JPH09227245A - プラズマ対向材の製造方法 - Google Patents

プラズマ対向材の製造方法

Info

Publication number
JPH09227245A
JPH09227245A JP8040885A JP4088596A JPH09227245A JP H09227245 A JPH09227245 A JP H09227245A JP 8040885 A JP8040885 A JP 8040885A JP 4088596 A JP4088596 A JP 4088596A JP H09227245 A JPH09227245 A JP H09227245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling member
armor
armor material
layer
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8040885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Fujitani
泰之 藤谷
Masahiko Inoue
雅彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8040885A priority Critical patent/JPH09227245A/ja
Publication of JPH09227245A publication Critical patent/JPH09227245A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アーマ材が高熱負荷にさらされてアーマ材と
冷却部材との接合層に熱応力が生じた場合や、真空容器
内に生じている電磁力が前記接合層に加わった場合に
も、破壊しにくい高い強度を有するアーマ材と冷却部材
との接合層を有してなるプラズマ対向材を製造すること
ができるプラズマ対向材の製造方法を提供する。 【解決手段】 c/cコンポジットからなるアーマ材1
と銅からなる冷却部材2とを接合する際に、このアーマ
材1と冷却部材2との間に、炭素繊維シート3とAg−
Cu−Tiろう材4とを挿入し、真空中において、87
0℃に加熱し、10分間保持する。このことによって、
炭素繊維とろう材との混合層である接合層5が生じ、こ
の接合層5によって、アーマ材1と冷却部材2とを接合
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマ対向材の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アーマ材と冷却部材とを接合して
なるプラズマ対向材の製造においては、アーマ材と冷却
部材との接合に際し、このアーマ材と冷却部材との間に
ろう材のみを挿入し、このろう材のみによって、アーマ
材と冷却部材とを接合していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプラズマ対向材の製造方法においては、アーマ材と
冷却部材とを接合した後に、アーマ材が高熱負荷にさら
されてアーマ材と冷却部材との接合層に熱応力が生じた
場合や、真空容器内に生じている電磁力が前記接合層に
加わった場合に、前記接合層、即ち、ろう材からなるろ
う層の強度が低いため、このろう層が破壊して、アーマ
材が剥離することがあった。
【0004】従って、本発明は上記従来技術に鑑み、ア
ーマ材が高熱負荷にさらされてアーマ材と冷却部材との
接合層に熱応力が生じた場合や、真空容器内に生じてい
る電磁力が前記接合層に加わった場合にも、破壊しにく
い高い強度を有するアーマ材と冷却部材との接合層を有
してなるプラズマ対向材を製造することができるプラズ
マ対向材の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の製造方法は、炭素材料からなるアーマ材と、銅から
なる冷却部材とを接合してなるプラズマ対向材の製造方
法であって、炭素繊維と、ろう材とを、前記アーマ材と
前記冷却部材との間に挿入し、加熱することによって、
前記アーマ材と前記冷却部材とを接合することを特徴と
する。
【0006】従って、上記本発明のプラズマ対向材の製
造方法によれば、炭素材料からなるアーマ材と銅からな
る冷却部材との間にろう材と炭素繊維とを挿入して前記
アーマ材と前記冷却部材との接合層に炭素繊維を含有さ
せることにより、この接合層(炭素繊維・ろう材混合
層)が炭素材料と銅との中間の熱膨張性を持つことから
熱応力を低減し、且つ、この接合層自体の強度も向上す
るために、従来の接合層に比べて、接合層の破壊が生じ
にくくなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面に基づき詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明の実施の形態例に係るプラ
ズマ対向材の製造方法及びこの製造方法によって製造さ
れたプラズマ対向材の構成(断面)を示す説明図であ
る。
【0009】図1(a)に示すように、炭素材料である
c/cコンポジットからなるアーマ材1と、銅からなる
冷却部材2との間に、炭素繊維シート3と、Ag−Cu
−Tiろう材4とを挿入した後、真空中において、87
0℃に加熱し、10分間保持する。
【0010】このことにより、図1(b)に示すよう
に、アーマ材(c/cコンポジット)1と、冷却部材
(銅)2との間に、炭素繊維とろう材との混合層である
接合層5が生じ、この接合層5によって、アーマ材1
と、冷却部材2とが接合される。かくして、プラズマ対
向材6が製造される。
【0011】従って本実施の形態例によれば、c/cコ
ンポジットからなるアーマ材1と、銅からなる冷却部材
2との間に、Ag−Cu−Tiろう材4と炭素繊維シー
ト3とを挿入して、アーマ材1と冷却部材2との接合層
に炭素繊維シート3を含有させることにより、この接合
層(炭素繊維・ろう材混合層)5がc/cコンポジット
と銅との中間の熱膨張性を持つことから熱応力を低減
し、且つ、接合層5自体の強度も向上するために、従来
の接合層に比べて、接合層5の破壊が生じにくくなり、
アーマ材1が剥離しにくくなる。
【0012】
【発明の効果】以上発明の実施の形態と共に具体的に説
明したように、本発明によれば、従来はアーマ材が高熱
負荷を受けた際に生じる熱応力や真空容器内に生じてい
る電磁力により接合層(ろう層)が破壊してアーマ材が
剥離する場合があったが、これに対し、本発明では炭素
繊維とろう材とをアーマ材と冷却部材との間に挿入して
接合層を炭素繊維とろう材との混合層とすることによ
り、接合層の熱応力を緩和し、且つ、接合層自体の強度
を高くすることができ、このことによって接合層の信頼
性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例に係るプラズマ対向材の
製造方法及びこの製造方法によって製造されたプラズマ
対向材の構成(断面)を示す説明図である。
【符号の説明】
1 アーマ材(c/cコンポジット) 2 冷却部材(銅) 3 炭素繊維シート 4 Ag−Cu−Tiろう材 5 接合層(炭素繊維・ろう材混合層)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素材料からなるアーマ材と、銅からな
    る冷却部材とを接合してなるプラズマ対向材の製造方法
    であって、 炭素繊維と、ろう材とを、前記アーマ材と前記冷却部材
    との間に挿入し、加熱することによって、前記アーマ材
    と前記冷却部材とを接合することを特徴とするプラズマ
    対向材の製造方法。
JP8040885A 1996-02-28 1996-02-28 プラズマ対向材の製造方法 Withdrawn JPH09227245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040885A JPH09227245A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 プラズマ対向材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040885A JPH09227245A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 プラズマ対向材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227245A true JPH09227245A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12592976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8040885A Withdrawn JPH09227245A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 プラズマ対向材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990068060A (ko) * 1998-01-22 1999-08-25 사카모토 노리오 콘크리트믹스플랜트 내 및/또는 콘크리트믹서트럭의 회전식 믹서드럼 내에서 생 콘크리트의 품질유지 및 고착방지방법과 그의 장치.
JP2006077327A (ja) * 2004-09-06 2006-03-23 Plansee Ag 材料複合体
JP2009192264A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Kawasaki Plant Systems Ltd 炭素材と銅合金材を冶金的に接合する高熱負荷機器製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990068060A (ko) * 1998-01-22 1999-08-25 사카모토 노리오 콘크리트믹스플랜트 내 및/또는 콘크리트믹서트럭의 회전식 믹서드럼 내에서 생 콘크리트의 품질유지 및 고착방지방법과 그의 장치.
JP2006077327A (ja) * 2004-09-06 2006-03-23 Plansee Ag 材料複合体
US8557383B2 (en) 2004-09-06 2013-10-15 Plansee Se Method of producing a material composite
JP2009192264A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Kawasaki Plant Systems Ltd 炭素材と銅合金材を冶金的に接合する高熱負荷機器製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180050404A1 (en) Method for forming a bonded joint
US6531676B2 (en) Method for producing an electrically conductive connection by laser radiation
JPH09227245A (ja) プラズマ対向材の製造方法
EP0160425A2 (en) A process for joining different kinds of synthetic resins
JPS6350599B2 (ja)
JPS5871563A (ja) 燃料電池の冷却組立体の製法
JP2947387B2 (ja) セラミック繊維で強化されたセラミック又はガラス状セラミックのマトリックスを含む複合材料から作られた少なくとも2つの部品を組立る方法
JPH11190787A (ja) 高融点材料と高熱伝導率を有する材料との直接接合による耐熱性接合構造体またはその接合方法
JPH11239868A (ja) 接合法並びにア―マチュアアセンブリ
JP2007517759A (ja) ダイヤモンドの接合
KR930006111B1 (ko) 스테인레스 크래드강의 제조방법
US8257834B2 (en) Process for joining stainless steel part and silicon nitride ceramic part and composite articles made by same
JPH1171186A (ja) セラミックと金属との結合構造およびその結合方法
KR100252066B1 (ko) 레이저 음극선관 및 그 제조방법
JPH10120474A (ja) アルミニウムとセラミックスとの接合方法
KR100581302B1 (ko) 로켓 트러스트 챔버 제조 방법
EP4197753A1 (en) Hybrid joint
JPS59159284A (ja) 拡散接合によるクラツド鋼管の製造法
WO2023112788A1 (ja) 鉄鋳物部品、組み立て部品及び鉄鋳物部品の製造方法
GB2613806A (en) Hybrid joint
JPS62204936A (ja) 黒鉛と金属からなる複合材の製造方法
JPH069906B2 (ja) 黒鉛と銅または銅合金からなる複合材
JPH0963490A (ja) 導波管の気密窓構体
JPS61290744A (ja) 半導体パツケ−ジの製造方法
WO2023111521A1 (en) Hybrid joint

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506