JPH09235695A - 表面処理用吊り下げ治具 - Google Patents

表面処理用吊り下げ治具

Info

Publication number
JPH09235695A
JPH09235695A JP4374796A JP4374796A JPH09235695A JP H09235695 A JPH09235695 A JP H09235695A JP 4374796 A JP4374796 A JP 4374796A JP 4374796 A JP4374796 A JP 4374796A JP H09235695 A JPH09235695 A JP H09235695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
hook
current
carrying
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4374796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tamura
茂 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP4374796A priority Critical patent/JPH09235695A/ja
Publication of JPH09235695A publication Critical patent/JPH09235695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産効率を維持しつつ、しかもワ−クの脱落
防止を計ることのできる表面処理用吊り下げ治具を提供
すること。 【解決手段】 導電性金属材料からなるラック本体1に
は、ワ−クWを吊り下げて通電支持する鉤状のワ−ク吊
り下げ通電部3を、上下方向に間隔を開けて縦列状態に
して複数個取り付けて形成するとともに、前記ラック本
体1の上部に、そのラック本体1の支持用のフック部4
を延設し、かつ前記ワ−ク吊り下げ通電部3およびフッ
ク部4を除くラック本体1の全体外周面に絶縁被覆層5
を施してなる表面処理用吊り下げ治具において、前記ラ
ック本体1の下側に位置する鉤状のワ−ク吊り下げ通電
部3の折り返し先端側3Aに抜け止め抑止部30を施し
たことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックや金
属製の部品(ワ−ク)に、電気メッキ、電着塗装、アル
マイト塗装などの表面処理を施すときに、ワ−クを処理
液中に浸漬した状態に保持するための表面処理用吊り下
げ治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の表面処理のためのワ−クを保持す
る吊り下げ治具としては、たとえば図5および図6に示
すように、導電性金属材料からなるラック本体1の枠状
のフレ−ム2には、ワ−クWを吊り下げて通電支持する
鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3を、前記フレ−ム2の上
下方向に間隔を開けて複数個取り付けて形成するととも
に、前記ラック本体1の上部に、そのラック本体1の支
持用のフック部4を延設し、かつ前記ワ−ク吊り下げ通
電部3およびフック部4を除くラック本体1の全体外周
面にポリ塩化ビニルやフッ素樹脂あるいはナイロン樹脂
などの絶縁被覆層5を施して表面処理用吊り下げ治具を
構成している。
【0003】この場合、たとえば電気メッキによる表面
処理装置にあっては、図6に示すようにメッキによる表
面処理装置の通電用の陰極部である移動部材6にワ−ク
Wを吊り下げて通電支持するラック本体1のフック部4
を吊るし、前記陰極部である移動部材6が搬送装置の水
平方向、上下方向の移動に伴ってメッキ槽7内のメッキ
処理液に浸漬できるように構成されており、また前記メ
ッキ槽7内部に陽極棒8が配設され、その陽極棒8から
メッキ槽7の外部へと電気的に引き回し形成されてい
る。
【0004】したがって、メッキ表面処理工程におい
て、前記移動部材6にワ−クWを保持したラック本体1
を吊り下げ支持し、そのままの状態で移動部材6をメッ
キ槽7内へと下降させてワ−クWをメッキ処理液に浸漬
し、ワ−クWの表面処理すなわちメッキ処理が終了する
と、そのままの状態で移動部材6を上昇させてワ−クW
をメッキ槽7から引き上げた後、ワ−クWを手作業にて
ラック本体1から取り外している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ラック本体
1の鉤状の吊り下げ通電部3にワ−クWを引っ掛けて吊
り下げ支持しているが、移動部材6に吊り下げられたラ
ック本体1を、前記メッキ槽7内へ出し入れする際、特
に移動部材6とともにラック本体1をメッキ槽7へ下降
移動するとき、メッキ槽7内のメッキ処理液自体の液体
の抵抗によってワ−ク吊り下げ通電部3からワ−クWが
脱落してしまうことがあり、メッキ槽7内への移動部材
6の下降、上昇速度を上げてメッキ処理工程の作業効率
を高める手段はあるが、下降速度を早くすれば早くする
ほど前述した液体の抵抗力が増し、本体フレ−ム1のワ
−ク吊り下げ通電部3からワ−クWが抜け落ちる現象が
顕著に現れてしまうという問題が残されている。
【0006】そこで本出願人は、様々な形態の吊り下げ
治具を想定して実験を繰り返した結果、本体フレ−ム1
にワ−クWを縦列に配置したワ−ク吊り下げ通電部3に
おいて、下側に位置したワ−ク吊り下げ通電部3に吊り
下げ支持したワ−クWが液中に浸漬する時に直接液体の
抵抗を受けやすく、その上方側に位置したワ−クWは下
側に位置したワ−クWによって抵抗が軽減されるために
抜け落ちることなく所定の位置に確実に支持されている
ことを確認することができた。
【0007】そこで本発明は、上述した事情に鑑みて成
されたものであって、生産効率を維持しつつ、しかもワ
−クの脱落防止を計ることのできる表面処理用吊り下げ
治具を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、導電性金属材料からなるラック本体には、ワ
−クを吊り下げて通電支持する鉤状のワ−ク吊り下げ通
電部を、上下方向に間隔を開けて縦列状態にして複数個
取り付けて形成するとともに、前記ラック本体の上部
に、そのラック本体の支持用のフック部を延設し、かつ
前記ワ−ク吊り下げ通電部およびフック部を除くラック
本体の全体外周面に絶縁被覆層を施してなる表面処理用
吊り下げ治具において、前記ラック本体の下側に位置す
る鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の折り返し先端側に抜け
止め抑止部を施したことを特徴とする表面処理用吊り下
げ治具にある。また前記表面処理用吊り下げ治具におい
て、前記鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の形状を彎曲状と
し、その彎曲状の折り返し先端側をワ−ク吊り下げ通電
部の基端側に接近配設して反り返り部を形成し、この反
り返り部により前記抜け止め抑止部を構成したことにあ
る。また前記表面処理用吊り下げ治具において、前記鉤
状のワ−ク吊り下げ通電部の形状を彎曲状とし、その彎
曲状の折り返し先端側をワ−ク吊り下げ通電部の基端側
に接近配設して反り返り部を形成するとともに、この反
り返り部の先端側と前記ワ−ク吊り下げ通電部の基端側
との間隔を幅狭に形成し、前記反り返り部と前記幅狭部
分により前記抜け止め抑止部を構成したことにある。ま
た前記表面処理用吊り下げ治具において、前記鉤状のワ
−ク吊り下げ通電部の形状を略U字状とし、そのU字状
の折り返し先端側を鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の基端
側より上方に延出して延長部を形成し、この延長部によ
り前記抜け止め抑止部を構成したことにある。また前記
表面処理用吊り下げ治具において、前記鉤状のワ−ク吊
り下げ通電部の形状を略V字状とし、そのV字状の折り
返し先端側を鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の基端側より
上方に延出して延長部を形成し、この延長部により前記
抜け止め抑止部を構成したことにある。
【0009】
【発明の実施の形態】ラック本体には、上下方向に複数
のワ−ク吊り下げ通電部が縦列状態にして間隔を開けて
形成され、その縦列状態に配設されたワ−ク吊り下げ通
電部の内、少なくともラック本体の下側に位置した鉤状
のワ−ク吊り下げ通電部に、ワ−ク吊り下げ通電部の折
り返し先端側に抜け止め抑止部を施すことによって、ラ
ック本体を表面処理液中に下降作動させて浸漬した際、
ワ−クが抜け止め抑止部により脱落することなく安定し
た状態に吊り下げ支持することができる。また鉤状のワ
−ク吊り下げ通電部の形状を彎曲状とした場合にあって
は、その彎曲状の折り返し先端側をワ−ク吊り下げ通電
部の基端側に接近配設して反り返り部を形成し、この反
り返り部により前記抜け止め抑止部を構成したことによ
って、液体の抵抗を受けたとしても抜け止め支持され、
また鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の形状を略U字状ある
いは略V字状とした場合にあっては、その折り返し先端
側を鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の基端側より上方に延
出した延長部によって前記抜け止め抑止部を構成するこ
とにより、ワ−クの脱落が抑止されるものであり、その
抜け止め抑止部を施していない上方側に位置したワ−ク
は、抜け止め抑止部によって抜け止め保持されている下
側に位置したワ−クによって抵抗が軽減されるために抜
け落ちることなく所定の位置に支持される。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。図1および図2は本発明の第一実施例を示すも
ので、導電性金属材料からなるラック本体1は、縦方向
の4本の大骨からなる枠状のフレ−ム2によって形成さ
れ、その枠状のフレ−ム2にはワ−クWを吊り下げて通
電支持する鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3を、前記フレ
−ム2の縦方向の大骨部分に上下方向に間隔を開けて縦
列状態にして複数個取り付けて形成するとともに、前記
ラック本体1の上端部分に、そのラック本体1の支持用
のフック部4を延設し、かつ前記ワ−ク吊り下げ通電部
3およびフック部4を除くラック本体1の全体外周面に
ポリ塩化ビニルやフッ素樹脂あるいはナイロン樹脂など
の絶縁被覆層5を施して表面処理用吊り下げ治具を構成
している。
【0011】また従来装置にて説明したように電気メッ
キによる表面処理装置にあっては、図6に示すようにメ
ッキによる表面処理装置の通電用の陰極部である移動部
材6にワ−クWを吊り下げて通電支持するラック本体1
のフック部4を吊るし、前記陰極部である移動部材6が
搬送装置の水平方向、上下方向の移動に伴ってメッキ槽
7内のメッキ処理液に浸漬できるように構成されてお
り、また前記メッキ槽7内部に陽極棒8が配設され、そ
の陽極棒8からメッキ槽7の外部へと電気的に引き回し
形成されている。
【0012】また本発明の第一実施例では、前述した実
験結果をもとに、ラック本体1のフレ−ム2に縦列状態
にして取り付けられたワ−ク吊り下げ通電部3におい
て、前記ラック本体1のフレ−ム2の上側に位置した鉤
状のワ−ク吊り下げ通電部3は、図2の上段側に示した
ように従来構造と同様の形状、たとえば鉤状のワ−ク吊
り下げ通電部3の形状を彎曲状とし、そのワ−ク吊り下
げ通電部3の折り返し先端側3Aをワ−ク吊り下げ通電
部3の基端側3Bより下方に下げて短く形成し、ワ−ク
Wの吊り下げ作業やワ−クWの取り外し作業を簡便にし
ており、またラック本体1のフレ−ム2の下側に位置し
た鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3には、図2の下段側に
示したように、その折り返し先端側3Aに抜け止め抑止
部30を施して構成している。
【0013】この場合、前記ラック本体1のフレ−ム2
の下側に位置した鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3の形状
を彎曲状とし、その彎曲状の折り返し先端側3Aをワ−
ク吊り下げ通電部3の基端側3Bに接近配設した反り返
り部30Aとして形成し、この反り返り部30Aにより
前記抜け止め抑止部30を構成しており、特に抜け止め
抑止部30の効果を高めるために、反り返り部30Aと
前記ワ−ク吊り下げ通電部3の基端側3Bとの間隔を幅
狭Sに形成し、前記反り返り部30Aと前記幅狭S部分
とによりワ−クWの脱落を未然に防ぐことができるよう
に構成している。
【0014】上記構成からなる第一実施例の表面処理用
吊り下げ治具においては、前述した従来例と同様にメッ
キ表面処理工程において、前記移動部材6にワ−クWを
保持したラック本体1を吊り下げ支持し、そのままの状
態で移動部材6をメッキ槽7内へと下降させてワ−クW
をメッキ処理液に浸漬し、ワ−クWの表面処理すなわち
メッキ処理が終了すると、そのままの状態で移動部材6
を上昇させてワ−クWをメッキ槽7から引き上げ洗浄工
程を経た後、ワ−クWを手作業にてラック本体1から取
り外すようにしている。
【0015】この際、移動部材6とともにラック本体1
をメッキ槽7へ下降移動するとき、ラック本体1の鉤状
の吊り下げ通電部3にワ−クWを引っ掛けて吊り下げ支
持しているため、特にワ−クWが軽量であったり平板状
の場合などにおいて、メッキ槽7内のメッキ処理液自体
の液体の粘性抵抗によって、通常前記ワ−クWがメッキ
処理液内で沈む速度に対してメッキ槽7内への移動部材
6の下降速度を早くするほど液体の抵抗力が増し、鉤状
の吊り下げ通電部3に引っ掛けられて吊り下げ支持され
ているワ−クWの浮き上がり現象が現れやすいが、本体
フレ−ム1のフレ−ム2に縦列に配置したワ−ク吊り下
げ通電部3において、ワ−クWが液中に浸漬する時に直
接液体の粘性抵抗を受けやすくなる下側に位置したワ−
ク吊り下げ通電部3には、その折り返し先端側3Aに抜
け止め抑止部30を施すことによってワ−クWが脱落す
ることを抑制することができる。
【0016】すなわち、この第一実施例の場合、前記ラ
ック本体1のフレ−ム2の下側に位置した鉤状のワ−ク
吊り下げ通電部3の形状を彎曲状とし、その彎曲状の折
り返し先端側3Aをワ−ク吊り下げ通電部3の基端側3
Bに接近配設した反り返り部30Aとして形成し、この
反り返り部30Aと前記ワ−ク吊り下げ通電部3の基端
側3Bとの間隔を幅狭Sに形成し、前記反り返り部30
Aと前記幅狭S部分とによりワ−クWの脱落を未然に防
ぐことができるようにした抜け止め抑止部30を構成し
ているため、吊り下げられたワ−クWが浮き上がっても
幅狭S部分と先端側3Aの反り返り部30Aによりワ−
クWが引っ掛かりやすく抜け出なくなり、この支持され
ている下側に吊り下げられたワ−クWにより、その上方
側に吊り下げられて支持されているワ−クWは下側に位
置したワ−クWの下降移動に伴うメッキ処理液の巻き込
み作用によって追従して下降作動しやすくなり、これに
よりメッキ処理液の粘性抵抗が軽減されるために抜け落
ちることなく所定の位置に支持することができる。
【0017】また、メッキ表面処理工程において、ワ−
クWの表面処理すなわちメッキ処理が終了すると、ワ−
クWをメッキ槽7から引き上げて洗浄工程を経た後、ワ
−クWを手作業にてラック本体1から取り外す際、前記
ラック本体1のフレ−ム2の上側に位置した大半の鉤状
のワ−ク吊り下げ通電部3は、そのワ−ク吊り下げ通電
部3の折り返し先端側3Aをワ−ク吊り下げ通電部3の
基端側3Bより下方に下げて短く形成しているため、ワ
−クWをワ−ク吊り下げ通電部3の折り返し先端側3A
から取り外しやすく、またラック本体1のフレ−ム2の
下側に位置した抜け止め抑止部30を施して構成した少
量の鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3からワ−クWを手作
業にてラック本体1から取り外すことによって全てのワ
−クWの取り外し作業が完了する。
【0018】また図3は本発明の第二実施例を示すもの
で、前述した第一実施例と同様に、導電性金属材料から
なるラック本体1は、枠状のフレ−ム2によって形成さ
れ、その枠状のフレ−ム2にはワ−クWを吊り下げて通
電支持する鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3を、前記フレ
−ム2の縦方向の大骨部分に上下方向に間隔を開けて縦
列状態にして複数個取り付けて形成するとともに、前記
ラック本体1の上端部分に、そのラック本体1の支持用
のフック部4を延設し、かつ前記ワ−ク吊り下げ通電部
3およびフック部4を除くラック本体1の全体外周面に
ポリ塩化ビニルやフッ素樹脂あるいはナイロン樹脂など
の絶縁被覆層5を施して表面処理用吊り下げ治具を構成
している。
【0019】この実施例では、ラック本体1のフレ−ム
2に縦列状態にして取り付けられたワ−ク吊り下げ通電
部3において、ラック本体1のフレ−ム2の上側に位置
したワ−ク吊り下げ通電部3として、図3の上段側に示
したように、鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3の形状を略
U字状とし、そのワ−ク吊り下げ通電部3の折り返し先
端側3Aをワ−ク吊り下げ通電部3の基端側3Bより下
方に下げて短く形成し、この短く形成した折り返し先端
側3Aによってワ−クWの吊り下げ作業やワ−クWの取
り外し作業を簡便にしており、またラック本体1のフレ
−ム2の下側に位置した鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3
として、図3の下段側に示したように、ワ−ク吊り下げ
通電部3の形状を略U字状とし、そのワ−ク吊り下げ通
電部3の折り返し先端側3Aをワ−ク吊り下げ通電部3
の基端側3Bより上方に延出して延長部30Bを形成
し、この延長部30Bにより前記抜け止め抑止部30と
して構成している。
【0020】上記構成からなる第二実施例の表面処理用
吊り下げ治具においては、移動部材6とともにラック本
体1をメッキ槽7内へ下降移動するとき、本体フレ−ム
1のフレ−ム2に縦列に配置したワ−ク吊り下げ通電部
3において、ワ−クWがメッキ槽7内のメッキ処理液中
に浸漬する時に直接液体の粘性抵抗を受けやすくなる下
側に位置したワ−ク吊り下げ通電部3には、その折り返
し先端側3Aをワ−ク吊り下げ通電部3の基端側3Bよ
り上方に延出した延長部30Bからなる抜け止め抑止部
30を施すことによってワ−クWが脱落することを抑制
することができる。
【0021】すなわち、この第二実施例の場合、前記ラ
ック本体1のフレ−ム2の下側に位置した鉤状のワ−ク
吊り下げ通電部3の形状を略U字状とし、そのU字状の
折り返し先端側3Aをワ−ク吊り下げ通電部3の基端側
3Bより上方に延出した延長部30Bからなる抜け止め
抑止部30として構成しているため、吊り下げられたワ
−クWが浮き上がっても延長部30Bの高さ寸法を長く
形成することによってワ−クWのが引っ掛かり領域を増
やすことが可能となるため、ワ−ク吊り下げ通電部3か
らワ−クWが抜け落ちづらくなり、この支持されている
吊り下げられたワ−クWによって、その上方側に吊り下
げられて支持されているワ−クWが、下側に位置したワ
−クWの下降移動に伴うメッキ処理液の巻き込み作用に
よって追従して下降作動しやすくなり、これによりメッ
キ処理液の粘性抵抗が軽減されるために抜け落ちること
なく吊り下げ支持することができる。
【0022】また図4は本発明の第三実施例を示すもの
で、この実施例では、ラック本体1のフレ−ム2に縦列
状態にして取り付けられたワ−ク吊り下げ通電部3にお
いて、ラック本体1のフレ−ム2の上側に位置したワ−
ク吊り下げ通電部3として、図4の上段側に示したよう
に、鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3の形状を略V字状と
し、そのワ−ク吊り下げ通電部3の折り返し先端側3A
をワ−ク吊り下げ通電部3の基端側3Bより下方に下げ
て短く形成し、この短く形成した折り返し先端側3Aに
よってワ−クWの吊り下げ作業やワ−クWの取り外し作
業を簡便にしており、またラック本体1のフレ−ム2の
下側に位置した鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3として、
図4の下段側に示したように、ワ−ク吊り下げ通電部3
の形状を略V字状とし、そのワ−ク吊り下げ通電部3の
折り返し先端側3Aをワ−ク吊り下げ通電部3の基端側
3Bより上方に延出して延長部30Bを形成し、この延
長部30Bにより前記抜け止め抑止部30として構成し
ているものであり、前述した第二実施例と同様の効果を
得ることができる。
【0023】また図示しないが、ラック本体1のフレ−
ム2に縦列状態にして取り付けられたワ−ク吊り下げ通
電部3において、ラック本体1のフレ−ム2の下側に位
置した鉤状のワ−ク吊り下げ通電部3には、その折り返
し先端側3A側を径大に形成した抜け止め抑止部30を
施して構成しても可能である。
【0024】なお、前述した実施例では、ラック本体1
を銅製の材料を用いて形成していたが、アルミニウムお
よびその合金、チタニウムおよびその合金などの材料で
形成してもよく、また各実施例では、ワ−ク吊り下げ通
電部3をその断面形状が丸状の線材で形成していたが、
断面四角形状あるいは三角形状でもよく、また吊り下げ
治具であるラック本体1のフレ−ム2の縦方向の大骨の
本数などは適宜設定すればよいものであり、また縦方向
の大骨に加えて横方向に複数の中骨を設け、この複数の
中骨にワ−ク吊り下げ通電部3を縦横に列単位に取り付
けるようにしてもよいものであり、またラック本体1の
フレ−ム2と一体にワ−ク吊り下げ通電部3を成形して
もよいものであり、またワ−ク吊り下げ通電部3の形状
や大きさ等は適宜設定すればよいものである。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、ラック本体には、上下
方向に複数のワ−ク吊り下げ通電部が縦列状態にして間
隔を開けて形成され、その縦列状態に配設されたワ−ク
吊り下げ通電部の内、少なくともラック本体の下側に位
置した鉤状のワ−ク吊り下げ通電部に、ワ−ク吊り下げ
通電部の折り返し先端側に抜け止め抑止部を施すことに
よって、ラック本体を表面処理液中に下降作動させて浸
漬した際、ワ−クが抜け止め抑止部により脱落すること
なく安定した状態に吊り下げ支持することができるもの
であり、また鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の形状を彎曲
状とした場合にあっては、その彎曲状の折り返し先端側
をワ−ク吊り下げ通電部の基端側に接近配設して反り返
り部を形成し、この反り返り部により前記抜け止め抑止
部を構成したことによって、液体の抵抗を受けたとして
も抜け止め支持され、また鉤状のワ−ク吊り下げ通電部
の形状を略U字状あるいはV字状とした場合にあって
は、その折り返し先端側を鉤状のワ−ク吊り下げ通電部
の基端側より上方に延出した延長部によって前記抜け止
め抑止部を構成することにより、ワ−クの脱落が抑止さ
れるものであり、その抜け止め抑止部を施していない上
方側に位置したワ−クは、抜け止め抑止部によって抜け
止め保持されている下側に位置したワ−クによって抵抗
が軽減されるために抜け落ちることなく所定の位置に支
持されるものであり、これによりワ−クの脱落防止を行
うことができるとともに、ワ−クの表面処理のための生
産効率を維持することができるものであり、また従来の
構成要素部品に新たな部品を追加することなく表面処理
用吊り下げ治具を形成することができるという効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す表面処理用吊り下げ
治具の斜視図である。
【図2】同上実施例のラック本体の要部を示す側面図で
ある。
【図3】本発明の第二実施例を示すラック本体の要部の
側面図である。
【図4】本発明の第三実施例を示すラック本体の要部の
側面図である。
【図5】従来例の表面処理用吊り下げ治具を示す斜視図
である。
【図6】従来例および本発明に適用される表面処理装置
と表面処理用吊り下げ治具を表面処理装置に浸漬した状
態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ラック本体 2 フレ−ム 3 ワ−ク吊り下げ通電部 3A 折り返し先端側 3B 基端側 4 フック部 5 絶縁被覆層 7 メッキ槽 30 抜け止め抑止部 30A 反り返り部 30B 延長部 W ワ−ク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性金属材料からなるラック本体には、
    ワ−クを吊り下げて通電支持する鉤状のワ−ク吊り下げ
    通電部を、上下方向に間隔を開けて縦列状態にして複数
    個取り付けて形成するとともに、前記ラック本体の上部
    に、そのラック本体の支持用のフック部を延設し、かつ
    前記ワ−ク吊り下げ通電部およびフック部を除くラック
    本体の全体外周面に絶縁被覆層を施してなる表面処理用
    吊り下げ治具において、前記ラック本体の下側に位置す
    る鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の折り返し先端側に抜け
    止め抑止部を施したことを特徴とする表面処理用吊り下
    げ治具。
  2. 【請求項2】前記鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の形状を
    彎曲状とし、その彎曲状の折り返し先端側をワ−ク吊り
    下げ通電部の基端側に接近配設して反り返り部を形成
    し、この反り返り部により前記抜け止め抑止部を構成し
    たことを特徴とする請求項1に記載の表面処理用吊り下
    げ治具。
  3. 【請求項3】前記鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の形状を
    彎曲状とし、その彎曲状の折り返し先端側をワ−ク吊り
    下げ通電部の基端側に接近配設して反り返り部を形成す
    るとともに、この反り返り部の先端側と前記ワ−ク吊り
    下げ通電部の基端側との間隔を幅狭に形成し、前記反り
    返り部と前記幅狭部分により前記抜け止め抑止部を構成
    したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    表面処理用吊り下げ治具。
  4. 【請求項4】前記鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の形状を
    略U字状とし、そのU字状の折り返し先端側を鉤状のワ
    −ク吊り下げ通電部の基端側より上方に延出して延長部
    を形成し、この延長部により前記抜け止め抑止部を構成
    したことを特徴とする請求項1に記載の表面処理用吊り
    下げ治具。
  5. 【請求項5】前記鉤状のワ−ク吊り下げ通電部の形状を
    略V字状とし、そのV字状の折り返し先端側を鉤状のワ
    −ク吊り下げ通電部の基端側より上方に延出して延長部
    を形成し、この延長部により前記抜け止め抑止部を構成
    したことを特徴とする請求項1に記載の表面処理用吊り
    下げ治具。
JP4374796A 1996-02-29 1996-02-29 表面処理用吊り下げ治具 Pending JPH09235695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374796A JPH09235695A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 表面処理用吊り下げ治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374796A JPH09235695A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 表面処理用吊り下げ治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09235695A true JPH09235695A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12672363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4374796A Pending JPH09235695A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 表面処理用吊り下げ治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09235695A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020048323A (ko) * 2002-03-21 2002-06-22 이기화 안전화 전착 도장헹거
KR20030023797A (ko) * 2001-09-14 2003-03-20 주식회사 엘지이아이 부품 도장용 지그
KR101111235B1 (ko) * 2009-09-10 2012-02-14 (주)한국기능공사 현수식 버클 코팅 시스템
CN103510144A (zh) * 2013-09-17 2014-01-15 兰继红 一种金属件电镀悬挂架
JP5554435B1 (ja) * 2013-04-12 2014-07-23 関東化成工業株式会社 表面処理用治具及びカートリッジ
CN104988568A (zh) * 2015-06-30 2015-10-21 苏州华日金菱机械有限公司 一种双矩形框架的电镀架的使用方法
CN105040082A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 苏州华日金菱机械有限公司 一种双矩形框架的电镀架
CN105040081A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 苏州华日金菱机械有限公司 一种固定杆斜置的可上下震动的电镀架的使用方法
CN105040079A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 苏州华日金菱机械有限公司 一种电镀架
CN105088323A (zh) * 2015-08-12 2015-11-25 深圳市环翔精饰工业有限公司 板式电镀挂具
CN105442026A (zh) * 2015-12-24 2016-03-30 湖南稀土金属材料研究院 电镀挂具
CN110129860A (zh) * 2019-07-03 2019-08-16 南通容润新材料科技发展有限公司 一种电泳涂装防掉落挂具

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030023797A (ko) * 2001-09-14 2003-03-20 주식회사 엘지이아이 부품 도장용 지그
KR20020048323A (ko) * 2002-03-21 2002-06-22 이기화 안전화 전착 도장헹거
KR101111235B1 (ko) * 2009-09-10 2012-02-14 (주)한국기능공사 현수식 버클 코팅 시스템
JP5554435B1 (ja) * 2013-04-12 2014-07-23 関東化成工業株式会社 表面処理用治具及びカートリッジ
CN103510144A (zh) * 2013-09-17 2014-01-15 兰继红 一种金属件电镀悬挂架
CN105040082A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 苏州华日金菱机械有限公司 一种双矩形框架的电镀架
CN104988568A (zh) * 2015-06-30 2015-10-21 苏州华日金菱机械有限公司 一种双矩形框架的电镀架的使用方法
CN105040081A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 苏州华日金菱机械有限公司 一种固定杆斜置的可上下震动的电镀架的使用方法
CN105040079A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 苏州华日金菱机械有限公司 一种电镀架
CN105088323A (zh) * 2015-08-12 2015-11-25 深圳市环翔精饰工业有限公司 板式电镀挂具
CN105442026A (zh) * 2015-12-24 2016-03-30 湖南稀土金属材料研究院 电镀挂具
CN105442026B (zh) * 2015-12-24 2018-03-30 湖南稀土金属材料研究院 电镀挂具
CN110129860A (zh) * 2019-07-03 2019-08-16 南通容润新材料科技发展有限公司 一种电泳涂装防掉落挂具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09235695A (ja) 表面処理用吊り下げ治具
US3607707A (en) Plating and anodizing bath racks
CN1769542A (zh) 电镀装置中的工件吊架
KR101676198B1 (ko) 피도금물의 이탈 방지가 가능한 도금용 래크
US3923631A (en) Electroplating rack
CN112410863A (zh) 一种电镀用上下摇摆式挂具
CN210367954U (zh) 一种阴极可调的电镀装置
US3176850A (en) Anodizing rack and method of making same
BG64323B1 (bg) Устройство за отделяне на метално отлагане от катод
CN210287564U (zh) 一种机械手自动上下料分解镀层装置
CN207793456U (zh) 一种节约空间的电泳挂具装置
CN210557312U (zh) 表面处理生产线及其挂架
CN218089870U (zh) 一种用于电镀或化学镀的挂具以及用于施加镀层的装置
JP4712008B2 (ja) 電極板搬送装置のフック構造
CN109338442B (zh) 一种新型橡胶式氧化挂具
CN208649496U (zh) 一种拆解式挂具
JP5721136B2 (ja) 電着塗装方法、塗装部品の製造方法及び電着塗装用ワーク搬送装置
KR200424954Y1 (ko) 도금장치
JP4842082B2 (ja) 横吊り治具および表面処理装置並びに長尺材の表面処理方法
US20230124413A1 (en) Etching device for silicon core wire and etching method for silicon core wire
KR102512502B1 (ko) 도금용 행거
CN215481387U (zh) 一种电力开关镀银用挂具工装
CN111441075B (zh) 一种便于上下工件的吊篮
KR101454810B1 (ko) 내부에 홀이 형성된 도금대상물용 거치대 분리형 도금프레임을 이용한 도금 방법
CN112831824B (zh) 电镀挂具装置