JPH09222682A - マルチレンズカメラ、およびそのマルチレンズカメラで使用されたフィルムに適したフィルム処理方法 - Google Patents

マルチレンズカメラ、およびそのマルチレンズカメラで使用されたフィルムに適したフィルム処理方法

Info

Publication number
JPH09222682A
JPH09222682A JP9022734A JP2273497A JPH09222682A JP H09222682 A JPH09222682 A JP H09222682A JP 9022734 A JP9022734 A JP 9022734A JP 2273497 A JP2273497 A JP 2273497A JP H09222682 A JPH09222682 A JP H09222682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
lens
information
views
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9022734A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger Roy Adams Morton
ロイ アダムス モートン ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH09222682A publication Critical patent/JPH09222682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/24Stereoscopic photography by simultaneous viewing using apertured or refractive resolving means on screens or between screen and eye
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • G03B35/10Stereoscopic photography by simultaneous recording having single camera with stereoscopic-base-defining system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/282Image signal generators for generating image signals corresponding to three or more geometrical viewpoints, e.g. multi-view systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/307Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using fly-eye lenses, e.g. arrangements of circular lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/361Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチカメラで撮影した画像の組を自動的に
処理して積分画像を生成可能とすることが望まれる。 【解決手段】 マルチカメラ101のハウジングにはレ
ンズ102、103、104が設けられ、これらにより
1シーンの複数ビューを取得することにより、同時獲得
された複数フレームのフレームセットが得られる。ステ
ータスインジケータ114は、上記複数フレーム獲得時
の複数ビューの相対位置などの状況情報を供給する。上
記の状況情報を上記フレームセットと関係付けてフィル
ム106に記録する。フィルムに記録されたフレームセ
ットと状況情報が処理装置にて自動的に処理されて、積
分画像やその他の有用な画像が生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、奥行き、動き、ま
たはその他の画像表示を行うことのできる積分画像体
(インテグラル・イメージ・エレメント)、及びその製
造装置と製造方法の分野に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチレンズキャプチャー(multi-lens
capture)のひとつの応用として、レンチキュラーレン
ズシートまたは蝿目(フライアイ)レンズシートと、こ
のシートに配列した三次元積分画像とを用いた積分画像
体の作成が知られている。これにより、ユーザーは、特
殊眼鏡などの器具を用いずに三次元画像を見ることがで
きる。かかる画像生成体及びその構成については、「三
次元画像技術」("Three-Dimensional Imaging Techniq
ues" by Takanori Okoshi, Academic Press, Inc., New
York, 1976)に記載がある。レンチキュラーレンズシ
ート(すなわち、互いに隣接して平行に並んだ、部分筒
形状の長く延びた複数のレンズを有するシート)を有す
る積分画像体については、以下の米国特許に記載されて
いる。米国特許第5,391,254号、米国特許第
5,424,533号、米国特許第5,241,608
号、米国特許第5,455,689号、米国特許第5,
276,478号、米国特許第5,391,254号、
米国特許第5,424,533号他、及び、許可済みの
米国特許出願第07/931,744号。レンチキュラ
ーレンズシートを有する三次元積分画像体は、ひとつの
シーンの複数ビューから得られた縦方向の画像スライス
片をインターレースして用いる。前記複数ビューは、互
いに横方向にずれた複数位置で撮られたものである。イ
ンターレースされるスライス片をレンチキュールに配列
することにより、レンチキュールが見る者の視線に対し
て垂直方向に位置すると三次元画像が見える。
【0003】米国特許第3,751,258号、米国特
許第2,500,511号、米国特許第2,039,6
48号、米国特許第1,918,705号、及びドイツ
特許第492,186号に開示されているように、完成
した積分画像は、画像を透過する光によって見てもよい
し、画像後面を反射層でコートしてもよい。
【0004】ひとつのシーンの横方向にずれた複数ビュ
ーを得る一方法として、横方向に間隔あけて配置された
2個以上のレンズを有するカメラで、従来の写真フィル
ムを用いる方法がある。シーン捕捉時には、各レンズの
シャッターを同時に開き、フィルムの異なるフレーム
を、その2個以上のレンズで見える各ビューに露出す
る。こうしてカメラに捉えられたシーンは、単一シーン
の異なるビューを記録したフレームの組として捕捉され
る。同一フィルムには複数の異なるシーンを捕捉できる
ので、露光されたフィルムには、捕捉されたひとつまた
はそれ以上のシーンに対応して、一つまたはそれ以上の
フレーム組が含まれる。かかるカメラは、例えば、米国
特許第3,960,563号及び米国特許第4,47
5,798号に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】良質の積分画像を生成
するには種々の数量値が重要であることは、米国特許第
3,960,563号で認識されていた。しかしなが
ら、これらの数量は、所与のシーンの捕捉前にあらかじ
め計算して設定する必要があった。かかる技術は、ユー
ザが気の向いたときに撮影したい場合には、極めて非実
際的である。米国特許第4,965,626号には、カ
メラの方向(camera orientation)、露光日、露光時刻
などの特定撮影状況を、従来の単一レンズカメラにおい
てフィルム上に記録する技術が記載されている。しかし
ながら、該特許には、レンチキュラー画像のリアリズム
の改良のための示唆もなければ、複数のフレーム組を含
むフィルムにおいて、1つのフレーム組の複数フレーム
を自動的にインターレースする方法についての記載もな
い。
【0006】上述のタイプのマルチレンズカメラから得
られた、露光され処理されたフィルムは、既知の方法で
自動的に走査され、フィルム上の画像を表す信号ファイ
ル(通常はディジタル画像ファイル)が生成される。そ
して、走査された画像は、適当にプログラムされたディ
ジタルコンピュータなどによる既知の方法で組み合わさ
れ積分画像が生成される。
【0007】ところが、上記のプロセスでは、オリジナ
ルシーンを正確に再生するための情報がコンピュータ対
して与えられていない。例えば、積分画像を見たときに
オリジナルシーンが実物に近く再生されているために
は、フィルム露光中におけるカメラの複数レンズ間の距
離が、レンチキュラーシートのレンチキュール下方のイ
ンターレースラインの位置に影響する。ところが、この
ような情報のみならず、オリジナル画像を現実に近く再
生する積分画像をコンピュータで自動的に生成するため
の情報も、コンピュータに対して与えられていない。
【0008】そこで、一シーンの複数ビューを記録した
フレーム組を一度に得られ、その結果得られる露光され
たフィルムを自動的に処理して実物に近い積分画像を生
成できるようにするカメラを提供することが望まれる。
さらに、かかるフィルムから積分画像を自動的に生成す
る方法、及びそのような方法を実現する装置を提供する
ことが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、マルチレン
ズカメラのフィルムから積分画像を自動的に形成するた
めに、各フレーム組が得られた状況を表す情報(インジ
ケーション)を、前記各フレーム組に関連して記録する
ことができることに着目した。従来フィルムを使用する
カメラの場合、これは、各レンズから見た異なる複数の
ビューの相対位置などに関する情報を、直接フィルムに
記録することを意味する。
【0010】本発明は、さらに、マルチレンズカメラの
フィルムから積分画像を生成する際に、どのフレームが
どのフレーム組に属するかを知ることが必要である点に
着目している。積分画像を生成する自動装置において
は、コンピュータを用いて走査された画像を組み合わせ
ること(インターレース)ができるが、ある所与の組に
いくつのフレームが属するかをコンピュータが知る手段
がない。すなわち、コンピュータは、ひとつの組に属す
るフレームを別の組のフレームと区別できないので、い
くつのフレーム(そして、どのフレーム)を選択して組
み合わせればよいかわからない。
【0011】本発明は、その一態様において、単一シー
ンの複数の異なるビューを記録する個々のフレームから
なるフレーム組を一度に得られるマルチレンズカメラを
提供する。前記カメラは、ハウジングと、互いに離れて
ハウジングに設けられ、1シーンについての異なる複数
ビューを取得することにより、同時獲得された複数フレ
ームのフレームセットを得るための複数のレンズと、前
記フレームセットの複数ビューが得られたときの一また
はそれ以上の状況(コンディション、条件)の情報を提
供するステータスインジケータと、前記情報(通常前記
フレームセットと関係付けられるが必ずしもそうでなく
てもよい)を記録する記録器とを含む。
【0012】ステータスインジケータによって供給され
るひとつ以上の状況には、前記フレーム組が得られたと
きのいかなる状況情報をも含むことができ、レンズ間の
距離(レンズ間隔)、シーン中の対象までの距離、また
は、同じフレーム組に属するビューの数(すなわちフレ
ーム数)なども含まれる。
【0013】本発明の第二の態様においては、マルチレ
ンズカメラは、写真フィルムの使用に特に適している。
この態様では、カメラは、写真フィルムを保持できるフ
ィルムホルダを有し、フィルムの異なる部分を同時に異
なるビューに露出し、同時に得られたフレームの組とし
てフィルム上に捕捉することができる。さらに、シャッ
ターアセンブリが設けられており、同時露光が可能であ
る。記録器は、同時に得られたフレームの組に関する情
報をフィルム上に記録する。
【0014】本発明の更なる態様には、上述のタイプの
カメラにおいて露光されたフィルムを処理し、積分画像
などの画像を生成する方法、及びその方法を実施する装
置が含まれる。
【0015】本発明によるカメラ及び方法の別の応用に
は、(米国特許第5,455,689号及び米国特許出
願08/141,157(発明者:Fogel,199
3年10月21日出願)などに開示されるように)、次
の補間処理のための画像を生成し、レンズを通過するラ
イン上の視点位置(viewing position)に対応する画像
またはビューレンズの位置に関連する領域内の位置から
の画像をさらに生成する技術が含まれる。
【0016】本発明のカメラは、一シーンの複数ビュー
を記録するフレーム組を一度に得ることができる。カメ
ラは、その記録機能において、上記フレームから作られ
た積分画像のリアリティ(実物に近いこと)を高めるこ
とのできる手段をさらに提供する。特に、複数ビューが
同時に取得された際のカメラレンズの間隔などの状況を
考慮して、積分画像を構成することができる。同時に露
光されたフレームの組に関連するこのような情報を記録
することにより、これらのフレームからの積分画像生成
を一部または完全に自動化できる。さらに、一フレーム
組に属するフレームの識別がフィルム上に記録され、露
光されたフィルムから自動的に読み出すことができるの
で、積分画像の生成時には、ある一フレーム組に属する
全フレームを自動的に選択できる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の説明において、「積分」
画像(インテグラル・イメージ)という用語は、複数の
個別画像から得られた線形セグメント(単に「ライン」
とも呼ぶ)から構成される画像を意味する。かかる積分
画像をレンチキュラーレンズシートと位置合わせするこ
とによって、レンズシートに対してユーザの目の位置が
正しい角度にあれば、各画像を見ることができる。本発
明の積分画像は、ひとつ以上の三次元画像を含む。ここ
で、「三次元画像」とは、レンズシートの前側部から
(つまり、レンズ素子を通して)見た場合に、視感上の
奥行き成分をもつ積分画像を意味する。この奥行き成分
は、異なる複数のビューを互いに関連づけて配置するこ
とにより得られる。つまり、実際に三次元の対象を見る
ときの異なる位置からのビューとして映るように配置す
る。この「奥行き成分」とは、シーン中のある対象物の
周囲を少なくとも一部見ることのできる性質を意味し、
同一シーンについての異なる透視図から得られるライン
を既知の方法でインターレースすることにより得られ
る。このように、ひとつの三次元画像には、必ず、1シ
ーンからのビューが少なくとも二つ含まれる。これらの
ビューは、通常、レンチキュールがユーザの視界面に対
して垂直に位置したときに見えるように配列されてい
る。
【0018】本発明においては、ステータスインジケー
タは、固定数量に関するものでも可変数量に関連するも
のでもよい。例えば、レンズ間隔が固定されたマルチレ
ンズカメラでは、ステータスインジケータはその固定距
離についてのデータだけを含めばよい。そして、レンズ
間隔の情報は、同時に露光されたフレームの組に関連し
て記録され、積分画像を形成し、オリジナルシーンをリ
アルに再生するのに役立つ。この「情報(インジケーシ
ョン)」は次の事実を意味する。すなわち、レンズ間隔
は、そのもの自体を記録する必要はなく、間接的に生成
された数量として記録できる。例えば、シーン中の対象
物までの距離についてのデータをレンズ間隔のデータと
組み合わせることができ、異なる複数のビューの相対位
置の情報は、そのビューの対象物に対する角度に基づき
記録できる。後者の場合、レンズ間隔データは、求めら
れた数量として間接的に記録される。
【0019】ただし、本発明のマルチレンズカメラの好
適な実施形態においては、レンズはお互いに対して移動
可能であり、レンズ間隔は調節可能である。これによ
り、シーンの取得がよりよくでき、より良質の積分画像
が形成される。この実施形態では、レンズ間隔検出器が
レンズ間の距離を測定する。そして、ステータスインジ
ケータは、フレームの組が獲得されると、レンズ距離検
出器からその数量を得る。
【0020】フィルムに情報を記録するために種々の手
段が可能であるが、好適な手段は磁気データ記録であ
る。この場合、記録部は磁気記録ヘッドを含む。磁気記
録ヘッドは、フィルムの磁気層に情報を記録するように
配置されるか、あるいは写真フィルムに設けるかこれに
接着された磁気テープ層に情報を記録すべく配置されて
いる。あるいは、別個のディジタル記録媒体(ディスケ
ット)やコミュニケーションを用いてもよい。
【0021】本発明の方法は、次のようなフィルムから
積分画像を形成するために使用できる。すなわち、一シ
ーンについての同時点の異なる複数ビューを記録した別
々のフレームからなるフレーム組を保持し、それらのビ
ューが同時記録されたときのひとつ以上の状況情報を保
持するフィルムであればどんなフィルムでもよい。前記
ひとつ以上の状況は、例えば次の中から選択できる。す
なわち、異なる複数のビューの相対位置の表示、シーン
中の対象物までの距離、同一シーンの複数ビューを含む
一フレーム組にどのフレームが属するかの情報、から選
択できる。この方法においては、フィルムが、(例えば
露光されたが処理されていない写真フィルムの場合のよ
うに)機械で検出できる形で画像を保持していない場
合、そのフィルムはまずその画像を検出できるように処
理される。続いて、フレームが走査され、フレーム上の
画像を表す各信号情報が得られる。前記ひとつ以上の状
況情報が、フィルムから読み取られる。次に、前記フレ
ーム組の走査された画像の縦ラインがインターレースさ
れ、積分画像が形成される。このとき、ラインの最低ひ
とつの特性は、前記読み取られた情報によって少なくと
も部分的に決定される。例えば、その情報が一つのフレ
ーム組に属するフレームの識別を示すものであれば、走
査されたどの画像がインターレースに用いられるかをこ
の情報が決定する。また、情報がレンズ間隔などの別情
報を示す場合には、ラインの位置、数、幅のすべてまた
はいずれかを決定するためにこの情報が一部用いられ
る。所望であれば、上記情報に加えて、処理装置にあら
かじめ入力された他の状況(例えば、レンズ幅、最終的
に得られる積分画像体の予想される視点距離など)を用
いて、画像の組み合わせを自動的に行うこともできる。
【0022】本発明の前記方法を実施する装置は、フィ
ルムのフレーム組から得られる画像を表す信号情報を生
成できるスキャナを含む。さらに、読み取り器(フィル
ムの磁気層上に記録された情報を読みとる読取りヘッド
など)が設けられ、これにより情報を読み取ることがで
きる。画像積分器は、そのフレームの組の走査された画
像から縦ラインをインターレースし、フィルム上に記録
された情報が示すひとつ以上の状況に基づいて積分画像
を生成する。ここでも、すでに説明したように、前記方
法を自動的に実行するように装置を構成することができ
る。
【0023】図1には、特定シーンを獲得するために用
いられる、本発明によるマルチレンズカメラ101が示
されている。3個のレンズ102、103、104が用
いられ、キャプチャすべきシーンの3個の異なるビュー
が得られる。カメラ101は、周知の感光ハロゲン化乳
剤層を有する写真フィルム106とともに使用される。
フィルム106には、磁気層がさらに含まれる。フィル
ム106は、キャニスター内に巻かれたロールとして収
容されている通常の消費者タイプフィルム(35ミリフ
ィルムまたは最近のAPS標準フィルム)でよい。フィ
ルムホルダとしてはどんな適当な構成をも用いることが
できる。フィルムホルダは、フィルム106の各部分
を、レンズ102、103、104によって得られた異
なるビューに対して同時に露光されるように、レンズ1
02、103、104の後方に配置する。上記の同時露
光のあいだに、レンズ102、103、104によって
得られた異なるビューは、同時に捕捉されたフレームの
組としてフィルム106上に捕捉される。
【0024】一構成においては、フィルム106はカメ
ラ101内に取り外し可能に保持された供給ロール10
7から巻き取りロール108まで送られる。フィルム1
06は、周知のフィルム送り/巻き取り機構によって、
巻き取りロール108まで送られ、供給ロール107に
巻き取ることができる。シャッターアセンブリは、各レ
ンズの後方に取り付けられた個々のシャッター118、
120、及び122を含む。これらのシャッターは、例
えばユーザがシャッター開閉ボタン(図示せず)を押し
たときにその開閉が同時になるよう相互接続されてい
る。単一シャッターアセンブリを形成する、相互接続さ
れた複数シャッターについては、例えば米国特許第3,
960,563号及び米国特許第4,475,798号
に開示されている。
【0025】近くの対象に焦点を合わせる場合には、レ
ンズ間隔をわずかに調節し、図2において201で示さ
れるような対象物の最良の三次元表示を得ることが望ま
しい。かかる目的のために、レンズ102、103、1
04どうしの距離(すなわちレンズ間隔)は調整が可能
である。この距離は図1において、d1及びd2として
示されており、通常は隣接するレンズの光学軸間の距離
が測定される。このような場合、カメラ101には、レ
ンズ間隔を測定するレンズ間隔検出器112を設けるこ
とができる。検出器112は、スライド式電位差計また
はその他の適当な測定器がよい。
【0026】図2には、レンズ間隔が変化可能な様子が
より明確に示されている。より詳細には、レンズ102
は、実線で示した第1の位置から鎖線で示された第2の
位置まで移動が可能である。同様に、レンズ104は、
実線で示した位置から鎖線で示した位置204まで移動
が可能である。図示した構成ではレンズ103の位置は
固定されており、レンズ102と104の移動によりレ
ンズ間隔が変化する。このようにして、レンズ102の
主軸210を対象物201の中心に持ってくることがで
きる。同様に、レンズ104の主軸211を対象物20
1の中心に持ってくることができる。この結果、これら
の主軸210、211、及び212は、対象物201に
おいて密接に集束すると同時に、異なるビューに露光さ
れたフィルムの各部分、すなわち215、216、21
7の中心にその位置を保っている。各部分215、21
6、217は、露光後、同時に捕捉されたフレームの組
となる。
【0027】対象物の最高のビューを得るために用いら
れるレンズ移動に関する情報は、レンズ間隔検出器11
2から、ステータスインジケータ(状況表示部)114
に送られる。ステータスインジケータ114は、この情
報を適当な情報に変換する。変換された情報は、接続部
115を介して、同時に捕捉されたフレームの組に関連
づけてフィルムの磁気層上に記録を行う磁気記録ヘッド
に送られる。ここで、「に関連づけて」という意味は、
記録された情報を後で読み出したときに、対応するフレ
ームの組にその情報をマッチさせることのできるなんら
かの方法があるということである。ひとつの簡単な方法
としては、書き込みヘッド110に、各組を形成する3
つのフレームに対して同じ位置(例えば、レンズ102
から捕捉されたフレームのすぐ後ろ)に情報を書き込ま
せる方法がある。
【0028】レンズ間隔の情報を記録する代わりに、あ
るいはこれに加え、以下の情報を所与のフレームの組に
関連づけて記録することができる。すなわち、シーンま
での距離計による距離(range finder distance)、カ
メラの方向(垂直か水平か)、マルチズームレンズが用
いられた場合の各レンズのズーム設定、各レンズの焦点
距離、及び、各組に属するフレームの識別(すなわち、
同一シーンの異なるビューの識別)である。このような
表示を記録するために、対応する状況を測定するための
ひとつ以上の検出器(図示せず)をカメラ101にさら
に設けることができる。好ましくは、これらの情報はフ
ィルム106の磁気層上に、ディジタルデータとして記
録される。
【0029】図3には、フィルム106を処理して、最
終的な積分画像を形成するためのひとつの手段が示され
ている。フィルム106は、フォトフィニッシャ(写真
現像器)301で現像されて、画像がスキャナによって
検出可能にされる(通常、これは、画像が変更できない
形に固定されることを意味する)。フォトフィニッシャ
301は、ミニラボなどの自動式処理機でもよいが、こ
れである必要はない。現像されたフィルム106は、ス
キャナ302に送られ、ここでフレームの画像の各ディ
ジタル画像信号情報が得られる。スキャナ302は、ラ
イン304を介してこのディジタル画像データを画像処
理ユニット305に送る。画像処理ユニット305は、
画像を処理して積分画像を生成する。処理ユニット30
5は、例えば、適当にプログラムされたディジタルコン
ピュータがよい。
【0030】さらに、スキャナ302内の磁気読み取り
ヘッドは、フィルム捕捉状況に関する情報(好ましくは
ディジタルデータである情報)を読み取り、このデータ
をライン306を介して処理ユニット305に送る。処
理ユニット305は1セットの画像から縦のラインをイ
ンターレースし、積分画像を生成する。異なるシーンか
ら得たラインをインターレースすることによる適当な積
分画像の生成、及び、積分画像体の後面部へのこれらの
画像の露光または書込みについては、例えば、米国特許
第5,278,608号、米国特許第5,276,47
8号、及び米国特許第5,455,689号に開示され
ている。完成した積分画像は、同一シーンからのひとつ
以上の異なるビューから構成されるので、三次元積分画
像である。
【0031】所与のフレームの組が露光された状況を表
すライン306上のデータは、処理ユニット305で行
われる処理動作を最適化するために用いられる。これ
は、三次元画像を見る際の予想される状況で、オリジナ
ル画像をかなりリアルに再生できるような積分画像の生
成に役立つ。このようなデータは、少なくとも一部が他
のオペレータ入力コンディション(例えば、レンチキュ
ラーレンズシートのレンズ幅や予想される視点距離)と
ともに用いられ、インターレースラインの配置、数、幅
のすべてあるいはそのいずれかが決定される。例えば、
ある3個のフレームが同時に露光された一つの組に属す
ることをデータが示した場合、処理ユニット305は、
これら3個のフレームのみを自動的に選択して組み合わ
せることができる(データがこのような情報を示さなけ
れば、オペレータからの入力または複雑な画像分析がな
い限り、処理ユニット305は、どのフレームが一つの
組に属するのかを知る手段がない)。データがレンズ間
隔またはシーン中の対象までの距離に関する場合、この
データは、他のユーザ入力状況(例えば、レンズの幅、
積分画像体の意図される視点距離など)とともに自動的
に用いられ、オリジナルシーンのより現実に近い再生を
助ける。例えば、米国特許第3,960,563号で
は、このような複数の状況の相互関係が論ぜられてい
る。
【0032】次に、前述の操作によって生成された積分
画像を、プリンタ308によって適当な基板407(感
光紙など)にプリントし、レンチキュラーレンズシート
401の平坦な後部面406に積層することができる。
レンチキュラーレンズシート401は、互いに平行して
並んだ同一の半円筒形レンチキュール404を有する前
面402をさらに有している。代わりに、積分画像は、
後部面406に直接にプリントされてもよい。プリント
され、レンチキュラーレンズシート401と位置合わせ
されると、3本のライン408からなるラインの組の少
なくともひとつ(あるフレームの組の露光中にカメラ1
01によって捕捉された各ビューから得られたラインの
組)が、対応するレンチキュールを通して画像が見える
ように既知の方法で配列される。こうして完成した製品
が積分画像体400である。
【0033】スキャナ302から得られたディジタル画
像データ(、記録情報)は、積分画像を生成するのに用
いる代わりに、他の所望表示画像の生成にも用いること
ができる。この画像の生成は処理ユニット305が行
う。例えば、ひとつの組に画像が2つだけ含まれる場
合、各画像は、後に異なる偏光のフィルター上に積層す
るために、一シートに別々にプリントすることができ
る。完成したアセンブリを適当に偏光したフィルタを通
してみることにより、三次元画像が既知の方法で供給さ
れる。あるいは、ディジタル画像データを処理ユニット
305で処理し、カメラ101によって実際には見られ
ないビュー(すなわち、レンズ102、103、104
以外の位置から得られたビュー)に対応するディジタル
画像を形成してもよい。これは、既知の補間アルゴリズ
ムまたは外挿アルゴリズムの少なくともいずれかを既知
の方法で用いることにより実現する。この結果得られた
ビューはプリンタ308でプリントされ、CRTディス
プレイ307に表示するか、あるいは他の実際のビュー
からの画像または他の計算されたビューからの画像に関
連して用いて、積分画像を生成することができる。そし
て、この積分画像は、すでに説明したように、レンチキ
ュラーレンズシートの後面にプリントされ表示される。
【0034】処理ユニット305が積分画像を形成しな
い場合でも、所与のフレームの組が露光された状況を表
すライン306上のデータは、装置305による自動処
理を助けるのに有用である。例えば、実際にはどのレン
ズによっても捕捉されないシーンのあるビューが外挿ま
たは補間によって生成されるとすれば、レンズ間隔、焦
点距離、及びレンズからシーン中の対象物までの距離を
知るのは効果的である。スキャナ302内の読み取りヘ
ッドによってフィルム106から自動的に読み取られた
このような状況情報は、ユーザが入力した他の状況と共
に、自動的に所望の画像を生成するのに用いられる。
【0035】好適な実施形態に関連して本発明を説明し
てきたが、本発明の範囲を超えることなく、当業者が変
更及び修正を行うことは可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のマルチレンズカメラの上面図であ
り、カメラ内に配置されたフィルム及び内部部品の一部
を示す図である。
【図2】 図1に示したカメラのレンズの動きを示した
上面図である。
【図3】 図1に示したカメラにて露光されたフィルム
を自動的に処理できる、本発明の装置のブロック図であ
る。
【図4】 図3の装置によって生成された積分画像を用
いた積分画像体の端面の図である。
【符号の説明】
101 カメラ、102,103,104 レンズ、1
06 フィルム、107 供給ロール、108 巻き取
りロール、110 書き込みヘッド、112検出器、1
14 状況表示部、118,120,122 シャッタ
ー、301フォトフィニッシャ、302 スキャナ、3
05 処理ユニット、307 CRTディスプレイ、3
08 プリンタ、400 積分画像体、401 レンチ
キュラーレンズシート、402 前表面、404 半円
筒形レンチキュール、406後表面、407 基板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 互いに離れてハウジングに設けられ、1シーンについて
    の異なる複数ビューを取得することにより、同時獲得さ
    れた複数フレームのフレームセットを得るための複数の
    レンズと、 前記フレームセットが得られたときのレンズ間の距離に
    基づいた前記異なる複数ビューの相対位置に関する位置
    情報を供給するステータスインジケータと、 前記位置情報を前記フレームセットと関係付けて記録す
    る記録器と、 を含むことを特徴とするマルチレンズカメラ。
  2. 【請求項2】 1シーンについての同時点の異なる複数
    ビューを記録した複数フレームのフレームセットと、前
    記複数ビューの相対位置に関連した位置情報とを保持し
    たフィルムを処理するフィルム処理方法であって、 前記フレームセットのフレームを走査して、フレームの
    画像を表す画像信号を取得する工程と、 前記フレームセットの複数ビューの相対位置に関する位
    置情報であってフィルムに記録されたものを読み取る工
    程と、 前記フレームセットの走査された画像を基に、前記位置
    情報を利用して、表示用画像を生成する工程と、 を含むことを特徴とするフィルム処理方法。
JP9022734A 1996-02-13 1997-02-05 マルチレンズカメラ、およびそのマルチレンズカメラで使用されたフィルムに適したフィルム処理方法 Pending JPH09222682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/600,713 US5752111A (en) 1996-02-13 1996-02-13 Multi-lens camera which records status on film
US08/600,713 1996-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09222682A true JPH09222682A (ja) 1997-08-26

Family

ID=24404775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9022734A Pending JPH09222682A (ja) 1996-02-13 1997-02-05 マルチレンズカメラ、およびそのマルチレンズカメラで使用されたフィルムに適したフィルム処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5752111A (ja)
EP (1) EP0790524B1 (ja)
JP (1) JPH09222682A (ja)
DE (1) DE69728598T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8037158B2 (en) 1995-11-13 2011-10-11 Lakshmi Arunachalam Multimedia transactional services
US7930340B2 (en) 1995-11-13 2011-04-19 Lakshmi Arunachalam Network transaction portal to control multi-service provider transactions
US8271339B2 (en) * 1995-11-13 2012-09-18 Lakshmi Arunachalam Method and apparatus for enabling real-time bi-directional transactions on a network
US6271876B1 (en) * 1997-05-06 2001-08-07 Eastman Kodak Company Using two different capture media to make stereo images of a scene
US6211896B1 (en) * 1998-12-16 2001-04-03 Eastman Kodak Company Method for producing lenticular images
DE19927128A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-28 Minoru Inaba Stereo Kamera
KR100350579B1 (ko) * 1999-06-23 2002-08-28 미노루 이나바 스테레오 카메라
US6864911B1 (en) * 2000-10-26 2005-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Linkable digital cameras for an image capture system
US6704498B2 (en) * 2002-06-26 2004-03-09 Eastman Kodak Company Camera for forming simultaneous images covering different areas of the same subject
US8982181B2 (en) * 2006-06-13 2015-03-17 Newbery Revocable Trust Indenture Digital stereo photographic system
US20090041368A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Microsoft Corporation Enhancing digital images using secondary optical systems
US7859572B2 (en) * 2007-08-06 2010-12-28 Microsoft Corporation Enhancing digital images using secondary optical systems
US8063941B2 (en) * 2007-08-06 2011-11-22 Microsoft Corporation Enhancing digital images using secondary optical systems
US20120113232A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Sony Pictures Technologies Inc. Multiple camera system and method for selectable interaxial separation

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE294360C (ja) *
CH294360A (de) * 1941-09-29 1953-11-15 Zeiss Ikon Ag Gerät zur Aufnahme oder Wiedergabe stereoskopischer Bilder mit Änderungsmöglichkeit des Abstandes des Konvergenzpunktes von der Optik und der Basislänge der Optik.
US3895867A (en) * 1971-08-12 1975-07-22 Dimensional Dev Corp Three dimensional pictures and method of composing them
US3960563A (en) * 1973-09-20 1976-06-01 Dimensional Development Corporation Methods and apparatus for taking and composing stereoscopic pictures
NL181823C (nl) * 1974-09-24 1987-11-02 Nimslo Technology Ltd Werkwijze voor het verkrijgen van een beeldregistratie van een ruimtelijk voorwerpsveld voor de vervaardiging van een stereoscopisch beeld.
US4040071A (en) * 1975-03-20 1977-08-02 Bruce Shane Method and apparatus for making stereoscopic pictures
US4475798A (en) * 1977-12-27 1984-10-09 The Three Dimensional Photography Corporation Camera for stereoscopic photography
US4965626A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Printing and makeover process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4903069A (en) * 1989-02-24 1990-02-20 Image Technology, Inc. Automatic three-dimensional photo printer to align the key subject image
JPH04121743A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理システム
US5063441A (en) * 1990-10-11 1991-11-05 Stereographics Corporation Stereoscopic video cameras with image sensors having variable effective position
US5142357A (en) * 1990-10-11 1992-08-25 Stereographics Corp. Stereoscopic video camera with image sensors having variable effective position
JPH05134331A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Fuji Photo Optical Co Ltd ステレオカメラ用シヤツタ
US5436738A (en) * 1992-01-22 1995-07-25 Eastman Kodak Company Three dimensional thermal internegative photographic printing apparatus and method
JP2746790B2 (ja) * 1992-03-02 1998-05-06 富士写真フイルム株式会社 立体画像記録方法および立体画像記録装置
JPH05297484A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd ステレオカメラ
US5278608A (en) * 1992-05-19 1994-01-11 Eastman Kodak Company Electronically printed depth photography system with improved viewing range
US5294951A (en) * 1992-12-10 1994-03-15 Image Technology International, Inc. Dual-mode 3-D and 2-D camera with movable baffles
US5424792A (en) * 1993-01-25 1995-06-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera with plural lenses for taking sequential exposures
JPH07239498A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Konica Corp 立体写真用レンズ付きフィルムユニット及び立体写真用カメラ、並びに立体写真用焼き付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5946509A (en) 1999-08-31
EP0790524A1 (en) 1997-08-20
US5752111A (en) 1998-05-12
DE69728598T2 (de) 2005-03-17
EP0790524B1 (en) 2004-04-14
DE69728598D1 (de) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727242A (en) Single-lens multiple aperture camera for 3D photographic/video applications
JP4376194B2 (ja) ディジタルステレオカメラ又はディジタルステレオビデオカメラ並びに3dディスプレイ又は3dプロジェクタ並びにプリンタ
JP3359709B2 (ja) 奥行画像形成方法及び装置
KR100733047B1 (ko) 디지털 스테레오 카메라, 3d 디스플레이, 3d 프로젝터, 프린터, 및 스테레오 뷰어
US5581402A (en) Method for producing an improved stereoscopic picture and stereoscopic picture obtained according to this method
US5192969A (en) Stereographic projecting and recording method and apparatus therefor
US6271876B1 (en) Using two different capture media to make stereo images of a scene
US5625435A (en) Non-scanning 3D photographic printer with a partitioned aperture
US5946509A (en) Multi-lens camera which records status on film
JPH0750304B2 (ja) 2ステージ3次元プリンタ
JPH08190159A (ja) 立体写真用のカメラ及びプリントシステム
JP3326436B2 (ja) 一架台立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法
US5809355A (en) Apparatus and method for recording on separate film frames right and left picture-taking positions of single-lens camera for stereoscopic photography
US20010043400A1 (en) Lenticular image product with zoom image effect
US20060012674A1 (en) Image display system and method
US5818495A (en) CRT printer for lenticular photographs
JPH09160143A (ja) ステレオカメラ
US3846810A (en) Apparatus for steroscopic photography
US5572633A (en) Key-subject alignment method and printer for 3D printing utilizing a video monitor for exposure
US4373794A (en) Center mask-perspective photography
JP5283643B2 (ja) ステレオスライド又はステレオフォトプリント、プリンタ、ステレオスライドマウント並びにプリント用紙
JPH03153228A (ja) トリミングプリント作成システム
JPS6328307B2 (ja)
JP5352018B2 (ja) ステレオスライドマウント
JPH0780106A (ja) 野球シミュレータ