JPH09234214A - ダイオード・レーザーを使用した眼内レンズのための鞏膜部分付着方法 - Google Patents

ダイオード・レーザーを使用した眼内レンズのための鞏膜部分付着方法

Info

Publication number
JPH09234214A
JPH09234214A JP8313558A JP31355896A JPH09234214A JP H09234214 A JPH09234214 A JP H09234214A JP 8313558 A JP8313558 A JP 8313558A JP 31355896 A JP31355896 A JP 31355896A JP H09234214 A JPH09234214 A JP H09234214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
scleral
optical device
axial bore
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8313558A
Other languages
English (en)
Inventor
John J O'connor
ジェイ.オコナー ジョン
Lawrence Y Wissman
ワイ.ウィズマン ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mentor Worldwide LLC
Original Assignee
Mentor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mentor Corp filed Critical Mentor Corp
Publication of JPH09234214A publication Critical patent/JPH09234214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • B29C65/1638Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding focusing the laser beam on the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1674Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of laser diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/02Artificial eyes from organic plastic material
    • B29D11/023Implants for natural eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • A61F2002/1686Securing a filiform haptic to a lens body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • B29C65/169Laser beams making use of light guides being a part of the joined article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/0041Contact lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可視レンジ内で作用する同軸照準レーザー・
ビームと共に赤外レンジ付近で作用するレーザー・ビー
ムを使用して眼内レンズを形成するための、光学装置に
鞏膜部分をつなぎ止めるためのシステムの提供。 【解決手段】 鞏膜部分の一部が、放射状ボアを通して
光学装置内に挿入され、そしてその光学装置の上部表面
からその放射状ボアにわたる軸方向ボアを通じて露出さ
れる。同軸レーザー・ビームが、視準され、そして次
に、顕微鏡対物レンズを使用してその軸方向ボアを通し
てその露出鞏膜部分上に焦点を合わせられる。結果とし
て、その鞏膜部分は溶融し、そして次に冷却に供され
て、その光学装置にその鞏膜部分をつなぎ止めるビーズ
に合着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼内レンズに、そ
してより特に、赤外領域付近の波長をもつレーザー・ビ
ームを使用して光学装置(optic)に鞏膜部分(h
aptic)をつなぎ止めるためのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】さまざまなシステムが、最近、つなぎ止
め(staking)を通じて眼内レンズを形成するよ
うに光学装置に鞏膜部分を付着させるために、使用され
ている。これらのシステムの中のいくつかは、その光学
装置内に放射状のボア(bore)が穿孔され、並びに
その光学装置の上部表面からの軸方向のボアがその放射
状ボアと交差することを、要求する。次に、その鞏膜部
分の端部分が、その挿入された鞏膜部分の一部がその軸
方向のボアを通して露出されるまで、その放射状ボアを
通してその光学装置内に挿入される。次に熱源が、その
露出された鞏膜部分を溶融するようにその軸方向のボア
を通して熱を加えるために使用される。溶融した後、そ
の露出された鞏膜部分は冷却され、そしてビーズに合着
し、その鞏膜部分をその光学装置につなぎ止める。
【0003】つなぎ止めのための1の最近のシステム
は、熱源としてのキセノン光凝集装置(Xenon p
hotocoagulator)である。熱源としてキ
セノン放電ランプを使用する光凝集装置は、鞏膜部分を
光学装置につなぎ止めるためのエネルギー的に効率の悪
い方法である。ピーク出力において操作する時、この光
凝集装置は、5500ワットの電力(220VAC,3
0アンペア)を要求する。他のシステムは、その鞏膜部
分を加熱し、かつ、溶融させるためにその軸方向のボア
を通してレーザー・ビームを伝達させるために、Nd:
YAGレーザーを使用する。約1060nmの波長におい
て赤外領域内で作用するNd:YAGレーザーは、熱的
に効率が良い。しかしながら、つなぎ止めのために使用
されるとき、それらの高い熱効率は、その鞏膜部分材料
を急激に加熱して、その鞏膜部分の非均一加熱をもたら
す。この非均一加熱は、その鞏膜部分とその光学装置の
間により弱いつなぎ止め接着を引き起こす。さらに、こ
のNd:YAGレーザーは、かなり高価であり、そして
そのレーザー源からその鞏膜部分上にそのレーザー・ビ
ームを伝達し、そしてその焦点を合わせるために複雑な
光学装置を必要とする。この特殊化された光学装置のた
めに、Nd:YAGレーザーの操作も、より複雑であ
り、操作上のエラーをもたらし、そしてそのつなぎ止め
工程の総合的な信頼性を低下させる。
【0004】上記スペクトルの可視領域(約450〜7
50nm)におけるレーザー伝達エネルギーも、そのつな
ぎ止め工程のために使用されている(米国特許第5,1
18,452号)。これらのレーザーも、それらの操作
のために、複雑、高価な光学装置を必要とする。この可
視レンジ内のレーザー伝達エネルギーを使用する方法
は、そのレーザー・エネルギーが、付着されるべき鞏膜
部分の色と整合されることを要求する。例えば、青色の
鞏膜部分が付着されることが予定される場合、その可視
スペクトルの青色部分内の波長をもつレーザー・エネル
ギーが使用される。光学装置に鞏膜部分をつなぎ止める
ために使用される最近の方法のいくつかは、材料の外部
片がその鞏膜部分に融合されることを要求する。例え
ば、米国特許第5,118,452号中に開示された方
法は、2つの交差ボアがその光学装置の周辺上に穿孔さ
れ、1のボア内にその鞏膜部分が挿入され、そして他の
内にその鞏膜部分と交差する別個のアンカー・ストラン
ド(anchor strand)が挿入されることを
要求する。次に、可視レーザーが、これら2つのボアの
交差に照準され、そのストランドをその鞏膜部分に融合
し、そしてこれ故、その鞏膜部分をその光学装置につな
ぎ止める。
【0005】この鞏膜部分に材料の外部片を融合するた
めに必要な他の方法は、米国特許第4,863,539
号中に開示された方法である。そこでは、その光学装置
は、水そして次に有機液中に沈められることにより膨潤
され、これにより、その周辺と軸方向のボアの直径が増
加される。膨潤した後、鞏膜部分が、周辺ボア内に挿入
され、ピンが、その挿入された鞏膜部分と交差するその
軸方向のボアを通して挿入される。その後、その有機液
が除去され、そしてその光学装置が、その鞏膜部分及び
ピン上で収縮する。次にこのピンが、加熱され、そして
その鞏膜部分に融合される。
【0006】光学装置に鞏膜部分をつなぎ止める他の方
法、例えば、米国特許第4,104,339号中に開示
されたものは、その鞏膜部分がワイヤーを含むことを要
求する。このワイヤー鞏膜部分は、伝導により加熱さ
れ、そして同時にその光学装置内に押し込まれ、その加
熱された鞏膜部分の近傍内にその光学装置材料を溶融さ
せ、そしてその光学装置にその鞏膜部分を融合する。他
の態様においては、ボアがその光学装置の周辺上に穿孔
される。これらの鞏膜部分はこれらのボア内に挿入され
る。次に、伝達により加熱された薄いプローブを、それ
がその挿入された鞏膜部分と接触するまでその光学装置
のベースを通して押し込める。それらのプローブは、そ
の近傍においてその光学装置と鞏膜部分材料の溶融させ
て、その光学装置にその鞏膜部分を融合させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これらの方法に関連す
るそれらの複雑さを克服するために、長い寿命にわたり
高い信頼をもち、簡単で高価でない光学装置を使用する
ことができ、よりよい均一性及びコンシステンシーを作
り出すようにその鞏膜の制御された及び均一な溶融を許
容するように熱的に効率的であることを要求されない、
可視領域内の波長をもつレーザー・エネルギーの使用を
必要としない、その鞏膜部分の色に整合されるレーザー
・エネルギー波長を必要としない、その光学装置にその
鞏膜部分を融合させるために材料の外部片の溶融を必要
としない、その光学装置の膨潤及びその後の減少を必要
としない、そしてその光学装置材料の溶融を必要としな
い、光学装置に鞏膜部分をつなぎ止めるためのシステム
を開発することが望まれる。
【0008】
【課題を解決するための手段】赤外領域付近で作用する
ダイオード・レーザーを使用する光学装置内に鞏膜部分
をつなぎ止めるためのシステムが、本発の実施において
提供される。光学装置に鞏膜部分をつなぎ止めるため
に、放射状ボアが、その光学装置内に穿孔される。その
光学装置の上部表面からの軸方向ボアが、その光学装置
内に、並びにその放射状ボアに交差するように挿入され
る。その鞏膜部分の端部分が、その挿入された部分がそ
の軸方向のボアを通して露出されるように、その放射状
ボアを通してその光学装置内に挿入される。赤外領域付
近の波長をもつダイオード・レーザー・ビームと可視領
域内の波長をもつレーザー・ビームを照準する同軸ダイ
オードから成る長円レーザー・ビームが、光ファイバー
出力伝達システムを使用して視準器に戻される。これら
の同軸ビームは、視準され、そして次に、典型的には、
その軸方向ボアの直径よりも僅かに大きな長径をもつビ
ームに、顕微鏡対物レンズを使用して焦点を合わせられ
る。次に、これらの同軸ビームは、その軸方向ボアを通
してその露出された鞏膜部分上に同心円状に照準され、
その鞏膜部分材料を溶融させる。その溶融された材料は
その軸方向ボア内に流れ込む。次にそのダイオード・レ
ーザーを、停止し、そして次にその溶融された材料は、
冷却され、そしてその光学装置にその鞏膜部分をつなぎ
止めるアンカーを形成するように合着する。モニターに
接続された電荷結合素子(CCD)ビデオ・カメラを、
その光学軸が、その光学装置と45°の角度になるよう
に、設置する。このカメラは、その光学装置上へのレー
ザー・ビームの照準及び焦点合せにおいてそのオペレー
ターを援助するように、拡大された視界を提供する。
【0009】本発明は、眼内レンズ(14)を形成する
ために、光学装置(12)に鞏膜部分(10)をつなぎ
止めるためのシステムに関する。眼内部分は、典型的に
は、網膜上に光の焦点を合わせるための、光学装置(o
ptic)といわれる、中心のレンズ・セクションを含
む(図1A及び1B)。鞏膜部分(haptics)と
いわれる、1以上の支持構造が、瞳孔に関してその光学
装置を芯合せし、そして安定化させるために、その光学
装置から外側に延びている。典型的には、これらの鞏膜
部分は、その光学装置の周辺から放射状に外側に延びる
1以上の糸状又はワイヤー様のアーム又はループを含
む。この光学装置は、円形であり、そして典型的には、
比較的フィラメント状の材料、例えば、ポリメチルメタ
クリレート(PMMA)、又は軟らかくフレキシブルな
半硬質材料、例えば、ヒドロゲル、シリコーンその他か
ら作られる。鞏膜部分は、他方において、通常、常にで
はないが、硬質のフィラメント状材料、例えば、Pro
lene登録商標、PMMAその他として知られるポリ
プロピレンから作られる。つなぎ止めの前にその光学装
置内に鞏膜部分を挿入するために、放射状のボア(1
6)が、その光学装置の外側周辺からその光学装置内に
穿孔される。次に軸方向ボア(18)が、それがその放
射状ボアと交差するまでその光学装置の上部表面から垂
直に下方に穿孔される。この軸方向のボアは、典型的に
は、0.15mmの直径をもつ。その鞏膜部分の端は、そ
の鞏膜部分の側壁部分がその軸方向ボアを通して露出さ
れるように、その光学装置の放射状ボアを通して挿入さ
れる。次に、ダイオード・レーザーが、その軸方向のボ
アを通してその露出された鞏膜部分に同心円状に照射さ
れて、その鞏膜部分材料が加熱され、そして溶融され
る。その鞏膜部分の溶融部分は、流れ、そして両ボアを
貫通する。次に、そのダイオード・レーザーが停止さ
れ、そしてその溶融した鞏膜部分材料が冷却され、そし
て固体ビーズ又はアンカーに合着し、こうして、その光
学装置にその鞏膜部分を固定す(つなぎ止め)る。
【0010】ダイオード・レーザーであって、赤外領域
付近の出力波長をもつものが、使用される。好ましく
は、約800nm以上であるが約840nm未満の波長をも
つダイオード・レーザーが使用される。ダイオード・レ
ーザーを使用することに関連して多くの利点がある。ダ
イオード・レーザーは、設定が容易である。それらは、
比較的安価であり、それらは、信頼でき、長い寿命をも
ち、そしてそれらのビームは、同じく比較的安価である
簡単な光ファイバー焦点光学装置によりその作業部位に
届けられることができる。ダイオード・レーザーは、固
有にコヒーレントではない(incoherent)。
しかしながら、ダイオード・レーザーは、光源よりも熱
源として使用されているので、この非コヒーレント性
は、欠点ではない。従って、特殊レンズは、その光をコ
ヒーレントに保つために必要とされない。さらに、赤外
領域付近で作用するダイオード・レーザーは、1060
nmにおいて赤外領域内で作用するNd:YAGレーザー
と同様に熱的に効率が良くない。しかしながら、本つな
ぎ止め工程のためには、より低い熱的な効率が有利であ
る。なぜなら、それは、より良好なコンシステンシーを
導く、より遅く、かつ、より均一に制御された加熱を許
容するからである。
【0011】つなぎ止め点にダイオード・レーザーを届
けるために、レンズの照射光学装置システムが開発され
ている。この照射光学装置は、修飾された既製品パーツ
を使用して作られている。例えば、特定の製造者からの
部品が、参照されるであろう。しかしながら、本発明が
このような部品に限定されることは、意図されない。な
ぜなら、当業者は、異なる製造者からの成分を使用して
同一の機能が達成されることができることを、理解する
であろうからである。上記照射光学装置を支持し、そし
て収納するために、修飾された顕微鏡本体(Roly
n,80.1120)(20)が使用される(図2)。
この本体は、照射光学装置固定具又は支持具(22)に
調整可能な状態で接続されており、その固定具に対する
その本体の位置に対する微調整を許容する(図3)。こ
の本体は、その上部端部分が取り除かれている点で、修
飾されている。この顕微鏡本体は、より小さな直径の低
部筒状セクション(24)と同心で連続する上部筒状セ
クション(23)をもつ。説明の目的のために、この上
部セクションを、本明細書中、広セクションと、一方、
この下部セクションを、本明細書中、狭セクションとい
う。
【0012】この顕微鏡の頭部は、この顕微鏡本体の狭
セクションの最下部に置かれる。10倍顕微鏡対物レン
ズ(Rolyn,80.3055)(26)が、その頭
部に隣接する狭セクションの内側に置かれる。スリーブ
(図示せず)が、その対物レンズのための支持を提供す
るためにその対物レンズのインストールの前にその狭セ
クション内に置かれることができる。対物レンズ(Me
lles−Griot,06GLC003)(30)
が、視準器として作用するようその顕微鏡対物レンズに
近接してその狭セクション内に入れられる。真鍮スリー
ブ(32)が、支持を提供し、そしてその顕微鏡対物レ
ンズにその射準対物レンズを芯合せすることを許容する
ために、その顕微鏡対物レンズに近接するその狭セクシ
ョン内にその視準対物レンズの挿入に先立って置かれ
る。一旦、挿入されると、その視準対物レンズ、又は視
準対物レンズと真鍮スリーブは、その場に固定される。
【0013】顕微鏡本体内にスライド可能な状態に嵌め
込まれ、そしてフィットされるようデザインされたフェ
ルール(34)が、光ファイバー・ケーブル・デリバリ
ー・システムを支持するために使用される。このフェル
ールも、2つの筒状セクション、より小さな直径の下部
筒状セクション(38)に同心で芯合せされた上部セク
ションから構成される。このフェルールの上部セクショ
ンの外径は、その顕微鏡本体のその広セクションの内径
よりも僅かに小さい。同様に、そのフェルールの下部セ
クションの外径は、その顕微鏡本体の狭セクションの内
径よりも僅かに小さい。これは、そのフェルールが、そ
の顕微鏡本体内でスライドすることを許容する。このフ
ェルールの下部セクションの長さは、その顕微鏡本体の
狭セクションの長さよりも短い。この下部セクションの
長さは、そのフェルールがその顕微鏡本体内でその場で
調整されるとき、その視準対物レンズの上部表面とその
フェルールの最下端との間の距離(40)が、その視準
対物レンズのバック・フォーカル長(back foc
al length)に等しい。
【0014】光ファイバー・ケーブル・レーザー・デリ
バリー・システムは、そのレーザー源からその視準対物
レンズにそのレーザー・ビームを伝達するために使用さ
れる。好ましい光ファイバー照射ケーブル(42)は、
Opto−Power 0.4mm光ファイバー・ケーブ
ル(Opto Power,OPC−F5−437)で
ある。このケーブルの1端は、そのケーブルは、そのフ
ェルールの長さ方向の中心軸と線状に芯合せされるよう
に、そのケーブルを放射状に支持するフェルール内にフ
ィットされる。このフェルールにより支持された光ファ
イバー・ケーブルの端は、そのフェルールの最下端(4
4)と面一である。この光ファイバー・ケーブルの他の
端は、レーザー源(46)(Opto Power,O
PC−A002−mmm−FCTS)に接続されている
(図3)。ダイオード・レーザー源であって、可視性ダ
イオード・レーザー・ビームを提供することができるも
のが必要とされる。このビームは、その光学装置の軸方
向のボア上へのそのダイオード・レーザー・ビームの照
準化及び位置決めを許容するように可視性でなければな
らない。赤外スペクトル付近で作用する。ダイオード・
レーザーは、可視性でないので、レーザー・ビームに可
視性又は照準ビームを同時に提供することができるレー
ザー源が必要とされる。1のこのような源は、Opto
Powerダイオード・レーザー、Model OP
C−A002−mmm−FCTSである。このダイオー
ド・レーザー源は、約670nmの波長をもつ同軸可視性
ダイオード・レーザー・ビームを、820±20nm波長
をもつダイオード・レーザー・ビームに、同時に提供す
る。
【0015】つなぎ止めネスト(nest)(52)の
部分としてのつなぎ止めキャップとコレット(図示せ
ず)は、その光学装置内に2つの鞏膜部分を保持するよ
うにデザインされている。この光学装置内への挿入の
後、その鞏膜部分の全ピーク〜ピーク距離は、13mmで
あり、そしてそれらの鞏膜部分は、その光学装置と10
°の角度を形成する。他の態様においては、単一の鞏膜
部分を保持するようにデザインされたつなぎ止めキャッ
プが使用される。このつなぎ止めキャップのデザイン
は、つなぎ止められる鞏膜部分と光学装置のタイプとサ
イズによりコントロールされる。本明細書・図面中に与
える寸法は、説明のためだけのものである。このつなぎ
止めキャップ上で対合するようにデザインされたループ
・ホルダー(50)が、取扱い及びつなぎ止めの間にそ
の光学装置内にその鞏膜部分をその場に保持するため
に、使用される(図3)。次に、つなぎ止めネストが、
顕微鏡本体から照射されたレーザー・ビームが、光学装
置の軸方向のボアに向けられることができるように、プ
ラットフォーム(54)上、顕微鏡本体の下方に置かれ
る。
【0016】レーザー・ビームは、露出した鞏膜部分を
加熱し、そして溶融させるために軸方向のボア上に向け
られなければならない。そのレーザー・ビームは、その
レーザー・ビームがその露出された鞏膜部分を効率的に
溶融させるようにその軸方向のボアを満たすことができ
るように、約0.2mmの直径をもつことが好ましい。よ
り小さな直径のビームを使用することができる。しかし
ながら、それらは、その露出された鞏膜部分の領域の全
体にわたりそのエネルギーをデリバリーすることができ
ないであろう。ダイオード・レーザーは、長円の断面を
もつビームをもつ。それ故、典型的には、その短ビーム
径が約0.15mm以上である、すなわち、その軸方向の
ボアの直径にほぼ等しいか又はそれより大きいように、
焦点を合わせられ、そして調整される。約0.6mmの短
軸径をもつビームが首尾よく使用されることができた。
より大きな直径をもつビームも使用されることができ
る。しかしながら、このようなビームは、無駄なエネル
ギー、すなわち、その軸方向のボアを通して焦点を合わ
せられなかったエネルギーのために低効率であることが
できる。
【0017】このレーザー・ビームの直径は、その光フ
ァイバー・ケーブル・デリバリー・システム、視準対物
レンズ、と顕微鏡対物レンズの直径を含む各種係数の関
数である。その視準対物レンズから戻される(reco
nvoyed)とき、10倍の顕微鏡対物レンズのバッ
ク・レンズ要素に入射するそのレーザー・ビームの直径
が、有効に減少される。適当なビーム・サイズは、その
長円ビームのシャープな焦点により保証される。照明シ
ステムが、その作業領域、すなわち、その光学装置及び
鞏膜部分を含むつなぎ止めネストを照らすために使用さ
れる。雁首形に曲がる光ガイド(Dollan−Jen
ner BG 2820)(57)がイルミネーター
(Dollan−Jenner 180/115)(5
6)に設置される。この雁首形光ガイド出力端が、その
作業領域に向けられる。CCDビデオ・カメラ(Mar
shall,V−7241 C)(58)も、照射光学
装置固定具上に載せられる。このカメラは、100倍ま
での可変倍率を提供することができる接写レンズをも
つ。これらの拡大又はズーム・レンズは、フット・スイ
ッチ操作により駆動されることができる。
【0018】監視のために、このビデオ・カメラ出力
は、モニター(Toshiba,CM1300W)(6
0)に接続される。このモニターは、その工程を記録す
るために、ビデオ・テープ・レコーダー(図示せず)に
接続されることもできる。このカメラは、役立つことが
できるカラー監視を提供するために、好ましくはカラー
である。なぜなら、ほとんどの情況において、その光学
装置は、その鞏膜部分が青い色をもちながら、その光学
装置は透明であるか又はUV遮断剤により僅かに着色さ
れているからである。その光学装置の水平面に対して4
5°の角度(62)で、そのカメラの光軸を位置決めす
ることにより、つなぎ止めオペレーターは、その軸方向
のボアの軸方向の深さの良好な視界をもつ。この光学装
置の水平面は、その光学装置の放射状ボアと平行である
か又はそれと同一線上の平面である。このダイオード・
レーザー・ビームがその軸方向のボアに適用されると
き、それは、その鞏膜部分を溶融させ、そしてその溶融
した鞏膜部分材料がその軸方向のボアに上方に流れるこ
とを引き起こす。上記45°の角度の視界は、ビーム・
エネルギーが過剰な流れを防止するように適宜調整され
ることができるようにその光学装置の上部表面下のレベ
ルにその溶融した材料が達するかどうかを、オペレータ
ーが決定することができるような眺望を、彼/彼女に提
供する。換言すれば、45°の角度でそのつなぎ止め工
程を監視することは、オペレーターに、それによりその
軸方向のボア内でのその溶融した材料の位置を判断する
ところの基準を与える。
【0019】光学装置内に鞏膜部分をつなぎ止めるため
に、まず、鞏膜部分を、光学装置内に挿入し、そしてつ
なぎ止めキャップによりその場に保持する。次にループ
・ホルダーを、そのつなぎ止めキャップ上に対合させ
て、ネストの取扱いとつなぎ止めの間、その場にその光
学装置と鞏膜部分を保持する。この光学装置を、そのつ
なぎ止めキャップ内に置き、その上部表面とその軸方向
のボアを露出させる。次に光学装置と鞏膜部分を含むつ
なぎ止めネストを、顕微鏡本体下に案内し、そしてその
場に固定する。レーザー源の照準ビームを起動して、光
学装置の軸方向のボア上にレーザー・ビームを照準させ
るためのガイドを提供する。オペレーターは、ビデオ・
モニター上でそのビームの照準を見ることにより、その
光学装置の軸方向のボア上にその照準ビームを位置決め
することができる。ビデオ・モニター上にスーパーイン
ポーズされる格子又は十字線は、そのビームの照準にお
いてオペレーターを援助するために使用されることがで
きる。この照準は、顕微鏡又はつなぎ止めネストを支持
するプラットフォームを調整することによりコントロー
ルされる。好ましくは、ビームは、照準ビーム下でその
つなぎ止めネストを微調整可能な状態で位置決めするこ
とにより照準される。
【0020】一旦、照準ビームが、その軸方向のボア上
に、そしてその鞏膜部分の露出側壁上に直接的に照準さ
れ、そして焦点を合わせられれば、ダイオード・レーザ
ーを停止する。この特定のダイオード・レーザーのため
に、このダイオード・レーザーは、800マイクロ秒の
経過時間及び200マイクロ秒のパルス間隔を用いて
1.15ワットを提供するように調整される。これを、
マルチショット・モード(multishot mod
e)という。先に討議したように、軸方向のボアを通し
ての溶融された鞏膜部分材料の移動は、CCDカメラの
ビデオ・モニターを介して監視されることができる。溶
融した鞏膜材料がその軸方向のボアを通ってその光学装
置の上部表面に上昇して流れるので、ダイオード・レー
ザーは、その光学装置の上部表面上へのその溶融材料の
過剰な流れを防止するために、停止される。次に、この
溶融材料は、その軸方向のボアとその放射状ボアの両方
の内で冷却され、そしてビーズに合着されて、アンカー
を形成して、そしてその光学装置上にその鞏膜部分をつ
なぎ止める。次に同一の手順が、その光学装置内に他に
鞏膜部分をつなぎ止めるために続けられる。両方の鞏膜
部分の保持を許容するつなぎ止めネストを用いて、その
ネストが180°回転され、そしてその手順が繰り返さ
れる。
【0021】特許法令により要求されるように本発明を
これまで記載してきたが、当業者は、本明細書中に開示
される態様の要素の修正及び置換を認識するであろう。
このような修正及び置換は、上記の特許請求の範囲中に
規定されるように本発明の範囲内にある。例えば、2ピ
ースの筒状顕微鏡本体が、単一ピースの本体の代わりに
使用されることができる。この2ピース顕微鏡本体は、
下部ピースと同心円状の上部ピースを含む。上部ピース
は、下部ピースに対して調整可能な状態でスライドす
る。これらのピースの中の1は、照射光学装置固定具に
調整可能な状態でマウントされる。このフェルールは、
その上部ピース内に固定され、そしてその顕微鏡対物レ
ンズは、その下部ピース内に入れられる。この視準対物
レンズは、いずれかのピース上にフィットされることが
できる。上部ピース内にフィットされる場合視準器は、
レーザー出力デリバリー・システムの出力端から遠く
の、そのバック・オーカル長に等しい距離を設定され
る。その視準器がその下部ピース内にフィットされる場
合、それらの本体ピースは、その視準バック・フォーカ
ル長に等しい距離によりその出力デリバリー・システム
出力端からその視準器対物レンズを分離するように、互
いに対して調整される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aは、1の光学装置と2つ鞏膜部分から成
る眼内レンズの平面を示し、そして図1Bは、その放射
状ボアと軸方向ボアを示すその光学装置の断面図であ
る。
【図2】図2は、照射光学装置顕微鏡本体アセンブリー
の断面図である。
【図3】図3は、ダイオード・レーザーつなぎ止め装置
又はステーションを示す。
【図4】図4は、光学装置の水平面に対して45°のそ
の光学軸をもつ、CCDビデオ・カメラを示す。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部表面をもつ光学装置に第1端をもつ
    鞏膜部分をつなぎ止める方法であって、以下の段階:そ
    の光学装置内にその鞏膜部分の第1端を挿入し;赤外領
    域付近の波長をもつレーザー・ビームを使用してその挿
    入された鞏膜部分の第1端の一部を融溶させ;そしてビ
    ーズに合着するようにその融溶した鞏膜レンズを冷却さ
    せて、その光学装置にその鞏膜部分をつなぎ止める、を
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の、光学装置に鞏膜部分
    をつなぎ止める方法であって、その鞏膜部分の一部を溶
    融させる段階が、ダイオード・レーザーの使用を含む方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の、光学装置に鞏膜部分
    をつなぎ止める方法であって、その挿入段階が、以下の
    段階:その光学装置内に放射状のボアを形成し;その光
    学装置の上部表面を通してその放射状ボアと交差する軸
    方向ボアを形成し;そしてその放射状ボア内にその鞏膜
    部分の第1端を挿入し、そしてその軸方向ボアを通して
    その第1端をそのレーザー・ビームに露出させる、を特
    徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の、光学装置に鞏膜部分
    をつなぎ止める方法であって、その溶融段階が、以下の
    段階:そのダイオード・レーザー・ビームと照準ビーム
    を含む同軸レーザー・ビームを視準し、この視準された
    ビームが長円形の断面をもち;顕微鏡対物レンズを使用
    してその視準されたビームを、その軸方向ボアの内径よ
    りも大きな短径をもつ長円形ビームに焦点を合わせ;そ
    してその軸方向ボア上に上記の調整されたレーザー・ビ
    ームを照射して、その露出した鞏膜部分を加熱し、そし
    てその鞏膜部分の材料を溶融させる、を特徴とする方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の、光学装置に鞏膜部分
    をつなぎ止めるための方法であって、その溶融段階が、
    さらに、その鞏膜部分上にそのレーザー・ビームを照射
    するための照準可視ビームの使用を含み、その照準ビー
    ムがそのレーザー・ビームと同軸である方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の、光学装置に鞏膜部分
    をつなぎ止めるための方法であって、さらに、CCDビ
    デオ・カメラを用いてそれらのビームの照準を監視する
    ことにより、それら同軸ビームの照準を制御する段階を
    含む方法。
  7. 【請求項7】 光学装置に、放射状ボアを通してその光
    学装置内に挿入された鞏膜部分をつなぎ止めるためのレ
    ーザー装置であって、ここで、レーザーが、その光学装
    置上の軸方向ボアを通して、その挿入された鞏膜部分を
    加熱し、そのレーザー装置が:赤外領域付近の波長をも
    つレーザー・ビームを作り出すレーザー源;照射光学装
    置固定具;その照射光学装置固定具上に調整可能に載せ
    られた環状本体であって、その本体が、共通の中心軸の
    まわりに、上部筒状セクションと下部筒状セクションを
    もち;そのレーザー・ビームを視準するためにその本体
    の下部セクション内に設置された視準器;そのレーザー
    源からその視準器にそのレーザーを伝達するための光フ
    ァイバー・ケーブル;その光ファイバー・ケーブルを支
    持するフェルール、このフェルールは、その本体上部セ
    クション内及びその視準器の上方に同心円状に設置され
    ており;並びにその鞏膜部分と光学装置がその照射光学
    装置固定具上その本体の下方に置かれるとき、その軸方
    向ボアを通してその鞏膜部分上にその視準されたビーム
    を調整し、かつ、その焦点を合わせるように、その視準
    されたビームと同一線上にその本体下部セクション内に
    設置された対物レンズ、を含んで成るようなレーザー装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のレーザー装置であっ
    て、そのレーザー源がダイオード・レーザー源であるも
    の。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載のレーザー装置であっ
    て、そのレーザー源が、さらに、そのレーザー・ビーム
    と同軸で照準ビームを作り出すもの。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のレーザー装置であっ
    て、さらに、その同軸ビームの照準を監視することを許
    容するCCDビデオ・カメラを含むもの。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載のレーザー装置であっ
    て、その調整され、かつ、焦点を合わせられたレーザー
    ・ビームが、約0.2mmに等しいか又はこれより大きな
    短径をもつ長円であるような装置。
JP8313558A 1995-11-27 1996-11-25 ダイオード・レーザーを使用した眼内レンズのための鞏膜部分付着方法 Pending JPH09234214A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/562658 1995-11-27
US08/562,658 US5770125A (en) 1995-11-27 1995-11-27 Haptic attachment system for intraocular lenses using diode laser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09234214A true JPH09234214A (ja) 1997-09-09

Family

ID=24247209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8313558A Pending JPH09234214A (ja) 1995-11-27 1996-11-25 ダイオード・レーザーを使用した眼内レンズのための鞏膜部分付着方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5770125A (ja)
EP (1) EP0775474B1 (ja)
JP (1) JPH09234214A (ja)
DE (1) DE69628120T2 (ja)
ES (1) ES2200040T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080262A (ja) * 2006-05-31 2013-05-02 Coopervision Internatl Holding Co Lp 眼科レンズを製造する方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US7179292B2 (en) 2002-03-15 2007-02-20 Ophtec B.V. Intraocular lens for implantation in an eye and instrument and methods for insertion of such a lens
US7662180B2 (en) 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
US7438411B2 (en) * 2005-05-07 2008-10-21 Nanospectra Biosciences, Inc. Plasmon resonant based eye protection
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
US7713299B2 (en) 2006-12-29 2010-05-11 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
DE102008057598A1 (de) * 2008-11-12 2010-05-20 Volodymyr Buche Blitzlicht-Vorsatzgerät
WO2010151691A2 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lenses
CA2770074C (en) 2009-08-03 2017-09-05 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens for providing accomodative vision
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
US9510939B2 (en) 2012-10-08 2016-12-06 Valdemar Portney Multi-mode operating optic for presbyopia correction
DE102012223509A1 (de) 2012-12-18 2015-08-13 Robert Bosch Gmbh Imagermodul und Verfahren zum Herstellen eines Imagermoduls
US9092955B2 (en) 2013-03-22 2015-07-28 Konkuk University Industrial Cooperation Corp Laser apparatus capable of controlling a photo-mechanical effect and method using the same
KR101340358B1 (ko) * 2013-03-22 2013-12-11 건국대학교 산학협력단 광-기계적 효과를 일으키는 레이저 장치 및 이를 이용한 방법
KR101340359B1 (ko) * 2013-03-22 2013-12-11 건국대학교 산학협력단 촉감 조절을 위해 펄스 레이저 빔의 직경을 변화시킬 수 있는 레이저 장치 및 이를 이용한 방법
KR101340361B1 (ko) * 2013-03-22 2013-12-11 건국대학교 산학협력단 광-기계적 효과를 조절할 수 있는 레이저 장치 및 이를 이용한 방법
KR101483428B1 (ko) * 2013-09-30 2015-01-19 건국대학교 산학협력단 레이저 빔을 이용하여 촉감을 제공할 수 있는 수술용 로봇 장치
CN106825958B (zh) * 2017-03-16 2018-09-28 深圳市光大激光科技股份有限公司 电芯自动焊接检测装置和方法
FR3064077B1 (fr) * 2017-03-20 2019-08-09 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de mise en vis-a-vis des extremites de fibres optiques avec des extremites de guides d'onde
EP3681438A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 AMO Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104339A (en) * 1975-12-03 1978-08-01 Fetz James G Method for the manufacture of intraocular lenses
US4056855A (en) * 1976-04-07 1977-11-08 Charles Kelman Intraocular lens and method of implanting same
US4073014A (en) * 1976-05-28 1978-02-14 Stanley Poler Intra-ocular lens
JPS61102238A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 Toyota Motor Corp 合成樹脂材料接合用レ−ザ光照射装置
US4786445A (en) * 1985-07-11 1988-11-22 Allergan, Inc. Method of attaching a fixation member to an intraocular lens
US4894062A (en) * 1985-12-04 1990-01-16 Allergan, Inc. Staking anchor for soft IOL
US4790846A (en) * 1985-12-09 1988-12-13 Allergan Pharmaceuticals, Inc. Haptic to optic attachment for a soft IOL
US4978354A (en) * 1985-12-09 1990-12-18 Allergan, Inc. Haptic to optic attachment for a soft IOL
US4888013A (en) * 1985-12-09 1989-12-19 Allergan, Inc. Haptic to optic attachment for a soft iol
JPH0679613B2 (ja) * 1987-02-20 1994-10-12 株式会社メニコン 眼内レンズの製造方法およびそれに用いる製造装置
US4843209A (en) * 1987-11-05 1989-06-27 Dennis T. Grendahl Method and apparatus for laser staking
US4863539A (en) * 1987-11-06 1989-09-05 Optical Radiation Corporation Haptic attachment for intraocular lenses
US5185107A (en) * 1988-10-26 1993-02-09 Iovision, Inc. Fabrication of an intraocular lens
WO1990015457A1 (en) * 1989-05-29 1990-12-13 Australian Electro Optics Pty Ltd Laser fibrescope
DE59008746D1 (de) * 1989-08-18 1995-04-27 Ciba Geigy Ag Lasermarkierung von Kunststoffgegenständen in an sich beliebiger Form mit besonderen Effekten.
US5121188A (en) * 1990-05-16 1992-06-09 Applied Laser Systems Laser module assembly
JPH04246351A (ja) * 1990-10-09 1992-09-02 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> コンタクトレンズの組み立て方法
US5118452A (en) * 1991-04-05 1992-06-02 Nestle S.A. Method of attaching a haptic to an optic of an intraocular lens
US5252262A (en) * 1992-02-11 1993-10-12 Nestle S.A. Method of attaching a haptic to an optic of an intraocular lens
US5250235A (en) * 1992-04-22 1993-10-05 Chiron Intraoptics, Inc. Method of making laser-welded intraocular lenses
US5523029A (en) * 1995-02-01 1996-06-04 Alcon Laboratories, Inc. Method of attaching a haptic to an optic of an intraocular lens
JP3237441B2 (ja) * 1995-02-28 2001-12-10 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
DE19521034B4 (de) * 1995-06-09 2005-04-21 Raytheon Marine Gmbh Lichttonkopf und Tonfilmprojektor damit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080262A (ja) * 2006-05-31 2013-05-02 Coopervision Internatl Holding Co Lp 眼科レンズを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0775474B1 (en) 2003-05-14
DE69628120T2 (de) 2003-10-09
US6118913A (en) 2000-09-12
ES2200040T3 (es) 2004-03-01
US5770125A (en) 1998-06-23
DE69628120D1 (de) 2003-06-18
EP0775474A3 (en) 1998-01-14
EP0775474A2 (en) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09234214A (ja) ダイオード・レーザーを使用した眼内レンズのための鞏膜部分付着方法
US4843209A (en) Method and apparatus for laser staking
US4678268A (en) Method and apparatus for constructing microlens ends for optical fibers
EP0689797A1 (en) Lensed caps for radial medical laser delivery systems
JPH01310656A (ja) 管状物体を連結するためのエクソスコープ
JPH03257407A (ja) ビームの注入を制御する装置と方法
JP2018187638A5 (ja)
US20200331100A1 (en) Methods and laser processing machines for the surface structuring of laser-transparent workpieces
JPH0811224A (ja) マイクロレンズの製造方法及び製造装置
CN110621432A (zh) 激光焊接方法及装置
JP5346597B2 (ja) 眼組織治療装置
RU98116472A (ru) Устройство для соединения оптических элементов посредством бесконтактной пайки и способ его реализации
CA2209242C (en) Method of attaching a haptic to an optic of an intraocular lens
US5250235A (en) Method of making laser-welded intraocular lenses
KR20190031432A (ko) 레이저 에너지를 이용하여 납땜 재료 부착물을 용융시키는 레이저 장치 및 방법
CN100451702C (zh) 粗芯光纤激光焊接器及焊接方法
US20090043266A1 (en) Syringe barrel and method for the production of a syring barrel
JP2001259877A (ja) レーザ出射光学系及びレーザ加工方法
CN101259569A (zh) 制造工件的方法和激光加工设备
CN219484536U (zh) 一种激光间质热疗光纤的加工设备
JP2000288755A (ja) レーザー接合方法及びその装置
CN114469335B (zh) 一种激光消融系统
JP2004264843A (ja) 光機能素子付き光ファイバ、光機能素子付き光ファイバの製造方法及び光機能素子付き光ファイバの製造装置
KR100489306B1 (ko) 레이저 인공팔 시스템
TH1901006827A (th) วิธีบัดกรีเลเซอร์และชุดเครื่อง

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523