JPH1171186A - セラミックと金属との結合構造およびその結合方法 - Google Patents

セラミックと金属との結合構造およびその結合方法

Info

Publication number
JPH1171186A
JPH1171186A JP24618997A JP24618997A JPH1171186A JP H1171186 A JPH1171186 A JP H1171186A JP 24618997 A JP24618997 A JP 24618997A JP 24618997 A JP24618997 A JP 24618997A JP H1171186 A JPH1171186 A JP H1171186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
metal member
metal
sintered body
ceramic sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24618997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Kinoshita
浩光 木下
Fumitaka Oota
文崇 大田
Yasuhiro Miura
康弘 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Seramo Kk
Omron Corp
Original Assignee
Daiichi Seramo Kk
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Seramo Kk, Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Daiichi Seramo Kk
Priority to JP24618997A priority Critical patent/JPH1171186A/ja
Publication of JPH1171186A publication Critical patent/JPH1171186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な手段で機械的強度を高め、セラミック
破壊の発生なく長寿命で、かつ汎用性があり安価とす
る。 【構成】 貫通孔1a,凹所1bもしくは切欠部1cを
有するセラミック焼結体1と、上記貫通孔,凹所もしく
は切欠部に嵌着された金属製部材2とを具備し、上記金
属製部材2は上記セラミック焼結体1の生成にもとづく
収縮で上記セラミック焼結体1に挟持されて結合されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はセラミック焼結体と金
属製部材とを結合するセラミックと金属との結合構造お
よび結合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、セラミック焼結体は電気絶縁性
や耐熱性に優れているため、たとえばガソリンエンジン
におけるピストンやシリンダ、ガスタービンにおけるタ
ービンロータあるいは電子機器のような高温に晒される
構成部材として使用される。その場合、セラミック焼結
体は機械的強度の弱いぜい性材料からなり、破壊し易い
ばかりでなく、複雑な構造や精密加工の困難な材質であ
るため、その結合構造としてセラミック焼結体と金属製
部材との間に、たとえばニッケルろうなどの耐熱性ろう
材により拡散ろう接し、これら両部材を接合して各種製
品が組み立てられている。
【0003】また、従来、セラミック焼結体に金属製部
材を接着材で接合する方法、金属製部材をセラミック焼
結体に拡散させて接合する方法、あるいは金属製部材を
セラミック成形体に鋳ぐるんで充填したのち、焼結工程
において上記金属製部材をセラミック成形体に拡散接合
する方法などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、セラミック
焼結体と金属製部材との接合方法は、たとえばセラミッ
ク焼結体に堅固に接合する接合層と、金属製部材に堅固
に接合する接合層と、これら両層を結合する接合層とを
含む複数の接合層を形成するために、多くの製造工程を
要して生産性が悪いなどの課題がある。また、セラミッ
ク焼結体と金属製部材とを接合層を介して結合した場
合、上記接合層は機械的強度が一般的に弱いため、その
結合構造が破壊されやすいばかりでなく、上記接合層か
らの不純物でもって上記金属製部材の材質を経時的に変
質させて短寿命であり、これらの弊害を極力防止するた
めに接合層はもとより金属製部材の材質にも各種の制約
を受けて汎用性に欠けるなどの課題がある。
【0005】他方、セラミック焼結体に金属製部材を接
着材で接合する結合構造によれば、機械的な接合強度が
一層弱く、かつ耐熱性および気密性に欠ける。さらに、
金属製部材をセラミック焼結体に拡散させて接合する結
合構造および結合方法によれば、加熱しながら両部材を
加圧しなければならず、特殊な装置を要して高価であ
り、機械的強度を確保するための拡散接合を得るには両
部材の組成が限定されて汎用性に欠ける。その場合、セ
ラミック成形体の成形時に、金属製部材をセラミック成
形体に鋳ぐるんで充填したのち、焼結工程において上記
金属製部材をセラミック成形体に拡散接合する方法によ
れば、熱膨張係数の高い金属製部材と熱膨張係数の非常
に低いセラミック焼結体との間に大きな熱応力差が発生
し、セラミック焼結体側に発生する残留引張り応力でセ
ラミック破壊を招きやすい課題がある。
【0006】この発明は上記課題を解決するためになさ
れたもので、1つの目的は、簡単な手段で機械的強度を
高め、セラミック破壊の発生なく長寿命で、かつ汎用性
のある安価なセラミックと金属との結合構造を提供する
ことにある。この発明の他の目的は、機械的強度を確保
しながら、簡単かつ安価で、生産性の高いセラミックと
金属との結合方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明によるセラミックと金属との結合構
造は、貫通孔,凹所もしくは切欠部を有するセラミック
焼結体と、上記貫通孔,凹所もしくは切欠部に嵌着され
た金属製部材とを具備し、上記金属製部材が上記セラミ
ック焼結体の生成にもとづく収縮で上記セラミック焼結
体に挟持されて結合されていることを特徴とする。請求
項2の発明によるセラミックと金属との結合構造は、金
属製部材が少なくともセラミック焼結体との接合面にお
いて中空状に形成されていることを特徴とする。請求項
3の発明によるセラミックと金属との結合構造は、上記
金属製部材とセラミック焼結体との接合面に上記金属製
部材の組成金属が拡散されていることを特徴とする。
【0008】請求項4の発明によるセラミックと金属と
の結合方法は、セラミック成形体を形成する成形工程
と、上記セラミック成形体に形成された貫通孔,凹所も
しくは切欠部に金属製部材を挿入する装着工程と、上記
セラミック成形体を金属製部材とともに焼成してセラミ
ック焼結体を生成する焼成工程とを具備し、上記セラミ
ック成形体を焼成工程で収縮させて生成されるセラミッ
ク焼結体を上記金属製部材に圧接させて結合することを
特徴とする。
【0009】請求項5の発明によるセラミックと金属と
の結合方法は、セラミック成形体の焼成工程において、
上記金属製部材の組成金属を上記セラミック焼結体に拡
散させて上記金属製部材とセラミック焼結体とを接合す
ることを特徴とする。請求項6の発明によるセラミック
と金属との結合方法は、金属製部材がセラミック成形体
の焼成工程において溶融しない高融点金属材料からなる
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1の発明によれば、金属製部材はセラミ
ック焼結体の生成にもとづく収縮で上記セラミック焼結
体に挟持されて直接に結合され、セラミック破壊を発生
させることなく、機械的強度の強い材質を任意に選択で
きかつ結合強度が強く、しかも、従来のように接合層な
どの他の材質からなる部材を介在させないために、不純
物の混入のおそれがなく、経時的な変質を防止して長寿
命であり、汎用性のある安価なセラミックと金属との結
合構造を提供することができる。しかも、セラミック成
形体に対する金属製部材の接合面は、セラミック成形体
に形成された貫通孔,凹所もしくは切欠部に金属製部材
を挿入することにより得られる小面積であるから、焼結
工程において金属製部材とセラミック焼結体との間に発
生する応力差が小さく、セラミック焼結体側に発生する
残留引張り応力でセラミック破壊を招くおそれがない。
【0011】請求項2の発明によれば、金属製部材が少
なくともセラミック焼結体との接合面において中空状に
形成されてセラミック焼結体に弾性的に挟持され、セラ
ミック破壊を一層有効に防止することができる。請求項
3の発明によれば、金属製部材とセラミック焼結体との
接合面に上記金属製部材の組成金属が拡散されているか
ら、機械的強度を一層高めかつ気密性を向上させること
ができる。
【0012】請求項4の発明によれば、セラミック成形
体に形成された貫通孔,凹所もしくは切欠部に金属製部
材を挿入し、上記セラミック成形体を焼成工程において
収縮させて生成されるセラミック焼結体を上記金属製部
材に圧接させることにより、上記セラミック焼結体に金
属製部材を上記セラミック成形体の焼成と同時かつ容易
に結合して生産性を向上させることができる。また、セ
ラミック焼結体と金属製部材とを他の部材を介在させる
ことなく直接に結合することにより、特殊な装置を要す
ることなく安価であり、両部材の組成に制限されないで
汎用性のあるセラミックと金属との結合方法を提供する
ことができる。
【0013】請求項5の発明によれば、セラミック成形
体の焼成工程において金属製部材の組成金属を上記セラ
ミック焼結体に拡散させることにより、機械的強度を一
層高めかつ気密性を向上させることができるとともに、
上記拡散処理をセラミック成形体の焼成と同時に行なっ
て生産性を向上させることができる。請求項6の発明に
よれば、金属製部材に高融点金属材料を採用することに
より、セラミック成形体の焼成工程で溶融するおそれな
く、初期の目的を達成することができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面にしたがって
説明する。図1はこの発明によるセラミック(アルミナ
セラミック)と金属との結合構造の一例を示す斜視図で
ある。同図において、1はセラミック焼結体で、たとえ
ばアルミナや窒化けい素また炭化けい素などの耐熱性セ
ラミック材料から形成された平板状部材からなり、上記
セラミック焼成体1の貫通孔1aにモリブデン鋼、タン
グステン鋼またはモリブデン(Mo)やタングステン
(W)を含有した合金鋼などの各種金属からなる円柱状
の金属製部材2が挿入されて、上記セラミック焼成体1
と金属製部材2とが結合されている。なお、上記金属製
部材2としては、セラミック焼結体1に接合しやすい元
素であるモリブデン(Mo)やタングステン(W)を含
有させたものが好適であるが、これらの金属に限らず、
焼結体の焼結温度より高い融点を備えたものであれば良
い。
【0015】図2はこの発明によるセラミック(アルミ
ナセラミック)と金属との結合方法の一例を示す断面図
である。同図(A)で示すように、たとえば有機材料を
主体とした結合材(バインダ)を50体積%混合させた
セラミック粉末からなるセラミック原料を射出成形して
平板状のセラミック成形体(グリーン)3Aを形成し、
その成形工程において上記セラミック成形体3Aに貫通
孔3aを形成する。つぎに、同図(B)で示す脱脂工程
において、上記セラミック成形体3Aを約600℃で、
ほぼ48時間の加熱処理を行なうことにより、上記セラ
ミック成形体3Aに混合された結合材を除去してセラミ
ック成形体3Bを生成する。
【0016】上記脱脂処理工程後におけるセラミック成
形体3Bは、同図(C)で示す仮焼成工程において、上
記セラミック成形体3Bを約1100〜1200℃で、
ほぼ2時間の仮焼成を行なうことにより、脱脂処理後の
脆弱な材質を一部焼結して強度の高いセラミック成形体
3Cを生成する。その後、同図(E)で示すように、上
記金属製部材2をセラミック成形体3Cの貫通孔3bに
挿入し、これら両部材を真空炉などの焼成装置(図示せ
ず)に設定し、約10-5Torr(1mpa)でかつ約1650℃
の真空加熱雰囲気で、ほぼ2時間の焼成を行なうことに
より、同図(F)で示すように、その焼成工程において
生成されたセラミック焼結体1が収縮して上記金属製部
材2に圧接し、上記セラミック焼成体1に金属製部材2
を上記セラミック成形体3の焼成と同時に結合させるこ
とができる。このとき、上記セラミック成形体3Cは、
同図(D)で示す貫通孔3bの内径寸法D2が焼結工程
における収縮時に上記金属製部材2の外径寸法D1に比
較して、たとえば約0.1 〜0.2 mm位の小径寸法となるよ
うに成形されることが推奨される。
【0017】上述から明らかなように、図1および図2
(F)で示すセラミックと金属との結合構造によれば、
金属製部材2がセラミック焼結体1の生成にもとづく収
縮でセラミック焼結体1に挟持されて直接に結合され、
セラミック破壊を発生させることなく、機械的強度の強
い材質を任意に選択できかつその結合強度が強い。ま
た、上記結合構造は、従来のように接合層などの他の材
質からなる部材を介在させないために、不純物の混入の
おそれがなく、経時的な金属製部材2の変質を防止して
長寿命であり、安価で汎用性を確保することができる。
【0018】しかも、セラミック焼結体1に対する金属
製部材2の接合面4は、図2(D)で示すセラミック成
形体3Cに形成された貫通孔3bに金属製部材2を挿入
することにより得られる小面積であるから、焼結工程に
おいてセラミック焼結体1と金属製部材2との間に発生
する応力差が小さく、セラミック焼結体1側に発生する
残留引張り応力でセラミック破壊を招くおそれがない。
その場合、図3で示すように、上記金属製部材2には少
なくともセラミック焼結体1との接合面4において中空
部2aが形成されることが推奨され、これによって上記
セラミック焼結体1が金属製部材2を弾性的に挟持して
セラミック破壊の発生を一層有効に防止することができ
る。また、上記焼結工程において、セラミック焼結体1
と金属製部材2との接合面4に上記金属製部材2の組成
金属を拡散させることにより、機械的強度を一層高めか
つ気密性を向上させることができる。
【0019】他方、図2(A)ないし(F)で示すセラ
ミックと金属との結合方法によれば、セラミック成形体
3Cに形成された貫通孔3bに金属製部材2を挿入し、
上記セラミック成形体3Cを焼成工程において収縮させ
て生成されるセラミック焼結体1を上記金属製部材2に
圧接させることにより、上記セラミック焼結体1に金属
製部材2を上記セラミック成形体3Cの焼成と同時かつ
容易に結合して生産性を向上させることができる。ま
た、セラミック焼結体1と金属製部材2とを他の部材を
介在させることなく直接に結合することにより、特殊な
装置を要することなく安価であり、両部材の組成に制限
されないで汎用性のあるセラミックと金属との結合方法
を提供することができる。
【0020】さらに、上記セラミック成形体3Cの焼成
工程において、金属製部材2の組成金属をセラミック焼
結体1に拡散させることにより、機械的強度を一層高め
かつ気密性を向上させることができるとともに、上記拡
散処理をセラミック成形体3Cの焼成と同時に行なって
生産性を向上させることができる。その場合、上記金属
製部材2として高融点金属材料を採用することにより、
セラミック成形体3Cの焼成工程で溶融するおそれな
く、初期の目的を達成することができる。なお、図1で
示すセラミックと金属との結合構造は、図4および図5
で示すように、セラミック焼結体1に形成された凹所1
bもしくは切欠部1cに金属製部材2を嵌着したもので
あってもよく、これら両部材1,2の結合方法は前述し
た図2(A)ないし(F)で示す結合方法とほぼ同様で
あるから、その説明を省略する。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の発明に
よれば、セラミック焼結体の生成にもとづく収縮で金属
製部材と直接に結合して、セラミック破壊を発生させる
ことなく、機械的結合強度が強く長寿命であり、汎用性
のある安価なセラミックと金属との結合構造を提供する
ことができる。その場合、請求項2の発明のように、金
属製部材における少なくともセラミック焼結体との接合
面において中空状に形成し、上記金属製部材をセラミッ
ク焼結体に弾性的に挟持させることにより、そのセラミ
ック破壊を有効に防止することができる。また、請求項
3の発明のように、金属製部材とセラミック焼結体との
接合面に上記金属製部材の組成金属を拡散させることに
より、機械的強度を一層高めかつ気密性を向上させるこ
とができる。
【0022】他方、請求項4の発明によれば、セラミッ
ク成形体に形成された貫通孔,凹所もしくは切欠部に金
属製部材を挿入し、上記セラミック成形体を焼成工程に
おいて収縮させて生成されるセラミック焼結体を上記金
属製部材に圧接させることにより、上記セラミック焼結
体に金属製部材を上記セラミック成形体の焼成と同時か
つ容易に結合して生産性を向上させることができる。ま
た、セラミック焼結体と金属製部材とを他の部材を介在
させることなく直接に結合することにより、特殊な装置
を要することなく安価で汎用性のあるセラミックと金属
との結合方法を提供することができる。その場合、請求
項5の発明のように、セラミック成形体の焼成工程にお
いて金属製部材の組成金属を上記セラミック焼結体に拡
散させることにより、機械的強度を一層高めかつ気密性
を向上させることができるとともに、上記拡散処理をセ
ラミック成形体の焼成と同時に行なって生産性を向上さ
せることができる。また、請求項6の発明のように、金
属製部材に高融点金属材料を採用することにより、セラ
ミック成形体の焼成工程で溶融するおそれなく、初期の
目的を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるセラミックと金属との結合構造
の一例を示す斜視図である。
【図2】この発明によるセラミックと金属との結合方法
の一例を示す断面図である。
【図3】同結合構造の他の例を示す断面図である。
【図4】同結合構造の変形例を示す要部の断面図であ
る。
【図5】同結合構造の他の変形例を示す要部の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 セラミック焼結体 1a 貫通孔 1b 凹所 1c 切欠部 2 金属製部材 2a 中空部 3C セラミック成形体 3b 貫通孔 4 接合面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 康弘 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貫通孔,凹所もしくは切欠部を有するセ
    ラミック焼結体と、上記貫通孔,凹所もしくは切欠部に
    嵌着された金属製部材とを具備し、上記金属製部材は上
    記セラミック焼結体の生成にもとづく収縮で上記セラミ
    ック焼結体に挟持されて結合されていることを特徴とす
    るセラミックと金属との結合構造。
  2. 【請求項2】 上記金属製部材が少なくともセラミック
    焼結体との接合面において中空状に形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載のセラミックと金属との結
    合構造。
  3. 【請求項3】 上記金属製部材とセラミック焼結体との
    接合面に上記金属製部材の組成金属が拡散されているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のセラミックと
    金属との結合構造。
  4. 【請求項4】 セラミック成形体を形成する成形工程
    と、上記セラミック成形体に形成された貫通孔,凹所も
    しくは切欠部に金属製部材を挿入する装着工程と、上記
    セラミック成形体を金属製部材とともに焼成してセラミ
    ック焼結体を生成する焼成工程とを具備し、上記セラミ
    ック成形体を焼成工程で収縮させて生成されるセラミッ
    ク焼結体を上記金属製部材に圧接させて結合することを
    特徴とするセラミックと金属との結合方法。
  5. 【請求項5】 上記セラミック成形体の焼成工程におい
    て、上記金属製部材の組成金属を上記セラミック焼結体
    に拡散させて上記金属製部材とセラミック焼結体とを接
    合することを特徴とする請求項4に記載のセラミックと
    金属との結合方法。
  6. 【請求項6】 上記金属製部材はセラミック成形体の焼
    成工程において溶融しない高融点金属材料からなること
    を特徴とする請求項4または5に記載のセラミックと金
    属との結合方法。
JP24618997A 1997-08-26 1997-08-26 セラミックと金属との結合構造およびその結合方法 Pending JPH1171186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24618997A JPH1171186A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 セラミックと金属との結合構造およびその結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24618997A JPH1171186A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 セラミックと金属との結合構造およびその結合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171186A true JPH1171186A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17144847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24618997A Pending JPH1171186A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 セラミックと金属との結合構造およびその結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1171186A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544502A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 接合された同心管
US8398401B2 (en) 2007-07-27 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing dental implant and dental implant
US8398402B2 (en) 2007-07-27 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Method for maufacturing dental implant and dental implant
US8408905B2 (en) 2007-07-27 2013-04-02 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing dental implant and dental implant
CN110857150A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 浙江恒成硬质合金有限公司 一种卫星用配重块及其制造工艺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544502A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 接合された同心管
US8398401B2 (en) 2007-07-27 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing dental implant and dental implant
US8398402B2 (en) 2007-07-27 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Method for maufacturing dental implant and dental implant
US8408905B2 (en) 2007-07-27 2013-04-02 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing dental implant and dental implant
US8683692B2 (en) 2007-07-27 2014-04-01 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing dental implant and dental implant
US8782897B2 (en) 2007-07-27 2014-07-22 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing dental implant
US8961178B2 (en) 2007-07-27 2015-02-24 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing dental implant and dental implant
CN110857150A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 浙江恒成硬质合金有限公司 一种卫星用配重块及其制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100709544B1 (ko) 접합체 및 접합 방법
US6347543B1 (en) Measuring sensor and method for its fabrication
KR960705756A (ko) 알루미늄과 질화규소의 접합체 및 그 제조방법(Bonded body of aluminum and silicon nitride and production method thereof)
JPH0474306B2 (ja)
JPH1171186A (ja) セラミックと金属との結合構造およびその結合方法
JP2011225448A (ja) 脆性材料−金属構造体
JPS6212194B2 (ja)
JP2015030658A (ja) セラミック体と金属体との接合体、およびセラミック体と金属体との接合方法
JP2012082095A (ja) 複数のセラミックス部材を相互に接合する方法
JPH1053470A (ja) セラミックス接合体およびその製造方法
JP2882996B2 (ja) セラミックス接合体製造用の治具及び該治具を用いたセラミックス接合体の製造方法
JPH09245940A (ja) セラミック発熱体およびその製造方法
JPH0492871A (ja) セラミックス―金属接合体及びその製造方法
JP4666791B2 (ja) 接合体及びその製造方法
JPH07101784A (ja) 窒化アルミニウム接合体およびその製造方法
JPH0710645A (ja) 窒化アルミニウム接合体およびその製造方法
JPH1166988A (ja) 接点構造および開閉器
JPH07300374A (ja) 遮熱部材の接合構造及びその接合方法
JP2964102B2 (ja) 断熱ピストンとその製造方法
JPH06183860A (ja) 複合機能材料
JPS63206365A (ja) セラミツクスと金属の接合体
JP2005139057A (ja) 粉末焼結セラミックスのメタライズ法
JP2023025496A (ja) 接合体、その製造方法、および電極埋設部材
JPS62113775A (ja) Sic部材の接合方法
JPH0240631B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02