JPH09232242A - 拡散炉石英管のフレキシブルシャッター - Google Patents

拡散炉石英管のフレキシブルシャッター

Info

Publication number
JPH09232242A
JPH09232242A JP4007496A JP4007496A JPH09232242A JP H09232242 A JPH09232242 A JP H09232242A JP 4007496 A JP4007496 A JP 4007496A JP 4007496 A JP4007496 A JP 4007496A JP H09232242 A JPH09232242 A JP H09232242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz
quartz tube
tube
shutter
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4007496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531083B2 (ja
Inventor
Naoto Yoshitaka
直人 吉高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Miyazaki Oki Electric Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP04007496A priority Critical patent/JP3531083B2/ja
Publication of JPH09232242A publication Critical patent/JPH09232242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531083B2 publication Critical patent/JP3531083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体製造装置である拡散炉の石英管端面が
変形した場合にも、確実にその石英管を密封可能とする
ことを課題とする。 【解決手段】 石英管2の入口を塞ぐ石英蓋15と、該
石英蓋15を固定して保持する石英蓋保持板14と、前
記石英管2の軸線方向および該軸線方向と直交する方向
に動作可能なシャッターユニットベース7とから構成さ
れ、前記石英蓋保持板14は、周辺部に分散して配置さ
れた3つ以上の押圧軸受け20を有し、前記シャッター
ユニットベース7は、軸方向に変位可能なスライドシャ
フト10を有し、該スライドシャフト10先端部に、前
記石英蓋保持板14の中央部を、全方向に回動可能に固
定し、前記の各押圧軸受け20に対応させて、前記シャ
ッターユニットベース7に押圧軸19を設け、該押圧軸
19を前記押圧軸受け20に圧接させ、前記石英管2の
端面の向きおよび位置に応じて前記石英蓋15を変位さ
せてその石英管2を密封することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体製造装置
である拡散炉の石英管入口を塞ぐフレキシブルシャッタ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来例の説明図(1)である。従
来のシャッターは、この図6に示すように、単に一枚の
石英板によるシャッター1aが開閉するだけのものであ
った。しかし、石英管2にずれや歪みが生じると、シャ
ッター1aの密閉性が悪くなり、大気混入が発生し、製
品の品質低下を招いていた。そこで、 シャッターと石英管入口にテーパーを設ける。
【0003】テーパーを設けたシャッターに、石英管
の軸線方向に、ばねによってフレキシブル性を持たせ
る。 シャッターの形状は従来の板状で、と同様にして、
フレキシブル性を持たせる。 というような改良がなされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術には、以下の問題点があった。 (A) 石英管は高温になるため(最高1200℃)、変形
を生じる。図7は従来例の説明図(2)であり、この図
に示すように、石英管2入口が斜めに歪んだ時、上記
、、のいずれの改良を施しても、その石英管2入
口をシャッター1bで完全に密閉することはできない。
【0005】(B) 石英管は洗浄のため、定期的に交換さ
れる。この時、石英管の軸芯がずれることがある。図8
は従来例の説明図(3)であり、この図に示すように、
石英管2の軸芯がずれた場合、上記、によるシャッ
ター1bでは、石英管2入口を完全に密閉することはで
きない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、石英管の入口
を塞ぐ石英蓋と、石英蓋を固定して保持する石英蓋保持
板と、石英管の軸方向およびこの軸方向と直交する方向
に動作可能なシャッターユニットベースとから構成さ
れ、石英蓋保持板は、周辺部に分散して配置された3つ
以上の押圧軸受けを有し、シャッターユニットベース
は、このシャッターユニットベースに垂直に変位可能な
スライドシャフトを有し、このスライドシャフト先端部
に、石英蓋保持板の中央部を、全方向に回動可能に固定
し、各押圧軸受けに対応させて、シャッターユニットベ
ースに押圧軸を設け、この押圧軸を押圧軸受けに圧接さ
せ、石英管の端面の向きおよび位置に応じて石英蓋を変
位させてその石英管を密封することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に図を用いて本発明の実施の
形態を説明する。図1は実施の形態の説明図(1)であ
り、この図において、2は石英管であり、この石英管2
内に半導体ウエハ等を格納し、後述するシャッターによ
り密閉して加熱する。3は本実施の形態のシャッターで
あり、4はこのシャッター3を実際に開閉させるための
駆動部を示している。
【0008】図1の上下方向にX軸をとり、左右方向を
Y軸方向とすると、シャッター3はX、Yの両方向に動
作可能となっている。これは、駆動部4に設けられたX
軸用モータ5および後述するY軸用モータで駆動される
ことによる。図2は実施の形態の説明図(2)であり、
図1の装置をY軸側から見た状態を示しており、この図
2の6がY軸用モータである。
【0009】図3は実施の形態のシャッターの斜視図、
図4は実施の形態のシャッターの断面図をそれぞれ示し
ている。これらの図において、7はシャッターユニット
ベースであり、シャッター3と駆動部4を連結するため
のものである。このシャッターユニットベース7にボー
ルブッシュ8と4個のプランジャーホルダー9が固定さ
れている。
【0010】10はスライドシャフトであり、軸方向に
スライド動作可能にボールブッシュ8に取り付けられて
いる。このスライドシャフト10の端面それぞれには、
抜け防止のストッパー11と球面軸受けシャフト12が
固定されている。この球面軸受けシャフト12に対応す
る球面軸受けホルダー13は、石英蓋保持板である石英
板保持板14の中央部に固定されており、該石英板保持
板14は、その中央部の球面軸受けホルダー13の部分
を中心に、全ての方向に自由に動くことができるように
球面軸受けシャフト12に固定されている。
【0011】直接石英管2を塞ぐための石英蓋である石
英板15は、その石英板保持板14に例えば平行に固定
されている。石英板15の下部には、石英管2内の温度
を測定するためのセンサヘッド取付ブロック16が固定
されている。各プランジャーホルダー9には、プランジ
ャー17が自由に挿入長を調整できるようにねじ式で挿
入されている。プランジャー17の内部には、ばね18
が収納されていて、押圧軸であるプランジャーロッド1
9は、ばね18の圧力によって石英板保持板14の側に
押されている。
【0012】プランジャーロッド19の先端は例えば球
面状になっていて、石英板保持板14に固定された押圧
軸受けであるプランジャーロッド受け20に圧接してい
る。このプランジャーロッド受け20は、例えば球面状
の凹部を有し、該凹部にプランジャーロッド19の先端
が圧接する。以下に、本実施の形態の動作を説明する。
【0013】まず、駆動部4により、シャッター3を石
英管2の軸線とシャッター3の軸線が一致する位置まで
Y方向に移動させる。次に、X方向(軸線方向)へ移動
させ、石英管2入口を塞ぐ。この時、石英管2入口の端
面が斜めに歪んでいる場合でも、石英板保持板14は、
その中心を球面軸受けホルダー13に固定されているこ
とで、すべての傾斜方向に自由度があるので、石英板1
5は、その歪みに追従することができる。
【0014】さらに、石英管2が軸線方向にずれている
場合でも、球面軸受けシャフト12がスライドシャフト
10に固定されていることで、石英板保持板14は軸線
方向にも自由度があるので、石英板15は、歪みと軸線
方向ずれが複合したずれにも追従し、石英管2入口を密
閉することができる。図5は実施の形態のシャッターの
密閉状態を示す説明図であり、この図において、Aとし
て示す線が、元の石英管2端面の位置である。
【0015】ここに示す例では、石英管2の変形によっ
てその端面が歪むとともにその軸線方向の位置もずれて
いるが、プランジャーロッド18のはたらきにより、石
英板15は、図のBとして示す分だけ石英管2端面の向
きに合わせて偏向し、スライドシャフト10が図のCと
して示す分だけ軸方向にスライドすることにより、軸方
向のずれも吸収し、石英管2を確実に密封することが可
能である。また、軸芯のずれにも同様に追従できる。
【0016】なお、シャッター3が自然状態にある時、
各プランジャー17のばね18の反発力により、各プラ
ンジャーロッド19がプランジャーロッド受け20を介
して石英板保持板14を押すことにより、石英板15は
重力方向に傾くことなく、常に軸線に対して垂直を保っ
ている。このばね18の反発力は、シャッター3が石英
管2入口を塞ぐ圧力としてもはたらく。
【0017】また、プランジャーロッド受け20の凹部
に、プランジャーロッド19の先端が圧接していること
により、石英板15は軸線を中心に回転することはな
い。よって、シャッター3が閉じる時に、センサヘッド
取付ブロック16が石英管2の端面に干渉したり、その
位置が変化して温度を測定するポイントがずれるという
ようなことはない。
【0018】なお、上記説明では、プランジャー17や
プランジャーロッド19およびプランジャーロッド受け
20等の組を、4組として説明したが、これに限らず、
3組以上であれば何組設けることとしてもよい。また、
上記説明では、石英蓋を板状の石英板として説明した
が、これは、石英管2の入口の形状に対応して該石英管
2を確実に密封可能であるならば、どのような形状とし
てもよい。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、石英板に、
全ての傾斜方向の自由度および軸線方向の自由度を持た
せたことにより、石英管の歪み、軸線方向ずれ、軸芯ず
れといった全てのずれに対してその石英板は追従し、確
実に石英管入口を密封することができ、石英管内への大
気等の混入を確実に防ぐことが可能となる効果を有す
る。
【0020】また、石英管を洗浄のため等に交換した後
のシャッター位置調整が不要となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の説明図(1)
【図2】実施の形態の説明図(2)
【図3】実施の形態のシャッターの斜視図
【図4】実施の形態のシャッターの断面図
【図5】実施の形態のシャッターの密閉状態を示す説明
【図6】従来例の説明図(1)
【図7】従来例の説明図(2)
【図8】従来例の説明図(3)
【符号の説明】
3 シャッター 7 シャッターユニットベース 10 スライドシャフト 14 石英蓋保持板 15 石英蓋 19 押圧軸 20 押圧軸受け

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石英管の入口を塞ぐ石英蓋と、 該石英蓋を固定して保持する石英蓋保持板と、 該石英蓋保持板の中央部付近を回動可能に支持するとと
    もに周辺部の3点以上それぞれを独立して押圧する手段
    とから構成され、 前記石英管の端面の向きおよび位置に応じて前記石英蓋
    を変位させてその石英管を密封することを特徴とする拡
    散炉石英管のフレキシブルシャッター。
  2. 【請求項2】 石英管の入口を塞ぐ石英蓋と、 該石英蓋を固定して保持する石英蓋保持板と、 前記石英管の軸方向および該軸方向と直交する方向に動
    作可能なシャッターユニットベースとから構成され、 前記石英蓋保持板は、周辺部に分散して配置された3つ
    以上の押圧軸受けを有し、 前記シャッターユニットベースは、軸方向に変位可能な
    スライドシャフトを有し、 該スライドシャフト先端部に、前記石英蓋保持板の中央
    部を、全方向に回動可能に固定し、 前記の各押圧軸受けに対応させて、前記シャッターユニ
    ットベースに押圧軸を設け、該押圧軸を前記押圧軸受け
    に圧接させ、 前記石英管の端面の向きおよび位置に応じて前記石英蓋
    を変位させてその石英管を密封することを特徴とする拡
    散炉石英管のフレキシブルシャッター。
JP04007496A 1996-02-27 1996-02-27 拡散炉石英管のフレキシブルシャッター Expired - Fee Related JP3531083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04007496A JP3531083B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 拡散炉石英管のフレキシブルシャッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04007496A JP3531083B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 拡散炉石英管のフレキシブルシャッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09232242A true JPH09232242A (ja) 1997-09-05
JP3531083B2 JP3531083B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=12570785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04007496A Expired - Fee Related JP3531083B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 拡散炉石英管のフレキシブルシャッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531083B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102851741A (zh) * 2012-04-05 2013-01-02 深圳市大族光伏科技股份有限公司 一种扩散炉及其炉门密闭装置
CN105556651A (zh) * 2013-09-10 2016-05-04 泰拉半导体株式会社 热处理装置以及具备该热处理装置的热处理系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102851741A (zh) * 2012-04-05 2013-01-02 深圳市大族光伏科技股份有限公司 一种扩散炉及其炉门密闭装置
CN105556651A (zh) * 2013-09-10 2016-05-04 泰拉半导体株式会社 热处理装置以及具备该热处理装置的热处理系统
JP2016535459A (ja) * 2013-09-10 2016-11-10 テラセミコン コーポレイション 熱処理装置及びそれを備えた熱処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531083B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI765983B (zh) 用於將結構化層沉積在基板上之裝置以及該裝置之調整方法
JP4599405B2 (ja) ウェハ処理システムのための、ウェハ移送装置及びウェハ移送方法
KR20020071971A (ko) 기판 열처리 장치
JPH07297118A (ja) 基板および基板保持方法ならびにその装置
KR20190051069A (ko) 얼라인먼트 기구, 척장치 및 접합장치
JPH09232242A (ja) 拡散炉石英管のフレキシブルシャッター
US8057151B2 (en) Foup door positioning device for foup opener
US6474622B2 (en) Gate valve
JP7229168B2 (ja) マスクキャリアを有する基板ホルダ機構
EP2357056B1 (en) Wafer bonding apparatus
JP2000332085A (ja) ウェーハクランプ装置
JP4616812B2 (ja) 位置決め装置、ステージおよび検査または処理の装置
JPH01157424A (ja) 光学素子の成形方法とその装置
JPH1047949A (ja) ウエハー形状測定装置
JPH04167535A (ja) ボンデイングヘツド
JPH02107533A (ja) 芯出し機構付き光学素子成形装置
JPH02181351A (ja) 電子顕微鏡用バルク試料ホールダ
JPH0742851A (ja) 開閉弁
JPH11315939A (ja) ゲート式真空遮断弁
JP4632111B2 (ja) 遮断弁の弁構造
JP2000356271A (ja) ゲートバルブ
CN217442253U (zh) 炉门组件及立式热处理设备
JP3228528B2 (ja) ワーク保持装置
JPH0362655B2 (ja)
JPH113929A (ja) ウェーハ姿勢合わせ装置及び該装置を具備した半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees