JPH09228522A - パネル用接続具 - Google Patents

パネル用接続具

Info

Publication number
JPH09228522A
JPH09228522A JP6028496A JP6028496A JPH09228522A JP H09228522 A JPH09228522 A JP H09228522A JP 6028496 A JP6028496 A JP 6028496A JP 6028496 A JP6028496 A JP 6028496A JP H09228522 A JPH09228522 A JP H09228522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frame
panels
grip
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6028496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Imaizumi
仁 今泉
Hiromasa Hashimoto
弘昌 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP6028496A priority Critical patent/JPH09228522A/ja
Publication of JPH09228522A publication Critical patent/JPH09228522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一人の作業員がパネル前面のみで作業するこ
とにより、簡便かつ短時間に壁面等を形成することがで
きるパネル用接続具を提供すること。 【解決手段】 パネルを構成するフレームの外側を接し
て配置された2枚のパネルを平面的に接続する接続具で
あって、前記パネル中一方のパネルのフレームに取付け
られ、対応する他方のパネルのフレームを跨いで該フレ
ームを抱き込むように先端部分がフレーム側からパネル
内側に向けて略L字状に曲げられてなるグリップ部が設
けられた帯金からなるグリップ金具と、前記グリップ金
具と並列に前記他方のパネルのフレームに取付けられ、
その先端部分が前記一方のパネルのフレーム上に延びて
いる帯金からなるガイド金具とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パネルを平面的に
接続する接続具に関する。
【0002】
【従来の技術】パネルを平面的に接続することにより、
プレハブ建築物の壁面や建設工事現場における仮設壁面
等を形成することが行われている。パネルの接続に際し
てはパネルのフレームを互いに接して並べ、隣り合うフ
レームの接続部分を貫通してボルト穴を設け、これにボ
ルトを差し込んでナットで締付けるのが一般的な方法で
ある。
【0003】しかしながら、上記のボルト及びナットに
よる接続方法では、各フレームの所定位置に予めボルト
穴を設けておくとしても、施工現場でパネルの背面に廻
ってボルト穴にボルトを差し込んでナットで締付ける作
業が必要である。そのためパネルの背面に廻ることがで
きない場合は施工が不可能であること、及び壁面形成作
業に時間とコストが掛かるという問題があった。
【0004】ボルト及びナットを用いたパネルの接続方
法における上記問題の解決のために、従来からパネルの
接続方法に関して多くの提案がなされている(例えば特
開昭58−41140、同58−76633、同59−
138643、同59−187958、特開平5−99
90、同5−86664、同5−98721)。
【0005】しかし、これらの提案では、依然としてパ
ネル背面での作業が必要であったり(特開昭58−41
140、同58−76633、同59−13864
3)、パネルの上下に作業スペースが必要であったり
(特開昭59−187958、特開平5−8666
4)、部品点数が多い上に二人以上の作業が必要であっ
たり(特開平5−9990、同5−98721)する点
で、いずれも本発明者が遭遇した作業環境には適しない
ものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に鑑みてなされたものであり、一人の作業員がパネル
前面のみで作業することにより、簡便かつ短時間に壁面
を形成することができるパネル用接続具を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】かくして本発明により、 (1)パネルを構成するフレームの外側を接して配置さ
れた2枚のパネルを平面的に接続する接続具であって、
前記パネル中一方のパネルのフレームに取付けられ、対
応する他方のパネルのフレームを跨いで該フレームを抱
き込むように先端部分がフレーム側からパネル内側に向
けて略L字状に曲げられてなるグリップ部が設けられた
帯金からなるグリップ金具と、前記グリップ金具と並列
に前記他方の壁パネルのフレームに取付けられ、その先
端部分が前記一方のパネルのフレーム上に延びている帯
金からなるガイド金具とを有するパネル用接続具、が提
供される。
【0008】本発明に係る接続具のグリップ金具及びガ
イド金具は、壁面形成時に隣り合って配置されるパネル
のフレームの例えば上下2箇所以上に各一組づつ、予め
ビス等で取り付けられる。
【0009】このように接続具を取付けて準備された2
枚のパネルを、表面が180゜よりやや小さい角度をな
すように隣り合わせに立てる。この状態で一方のパネル
のフレーム部材の角部を他方のパネルのフレームに取り
付けたガイド金具の面上で滑らせながら、両パネルを互
いに押し付けて両パネルの表面角部を当接させる。当接
した該角部を回転中心として、さらにフレーム部材の角
部をガイド金具の面上で滑らせながら、両パネル面が1
80゜をなす位置まで前記2枚のパネルを相対的に回転
させる。すると、一方のパネルのフレームに取り付けた
グリップ金具のグリップ部が他方のパネルのフレーム部
材の表面に沿って押し上げられ、該グリップ部が相手方
フレーム部材を乗り越え、帯金の弾性により該部材を抱
き込む。同時に他方のパネルのフレームに取り付けたガ
イド金具の先端部分が相手方フレーム部材の上に差し渡
され、該部材を押さえつける。
【0010】かくして、本発明の接続具を用いることに
より、隣り合う2枚のパネルはほとんどワンタッチで接
続され、この作業を順次繰り返すことにより、長尺のパ
ネル壁面等を容易に形成することができる。なお、本接
続具は壁面以外の、例えば床や天井用のパネルにも好適
に用いられる。
【0011】このようにして同一面を構成するように接
続された2枚のパネルは、各パネル面に食い違いを生じ
させるような外力に対して抵抗力を有する。すなわち、
各パネルに取り付けられているグリップ金具及びガイド
金具は、自身が取り付けられているパネルに作用する外
力を他方のパネルに伝達し、これらを同一方向に動かそ
うとするので、2枚のパネルの面一性が保持される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態として、 (2)前記ガイド金具に代えて前記グリップ金具を用い
る上記(1)記載のパネル用接続具、を挙げることがで
きる。
【0013】本実施形態に係るパネル用接続具ではガイ
ド金具に代えてグリップ金具を用いるので、左右いずれ
のパネルにもグリップ金具を取り付けることになる。そ
の結果、グリップ金具のフレーム抱き込み効果が倍加さ
れ、パネル相互のより強固な結合が実現される。なおこ
の場合は、各グリップ金具のグリップ部の深さを上記
(1)記載のものより浅くすることができる。
【0014】また、ガイド金具を用いないので、このパ
ネル用接続具は1種類の金具(グリップ金具)のみから
構成されることとなり、構成要素の単純化、及びその効
果としてパネルへの取付け作業の単純化が図られる。
【0015】さらに、本発明の他の好適な実施形態とし
て、 (3)上記(1)又は(2)記載のパネル用接続具を取
付けた2枚のパネルの接続に際して、前記2枚のパネル
の表面が180゜より小さい角度をなす状態において前
記2枚の壁パネルを互いに押し付けて両パネルの表面角
部を当接させ、当接した該角部を回転中心として、両パ
ネル面が180゜をなす位置まで前記2枚のパネルを相
対的に回転させるパネルの接続方法、を挙げることがで
きる。
【0016】本実施形態は、本発明のパネル用接続具を
取付けた2枚のパネルの接続に際して、梃子の原理によ
り、グリップ金具を相手方フレームに嵌着させる作業を
なるべく楽に手際よく実施するための回転接続方法に関
する。この方法によれば2枚のパネルをその面に沿って
直線的に押しつける方法よりも少ない力で接続作業を行
うことができる。またこの接続方法は上記(1)又は
(2)記載のパネル用接続具のいずれを採用する場合に
も適用可能で、類似の効果を得ることができる。
【0017】
【実施例】以下、添付図面を参照しつつ、本発明の一実
施例について詳細に説明する。
【0018】図1は、本実施例としての接続具を取付け
た2枚のパネルを示す斜視図である。本実施例の接続具
は帯金で形成されたグリップ金具1及びガイド金具2か
らなり、本発明の範囲外であるパネルはフレーム5及び
パネル板6からなる。本実施例では、パネルのフレーム
5の上下2箇所に夫々1組づつの接続具が設けられてい
る。
【0019】グリップ金具1は、その先端部分に相手方
のフレーム部材5を抱き込むためのグリップ部12と、
好ましくはその先端を反対側に曲げて形成された反り面
11を有する。なお、反り面11は把手し易い形状であ
れば特に限定されない。例えば、グリップ部先端に丸み
を有させてもよく、パネル板方向に反らせて形成しても
よい。グリップ金具1は、ビス等で一方のパネルのフレ
ーム5に取り付けられる。
【0020】ガイド金具2は、相手方のフレーム部材5
の上に差し渡される舌状部分と、好ましくはその先端を
斜め外方に曲げて形成された反り面21を有するが、反
らない形状でもよく、さらには、設けなくてもよい。ガ
イド金具2は、他方のパネルのフレーム5の上のグリッ
プ金具1に並行する位置にビス等で取り付けられる。
【0021】図2は、上記本実施例の接続具を取り付け
た2枚のパネルを接続する際の回転接続方法を示す説明
図である。
【0022】このように接続具を取付けて準備された2
枚のパネルを、図2(A)に示すように、表面が180
゜よりやや小さい角度をなすように隣り合わせに立て
る。この状態で一方のパネルのフレーム部材5の角部を
他方のパネルのフレーム5に取り付けたガイド金具2の
面上で滑らせながら、両パネルを互いに押し付けて両パ
ネルの表面角部を当接させる。
【0023】さらに図2(B)に示すように、当接した
前記角部を回転中心として、フレーム部材5の角部をガ
イド金具2の面上で滑らせながら、両パネル面を180
゜に近づけるように2枚のパネルを相対的に回転させ
る。すると、一方のパネルのフレーム5に取り付けたグ
リップ金具1のグリップ部12が他方のパネルのフレー
ム部材5の表面に沿って押し上げられる。
【0024】こうして図2(C)に示すように、グリッ
プ部12が相手方フレーム部材5を乗り越え、帯金の弾
性により該部材5を抱き込む。同時に他方のパネルのフ
レーム5に取り付けたガイド金具2の先端部分が相手方
フレーム部材5の上に差し渡され、該部材5を押さえつ
ける。
【0025】かくして、本発明の接続具1及び2を用い
ることにより、隣り合う2枚のパネルはほとんどワンタ
ッチで接続され、この作業を順次繰り返すことにより、
長尺のパネル壁面等を容易に形成することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明の接続具によれば回転接続方法を
用いることが可能であり、これにより一人の作業員がパ
ネル前面のみで作業することにより、堅牢な壁面を短時
間で形成することができる。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例としての接続具を取付けた2枚のパネル
を示す斜視図である。
【図2】上記実施例において2枚のパネルを接続する際
の回転接続方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1…グリップ金具 2…ガイド金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パネルを構成するフレームの外側を接して
    配置された2枚のパネルを平面的に接続する接続具であ
    って、 前記パネル中一方のパネルのフレームに取付けられ、対
    応する他方のパネルのフレームを跨いで該フレームを抱
    き込むように先端部分がフレーム側からパネル内側に向
    けて略L字状に曲げられてなるグリップ部が設けられた
    帯金からなるグリップ金具と、 前記グリップ金具と並列に前記他方のパネルのフレーム
    に取付けられ、その先端部分が前記一方のパネルのフレ
    ーム上に延びている帯金からなるガイド金具とを有する
    パネル用接続具。
JP6028496A 1996-02-23 1996-02-23 パネル用接続具 Pending JPH09228522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028496A JPH09228522A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 パネル用接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028496A JPH09228522A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 パネル用接続具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228522A true JPH09228522A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13137706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028496A Pending JPH09228522A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 パネル用接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524666A (ja) * 2013-05-21 2016-08-18 サーフウエイ サービシーズ, エルエルシー 吊り下げられたパネル部を含むワークプラットフォームシステム及びワークプラットフォームシステムの実装方法
US10883233B2 (en) 2013-05-21 2021-01-05 Brandsafway Services Llc Work platform system including suspended paneled portion and method of implementing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524666A (ja) * 2013-05-21 2016-08-18 サーフウエイ サービシーズ, エルエルシー 吊り下げられたパネル部を含むワークプラットフォームシステム及びワークプラットフォームシステムの実装方法
US10883233B2 (en) 2013-05-21 2021-01-05 Brandsafway Services Llc Work platform system including suspended paneled portion and method of implementing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3808870A (en) Pipe crimping attachment
JPH09228522A (ja) パネル用接続具
JP3523768B2 (ja) 組立式箱体
KR200229805Y1 (ko) 비계용 클램프
WO2020051199A1 (en) Drill, drill bit and staples for use therefor
JPH0112009Y2 (ja)
JPH0765389B2 (ja) 外装材
EP0988934A2 (en) Crimping tool
JP2976189B2 (ja) 建築用木材の継合具
JPS6133126Y2 (ja)
JP4134718B2 (ja) 天井部材支持構造
JPS6146088Y2 (ja)
JPH047716Y2 (ja)
JP2848517B2 (ja) 連結金具
JP2004156425A (ja) 木造建築物の接合金具及び接合構造
JPH0947976A (ja) 天井野縁嵌め込み工具
JP2540333Y2 (ja) 連結固定具
JPH04165Y2 (ja)
JPH065446Y2 (ja) コンクリート製の床パネルの梁への取付構造
JP2007507675A (ja) 箱形要素の相互結合及び組み立てのためのデバイス及び方法
JPS6055149A (ja) 建造物用内層部材取付装置
JPH053413U (ja) パネルの連結装置
JPH0652317U (ja) 電線等の磨き工具
JPH0679188U (ja) 手持ち操作器のケーブル固定装置
JPH0532506U (ja) 建築用部材の取付け構造