JPH09232197A - 貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法 - Google Patents

貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法

Info

Publication number
JPH09232197A
JPH09232197A JP3947796A JP3947796A JPH09232197A JP H09232197 A JPH09232197 A JP H09232197A JP 3947796 A JP3947796 A JP 3947796A JP 3947796 A JP3947796 A JP 3947796A JP H09232197 A JPH09232197 A JP H09232197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
bonded
semiconductor wafer
concave shape
wafers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3947796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Ikeda
安伸 池田
Shinichi Tomita
真一 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Sitix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Sitix Corp filed Critical Sumitomo Sitix Corp
Priority to JP3947796A priority Critical patent/JPH09232197A/ja
Publication of JPH09232197A publication Critical patent/JPH09232197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボイドフリーの良品を得る率が増大する貼り
合わせ半導体ウエーハの製造方法を提供すること。 【構成】 第1の半導体ウエーハと第2の半導体ウエー
ハを接着することにより形成される貼り合わせ半導体ウ
エーハの製造方法において、前記第1の半導体ウエーハ
及び第2の半導体ウエーハは主面が鏡面研磨されるとと
もに、この研磨された第1の半導体ウエーハ及び第2の
半導体ウエーハの主面上の任意の位置における被測定領
域1mm〜5mmの範囲において、表面の凹形状
が、P−V値で15nm以下であるものを用いて貼り合
わせ半導体ウエーハを形成する構成の貼り合わせ半導体
ウエーハの製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1の半導体ウエ
ーハと第2の半導体ウエーハを鏡面研磨した後に、前記
鏡面研磨した面を直接又は誘電体層を介在させて貼り合
わせ接着する貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来において、第1の半導体ウエーハと
第2の半導体ウエーハを直接又は誘電体層を介在させて
接着する貼り合わせ半導体ウエーハが知られている。
【0003】これらの半導体ウエーハは、不純物の種類
や濃度が異なるウエーハを貼り合わせて一体化すること
ができるため、急峻な不純物濃度分布を有することがで
き、また、インテリジェントパワーICや次世代VSL
I用基板として注目されているSOI(Silicon on I
nsulator)構造を形成することができる。
【0004】この種の貼り合わせ半導体ウエーハを製造
する方法としては、例えば、特開昭61−145893
号や、特開平2−126625号等に記載されたものが
知られている。
【0005】前記特開昭61−145893号公報に記
載されている貼り合わせ半導体ウエーハは、一方又は双
方のウエーハを凸状球面に変形させて、先ず、ウエーハ
の中央部を接触させ、双方の接触部を接触の開始点とし
て、その後、凸状球面のウエーハを平面状に戻すことに
より、双方の中央部からその他の外周部に亘り、順次、
接触させて2枚のウエーハを貼り合わせて製造されてい
る。
【0006】前記特開平2−126625号公報記載の
貼り合わせ半導体ウエーハは、貼り合わせる2枚のウエ
ーハの表面粗さを、中心線平均粗さで0.5nm以下に
なるように鏡面研磨し、前記鏡面研磨された2枚の半導
体ウエーハを用いて接合する方法が開示されている。
【0007】このような従来の製造方法によれば、ウエ
ーハの反りやうねり等の形状の影響を受けることがな
く、双方のウエーハの貼り合わせ面にボイド(気泡)の
発生を生じない貼り合わせ半導体ウエーハを提供するこ
とが可能とされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ウエー
ハ表面にはうねり等によって凸凹形状が形成されている
場合が多くあり、2枚のウエーハを接着する際に、ウエ
ーハ表面に存在する前記凹形状部分における接着速度
は、ウエーハ表面の平坦部分よりも接着速度が遅くな
る。このため、ウエーハ表面上で凹形状部分以外の平坦
部分の方が凹形状部分よりも速く接着してしまい、凹形
状部分に残された空気の逃げ道がなくなりボイドが発生
する問題があった。
【0009】このため、双方のウエーハ中央部からその
他の外周部に亘り、順次、接触させて貼り合わせてもボ
イドの発生を低減することができるにすぎず、更に、ウ
エーハ外周部における接着速度は、ウエーハ中央部より
も加速されて速くなるため、特にウエーハ外周部分にお
いてボイドの発生率は増大する傾向にあった。
【0010】また、表面粗さが中心線平均粗さで0.5
nm以下のウエーハを用いて貼り合わせ半導体ウエーハ
を形成した場合も、前述した凹形状部分の接着速度と他
の平坦部分の接着速度の違いにより直径0.5mm〜5
mmの気泡がウエーハ面に発生する問題があった。
【0011】そこで、本発明は、2枚のウエーハを直接
又は絶縁物を介在させて接着する貼り合わせ半導体ウエ
ーハを形成する際に、ボイドの発生がないボイドフリー
の貼り合わせ半導体ウエーハを製造する方法を提供する
ことを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の半導体
ウエーハと第2の半導体ウエーハを接着することにより
形成される貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法におい
て、前記第1の半導体ウエーハ及び第2の半導体ウエー
ハは主面が鏡面研磨されるとともに、この研磨された第
1の半導体ウエーハ及び第2の半導体ウエーハの主面上
の任意の位置における被測定領域が、1mm〜5mm
の範囲において、表面の凹形状が、P−V(山−谷)
値で15nm以下であるものを用いて貼り合わせ半導体
ウエーハを形成する構成の貼り合わせ半導体ウエーハの
製造方法である。
【0013】このように、半導体ウエーハの主面に存在
している凹形状の大きさが、ウエーハ主面上の任意位置
における被測定領域1mm〜5mmの範囲におい
て、P−V値で15nm以下である半導体ウエーハが選
定されて、前記選定された2枚の半導体ウエーハの主面
同士が接着するため、貼り合わせ面間に空気等の気泡
(ボイド)が残存せずに双方のウエーハを接着すること
を可能とし、ボイドフリーの高品位な貼り合わせ半導体
ウエーハの製造することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体例に基づいて
詳細に説明する。
【0015】先ず最初に、凹形状の大きさと気泡の発生
の相関を調べるために、すでに貼り合わせてある半導体
ウエーハに発生している気泡を超音波探傷法により測定
した。
【0016】前記貼り合わせ半導体ウエーハに発生して
いる気泡の測定結果から、気泡の発生が顕著な貼り合わ
せウエーハと気泡の発生がない貼り合わせウエーハを選
択し、前記気泡発生が顕著な貼り合わせウエーハと気泡
発生がない貼り合わせウエーハの貼り合わせてあるウエ
ーハ双方を剥がして、前記剥がしたウエーハの貼り合わ
せ面周辺部分に存在している凹形状の大きさを後述する
測定方法により測定した。
【0017】前記ウエーハ表面に存在している凹形状の
大きさを測定する方法として、表面高さ方向分解能0.
1nm以下、水平方向分解能0.1μm〜12.7μm
の範囲で、ステップ段差或いは面粗さの測定が可能な、
光学的位相シフト法及びバーチカルスキャン法を用いた
ワイコーコーポレーション(WYKOCORPORAT
ION)製、型式RST PLUS、対物レンズの倍率
1.5を用いて、ウエーハエッジからウエーハの中央方
向へ測定し、ウエーハエッジからウエーハ中央方向7.
3mm×円周方向5.4mmを測定範囲として測定を行
った。
【0018】前記剥がしたウエーハの貼り合わせ面上に
おけるウエーハエッジからウエーハ中央方向7.3mm
の範囲を測定した測定値のうち、ウエーハエッジから
2.3mm程度の位置における測定値を除いたウエーハ
周辺部分からウエーハ中央方向へ測定領域5mmの範
囲で仮想平面を想定して、その部分における凹形状の大
きさ(P−V値)を求めた。
【0019】図1及び図2は前記剥がしたウエーハの貼
り合わせ面周辺部分に存在している凹形状の大きさ(P
−V値)の測定結果を示す。
【0020】図1は気泡発生がない貼り合わせウエーハ
を剥がして測定したウエーハの貼り合わせ面上の測定位
置と前記剥がしたウエーハに存在する凹形状の大きさを
示すP−V値の変化を示し、図2は気泡発生が顕著であ
った貼り合わせウエーハを剥がして測定したウエーハの
貼り合わせ面上の測定位置と前記剥がしたウエーハに存
在する凹形状の大きさを示すP−V値の変化を示す。
【0021】図1に示すように気泡発生がない貼り合せ
ウエーハを剥がして測定したウエーハの貼り合わせ面周
辺部分においては、測定位置に拘らずP−V値15nm
以下の大きさの凹形状が測定された。
【0022】図2に示すように、気泡発生が顕著であっ
た貼り合わせウエーハを剥がして測定したウエーハの貼
り合わせ面周辺部分においては、ウエーハエッジからウ
エーハ中央方向5mm〜6mmの位置でP−V値20n
m〜90nmの大きさの凹形状が測定された。
【0023】この結果から、気泡発生がない貼り合わせ
半導体ウエーハの面周辺部分に存在している凹形状の大
きさはP−V値15nm以下であり、気泡発生が顕著な
貼り合わせ半導体ウエーハの面周辺部分に存在している
凹形状の大きさはP−V値15nm以上であることが確
認された。
【0024】次に、貼り合わせる前のウエーハ主面周辺
部分に存在している凹形状の大きさを前記凹形状の大き
さを測定する方法を用いて測定し、ウエーハエッジから
ウエーハ中央方向5mmの範囲におけるウエーハ主面
上に存在している凹形状の大きさがP−V値15nm以
上であるウエーハと、ウエーハ主面上に存在している凹
形状の大きさがP−V値15nm以下であるウエーハを
それぞれ選定し、同じ大きさ(同P−V値)の凹形状が
存在している2枚のウエーハの主面同士を接着して貼り
合わせ半導体ウエーハを製造した。
【0025】前記各大きさ(各P−V値)の凹形状が存
在する貼り合わせ半導体ウエーハの周辺部分における気
泡発生率を前記超音波探傷法にて測定した。
【0026】図3に各貼り合わせウエーハに存在する凹
形状の大きさ(P−V値)と気泡の発生率の変化を示
す。
【0027】図3に示すように、ウエーハ周辺部分に存
在する凹形状が大きい(P−V値が大きい)貼り合せウ
エーハほど気泡の発生率は高くなり、ウエーハ周辺部分
に存在する凹形状が小さい(P−V値が小さい)貼り合
わせウエーハほど気泡の発生率が低くなった。
【0028】前記測定結果から、ウエーハ主面周辺部分
に存在する凹形状の大きさと気泡の発生率には相関関係
があり、凹形状が大きくなる程、気泡の発生率が高くな
ることが確認された。
【0029】次に、前述した凹形状の大きさを測定する
方法により、貼り合わせる前のウエーハ主面周辺部分に
存在する凹形状の大きさを、ウエーハ主面周辺から測定
領域5mmで測定し、ウエーハに存在している凹形状
がP−V値15nm以上のウエーハと、ウエーハに存在
している凹形状がP−V値15nm以下のエーハを各々
96枚ずつ選定し、同じP−V値を有する凹形状が存在
している2枚のウエーハ同士を接着して、P−V値15
nm以上の凹形状が存在する貼り合わせ半導体ウエーハ
を48枚、同じくP−V値15nm以下の凹形状が存在
する貼り合わせ半導体ウエーハを48枚製造した。
【0030】そして、各貼り合わせ半導体ウエーハの周
辺部分における気泡発生率を前記超音波探傷法にて測定
した。
【0031】P−V値15nm以上の凹形状が存在する
ウエーハ同士を接着した貼り合わせウエーハ48枚中、
気泡が発生した貼り合わせウエーハは42枚であり、8
7.5%の確率で気泡が発生したことが測定された。
【0032】一方、P−V値15nm以下の凹形状が存
在するウエーハ同士を接着した貼り合わせウエーハ48
枚中、気泡が発生した貼り合わせウエーハは僅か5枚で
あり、気泡発生率は約10.5%に抑えられた。
【0033】このことから、ウエーハ主面周辺部分に存
在している凹形状の大きさがP−V値で15nm以下で
あるウエーハを用いて貼り合わせ半導体ウエーハを形成
すると、気泡発生率の少ない貼り合せ半導体ウエーハが
得られることが確認された。
【0034】次に、前述した凹形状の大きさを測定する
方法を用いて、ウエーハ主面中央部分に存在する凹形状
の大きさを、ウエーハ主面中央部分の測定領域5mm
で測定し、ウエーハに存在している凹形状の大きさがP
−V値15nm以下であるウエーハと、ウエーハに存在
している凹形状の大きさがP−V値15nm以上である
ウエーハをそれぞれ選定し、同じ大きさの凹形状が存在
している2枚のウエーハ同士を接着して貼り合わせ半導
体ウエーハを製造した。
【0035】そして、各貼り合わせ半導体ウエーハの貼
り合わせ面間中央部分における気泡の発生率を前記超音
波探傷法にて測定した。
【0036】その結果、ウエーハ主面中央部分にP−V
値15nm以上の凹形状が存在する2枚のウエーハを接
着した貼り合わせウエーハは、凹形状部分に気泡が発生
していることが確認され、一方、ウエーハ主面中央部分
にP−V値15nm以下の凹形状が存在する2枚のウエ
ーハを接着した貼り合わせウエーハは、気泡発生が確認
されず、凹形状部分においても気泡の発生は確認されな
かった。
【0037】このことから、ウエーハ主面中央部分に存
在している凹形状の大きさが、所定の測定範囲で、P−
V値15nm以下のウエーハを選定して、前記ウエーハ
2枚を接着して貼り合わせ半導体ウエーハを形成する
と、貼り合わせウエーハ面間中央部分において気泡が発
生しないことが確認された。
【0038】図4(a)〜(c)は、ウエーハ表面の任
意位置における測定領域1mm〜5mmの範囲で測
定された凹形状の大きさがP−V値で15nm以下であ
るウエーハを用いて、貼り合わせ半導体ウエーハを形成
する貼り合わせ工程を示す断面図である。
【0039】図5(a)〜(c)は、図4に示す貼り合
わせ工程における平面図である。図4(a)及び図5
(a)に示すように、ウエーハ主面に存在する凹形状の
大きさがP−V値15nm以下であるウエーハ1,1同
士を選定し、図4(b)及び図5(b)に示すように前
記ウエーハ1,1を接着すると、ウエーハ1,1表面に
存在するP−V値15nm以下の凹形状部分において
は、ウエーハ表面の他の平坦部分における接着速度に影
響されずに、ウエーハ面間に空気等の気体が残存するこ
となく双方のウエーハが接着される。このため、図4
(c)及び図5(c)に示すように、ボイドフリーの貼
り合わせ半導体ウエーハ2を得ることができる。
【0040】図6(a)〜(c)は、ウエーハ表面の任
意位置における測定領域1mm〜5mmの範囲で測
定された凹形状の大きさがP−V値が15nm以上であ
るウエーハを用いて、貼り合わせ半導体ウエーハを形成
する貼り合わせ工程を示す断面図である。
【0041】図7(a)〜(c)は、図6に示す貼り合
わせ工程における平面図である。
【0042】図6(a)及び図7(a)に示すように、
ウエーハ主面に存在する凹形状5の大きさがP−V値1
5nm以上であるウエーハ3,3を選定し、図6(b)
及び図7(b)に示すように前記ウエーハ3,3を接着
すると、ウエーハ3,3上の凹形状5部分と他の平坦部
分の接着速度が異なることから、前記凹形状5部分に空
気等の気体がとり残されて周囲の平坦部分が先に接着さ
れ、そのため、凹形状5部分に気泡が発生し、特に、ウ
エーハ3,3主面の周辺部分では、ウエーハ主面中央部
分よりもウエーハの接着速度が速くなることにより、凹
形状5部分に空気等が取り残されて気泡が発生する率が
多くなる。図6(c)及び図7(c)に示すように、前
記理由によりP−V値15nm以上の凹形状が存在する
2枚のウエーハを接着して形成した貼り合わせウエーハ
には気泡(ボイド)6が発生する。
【0043】このように、ウエーハ主面上の任意位置に
おける測定領域1mm〜5mmの範囲で測定され
た、ウエーハ主面に存在する凹形状の大きさがP−V値
15nm以下であるウエーハを選択して、それらのウエ
ーハを用いて貼り合わせ半導体ウエーハを製造すると、
貼り合わせ面間に気泡の発生がない貼り合わせ半導体ウ
エーハを得ることができる。
【0044】図示の具体例は半導体ウエーハを直接接着
して形成する貼り合わせ半導体ウエーハを示したが、誘
電体層を介在させてもウエーハ主面に存在する凹形状が
P−V値で15nm以下であるウエーハを選択的に用い
ることにより、同様にボイドフリーの貼り合わせ半導体
ウエーハを得ることができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ウエーハ主面上の任意位置における被測定領域が、1m
〜5mmの範囲において測定される表面の凹形状
の大きさがP−V値で15nm以下であるウエーハを選
択的に用いて貼り合わせ半導体ウエーハを製造すること
により、貼り合わせ界面におけるボイドの発生を防止す
ることができ、ボイドフリーの高品位な貼り合わせ半導
体ウエーハを得ることができる。
【0046】また、選択的に半導体ウエーハを使用して
貼り合せ半導体ウエーハを製造するため、製造歩留りを
向上させることも可能となる。
【0047】このように、本発明によれば、信頼性を高
めたボイドフリーの貼り合わせ半導体ウエーハを提供す
ることを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】気泡発生のない貼り合わせ半導体ウエーハを剥
がして測定したウエーハ貼り合わせ面上の測定位置と前
記ウエーハに存在する凹形状のP−V値の変化を示す図
である。
【図2】気泡が発生した貼り合わせ半導体ウエーハを剥
がして測定したウエーハ貼り合わせ面上の測定位置と前
記ウエーハに存在する凹形状のP−V値の変化を示す図
である。
【図3】貼り合わせ半導体ウエーハに存在する凹形状の
P−V値と気泡の発生率の変化を示す図である。
【図4】ウエーハ主面にP−V値15nm以下の凹形状
が存在するウエーハを用いて製造する貼り合わせウエー
ハの貼り合わせ工程を示す断面図である。
【図5】図4に示す貼り合わせ工程における平面図であ
る。
【図6】ウエーハ主面にP−V値15nm以上の凹形状
が存在するウエーハを用いて製造する貼り合わせウエー
ハの貼り合わせ工程を示す断面図である。
【図7】図6に示す貼り合せ工程における平面図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体ウエーハ 2 貼り合わせ半導体ウエーハ 3 半導体ウエーハ 4 貼り合わせ半導体ウエーハ 5 凹形状 6 気泡(ボイド)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の半導体ウエーハと第2の半導体ウエ
    ーハを接着することにより形成される貼り合わせ半導体
    ウエーハの製造方法において、第1の半導体ウエーハ及
    び第2の半導体ウエーハは主面が鏡面研磨されるととも
    に、この研磨された第1の半導体ウエーハ及び第2の半
    導体ウエーハの主面上にの任意の位置における被測定領
    域が1mm〜5mmの範囲において、表面凹形状
    が、P−V値で15nm以下であるものを用いて貼り合
    わせ半導体ウエーハを形成することを特徴とする貼り合
    わせ半導体ウエーハの製造方法。
JP3947796A 1996-02-27 1996-02-27 貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法 Pending JPH09232197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3947796A JPH09232197A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3947796A JPH09232197A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09232197A true JPH09232197A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12554154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3947796A Pending JPH09232197A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09232197A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021433A1 (ja) * 2002-08-27 2004-03-11 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Soiウエーハの製造方法
WO2004055871A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Soiウエーハの製造方法
JP2004186226A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウエーハの製造方法
WO2006059586A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 直接接合ウェーハの製造方法及び直接接合ウェーハ
WO2010109712A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 シャープ株式会社 半導体装置用の絶縁基板、及び、半導体装置
CN104051317B (zh) * 2013-03-14 2017-08-29 国际商业机器公司 晶片到晶片的熔接结合卡盘

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021433A1 (ja) * 2002-08-27 2004-03-11 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Soiウエーハの製造方法
JP2004186226A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウエーハの製造方法
WO2004055871A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Soiウエーハの製造方法
US7276427B2 (en) 2002-12-13 2007-10-02 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing SOI wafer
WO2006059586A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 直接接合ウェーハの製造方法及び直接接合ウェーハ
JP2006156770A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd 直接接合ウェーハの製造方法及び直接接合ウェーハ
US7521334B2 (en) 2004-11-30 2009-04-21 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing direct bonded wafer and direct bonded wafer
WO2010109712A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 シャープ株式会社 半導体装置用の絶縁基板、及び、半導体装置
CN104051317B (zh) * 2013-03-14 2017-08-29 国际商业机器公司 晶片到晶片的熔接结合卡盘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395661B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
US5344524A (en) SOI substrate fabrication
US5659192A (en) SOI substrate fabrication
JP3986575B2 (ja) 3次元集積回路の製造方法
JP2856030B2 (ja) 結合ウエーハの製造方法
JP3900741B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
US7435662B2 (en) Method for manufacturing SOI wafer
JPH09232197A (ja) 貼り合わせ半導体ウエーハの製造方法
EP0955670A3 (en) Method of forming oxide film on an SOI layer and method of fabricating a bonded wafer
JP3632531B2 (ja) 半導体基板の製造方法
EP0968081A1 (en) Flattening process for bonded semiconductor substrates
KR970012965A (ko) Soi 웨이퍼 및 그의 제조 방법
JPH05275300A (ja) 半導体ウェーハの貼合わせ方法
JPH0945882A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH07183477A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2959704B2 (ja) 結合ウェーハの製造方法及びこの方法により製造された結合ウェーハ
JP2930194B2 (ja) Soiウェーハ及びその製造方法
JPH02237121A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2019142700A1 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法、貼り合わせウェーハ
JP3864886B2 (ja) Soiウエーハ
JPH03180070A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3030545B2 (ja) 接合ウエーハの製造方法
KR0119275B1 (ko) 기판접합기술을 이용한 서로 다른 활성층 두께를 갖는 soi구조의 기판 제조방법
KR100327326B1 (ko) 에스오아이웨이퍼의제조방법
JPS6362252A (ja) 誘電体絶縁分離基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20040806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02