGが求められる。
KG−(srb +Sn +SI) > y (STa
 十Sn +Sp ) この空燃比学習値KGを用いて行う空燃比の学習制御は
パワーバルブ20が開かれている時に行われるフィード
バック制御中はもとよりパワーバルブ20が閉じられて
いる時のオーブンループ制御時に於ても行われる。これ
により燃料供給装置の構成部品の製造ばらつき、燃料供
給装置の燃料供給特性の経時的変化或いは気象条件の変
化による空燃比の補正が内燃機関のあらゆる運転状態下
に於て適切に行われる。
第3図は上述の如き要領にて行われるステップモータ1
9のステップ数の計算のルーチンを示している。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、
本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当
業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御方法の実施に使用される内燃
機関用燃料供給装置の一つの実施例をポリ概略構成図、
第2図はステップモータのステップ数と燃料供給量との
関係を示すグラフ、第3図は本発明によるルリ御方法に
於けるステップモータのステップ数の計算ルーチンを示
すフローチャートである。 1・・・内燃機関、2・・・燃焼室、3・・・吸気ボー
ト。 4・・・吸気マニホールド、5・・・混合器、6・・・
吸気通路、7・・・ベンチュリ部、8・・・メイン燃料
ボート。 9・・・パワー燃料ボート、10・・・スロットル弁、
11・・・バイパス空気通路、12・・・メイン燃料通
路。 13・・・パワー燃料通路、15・・・LPGレギュレ
ータ、16・・・可変ジェット、17・・・ジェット要
素。 1日・・・計量弁要素、19・・・ステップモータ、2
0・・・パワーバルブ、21・・・ジェット要素、22
・・・駆動レバー、23・・・ダイヤフラムllF、2
4・・・ダイヤフラム室、25・・・導管、26・・・
電磁切換弁、27・・・導管、28・・・逆止弁、29
・・・導管、30・・・吸気管負圧取出ボート、31・
・・吸気制御弁、32・・・ダイヤフラム装置、33・
・・ダイヤフラム室、34・・・導管、35・・・電磁
切換弁、36・・・導管、37・・・吸気管負圧取出ボ
ート、38・・・排気マニホールド。 40・・・電気式制御装置、41・・・圧力センサ、4
2・・・クランク角センサ、43・・・水温センサ、4
4・・・吸気温センサ、45・・・酸素センサ 特 許 出 願 人   トヨタ自動車株式会社代  
 理   人   弁理士  明石 昌毅第2区 (自 発〉 手続補正内 昭和61年2月6日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)途中に可変ジェットを有し前記可変ジェットによ
    り定められた流量をもつて燃料を吸気通路へ供給するメ
    イン燃料通路と、途中に開閉弁を有し前記開閉弁が開か
    れている時にのみ所定流量をもつて燃料を吸気通路へ供
    給するパワー燃料通路とを有し、前記可変ジェットは制
    御信号の値に応じて作動する駆動手段により駆動され前
    記駆動手段に与えられる制御信号の値が零である時に最
    少開口状態になるよう構成された内燃機関用燃料供給装
    置の制御方法に於て、前記駆動手段により前記可変ジェ
    ットを仮想的に最少開口状態より全閉状態にするのに必
    要な制御信号の値Snと前記パワー燃料通路よりの燃料
    供給による燃料増大量に相当する数値的制御信号の値の
    差分Spとを算出し、前記パワー燃料通路より吸気通路
    へ燃料が供給されていない時には一行程当りの吸入空気
    量に応じて定められた制御信号の基本値Sbに前記値S
    nを加算したものに対して各種の補正係数を乗算し、そ
    の乗算値より前記値Snを減算して実際に前記駆動手段
    へ出力する制御信号の値STを決定し、前記パワー燃料
    通路より吸気通路へ燃料が供給されている時には一行程
    当りの吸入空気量に応じて定められた制御信号の基本値
    Sbに前記値Snと前記差分Spとを加算したものに対
    して各種の補正係数を乗算し、その乗算値より前記値S
    nと前記差分Spとを減算して実際に前記駆動手段へ出
    力する制御信号の値STを決定することを特徴とする制
    御方法。
  2. (2)途中に可変ジェットを有し前記可変ジェットによ
    り定められた流量をもつて燃料を吸気通路へ供給するメ
    イン燃料通路と、途中に開閉弁を有し前記開閉弁が開か
    れている時にのみ所定流量をもつて燃料を吸気通路へ供
    給するパワー燃料通路とを有し、前記可変ジェットは制
    御信号の値に応じて作動する駆動手段により駆動され前
    記駆動手段に与えられる制御信号の値が零である時に最
    少開口状態になるよう構成された内燃機関用燃料供給装
    置の制御方法に於て、前記駆動手段により前記可変ジェ
    ットを仮想的に最少開口状態より全閉状態にするのに必
    要な制御信号の値Snと前記パワー燃料通路よりの燃料
    供給による燃料増大量に相当する数値的制御信号の値の
    差分Spとを算出し、前記パワー燃料通路より吸気通路
    へ燃料が供給されていない時には一行程当りの吸入空気
    量に応じて定められた制御信号の基本値Sbに前記値S
    nを加算したものに対して各種の補正係数を乗算し、そ
    の乗算値より前記値Snを減算して実際に前記駆動手段
    へ出力する制御信号の値STを決定し、前記パワー燃料
    通路より吸気通路へ燃料が供給されている時には一行程
    当りの吸入空気量に応じて定められた制御信号の基本値
    Sbに前記値Snと前記差分Spとを加算したものに対
    して各種の補正係数を乗算し、その乗算値より前記値S
    nと前記差分Spとを減算して実際に前記駆動手段へ出
    力する制御信号の値STを決定し、前記パワー燃料通路
    より吸気通路へ燃料が供給されている時と供給されてい
    ない時の少なくともいずれか一方の時に空燃比センサに
    より検出された空燃比を用いて前記可変ジェットの開口
    度をフィードバック制御し、そのフィードバック制御下
    の前記可変ジェットの開口度とその初期設定値との比較
    により学習補正係数を算出し、該学習補正係数を前記制
    御信号の乗算補正係数の一つとすることを特徴とする制
    御方法。
  3. (3)途中に可変ジェットを有し前記可変ジェットによ
    り定められた流量をもつて燃料を吸気通路へ供給するメ
    イン燃料通路と、途中に開閉弁を有し前記開閉弁が開か
    れている時にのみ所定流量をもつて燃料を吸気通路へ供
    給するパワー燃料通路とを有し、前記可変ジェットは制
    御信号の値に応じて作動する駆動手段により駆動され前
    記駆動手段に与えられる制御信号の値が零である時に最
    少開口状態になるよう構成された内燃機関用燃料供給装
    置の制御方法に於て、前記駆動手段により前記可変ジェ
    ットを仮想的に最少開口状態より全閉状態にするのに必
    要な制御信号の値Snと前記パワー燃料通路よりの燃料
    供給による燃料増大量に相当する数値的制御信号の値の
    差分Spとを算出し、前記パワー燃料通路より吸気通路
    へ燃料が供給されていない時には一行程当りの吸入空気
    量に応じて定められた制御信号の基本値Sbに前記値S
    nを加算したものに対して各種の補正係数を乗算し、そ
    の乗算値より前記値Snを減算して実際に前記駆動手段
    へ出力する制御信号の値STを決定し、前記パワー燃料
    通路より吸気通路へ燃料が供給されている時には一行程
    当りの吸入空気量に応じて定められた制御信号の基本値
    Sbに前記値Snと前記差分Spとを加算したものに対
    して各種の補正係数を乗算し、その乗算値より前記値S
    nと前記差分Spとを減算して実際に前記駆動手段へ出
    力する制御信号の値STを決定し、前記パワー燃料通路
    より吸気通路へ燃料が供給されている時と供給されてい
    ない時のいずれか一方の時に空燃比センサにより検出さ
    れた空燃比を用いて前記可変ジェットの開口度をフィー
    ドバック制御し、そのフィードバック制御下の前記可変
    ジェットの開口度とその初期設定値との比較により学習
    補正係数を算出し、フィードバック制御が行われている
    時及びフィードバック制御が行われていない時のいずれ
    の時にも前記学習補正係数を前記制御信号の乗算補正係
    数の一つとして前記制御信号の補正計算を行うことを特
    徴とする制御方法。
JP60047868A 1985-03-11 1985-03-11 内燃機関用燃料供給装置の制御方法 Pending JPS61207868A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047868A JPS61207868A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 内燃機関用燃料供給装置の制御方法
US06/837,403 US4677954A (en) 1985-03-11 1986-03-07 Method and system incorporating zero-correction for fuel supply control for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047868A JPS61207868A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 内燃機関用燃料供給装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207868A true JPS61207868A (ja) 1986-09-16

Family

ID=12787352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60047868A Pending JPS61207868A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 内燃機関用燃料供給装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4677954A (ja)
JP (1) JPS61207868A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904131A (en) * 1995-12-28 1999-05-18 Cummins Engine Company, Inc. Internal combustion engine with air/fuel ratio control
US7685993B2 (en) * 2008-03-31 2010-03-30 Cummins Inc. Low cost variable swirl

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140088A (en) * 1977-08-15 1979-02-20 The Bendix Corporation Precision fuel injection apparatus
JPS6045300B2 (ja) * 1977-10-07 1985-10-08 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
DE2750470A1 (de) * 1977-11-11 1979-05-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur regelung von beim betrieb eines kraftfahrzeugs auftretenden einflussgroessen
JPS5865946A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4677954A (en) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001684B1 (ko) 자동차용 내연기관의 공연비(空燃比) 제어방법
US4344398A (en) Idle speed control method and system for an internal combustion engine of an automotive vehicle
US6715287B1 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine that is provided with an air system
US4545348A (en) Idle speed control method and system for an internal combustion engine
US4416239A (en) Electronic control system for an internal combustion engine with correction means for correcting value determined by the control system with reference to atmospheric air pressure
JPS6340259B2 (ja)
CN102160010A (zh) 用于确定匹配的测量值和/或模型参量以用于控制内燃机空气路径的方法
GB2064166A (en) Automatic control of ic engines
JP3154038B2 (ja) 内燃機関の吸気圧力推定装置及び燃料供給装置
EP0549810B1 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPH07151020A (ja) キャニスタパージ制御装置及び制御方法
US20030221669A1 (en) Method for regulating the fuel injection of an internal combustion engine
JPS58150057A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH11315749A (ja) 内燃機関の運転方法及び装置
JPS61207868A (ja) 内燃機関用燃料供給装置の制御方法
EP0339603B1 (en) Fuel supply control system for internal combustion engine
US4455981A (en) Method and system for control of air-fuel ratio
US5193509A (en) Fuel control system for automotive power plant
JPS6213754A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3883828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3277304B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3312455B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2000087813A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料パージ装置および蒸発燃料パージ制御装置
JP2000136745A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH07217475A (ja) エンジンの制御装置