JPH09228884A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH09228884A
JPH09228884A JP3231196A JP3231196A JPH09228884A JP H09228884 A JPH09228884 A JP H09228884A JP 3231196 A JP3231196 A JP 3231196A JP 3231196 A JP3231196 A JP 3231196A JP H09228884 A JPH09228884 A JP H09228884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
amount
value
fuel
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3231196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Iyoda
久雄 伊予田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3231196A priority Critical patent/JPH09228884A/ja
Publication of JPH09228884A publication Critical patent/JPH09228884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エアフローメータの検出値に基づき吸気圧力を
正確に推定し、その推定結果に基づきエンジンの運転に
係る制御量を正確に制御すること。 【解決手段】エアフローメータ31を有するL−J式噴
射制御装置において、電子制御装置(ECU)41はエ
アフローメータ31により検出される吸気量(質量流
量)と、センサ36により検出されるエンジン回転数と
に基づき単位回転当たりの吸気量を算出する。ECU4
1はセンサ32により検出される吸気温度に基づき空気
密度に係る補正値を算出する。ECU41はセンサ33
により検出されるスロットル開度と検出されるエンジン
回転数との関係に基づき燃焼室2における空気の充填効
率を算出する。ECU41はそれら各種算出結果に基づ
き吸気通路9における吸気圧力を推定し、その推定結果
に基づきインジェクタ4から噴射される燃料量を制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内燃機関の運転に
係る制御量を制御するようにした制御装置に係る。詳し
くは、吸気通路を通じて燃焼室に吸入される空気の質量
流量を基本パラメータとして実測し、その実測量に基づ
いて推定される吸気通路内の圧力を制御量に反映させる
ようにした内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関(エンジン)の運転に関
する制御量として、例えば、エンジンに対する燃料供給
量、或いはその燃料を含む可燃混合気の点火時期等が挙
げられる。電子制御式の燃料噴射装置はエンジンに供給
される燃料を制御する装置の一種である。特願平7−8
477号公報はこの種の装置の一例を開示する。
【0003】図12に示すように、燃焼室61に通じる
吸気通路62に設けられたインジェクタ63は、同通路
62に燃料を噴射する。燃料ポンプ64は燃料タンク6
5の燃料を燃料ライン66、燃料フィルタ67及びデリ
バリパイプ68を通じてインジェクタ63へ供給する。
デリバリパイプ68に設けられたプレッシャーレギュレ
ータ69は、インジェクタ63へ供給される燃料の圧力
を調整する。このレギュレータ69は上記燃料圧力を参
照圧力としての大気圧力に対して所定値だけ高く保持す
る。レギュレータ69は燃料圧力の調整により余った燃
料をリターンライン70を通じて燃料タンク65へ戻
す。
【0004】電子制御装置(ECU)70は、インジェ
クタ63から噴射される燃料量をエンジン72の運転状
態に応じて制御する。この燃料噴射装置は、いわゆるエ
ル・ジェトロニック(L−J)方式によるものである。
ECU71はエンジン72の運転状態に係る各種パラメ
ータに基づき、燃料噴射量(噴射時間:インジェクタ6
3の開弁時間)に係る目標値を算出し、その目標値に基
づきインジェクタ63を制御する。ここでは、インジェ
クタ63に供給される燃料の圧力がほぼ一定に保たれて
いることを前提として、インジェクタ63の開弁時間、
即ち噴射時間を制御することにより、目標値としての噴
射量が得られる。燃焼室61に吸入される空気の質量流
量(以下単に「吸気量」という。)GA及びエンジン回
転数NEは、それぞれ本制御に使用されるパラメータの
一部である。吸気通路62に設けられたエアフローメー
タ73は上記吸気量GAを検出し、その大きさに応じた
信号を出力する。エンジン72に設けられた回転数セン
サ74は、クランクシャフト75の回転数をエンジン回
転数NEとして検出し、その大きさに応じた信号を出力
する。ECU71はその吸気量GAの値をエンジン回転
数NEの値により除算することにより、単位吸気量GN
の値を算出する。この値は、クランクシャフト75が1
回転する間に燃焼室61に吸入される空気量に相当す
る。ECU71は吸気通路62のスロットルバルブ76
が全開状態であって、エンジン回転数NEが任意の値と
なるときの単位吸気量GNの値、或いはその値に大気圧
力による補正を加えた値を、最大単位吸気量GNMAX
として算出する。ECU71はその単位吸気量GNと最
大単位吸気量GNMAXとの比から、インジェクタ63
の噴口周りの吸気圧力P1の値を推定する。ECU71
はその推定された吸気圧力P1の値に基づき補正係数K
FPCを算出する。ECU71はその補正係数KFPC
の値に基づき、インジェクタ63の制御のために使用さ
れるべき目標値を補正する。この結果、プレッシャレギ
ュレータ69において参照される大気圧力の変化に拘ら
ず、大気圧力と燃料圧力とが常に一定の関係で保たれる
かのように、インジェクタ63から単位時間当たりに噴
射される燃料量がほぼ一定に保たれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記L−J
方式を採用した従来技術では、インジェクタ63の噴口
周りの吸気圧力を得るために、単位吸気量GNと最大単
位吸気量GNMAXとの比から得られる推定吸気圧力P
1の値が採用される。しかし、この値は飽くまでも推定
値であり、吸気圧センサにより検出されるべき実際の吸
気圧力の値との近似性は必ずしも良くない。ここで、実
際の吸気圧力は、燃焼室61に実際に吸入される空気の
質量流量と、その燃焼室61に対する空気の充填効率と
により決定される。更に、空気の質量流量は、その空気
の温度によっても異なる。従って、L−J方式を採用し
た上記装置では、上記のような噴射量の補正を精度良く
行うために、エアフローメータ73の検出値に基づいて
得られるべき推定吸気圧力P1の推定を、より精密に行
うことが望まれる。更に、L−J方式を採用した別の装
置においても、上記と同様に推定される吸気圧力を制御
パラメータの一つとして所定の制御量を制御する場合に
も、上記と同様のことが望まれる。
【0006】この発明は前述した事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、吸気量を検出するための検
出手段を備えた装置において、吸気圧力を直接検出する
ための手段を用いることなく吸気圧力をより正確に推定
し、その推定結果に基づいて所定の制御量をより正確に
制御することを可能にした内燃機関の制御装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明では、図1に示すように、
内燃機関M1の運転に係る制御量を制御するようにした
制御装置であって、内燃機関M1は燃焼室M2を含むシ
リンダM3と、そのシリンダM3の中を往復動するピス
トンM4と、そのピストンM4に連結されたクランクシ
ャフトM5と、燃焼室M2に通じる吸気通路M6と、そ
の吸気通路M6に設けられたスロットルバルブM7とを
有し、シリンダM3の中でピストンM4が往復動するこ
とにより、クランクシャフトM5が回転され、吸気通路
M6を通じて燃焼室M2に空気が吸入されることと同燃
焼室M2から気体が排出されることが選択的に行われ、
スロットルバルブM7が作動することにより、吸気通路
M6における空気の流量が調節され、燃焼室M2へ向か
って吸気通路M6を流れる空気の質量流量が吸気量検出
手段M8により検出され、その検出値に基づいて推定さ
れる吸気通路M6における空気の圧力をパラメータの一
つとして制御量を制御するようにした制御装置におい
て、クランクシャフトM5の回転数を検出するための回
転数検出手段M9と、吸気通路M6を流れる空気の温度
を検出するための温度検出手段M10と、スロットルバ
ルブM7の開度を検出するための開度検出手段M11
と、検出される空気の質量流量と検出されるクランクシ
ャフトM5の回転数とに基づきクランクシャフトM5が
1回転する間に燃焼室M2に吸入される単位回転当たり
の空気の質量流量を算出するための第1の算出手段M1
2と、検出される空気の温度に基づき空気の密度に係る
補正値を算出するための第2の算出手段M13と、検出
されるスロットルバルブM7の開度と検出されるクラン
クシャフトM5の回転数との関係、又は算出される単位
回転当たりの質量流量と検出される回転数との関係に基
づき燃焼室M2に空気が充填される効率を算出するため
の第3の算出手段M14と、第1、第2及び第3の算出
手段M12〜M14の算出結果に基づき吸気通路M6に
おける空気の圧力を推定するための推定手段M15と、
推定された空気の圧力に基づき制御量を制御するための
制御手段M16とを備えたことを趣旨とする。
【0008】上記の構成によれば、内燃機関M1の運転
時にシリンダM3の中でピストンM4が往復動すること
により、クランクシャフトM5が回転され、その回転数
(以下「機関回転数」という。)が回転数検出手段M9
により検出される。同じく、ピストンM4が往復動する
ことにより、吸気通路M6を通じて燃焼室M2に空気が
吸入されることと同燃焼室M2から気体が排出されるこ
とが選択的に行われる。吸気通路M6における空気の流
量はスロットルバルブM7により調節され、その質量流
量(以下「吸気量」という。)が吸気量検出手段M8に
より検出される。更に、スロットルバルブM7の開度
(以下「スロットル開度」という。)が開度検出手段M
11により検出され、吸気通路M6を流れる空気の温度
(以下「吸気温度」という。)が温度検出手段M10に
より検出される。
【0009】ここで、第1の算出手段M12は、検出さ
れる吸気量及び機関回転数に基づいて単位回転当たりの
空気の質量流量(以下「単位吸気量」という。)を算出
する。第2の算出手段M13は、検出される吸気温度に
基づいて空気の密度に係る補正値(以下「密度補正値」
という。)を算出する。更に、第3の算出手段M14
は、検出されるスロットル開度及び機関回転数の関係、
又は算出される単位吸気量及び検出される機関回転数の
関係に基づき、燃焼室M2に空気が充填される効率(以
下「充填効率」という。)を算出する。そして、推定手
段M15は、これらの算出結果に基づいて吸気通路M6
における空気の圧力(以下「吸気圧力」という。)を推
定し、制御手段M16は、その推定された吸気圧力をパ
ラメータの一つとして内燃機関M1の運転に係る制御量
を制御する。
【0010】ここで、吸気圧力は、燃焼室M2に実際に
吸入される空気の質量流量と、その燃焼室M2に対する
空気の充填効率とにより決定されるものである。従っ
て、上記の構成によれば、単位吸気量に基づいて吸気圧
力の基本的な大きさが推定されるが、その推定結果が、
更に吸気温度を反映した密度補正値及び充填効率に基づ
いて補正されることから、吸気圧力に係るより精密な推
定結果が得られる。そして、その精密な推定結果に基づ
いてより精密な制御量が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】
〔第1の実施の形態〕以下、この発明に係る内燃機関の
制御装置を自動車に具体化した第1の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0012】図2はこの実施形態におけるL−J方式を
採用した電子制御式の燃料噴射装置を備えたガソリンエ
ンジンシステムを示す概略構成図である。内燃機関とし
てのガソリンエンジン(以下単に「エンジン」とい
う。)1はシリンダブロック1aを有し、同ブロック1
aの内部に燃焼室2を含むシリンダ3を複数有する。各
シリンダ3毎に設けられたインジェクタ4は、燃料供給
装置により供給される燃料を、各シリンダ3毎に設けら
れた各吸気ポート5へ向けて燃料を噴射する。各シリン
ダ3毎に設けられた点火プラグ6は、各燃焼室2に供給
される可燃混合気を点火する。エンジン1の吸入行程に
おいて、各シリンダ3毎に設けられた吸気バルブ7によ
り各吸気ポート5が開かれることにより、エアクリーナ
8を通じて吸気通路9に吸入される外気と、インジェク
タ4から噴射される燃料とからなる可燃混合気が各燃焼
室2に流れ込む。エンジン1の圧縮行程において、各燃
焼室2における可燃混合気がピストン10の上動により
加圧され、点火プラグ6により点火されて爆発・燃焼す
ることにより、ピストン10が下動してクランクシャフ
ト11が回転し、エンジン1に駆動力が得られる。エン
ジン1の排気行程において、各シリンダ3毎に設けられ
た排気ポート12が排気バルブ13により開かれること
により、各燃焼室2で生じた排気ガスが排気通路14へ
導かれ、更に外部へと排出される。
【0013】吸気通路9に設けられたスロットルバルブ
15はアクセルペダル16の操作に連動して作動するこ
とにより、吸気通路9を選択的に開閉する。このバルブ
15の作動により、吸気通路9を流れる外気の量、即ち
吸気量GAが調節される。
【0014】各インジェクタ4へ燃料を供給するための
燃料供給装置は、燃料タンク21、燃料ポンプ22、燃
料フィルタ23、デリバリパイプ24、プレッシャレギ
ュレータ25、燃料ライン26及びリターンライン27
等を備える。燃料ポンプ22は燃料タンク21から燃料
を吸引・吐出し、燃料ライン26、燃料フィルタ22及
びデリバリパイプ24を介して各インジェクタ4へ圧送
する。燃料フィルタ23は燃料ポンプ22から吐出され
た燃料を濾過する。デリバリパイプ24は、圧送された
燃料を各インジェクタ4へ分配する。デリバリパイプ2
4に設けられたプレッシャレギュレータ25は、各イン
ジェクタ4へ供給される燃料の圧力を調整する。このレ
ギュレータ25はダイアフラム式の圧力弁であり、上記
供給される燃料圧力を参照パイプ28を通じて導入され
る参照圧力、即ち吸気通路9の中の圧力(吸気圧力)P
Mに対し所定値だけ高い値に保持するために作動する。
レギュレータ25は燃料圧力の調整によって余った燃料
をリターンライン27を通じて燃料タンク21へ戻す。
【0015】エアクリーナ8に隣接して設けられたエア
フローメータ31は、吸気通路9を流れる空気の流量
(吸気量)GAを検出し、その量GAに応じた信号を出
力する。このメータ31は空気の質量流量を測定するも
のであり、周知のヒートワイヤー方式が採用されてい
る。このメータ31は、本発明の吸気量検出手段を構成
する。エアフローメータ31に隣接して設けられた吸気
温センサ32は、吸気通路9を流れる空気の温度(吸気
温度)THAを検出し、その温度THAに応じた信号を
出力する。このセンサ32は、本発明の温度検出手段を
構成する。スロットルバルブ15に隣接して設けられた
スロットルセンサ33は、同バルブ13の開度(スロッ
トル開度)TAを検出し、その開度TAに応じた信号を
出力する。このセンサ33は、本発明の開度検出手段を
構成する。排気通路14に設けられた酸素センサ34
は、排気ガス中に残存する酸素濃度Oxを検出し、その
濃度Oxに応じた信号を出力する。シリンダブロック1
aに設けられた水温センサ35は、同ブロック1aを冷
却するためにその内部を流れる冷却水の温度(冷却水温
度)THWを検出し、その温度THWに応じた信号を出
力する。
【0016】各点火プラグ6を作動させるための点火装
置は、ディストリビュータ17及びイグナイタ18を含
む。ディストリビュータ17は各点火プラグ6に印加さ
れる点火信号を分配する。イグナイタ18はクランクシ
ャフト11の回転角度(クランク角度)の変化に同期し
てディストリビュータ17へ高電圧を出力する。各点火
プラグ6の点火タイミングは、イグナイタ18からの高
電圧の出力タイミングにより決定される。
【0017】ディストリビュータ17に設けられた回転
数センサ36は、クランクシャフト11の回転数、即ち
エンジン回転数NEを検出するためのものである。この
センサ36、ディストリビュータ17に内蔵されるロー
タ(図示しない)の回転に基づきクランク角度を所定の
間隔毎(例えば「30°毎」)に検出し、エンジン回転
数NEを示す一連のパルス信号として出力する。更に、
ディストリビュータ17に設けられた基準位置センサ3
7は、クランクシャフト11の回転周期における基準位
置を同シャフト11が2回転する毎に検出し、その位置
を示すパルス信号として出力する。
【0018】本発明の第1、第2及び第3の算出手段、
並びに推定手段及び制御手段を構成する電子制御装置
(ECU)41は、前述した各種センサ等31〜37か
ら出力される信号を入力する。ECU41はこれらの入
力信号に基づき、各インジェクタ4及びイグナイタ18
を制御する。
【0019】ECU41は中央処理装置(CPU)4
2、読み出し専用メモリ(ROM)43、ランダムアク
セスメモリ(RAM)44及びバックアップRAM45
を備える。ECU41はこれら各部42〜45と、外部
入力回路46と、外部出力回路47等とをバス48によ
り接続してなる論理演算回路を構成する。ここで、CP
U42は演算制御及びカウンタの機能を兼ね備える。R
OM43は所定の制御プログラム等を予め記憶する。R
AM44はCPU42の演算結果等を一時記憶する。バ
ックアップRAM45は予め記憶したデータを保存す
る。外部入力回路46はバッファ、波形整形回路及びA
/D変換器等を含む。外部出力回路47は駆動回路等を
含む。各種センサ等31〜37は外部入力回路46に接
続される。各部材4,18は外部出力回路47に接続さ
れる。
【0020】CPU42は外部入力回路46を介して入
力される各種センサ等31〜37からの信号を入力値と
して読み込む。CPU42はそれら入力値に基づき、空
燃比制御を含む燃料噴射制御及び点火時期制御等を実行
するために、各部材4,18等を制御する。
【0021】ここで、燃料噴射制御とは、エンジン1の
運転状態に応じて各インジェクタ6の開弁時間を制御す
ることにより、各インジェクタ4から噴射される燃料量
を制御することである。空燃比制御とは、少なくとも酸
素センサ34の検出値に基づき、燃焼室2における可燃
混合気の空燃比を制御することである。点火時期制御と
は、エンジン1の運転状態に応じてイグナイタ18を制
御することにより、各点火プラグ6を作動させて各燃焼
室2における混合気の点火時期を制御することである。
【0022】次に、ECU41により実行される燃料噴
射制御の処理内容について、図3〜図7に示すフローチ
ャート等を参照して説明する。ECU41のROM43
は、これらフローチャートが示す各種ルーチンに関する
制御プログラム等を予め記憶している。
【0023】図3は燃料噴射制御のための「噴射制御ル
ーチン」を示すフローチャートである。ECU41はこ
のルーチンを所定時間毎に周期的に実行する。ステップ
110において、ECU41は充填効率係数KTPの値
をRAM44から読み出す。この係数KTPは、燃焼室
2に空気が充填される効率を示す係数である。ECU4
1は、この係数KTPの値を、後述する別途の算出ルー
チンに従って算出し、その値をRAM44に一旦記憶す
る。
【0024】ステップ120において、ECU41は予
測吸気圧力PMFWDの値をRAM44から読み出す。
この予測吸気圧力PMFWDは、次に何れかのシリンダ
3で吸気ポート5が吸気バルブ7により閉じられる時の
予測されるべき吸気圧力である。吸気ポート5が開かれ
ている間の吸気圧力PMが時間とともに変化する場合、
その変化途上の吸気圧力PMではなく、吸気ポート5が
閉じられる時の吸気圧力PMが、実際の吸気量GAを最
も反映したものになる。実際の吸気圧力PMは、エンジ
ン1の運転状態、即ちスロットル開度TAやエンジン回
転数NEの変化に対し、ある遅れをもって変化する。予
測吸気圧力PMFWDは、上記の変化を見込んで予測さ
れる吸気圧力PMの大きさを示すものである。ECU4
1はこの予測吸気圧力PMの値を、後述する別途の算出
ルーチンに従って算出し、その値をRAM44に一旦記
憶する。
【0025】ステップ130において、ECU41は空
燃比補正係数FAFをRAM44から読み出し、その補
正係数FAFに係る学習係数KGの値をバックアップR
AM45から読み出す。空燃比補正係数FAFは、燃焼
室2における実際の空燃比を目標とすべき理論値に収束
させるための補正係数である。ECU41は、この補正
係数FAFの値を、酸素センサ34により検出される酸
素濃度Oxの値に基づいて算出し、その値をRAM44
に一旦記憶する。学習係数KGはエンジン1の経時変化
や公差を反映して空燃比を理論値に収束させやすくする
ための係数である。ECU41はこの学習係数KGの値
を、空燃比補正係数FAFの理論値に対するずれ量に応
じてそのときどきに学習し、その値をバックアップRA
M45に記憶する。
【0026】ステップ140において、ECU41は今
回読み出された両係数FAF,KGの値を互いに乗算す
ることにより、空燃比を補正するために最終的に使用さ
れるべき最終補正係数FAFCの値を算出し、その値を
RAM44に一旦記憶する。ステップ140の処理を実
行するECU41は、学習係数KGの値により補正され
た後の空燃比に係る最終補正係数FAFCを算出するた
めの算出手段に相当する。
【0027】ステップ150において、ECU41は壁
面付着補正量FMWの値をRAM44から読み出す。こ
の壁面付着補正量FMWは、各インジェクタ4から噴射
された燃料が、各吸気ポート5の壁面に付着することを
考慮してその量を補正するためのパラメータである。E
CU41はこの補正量FMWの値を、後述する別途の算
出ルーチンに従って算出し、その値をRAM44に一旦
記憶する。
【0028】ステップ160において、ECU41は前
述した各パラメータPMFWD,KTP,FAFC,F
MW等の値に基づき、以下の計算式(1)に従って燃料
噴射量(インジェクタ4の噴射時間、即ち開弁時間に相
当する。)TAUの値を算出する。 TAU←KINJ×PMFWD×KTP×α×FAFC+FMW …(1) ここで、「KINJ」は、噴射量の基本となる基本噴射
量を算出するために使用される定数である。「α」は、
エンジン1の暖機条件や他の運転条件から決定される補
正係数である。ステップ160の処理を実行するECU
41は、各種パラメータKINJ,PMFWD,KT
P,α,FAFC,FMWの値に基づき燃料噴射量TA
Uの値を算出するための噴射量算出手段に相当する。
【0029】ステップ170において、ECU41は個
々のシリンダ3に対応する燃焼室2に燃料を噴射すべき
タイミングであるか否かを、回転数センサ36及び基準
位置センサ37の検出値に基づいて判断する。噴射タイ
ミングでない場合、ECU41はこのルーチンを一旦終
了する。噴射タイミングが到来した場合、ECU41は
ステップ180において、上記算出された燃料噴射量T
AUの値に基づいて各インジェクタ4を駆動させること
により、燃料噴射を実行する。その後、ECU41はこ
のルーチンを一旦終了する。これらステップ170,1
80の処理を実行するECU41は、算出された燃料噴
射量TAUの値に基づき燃料噴射を実行するための噴射
実行手段に相当する。更に、ステップ160〜180の
一連の処理を実行するECU41は、制御量としての燃
料噴射量TAUを制御するための本発明の制御手段に相
当する。
【0030】図4は上記「噴射制御ルーチン」にて使用
されるパラメータPMFWD,KTPを含む各種パラメ
ータを算出するための「算出ルーチン」を示すフローチ
ャートである。ECU41はこのルーチンを所定時間毎
に周期的に実行する。
【0031】ステップ200において、ECU41は各
センサ等31,32,33,36の検出信号に基づき、
吸気量(質量流量)GA、吸気温度THA、スロットル
開度TA及びエンジン回転数NEの値をそれぞれ読み込
む。このステップ200の処理を実行するECU41
は、エンジン1の運転状態に係る各種パラメータGA,
THA,TA,NEの値を読み込むための読み込み手段
に相当する。
【0032】ステップ210において、ECU41は今
回読み込まれたスロットル開度TA及びエンジン回転数
NEの値に基づき、上記の充填効率係数KTPの値を算
出し、その値をRAM44に一旦記憶する。ECU41
は、両パラメータTA,NEに基づいて予め定められ、
ROM43に予め格納された関数データを参照すること
によりこの充填効率係数KTPを算出する。このステッ
プ210の処理を実行するECU41は、燃焼室2に空
気が充填される効率を算出するための本発明の第3の算
出手段に相当する。
【0033】ステップ220において、ECU41は今
回読み込まれた吸気温度THAの値に基づき、空気密度
係数FTHAの値を算出する。ECU41は、吸気温度
THAに基づいて予め定められ、ROM43に予め格納
された関数データを参照することによりこの空気密度係
数FTHAを算出する。このステップ220の処理を実
行するECU41は、空気の密度に係る補正値を算出す
るための本発明の第2の算出手段に相当する。
【0034】ステップ230において、ECU41は今
回読み込まれた吸気量GAの値をエンジン回転数NEの
値で除算することにより、単位吸気量GNの値を算出す
る。このパラメータは、クランクシャフト11が1回転
する間に各燃焼室2に吸入される空気量に相当する。こ
のステップ230の処理を実行するECU41は、クラ
ンクシャフト11の単位回転当たりの空気の質量流量を
算出するための本発明の第1の算出手段に相当する。
【0035】ステップ240において、ECU41は予
測単位吸気量GNFWDを算出する。実際の単位吸気量
GNは、エンジン1の運転状態、即ちスロットル開度T
Aやエンジン回転数NEの変化に対し、ある遅れをもっ
て変化する。予測吸気量GNFWDは、上記の変化を見
込んで予測される単位吸気量GNの大きさを示すもので
ある。このステップ240の処理を実行するECU41
は、予測吸気量GNFWDを算出するための算出手段に
相当する。
【0036】図5はこの予測単位吸気量GNFWDの算
出方法を示すフローチャートである。ステップ241に
おいて、ECU41は上記パラメータGN等の値に基づ
き以下の計算式(2)に従って単位吸気量GNに関する
なまし値GNSMを算出する。
【0037】 GNSM←GNSM0+(GN−GNSM0)×KG1 …(2) ここで、「GNSM0」は前回算出されたなまし値であ
り、「KG1」は単位吸気量GNの値の脈動を抑えるた
めに使用されるなまし定数である。このステップ241
の処理を実行するECU41は、なまし値GNSMを算
出するための算出手段に相当する。
【0038】ステップ242において、ECU41はス
ロットル開度TA及びエンジン回転数NEの値に基づ
き、理論単位吸気量GNTAの値を算出する。ECU4
1はこの吸気量GNTAの値を、図6にグラフで示すよ
うに、両パラメータTA,NEに基づき予め定められた
関数データを参照することにより算出する。このステッ
プ242の処理を実行するECU41は、理論単位吸気
量GNTAを算出するための算出手段に相当する。
【0039】ステップ243において、ECU41は上
記パラメータGNTA等の値に基づき以下の計算式
(3)に従って単位吸気両GNに関する理論なまし値G
NCRTを算出する。 GNCRT←GNCRT0+(GNTA−GNCRT0)×KG2 …(3) ここで、「GNCRT0」は前回算出された理論なまし
値であり、「KG2」は所定のなまし定数である。理論
単位吸気量GNTAの値の脈動を抑えるために使用され
るなまし定数である。ここでは、なまし定数KG2とし
ては、なまし値GNSMと理論なまし値GNCRTが互
いにほぼ等しくなるような値が選択される。このステッ
プ243の処理を実行するECU41は、理論なまし値
GNCRTを算出するための算出手段に相当する。
【0040】ステップ244において、ECU41は上
記パラメータGNSM,GNTA,GNCRTの値に基
づき以下の計算式(4)に従って予測単位吸気量GNF
WDの値を算出する。
【0041】 GNFWD←GNSM+(GNTA−GNCRT) …(4) 即ち、ECU41は理論単位吸気量GNTAの値と理論
なまし値GNCRTとの差を、なまし値GNSMに加算
することにより、予測単位吸気量GNFWDの値を算出
する。このステップ244の処理を実行するECU41
は、予測単位吸気量GNFWDを算出するための算出手
段に相当する。
【0042】図4のフローチャートに説明を戻す。ステ
ップ240から移行してステップ250において、EC
U41はRAM44に一旦記憶された充填効率係数KT
Pの値を読み出す。
【0043】ステップ260において、ECU41は上
記各パラメータGN,KTP,FTHA等に基づき以下
の計算式(5)に従って推定吸気圧力PMEの値を算出
し、その値をRAM44に一旦記憶する。
【0044】 PME←GN÷KTP÷KGN÷FTHA …(5) ここで、「KGN」は、圧力単位を「mmHg」から
「g/rev」へ換算するための係数である。
【0045】ステップ270において、ECU41は上
記各パラメータGNFWD,KTP,KGN,FTHA
に基づき以下の計算式(6)に従って予測吸気圧力PM
FWDの値を算出し、その値をRAM44に一旦記憶し
てこのルーチンを一旦終了する。
【0046】 PMFWD←GNFWD÷KTP÷KGN÷FTHA …(6) 上記のステップ260,270の処理をそれぞれ実行す
るECU41は、本発明の推定手段に相当する。
【0047】図7は上記「噴射制御ルーチン」において
使用される壁面付着補正量FMWを算出するための「算
出ルーチン」を示すフローチャートである。エンジン1
の運転中にインジェクタ4から噴射される燃料は、その
一部が燃焼室2に直接流入し、他の一部は吸気ポート5
の壁面に一旦付着した後に、気化することにより或いは
壁面を伝わって燃焼室2に流入する。
【0048】この壁面に付着する燃料量は、エンジン1
の運転状態によって変動する。例えば、インジェクタ4
から噴射される燃料が多ければ多いほど、壁面に付着す
る燃料量も増大する。吸気通路9の中の圧力が上昇すれ
ば壁面に付着した燃料の気化量が低下することになり、
壁面に付着したまま保持される燃料量も増大することに
なる。この実施形態では、上記燃料噴射量TAUが予測
吸気圧力PMFWDを一つのパラメータとして算出され
ることから、壁面に付着する燃料量もその予測吸気圧力
PMFWDの大きさに応じて変化する。
【0049】エンジン1の運転状態が一定に維持され、
予測吸気圧力PMFWDの大きさが変化しない場合に
は、壁面に新たに付着する燃料量と気化又は流動によっ
て壁面から離脱する燃料量とが互いにバランスしてお
り、付着燃料量は一定に保たれる。一方で、エンジン1
の運転状態が急激に変化すると、このバランスが崩れる
ことからインジェクタ4から噴射された燃料量と、実際
に燃焼室2に供給された燃料量との間に差が生じること
がある。例えば、予測吸気圧力PMFWDが急激に増大
した場合には、燃料噴射量TAUもそれに応じて増量さ
れるが、壁面に付着し保持される燃料量も予測吸気圧力
PMFWDの変化に応じて増大する。そのため、燃料噴
射量TAUの増量分の一部が壁面に付着する燃料量を増
大させるために消費されることになり、実際に燃焼室2
に供給される燃料量は、燃料噴射量TAUが増量された
分よりも実際には少なくなる。従って、エンジン1の加
速時等において燃料噴射量TAUが増量されるような場
合には、燃焼室2に実際に供給される燃料量が不足し、
エンジン1の加速性が悪化するおそれがあった。
【0050】エンジン1の減速時に燃料噴射量TAUが
減量される場合には、壁面に付着する燃料量が減少する
と共に、付着燃料が壁面から急激に離脱して燃焼室2に
流入することになり、燃焼室2に実際に供給される燃料
量は、算出された燃料噴射量TAUよりも多くなる。そ
の結果、エンジン1の減速時には、可燃混合気の空燃比
がオーバリッチとなり、エミッションが悪化するおそれ
があった。
【0051】この実施形態では、算出される燃料噴射量
TAUにおいて上記の壁面付着燃料量を補正するため
に、ECU41は壁面付着補正量FMWを算出する。E
CU41は図7に示すルーチンを所定時間毎に周期的に
実行する。
【0052】ステップ300において、ECU41は別
途のルーチンにおいて算出された最新の予測吸気圧力P
MFWDの値をRAM44から読み出す。ステップ31
0において、ECU41は読み出された予測吸気圧力P
MFWDの値に基づき、吸気ポート5の壁面に付着した
燃料量に関する見込みの付着量QMWの値を算出する。
ECU41はこの付着量QMWの値を、予測吸気圧力P
MFWDをパラメータとして予め定められた関数データ
(図示しない)を参照することにより算出する。このス
テップ310の処理を実行するECU41は、壁面に付
着した燃料量(QMW)を算出するための算出手段に相
当する。
【0053】ステップ320において、ECU41は今
回算出された付着量QMWの値と、前回算出された付着
量QMW0の値との差を付着量の変化量DQMWとして
算出する。このステップ320の処理を実行するECU
41は、壁面に付着した燃料量の変化量(DQMW)を
算出するための算出手段に相当する。
【0054】ステップ330において、ECU41は上
記パラメータDQMW等に基づき以下の計算式(7)に
従って壁面付着補正量FMWの値を算出し、その値をR
AM44に一旦記憶する。
【0055】FMW←DQMW×β …(7) ここで、「β」は、変化量DQMWを噴射量(時間)へ
換算するために使用される係数であり、吸気温度THA
及び冷却水温度THW等の値に応じて決定される正の値
を示す。このステップ330の処理を実行するECU4
1は、壁面に付着する燃料量を補正するための補正量F
MWを算出するための算出手段に相当する。
【0056】以上説明したように、この実施形態の構成
によれば、エンジン1の運転時に各シリンダ3の中でピ
ストン10が上下動することにより、クランクシャフト
11が回転し、その回転数が回転数センサ36により検
出される。同じく、ピストン10が上下動することによ
り、吸気通路9を通じて燃焼室2に空気が吸入されるこ
とと同燃焼室2から排気ガスが排出されることが選択的
に行われる。吸気通路9における空気の流量はスロット
ルバルブ15により調節され、その質量流量としての吸
気量GAがエアフローメータ31により検出される。ス
ロットル開度TAはスロットルセンサ33により検出さ
れ、吸気温度THAは吸気温センサ32により検出され
る。
【0057】ここで、ECU41は、検出される吸気量
GA及びエンジン回転数NEの値に基づき、クランクシ
ャフト11が1回転する当たりの空気の質量流量として
の単位吸気量GNを算出する。ECU41は、検出され
る吸気温度THAの値に基づき空気の密度に係る補正値
としての空気密度係数FTHAを算出する。更に、EC
U41は、検出されるスロットル開度TA及びエンジン
回転数NEの値の関係から、燃焼室2に空気が充填され
る効率としての充填効率係数KTPの値を算出する。そ
して、ECU41は、これらパラメータGN,KTP,
FTHA等の算出結果に基づき吸気通路9における吸気
圧力PMに係る推定値としての推定吸気圧力PME及び
予測吸気圧力PMFWDの値をそれぞれ算出する。EC
U41は、その推定された予測吸気圧力PMFWDをパ
ラメータの一つとしてエンジン1の運転に係る制御量と
しての燃料噴射量TAU及び壁面付着補正量FMWを算
出する。ECU41はこの算出結果に基づいてインジェ
クタ4を制御することにより、燃焼室2に供給されるべ
き燃料量を制御する。
【0058】ここで、吸気通路9における吸気圧力M
は、燃焼室2に実際に吸入される空気の質量流量と、そ
の燃焼室2に対する空気の充填効率とにより決定される
ものである。従って、上記構成によれば、単位吸気量G
Nの値に基づき吸気圧力PMの基本的な大きさが推定さ
れるが、その推定結果が、更に吸気温度THAを反映し
た空気密度係数FTHA及び充填効率係数KTPの値に
基づいて補正される。このため、吸気圧力PMに係るよ
り精密な推定結果としての予測吸気圧力PMFWDの値
が得られる。そして、その精密な予測吸気圧力PMFW
Dの値に基づいてより精密な燃料噴射量TAU及び壁面
付着補正量FMWの値が得られる。つまり、この実施形
態の構成によれば、L−J方式を採用した燃料噴射制御
装置において、従来技術のように単位吸気量GNと最大
単位吸気量GNMAXとの比から推定吸気圧力P1を推
定するものとは異なり、吸気圧力PMに係る予測吸気圧
力PMFWDの値を特別な圧力センサを用いることなく
より正確に推定することができる。その結果、燃料噴射
量TAUをより正確に制御することができる。
【0059】この実施形態の構成によれば、精密な予測
吸気圧力PMFWDの値に基づいて得られる精密な壁面
付着補正量FMWをパラメータの一つとして燃料噴射量
TAUが算出される。このため、吸気ポート5の壁面に
付着する燃料量の挙動を適正に反映した燃料噴射量TA
Uが得られ、その意味からも燃料噴射量TAUをより正
確に制御することができる。
【0060】この実施形態の構成によれば、エンジン1
の運転状態の変化に対する遅れを見込んで算出された予
測吸気圧力PMFWDの値に基づき燃料噴射量TAUが
算出される。そのため、エンジン1の過渡運転時、即ち
加速時や減速時にも燃料噴射量TAUを正確に算出する
ことができる。
【0061】この実施形態の構成によれば、エンジン1
の過渡運転時にも応答遅れを生じることのないスロット
ル開度TA及びエンジン回転数NEに基づいて充填効率
係数KTPが算出される。そのため、エンジン1の過渡
運転時においても、燃焼室2に吸入される吸気量GAに
正確に対応した燃料噴射量TAUを算出することができ
る。 〔第2の実施の形態〕次に、この発明に係る内燃機関の
制御装置を自動車に具体化した第2の実施の形態を図面
を参照して説明する。尚、この実施形態を含む以下の各
実施形態において、前記第1の実施形態と同一の構成要
素については同一の符号を付して説明を省略する。従っ
て、以下には第1の実施形態と異なる点を中心に説明す
る。図8はこの実施形態におけるL−J方式を採用した
電子制御式の燃料噴射装置を備えたガソリンエンジンシ
ステムを示す概略構成図である。この実施形態におい
て、燃料供給装置の構成は前記第1の実施形態のそれと
異なる。即ち、第1の実施形態では、プレッシャレギュ
レータ25で燃料圧力と比較されるべき参照圧力とし
て、参照パイプ28を通じて導入される吸気圧力PMが
適用された。これに対し、この実施形態では、上記参照
パイプ28が省略され、プレッシャレギュレータ25で
燃料圧力と対比されるべき実際の参照圧力として、同レ
ギュレータ25に直接導入される大気圧力が適用され
る。この実施形態では、上記構成を前提として、デリバ
リパイプ24の中の燃料圧力が大気圧力と対比され、推
定される吸気圧力PMを考慮した上で各インジェクタ4
から単位時間当たりに噴射される燃料量の管理が行われ
るようになっている。
【0062】前記従来技術の装置では、単に単位吸気量
GNと最大単位吸気量GNMAXとの比から吸気圧力が
推定される。これに対し、この実施形態では、ECU4
1は図4に示す算出ルーチンに従って推定吸気圧力PM
Eの値を算出する。
【0063】図9は燃料噴射制御のための「噴射制御ル
ーチン」を示すフローチャートである。ECU41はこ
のルーチンを所定時間毎に周期的に実行する。ステップ
400において、ECU41はエンジン1の運転状態に
係る各種パラメータの値に基づき燃料噴射量TAUの値
を算出する。ここでの算出方法として、例えば図3に示
すフローチャートにおけるステップ110〜160のル
ーチンを適用することができる。このステップ400の
処理を実行するECU41は、エンジン1の運転条件に
応じた燃料噴射量TAUの値を算出するための噴射量算
出手段に相当する。
【0064】ステップ410において、ECU41は別
途のルーチンにおいて算出された最新の推定吸気圧力P
MEの値をRAM44から読み出す。ステップ420に
おいて、ECU41は読み出された推定吸気圧力PME
の値に基づき、以下の計算式(8)に従って燃料噴射量
TAUを補正するための補正係数KFPCの値を算出
し、その値をRAM44に一旦記憶する。
【0065】 KFPC=√{C/(C+PA−PME)} …(8) ここで、「C」は燃料圧力に関する所要の設定値を示
し、「PA」は大気圧力に関する所定値を示す。この計
算式(8)では、大気圧力PAの大きさと推定吸気圧力
PMEの大きさとの関係から、所要の燃料圧力に対する
補正係数KFPCの値が得られる。このステップ420
の処理を実行するECU41は、推定吸気圧力PMEの
値に基づき補正係数KFPCの値を算出するための算出
手段に相当する。
【0066】ステップ430において、ECU41は今
回算出された燃料噴射量TAU及び補正係数KFPCの
値に基づき、以下の計算式(9)に従って最終的な燃料
噴射量TAUFINの値を算出し、その値をRAM44
に一旦記憶する。このステップ430の処理を実行する
ECU41は、補正係数KFPCに基づいて燃料噴射量
TAUを補正するための補正手段に相当する。
【0067】 TAUFIN=TAU×KFPC …(9) ステップ440において、ECUは個々のシリンダ3に
対応する燃焼室2に燃料を噴射すべきタイミングである
か否かを、回転数センサ36及び基準位置センサ37の
検出値に基づいて判断する。噴射タイミングでない場
合、ECU41はこのルーチンを一旦終了する。噴射タ
イミングが到来した場合、ECU41はステップ450
において、上記算出された最終噴射量TAUFINの値
に基づいて各インジェクタ4を駆動させることにより、
燃料噴射を実行する。その後、ECU41はこのルーチ
ンを一旦終了する。これらステップ440,450の処
理を実行するECU41は、算出された最終噴射量TA
UFINの値に基づき燃料噴射を実行するための噴射実
行手段に相当する。更に、ステップ400〜450の一
連の処理を実行するECU41は、制御量としての最終
噴射量TAUFINを制御するための本発明の制御手段
に相当する。
【0068】以上説明したように、この実施形態の構成
では、従前のプレッシャレギュレータで使用される参照
パイプを省略し、実際の吸気圧力PMをプレッシャレギ
ュレータ25の参照圧力とする代わりに大気圧力を実際
の参照圧力とする。更に、ECU41は、エンジン1の
運転状態に係る各種パラメータから算出される推定吸気
圧力PMEの値に基づき燃料噴射量TAUの値を補正す
ることにより、最終噴射量TAUFINの値を算出す
る。このため、実際の吸気圧力PMの変化にかかわりな
く、単位時間当たりにインジェクタ4から噴射される燃
料量が一定に管理され、常にエンジン1の運転条件に適
合した最終噴射量TAUFINの値を得ることができ
る。
【0069】更に、この実施形態の構成によれば、前記
第1の実施形態と同様に、吸気圧力PMに係るより精密
な推定吸気圧力PMEの値が得られる。その推定吸気圧
力PMEの値に基づきより精密な補正係数KFPCの値
が得られ、その値に基づきより正確な最終噴射量TAU
FINの値が得られる。つまり、この実施形態でも、L
−J方式を採用した燃料噴射制御装置において、吸気圧
力PMに係る推定吸気圧力PMEの値を特別な圧力セン
サを用いることなくより正確に推定することができ、そ
の結果として、最終噴射量TAUFINをより正確に制
御することができる。 〔第3の実施の形態〕次に、この発明に係る内燃機関の
制御装置を自動車に具体化した第3の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0070】図10はこの実施形態におけるL−J方式
を採用した電子制御式の燃料噴射装置を備えたガソリン
エンジンシステムを示す概略構成図である。この実施形
態において、燃料供給装置の構成は、前記第1の実施形
態のそれに加え、各インジェクタ4から噴射される燃料
の微粒化を促進するためにその噴口近傍に補助空気を供
給するための空気供給装置を備える。この空気供給装置
は、スロットルバルブ15より上流の吸気通路9と各イ
ンジェクタ4の噴口近傍との間を連通させる空気パイプ
19と、そのパイプ19を通じて吸気通路9から前記噴
口近傍へ流れる空気の量を調節するための制御弁20と
を備える。制御弁20はECU41の外部出力回路47
に接続される。
【0071】ECU41は、エンジン1の運転時にその
運転状態に応じて制御弁20の開度を制御することによ
り、各インジェクタ4の噴口近傍に供給されるべき補助
空気量を調節する。この制御によれば、各インジェクタ
4から噴射される燃料の微粒化が促進され、その微粒化
がエンジン1の運転状態に応じて調節される。
【0072】この構成では、各インジェクタ4の噴口近
傍に補助空気が供給されることから、その位置での圧力
が吸気圧力PMに対して変わる。このため、プレッシャ
レギュレータ25により調節されて各インジェクタ4へ
供給されるべき燃料の圧力が、所要値に対して変わり、
各インジェクタ4から単位時間当たりに噴射される燃料
量が変わる。この実施形態では、上記構成を前提とし
て、補助空気の供給に拘らず、各インジェクタ4から単
位時間当たりに噴射される燃料量が一定となるように噴
射量の管理が行われる。
【0073】この実施形態では、ECU41は図4に示
す算出ルーチンに従って推定吸気圧力PMEの値を算出
する。図11は燃料噴射制御のための「噴射制御ルーチ
ン」を示すフローチャートである。ECU41はこのル
ーチンを所定時間毎に周期的に実行する。
【0074】ステップ500において、ECU41はエ
ンジン1の運転状態に係る各種パラメータの値に基づき
燃料噴射量TAUの値を算出する。ここでの算出方法と
して、例えば図3に示すフローチャートにおけるステッ
プ110〜160のルーチンを適用することができる。
このステップ500の処理を実行するECU41は、エ
ンジン1の運転条件に応じた燃料噴射量TAUの値を算
出するための噴射量算出手段に相当する。
【0075】ステップ510において、ECU41は別
途のルーチンにおいて算出された最新の推定吸気圧力P
ME及び目標弁開度DVTの値をRAM44からそれぞ
れ読み出す。ここで、目標弁開度DVTとは、制御弁2
0を制御するための指令値である。ECU41はこの値
をエンジン1の運転状態に係る各種パラメータの値に基
づいて算出する。この目標開度DVTの値は、各インジ
ェクタ4の噴口近傍に供給される補助空気量に相関する
ものである。
【0076】ステップ520において、ECU41は読
み出された目標開度DVTの値に基づき、上記供給され
る補助空気量に応じた補正係数KAの値を算出する。E
CU41は、この補正係数KAの値を目標開度DVTを
パラメータとして予め定められた関数データに基づいて
算出する。このステップ520の処理を実行するECU
41は、上記補助空気量に応じた補正係数KAを算出す
るため算出手段に相当する。
【0077】ステップ530において、ECU41は今
回読み出された推定吸気圧力PME及び今回算出された
補正係数KAの値に基づき、以下の計算式(10)に従
って補正後の推定吸気圧力PMEFの値を算出し、その
値をRAM44に一旦記憶する。このステップ530の
処理を実行するECU41は、補正係数KAに基づいて
推定吸気圧力PMEを補正するための補正手段に相当す
る。
【0078】PMEF=PME×KA …(10) ステップ540において、ECU41は算出された補正
後の推定吸気圧力PMEFの値に基づき、燃料噴射量T
AUを補正するための補正係数KFPAの値を算出し、
その値をRAM44に一旦記憶する。ECU41は、こ
の補正係数KFPAの値を補正後の推定吸気圧力PME
Fをパラメータとして予め定められた関数データに基づ
いて算出する。このステップ540の処理を実行するE
CU41は、上記補正後の推定吸気圧力PMEFに応じ
た補正係数KFPAを算出するため算出手段に相当す
る。
【0079】ステップ550において、ECU41は今
回算出された燃料噴射量TAU及び補正係数KFPAの
値に基づき、以下の計算式(11)に従って最終的な燃
料噴射量TAUFINの値を算出し、その値をRAM4
4に一旦記憶する。このステップ550の処理を実行す
るECU41は、補正係数KFPAに基づいて燃料噴射
量TAUを補正するための補正手段に相当する。
【0080】 TAUFIN=TAU×KFPA …(11) ステップ560において、ECUは個々のシリンダ3に
対応する燃焼室2に燃料を噴射すべきタイミングである
か否かを、回転数センサ36及び基準位置センサ37の
検出値に基づいて判断する。噴射タイミングでない場
合、ECU41はこのルーチンを一旦終了する。噴射タ
イミングが到来した場合、ECU41はステップ570
において、上記算出された最終噴射量TAUFINの値
に基づいて各インジェクタ4を駆動させることにより、
燃料噴射を実行する。その後、ECU41はこのルーチ
ンを一旦終了する。これらステップ560,570の処
理を実行するECU41は、算出された最終噴射量TA
UFINの値に基づき燃料噴射を実行するための噴射実
行手段に相当する。更に、ステップ500〜570の一
連の処理を実行するECU41は、制御量としての最終
噴射量TAUFINを制御するための本発明の制御手段
に相当する。
【0081】以上説明したように、この実施形態の構成
では、空気供給装置により各インジェクタ4の噴口近傍
に補助空気が供給されることにより、各インジェクタ4
から噴射される燃料の微粒化が促進される。その結果、
各燃焼室2において可燃混合気の燃焼性を向上させるこ
とができる。
【0082】更に、この実施形態において、ECU41
は、補助空気の供給により変わり得る各インジェクタ4
の噴口近傍における圧力を補正後の推定圧力PMEFと
して算出し、その値に基づいて燃料噴射量TAUの値を
補正することにより、最終噴射量TAUFINの値を算
出する。このため、各インジェクタ4の噴口近傍におけ
る圧力の変化にかかわりなく、単位時間当たりに各イン
ジェクタ4から噴射される燃料量が一定に管理され、常
にエンジン1の運転条件に適合した最終噴射量TAUF
INの値を得ることができる。
【0083】更に、この実施形態の構成によれば、前記
第1の実施形態と同様に吸気圧力PMに係るより精密な
推定吸気圧力PMEの値が得られる。その推定吸気圧力
PMEの値に基づきより精密な補正係数KFPAの値が
得られ、その値に基づきより正確な最終噴射量TAUF
INの値が得られる。従って、この実施形態でも、前記
第1及び第2の実施形態と同様の作用及び効果を得るこ
とができる。
【0084】尚、この発明は次のような別の実施形態に
具体化することもできる。以下の別の実施形態でも、前
記各実施形態と同等の作用及び効果を得ることができ
る。 (1)前記各実施形態では、検出されるスロットル開度
TAと検出されるエンジン回転数NEとの関係に基づ
き、燃焼室2に対する空気の充填効率係数KTPを算出
するようにした。これに対し、算出される単位吸気量G
Nと検出されるエンジン回転数NEとの関係に基づき、
燃焼室2に対する空気の充填効率係数KTPを算出する
ようにしてもよい。
【0085】(2)前記第2及び第3の実施形態では、
燃料噴射量TAUの補正に適用されるべき推定される吸
気圧力PMとして、推定吸気圧力PMEを使用したが、
その代わりに予測吸気圧力PMFWDを使用してもよ
い。
【0086】(3)前記各実施形態では、L−J方式を
採用した電子制御式の燃料噴射装置において、エアフロ
ーメータ31等の検出値により推定される吸気圧力に基
づいて行われる制御量の制御態様として、吸気ポート5
に付着する燃料量を補正するための燃料噴射量制御、イ
ンジェクタ4に供給される燃料の圧力変動に対処するた
めの燃料噴射量の制御、更にはインジェクタ4の噴口近
傍に供給される補助空気量の変動に対処するための燃料
噴射量の制御を挙げた。この他に、推定吸気圧力をパラ
メータとして必要とする制御に具体化することもでき
る。
【0087】更に、上記各実施の形態には、特許請求の
範囲に記載した技術的思想に係る次のような各種の実施
態様が含まれることを、以下にその効果と共に記載す
る。 (イ)請求項1に記載の発明において、前記内燃機関は
前記燃焼室へ燃料を供給するための燃料供給装置を更に
備え、前記制御手段は前記推定された空気の圧力に基づ
き前記燃料の供給量を前記制御量として前記燃料供給装
置を制御するものである。
【0088】この構成によれば、精密に推定された前記
空気の圧力に基づき前記燃料の供給量をより正確に制御
することができる。 (ロ)請求項1に記載の発明において、前記内燃機関は
前記燃焼室の手前において前記吸気通路へ燃料を噴射す
るための噴射装置を更に備え、前記制御手段は前記推定
された空気の圧力に基づき前記噴射装置から噴射される
燃料量を前記制御量の一つとして前記噴射装置を制御す
ると共に、その噴射装置から噴射されて前記吸気通路の
壁面に付着する燃料分を補正するための補正量を前記制
御量の一つとして前記噴射される燃料量を補正するもの
である。
【0089】この構成によれば、精密に推定された前記
空気の圧力に基づき前記燃料の噴射量を制御することが
でき、前記吸気通路の壁面に付着する燃料分を見込んで
噴射量を補正することができ、より正確に噴射量を制御
することができる。
【0090】(ハ)請求項1に記載の発明において、前
記内燃機関は前記燃焼室の手前において前記吸気通路へ
燃料を噴射するための噴射装置と、その噴射装置の噴口
近傍に補助空気を供給するための空気供給装置とを更に
備え、前記制御手段は前記推定された空気の圧力に基づ
き前記噴射装置から噴射される燃料量を前記制御量の一
つとして前記噴射装置を制御すると共に、前記空気供給
装置から供給される補助空気による前記噴口近傍の圧力
の変化分を補正するための補正量を前記制御量の一つと
して前記噴射される燃料量を補正するものである。
【0091】この構成によれば、精密に推定された前記
空気の圧力に基づき前記燃料の噴射量を制御することが
でき、前記空気供給装置から供給される補助空気による
前記噴口近傍の圧力の変化分を見込んで噴射量を補正す
ることができ、より正確に燃料の噴射量を制御すること
ができる。
【0092】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、エアフ
ローメータ等の吸気量を検出するための手段を備えた制
御装置において、その検出手段により検出される空気の
質量流量とクランクシャフトの回転数とに基づき燃焼室
に吸入される単位回転当たりの空気の質量流量を算出す
る。空気温度に基づき空気密度に係る補正値を算出す
る。スロットルバルブの開度とクランクシャフトの回転
数との関係、又は単位回転当たりの空気の質量流量と回
転数との関係に基づき燃焼室における空気の充填効率を
算出する。更に、それら算出結果に基づき吸気通路にお
ける空気圧力を推定し、その推定空気圧力に基づき内燃
機関の運転に係る制御量を制御するようにしている。
【0093】従って、単位回転当たりの空気の質量流量
に基づいて空気圧力の基本的な大きさが推定されるが、
その推定結果が、更に空気温度を反映した空気密度に係
る補正値及び空気の充填効率に基づいて補正されること
から、空気圧力に係るより精密な推定が行われ、その推
定結果に基づいてより精密な制御量が得られる。このた
め、圧力センサ等の吸気圧力を直接検出するための手段
を用いることなく吸気圧力をより正確に推定することが
でき、その推定結果に基づいて所定の制御量をより正確
に制御することができるという効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示す概念構成図。
【図2】 第1の実施の形態に係るエンジンシステムを
示す概略構成図。
【図3】 「噴射制御ルーチン」を示すフローチャー
ト。
【図4】 「算出ルーチン」示すフローチャート。
【図5】 図4のフローチャートの一部を詳説するフロ
ーチャート。
【図6】 理論単位吸気量を算出するために使用される
関数データを示すグラフ。
【図7】 「算出ルーチン」示すフローチャート。
【図8】 第2の実施の形態に係るエンジンシステムを
示す概略構成図。
【図9】 「噴射制御ルーチン」を示すフローチャー
ト。
【図10】 第3の実施の形態に係るエンジンシステム
を示す概略構成図。
【図11】 「噴射制御ルーチン」を示すフローチャー
ト。
【図12】 従来技術のエンジンシステムを示す概略構
成図。
【符号の説明】
1…内燃機関としてのエンジン、2…燃焼室、3…シリ
ンダ、10…ピストン、11…クランクシャフト、15
…スロットルバルブ、31…吸気量検出手段としてのエ
アフローメータ、32…温度検出手段としての吸気温セ
ンサ、33…開度検出手段としてのスロットルセンサ、
36…回転数検出手段としての回転数センサ、41…E
CU(41は第1、第2及び第3の算出手段、推定手段
並びに制御手段を構成する。)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の運転に係る制御量を制御する
    ようにした制御装置であって、前記内燃機関は燃焼室を
    含むシリンダと、そのシリンダの中を往復動するピスト
    ンと、そのピストンに連結されたクランクシャフトと、
    前記燃焼室に通じる吸気通路と、その吸気通路に設けら
    れたスロットルバルブとを有し、前記シリンダの中で前
    記ピストンが往復動することにより、前記クランクシャ
    フトが回転され、前記吸気通路を通じて前記燃焼室に空
    気が吸入されることと同燃焼室から気体が排出されるこ
    とが選択的に行われ、前記スロットルバルブが作動する
    ことにより、前記吸気通路における空気の流量が調節さ
    れ、前記燃焼室へ向かって前記吸気通路を流れる空気の
    質量流量が吸気量検出手段により検出され、その検出値
    に基づいて推定される前記吸気通路における空気の圧力
    をパラメータの一つとして前記制御量を制御するように
    した制御装置において、 前記クランクシャフトの回転数を検出するための回転数
    検出手段と、 前記吸気通路を流れる空気の温度を検出するための温度
    検出手段と、 前記スロットルバルブの開度を検出するための開度検出
    手段と、 前記検出される空気の質量流量と前記検出されるクラン
    クシャフトの回転数とに基づき前記クランクシャフトが
    1回転する間に前記燃焼室に吸入される単位回転当たり
    の空気の質量流量を算出するための第1の算出手段と、 前記検出される空気の温度に基づき空気の密度に係る補
    正値を算出するための第2の算出手段と、 前記検出されるスロットルバルブの開度と前記検出され
    るクランクシャフトの回転数との関係、又は前記算出さ
    れる単位回転当たりの質量流量と前記検出される回転数
    との関係に基づき前記燃焼室に空気が充填される効率を
    算出するための第3の算出手段と、 前記第1、第2及び第3の算出手段の算出結果に基づき
    前記吸気通路における空気の圧力を推定するための推定
    手段と、 前記推定された空気の圧力に基づき前記制御量を制御す
    るための制御手段とを備えたことを特徴とする内燃機関
    の制御装置。
JP3231196A 1996-02-20 1996-02-20 内燃機関の制御装置 Pending JPH09228884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231196A JPH09228884A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231196A JPH09228884A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228884A true JPH09228884A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12355401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231196A Pending JPH09228884A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985806B2 (en) * 2001-01-23 2006-01-10 Siemens Aktiengesellschaft Method for determining an estimated value of a mass flow in the intake channel of an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985806B2 (en) * 2001-01-23 2006-01-10 Siemens Aktiengesellschaft Method for determining an estimated value of a mass flow in the intake channel of an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144272B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US20010008134A1 (en) Fuel injection control system of internal combustion engine
US20090112442A1 (en) Control apparatus and method for internal combustion engine and fuel property determining apparatus and method
JP4470832B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS588239A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御方法
JP2002303177A (ja) 内燃機関の電子スロットル制御装置
CA2437337C (en) Fuel injection system for internal combustion engine
WO2003006808A1 (fr) Dispositif de controle de moteur a quatre temps et procede de controle
US4528963A (en) Method of and system for controlling restart of engine
JP2002168140A (ja) 燃料噴射装置及び燃料噴射制御装置
JPH0533697A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH09228884A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2924510B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3846195B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3536596B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000027718A (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置
JPH0623554B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP4281672B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10220270A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2000352345A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02104941A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP3232902B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63248953A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH05106485A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置