JPH0922845A - 電子部品の外部電極形成方法 - Google Patents

電子部品の外部電極形成方法

Info

Publication number
JPH0922845A
JPH0922845A JP7171910A JP17191095A JPH0922845A JP H0922845 A JPH0922845 A JP H0922845A JP 7171910 A JP7171910 A JP 7171910A JP 17191095 A JP17191095 A JP 17191095A JP H0922845 A JPH0922845 A JP H0922845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
chip
recess
chip component
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7171910A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
高橋  宏
Kazuyuki Tanaka
一幸 田中
Chikashi Nakazawa
睦士 中澤
Masahiro Tanaka
巨浩 田中
Hidemi Iwao
秀美 岩尾
Satoshi Takakuwa
聡 高桑
Iwao Fujikawa
巌 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP7171910A priority Critical patent/JPH0922845A/ja
Publication of JPH0922845A publication Critical patent/JPH0922845A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チップ部品に対するペースト付着を安定して
行える電子部品の外部電極形成方法を提供する。 【構成】 チップ部品Cを一方の端部が突出するように
部品支持体1の凹部1aに収容し、該収容状態のままで
チップ部品Cの一方の端部に電極ペーストPを付着し乾
燥させた後、上記部品支持体1の凹部1aに収容される
チップ部品Cを他方の端部が突出するように別の部品支
持体1の凹部1aに移し替えて収容し、該収容状態のま
までチップ部品Cの他方の端部に電極ペーストPを付着
し乾燥させることにより、チップ部品Cの両端部に外部
電極を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チップ部品の対向部位
各々に外部電極を形成する電子部品の外部電極形成方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】チップ部品の両端部に外部電極を形成す
る方法としては、弾性体に多数の部品収納孔を形成して
なるプレートを用い、該プレートの各部品収納孔にチッ
プ部品を弾性的に保持させてその一端部をプレートから
突出させ、プレートから突出するチップ部品の一端部を
ペースト付着台に一括で押し付けて電極ペーストを付着
させこれを乾燥させた後、チップ部品を移動させてその
他端部をプレートから突出させ、プレートから突出する
チップ部品の他端部をペースト付着台に一括で押し付け
て電極ペーストを付着させこれを乾燥させる方法が知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の外部電極形
成方法では、プレートの部品収納孔内にチップ部品を弾
性抵抗に抗して押し込んで保持させる必要があるため、
該押し込み時に受ける抵抗によってチップ部品に傾きが
生じ易く、チップ部品が傾いたまま部品収納孔内に保持
されてしまう不具合がある。また、ペースト付着の前段
階で部品収納孔に保持されている部品を該部品収納孔内
で移動させる必要があるため、該移動時にも上記と同様
の傾きが生じる不具合がある。つまり、傾いた状態のチ
ップ部品に対しては所期のペースト付着寸法及び形態が
得られず、該チップ部品は不良品となってしまう。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、チップ部品に対するペー
スト付着を安定して行える電子部品の外部電極形成方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、チップ部品の対向部位各々に電
極ペーストを付着させて外部電極を形成する電子部品の
外部電極形成方法において、チップ部品を一方の部位が
突出した状態で収容可能な多数の凹部を備えた部品支持
体を用い、チップ部品を一方の部位が突出するように部
品支持体の凹部に収容し、該収容状態のままでチップ部
品の一方の部位に電極ペーストを付着し乾燥させた後、
上記部品支持体の凹部に収容されるチップ部品を他方の
部位が突出するように別の部品支持体の凹部に移し替え
て収容し、該収容状態のままでチップ部品の他方の部位
に電極ペーストを付着し乾燥させる、ことを特徴として
いる。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載の電子部
品の外部電極形成方法において、部品支持体の凹部にエ
ア吸引孔を設け、凹部に収容されたチップ部品を吸引力
を利用して保持する、ことを特徴としている。
【0007】請求項3の発明は、請求項2記載の電子部
品の外部電極形成方法において、部品支持体の凹部下側
に磁石を設け、凹部に収容されたチップ部品を磁力を利
用して保持する、ことを特徴としている。
【0008】
【作用】請求項1の発明では、チップ部品を一方の部位
が突出するように部品支持体の凹部に収容し、該収容状
態のままでチップ部品の一方の部位に電極ペーストを付
着し乾燥させた後、上記部品支持体の凹部に収容される
チップ部品を他方の部位が突出するように別の部品支持
体の凹部に移し替えて収容し、該収容状態のままでチッ
プ部品の他方の部位に電極ペーストを付着し乾燥させる
ことにより、チップ部品の対向部位各々に外部電極を形
成できる。
【0009】請求項2の発明では、部品支持体の凹部に
収容されたチップ部品をエア吸引力を利用して保持でき
る。他の作用は請求項1の発明と同様である。
【0010】請求項3の発明では、部品支持体の凹部に
収容されたチップ部品を磁力を利用して保持できる。他
の作用は請求項1の発明と同様である。
【0011】
【実施例】以下、図1乃至図6を参照して本発明の一実
施例を説明する。
【0012】図1は部品支持体の凹部にチップ部品を収
容する工程を示すもので、同図において1は帯状の部品
支持体、Cは四角柱状のチップ部品である。
【0013】部品支持体1は一定幅,一定厚の帯状を成
し、チップ部品Cをその端部が突出した状態で収容可能
な凹部1aを所定配列、詳しくは図2(a)に示すよう
に幅方向に等間隔で3個、これが長さ方向に等間隔で連
続する配列で有している。
【0014】図示例の凹部1aは横断面円形であり、図
2(a)(b)に示すように、その内径Rはチップ部品
Cの挿入が容易に行えるように該チップ部品Cの端面対
角線寸法よりも僅かに大きく設定されている。また、凹
部1aの深さはチップ部品Cが直立状態を維持できるよ
うに該チップ部品Cの長手寸法の約半分程度に設定され
ている。さらに、凹部1aの底面中央には凹部1aより
も小径のエア吸引孔1bが貫通形成されている。
【0015】また、上記の部品支持体1は金属等から成
る剛性層S1の間にゴム等から成る弾性層S2を挟み込
んだ3層構造を有しており、上記の凹部1aは上側の剛
性層S1と弾性層S2に形成され、また上記エア吸引孔
1bは弾性層S2と下側の剛性層S1に形成されてい
る。
【0016】部品支持体1の凹部1aへのチップ部品C
の収容は、部品支持体1をその長さ方向に前進させなが
ら、部品支持体1の上方からチップ部品Cを凹部1a内
に挿入することにより実施される。凹部1a内に挿入さ
れたチップ部品Cはその下部を凹部底面及び内面に支え
られてその上部を支持体上面から突出する。また、部品
挿入位置から先のエア吸引孔1bには吸引力を作用さ
せ、凹部1a内に収容されたチップ部品Cを該吸引力に
よって凹部底面に引きつけて収容姿勢の矯正と保持力増
加を図る。
【0017】上記の部品挿入には、チップ部品Cを吸着
ヘッドによって所定姿勢で1個ずつ移動可能なマニピュ
レータや、チップ部品Cを所定姿勢で1個ずつ切り出し
可能なシュート等を用いることができ、これらを幅方向
に並ぶ凹部1a夫々に対応して配置すれば3個の凹部1
aに同時にチップ部品Cを挿入できる。エア吸引孔1b
における吸引力は、部品支持体1の下面側にエア吸引源
に通じるエア通路を配置することで簡単に得ることがで
きる。
【0018】図3はチップ部品の突出端部(一端部)に
電極ペーストを付着する工程を示すもので、同図におい
て、2は塗布ローラ、3は供給ローラ、4は堰、Pは電
極ペーストである。
【0019】塗布ローラ5は、部品支持体1の凹部1a
に収容された幅方向の3個のチップ部品Cに対応した幅
を有している。この塗布ローラ5の周面には、堰4に貯
留されている電極ペーストPが供給ローラ3を介して一
定厚で供給される。
【0020】チップ部品Cの突出端部へのペースト付着
は、部品収容後の部品支持体1を塗布ローラ2下で前進
させ、これに合わせてローラ2,3を回転させることに
より実施される。部品支持体1の凹部1aに収容されて
いるチップ部品Cの突出端部は、塗布ローラ2下を通過
する際にローラ周面と接触する。塗布ローラ2の周面に
は電極ペーストPが一定厚で供給されているため、上記
の接触によってチップ部品Cの突出端部には電極ペース
トPが供給厚に応じた寸法で付着される。
【0021】図示を省略したが、突出端部に電極ペース
トP’を付着されたチップ部品Cは、部品支持体1と共
に加熱炉に送り込まれ、該加熱炉を通過する過程で付着
ペーストP’の乾燥が実施される。
【0022】図4は部品支持体の凹部に収容されている
チップ部品を別の部品支持体の凹部に移し換える工程を
示すものである。
【0023】チップ部品Cの移し換えは、加熱炉通過後
の部品支持体1をその前進過程で緩やかに180度捩っ
てチップ部品Cの向きを上下反転させると共に、これと
は別の部品支持体1を互いの凹部1aの位置関係が一致
するように反転後の部品支持体1の下側に平行且つ同一
速度で前進させ、上側の部品支持体1のエア吸引孔1b
における吸引力を解除してチップ部品Cを自重落下させ
下側の部品支持体1の凹部1aに挿入することにより実
施される。下側の部品支持体1の凹部1a内に挿入され
たチップ部品Cはその下部を凹部底面及び内面に支えら
れてペースト未付着の上部を支持体上面から突出する。
また、下側の部品支持体1の部品挿入位置から先のエア
吸引孔1bには吸引力を作用させ、凹部1a内に収容さ
れたチップ部品Cを該吸引力によって凹部底面に引きつ
けて収容姿勢の矯正と保持力増加を図る。
【0024】自重落下による部品挿入を的確に行うには
部品支持体1の相互間隔をなるべく小さくするか、或い
は部品支持体間に部品落下方向を規制するガイド部材を
配置しこれを部品支持体1と同一速度で前進させるよう
にするとよい。また、部品支持体1の相互間隔を図示例
のものよりも徐々に小さくしていき、移し換えの際に上
側の部品支持体1の凹部1aに収容保持されるチップ部
品Cの下端部が下側の部品支持体1の凹部1a内に入り
込むようにすれば移し換えをより確実に実施できる。
【0025】図5はチップ部品の突出端部(他端部)に
電極ペーストを付着する工程を示すもので、同図におい
て2は塗布ローラ、3は供給ローラ、4は堰、Pは電極
ペーストであり、これらは図3に示したものと同様であ
る。
【0026】塗布ローラ5は、部品支持体1の凹部1a
に収容された幅方向の3個のチップ部品Cに対応した幅
を有している。この塗布ローラ5の周面には、堰4に貯
留されている電極ペーストPが供給ローラ3を介して一
定厚で供給される。
【0027】チップ部品Cの突出端部へのペースト付着
は、部品収容後の部品支持体1を塗布ローラ2下で前進
させ、これに合わせてローラ2,3を回転させることに
より実施される。部品支持体1の凹部1aに収容されて
いるチップ部品Cの突出端部は、塗布ローラ2下を通過
する際にローラ周面と接触する。塗布ローラ2の周面に
は電極ペーストPが一定厚で供給されているため、上記
の接触によってチップ部品Cの突出端部には電極ペース
トPが供給厚に応じた寸法で付着される。
【0028】図示を省略したが、突出端部に電極ペース
トP’を付着されたチップ部品Cは、部品支持体1と共
に加熱炉に送り込まれ、該加熱炉を通過する過程で付着
ペーストP’の乾燥が実施される。
【0029】図6は外部電極形成後のチップ部品を部品
支持体から取り出す工程を示すものである。
【0030】外部電極Caを形成した後のチップ部品の
取り出しは、加熱炉通過後の部品支持体1をその前進過
程で緩やかに180度捩ってチップ部品Cの向きを上下
反転させた後に、エア吸引孔1bにおける吸引力を解除
してチップ部品Cを自重落下させることにより実施され
る。部品支持体1から開放された外部電極形成後のチッ
プ部品Cはその下側に配置された容器等に一旦収納さ
れ、焼き付け処理を必要とする場合には焼き付け処理後
に一括でバレル研摩される。
【0031】このように、上述の外部電極形成方法によ
れば、部品支持体1の凹部1aにチップ部品Cを挿入す
る際に従来のような押し込み力を必要としないため、押
し込み抵抗を原因とした部品傾きの問題を解消して、ペ
ースト付着前のチップ部品にペースト付着に適した姿勢
を確保することができる。
【0032】また、部品支持体1の凹部1aにはチップ
部品Cがその端部を突出した状態で収容されるため、従
来のように部品移動によりその端部を突出させる操作が
不要であり、部品移動による部品傾きの問題をも完全に
排除して、チップ部品Cに対するペースト付着を安定し
て行うことができる。
【0033】さらに、凹部1aに収容されたチップ部品
Cを弾性層S2によって支承してあるので、チップ部品
Cの突出寸法にばらつきがある場合でも、塗布ローラ2
の周面を基準としてチップ部品Cを弾性層S2の弾性変
形を利用して押し込んでその突出寸法を揃え、ペースト
付着寸法を均一なものとすることができる。
【0034】さらに、凹部1a内に収容されたチップ部
品Cを吸引力によって凹部底面に引きつけることによ
り、凹部1a内におけるチップ部品Cの姿勢矯正と保持
力増加を図って上記のペースト付着をより安定して行う
ことができる。
【0035】図7(a)(b)には部品支持体の変形例
を夫々示してある。同図(a)の部品支持体11は凹部
11aの開口縁にテーパー面11cを設けたものであ
り、該テーパー面11cによって凹部11aへの部品挿
入を行い易くしてある。エア吸引孔11bと層構造は上
記実施例のものと同様である。
【0036】同図(b)の部品支持体21は上側を剛性
層を除外して弾性層S2を露出させたものであり、部品
挿入時におけるチップ部品Cと剛性層S1との直接的な
接触を回避して該接触による損傷を回避している。凹部
21aとエア吸引孔21bは上記実施例のものと同様で
ある。
【0037】図8には部品支持体のさらなる変形例を示
してある。同図の部品支持体31は上記実施例同様の凹
部31aの下側にエア吸引孔に変えて磁石板31bを配
置したもので、凹部31a内に収容されたチップ部品C
を磁力によって凹部底面に引きつけることにより、凹部
31a内におけるチップ部品Cの姿勢矯正と保持力増加
を図っている。勿論、磁石板として図示例よりも小形状
のものを多数使用しこれを凹部31a各々に対応して配
置するようにしてもよく、また凹部を磁石板まで貫通形
成してチップ部品を磁石板に接触させるようにしてもよ
い。
【0038】図9には部品支持体のさらなる変形例を示
してある。同図に示した部品支持体41は、貫通孔42
aを有する上側板42と平坦な下側板43を互いが摺動
できるように重ね合わせたもので、貫通孔42aはその
下端を下側板によって閉じられて上記実施例同様の凹部
を構成している。この部品支持体41では、上側板42
に対して下側板43を矢印方向に移動、下側板43に対
して上側板42を矢印方向に移動、或いは両者を相反す
る方向に移動させることにより、凹部内に収容されたチ
ップ部品Cをその内壁所定位置に当接させてその位置決
めを行うことができ、凹部内形がチップ部品よりも大き
く形成した場合でもその位置出しを正確に行ってペース
ト付着,部品移し替え等を的確に実施できる。
【0039】尚、上述の実施例では、部品支持体を帯状
に構成したものを例示したが、該部品支持体はプレート
状やローラー状に構成することも可能である。
【0040】また、チップ部品として四角柱状のものを
例示したが、凹部形状を変更すれば偏平四角柱状や円柱
状のチップ部品に対しても同様の外部電極形成を行え
る。
【0041】さらに、チップ部品を長手向きで収容させ
たものを例示したが、凹部を形状を変えて他の向きでチ
ップ部品を支持できるようにすれば端部以外の側面等に
も同様に外部電極を形成することができる。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の発明に
よれば、部品支持体の凹部にチップ部品を挿入する際に
従来のような押し込み力を必要としないため、押し込み
抵抗を原因とした部品傾きの問題を解消して、ペースト
付着前のチップ部品にペースト付着に適した姿勢を確保
することができる。しかも、部品支持体の凹部にはチッ
プ部品がその端部を突出した状態で収容されるため、従
来のように部品移動によりその端部を突出させる操作が
不要であり、部品移動による部品傾きの問題をも完全に
排除して、チップ部品に対するペースト付着を安定して
行うことができる。
【0043】請求項2,3の発明によれば、凹部内に収
容されたチップ部品をエア吸引力、または磁力を利用し
て保持することにより、凹部内におけるチップ部品の姿
勢矯正と保持力増加を図って上記のペースト付着をより
安定して行うことができる。他の効果は請求項1の発明
と同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】部品支持体の凹部にチップ部品を収容する工程
を示図
【図2】部品支持体の部分上面図とそのX−X線断面図
【図3】チップ部品の突出端部(一端部)に電極ペース
トを付着する工程を示す図
【図4】部品支持体の凹部に収容されているチップ部品
を別の部品支持体の凹部に移し換える工程を示す図
【図5】チップ部品の突出端部(他端部)に電極ペース
トを付着する工程を示す図
【図6】外部電極形成後のチップ部品を部品支持体から
取り出す工程を示す図
【図7】部品支持体の変形例を示す部分断面図
【図8】部品支持体のさらなる変形例を示す部分断面図
【図9】部品支持体のさらなる変形例を示す部分断面図
【符号の説明】
1…部品支持体、1a…凹部、1b…エア吸引孔、C…
チップ部品、P…電極ペースト、P’…付着ペースト、
Ca…外部電極、11,21,31,41…部品支持
体、31b…磁石板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 巨浩 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内 (72)発明者 岩尾 秀美 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内 (72)発明者 高桑 聡 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内 (72)発明者 藤川 巌 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップ部品の対向部位各々に電極ペース
    トを付着させて外部電極を形成する電子部品の外部電極
    形成方法において、 チップ部品を一方の部位が突出した状態で収容可能な多
    数の凹部を備えた部品支持体を用い、 チップ部品を一方の部位が突出するように部品支持体の
    凹部に収容し、該収容状態のままでチップ部品の一方の
    部位に電極ペーストを付着し乾燥させた後、 上記部品支持体の凹部に収容されるチップ部品を他方の
    部位が突出するように別の部品支持体の凹部に移し替え
    て収容し、該収容状態のままでチップ部品の他方の部位
    に電極ペーストを付着し乾燥させる、 ことを特徴とする電子部品の外部電極形成方法。
  2. 【請求項2】 部品支持体の凹部にエア吸引孔を設け、
    凹部に収容されたチップ部品を吸引力を利用して保持す
    る、 ことを特徴とする請求項1記載の電子部品の外部電極形
    成方法。
  3. 【請求項3】 部品支持体の凹部下側に磁石を設け、凹
    部に収容されたチップ部品を磁力を利用して保持する、 ことを特徴とする請求項1記載の電子部品の外部電極形
    成方法。
JP7171910A 1995-07-07 1995-07-07 電子部品の外部電極形成方法 Withdrawn JPH0922845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7171910A JPH0922845A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電子部品の外部電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7171910A JPH0922845A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電子部品の外部電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922845A true JPH0922845A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15932100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7171910A Withdrawn JPH0922845A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電子部品の外部電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0922845A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091658A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd 小型部品用部材整列具、小型部品用部材整列装置、小型部品用部材配列方法及び電極形成方法
JP2019175901A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 太陽誘電株式会社 チップ部品の整列方法
WO2022264582A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社村田製作所 整列装置及び外部電極の形成方法
WO2023157555A1 (ja) * 2022-02-15 2023-08-24 株式会社アポロ技研 ワーク保持用の弾性シート、シート保持環、ワークの保持装置、ワークの保持方法、およびワークの排出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091658A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd 小型部品用部材整列具、小型部品用部材整列装置、小型部品用部材配列方法及び電極形成方法
JP2019175901A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 太陽誘電株式会社 チップ部品の整列方法
WO2022264582A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社村田製作所 整列装置及び外部電極の形成方法
WO2023157555A1 (ja) * 2022-02-15 2023-08-24 株式会社アポロ技研 ワーク保持用の弾性シート、シート保持環、ワークの保持装置、ワークの保持方法、およびワークの排出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682250B2 (ja) 電子部品チップ用ホルダおよび電子部品チップの取扱方法
JP4255591B2 (ja) 電子部品の電極形成装置
JPH0922845A (ja) 電子部品の外部電極形成方法
JPH09232113A (ja) 電子部品の外部電極形成方法及び電子部品整列装置
JP2003142352A (ja) 電子部品チップの取扱方法および電子部品チップの整列装置
JP2003297705A (ja) 電子部品の製造方法及び製造装置
JPS5940543A (ja) 半導体ペレツト移送方法
JP2004228507A (ja) 電子部品の外部電極ペースト塗布装置及び外部電極形成方法
JP2002124441A (ja) 電子部品の外部電極形成方法及び装置並びにキャリアテープ
JP4117102B2 (ja) 電子部品の外部電極形成方法及び装置
JPH0922843A (ja) 電子部品の外部電極形成方法
JP2002124442A (ja) 電子部品の電極形成装置及び電極形成方法
JP2975227B2 (ja) 直方体状チップ部品の整列装置
JP3781532B2 (ja) チップ部品の電極形成方法
JPH081462A (ja) ワークホルダ
JPH0922854A (ja) 電子部品の外部電極形成方法
JP2006324365A (ja) チップ状電子部品素子の外部電極形成方法及び装置
JPH0922850A (ja) 電子部品の外部電極形成方法
JPH0922851A (ja) 電子部品の外部電極形成方法
JPH0922855A (ja) 電子部品の外部電極形成方法
KR101435868B1 (ko) 기판 거치대 및 이를 구비한 기판 코터 장치
JPH0748572Y2 (ja) 搬送用円柱状ラック
JP2005229068A (ja) チップ部品の製造方法
JPS62291014A (ja) チツプ部品の電極形成方法
JPH0922849A (ja) 電子部品の外部電極形成方法及びこれに用いられる部品保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001