JPH09232122A - 高電気抵抗希土類永久磁石およびその製造方法 - Google Patents

高電気抵抗希土類永久磁石およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09232122A
JPH09232122A JP8065471A JP6547196A JPH09232122A JP H09232122 A JPH09232122 A JP H09232122A JP 8065471 A JP8065471 A JP 8065471A JP 6547196 A JP6547196 A JP 6547196A JP H09232122 A JPH09232122 A JP H09232122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnet
phase
electric resistance
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8065471A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Fujimori
信彦 藤森
Minoru Endo
実 遠藤
Mitsuaki Mochizuki
光明 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP8065471A priority Critical patent/JPH09232122A/ja
Publication of JPH09232122A publication Critical patent/JPH09232122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、十分な磁気特性および高電気抵抗
を有する希土類永久磁石の製造方法を提供することを目
的とする。 【解決手段】 R214B相およびRリッチ相を有する
超急冷磁石粉末、α−Fe相とR214B相とを有する
超急冷磁石粉末、Fe3B相とR214B相とを有する磁
石合金粉末、R214B異方性磁石粉末のうち少なくと
も1種または2種以上の磁石粉末(Rは、Yを希土類元
素のうち少なくとも1種または2種以上、Tは遷移金属
のうち少なくとも1種または2種以上)と、Ge粉末と
の混合物を放電プラズマ焼結する高電気抵抗希土類永久
磁石の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転機器、電子部
品、電子機器等に使用される希土類永久磁石に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より永久磁石式回転機器には低価格
なフェライト磁石が主に使用されてきたが、近年の回転
機器の小型・高性能化に伴い、高性能な希土類永久磁石
の使用頻度が増している。代表的な希土類永久磁石とし
ては、Sm−Co磁石、Nd−Fe−B磁石が挙げられ
るが、より高性能で原料資源的にも豊富であるといった
理由からNd−Fe−B系磁石の生産割合が年々高ま
り、生産性向上から現在では(BH)maxが40−45
MGOeである磁石が量産されるに至った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】Nd−Fe−B磁石
は、金属磁石であるため電気抵抗が低い。電気抵抗が低
い磁石をモータ等に組み込むと、渦電流損失が大きくな
り、高速回転するモータでは効率が低下する。Nd−F
e−B磁石の電気抵抗を増加させることは難しいが、こ
れが達成できればNd−Fe−B磁石の適用範囲をさら
に広げることが可能と考えられる。Nd−Fe−B系等
方性ボンド磁石は10-2Ω・cmオーダーの電気抵抗を有
しているが、機械的強度が低いといった欠点を有してい
る。金属磁石材料の電気抵抗を高くしようとした試みと
しては、例えば特開平4−125907号には、Fe−
Co等の金属微粉にSiO2等の絶縁膜をスパッタし、
焼結する方法が提案されており、また特開平5−121
220号にはボンド磁石粉をゾル−ゲル法によりセラミ
ックスバインダーをコートし、成形金型中で直接圧縮通
電し、フル密度磁石を得る方法が提案されているが、十
分な磁気特性と電気抵抗を得るに至っていない。したが
って、本発明は、十分な磁気特性および高電気抵抗を有
する希土類永久磁石およびその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、R214B相
およびRリッチ相を有する超急冷磁石粉末、α−Fe相
とR214B相とを有する超急冷磁石粉末、Fe3B相と
214B相とを有する磁石合金粉末、R214B異方性
磁石粉末のうち少なくとも1種または2種以上の磁石粉
末(Rは、Yを希土類元素のうち少なくとも1種または
2種以上、Tは遷移金属のうち少なくとも1種または2
種以上)と、Ge粉末との混合物を放電プラズマ焼結す
る高電気抵抗希土類永久磁石の製造方法である。また、
本発明は、R214B相を有する磁石粉末とGeとを含
有し、電気抵抗が1×10-3Ω・cm以上であり、残留磁
化Brが5.0kG以上である高電気抵抗希土類永久磁
石である。磁石体の密度は、85%以上であることが好
ましい。本発明において、添加物としてGeを用いる理
由は、室温での電気抵抗率が46Ω・cmと高く、また線
膨張係数が7.7ppm/KとR−Fe−B系磁石に近
いため焼結後の磁石内部に亀裂を生じにくいためであ
る。また、焼結方法として放電プラズマ焼結を行うの
は、R−Fe−B系磁石に比べ融点が937℃と低く、
電気抵抗率が高いGeを優先的に活性化・加熱すること
により比較的低温での緻密化が可能となる為である。こ
の結果、磁石粉末とGeの反応およびR214B相の粗
大化による磁気特性の劣化を避けることができる。ま
た、このようにして得られる磁石は、各磁石粉末同士が
Geによって孤立されている為、高い電気抵抗を有す
る。ここで、放電プラズマ焼結とは、加圧下において粉
体試料に直流パルス電圧を印加し、粉体間に放電プラズ
マを発生させ、局所的高温発生、粒子表面の活性化等の
効果を引き起こす焼結法である。
【0005】本発明高電気抵抗希土類永久磁石の製造方
法について説明する。原料であるR214B相およびR
リッチ相を有する超急冷磁石粉末、α−Fe相とR2
14B相とを有する超急冷磁石粉末、Fe3B相とR214
B相とを有する磁石合金粉末、水素吸脱法によるR2
14B異方性磁石粉末のうち少なくとも1種または2種以
上の磁石粉末は、ブラウンミル等により粉砕し、粒径を
80−150μmにふるい分けたものとする。Ge粉末
は、粒径50μm以下好ましくは10μm以下のものを
用い、Ge粉末の添加量が0.1〜70wt%の範囲と
なるよう、磁石粉末と混合する。磁石粉末とGe粉末の
混合比率により電気抵抗および磁気特性が変化するの
で、混合比率は目的および用途に応じて変化させればよ
い。得られた混合粉末は、磁石粉末が磁気等方性の場合
は無磁場で、磁気異方性の場合は磁場中で所定の形状に
成形した後、放電プラズマ焼結用金型に挿入し、真空中
もしくは不活性ガス雰囲気中で、放電プラズマ焼結によ
る緻密化を行う。焼結温度は、磁石粉末とGe粉末の反
応を避けるために500−650℃の範囲とすることが
好ましい。
【0006】
【発明の実施の態様】
(実施例1)高周波溶解により、Nd13.0FebalCo
7.86.5Ga1.3(at%)なる合金溶湯を作製し、こ
れを周速31.4m/sで回転するロール上に噴出させ
て薄片を得、薄片を粉砕した後、粒径が80−150μ
mとなるようふるい分けしてR214B相を有する磁石
粉末を得た。この磁石粉末に粒径10μm以下のGe粉
末を、磁石粉末70wt%、Ge粉末30wt%となる
よう混合し、6ton/cm2の圧力で成形後、放電プ
ラズマ焼結用グラファイト型に挿入して放電プラズマ焼
結を行った。焼結条件は、6×10-3torrに減圧し
た後、0.5ton/cm2の加圧下において、40
V、750Aのパルス電流を40秒間印加することで粉
末粒子を活性化した後、直流電流を印加し2℃/sの昇
温速度で650℃まで加熱し、磁石粉末とGe粉末の反
応が起こらないように急冷し高電気抵抗希土類永久磁石
を得た。得られた磁石の相対密度は90%であった。表
1に得られた磁石の磁気特性および電気抵抗率を示す。
なお、比較のため実施例1の磁石粉末のみを6ton/
cm2でプレス成形した圧粉体の磁気特性および電気抵
抗率を表1に示す(比較例1)。表1より、通常Nd−
Fe−B系磁石の電気抵抗率が10-4Ω・cmオーダーで
あるのに対し、Geを30wt%添加することで10-2
Ω・cmオーダーと向上していることがわかる。また、実
施例1と比較例1の磁気特性を見ると、実施例の磁気特
性低下はわずかであり、磁石粉末とGe粉末の反応が起
こらなかったことが推測される。これは、放電プラズマ
焼結では、ジュール加熱により電気抵抗率の高いGeが
優先的に加熱され、反応の起こりにくい比較的低温での
緻密化が可能となるためである。図1に実施例1の試料
を光学顕微鏡(50倍)により観察した金属組織写真を
示す。図1中の白く見える部分がR2TM14B相を有す
る磁石粉末であり、黒く見える部分がGeである。Ge
が磁石粉末を分散し、電気抵抗を高めている。
【0007】
【表1】
【0008】(実施例2)高周波溶解により、Nd7.0
FebalCo7.019.5Ga0.5Cu0.5(at%)なる合
金溶湯を作製し、これを周速45m/sで回転するロー
ル上に噴出させて薄片を得、薄片を粉砕した後、粒径が
80−150μmとなるようふるい分けしてR214
相、α−Fe相、Fe3B相を有する磁石粉末を得た。
この磁石粉末に粒径10μm以下のGe粉末を、磁石粉
末70wt%、Ge粉末30wt%となるよう混合し、
実施例1と同様の条件にて成形、放電プラズマ焼結、急
冷し、高電気抵抗希土類永久磁石を得た。得られた磁石
の相対密度は92%であった。表2に得られた磁石の磁
気特性および電気抵抗率を示す。なお、比較のため実施
例2の磁石粉末のみを6ton/cm2でプレス成形し
た圧粉体の磁気特性および電気抵抗率を表2に示す(比
較例2)。
【0009】
【表2】
【0010】(実施例3)MQI社製R2Fe14B異方
性磁石粉末(水素吸脱法によるR2Fe14B異方性磁石
粉末)を粒径が80−150μmとなるようにふるい分
けして磁石粉末を得た。この磁石粉末に粒径10μm以
下のGe粉末を、磁石粉末70wt%、Ge粉末30w
t%となるよう混合し、外部磁場10kOe、圧力6t
on/cm2で横磁場成形後、放電プラズマ焼結用グラ
ファイト型に挿入して実施例1と同様の焼結条件にて放
電プラズマ、急冷を行い、異方性の高電気抵抗希土類永
久磁石を得た。得られた磁石の相対密度は93%であっ
た。表3に得られた磁石の磁気特性および電気抵抗率を
示す。なお、比較のため実施例3の磁石粉末のみを外部
磁場10kOe、圧力6ton/cm2で横磁場成形し
た圧粉体の磁気特性および電気抵抗率を表3に示す(比
較例3)。
【0011】
【表3】
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、R214B相およびR
リッチ相を有する超急冷磁石粉末、α−Fe相とR2
14B相とを有する超急冷磁石粉末、Fe3B相とR214
B相とを有する磁石合金粉末、R214B異方性磁石粉
末のうち少なくとも1種または2種以上の磁石粉末(R
は、Yを希土類元素のうち少なくとも1種または2種以
上、Tは遷移金属のうち少なくとも1種または2種以
上)と、Ge粉末とを放電プラズマ焼結することによ
り、磁気特性に優れ、高電気抵抗を有し、高密度な高電
気抵抗希土類永久磁石が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明高電気抵抗希土類永久磁石の金属組織写
真である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R214B相を有する磁石粉末とGeと
    を含有し、電気抵抗が1×10-3Ω・cm以上であり、B
    rが5.0kG以上であることを特徴とする高電気抵抗
    希土類永久磁石。
  2. 【請求項2】 R214B相およびRリッチ相を有する
    超急冷磁石粉末、α−Fe相とR214B相とを有する
    超急冷磁石粉末、Fe3B相とR214B相とを有する磁
    石合金粉末、R214B異方性磁石粉末のうち少なくと
    も1種または2種以上の磁石粉末(Rは、Yを希土類元
    素のうち少なくとも1種または2種以上、Tは遷移金属
    のうち少なくとも1種または2種以上)と、Ge粉末と
    の混合物を放電プラズマ焼結することを特徴とする高電
    気抵抗希土類永久磁石の製造方法。
  3. 【請求項3】 Ge粉末の添加量が0.1〜70wt%
    の範囲であることを特徴とする請求項2に記載の高電気
    抵抗希土類永久磁石の製造方法。
JP8065471A 1996-02-27 1996-02-27 高電気抵抗希土類永久磁石およびその製造方法 Pending JPH09232122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065471A JPH09232122A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 高電気抵抗希土類永久磁石およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065471A JPH09232122A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 高電気抵抗希土類永久磁石およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09232122A true JPH09232122A (ja) 1997-09-05

Family

ID=13288069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065471A Pending JPH09232122A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 高電気抵抗希土類永久磁石およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09232122A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103632787A (zh) * 2013-12-11 2014-03-12 湖南航天工业总公司 一种稀土钴永磁材料的烧结和回火方法
JP2017157625A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 Tdk株式会社 希土類焼結磁石
JP2017188524A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 ミネベアミツミ株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103632787A (zh) * 2013-12-11 2014-03-12 湖南航天工业总公司 一种稀土钴永磁材料的烧结和回火方法
CN103632787B (zh) * 2013-12-11 2015-11-25 湖南航天磁电有限责任公司 一种稀土钴永磁材料的烧结和回火方法
JP2017157625A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 Tdk株式会社 希土類焼結磁石
JP2017188524A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 ミネベアミツミ株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3291249B1 (en) Manganese bismuth-based sintered magnet having improved thermal stability and preparation method therefor
EP3041005A1 (en) Anisotropic complex sintered magnet comprising mnbi which has improved magnetic properties and method of preparing the same
JPH0374012B2 (ja)
JPH09186010A (ja) 高電気抵抗希土類磁石およびその製造方法
JPH10163055A (ja) 高電気抵抗希土類永久磁石の製造方法
EP3288043A1 (en) Anisotropic complex sintered magnet containing manganese bismuth and pressureless sintering method therefor
JP3865180B2 (ja) 耐熱希土類合金異方性磁石粉末
JP2018160669A (ja) R−t−b系希土類磁石
JPH10106875A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH09232122A (ja) 高電気抵抗希土類永久磁石およびその製造方法
JPS6181607A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0422008B2 (ja)
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0644526B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2986611B2 (ja) Fe−B−R系ボンド磁石
JP5235264B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP2008305835A (ja) 磁石粉とその製造方法およびこの磁石粉を用いたボンド磁石
JP3795056B2 (ja) 鉄基ボンド磁石及びボンド磁石用鉄基永久磁石合金粉末
JPH0633444B2 (ja) 永久磁石合金
JP4972919B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP4645336B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JPH02260615A (ja) 準異方性永久磁石及びその製造方法
JP3032385B2 (ja) Fe−B−R系ボンド磁石
JPH0992515A (ja) 異方性ボンド磁石
JP2966168B2 (ja) 希土類磁石並びに希土類磁石用合金粉末とその製造方法