JPH09226657A - 自動二輪車のフレーム構造 - Google Patents

自動二輪車のフレーム構造

Info

Publication number
JPH09226657A
JPH09226657A JP8042930A JP4293096A JPH09226657A JP H09226657 A JPH09226657 A JP H09226657A JP 8042930 A JP8042930 A JP 8042930A JP 4293096 A JP4293096 A JP 4293096A JP H09226657 A JPH09226657 A JP H09226657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
tank rail
frame
pair
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8042930A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Matsumoto
義信 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8042930A priority Critical patent/JPH09226657A/ja
Publication of JPH09226657A publication Critical patent/JPH09226657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレームの組み立てを容易にするためにフレ
ームの肉厚を薄くして軽量化を図っても十分な強度を確
保できる自動二輪車のフレーム構造を提供すること。 【解決手段】 自動二輪車のフレーム構造Aは、ヘッド
パイプ3から二股状に車輛後方へ延びる一対のタンクレ
ールフレーム5l・5r(5rは図示せず。)の間で、
エアクリーナ7およびキャブレータ9の少なくとも一部
が、前記タンクレールフレーム5と側面から見てラップ
する構造の自動二輪車1に関するものである。そして、
エアクリーナ7のうち、少なくとも前記タンクレールフ
レーム5とラップする部分15l1・15r1(15r1
は図示せず。)および当該部分15l1・15r1同士の
間を結ぶエアクリーナ7の部分15b1を強度メンバー
で形成し、エアクリーナ7のラップ部分15l1・15
1と対応する、前記タンクレールフレームの部分5l1
・5r2とを螺合するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動二輪車のフレー
ム構造に関する。詳しくは、フレーム構成部材の一つで
あるタンクレールの剛性を高めるようにした自動二輪車
のフレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車のフレームの構成要素の一つ
であるタンクレールフレームは、ヘッドパイプから二股
状に車輛後方へ延びており、これら一対のタンクレール
フレームの間には、両者の強度を補強するためのジョイ
ントチューブが橋渡し状に溶接によって固定されてい
る。そして、この状態でタンクレールフレームには燃料
タンクが載置される。
【0003】ところで、エンジンのメンテナンスのため
にヘッドカバーをシリンダーヘッドから取り外し、メン
テナンス終了後シリンダーヘッドにヘッドカバーを取り
付ける。ところが、既述のようにジョイントチューブが
溶接されていると、このジョイントフレームが邪魔にな
ってしまうことがある。このため、エンジンのメンテナ
ンスが簡単にできる技術の提供が望まれていた。
【0004】一方、タンクレールフレームには、タンク
レールの他、エアクリーナやキャブレータの重量が掛か
るようになっている。このため、その剛性は十分なもの
とする必要があり、それ故必然的にタンクレールフレー
ム、ひいてはフレーム全体の重量増加となる虞れがあっ
た。
【0005】周知のとおり、フレームは自動二輪車の骨
格となる部分であって、ヘッドパイプから始まってシー
トレールの後端に至るまでの大きなものであるから、フ
レームを組み立てるにあたり、その構成部材を溶接等の
固定手段で一体化するのはかなり大変である。
【0006】しかし、上記のようにフレーム剛性は十分
なものとする必要があるから、フレームの肉厚を薄くし
て軽量化を図ることには自ずと限界があった。このた
め、十分な強度でかつ軽量なフレーム構造の提供が望ま
れていた。
【0007】また、部品点数の削減が一層期待されてい
た。
【0008】そこで、本発明者は、結果として完成した
ときの自動二輪車のフレーム強度が十分であれば、さら
にフレームの軽量化ができないか検討した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みて発明されたものであって、その解決しようとする
課題は、エンジンのメンテナンスが簡単にできるととも
に、フレームの組み立てを容易にするためにフレームの
肉厚を薄くして軽量化を図っても、十分な強度を確保で
き、かつ部品点数の削減ができる自動二輪車のフレーム
構造を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、以上の課題
を解決するために次の手段を講じた。すなわち、本発明
スタータレバーの収納構造は、ヘッドパイプから二股状
に車輛後方へ延びる一対のタンクレールフレームの間
で、エアクリーナおよびキャブレータの少なくとも一部
が、前記一対のタンクレールフレームと側面から見てラ
ップする構造の自動二輪車において、前記エアクリーナ
のうち少なくとも前記一対のタンクレールフレームとラ
ップする部分および当該部分同士の間を結ぶ前記エアク
リーナの部分を強度メンバーで形成し、前記エアクリー
ナの当該ラップする部分と対応する、前記一対のタンク
レールフレームの部分とを螺合するようにした。
【0011】したがって、本発明によれば、エアクリー
ナのうち少なくとも前記一対のタンクレールフレームと
ラップする部分および当該部分同士の間を結ぶ前記エア
クリーナの部分を強度メンバーで形成し、前記エアクリ
ーナの当該ラップする部分と対応する、前記一対のタン
クレールフレームの部分とを螺合するようにしたので、
当該一対のタンクレールフレームと螺合する関係のエア
クリーナに係る強度メンバーの剛性が、タンクレールフ
レームの剛性に加わって、タンクレールフレームの強度
を高める。このため、タンクレールフレームの肉厚を薄
く設定することができる。このためフレームの組み立て
を容易にするためにフレームの肉厚を薄くして軽量化を
図っても、フレームに十分な強度を確保することができ
る。
【0012】また、エアクリーナのうち、一対のタンク
レールフレームとラップする部分および当該部分同士の
間を結ぶ前記エアクリーナの部分を強度メンバーで形成
したので、実質上一対のタンクレールフレームは、強度
メンバーで連結されたと同じになる。すなわち、従来一
対のタンクレールフレームの間に介在させていたジョイ
ントチューブの代わりを当該強度メンバーが、すなわち
エアクリーナが兼ねるようになる。したがって、部品点
数を減少することができる。
【0013】なお。強度メンバーとしては、アルミニウ
ム、マグネシウム、鉄等剛性の高い材料が適用される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明を
図示した実施の形態に基づいて詳細に説明する。図1は
本発明に係る自動二輪車のフレーム構造Aを採用した自
動二輪車1の左側面図、図2は同平面図、図3はエアク
リーナ7の分解斜視図、図4は図1のIV−IV線断面図で
あってエアクリーナボックス8とタンクレールフレーム
5l・5rとの結合関係を示す図、図5はエアクリーナ
7の変形例であってエアクリーナ7の構成要素であるエ
アクリーナボックス8の斜視図、図6は図5のVI−VI線
断面図である。
【0015】自動二輪車1は、そのヘッドパイプ3から
二股状に車輛後方へ延びる左右一対のタンクレールフレ
ーム5l・5rを有しており、当該一対のタンクレール
フレーム5l・5rの間には、エアクリーナ7およびエ
アクリーナ7の下面における車輛前後部から2つのキャ
ブレータ9・9がエンジン11のシリンダ13・13と
連結するために下方に向けて延びるように配置されてい
る。
【0016】そして、エアクリーナ7およびキャブレー
タ9・9の、少なくとも一部が、前記一対のタンクレー
ルフレーム5l・5rと車輛側面から見てラップする、
すなわち重なりあう構造になっている。
【0017】エアクリーナ7についていえば、その構成
要素の一つであるエアクリーナボックス8がタンクレー
ルフレーム5l・5rとラップする。詳しくはエアクリ
ーナボックス8のうち、少なくともタンクレールフレー
ム5l・5rと車輛側面から見てラップしている部分
を、詳しくはエアクリーナボックス8の左・右壁15l
・15rの前方寄り中央部分15l1・15r1(以下、
この中央部分15l1・15r1のことを「ラップ部分1
5l1・15r1」という。なお、右壁15rの中央部分
15r1は、変形を示す図5参照。)を、および当該部
分15l1・15r1同士の間を結ぶエアクリーナボック
ス8の底壁15bにおける部分15b1(これら15
1、15r1および15b1を図1、図3、図4および
図5に梨字を付けて示す。)を、強度メンバー(アルミ
ニウム、マグネシウム、鉄等剛性の高い材料のこと。)
でインサート成形してある。したがって、エアクリーナ
ボックス8のうち強度メンバー以外の部分は樹脂ででき
ている。そして、前記エアクリーナボックス8のラップ
部分15l1・15r1と、これに対応する、一対のタン
クレールフレーム5l・5rの部分5l・5rとを連結
管16・16を介して螺合するようにしてある。
【0018】このため、エアクリーナボックス8のラッ
プ部分15l1・15r1には、図3および図4に示すよ
うに、ボス17l・17rを形成するようにしてあり、
これらのボス17l・17rには、雌ネジが切ってあ
る。そして、そこに取付けボルト19l・19rを螺合
することで、タンクレールフレーム5l・5rにエアク
リーナ7(エアクリーナボックス8)が固定される。
【0019】また、エアクリーナ7は、エアクリーナボ
ックス8とその上に位置するエアクリーナボックスカバ
ー21と、エアクリーナ7の内部に位置するエレメント
23と、エレメント23の蓋24等とからなる(図3参
照)。また、エアクリーナボックス8の全部を強度メン
バーで形成してもよい。
【0020】なお、エアクリーナボックスカバー21
は、タンクレールフレーム5l・5rと連結されないの
で、樹脂で形成し軽量化を図っている。また、図3に符
号を付していない部材は、本発明の趣旨とするところと
本質的に異なるものであるので、図示のみに止め説明は
省略する。
【0021】また、図5および図6に示すエアクリーナ
ボックス8の変形例のように、エアクリーナボックス8
の底壁15bにおける部分15b1をリブ状に隆起させ
れば、エアクリーナボックス8の強度を一層高められ
る。また、エアクリーナボックス8の肉厚を厚めに設定
しても同様に強度を高められる。以上のような構造を自
動二輪車のフレーム構造Aということにする。
【0022】しかして、このように構成された自動二輪
車のフレーム構造Aにあっては、エアクリーナの構成部
材であるエアクリーナボックス8のうち、少なくとも一
対のタンクレールフレーム5l・5rとラップする部分
であるラップ部分15l1・15r1および当該ラップ部
分15l1・15r1同士の間を結ぶエアクリーナボック
ス8の底壁15bにおける部分15b1を、あるいはエ
アクリーナボックス8の全体を強度メンバーで形成し、
ラップ部分15l1・15r1と対応する、前記一対のタ
ンクレールフレーム5l・5rの部分5l1・5r1とを
取付けボルト19l・19rで螺合するようにしたの
で、一対のタンクレールフレーム5l・5rと螺合する
関係のエアクリーナボックス8に係る強度メンバーの剛
性が、タンクレールフレーム5l・5rの剛性に加わっ
て、タンクレールフレーム5l・5rの強度を高める。
このため、タンクレールフレーム5l・5rの肉厚を薄
く設定できる。したがって、フレームの組み立てを容易
にするために、フレーム構成部材のうち少なくともタン
クレールフレーム5l・5rの肉厚を薄くして軽量化を
図っても、フレームに十分な強度を確保することができ
る。
【0023】また、エアクリーナボックス8のうち、一
対のタンクレールフレーム5l・5rとラップするラッ
プ部分15l1・15r1および当該部分15l1・15
1同士の間を結ぶエアクリーナボックス8の底壁15
bにおける部分15b1を、あるいはエアクリーナボッ
クス8の全体を、強度メンバーで形成したので、実質上
一対のタンクレールフレーム5l・5rは、従来、タン
クレールフレーム5l・5r同士の間に介在させていた
ジョイントチューブの代わりをなす当該強度メンバーに
よって、すなわちエアクリーナボックス8によって補強
される。したがって、エアクリーナボックス8(エアク
リーナ7)が当該ジョイントチューブを兼ねるようにな
り、部品点数を減少することができる。さらに、エアク
リーナ7が従来のジョイントチューブを兼ねるので、エ
ンジン11のメンテナンスの際にエアクリーナ7を取り
外せば、シリンダ13の上方にこれまでメンテをしづら
い原因としていたジョイントチューブがなくなるので、
エンジン11の上部に大きな空間が存在するようにな
り、したがって、メンテナンスがし易くなる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、フレームの組み立てを
容易にするためにフレームの肉厚を薄くして軽量化を図
っても、十分な強度を確保でき、部品点数の削減ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動二輪車のフレーム構造を採用
した自動二輪車の左側面図である。
【図2】同平面図である。
【図3】エアクリーナの分解斜視図である。
【図4】図1のIV−IV線断面図である。
【図5】エアクリーナの変形例であってエアクリーナの
構成要素であるエアクリーナボックスの斜視図である。
【図6】図5のVI−VI線断面図である。
【符号の説明】
1 自動二輪車 3 ヘッドパイプ 5l タンクレールフレーム 5r タンクレールフレーム 7 エアクリーナ 9 キャブレータ 15l1 エアクリーナのうち少なくとも一対のタンク
レールフレームとラップする部分 15r1 エアクリーナのうち少なくとも一対のタンク
レールフレームとラップする部分 15b1 部分15l1・15r1同士の間を結ぶエアク
リーナの部分 A 自動二輪車のフレーム構造

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドパイプから二股状に車輛後方へ延
    びる一対のタンクレールフレームの間で、エアクリーナ
    およびキャブレータの少なくとも一部が、前記一対のタ
    ンクレールフレームと側面から見てラップする構造の自
    動二輪車において、前記エアクリーナのうち少なくとも
    前記一対のタンクレールフレームとラップする部分およ
    び当該部分同士の間を結ぶ前記エアクリーナの部分を強
    度メンバーで形成し、前記エアクリーナの当該ラップす
    る部分と対応する、前記一対のタンクレールフレームの
    部分とを螺合するようにしたことを特徴とする自動二輪
    車のフレーム構造。
JP8042930A 1996-02-29 1996-02-29 自動二輪車のフレーム構造 Pending JPH09226657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042930A JPH09226657A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 自動二輪車のフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042930A JPH09226657A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 自動二輪車のフレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09226657A true JPH09226657A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12649741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042930A Pending JPH09226657A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 自動二輪車のフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09226657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049732A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd エアクリーナ構造
JP2009234402A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2015110387A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体フレーム構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049732A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd エアクリーナ構造
JP2009234402A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2015110387A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体フレーム構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001280208A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ取付構造
JP2006281890A (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JPH09226657A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP2002037170A (ja) 自動2輪車の車体構造
JP2002211468A (ja) スクータ型自動二輪車のフレーム構造
JP2006316782A (ja) 自動二輪車の排気装置
JP4726558B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JP2010083380A (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JP4093331B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3819508B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0716552Y2 (ja) 自動二輪車のラジエータリザーブタンクおよびオイルタンクの取付構造
JPH05105159A (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JP2001163067A (ja) 自動車へのガス容器取付け構造
JPH0633064B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
US11643163B2 (en) Saddle-type vehicle
JPH1191665A (ja) 自動二輪車のホーン取付構造
JP2587006Y2 (ja) 車両フロントピラーの補強構造
JPH08104286A (ja) 小型滑走艇
JPH07285483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH10203446A (ja) 自動二輪車用リヤグリップの取付構造
JPH06312682A (ja) 電動スクータのフレーム構造
JPH06239274A (ja) リアフェンダとリアグリップとの取付構造
JP3178229B2 (ja) エアークリーナへの空気導入構造
JPH11208559A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS63301190A (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203