JPH09227936A - 低降伏点構造用鋼板の製造法 - Google Patents
低降伏点構造用鋼板の製造法Info
- Publication number
- JPH09227936A JPH09227936A JP3392996A JP3392996A JPH09227936A JP H09227936 A JPH09227936 A JP H09227936A JP 3392996 A JP3392996 A JP 3392996A JP 3392996 A JP3392996 A JP 3392996A JP H09227936 A JPH09227936 A JP H09227936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- compsn
- low yield
- yield point
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
際に用いる、振動吸収能力が高い低降伏点構造用鋼板の
製造法を開発する。 【解決手段】C:0.0050%以下、Si:0.02%以下、Ti:
0.005 〜0.080 %を含有し、さらに必要により、Nb:0.
005 〜0.030 %、B:0.0003〜0.0030%の1種または両
方を含有させ、これを 650〜830 ℃の温度範囲で仕上げ
圧延を行った後、830 〜930℃の温度範囲で焼ならし処
理を行う。
Description
2 以下と降伏強度の極めて低くかつ建築用鋼材として十
分な靱性を有する低降伏点構造用鋼板の製造法に関する
ものである。特に建築構造部の安定性を確保するため、
地震、風などの振動外乱に対し建築構造物の応答を抑制
しようとする制振構造が必要であるが、本発明は、振動
吸収能力が高い構造用鋼として利用範囲が広く産業上大
変有利である低降伏点構造用鋼板の製造法に関する。
めに、地震時の構造部材のエネルギー吸収量の大きな材
料、すなわち降伏点の低い材料が望まれ、その製造方法
が下記のように種々提案されている。
%のSiを添加して熱間圧延後の焼ならし処理時の昇温過
程で結晶粒の異常成長を起こさせ、降伏強さの低い構造
用鋼を製造する方法 (特開平5−320761号公報参照) 。
%のSiおよび0.10〜3.0 %のAlを添加して熱間圧延後の
焼ならし処理時の昇温過程で結晶粒の異常成長を起こさ
せ、降伏強さの低い構造用鋼を製造する方法 (特開平5
−320762号公報参照) 。
による低降伏点鋼材は、いずれも結晶粒の粗大化により
低降伏点化を図っているため、結晶粒界が弱く靱性がや
や劣っており、建築用構造物への適用に問題があった。
く、引張強さが200 〜280N/mm2、降伏強さが150 N/mm2
以下の範囲でバラツキが小さく、伸びが40%以上であ
り、0℃での衝撃値が47J以上と建築構造物として優れ
た靱性レベルを有する低降伏点構造用鋼板の製造法を提
供することにある。
くする手法として各種添加元素を低下し純鉄系成分に近
づけ、結晶粒を極限まで粗大化することが有効である。
しかしこの場合同時に粒界脆化をおこし靱性が劣化す
る。これは成分が低く結晶粒が粗大であるため粒界強度
が粒内に比べ低くなり、粒界に応力集中を生じ粒界より
亀裂の発生が生じやすくなるためである。
々検討した結果、逆に粒内を低強度化することにより相
対的に粒界と粒内の強度差を低減し、粒界からの亀裂発
生を低減できることを見い出した。
添加せず、さらに固溶強化元素であるC、NをTi元素の
微量添加により炭窒化物として固定することにより低減
し、粒内強度が低下できる。これにより粒内、粒界の強
度差がなくなり応力集中による粒界からの亀裂発生を抑
制することで高靱性が可能となった。またさらにNbある
いはBの添加によりC、Nの固着をより強固にでき上記
特性をさらに高めることができるのである。
質に微量TiまたはさらにNbあるいはBを微量添加し、適
当な仕上げ圧延を行い熱間圧延後、適当な温度で粗粒化
熱処理を施すことによって降伏強さを所定の低い範囲に
調節し、優れた靱性が得られることを知見し、本発明を
完成した。
%以下、Si:0.02%以下、Mn:0.01〜0.30%、Al:0.00
5 〜0.050 %、N:0.005 %以下、Ti:0.005 〜0.080
%を含有し、残部が不可避的不純物から成る鋼組成を有
する鋳片を熱間圧延し、650 〜830 ℃の温度範囲で仕上
げ圧延を行った後、830 〜930 ℃の温度範囲で焼ならし
処理をすることを特徴とする低降伏点構造用鋼板の製造
法である。本発明の別の態様にあっては、前記鋼組成
が、さらにNb:0.005 〜0.030 %、B:0.0003〜0.0030
%の1種または両方を含有するものであってもよい。
る理由は以下のとおりである。以下、成分含有量を表す
「%」は「重量%」を示す。
元素であり、かつ靱性を劣化させるため極力抑える必要
があるため、0.0050%を上限とする。好ましくは、0.00
3 以下である。
るが、靱性を劣化させるため本発明で必要とする強度範
囲では添加する必要がない。すなわち、実質的に0%で
あってもよい。しかしながら、少なく抑えることはコス
トアップを招くので、その上限は0.02%とした。好まし
くは、0.015 %以下である。
を含有せずにMnの含有のみで200 N/mm2 以上の引張強さ
を得るためには、0.01%以上必要である。しかし、0.30
%を超えると降伏強さが150 N/mm2 を超える。従って、
Mn含有量は0.01〜0.30%とした。好ましくは、0.05〜0.
15%である。
は行わないので0.005%未満では脱酸効果が少なく、0.0
50 %を超えるとコストアップを招く。好ましくは、0.0
07 〜0.015 である。
素であり、かつ靱性を劣化させるため少なければ少ない
ほど望ましい。しかし、低N化することはコストアップ
を招くので許容上限を0.005 %とした。好ましくは、0.
003 %以下である。
で、粒内強度を低下させ、靱性を向上させる。0.005 %
未満では固溶C、Nの減少が十分でなく効果が得られ
ず、0.080 %超では析出物量が非常に多く、粗大化する
ため逆に靱性が劣化する。従ってTi含有量は0.005 〜0.
080 %とした。好ましくは、0.010 〜0.05%である。
り、それにより十分に目的を達成できるが、さらにその
好適態様にあっては、以下に述べるNb、Bを選択的に添
加すると、靱性の向上について更に好ましい結果が得ら
れる。
させることで、粒内強度を低下させ、靱性を向上させ
る。0.005 %未満では固溶C、Nの減少が十分でなく所
期の効果が得られず、一方、0.030 %超では析出物量が
非常に多く、粗大化するため逆に靱性が劣化する。従っ
てNb含有量は0.005 〜0.030 %とした。好ましくは、0.
010 〜0.020 %である。
強度を低下させ、靱性を向上させる。0.0003%未満では
固溶Nの減少が十分でなく所期の効果がえられず、一
方、0.0030%超では析出物量が非常に多く、粗大化する
ため逆に靱性が劣化する。従ってB含有量は0.0003〜0.
0030%とした。好ましくは、0.0005〜0.0015%である。
明する。 熱間仕上げ圧延温度:650 〜830 ℃ 熱間圧延に先立って行う加熱温度は特に制限はなく、一
般的には1000〜1300℃に加熱する。次いで、熱間仕上げ
圧延をフェライト域で行い、材料に適正量の歪みを導入
し、これを焼ならし熱処理を行い再結晶させることによ
り、低降伏強さで、かつバラツキの少ない鋼板が得られ
る。
れる歪みが多すぎ、また830 ℃超と高温となると導入さ
れる歪みが少なく、いずれも降伏強さが高くなり好まし
くない。好ましくは、670 〜830 ℃である。
ることによって再結晶とともにその再結晶粒の粗粒化を
行う。このときの粗粒化の程度は100 μmであれば十分
である。しかし、焼ならし温度が830 ℃未満ではその効
果がなく、930℃を超えるオーステナイト域では変態に
よってむしろ細粒化され、いずれも降伏強さが高くなり
好ましくない。好ましくは、850 〜900 ℃である。加熱
時間は特に制限はないが、一般には、板厚さ25.4mm当た
り1時間程度であれば十分である。
造鋳片とし、1000〜1250℃に加熱した後、熱間圧延を行
い、表2に示す熱間仕上げ温度で同じく表2に示す板厚
にまで熱間圧延した。
で焼ならし処理を行い、空冷した後、熱処理材の中央か
ら引張試験片 (JIS5号試験片) 、2mmVノッチシャルピ
ー衝撃試験 (JIS4号試験片) を採取し、引張強さ、降伏
強さ、伸び、および0℃での吸収エネルギーを求めた。
それらの結果を表2にまとめて示す。
ば、引張強さが200 〜280N/mm2、降伏強さが150 N/mm2
以下の範囲でバラツキが小さく、伸びが40%以上であ
り、0℃での衝撃値が47J以上という特性が実現され、
地震、風などの振動外乱に対する制振性にすぐれた低降
伏点構造用鋼板が得られ、制振構造建築物に対する期待
の大きい今日、本発明の産業上の有利性は特に顕著であ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 重量%で、 C:0.0050%以下、Si:0.02%以下、Mn:0.01〜0.30
%、 Al:0.005 〜0.050 %、N:0.005 %以下、Ti:0.005
〜0.080 %、 残部が不可避的不純物から成る鋼組成を有する鋳片を熱
間圧延し、650 〜830 ℃の温度範囲で仕上げ圧延を行っ
た後、830 〜930 ℃の温度範囲で焼ならし処理をするこ
とを特徴とする低降伏点構造用鋼板の製造法。 - 【請求項2】 前記鋼組成が、さらにNb:0.005 〜0.03
0 %、B:0.0003〜0.0030%の1種または両方を含有す
る請求項1記載の低降伏点構造用鋼板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03392996A JP3271508B2 (ja) | 1996-02-21 | 1996-02-21 | 低降伏点構造用鋼板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03392996A JP3271508B2 (ja) | 1996-02-21 | 1996-02-21 | 低降伏点構造用鋼板の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09227936A true JPH09227936A (ja) | 1997-09-02 |
JP3271508B2 JP3271508B2 (ja) | 2002-04-02 |
Family
ID=12400215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03392996A Expired - Fee Related JP3271508B2 (ja) | 1996-02-21 | 1996-02-21 | 低降伏点構造用鋼板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3271508B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104087831A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-10-08 | 首钢总公司 | 一种100MPa级别低屈服点建筑抗震用钢的制造方法 |
CN104087830A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-10-08 | 首钢总公司 | 一种160MPa级别低屈服点建筑抗震用钢的制造方法 |
-
1996
- 1996-02-21 JP JP03392996A patent/JP3271508B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104087831A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-10-08 | 首钢总公司 | 一种100MPa级别低屈服点建筑抗震用钢的制造方法 |
CN104087830A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-10-08 | 首钢总公司 | 一种160MPa级别低屈服点建筑抗震用钢的制造方法 |
CN104087830B (zh) * | 2014-07-15 | 2017-04-12 | 首钢总公司 | 一种160MPa级别低屈服点建筑抗震用钢的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3271508B2 (ja) | 2002-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010060760A (ko) | 고강도 구조용 강 및 그 제조방법 | |
JPH09279233A (ja) | 靱性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
KR101382754B1 (ko) | 충격특성이 우수한 고인 열연강재 및 그의 제조방법 | |
JP3228986B2 (ja) | 高張力鋼板の製造方法 | |
JPS6156235A (ja) | 高靭性非調質鋼の製造方法 | |
JPH09227936A (ja) | 低降伏点構造用鋼板の製造法 | |
JPH0827517A (ja) | 降伏強度と靭性の優れた9%Ni鋼の熱処理法 | |
JPS63145745A (ja) | 強度、延性、靭性及び疲労特性に優れた熱延高張力鋼板の製造方法 | |
JP3304823B2 (ja) | 低降伏点構造用鋼板の製造法 | |
JPH06336648A (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法 | |
JP2000144247A (ja) | 高強度鉄筋の製造方法 | |
JPS586937A (ja) | 加工用熱延高張力鋼板の製造法 | |
JP2006233328A (ja) | 低温靭性に優れた低降伏点厚鋼板の製造方法 | |
JPH0625745A (ja) | 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法 | |
JP2000063946A (ja) | 耐震部材用低降伏点厚鋼板の製造方法 | |
EP4265795A1 (en) | Ultrathick steel plate having excellent low-temperature impact toughness and method for manufacturing same | |
JP3661829B2 (ja) | 歪速度依存性の少ない低降伏点鋼板とその製造法 | |
JPH05214442A (ja) | 降伏強さが低く、伸びの高い構造用鋼の製造法 | |
JPH0688129A (ja) | 低残留応力の溶接まま高強度鋼管の製造方法 | |
JPH051323A (ja) | 溶接性および脆性亀裂伝播停止特性の優れた高張力鋼の製造方法 | |
JP2023506831A (ja) | 衝撃靭性に優れた制振ダンパー用鋼材及びこの製造方法 | |
JPS58120727A (ja) | セパレ−シヨンが少なく溶接性に優れた高靭性非調質高張力鋼板の製造方法 | |
JPH04341523A (ja) | 延性、加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 | |
JPH05171271A (ja) | 低降伏比非調質高張力鋼板の製造方法 | |
KR100276295B1 (ko) | 저항용접이 우수한 고가공용 냉연강판의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011225 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |