JPH09228071A - 連続鋳造用鋳型への溶射方法及び連続鋳造用鋳型 - Google Patents

連続鋳造用鋳型への溶射方法及び連続鋳造用鋳型

Info

Publication number
JPH09228071A
JPH09228071A JP3624196A JP3624196A JPH09228071A JP H09228071 A JPH09228071 A JP H09228071A JP 3624196 A JP3624196 A JP 3624196A JP 3624196 A JP3624196 A JP 3624196A JP H09228071 A JPH09228071 A JP H09228071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
alloy
spraying
casting mold
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3624196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hamaya
秀樹 浜谷
Saburo Kitaguchi
三郎 北口
Masahiro Obara
昌弘 小原
Shinji Sato
信治 佐藤
Yasuhiro Tsumura
康浩 津村
Toku Tatsuguchi
得 竜口
Suketaka Umeyama
祐登 梅山
Keisuke Yamamoto
圭祐 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mishima Kosan Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mishima Kosan Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mishima Kosan Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mishima Kosan Co Ltd
Priority to JP3624196A priority Critical patent/JPH09228071A/ja
Publication of JPH09228071A publication Critical patent/JPH09228071A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 連続鋳造機用の鋳型への溶射技術で、かつフ
ュージング処理をせずに従来よりも密着性や耐摩耗性を
向上させる溶射方法と連続鋳造用鋳型を提供する。 【解決手段】 銅または銅合金からなる鋳型の一部ある
いは全部に厚み0.05〜2mmのNiメッキを施した
後、この表面の粗度をRmax で30〜50μmのブラス
ト処理を行い、次いで鋳型全体を100〜250℃に予
備加熱し、次いで速やかに厚み0.1〜1mmのNi基自
溶性合金あるいはWC−Co合金を溶射する。この時の
Ni基自溶性合金の成分はNi=66〜76%、Cr=
15〜20%、B=3〜5%、Si=3〜5%、C=
0.8〜1.2%、Fe=2〜3%、不可避的な不純物
に、あるいはWC−Co成分はCo=12〜20%、W
C=80〜88%とすることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶鋼を鋳造するため
の連続鋳造用鋳型への溶射方法及び連続鋳造用鋳型に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から連続鋳造用鋳型(以降、鋳型と
略す)には銅または銅合金が使用されている。スラブを
鋳造する場合の鋳型は2組の幅1.5m以上の長辺と幅
0.5m以下の短辺によって構成されている。
【0003】この鋳型の主成分はCuであるが硬度を上
げるためにCrやZrがそれぞれ0.5〜1.5%、
0.08〜0.30%程度添加されている。しかし、鋳
型表面は鋳片やパウダーによって摩耗を受けるため長辺
ではCr系メッキやNi系メッキが形成されている。ま
た、更に摩耗を改善させるために特開昭63−3576
2号公報ではメッキの代わりにNi基自溶性合金の溶射
皮膜を使用している。自溶性合金の溶射は一般的に銅鋳
型表面にNi電気メッキを施した後に行い、次いでメッ
キ表面にブラスト処理を行い、次いでこの表面にNi基
自溶性合金(ビッカース硬度<800)の溶射皮膜を形
成し、次いで鋳型全体を1000℃程度に昇温するフュ
−ジング処理を行っている(溶射工学:養賢堂1968
年発行P88〜90)。
【0004】このフュ−ジング処理は皮膜を再溶融さ
せ、溶射において常に問題となっている密着強度と皮膜
強度を向上させるために行う。フュ−ジング処理を容易
にするため、即ち溶射膜の融点を下げるためにCr、
C、B、Si、Feなどが添加されている。また、これ
らの添加物は皮膜硬度を増して摩耗特性を向上させる効
果もある。
【0005】また、ここでの溶射法はプラズマ溶射やフ
レ−ム溶射がある。プラズマ溶射はアルゴン、水素、ヘ
リウム、窒素の少なくとも一種以上の混合したプラズマ
によって粒子を完全に溶融させて溶射する方法である。
一方、フレ−ム溶射では酸素とプロパンやアセチレンな
どの燃焼ガスによって高速の燃焼フレ−ムを形成し、粒
子を溶融させず、粒子の衝突時の運動エネルギ−によっ
て粒子を結合させて皮膜を形成する(例えば前述“溶射
工学”。最近では燃焼ガスに酸素と水素(第一メテコ社
DJ−2600 ハイブリッド溶射パンフレット:1
992年10月発行)とを、あるいは酸素と灯油(ウエ
スコジャパン社 JP−5000溶射パンフレット:1
992年6月発行など)とを混合するフレ−ム溶射も開
発されている。
【0006】さらに、銅製鋳型表面にWC−Co合金の
溶射皮膜を形成する従来例としては、下地メッキとして
Niメッキ層を持ち、その上にWC−Co合金の溶射層
とMo−Ni−Cr合金の溶射層を有する連続鋳造用鋳
型(特公昭56−1978号公報)、下地メッキとして
Ni合金メッキ層を、その上にWC−Co合金の如き金
属炭化物系溶射皮膜を超音速フレーム法で形成した連続
鋳造用鋳型(特開平1−186245号公報)、下地メ
ッキとしてNi+Ni合金メッキ層を、その上にセラミ
ックス溶射層もしくはセラミックス60%含有する金属
又は合金との複合溶射層を形成した連続鋳造用鋳型(特
公昭3−37454号公報)、銅製鋳型の内壁面に直接
超高速フレーム溶射法にてNi及びWC−Co合金の如
き金属炭化物系複合材料からなる皮膜を形成し、かつ、
金属炭化物系複合材料の含有量を外層に向って連続的又
は段階的に増大させた連続鋳造用鋳型(特公平6−36
963号公報)等が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のフュ−ジング処
理を行うNi基自溶性合金の溶射技術では鋳型の温度を
1000℃程度に昇温するため鋳型に熱変形が生じる。
従って、実際にはこの技術は鋳型短辺に限られ、長辺に
は適用されていない。
【0008】一方、フュ−ジング処理を行わないと密着
強度は高々60MPa 以下と低いために溶射中あるいは後
に鋳型から皮膜の剥離が生じる。この理由はプラズマ溶
射の場合、粒子を溶融するために粒子表面に酸化物を形
成しやすいためであり、フレ−ム溶射では粒子の速度が
不十分であるためである。
【0009】また、特公昭56−1978号公報では溶
射層が二重構造となっており、かつ、溶射もプラズマ溶
射であって本発明の超高速フレーム溶射と異なってい
る。次に、特開平1−186245号公報や特公昭3−
37454号公報のように、下地メッキにNi合金を採
用する場合には、下地メッキ層と溶射皮膜層との界面に
おける密着性に問題がある。即ち、下地層の硬度が高い
ほど、溶射粒子の「食い込み」が減り、機械的接合力が
弱まって界面の密着強度は低くなる傾向のあることを本
発明者らは知見している。さらに、特公平6−3696
3号公報のように、下地層を介在させないで溶射層を直
接鋳型表面に被覆する場合には、熱膨張係数の差による
熱応力が発生し溶射層の剥離のおそれがある。
【0010】従って、本発明の目的は溶射後のフュ−ジ
ング処理無くても密着性が高く、皮膜が剥離しない連続
鋳続用の鋳型への溶射方法と鋳型を提供することであ
る。また、この技術でNi基自溶性合金と同等若しくは
これよりも硬くて耐摩耗性の優れた連続鋳続用の鋳型へ
の溶射技術を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の要旨とす
るところは次の通りである。 (1)連続鋳造用鋳型の溶射方法において、銅または銅
合金からなる鋳型表面の一部或いは全部に厚み0.05
〜2mmのNi電気メッキを施した後、前記Ni電気メッ
キ表面に粗度がRmax =30〜50μmのブラスト処理
を行い、鋳型を100℃以上、250℃以下に加熱し、
次いで厚み0.1〜1mmのNi基自溶性合金あるいはW
C−Co合金を溶射し、フュ−ジング処理を施さなくて
も密着性が良好で、被膜が剥離しないことを特徴とする
連続鋳造用鋳型への溶射方法。 (2)Ni基自溶性合金の成分がNi=66〜76%、
Cr=15〜20%、B=3〜5%、Si=3〜5%、
C=0.8〜1.2%、Fe=2〜3%および残部不可
避的な不純物であるか、あるいはWC−Co成分がCo
=12〜20wt%、WC=80〜88wt%および残部が
不可避的な不純物であることを特徴とする請求項1記載
の連続鋳造用鋳型への溶射方法。 (3)溶射する際、溶射ガン出口から鋳型表面(Niメ
ッキ部)までの距離を150mm〜300mmに、フレ−ム
の速度を1300m/S 〜2300m/s に、原料粉末の供
給量を60〜120g/min にして溶射することを特徴と
する(1)又は(2)記載の連続鋳造用鋳型への溶射方
法。 (4)酸素と灯油とを混合してフレ−ム溶射することを
特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の連続鋳造
用鋳型への溶射方法。 (5)銅または銅合金からなる鋳型表面の一部或いは全
部に、厚み0.05〜2mmのNi電気メッキを形成し、
該Ni電気メッキ層上に、Ni=66〜76%、Cr=
15〜20%、B=3〜5%、Si=3〜5%、C=
0.8〜1.2%、Fe=2〜3%および残部不可避的
な不純物からなるNi基自溶性合金あるいはCo=12
〜20wt%、WC=80〜88wt%および残部が不可避
的な不純物であるWC−Co合金の皮膜を厚み0.1〜
1mmにて超高速フレーム溶射で形成したことを特徴とす
る連続鋳造用鋳型。
【0012】
【発明の実施の形態】鋳型表面へ溶射を行う場合、先ず
Ni電気メッキは鋳型表面を酸洗した後、速やかにメッ
キ浴中に鋳型を入れ、鋳型に通電して行う。メッキ厚み
は使用環境に準じて決定されるが0.05mm〜2mmにす
る。下限はメッキ後のブラスト処理によってメッキの一
部が削り取られても銅が表面に露出させないため、また
上限は経済的な理由による。
【0013】次いで、溶射前にブラスト処理を行う。ブ
ラストではSiC、アルミナ、鉄などのグリッドを5kg
f/cm2 程度の圧力でメッキ表面に吹き付けるが、如何な
るグリッドの種類や圧力であっても最終的にメッキ表面
に粗度Rmax =30〜50μmの凹凸を形成すればよ
い。この凹凸によって皮膜とメッキの接触面積が広くな
るためにアンカリング効果=機械的結合が強化される。
ここで粗度がRmax が30μmより低くなるとアンカリ
ング効果が不十分であるために密着強度が低下し、一
方、Rmax が50μmより高くなると粒子がメッキ凹部
の底に粉末が十分に入らずメッキと皮膜に未接合部が形
成されるために粗度はRmax =30〜50μmにする。
【0014】溶射前に鋳型全体を100℃以上、250
℃以下に加熱する。この温度は結露を防ぐために100
℃以上に、鋳型素材の銅あるいは銅合金の熱変形、熱影
響(再結晶など)を防ぐために250℃以下にする必要
がある。
【0015】このようなブラスト処理をした後、皮膜の
厚みが0.1〜1mmのNi基自溶性合金、あるいはWC
−Co合金を溶射する。厚みは耐摩耗効果を得るために
は0.1mm以上に、また溶射中の剥離や鋳造時の熱応力
による剥離をさせないために1mm以下にすることが必要
である。
【0016】また、溶射材料としては熱処理無しに緻密
な皮膜を得るためにNi基自溶性合金を用いる。Niは
他の成分を固溶し、炭化物などの化合物とのヌレ性に優
れ、強靭な母相になる。Niが66%未満では脆性が急
激に落ち、また、76%超では硬度が落ちるためNiの
組成は66〜76%にする。
【0017】このNi母相にCr、B、Si、Fe、C
を添加する。CはCr(Cr2 3 )、B(B4 C)、
Si(SiC)、Fe(Fe3 Cなど)と炭化物を形成
し、硬度を向上させる。0.8%未満では硬度が低く、
1.2%超で靭性が低下するためCの量は0.8〜1.
2%にする。
【0018】Bは酸化物(B2 3 )を形成し、母相の
融点を下げる。また、硬質粒子である炭化物を形成し耐
摩耗性を向上させる。3%未満では酸化物の生成が多く
硬度が不十分である。また、5%超では脆性が低下する
ためBの量は3〜5%にする。
【0019】SiはBと同様に酸化物(SiO2 )を形
成し母相の融点を下げ、炭化物は耐摩耗性を向上させ
る。3%未満では溶融時の流動性が落ち、フュ−ジング
後に皮膜内に気孔が残留する(但し、本発明の場合はフ
ュ−ジング処理を行わない、融点を下げる効果にのみ必
要である)。また、5%超では脆性が低下するためSi
の量は3〜5%にする。
【0020】Feは固溶体炭化物を形成し、耐摩耗性を
向上させる。2%未満では硬度が低く、3%超では脆性
は低下するためFeの量は2〜3%にする。
【0021】CrはNiに固溶し、且つ表面に酸化物
(Cr2 3 )を形成し耐食性を向上させる。また、高
温での摩耗性に優れた炭化物を形成する。Crの量は2
0%超では脆性が落ち、また、15%未満では硬度が低
いため15〜20%にする。
【0022】上記以外の粉末製造時に混入する酸素など
の不純物は、脆性の低下を防ぐため0.02%未満にす
ることが好ましい。
【0023】また、Ni基自溶性合金に代えてNi基自
溶性合金よりも摩耗性を向上させるため、炭化物量の多
くかつ被膜強度の高いWC−Co系サ−メットが優れて
いる。ここでCo量が12〜20wt%であるのは12wt
%以下では被膜の強度が劣化し、20wt%では摩耗性が
著しく低下するためである。
【0024】溶射中のガス条件としてはフレ−ムの速度
を1300m/s 〜2300m/s にする必要がある。フレ
−ムの速度が上がると溶射粒子の速度も上がり、基板と
の衝突時に粒子の基板への噛み込み、言い替えるとアン
カリング効果が高くなるために密着性が上昇する。ま
た、粒子の速度が高いと衝突時に運動エネルギ−から変
換される熱エネルギ−が増加し、基板側の最表面を溶融
させるために密着性が向上する。この密着性を確保する
のに必要なフレ−ム速度は1300m/s 以上である。一
方、現状の装置の構造上からフレ−ムの最高速度は23
00m/s 以下と制限される。この時、溶射ガンから鋳型
までの距離が300mmを超えると溶射粒子が減速し、1
50mm以下では溶射ガンへの影響があるため、この距離
は150〜300mmにすることが好ましい。また、溶射
材料の粉末供給量は60g/min 未満ではコスト高にな
り、120g/min 超では溶射ガンのノズル内壁へのスピ
ッティングや被膜中の残留応力が過大になるため、供給
量は60〜120g/min にする必要がある。
【0025】ここでフレ−ムを発生させるための燃焼ガ
スとして従来はアセチレンやプロパンが用いられていた
が、燃焼エネルギ−を向上させるために灯油を用いるこ
とが好ましい。この場合の灯油(ケロシン)の量は15
〜40l/hour、酸素の流量50〜65m3 /hour(圧力
13〜18bar )にする。この時フレ−ム速度を130
0m/s 以上にするため、灯油の量が15LPH 、酸素の流
量が50m3 /hour以上必要である。また、溶射ガンの
冷却能力から灯油の量や酸素の流量が多すぎるとガン損
傷が発生すること、および皮膜内部の圧縮応力が高くな
りすぎるため、灯油量は40LPH 、酸素流量は65m3
/hour未満にする必要がある。
【0026】
【実施例】
実施例1(鋳型への溶射方法) 幅2600mm×高さ900mmの長辺鋳型の下端部(高さ
350mm)への溶射条件を以下に記す。 ・Ni電気メッキ:従来の手法と同様に鋳型表面を酸洗
した後、速やかにメッキ浴中に浸し、鋳型に通電し平均
厚み2mmのNiメッキを形成する。 ・ブラスト処理 :SiCグリッドを圧力5kgf/cm2
先のNiメッキ表面に吹き付ける。ブラスト処理後のメ
ッキ表面の粗度はRmax=32〜45であった。 ・溶射 :酸素流量 =57m3 /hour(圧力=13bar ) :灯油量 =23l/hour :粉末供給ガス流量=1.4 m3 /hour :粉末供給速度 =7kg/hour :フレ−ム速度 =1900m/s :溶射距離 =200mm 溶射材料 =溶射材料の成分 皮膜厚み =0.45mm 溶射材料(表1)
【表1】 ・溶射後の熱変形量:鋳型の両端(幅2600mm)を直
線で結んだ線と中心部のたわみ量の変化で定義した変形
量は80μm以下であった。
【0027】以上の条件で作製した溶射鋳型を実際の鋳
型として用い、150トンの鋳造を400チャ−ジ行
い、従来から用いていた鋳型表面に厚さ30μmのCr
メッキを施している鋳型と比較した。その結果、下端部
の摩耗量は1/3に改善された。
【0028】実施例2(鋳型への溶射方法) 幅250mm×高さ900mmの短辺鋳型の下端部(高さ5
00mm)への溶射条件を以下に記す。 ・Ni電気メッキ:従来の手法と同様に鋳型表面を酸洗
した後、速やかに下端部(下端から高さ300mmまで)
をメッキ浴中に浸し、鋳型に通電し平均厚み0.8mmの
Niメッキを形成する。 ・ブラスト処理 :SiCグリッド(#30)を圧力6
kgf/cm2 で先のNiメッキ表面に吹き付ける。ブラスト
処理後のメッキ表面の粗度はRmax =31〜45であっ
た。 ・溶射 :ガス 酸素 流量=200l/hour (圧力=15bar ) 灯油 25l/hour フレ−ム速度 2150m/s 溶射距離 280mm 溶射材料(表2)
【表2】
【0029】以上の条件で作製した溶射鋳型を実際の鋳
型として用い、150トンの鋳造を800チャ−ジ行
い、従来から用いていた鋳型表面に厚さ30μmのCr
メッキを施している鋳型と比較した。その結果、下端部
の摩耗量は1/4に改善された。
【0030】
【発明の効果】本発明により熱変形は無く耐摩耗性の優
れた鋳型の製造が可能となり、従来の鋳型よりも寿命が
伸びたことから鋳型の維持に要するコストの大幅な削減
が可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C23C 4/10 C23C 4/10 C25D 3/12 C25D 3/12 7/00 7/00 F (72)発明者 北口 三郎 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 小原 昌弘 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 佐藤 信治 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 津村 康浩 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 竜口 得 福岡県北九州市小倉南区新曽根5番1号 三島光産株式会社機工事業本部内 (72)発明者 梅山 祐登 福岡県北九州市小倉南区新曽根5番1号 三島光産株式会社機工事業本部内 (72)発明者 山本 圭祐 福岡県北九州市小倉南区新曽根5番1号 三島光産株式会社機工事業本部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造用鋳型の溶射方法において、銅
    または銅合金からなる鋳型表面の一部或いは全部に厚み
    0.05〜2mmのNi電気メッキを施した後、前記Ni
    電気メッキ表面に粗度がRmax =30〜50μmのブラ
    スト処理を行い、鋳型を100℃以上、250℃以下に
    加熱し、次いで厚み0.1〜1mmのNi基自溶性合金あ
    るいはWC−Co合金を溶射し、フュ−ジング処理を施
    さなくても密着性が良好で、被膜が剥離しないことを特
    徴とする連続鋳造用鋳型への溶射方法。
  2. 【請求項2】 Ni基自溶性合金の成分がNi=66〜
    76%、Cr=15〜20%、B=3〜5%、Si=3
    〜5%、C=0.8〜1.2%、Fe=2〜3%および
    残部不可避的な不純物であるか、あるいはWC−Co成
    分がCo=12〜20wt%、WC=80〜88wt%およ
    び残部が不可避的な不純物であることを特徴とする請求
    項1記載の連続鋳造用鋳型への溶射方法。
  3. 【請求項3】 溶射する際、溶射ガン出口から鋳型表面
    (Niメッキ部)までの距離を150mm〜300mmに、
    フレ−ムの速度を1300m/S 〜2300m/s に、原料
    粉末の供給量を60〜120g/min にして溶射すること
    を特徴とする請求項1又は2記載の連続鋳造用鋳型への
    溶射方法。
  4. 【請求項4】 酸素と灯油とを混合してフレ−ム溶射す
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の
    連続鋳造用鋳型への溶射方法。
  5. 【請求項5】 銅または銅合金からなる鋳型表面の一部
    或いは全部に、厚み0.05〜2mmのNi電気メッキを
    形成し、該Ni電気メッキ層上に、Ni=66〜76
    %、Cr=15〜20%、B=3〜5%、Si=3〜5
    %、C=0.8〜1.2%、Fe=2〜3%および残部
    不可避的な不純物からなるNi基自溶性合金あるいはC
    o=12〜20wt%、WC=80〜88wt%および残部
    が不可避的な不純物であるWC−Co合金の皮膜を厚み
    0.1〜1mmにて超高速フレーム溶射で形成したことを
    特徴とする連続鋳造用鋳型。
JP3624196A 1996-02-23 1996-02-23 連続鋳造用鋳型への溶射方法及び連続鋳造用鋳型 Withdrawn JPH09228071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3624196A JPH09228071A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 連続鋳造用鋳型への溶射方法及び連続鋳造用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3624196A JPH09228071A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 連続鋳造用鋳型への溶射方法及び連続鋳造用鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228071A true JPH09228071A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12464284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3624196A Withdrawn JPH09228071A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 連続鋳造用鋳型への溶射方法及び連続鋳造用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347605B1 (ko) * 1998-12-14 2002-09-18 주식회사 포스코 고온 내마모성 용사합금을 사용한 연주몰드의 용사코팅방법
JP2007332462A (ja) * 2000-12-12 2007-12-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置の再生方法,プラズマ処理容器内部材,プラズマ処理容器内部材の製造方法及びプラズマ処理装置
CN102794417A (zh) * 2011-05-24 2012-11-28 宝山钢铁股份有限公司 一种用于连铸结晶器铜板表面的金属陶瓷涂层及制备工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347605B1 (ko) * 1998-12-14 2002-09-18 주식회사 포스코 고온 내마모성 용사합금을 사용한 연주몰드의 용사코팅방법
JP2007332462A (ja) * 2000-12-12 2007-12-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置の再生方法,プラズマ処理容器内部材,プラズマ処理容器内部材の製造方法及びプラズマ処理装置
CN102794417A (zh) * 2011-05-24 2012-11-28 宝山钢铁股份有限公司 一种用于连铸结晶器铜板表面的金属陶瓷涂层及制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101326309B (zh) 热喷涂布辊
US4822689A (en) High volume fraction refractory oxide, thermal shock resistant coatings
US8349468B2 (en) Metal material for parts of casting machine, molten aluminum alloy-contact member
CN108048784A (zh) 一种等离子热喷涂制备氮化物增强高熵合金涂层的方法
EP1390549B1 (en) Metal-zirconia composite coating
US5499672A (en) Mold for continuous casting which comprises a flame sprayed coating layer of a tungsten carbide-based wear-resistant material
JPS6137955A (ja) 溶融金属溶用ロール及びその製造方法
JPH02138423A (ja) 耐摩耗性金属精錬羽口
CN101637806A (zh) 一种金属陶瓷涂层结晶器铜板制作方法
JPS6117912B2 (ja)
KR100623012B1 (ko) 연속주조용 몰드동판 및 그 제조방법
JPH09228071A (ja) 連続鋳造用鋳型への溶射方法及び連続鋳造用鋳型
CN110004372B (zh) 一种耐高温、抗氧化、耐磨冶金辊及其制备方法
JPH02236266A (ja) 溶融金属用部材およびその製造方法
JP4146112B2 (ja) 冶金用水冷ランスおよびその製造方法
JP3160405B2 (ja) 高温鋼材搬送用ロール
JP2002194477A (ja) 非鉄金属溶湯用部材
JPH08225917A (ja) 連続鋳造用鋳型への溶射方法
JPH0872110A (ja) 射出成形機用部材、射出成形機用スクリュおよび該スクリュの製造方法
JPS62207534A (ja) 連続鋳造用鋳型
JP3460160B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の製造方法
JP2612127B2 (ja) 耐久性に優れた溶融亜鉛めっき浴浸漬用部材
JP2739409B2 (ja) 耐食・耐摩耗多層金属被膜の製造方法
JPH09285844A (ja) 連続鋳造用鋳型およびこれへの溶射方法
JPH0881750A (ja) 連続鋳造用鋳型への溶射方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506