JPH04246351A - コンタクトレンズの組み立て方法 - Google Patents

コンタクトレンズの組み立て方法

Info

Publication number
JPH04246351A
JPH04246351A JP3260399A JP26039991A JPH04246351A JP H04246351 A JPH04246351 A JP H04246351A JP 3260399 A JP3260399 A JP 3260399A JP 26039991 A JP26039991 A JP 26039991A JP H04246351 A JPH04246351 A JP H04246351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
laser
filament
energy
lens body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3260399A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles Peterson Steven
スティーブン チャールズ ピーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH04246351A publication Critical patent/JPH04246351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91631Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being kept constant over time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • A61F2002/1686Securing a filiform haptic to a lens body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7332General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • B29K2995/0027Transparent for light outside the visible spectrum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人間の眼に挿入するコ
ンタクトレンズ(intraocular lens)
に関する。本発明は、特に低エネルギーレーザーを使用
して、付属物品をコンタクトレンズに接合させる方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズは、特に白内障の手術
において、自然のレンズに代えて使用される。1970
年代の初めにおいて、レンズ本体に穴をあけてレンズに
金属ループを接合させたり、またこの穴を通して金属ル
ープを挿入したりした種々のコンタクトレンズが開発さ
れた。金属ループは、レンズ内に保持されるように曲げ
られて使用された。熱可塑性ループもまたこの時期まで
に用いられていた。
【0003】これらのプラスチックループは、通常プラ
スチック付属物品(plastic haptics 
)といわれ、このプラスチックフィラメントの直径より
小さい直径を有する穴を事前にあけ、この穴にプラスチ
ック物質のフィラメントを圧入して保持するのが通常で
あった。
【0004】プラスチックループは、レンズ本体に穴を
あけ、そしてこの穴にループを挿入して接合された。こ
のワイヤーの端部を結合するか、又は加熱して、この端
部をビーズ状にし、そしてこのビーズ状になった端部を
穴の中におし戻した。1970年の後期において、この
方法は、レンズ本体を加熱プローブによって加熱し、ル
ープ付属物品をレンズに固着させるか、又は溶融して、
視野の範囲においてレンズの光学的性質に悪い影響を与
えることなく、直接接触できるようになってきた。
【0005】米国特許第4、104、339号明細書に
は、レンズ本体を溶融して、ループの端部をレンズに融
着する方法が記載されている。この文献に記載された方
法によると、まずレンズ本体の側壁に穴をあける。この
穴は、通常側面から横にレンズ本体の部分にあけられる
。プラスチックループの端部は、この穴の中に挿入され
る。レンズ本体は、通常ポリメチルメタアクリレートで
あって、スープラアミドという商標名の熱可塑性の固体
である。
【0006】プラスチックループ端部のレンズ本体への
溶融接合は、加熱した導電性プローブをレンズ本体の内
にある熱可塑性ループ物質と接触し、押圧することによ
って行われる。このプローブは、レンズ本体物質の融点
よりも幾分高い温度で、レンズ本体を加熱するために準
備されたものである。約190°Fの温度は、ポリメチ
ルメタアクリレートレンズ物質を溶融するのに十分とさ
れる。
【0007】米国特許第3、994、027号明細書に
は、人間の眼に移植する未就学生用のレンズが記載され
ている。このレンズは、通常ポリメチルメタアクリレー
トであって、そして平らな面と凸面を有している。ルー
プの端部をレンズ本体に、微細な穴をあけて固定すると
いうことはない。このループの端部は、白金−イリジウ
ム線で出来ている。この線は約125℃から200℃の
間の温度に加熱される。この加熱された線のとがった端
部は、レンズの平らな面に、しかも垂直に挿入される。
【0008】この加熱されたとがった先が冷却されると
、レンズに融着するのである。加熱線又は加熱プローブ
を挿入する方法は、装置が複雑であって、そしてレンズ
の表面に貫通孔を作ることもある。気泡又は他の繊維状
の屑は、長い間にはこのような貫通孔の中に集まり、そ
して眼の苦痛を感ずる原因になる。
【0009】米国特許第4、786、445号明細書に
は、ND:YAGレーザーを使用して、フィラメントを
コンタクトレンズに接合する方法が記載されている。こ
の明らかにされた方法には、フィラメントチャンネルは
、肩部を有するチャンネルを準備することによって、又
は体内系のような不規則性を有する他のチャンネルを準
備することによって、改良されている。レーザーエネル
ギーは、チャンネル内のフィラメントの部分に照射され
るので、このフィラメント部分は溶融される。この溶け
たフィラメント部分は、チャンネル内の固着する肩部又
は他の不規則な部分へと拡がっていく。
【0010】このフィラメントの溶融部分がチャンネル
内の肩部又は他の不規則な部分に拡がっていくと、機械
的なインターロックが形成される。用いられるND:Y
AGレーザーは、イットリウム−アルミニウムガーネッ
トの母体の中でネオジムを使用するものである。このよ
うなレーザーは、特に25から50ワットの出力を有す
る高エネルギーレーザーである。このレーザーは、近赤
外の範囲に位置する1060と1300ナノメートルの
間の波長を有する放射エネルギーを、発生する。ND:
YAGレーザーは、高エネルギーレーザーであるので、
その使用は、本来的に危険であって、そしてその操作の
コントロールは複雑である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的は
、レーザーエネルギーを使用して、ハプテックス(ha
ptics )としてこの分野で知られている、フィラ
メント又はループの如き付属物品を、人体の眼に移植す
るためのコンタクトレンズ(intraocular 
lens)に、接合する方法に関する。付属物品は、通
常の形体のものであって、そして人間の眼の中では、レ
ンズを十分に保持するために用いられるものである。
【0012】ミクロチャンネル又は微穴は、初めに通常
の方法によって、コンタクトレンズ本体にあけられる。 少なくとも付属物品の一方の端部は、チャンネルの中に
挿入される。約1ワット以下であって、そして好ましく
は可視光のスペクトル範囲内にある波長を有する低レベ
ルのレーザーエネルギー光線を、レンズ内のミクロチャ
ンネルの中にある付属物品の部分に照射する。
【0013】付属物品の物質は、適当な波長のレーザー
エネルギーを発生し、レンズの物質よりは付属物品に優
先的に吸収されるレーザー装置と組み合わせて選定され
る。付属物品は、レーザーエネルギーを吸収し、そして
それによって加熱され十分に軟化または溶融する。冷却
後、付属物品は、レンズ本体の内部において、直ちにそ
して永続してチャンネルの壁内部に接合する。
【0014】本発明のレーザー処理による重要な利点は
、レーザー光線が約1ワット以下の出力の低いエネルギ
ーであって、処理技術者又は周囲に対する危険による危
害が少ない。更に、本発明のレーザー処理は、レンズ本
体を通してミクロチャンネル内にある付属物品の部分に
照射され、レンズ本体の表面に貫通マークや他のきずを
作ることがない。
【0015】他の重要な利点は、接合工程の前又はその
途中で、チャンネル内のフィラメントがはずれることが
ないので、付属物品のフィラメントを加熱しても、レン
ズ本体を動かす必要がない。このことは、加熱プローブ
を物理的にレンズ本体に接触して、付属物品をレンズ本
体に接合させる従来方法よりも、明確な利点である。
【0016】少なくともレンズ本体内にあって、レーザ
ー光線に照射される付属物品の部分が、十分な低レベル
のレーザーエネルギーを選択的に吸収して軟化又は溶融
することができ、一方レンズ本体が十分なレーザーエネ
ルギーを吸収しても、認められる程度溶融することにな
らない限り、レンズ本体と付属物品は同じ又は異なった
物質であっても良い。好ましくは、レーザーエネルギー
を選択的に吸収できる顔料又は染料が使用される。
【0017】付属物品及びレンズ本体は、有利には、ポ
リメチルメタアクリレートの如き同じ物質である。この
場合、付属物品又はフィラメントは、例えば押出成形の
工程中に青色顔料又は紫色染料によって着色される。顔
料が青色であるときには、レーザー源は好ましくはヘリ
ウム−ネオンレーザーである。染料が紫色であるときに
は、レーザー源は好ましくはアルゴン又はヘリウム−ネ
オンレーザーである。
【0018】付属物品も他の顔料又は染料で着色しても
良い。このような場合、レーザー装置は、レンズ本体を
直接に加熱することなく、フィラメントにより選択的に
吸収され、そして熱エネルギーに変えられる波長を有す
るレーザーエネルギーを発生するものである。レンズ本
体及び付属物品は、異なった物質であっても良い。もし
そうであれば、有利には両者は熱可塑性であって、付属
物品は好ましくは、レンズ本体の物質と殆ど同じ、又は
より低い軟化点及び融点を有する。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明を説明するための
好ましい具体例を、図1及び図2に示す。図面に示され
たコンタクトレンズ(10)は、レンズ本体(30)及
び同質の付属物品のフィラメント(40a)及び(40
b)から成る。レンズ本体(30)は、前面が凸面(2
0)で、裏面が平面(30a)であって、そして周囲が
円柱の面(30b)である光学物品である。付属物品の
フィラメント(40a)及び(40b)は、一本のフィ
ラメントである。
【0020】チャンネルは、好ましくは周囲面(30b
)の側面からレンズ本体(30)に微小の穴をあけたも
ので、チャンネル(65a)及び(65b)を形成する
。このようなチャンネルは、好ましくは円柱状の真っ直
ぐな穴であって、長さ方向は均一な直径である。チャン
ネル(65a)及び(65b)は、代表的には約0.1
5mmの直径を有する。
【0021】フィラメントの端部(40a)及び(40
b)は、いづれもチャンネル(65a)及び(65b)
の中に挿入される。このようなフィラメントは、好まし
くは挿入されるチャンネルの直径よりも、少し小さい直
径を有する。周囲面(30b)に微小な穴をあけた後、
好ましくはレンズ本体(30)をホルダー(表示してい
ない)の上に置き、そしてレンズ本体(30)の裏面(
30a)とホルダーとの間を減圧にして、しっかりと取
り付ける。
【0022】フィラメントの端部(40a)及び(40
b)は、有利には手作業によって、顕微鏡で誘導し、そ
してピンセットでつかんで、それぞれチャンネル(65
a)及び(65b)に挿入する。フィラメントの端部(
40a)及び(40b)がチャンネル(65a)及び(
65b)に挿入された後、オープンキャップ(表示して
いない)をレンズの上にかぶせてフィラメントをその場
所に固定し、そして次に減圧を解除する。
【0023】フィラメント(40a)及び(40b)は
、次いで約1ワット以下、好ましくは10ミリワットと
1ワットとの間の出力の低エネルギーレーザー光線を、
チャンネル(65a)及び(65b)に存在する各フィ
ラメント(40a)及び(40b)の中間部分の場所に
照射して、レンズ本体(30)へ永続的に接合する。こ
の低エネルギーレーザーは、容易に正確に照射できる。
【0024】約1ワット以下、好ましくは10から90
0ミリワット、最も好ましくは10と500ミリワット
の間の低レベルレーザーエネルギーが、それぞれチャン
ネル(65a)及び(65b)の中で、フィラメント(
40a)及び(40b)を、レンズ本体(30)に接合
するために使用することができるということは、驚くべ
きことである。
【0025】低レベルレーザーエネルギーは、レンズ本
体へのレーザー光線を照射した場所でのレンズ本体(3
0)を溶融したり又は軟化したりすることなく、フィラ
メント(40a)及び(40b)をレンズに永続的に接
合する。フィラメント(40a)及び(40b)は、機
械的に強固に結び合わせる機構を必要とすることなく、
それぞれチャンネル(65a)及び(65b)に、永続
的に接合することになる。
【0026】フィラメント(40a)及び(40b)は
、フィラメントを低レベルレーザーエネルギーに照射し
た後、直ちに周囲条件でフィラメントを冷却すると、即
時にレンズ本体(30)に強固に接合する。一度、この
フィラメント(40a)及び(40b)をレンズ本体(
30)に接合すると、このいづれのチャンネル(65a
)及び(65b)からはずれることがない。
【0027】レーザー装置(50)から発生されるレー
ザー光線(70)は、レンズ(30)に照射した場所(
85)におけるレンズ本体を溶融したり又は軟化したり
することがないので、レンズ(30)の表面にレーザー
光線(70)によるくぼみのマーク、他のきず又はピン
ホールは存在しない。
【0028】時として、フィラメントの直径よりかなり
小さい、約0.02mm以下の高さの微細なウェルト(
welt)が、生ずることがある。フィラメントの直径
は、代表的には0.15mmである。このようなウェル
トが生成した場合、この原因はフィラメントの熱による
ものであって、レーザー光線によるものでない。このウ
ェルトはレンズの表面を傷つけるものでもなく、また光
学的に有用な部分の外側に生成するものであるので、本
発明を実施した結果、生成するものではない。
【0029】レンズ本体(30)は、低レベルレーザー
エネルギーを透過するが、そのためにレーザーエネルギ
ーを吸収することもなく、またレンズ本体を明確に溶融
するものでもない物質から構成されている。好ましくは
、レンズ本体(30)はポリメチルメタアクリレートか
ら構成される。付属物品(40a)及び(40b)は、
少なくともレンズ本体を透過した十分なレーザーエネル
ギーを吸収して、軟化又は溶融する物質から構成される
【0030】付属物品(40a)及び(40b)は、好
ましくはレンズ本体(30)と同じ又はそれよりも低い
軟化点及び溶融点を有する物質から構成される。フィラ
メント(40a)及び(40b)を構成する好ましい物
質は、銅フタロシアニンのような青色顔料又はD及びC
バイオレット2号の如き紫色染料で着色したポリメチル
メタアクリレートである。
【0031】例えばフィラメント(40a)及び(40
b)の付属物品がきちんと着色された場合、レンズ本体
及び付属物品が、例えばポリメチルメタアクリレートの
如き同じ物質から構成されていても、低エネルギーレー
ザー装置(50)は、レンズ本体を認識できる程度に軟
化したり又は溶融したりすることなく、フィラメントの
みを軟化及び溶融するということを、本発明者は発見し
た。
【0032】この好ましいレーザー装置(50)は、ヘ
リウム−ネオンガス又はアルゴンレーザーである。本発
明で使用されるヘリウム−ネオンレーザーは、好ましく
は連続して発生するものであって、約10と50ミリワ
ットの間の出力で、好ましくは35ミリワットであって
、そして632.8nmの波長を有する。好ましいヘリ
ウム−ネオンレーザー装置(50)は、スペクトラフイ
ジクス社(カリフォルニア州、マウンテンビュウ)から
市場において購入することができる。
【0033】本発明で使用されるアルゴンレーザーは、
好ましくは連続して発生するレーザーであって、約85
と115ミリワットとの間の出力を有し、好ましくは1
00ミリワットであって、488と514nmに主たる
波長を有するものである。好ましいアルゴンレーザー装
置(50)は、スペクトラフイジクス社から2000型
アルゴンレーザーとして市場において入手できる。
【0034】レーザー装置(50)は、望ましくはフィ
ラメント(40)から2〜3フィート離れた所に設置さ
れるが、しかしこの距離は絶対的なものではない。本発
明においては、1ワット以下の出力の他の低エネルギー
レーザー装置も、また使用することができるので、ヘリ
ウム−ネオンガス又はアルゴンレーザーに限定されるも
のではない。
【0035】1ワット以下の出力の低エネルギーレーザ
ーであって、400から1000ナノメートルの間の波
長を有するものは、また使用が可能である。例えば、1
ワット以下に調整された出力の光線であって、そして4
00から1000ナノメートルの間の波長を有する、調
合した色合の光線もまた使用することができる。
【0036】レーザー装置(50)は、フィラメント(
40a)の標的接触点(80)に、レーザー光線(70
)の焦点を合わすために、例えばレンズ(60)のごと
き通常の焦点合わせ用のレンズを有している。望ましい
ヘリウム−ネオンレーザーは、633ナノメートルの可
視赤色光を発生する。この波長は、青銅フタロシアニン
で着色されたポリメチルメタアクリレート物質によって
、容易に吸収される。
【0037】望ましいアルゴンレーザーは、488及び
514ナノメートルの可視青緑色光を発生する。この波
長は、紫(D及びCバイオレット2号)で着色されたポ
リメチルメタアクリレート物質によって、容易に吸収さ
れる。異なる色合の別の顔料又は染料も、レーザー光線
によって選択的にフィラメントを加熱するために、フィ
ラメントに使用することができる。
【0038】別異の顔料又は染料を選択した場合には、
レンズ物質を直接に加熱することなく、着色された熱可
塑性フィラメント(40a)に対して、レーザーエネル
ギーの吸収を最も効果的に活用するために、異なった波
長の低エネルギーレーザー装置が必要となる。フィラメ
ントに対し好ましい顔料が選定され、フィラメントが十
分にレーザーエネルギーを吸収して軟化又は溶融する場
合には、1ワット以下、例えば10ミリワットと1ワッ
トとの間であって、約400から1000ナノメートル
の間の波長を有する連続して発生するレーザーエネルギ
ーも、使用することができる。
【0039】従って、本発明は、レーザーエネルギーを
特定の1個の装置に限定するものでなく、また付属物品
に対する一つの染料又は顔料に限定するものでなく、更
に光学物体に対してもその型体及び色合を、特定の一つ
に限定するものではない。本発明を開示することによっ
て、当業者において、例えばフィラメント(40a)に
使用される青銅フタロシアニン、並びにD及びCバイオ
レット2号とは別の他の色合の顔料又は染料を探し出す
ことは可能である。
【0040】もし他の別の顔料を選択したとすると、フ
ィラメントを選択的に吸収し、レンズ本体は吸収しない
適当の波長を有する光を発生する、低エネルギーレーザ
ーエネルギー装置を選定することは可能である。
【0041】本発明は、公知の方法と比べて明らかな有
利の点が存在する。本発明におけるレーザー法は、レン
ズの表面に貫通マーク、穴又は他のキズを作る原因とな
るようなことを、レンズの表面に行うことはないので、
照射した場合に気泡とか繊維屑を形成することはない。 従来法は、加熱プローブを使用するので、レンズ表面の
このプローブと接触した場所に、穴又はキズをレンズの
表面内に残すことになる。
【0042】特に表面のキズが大きいときには、気泡及
び繊維屑は長い間にはこのような穴に溜まったり、また
は表面を侵したりする。このことは、更に眼に炎症をお
こしたり、また苦痛の原因ともなる。本発明による方法
は、明らかにこのような危険を除くものである。
【0043】また本発明のレーザー法は、レーザー光線
をレンズに照射している間に、このレンズを動かすこと
を物理的には行わないので、フィラメントをレンズの所
定の場所に接合していても、フィラメントはずれ動くこ
とはない。本発明は、また高エネルギーレーザーを使用
する従来法と比較して、その操作がより安全であって、
そしてより容易である。
【0044】
【実施例】例1 初めに一個の真っ直ぐな円筒状のミクロチャンネルをレ
ンズの両側に穴をあけ、直径6.5mmの透明なポリメ
チルメタアクリレートの凸レンズを準備した。各チャン
ネルは、0.15mmの直径であって、そして高速鋼ド
リルで約1mmの深さに穴をあけたものである。各チャ
ンネルは、フィラメントをそこに挿入して、オープンル
ープ状に配置した。レンズをホルダーの中に置き、そし
てレンズの裏面とホルダーとの間を減圧にすることによ
り、ホルダーにしっかりと取り付けた。
【0045】青銅フタロシアニンで着色したポリメチル
メタアクリレートであって、直径約0.145mmのフ
ィラメントを一方の穴に通し、そして同じ物品であるが
別のフィラメントをレンズの反対側の別の穴に通した。 顕微鏡の助けによりピンセットを用い、手作業によって
各フィラメントを挿入した。フィラメントをレンズの上
に強固にとりつけるために直径約1インチのオープンキ
ャップを置き、そして減圧を解除した。チャンネル内の
フィラメントの長さのおおよその中間点に、波長633
ナノメートルの約35ミリワットの出力を有するヘリウ
ム−ネオンレーザー装置から連続的に発生させたレーザ
ー光線を照射させた。
【0046】このレーザー装置は、スペクトラフイジク
ス社製の127−35型スタビライトヘリウム−ネオン
レーザーである。このレーザー装置を、フィラメントか
ら約2フィートの距離のところに置いた。レーザー光線
をフィラメントに照射するために、焦点距離が150m
mであって、焦点を調整できる直径1インチのレンズを
用いた。レーザー光線は、顕微鏡を用いて観察し、少な
くともチャンネル内に存在するフィラメントが溶けるに
十分な時間、照射させた。ここでのフィラメントは、約
5秒間レーザー光線に曝された。
【0047】同様の方法により、レーザー光線を、第2
のチャンネル内にあるフィラメント部分の中間点に、照
射を繰り返した。次いで、フィラメントにかぶせたオー
プンキャップを取り除いた。レンズの表面を10から3
0倍の拡大鏡で観察してみても、レーザー光線によるレ
ンズの表面の見分けられるキズ又は穴は認められなかっ
た。フィラメントとレンズとの間の接合は、フィラメン
トに少なくとも50グラムの力を与えて引っ張っても、
レンズのチャンネルからフィラメントがはずれることは
なく、十分に強力に接合していた。
【0048】30倍の拡大鏡を用いて視力で検査してみ
ても、レーザー光線を当てた場所に沿って、レンズの全
部分からレーザー光線とフィラメントとの接触点の近傍
まで、レンズが溶けた形跡はなかった。別の実験でもあ
るが、例えば10分間を越える長い時間、レーザー光線
をレンズに照射しても、この低レベルでの35ミリワッ
トのヘリウム−ネオンレーザーでは、レンズを溶かす原
因にはならないことが判った。
【0049】例2 初めに一個の真っ直ぐな円筒状のミクロチャンネルをレ
ンズの両側に穴をあけ、直径6.5mmの透明なポリメ
チルメタアクリレートの凸レンズを準備した。各チャン
ネルは、0.15mmの直径であって、そして高速鋼ド
リルで約1mmの深さに穴をあけたものである。各チャ
ンネルは、フィラメントをそこに挿入して、オープンル
ープ状に配置した。レンズをホルダーの中に置き、そし
てレンズの裏面とホルダーとの間を減圧にすることによ
り、ホルダーにしっかりと取り付けた。
【0050】D&Cバイオレット2号染料で十分に着色
したポリメチルメタアクリレートであって、直径約0.
145mmのフィラメントを一方の穴に通し、そして同
じ物品であるが別のフィラメントをレンズの反対側の別
の穴に通した。顕微鏡の助けによりピンセットを用い、
手作業によって各フィラメントを挿入した。チャンネル
内のフィラメントの長さのおおよその中間点に、波長4
88及び514ナノメートルの約100ミリワットの出
力を有するアルゴンレーザー装置から連続的に発生させ
たレーザー光線を照射させた。
【0051】このレーザー装置は、スペクトラフイジク
ス社製の2000型アルゴンレーザーである。このレー
ザー装置を、フィラメントから約2フィートの距離のと
ころに置いた。レーザー光線をフィラメントに照射する
ために、焦点距離が100mmであって、焦点を調整で
きる直径1インチのレンズを用いた。レーザー光線は、
顕微鏡を用いて観察し、少なくともチャンネル内に存在
するフィラメントが溶けるに十分な時間、照射させた。 ここでのフィラメントは、約2秒間レーザー光線に曝さ
れた。
【0052】同様の方法により、レーザー光線を、第2
のチャンネル内にあるフィラメント部分の中間点に、照
射を繰り返した。レンズの表面を10から30倍の拡大
鏡で観察してみても、レーザー光線によるレンズの表面
の見分けられるキズ又は穴は認められなかった。
【0053】30倍の拡大鏡を用いて視力で検査してみ
ても、レーザー光線を当てた場所に沿って、レンズの全
部分からレーザー光線とフィラメントとの接触点の近傍
まで、レンズが溶けた形跡はなかった。
【0054】本発明方法は、実施に際し配置及び溶着さ
せる数によって限定されないことは、理解されるべきで
ある。本発明のレーザーによる処理は、使用されるレン
ズの形状によって、制限されるものではない。また、本
発明は、フィラメントを挿入するためのレンズ中に作ら
れる穴、又はチャンネルの特定の位置に限定されるもの
でない。例えば、チャンネル(65a)及び(65b)
は、図1に示されている側面の代わりに、レンズの裏面
(30a)であることもできる。
【0055】また例えば、米国特許第4、104、33
9号及び第4、578、078号明細書に記載されてい
るように、通常のフィラメントのループ状の配置であっ
ても、本発明のレーザーによる方法を用いることができ
る。フィラメントを逆にいくつかを結び合わすことも、
本発明方法によって行えうることが明らかである。例え
ば、点(80)においてフィラメント(40a)をレン
ズの本体(30)に結合させ、次いでレーザー光線(7
0)をレンズ(60)によって焦点を移すか、又はレン
ズによって光線(70)をフィラメント(40b)の標
的たる同様の接触点(81)に向けることができる。
【0056】他の物質及び他の低エネルギーレーザー装
置を、それぞれ本発明において具体的に示したような特
定な物質及びエネルギー装置に代えて用いることもでき
よう。このように本発明は特定した具体例に限定される
ものでなく、むしろ本発明の範囲は、特許請求の範囲に
定義され、またその均等のものとされるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、コンタクトレンズの中にフィラメント
を挿入し、そしてレーザー装置とレンズとの関連を示す
模型図である。
【図2】図2は、図1におけるレンズの部分とフィラメ
ントを拡大した模型図である。
【符号の説明】
10…レンズ 20…凸面 30…レンズ本体 40a及び40b…フィラメントの端部50…レーザー
装置 60…焦点レンズ 65a及び65b…チャンネル 70…レーザー光線 80…照射箇所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)レンズ本体の内部にチャンネル
    を形成し、(b)少なくとも付属物品の一部分を該チャ
    ンネル内に挿入し(c)10から900ミリワットの間
    のレーザーエネルギー光線を少なくともレンズ本体を通
    して、そして該チャンネル内に存在する少なくとも付属
    物品に照射する工程を含むコンタクトレンズ(intr
    aocular lens)本体に付属物品を接合させ
    る方法であって、ここでの該チャンネル内の付属物品は
    、レーザーエネルギーと接触してこのエネルギーを吸収
    して十分に軟化又は溶融して該レンズ本体内の該チャン
    ネルの中で付着する性質を有し、そして該レンズ本体は
    、少なくともレーザー光線が通る部分において、レーザ
    ー光線のエネルギーを十分に吸収しても、レンズ本体の
    表面に認識できる貫通マーク又はきずを形成する原因と
    はならない性質を有する前記の方法。
  2. 【請求項2】  レンズ本体の物質は透明であり、そし
    て少なくともレーザー光線が通る付属物品の部分は、着
    色または彩色されている請求項1記載の方法。
JP3260399A 1990-10-09 1991-10-08 コンタクトレンズの組み立て方法 Pending JPH04246351A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59399590A 1990-10-09 1990-10-09
US593995 2006-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246351A true JPH04246351A (ja) 1992-09-02

Family

ID=24377084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3260399A Pending JPH04246351A (ja) 1990-10-09 1991-10-08 コンタクトレンズの組み立て方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0536454A1 (ja)
JP (1) JPH04246351A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523029A (en) * 1995-02-01 1996-06-04 Alcon Laboratories, Inc. Method of attaching a haptic to an optic of an intraocular lens
US5770125A (en) * 1995-11-27 1998-06-23 Mentor Corporation Haptic attachment system for intraocular lenses using diode laser

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1184104A (en) * 1981-11-25 1985-03-19 Leco Inc. Method for slitting and/or sealing plastic film material
US4550238A (en) * 1982-11-05 1985-10-29 Warner-Lambert Company Apparatus and method for sealing capsules
US4843209A (en) * 1987-11-05 1989-06-27 Dennis T. Grendahl Method and apparatus for laser staking
US4834749A (en) * 1987-12-24 1989-05-30 Texceed Corporation Haptic attachment method and assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0536454A1 (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2564403C (en) Method and apparatus for laser welding thermoplastic resin members
US5976175A (en) Fiber optic laser conducting probe for photodynamic therapy
ATE374056T1 (de) Transmissionsschweissen von katheterkomponenten
EP0142026A2 (en) Method for constructing microlens ends for optical fibres, particularly for biomedical and/or surgical use, and device for implementing the method
US9498205B2 (en) Methods for employing elongated fixation elements
JP2954869B2 (ja) 外科用レーザーアプリケータおよびその製造方法
DE102006042280A1 (de) Bearbeitung von transparentem Material mit einem Ultrakurzpuls-Laser
JP2009226643A (ja) 接合方法及び接合体
DE50113511D1 (de) Verfahren zum Laserdurchstrahlschweissen von Kunststoffteilen
JPH02185241A (ja) レーザ治療器貝
US20120181250A1 (en) Infrared laser welding of plastic parts with one or more of the parts having a modified surface providing increased absorbtivity to infrared laser light
JP2001071384A (ja) 樹脂部材のレーザー溶着方法
JP2951403B2 (ja) 眼内レンズの光学部へ支持部を取付ける方法
JPH07503148A (ja) 眼内レンズの光学素子に触覚を取付ける方法
JPH04246351A (ja) コンタクトレンズの組み立て方法
DE69624101T2 (de) Verfahren um eine haptik an der optik einer intraokulärlinse zu befestigen
CN110856886A (zh) 用于连接透明第一衬底和不透明第二衬底的焊接方法及其应用
US5250235A (en) Method of making laser-welded intraocular lenses
JP2004517707A (ja) 医用の注射器を製造する装置及び方法
US6663297B1 (en) Photon welding optical fiber with ultra violet (UV) and visible source
JPH08230043A (ja) 合成樹脂材の溶接方法
JP2005231172A (ja) 樹脂溶接装置
JP4185405B2 (ja) 樹脂材間の接合方法
Vaidya et al. Sculpted optical silica fiber tips for use in Nd: YAG contact tip laser surgery: part 1--fabrication techniques
JPH08230044A (ja) 合成樹脂材の溶接方法と溶接装置