JP2746790B2 - 立体画像記録方法および立体画像記録装置 - Google Patents

立体画像記録方法および立体画像記録装置

Info

Publication number
JP2746790B2
JP2746790B2 JP4044876A JP4487692A JP2746790B2 JP 2746790 B2 JP2746790 B2 JP 2746790B2 JP 4044876 A JP4044876 A JP 4044876A JP 4487692 A JP4487692 A JP 4487692A JP 2746790 B2 JP2746790 B2 JP 2746790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
lenticular
linear
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4044876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05241258A (ja
Inventor
口 誠 一 田
俊 吉 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4044876A priority Critical patent/JP2746790B2/ja
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to DE69307561T priority patent/DE69307561T2/de
Priority to EP93103314A priority patent/EP0560180B1/en
Priority to DE69331395T priority patent/DE69331395T2/de
Priority to EP95118973A priority patent/EP0712032B1/en
Priority to US08/024,761 priority patent/US5539487A/en
Publication of JPH05241258A publication Critical patent/JPH05241258A/ja
Priority to US08/469,866 priority patent/US5697006A/en
Priority to US08/869,487 priority patent/US5850580A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2746790B2 publication Critical patent/JP2746790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/24Stereoscopic photography by simultaneous viewing using apertured or refractive resolving means on screens or between screen and eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/221Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using the relative movement between cameras and objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/229Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/282Image signal generators for generating image signals corresponding to three or more geometrical viewpoints, e.g. multi-view systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/133Equalising the characteristics of different image components, e.g. their average brightness or colour balance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/257Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンチキュラシートと
記録層とを有するレンチキュラ記録材料への立体画像の
記録を走査露光によって行うことができ、しかも、レン
チキュラシートの1ピッチに記録する線状画像の記録巾
を調整して、良好な立体視を得られる高画質な立体画像
の記録ができる立体画像記録方法および立体画像記録装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】レンチキュラシートを用いた立体画像記
録は、例えば図11に示す2眼方式のように、レンチキ
ュラシートCの裏面に記録層Dを有するレンチキュラ記
録材料Fに、左右異なった視点からの原画像A1 ,A2
を投映レンズB1 ,B2 を通して投映し、レンチキュラ
シートCによって線状画像に分解して、E1 ,E2 等と
して記録する方法が知られている。この記録層Dに投影
記録された画像E1 ,E2 を、図12に示されるように
左右の眼L,Rでレンチキュラ記録材料Fのレンチキュ
ラシートCを通して観察することにより、原画像A1
よびA2 の画像が立体視される。
【0003】このようなレンチキュラ記録材料に線状画
像を記録する立体画像記録装置(以下、記録装置とす
る)としては、ハロゲンランプ等の光源によって透過画
像である原画像を照射し、先の図11に示されるよう
に、原画像の透過光を投映レンズによってレンチキュラ
シートを介してレンチキュラ記録材料に結像して線状画
像として露光する、光学的な露光(焼付)による記録装
置が知られており、特公昭42−5473号、同48−
6488号、同49−607号、および同53−338
47号の各公報には2つ原画像をレンチキュラ記録材料
に投映して焼付する記録装置が開示されている。
【0004】また、原画像数をふやすことにより高画質
な立体画像が得られることも知られており、特公昭58
−7981号公報には多数の原画像をレンチキュラ記録
材料に順次露光する記録装置が、特公昭56−3157
8号公報には多数の原画像をフィールドレンズにまとめ
て投映し、次いで各原画像に応じた投映レンズによって
各原画像を対応する焼き込み角度でレンチキュラ記録材
料に記録する記録装置がそれぞれ開示されている。
【0005】このような光学的な立体画像の記録装置
は、複数の原画像をレンチキュラ記録材料に投映して露
光する必要があるので、原画像をレンチキュラ記録材料
に投映するための光学系が複雑な構造となるのを避ける
ことができず、また、光学系の設計自由度が低い。さら
に、記録画像の拡大や縮小のような倍率変更等への対応
が光学的、機構的に制約を受ける。しかも、鑑賞距離の
変更などに伴い、ピッチ等レンチキュラシートの仕様を
変更するが、この場合には投映露光(焼付)角度の変更
等、投映条件(装置構成)の変更を光学的、機構的に行
う必要があるため容易に対応することができない。ま
た、同様に記録画像サイズの変更等への対応も困難であ
る。
【0006】これに対し、比較的簡単な光学系で、各種
の画像処理やレンチキュラシートの仕様変更等にも容易
に対応できる立体画像の記録方法として、走査露光によ
る画像記録が知られており、各種の装置や方法が提案さ
れている。
【0007】例えば、特公昭59−37813号公報
は、TVカメラによって複数個の原画像を撮影、処理し
て、フレームメモリに記憶し、記憶した画像信号を使用
するレンチキュラレンズのピッチに応じた(線状)画像
として順次取出し、記録材料に走査露光で線状画像を記
録した後、レンチキュラシートを記録材料に貼り合せる
立体映像の記録方式が開示されている。また、特開平1
−295296号公報には、固有の連続的な視差情報あ
るいは時間差情報を持つ複数の原画像の画像情報より得
られた立体空間座標データを、レンチキュラシートのレ
ンチキュラレンズに対応した区分に線状画像として分割
処理して立体画像用の画素を形成し、この画素を前記視
差情報あるいは時間差情報に対して逆順に整列させて記
録材料に記録して、レンチキュラシートを記録材料に貼
り合せる立体、可変画素形成シート作成方法が開示され
ている。
【0008】なお、これらの走査露光による立体画像の
記録装置は、複数の原画像の画像情報より各原画像を分
割した状態となる線状画像を形成し、この線状画像を記
録材料に記録した後、線状画像の記録とレンチキュラシ
ートのピッチPとが正確に合うように位置合わせして両
者を貼付けるという作業が必要である。両者の位置関係
が狂ってしまうと、記録画像を好適に立体視できないば
かりか、逆立体像や多重像を生じる等の不都合が生じて
しまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
レンチキュラシートを用いた立体画像、特に2眼方式等
の原画像数の少ない立体画像においては、レンチキュラ
記録材料において線状画像が記録されない間隙部分が多
く、そのため、立体視の得られる両眼の位置が極めて限
られ、それを外れると急激な光学濃度(以下、単に濃度
とする)低下が生じ、立体感が減衰するばかりか、両眼
の位置によっては、全く画像が見えなくなってしまう場
合もある。
【0010】こうした欠点はレンチキュラレンズによる
線状画像要素の線巾を適当量づつ広げ、レンチキュラ記
録材料における無記録部分(隙間)を少なくすれば改善
できることが知られており、前述の光学式の立体画像記
録においては、線巾拡大の各種の方法が提案されてい
る。例えば特公昭49−607号公報および同58−7
981号公報には、レンチキュラ記録材料と2次元画像
を担持する露光光とを相対的に移動させる相対運動差方
式が、特公昭53−33847号公報にはレンチキュラ
記録材料を露光光に対して所定角度傾動(あるいは揺
動)させる方法が、さらに、特公昭49−25902号
公報にはレンチキュラ記録材料上に線巾拡大のための付
加物を貼り重ねて露光し、観察時にはこの付加物を取り
外して観察する付加方式が、それぞれ提案されている。
【0011】ところが、これらの線巾の拡大方法は、レ
ンチキュラ記録材料や投映レンズ等の移動(揺動)手
段、さらには線巾拡大のための負荷的な光学部材が必要
であり、構成が複雑で、光学的および構造的に制限の多
い光学式の立体画像記録装置をより複雑なものとしてし
まい、また、線巾拡大の手段を付加するための設計自由
度も低い。
【0012】他方、簡易な構成で、各種の画像処理やレ
ンチキュラシートの仕様変更、原画像数の増減等への対
応も容易な走査露光による立体画像の記録においては、
このような問題点は全く解決されておらず、特に、レン
チキュラシートの裏面に記録層が形成されてなるレンチ
キュラ記録材料に走査露光によって立体画像の記録がで
き、しかも線巾拡大(調整)が可能な立体画像記録の実
現が望まれている。
【0013】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決することにあり、レンチキュラシートと記録層とを
有するレンチキュラ記録材料への立体画像の記録を走査
露光によって行うことができ、しかも、レンチキュラシ
ートの1ピッチに記録する線状画像の原画像ごとの巾を
調整して、高画質な立体画像の記録ができる立体画像記
録方法および立体画像記録装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の立体画像記録方法は、レンチキュラシート
と記録層とを有するレンチキュラ記録材料に、異なる視
点からの複数の原画像より得られた線状画像を記録して
立体画像を得る立体画像記録方法において、前記レンチ
キュラシートの母線方向と略平行の主走査方向に、記録
する線状画像に応じて変調された光ビームを1次元的に
偏向しつつ、前記レンチキュラ記録材料と前記主走査方
向に偏向された光ビームとを前記主走査方向と略直交す
る副走査方向に相対的に移動することにより、前記光ビ
ームによって前記レンチキュラ記録材料の記録層を走査
露光する際に、前記記録層に入射する光ビームの副走査
方向のビーム径および/または1ピッチ内における同一
原画像の線状画像の記録回数を前記レンチキュラ記録材
料のピッチに応じて調整し、線状画像の記録巾を前記レ
ンチキュラシートのピッチに応じて拡大することを特徴
とする立体画像記録方法を提供する。
【0015】また、本発明の立体画像記録装置は、レン
チキュラシートと記録層とを有するレンチキュラ記録材
料に、異なる視点からの複数の原画像より得られた線状
画像を記録する立体画像記録装置であって、前記複数の
原画像の画像情報を得、前記各原画像の記録すべき線状
画像への分割、および各線状画像の前記記録層への記録
位置の決定を行い、画像情報として出力する画像処理手
段と、前記画像処理手段より出力された画像情報に応じ
て変調された光ビームを射出する光ビーム射出装置、お
よび前記レンチキュラシートの母線方向と略平行の主走
査方向に前記光ビームを1次元的に偏向しつつ、前記レ
ンチキュラ記録材料と前記主走査方向に偏向された光ビ
ームとを前記主走査方向と略直交する副走査方向に相対
的に移動する走査装置を有する画像形成手段と、前記レ
ンチキュラ記録材料への前記線状画像の記録巾の拡大手
段とを有することを特徴とする立体画像記録装置を提供
する。
【0016】また、前記立体画像記録装置において、前
記線状画像の記録巾の拡大手段が、光ビーム射出手段よ
り射出された光ビームのビーム径を、レンチキュラシー
トのピッチに応じて拡大する手段であるのが好ましい。
【0017】また、前記立体画像記録装置において、前
記線状画像の記録巾の拡大手段が、前記画像処理手段に
設けられる、1ピッチ内における同一原画像の線状画像
の記録回数を前記レンチキュラ記録材料のピッチに応じ
て調整する手段であるのが好ましい。
【0018】また、前記立体画像記録装置において、前
記線状画像の記録巾の拡大手段によって、重ねることな
く、かつレンチキュラ記録材料の立体画像記録領域を間
隙なく線状画像を記録するように線状画像の記録巾を拡
大するのが好ましい。
【0019】
【発明の作用】本発明は、レンチキュラシートと記録層
とを有するレンチキュラ記録材料を、複数の原画像より
得られた線状画像に応じて変調された光ビームによって
レンチキュラ記録材料の裏面側(記録層側)あるいは表
面側より走査露光することにより、レンチキュラ記録材
料に線状画像の記録を行って立体画像を得るものであっ
て、記録層に記録する線状画像の記録巾を調整すること
により、好ましくはレンチキュラ記録材料の画像記録領
域に重なることなく、かつ隙間なく線状画像を記録し、
鑑賞者の目の位置等によらず、常に画像を良好に立体視
できる立体画像を記録することができる。
【0020】つまり、本発明においては、光ビームの光
路中にビームエクスパンダ(主に裏面露光)、シリンド
リカルレンズ(表面露光)等の光ビームのビーム径を調
節する光学部材を配置する、あるいは表面露光の場合に
は、レンチキュラシートへの光ビームの入射角度を調整
する等の方法によって、記録層に入射する光ビームのビ
ーム径を副走査方向に調整して、記録する線状画像の幅
を拡大する光学的な手段や、レンチキュラ記録材料の1
ピッチ内に同一線状画像を複数回記録する等の線状画像
記録を調整する光ビーム走査の画像処理的な手段によっ
て(主に裏面露光)、あるいは光学的な手段と画像処理
的な手段とを組み合わせることによって(主に表面露
光)、記録層に記録する線状画像の記録巾を調整する。
【0021】そのため、本発明によれば、走査露光によ
る立体画像記録において、投映を用いる光学系による立
体画像記録の線巾拡大と同様、レンチキュラ記録材料の
1ピッチに記録する各原画像の線状画像の記録巾を好適
に調整して、線巾を拡大した立体画像記録を行うことが
でき、鑑賞者の目の位置等によらず、常に画像を良好に
立体視できる立体画像を記録することができる。
【0022】しかも、本発明は、異なる視点より得られ
た複数の原画像の画像情報処理して、この画像情報に応
じて変調された光ビームによって走査露光して立体画像
を記録するので、投映による光学的な立体画像記録と異
なり、記録装置の光学系の構成が簡易で、しかも、電気
的な画像情報処理や簡単な光学系の調整によって、線状
画像の記録間隔、さらには密度等を変更することがで
き、また、画像記録領域や画像濃度等の変更や調整も容
易に行うことができる。そのため、原画像数の増減、記
録画像の倍率変更やシェーディング補正等の画像処理、
レンチキュラシートの仕様変更、記録画像のサイズ変更
等にも容易に対応することができる。
【0023】従って、本発明によれば極めて良好な作業
性で、しかも、レンチキュラシートの仕様や記録画像サ
イズ等に応じ、かつ各種の画像処理や線巾拡大を行った
高画質な立体画像を、高い自由度で記録することができ
る。
【0024】
【実施態様】以下、本発明の立体画像記録方法および立
体画像記録装置ついて、添付の図面に示される好適実施
例をもとに詳細に説明する。
【0025】図1に、本発明の立体画像記録装置の一例
を概念的に示す。図1に示される立体画像記録装置(以
下、記録装置とする)10は、複眼カメラ等によって、
異なる視点から得られた複数の原画像を読取って、好ま
しい態様として、レンチキュラシートCの裏面に記録層
Dを一体的に形成してなるレンチキュラ記録材料Fの裏
面側より走査露光によって立体画像を記録するものであ
る。以下の説明は4つの原画像a、b、cおよびdを読
取って立体画像を記録する場合について行うが、本発明
および記録装置10は、これに限定はされないのはもち
ろんである。
【0026】レンチキュラ記録材料Fは、光束が入射す
る表面側が所定の曲率(例えば円筒面、放物面など)を
有し、この曲率を有する方向にのみ屈折力を有するレン
チキュラレンズを多数配列したレンチキュラシートCの
裏面に記録層Dを一体的に形成して(あるいは記録材料
を貼り付けて)なるものであり(図3参照)、本発明の
第1の態様にかかる記録装置10は、レンチキュラ記録
材料Fの裏面側(記録層D側)より、いわゆる走査露光
によって立体画像の記録を行う。裏面より露光が行われ
る図示例の記録装置10においては、レンチキュラ記録
材料Fとしては、レンチキュラシートCと記録層Dとの
間にアンチハレーション層が形成されたものを用いるの
が好ましい。なお、図示例の記録装置10は、レンチキ
ュラシートCと記録層Dとが一体的に形成されたレンチ
キュラ記録材料Fのみに適用されるものではなく、記録
材料に画像を記録した後、記録材料とレンチキュラシー
トとを貼り合わせてレンチキュラ記録材料とする場合に
も好適に用いることができる。
【0027】このような記録装置10は、基本的に、原
画像a〜dを光電的に読取って画像処理し、完成した立
体画像をレンチキュラ記録材料Fの表側から鑑賞した際
に正しく見える画像情報として出力する画像処理手段1
2と、画像処理手段12からの画像情報に応じて変調し
た光ビームLを主走査方向(図中矢印x方向)に偏向
し、かつ、主走査方向と略直交する副走査方向(図中矢
印y方向)にレンチキュラ記録材料Fを搬送して、光ビ
ームLによってレンチキュラ記録材料Fを裏面側(記録
層C側)より2次元的に走査露光して、立体画像の記録
を行う画像形成手段14とより構成される。また、合波
された光ビームLの光路中には、光ビームLのビーム径
を好ましくは副走査方向のみに調整し、レンチキュラ記
録材料Fに記録する線状画像の記録幅を調整する調整手
段としてのビームエクスパンダ50が配備されている。
【0028】画像処理手段12は、原画像a〜dを読取
る読取装置18と、読取装置18によって読取られた画
像情報を、レンチキュラ記録材料Fに記録すべき線状画
像の画像情報に処理する線状画像処理装置20とより構
成される。
【0029】読取装置18は、CCDカメラ、CCDセ
ンサ、イメージスキャナ等の固体撮像手段によって原画
像a〜dを光電的に読取り、各原画の電気信号化された
カラー画像情報(例えば、R、G、Bの3原色の画像情
報)として線状画像処理装置20に転送する。なお、原
画像(画像情報)は、カラー画像に限らずモノクロ画像
であってもよく、また、一般的な写真画像には限定はさ
れず、レントゲン写真や眼底写真等の医学用等の科学写
真であってもよい。さらに、転送される画像情報はデジ
タル情報、アナログ情報のいずれの画像情報であっても
よい。なお、後に詳述するが、読取られた画像情報は、
次いでレンチキュラ記録材料Fに記録すべき線状画像と
される。従って、読取装置18による画像情報の読取り
を、この線状画像、あるいは光ビームLの1走査線に対
応して行い、後述する線状画像処理装置20による原画
像の線状画像への分割(線状画像の電気的な形成を)不
要としてもよい。
【0030】本発明に用いられる読取装置18には特に
限定はなく、前述のようなCCDセンサ等を用い、原画
像をスリット走査、ラスター走査、ドラムスキャナ等に
よって走査読取りする装置や、あるいは写真式にワンシ
ョットで読取る装置等、各種の公知の画像読取装置がい
ずれも適用可能である。また、複数の、好ましくは原画
像数の読取装置18を有し、複数枚の原画像を読取るも
のであっても良く、あるいは、1台の読取装置18によ
って順次原画像を読取るものであってもよい。
【0031】また、図示例の記録装置10は、レンチキ
ュラ記録材料Fの裏面より立体画像の記録を行うので、
原画像が反射原稿である場合等、原画像を表側から読取
った際には、原画像の表裏反転を行う必要がある。その
ため、読取装置18に原画像の表裏反転手段を有してい
てもよい。表裏反転手段には特に限定はなく、読取装置
18に配備したミラー等を用いる方法や、読取った画像
情報を信号処理によって反転するいわゆる画像処理によ
る方法等、公知の各種の方法がいずれも適用可能であ
る。なお、表裏反転手段は読取装置18に配備されるの
に限定はされず、線状画像処理装置20に配備されても
よい。なお、記録材料に画像記録を行った後にレンチキ
ュラシートを貼り合わせる場合には、結果的にレンチキ
ュラ記録材料の表側より記録を行うので、この表裏反転
手段は不要になる。
【0032】また、表裏反転の要・不要を判断するため
の原画像の表裏判別手段や、原画像がネガ画像であるか
ポジ画像であるかの判別手段を有していても良い。原画
像の表裏判別あるいはネガ・ポジの判別方法には特に限
定はなく、原画像にノッチやスプロケットホール等を設
けて機械的あるいは光学的に判別する方法や、原画像に
表裏判別のマークを設けて、原画像の読取時にこのマー
クを読取り、これにより判別する方法等、各種の方法に
よればよい。あるいは、読取装置18による原画像の読
取時等にオペレータが原画像の表裏を入力するものであ
ってもよく、あるいは、あらかじめ読取装置18による
原画像読取が表あるいは裏のいずれであるのかを設定
し、これに応じてオペレータが原画像を読取装置18に
装填するものであってもよい。この場合には、表裏やネ
ガ・ポジの判別手段は不要となる。
【0033】図示例の記録装置10においては、ディジ
タイザを用いる、読取装置18にディスプレイを設け、
マウス等によって指定する等の手段によって各原画像の
主被写体を設定できるように構成してもよい。なお、主
被写体の設定手段は、読取装置18に配置されるのに限
定はされず、後述する線状画像処理装置20に配置され
ても良く、あるいは、読取った画像情報に応じて、読取
装置18、あるいは線状画像処理装置20によって自動
的に判断して主被写体を設定するものであってもよい。
【0034】読取装置18によって読取られた原画像a
〜dの画像情報は、線状画像処理装置20に転送され
る。線状画像処理装置20は、前置画像処理装置21、
分割装置22、配列装置24および画像処理装置26よ
り構成され、原画像a〜dの画像情報より各原画像ごと
に画像を分割してレンチキュラ記録材料Fに記録すべき
線状画像とし、完成した立体画像をレンチキュラ記録材
料Fの表側から鑑賞した際に正しく見えるように、各原
画像の線状画像のレンチキュラ記録材料Fへの記録位置
を設定し(線状画像の配列)、さらに、用いるレンチキ
ュラシートCの仕様、画像記録倍率等の記録条件に応じ
て、線状画像の記録(配列)間隔、線状画像の幅、画像
記録領域等の設定を行い、必要に応じて濃度や色バラン
スの調整、シャープネス等の画像処理を行って、画像形
成装置14に立体画像記録の画像情報を転送する。
【0035】線状画像処理装置20においては、まず、
読取装置18より送られた原画像a〜dの画像情報は前
置画像処理装置21に送られる。前置画像処理装置21
は、前記原画像の画像情報より各種の画像処理、つま
り、色バランス、濃度バランス、シャープネス、輪郭強
調等の各種の補正や画像処理の要・不要を判断し、必要
に応じてこれらの画像処理を行う。これらの補正や画像
処理は、オペレータが入力してこれに応じて行うもので
あってもよく、前置画像処理装置21による自動判断と
オペレータによる入力を併用するものであってもよい。
また、この処理は前置画像処理装置21で行わず画像形
成装置14にこの作用を持たせてもよい。
【0036】ついで、分割装置22において、処理した
画像情報より原画像を分割して、レンチキュラ記録材料
に記録すべき線状画像とする。前述のように、原画像の
投映光を(レンチキュラ)記録材料の記録層に焼き付け
る光学式の立体画像記録においては、各原画像の投映光
を投映レンズを通して投映し、レンチキュラシートCに
よって各原画像の投映光を線状画像に分解して記録層に
記録する(図11参照)。
【0037】これに対し、本発明の記録装置10は、原
画像を光電的に読取って走査露光によって立体画像の記
録を行うので、読取装置18によって読取った原画像a
〜dより、電気信号処理による画像情報処理によって、
記録する立体画像やレンチキュラシートCの仕様等に応
じた、記録層Dに記録すべき、原画像を分割して記録層
Dに記録すべき線状画像を電気的に形成する。通常、読
取装置18による画像情報は、読取装置18の読取り1
ライン(1走査線)に対応するライン画像情報として線
状画像処理装置20に転送されので、このライン画像
情報が記録すべき線状画像に対応している場合には読取
装置18からのライン画像をもちいて、あるいは、必要
に応じてこのライン画像情報を合成(あるいは分割)し
て、記録層Dに記録すべき線状画像、例えば、図2に示
されるように、原画像aより線状画像a1 ,a2
3 ,a4 ……、原画像bより線状画像b1 ,b2 ,b
3 ,b4 ……を、原画像cより線状画像c1 ,c2 ,c
3 ,c4 ……、原画像dより線状画像d1 ,d2
3 ,d4 ……等、それぞれの原画像を分割して線状画
像とする。
【0038】線状画像の形成(原画像の分割)は、読取
装置18の分解能(読取走査線数)、レンチキュラシー
トCのピッチP、立体画像の記録倍率(あるいは原画像
サイズに対する記録サイズ)、レンチキュラ記録材料F
記録範囲の総ピッチ数、レンチキュラ記録材料Fに
入射する光ビームLのスポット径(実効書込みスポット
径)、原画像の数、等の読取装置18による原画像の読
取条件や立体画像の記録条件に応じて適宜行えばよい。
また、本発明の記録装置10においては、良好な立体視
を得るために、記録層Dに記録する線状画像の原画像ご
との幅を調整し、好ましくは、各線状画像が重なること
なく、かつ隙間なく1ピッチを埋めるように各線状画像
の記録を行う。そのため、a+b+C+d=P
となるような巾(図3参照)で各線状画像を形成しても
よい。
【0039】なお、立体画像の記録条件、つまり、ピッ
チP等のレンチキュラシートCの仕様、記録する立体画
像のサイズ、立体画像の記録倍率等、立体画像の各種の
記録条件は、あらかじめオペレータが入力するものであ
っても良く、あるいは原画像のプレスキャン(先読み)
や用いるレンチキュラ記録材料Fの選択等によって自動
的に設定されるものであっても良い。あるいは両者を併
用して記録条件を設定してもよい。
【0040】ただし、前述のように読取装置18による
画像情報の読取りが、ライン画像情報として行われ、好
ましくはこの線状画像に対応して行われ、より好ましく
は、読取走査線数と総レンチキュラレンズ数とが等しい
場合には、読取装置18からの出力された読取り1ライ
ンを線状画像とし、この分割装置22を省略してもよ
い。
【0041】各原画像の線状画像の画像情報は、次い
で、配列装置24において完成した立体画像をレンチキ
ュラ記録材料Fの表側から鑑賞した際に正しく見える画
像となるように、レンチキュラ記録材料Fへの記録位置
が決定される。つまり、各線状画像が配列される。例え
ば、図示例では4つの原画像a〜dを読取って立体画像
を記録するので、レンチキュラシートCの1ピッチP内
に配列される各原画像の線状画像の対応部分を組み合わ
せて、図3に示されるように、a1 ,b1 ,c1 ,d
1 ,a2 ,b 2 ,c2 ,d2 ,a3 ,b3 ,………と、
各原画像の線状画像を配列する。
【0042】この各原画像の線状画像の配列順序は、原
画像の記録(撮影)視差順序に応じて行われるものであ
り、例えば、撮影位置が左→右に向かって原画像a→d
である場合には、線状画像の記録は、図3に示されるよ
うに、レンチキュラ記録材料Fを表にした(鑑賞する時
と同じ状態)場合に、左→右に原画像a→dの線状画像
を順次配列する。
【0043】なお、この線状画像の配列は、設定された
主被写体(例えば、図2においては符号28)や、原画
像の表裏等に応じて、最終的に記録層Dに形成した立体
画像をレンチキュラシートCを介して鑑賞した際に、こ
の画像が好適な立体画像となるように行われるのはもち
ろんである。
【0044】所定の順序に配列された各原画像の線状画
像情報は、次いで、画像処理装置26に送られ、設定さ
れた記録条件等、例えば、形成された線状画像数(ある
いは読取走査線数)、レンチキュラシートCのピッチ
P、記録倍率(あるいは、原画像と記録画像のサイズよ
りこれを設定しても良い)、原画像数、光ビームLのビ
ームスポット系、レンチキュラシートCの使用総レンチ
キュラレンズ数等に応じて画像情報処理され、レンチキ
ュラ記録材料Fに記録すべき画像情報とされ、画像形成
手段14に送られる。
【0045】本発明の記録装置10においては、良好な
立体視を得るために、記録層Dに記録する線状画像の巾
を拡大し、好ましくは、各線状画像が重なることなく、
かつ隙間なく1ピッチを埋めるように各線状画像の記録
を行う。そのため、画像処理手段20における線状画像
の形成、線状画像の記録位置の決定、同一線状画像の記
録回数の決定、レンチキュラ記録材料Fに記録すべき画
像情報への処理、等の画像処理は、線状画像の記録巾の
調整に応じて行ってもよい。
【0046】画像形成手段14は、線状画像処理装置2
0より転送される線状画像情報に応じて変調された光ビ
ームを主走査方向(x方向)に偏向し、かつレンチキュ
ラ記録材料Fを主走査方向と略直交する副走査方向(y
方向)に搬送することにより、レンチキュラ記録材料F
を裏面側より2次元的に走査して、立体画像を記録する
ものであり、線状画像情報に応じて変調された光ビーム
R 、LG およびLBを1本の光ビームに合波して射出
する光ビーム射出手段と、合波された光ビームLによっ
てレンチキュラ記録材料Fを2次元的に走査せしめる光
ビーム走査手段とを有する。
【0047】画像形成手段14において、線状画像処理
装置20より転送される線状画像情報は、まず露光制御
回路30に転送される。露光制御回路30は、線状画像
処理装置20からの線状画像情報、つまりR(レッド)
信号、G(グリーン)信号、およびB(ブルー)信号の
情報を受け、この画像情報信号に応じて、D/A変換、
様々な露光量補正や信号処理を行って、各色について1
ライン分の各画素の露光量の演算を行い、各光源32
(32R,32G,32B)について1ライン分の各画
素の露光量(変調量)を決定して、その画像情報信号を
非線形増幅器35に転送する。
【0048】非線形増幅器35は主にAOM(音響光学
変調器)39の非線形性を補うためのものであり、非線
形増幅器35によって補正された画像情報信号は、AO
M39の駆動回路37(37R,37G,37B)に転
送され、AOM39(39R,39G,39B)が駆動
される。
【0049】一方、光源32は、レンチキュラ記録材料
Fの記録層Dに設けられる感光層、例えばレッド(R)
感光層、グリーン(G)感光層、およびルー(B)感
光層を感光する狭帯域波長の光を射出する光ビーム光源
であって、光源32Rはレンチキュラ記録材料FのR感
光層を露光する光ビームLR を、光源32Gは同G感光
層を露光する光ビームLG を、光源32Bは同B感光層
を露光する光ビームLB を、それぞれ一定の出力で射出
する。
【0050】本発明に用いられる光ビームの光源には特
に限定はなく、He−Neレーザ等のガスレーザや、各
種の固体レーザ、半導体レーザ、LED等、各種の光ビ
ーム光源のいずれであってもよく、レンチキュラ記録材
料Fの記録層D等に応じて適宜選択すればよい。例え
ば、レンチキュラ記録材料Fの記録層Dが可視光領域に
分光感度を有する場合には、R感光層に対応するHe−
Neレーザ、G感光層に対応するArレーザ、およびB
感光層に対応するHe−Cdレーザ等が光源として好適
に用いられ、また、記録層がカラーフォルス記録材料で
ある場合には半導体レーザ(LD)等が光源として好適
に用いられる。さらにライトバルブ等を用いても良い。
【0051】それぞれの光源32より射出された各光ビ
ームLR 、LG 、およびLB は、それぞれに対応して配
置されるビームエクスパンダ、コリメータレンズ等の、
整形手段40(40R,40G,40B)によって光ビ
ーム径等を調整される。
【0052】次いで、光ビームLR 、LG およびLB
は、それぞれに対応するAOM39(39R,39G,
39B)に入射する。ここで、各AOM39は記録すべ
き画像(線状画像)に応じて駆動されているので、それ
ぞれに対応するAOM39に入射した各光ビームは、記
録する画像に応じて強度を変調される。なお、本発明の
記録装置10に用いられる光変調器は図示例のAOM3
9には限定はされず、磁気光学変調器や電気光学変調器
等、各種の光変調器がいずれも適用可能である。
【0053】AOM39によって変調された各光ビーム
は、ダイクロイックミラー42,44、およびミラー4
6より構成される光ビーム合波系によって1本の光ビー
ムLに合波される。光ビーム合波系においてダイクロイ
ックミラー42は光ビームLR の波長の光ビームを反射
して他は透過し、他方、ダイクロイックミラー44は光
ビームLGの波長の光ビームを反射して他は透過する。
そのため、光ビームLB はミラー46に反射され、ダイ
クロイックミラー42および44を透過することによ
り、光ビームLG はダイクロイックミラー44に反射さ
れてダイクロイックミラー42を透過することにより、
さらに光ビームL R はダイクロイックミラー42に反射
されることにより、3本の光ビームは1本の光ビームL
に合波される。
【0054】合波された光ビームLは、次いで、光ビー
ムLのビームを拡大、好ましくは副走査方向のみに拡
大し、レンチキュラ記録材料Fの記録層Dに記録される
線状画像の線巾を拡大し、線状画像の記録巾を拡大する
ためのビームエクスパンダ50に入射する。前述のよう
に、レンチキュラシートを用いた立体画像記録において
は線状画像が記録されない隙間部分が多いと、立体視の
得られる両眼の位置が限られ、それを外れると急激な濃
度低下が生じ、立体感が減衰するばかりか、両眼の位置
によっては、全く画像が見えなくなってしまう場合もあ
る。図示例の記録装置10においては、ビームエクスパ
ンダ50によって光ビームLのビーム径を拡大すること
により、光ビームLによって記録される線状画像の線巾
を拡大し、良好な立体画像の記録を可能とする。
【0055】ビームエクスパンダ50による光ビームL
のビーム径拡大率は、レンチキュラシートCのピッチP
に応じて行われればよく、特に限定はないが、好ましく
は、各線状画像が重なることなく、かつ隙間なく1ピッ
チ内に記録できるように、例えば、線状画像a1 +b1
+c1 +d1 =P(図3参照)となるように、ビーム径
拡大を行うのが好ましい。また、ビームエクスパンダ5
0によるビーム径拡大率は調整可能に構成されてもよ
い。
【0056】光ビーム径の拡大手段は、図示例のような
ビームエクスパンダを用いる方法には限定はされず、例
えば、光ビームLをレンチキュラ記録材料に対して斜め
に入射し、記録層Dに入射する光ビームスポットを楕円
形として光ビーム径を副走査方向に拡大する方法等、各
種の光ビーム径の調整手段がいずれも適用可能である。
なお、前述の整形手段40としてビームエクスパンダを
用いる場合には、ビームエクスパンダ50等のビーム径
拡大手段を省略してもよい。
【0057】ビームエクスパンダ50によってビーム径
を調整された光ビームは、次いで、光偏向器であるポリ
ゴンミラー34に入射して、主走査方向(矢印x方向)
に偏向される。本発明の記録装置に用いられる光偏向器
は図示例のポリゴンミラー34には限定されず、ガルバ
ノメータミラー、レゾナントスキャナ等、公知の各種の
光偏向器のいずれを用いても良い。また、必要に応じ
て、ポリゴンミラー34(光偏向器)を挟んでシリンド
リカルレンズやシリンドリカルミラー等のポリゴンミラ
ー34の面倒れ補正光学系が配置されても良いのはもち
ろんである。
【0058】なお、本発明は、図示例のように複数の光
ビームを合波して画像記録を行う、いわゆる合波型の光
学系を用いるものには限定はされず、3種の光ビームを
ポリゴンミラー34の反射面の略同一点に少しずつ異な
る角度で入射して、主走査方向に偏向し、レンチキュラ
記録材料F上の同一の走査線SL上に異なる位置に結像
して時間的に間隔をあけて走査線SL上を順次走査す
る、あるいは、3種の光ビームが互いに少しずつ異なる
角度で進行して、レンチキュラ記録材料F上の略同一点
に入射する、非合波方式の光学系を用いるものであって
もよい。
【0059】主走査方向に偏向された光ビームLは、f
θレンズ48によってレンチキュラ記録材料Fの所定の
位置に所定のビーム径で結像するように調整され、立ち
下げミラー49によって所定の方向に反射されて、レン
チキュラ記録材料F上の裏面側の所定の位置に入射し
て、走査線SLを画成し、感光層Dを露光する。
【0060】ここで、レンチキュラ記録材料Fはレンチ
キュラシートCの母線方向(レンチキュラレンズの長手
方向)と主走査方向とが略平行な状態で、図示しない副
走査搬送手段によって、主走査方向と略直交する副走査
方向(矢印y方向)に搬送されている。従って、光ビー
ムLは結果的にレンチキュラ記録材料Fを2次元的に走
査露光することが可能であり、図3(主走査方向は図面
に対して垂直方向)に示されるように、先の線状画像処
理装置20によって設定された画像情報に応じて、各原
画像の線状画像を、a1 ,b1 ,c1 ,d1 ,a2 ,b
2 ,………等、所定の順番で順次記録する。図示例の記
録装置10においては、ビームエクスパンダ50によっ
て、光ビームLのビーム径が拡大されているので、各線
状画像の線巾は好適に拡大されているので、線状画像の
隙間のない、良好な立体画像の記録が行われる。
【0061】各原画像の線状画像は光ビームLの1走査
によって記録されるものに限定はされず、設定された線
状画像の幅に応じて複数回の光ビーム走査によって1つ
の線状画像を記録するものであってもよい。なお、レン
チキュラ記録材料FのピッチP内には、少なくとも原画
像数分の走査線SLが画成される必要があるのはもちろ
んである。
【0062】レンチキュラ記録材料Fの副走査搬送手段
には特に限定はなく、走査線SLを挟んで配置される2
つのニップローラ対による方法、レンチキュラ記録材料
Fを支持する露光ドラムと走査線SLを挟んで配置され
前記露光ドラムを押圧する2つのニップローラとによる
方法、サクション等によってレンチキュラ記録材料Fを
所定の位置に固定してねじ伝動装置等によって移動する
露光台を用いる方法、ベルトコンベアを用いる方法等、
公知の各種のシート状物の搬送手段のいずれの方法であ
ってもよい。
【0063】主走査方向とレンチキュラシートCの母線
方向は必ずしも一致する必要はなく、副走査方向と母線
方向とを一致させて画像記録を行ってもよいのはもちろ
んであるが、画像処理が比較的容易である点、1つの線
状画像を連続的に記録できる点等において、図示例のよ
うに主走査方向と母線方向とを一致させたほうが有利
で、かつ、高画質な立体画像の記録が期待できる。
【0064】以上説明した例では、ビームエクスパンダ
50を用いて、記録する線状画像の線巾を拡大して線状
画像の記録巾の拡大を行ったが、本発明の記録装置はこ
れには限定されず、線状画像を反復記録する、形成する
線状画像の巾を調整する等、線状画像処理装置20にお
ける画像処理的な方法によって、記録する線状画像の原
画像ごとの幅を調整して、線状画像を隙間なく記録して
もよい。
【0065】例えば、線状画像a1 +b1 +c1 +d1
=P/2である場合には、1ピッチ内に、a1 ,a1
1 ,b1 ,c1 ,c1 ,d1 ,d1 と、各線状画像を
2回づつ反復記録する等によって、線状画像の記録巾を
拡大し、隙間なく線状画像を記録してもよい。あるい
は、線状画像をレンチキュラシートのピッチPに合わせ
て形成し、隙間なく線状画像を記録してもよい。これら
の方法は併用してもよいのはもちろんであり、また、こ
のような画像処理的な方法と前述のビームエクスパンダ
等を用いる光学的な方法とを併用してもよい。
【0066】下記表1に、形成された線状画像数(ある
いは読取走査線数)n、レンチキュラシートCのピッチ
P、記録倍率m(あるいは、原画像と記録画像のサイズ
よりこれを設定しても良い)、原画像数o、光ビームL
のビームスポット径d等の条件に応じ、総レンチキュラ
レンズ数N、線状画像のピッチ内線状画像反復数αおよ
び同線状画像反復ピッチ数β等の記録の仕様の一例を例
示する。なお、表1に示される例は、各原画像の読取走
査線をそのまま線状画像として利用する場合である。
【0067】
【0068】上記表1において、使用総レンチ数Nとは
立体画像記録に使用可能なレンチキュラシートのレンチ
キュラピッチ数を、また、ピッチ内線状画像反復数αと
は1ピッチ内に同一線状画像を記録する数を、同線状画
像反復ピッチ数βとは同一線状画像を記録するピッチ数
を、それぞれ示すものである。
【0069】表1に示されるように、最大線状画像幅D
とビームスポット径d(ビームエクスパンダ50によっ
て拡径された場合も含む)とが等しい場合で、使用総レ
ンチN(=W/P )と線状画像数nとが等しい場合(表1
の例1)には、レンチキュラシートの1ピッチに1つず
つ線状画像が記録される。他方、使用総レンチNよりも
線状画像数nが少ない場合(表1の例2)には、複数ピ
ッチ(例2では2ピッチ)に同一の線状画像が反復して
記録され、また、使用総レンチNよりも線状画像数nが
多い場合(表1の例4)には、線状画像を間引いて(例
4では1/2とする)線状画像の記録が行われる。
【0070】また、使用総レンチNよりも線状画像数n
のほうが少なく、最大線状画像幅Dよりもビームスポッ
ト径dが小さい場合(表1の例3)には、1ピッチに同
一線状画像を複数記録し、かつ複数のピッチにわたって
同一線状画像を記録する。さらに、使用総レンチNより
も線状画像数nのほうが多く、かつ最大線状画像幅Dよ
りもビームスポット径dが小さい場合(表1の例5)に
は、1ピッチに同一線状画像を複数記録し、かつ前述の
例4と同様、線状画像を間引いて線状画像の記録が行わ
れる。
【0071】このような本発明の記録装置において、各
原画像の線状画像の記録巾は同一である必要はなく、例
えばピッチ内の中央に記録される線状画像(図1におい
ては原画像bおよびcの線状画像)の記録巾を広くする
等、必要に応じて各線状画像ごとに幅を調整してもよ
い。また、原画像種や数、レンチキュラシートCの仕様
等に応じて、各原画像ごとの線状画像の記録巾を自動的
に調整するように構成してもよい。さらに、同じ原画像
の線状画像の巾も同一である必要はなく、立体画像の両
端部と中央部分で巾が異なる等、必要に応じてこれを調
整してもよい。
【0072】図1に示される記録装置10は、AOM3
9のような光変調器によって光ビームを変調するもので
あったが、本発明はこれには限定はされず、光源32の
発光をパルス幅変調するものであってもよく、また、光
源32を電気的に強度変調するものであってもよい。図
4に、パルス幅変調による記録装置の例を示す。なお、
図4に示される例は、記録装置10と光ビーム変調の方
法が異なる以外は、基本的に同じ構成を有するので、同
じ部材には同じ番号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
【0073】図4に示される例において、露光制御回路
30によって決定された、各光源32(32R,32
G,32B)について1ライン分の各画素の露光量は、
変調回路36に転送される。変調回路36は予め設定さ
れた所定繰り返し周期、例えば、1回当りの画素周期に
おいて光源32の発光をパルス幅変調するものである。
この画像露光方式におけるパルス幅変調では、光源であ
る光源32の光出力を一定に設定しておき、各画素毎に
1画素周期内において光源32を連続発光させる時間す
なわち1回(1画素)の連続露光時間をそれぞれ駆動回
路38に出力する。
【0074】駆動回路38(38R,38G,38B)
は、光源32を駆動するための駆動回路であって、パル
ス幅変調の場合、各画素に対して設定された時間だけ、
各光源毎に予め設定された光出力に対する駆動電流を光
源32に流す。この結果光源32は、それぞれ各光源毎
に予め設定された光出力で各光源について画素に応じ
て決定された時間だけ発光する。これが1ラインに渡っ
て行われて光源32は1ラインの露光を行う。
【0075】光源32より射出された各光ビームLR
G 、およびLB は、それぞれに対応して配置される整
形手段40(40R,40G,40B)によって整形さ
れ、次いで、後述する光ビーム合波系によって1本の光
ビームに合波され、同様にレンチキュラ記録材料Fを走
査露光する。
【0076】図1および図4に示される例は、レンチキ
ュラ記録材料の裏面側より走査露光を行うものであった
が、図5に示されるように、レンチキュラレンズの屈折
力を相殺するレンズを配列した付加レンチキュラシート
59をレンチキュラシートC上に載置して、レンチキュ
ラ記録材料の表側より同様に走査露光を行ってもよい。
【0077】前述のように、記録装置10は主走査方向
に偏向した光ビームLによって、副走査方向に移動する
レンチキュラ記録材料Fに画像記録を行う。また、レン
チキュラシートCの母線方向と主走査方向とが略一致し
た状態となっている。そのため連続的にレンチキュラ記
録材料Fを搬送すると、光ビームLが画成する走査線S
LがレンチキュラシートCの母線に対して斜めになって
しまう。
【0078】通常の画像記録装置であれば、この走査線
SLのズレは大きな問題となることはないが、本発明の
ようにレンチキュラシートCを用いた立体画像の記録に
おいては、母線に対する走査線SLのズレは大きな画質
劣化の原因となり、また、光ビームLの主走査速度に対
して、レンチキュラ記録材料Fの副走査速度が大きい場
合や、レンチキュラシートのピッチPが小さい場合に
は、走査線SLが2ピッチにまたがって画成されてしま
う場合もある。
【0079】特に、本発明の記録装置においては、線状
画像の巾の調整や反復記録等により、線状画像の記録巾
を調整し、好ましくは線状画像を隙間なく形成するの
で、レンチキュラシートCの母線に対する走査線SLの
ズレは少ない程よい。そのため、副走査速度と主走査速
度との関係より、走査線SLのズレ角度を計算し、光ビ
ームLの主走査方向xを走査線SLと母線方向とが一致
するような角度θで設定してもよい。
【0080】図6に示されるように、レンチキュラ記録
材料Fの主走査方向の幅をH、副走査速度をV、主走査
速度をvとした際に、光ビームLの走査開始点と終点と
の副走査方向のズレΔyは、式「Δy=H×(V/
v)」で示すことができる。従って、画成される走査線
SLの角度θは、式「θ=Δy/H=V/v」で示され
る。この角度θを加味して主走査方向xを設定すること
により、光ビームによって画成される走査線SLとレン
チキュラシートCの母線とをほぼ一致させることがで
き、良好な立体画像の記録を行うことができる。なお、
この調整はレンチキュラ記録材料Fの角度を調整して行
ってもよい。
【0081】走査線SLとレンチキュラシートCの母線
とを一致させる方法は、上記方法には限定されず、例え
ば、レンチキュラ記録材料Fを、搬送および停止を繰り
返して副走査搬送し、停止時に光ビームLによる画像記
録を行うように、レンチキュラ記録材料Fの搬送および
光ビームの変調(画像記録)を制御してもよい。
【0082】レンチキュラシートCを用いた立体画像記
録においては、良好な立体画像を得るためには、レンチ
キュラシートCの1ピッチP内に正確に所定の線状画像
を記録することが重要であり、特に、本発明の記録装置
においては、線状画像の巾の調整や反復記録等により、
原画像ごとの線状画像の巾を調整し、好ましくは線状画
像を隙間なく形成するので位置合わせは重要となる。そ
のため、本発明においては、レンチキュラ記録材料Fの
画像記録の位置合わせ手段を有するのが好ましい。
【0083】位置合わせ手段には特に限定はなく、レン
チキュラ記録材料Fにスプロケットホールやノッチ等の
検出手段を形成し、あるいはレンチキュラシートの凹凸
に合わせて発光素子と受光素子とを配置して、発光素子
からの検出光がこれらを通過することによる光量変化よ
り記録位置を合わせる光学的な方法や、レンチキュラシ
ートの凹凸を機械的にあるいは空気等によって検出する
方法であってもよく、あるいは、レンチキュラ記録材料
Fに形成したスプロケットホールやノッチ等の検出手段
を機械的な方法で検出する方法や、レンチキュラ記録材
料Fの搬送ローラ等にエンコーダ等を配設して記録材料
の位置を検出して、画像記録の位置合わせ行う方法等も
好適に例示される。
【0084】このような画像記録の位置合わせは、記録
開始時のみに行うものであってもよく、光検出等による
検出を周期的あるいは連続的に行い、検出結果をフィー
ドバックして周期的あるいは連続的に画像記録の位置合
わせを行ってもよい。
【0085】以上説明した記録装置は、光ビームLを主
走査方向に偏向して、レンチキュラ記録材料Fを副走査
方向に搬送することにより、レンチキュラ記録材料Fを
走査露光して立体画像の記録を行うものであったが、光
ビームの副走査を、光ビームLの光学系を副走査方向に
移動する、ポリゴンミラー34の光偏向器や立ち下げミ
ラー49等の角度を副走査方向に変更して走査線SLを
副走査方向に移動する等の方法で行ってもよい。
【0086】さらに、図7に示されるように、円筒状の
ドラム58にレンチキュラ記録材料Fを固定するドラム
58を用い、光ビームLを所定の露光位置に入射しつ
つ、ドラム58を主走査方向(x方向)に回転し、かつ
副走査方向(矢印y方向)に移動して、レンチキュラ記
録材料Fを2次元的に走査する、いわゆるドラムスキャ
ナであってもよい。この場合においても、副走査を光偏
向器やミラーの角度の変更や光学系の移動によって行っ
てもよい。
【0087】以上説明した例においては、1台の、ある
いは複数の読取装置18によって、4枚の原画像a〜d
を全部読取り、レンチキュラ記録材料Fにライン順次で
立体画像(線状画像)の記録を行うものであったが、本
発明はこれに限定はされず、1枚あるいは複数枚の原画
像の読取りと、その線状画像の記録を交互に行い、立体
画像の記録を行うものであってもよい。
【0088】この場合には、例えば、最初に原画像aの
読取りを行い、画像処理手段12によって先と同様の画
像処理を行なって、その画像情報を画像形成手段14に
転送し、この画像情報に応じて、形成された原画像aの
線状画像をレンチキュラ記録材料Fの所定の位置、つま
り、図3に示される例では原画像aの線状画像a1 ,a
2 ,a3 ,a4 ……を所定の位置に順次記録していく。
原画像aの記録が終了したら、同様にして、原画像b、
原画像c…と、各原画像の読取りおよび線状画像の記録
を順次行って、立体画像の記録を終了する。
【0089】また、原画像の読取りと画像記録とを平行
して行うものであってもよい。読取装置18において原
画像aの1走査線分あるいは1線状画像分の読取りが行
われると、その画像情報は順次画像処理手段12に転送
され、同様の画像処理が行われ、処理が終了した画像情
報は、順次画像形成手段14に転送される。画像情報を
受けた画像形成手段14は、送られた画像情報に応じて
線状画像を記録し、a1 ,a2 ,a3 ,a4 ……と図3
に示されるように、原画像aの線状画像の記録が行われ
る。つまり、この態様においては、原画像aの読取りに
対して、1〜数走査線遅れた状態で線状画像の記録が平
行して行われる。
【0090】さらに、原画像数の画像処理手段12(あ
るいは1台の読取装置18に原画像数の線状画像処理装
置20)を有する場合には、複数の原画像を同時あるい
は順次読取って、原画像ごとに別々の線状画像処理装置
20による画像処理を行い、スイッチャーを等を用いて
画像形成手段14と各線状画像処理装置20とを1線状
画像の記録ごとに切り替えて順次接続し、各原画像の線
状画像情報を、a1 ,b1 ,c1 ,d1 ,a2 ,b2
………と順次画像形成手段14に転送し、ライン順次で
レンチキュラ記録材料Fに記録してもよい。
【0091】さらに、本発明の記録装置10において
は、複数の画像形成手段14を有し、複数の線状画像の
記録を平行して行うものであってもよい。特に、原画像
数と同数の画像処理手段12と画像形成手段14とを有
し、全原画像の読取と線状画像の記録とを同時に行う場
合には、極めて高効率の立体画像の記録を行うことがで
きる。
【0092】以上説明した本発明の記録装置は、レンチ
キュラ記録材料の裏面側より、あるいは付加レンチキュ
ラシート59を用いて表面より立体画像(線状画像)の
記録を行う、あるいは、記録材料に線状画像を記録した
後、レンチキュラシートCを貼り合わせるものであった
が、本発明はこれに限定はされず、レンチキュラ記録材
料の表面より直接、つまり、レンチキュラシートCを介
して線状画像の記録を行うものであってもよい。図8
に、本発明の記録装置において、このような表露光を行
う例を副走査方向より見た際の概念的に示す。
【0093】なお、図8に示される(立体画像)記録装
置60においては、前述の記録装置10と同じ部材には
同じ番号を付し、その詳細な説明は省略する。また、以
下の説明は、4つの原画像a、b、cおよびdより立体
画像を記録する場合について行うが、これに限定されな
いのはもちろんである。さらに、記録装置60は表露光
であるので、用いられるレンチキュラ記録材料Fも、ア
ンチハレーション層を記録層Dの裏面に有する通常のも
のである。
【0094】図8に示される立体画像記録装置60(以
下、記録装置60)は、基本的に、画像処理手段62
と、走査光学系64、レンチキュラ記録材料Fの副走査
搬送装置(図示せず)、および走査光学系64の移動装
置を有する画像形成手段とより構成されるものであり、
先の記録装置10と同様、記録する画像(線状画像)に
応じて変調された3本の光ビームLR 、LG 、およびL
B を合波した光ビームLを主走査方向(図中矢印x方
向)に偏向し、主走査方向と略直交する副走査方向(図
8紙面と垂直方向)にレンチキュラ記録材料Fを副走査
搬送することにより、レンチキュラ記録材料Fに立体画
像を記録する。
【0095】記録装置60において、原画像a〜dの読
取りは先と同様に画像処理装置62の読取装置18によ
って行われ、次いで、その画像情報は、線状画像処理装
置66に転送される。線状画像処理装置66は、基本的
に前述の記録装置10の線状画像処理装置20と同様の
構成を有するものであり、原画像a〜dの画像情報を必
要に応じて濃度調整やシャープネス等の画像処理を行う
前置画像処理装置21、各原画像を分割して線状画像を
形成(図2参照)する分割装置22、完成した立体画像
をレンチキュラ記録材料Fの表側から鑑賞した際に正し
く見えるように、各原画像の線状画像のレンチキュラ記
録材料Fへの記録位置を設定する配列装置24、さら
に、用いるレンチキュラシートCの仕様、画像記録倍率
等の記録条件に応じて、線状画像の記録(配列)間隔、
線状画像の幅、画像記録領域等の設定を行う画像処理装
置26を有し、走査光学系64に立体画像記録の画像情
報を転送する。
【0096】ここで、図示例の記録装置60はレンチキ
ュラ記録材料Fの表面側よりレンチキュラシートCを介
して画像記録を行うものであるので、レンチキュラシー
トCに入射する光ビームLの角度を、記録する原画像ご
とに変更する必要がある。また図示例においては、光ビ
ームLの角度調整は走査光学系64を移動することによ
って行う。そのため、先の記録装置10のように4つの
原画像の線状画像をa1 ,b1 ,c1 ,d1 ,a2 ,b
2 ,………とライン順次で記録するのではなく、線状画
像の記録は原画像ごと、つまり前述の1原画像ごとに読
取→記録を行う態様(飛び越し走査)と同様、例えば、
原画像aの線状画像a1 ,a2 ,a3 ,a4 ……を所定
の位置に記録した後、走査光学系64を移動して光ビー
ムLの入射角度を調整して、原画像bの線状画像b1
2 ……の記録を行い、同様に、原画像cの線状画像…
…c1 ,c2 と、線状画像の記録を各原画像ごとに順次
行う。
【0097】従って、線状画像処理装置66より走査光
学系64に転送される線状画像情報は、これに応じた順
序、つまり、線状画像の記録を原画像a→b→c→dの
順序で行う場合には、最初に原画像aの線状画像a1
2 ,a3 ,a4 ……の画像情報が転送され、以下同様
に、原画像bの線状画像、原画像cの線状画像、原画像
dの線状画像が転送される。このため、この記録装置6
0においては、複数の原画像を1度に読取る態様も、1
枚づつ順次読取る態様も、立体画像の記録効率に大きな
差は生じない。なお、各原画像の線状画像の記録は、上
記順番には限定されない。
【0098】走査光学系64は、光ビーム射出手段、合
波光学系、光偏向器等をハウジング68内に収納してな
るものであり、移動装置によって円周状に移動可能に構
成され、これによりレンチキュラ記録材料Fに入射する
光ビームLのレンチキュラシート曲率方向の入射角度の
調整を行う。
【0099】線状画像処理装置66より走査光学系64
に転送された線状画像情報は、前述の記録装置10と同
様、まず、露光制御回路30に送られて、R、Gおよび
Bの各色について1ライン分の各画素の露光量の演算を
行い、各光源32(32R,32G,32B)について
1ライン分の各画素の露光量が決定され、AOM39
(39R,39G,39B)に送られる。
【0100】他方、光源32より射出された各光ビーム
R 、LG 、およびLB は、それぞれに対応して配置さ
れる整形手段40(40R,40G,40B)によって
ビーム径等を調整され、次いで、AOM39によって記
録する画像に応じて強度を変調されて、後述する合波光
学系で1本の光ビーム合波される。なお、前述の記録装
置10と同様、記録装置60に用いられる光ビーム光源
にも特に限定はなく、He−Neレーザ等のガスレーザ
や、半導体レーザ、各種の固体レーザ、ライトバルブ
等、公知の光ビーム光源が各種使用可能である。また、
AOM等の光変調器を用いる方法以外にも、前述の図4
に示されるようなパルス巾変調や、光源32そのものを
電気的に強度変調する方法等による画像記録であっても
よいのはもちろんである。
【0101】AOM39によって変調された各光ビーム
は、ダイクロイックミラー42,44、およびミラー4
6より構成される合波光学系によって1本の光ビームL
に合波され、反射ミラー70によって所定の方向に反射
されて、ポリゴンミラー34に入射する。
【0102】ポリゴンミラー34によって主走査方向
(図中矢印x方向)に偏向された光ビームLは、fθレ
ンズ48によってレンチキュラ記録材料Fの記録層D上
の所定の位置に所定のビーム径で結像するように調整さ
れ、次いで、記録層Dに入射する光ビームLのビーム径
を副走査方向に拡大し、線状画像の線巾を拡大するため
のシリンドリカルレンズ74に入射する。
【0103】図8に示される記録装置60は、レンチキ
ュラシートCを介して線状画像の記録を行う表露光によ
る記録装置である。従って、前述の記録装置10と同様
のビームエクスパンダのように、単に光ビームLのビー
ム径を拡大しただけの平行光では、レンチキュラシート
Cを通過した光ビームLは記録層上に焦点を結んでしま
い、光ビームLによる走査線巾を広くすることはできな
い。シリンドリカルレンズ74は副走査方向にのみ屈折
力を持つレンズで、これを通過した光ビームLを副走査
方向に漸次拡径する光ビームとして、レンチキュラシー
トCを通過して記録層Dに入射する光ビームの巾を拡大
して、光ビームLの走査線巾を拡大して線状画像の線巾
を拡大し、良好な立体画像の記録を可能とする。
【0104】シリンドリカルレンズ74による光ビーム
Lのビーム径拡大率は、前述の記録装置10同様、レ
ンチキュラシートCのピッチP等に応じて行われればよ
く、特に限定はないが、好ましくは、各線状画像が重な
ることなく、かつ隙間なく1ピッチ内に記録できるよう
に、例えば、線状画像a1 +b1 +c1 +d1 =Pとな
るように、ビーム径拡大を行うのが好ましい。また、シ
リンドリカルレンズ74をズームタイプとし、ビーム径
拡大率をレンチキュラシートCの仕様や線状画像の記録
条件等に応じて調整可能に構成するのが好ましい。
【0105】シリンドリカルレンズ74の配置位置には
特に限定はないが、シリンドリカルレンズを小型にでき
る等の点では、光ビーム進行方向のfθレンズ48直後
に配置するのが好ましく、また、fθレンズとして安価
なものが使用可能である等の点ではレンチキュラ記録材
料の近傍に配置するのが好ましい。従って、記録画像サ
イズや装置の設定価格によって適宜設定すればよい。
【0106】光ビーム径を漸次拡径するビームとする手
段は、図示例のようなシリンドリカルレンズには限定は
されず、公知の光ビーム径の調整手段がいずれも適用可
能である。また、前述の付加レンチキュラシート59
も、この手段の一例と考えてもよい。
【0107】シリンドリカルレンズ74を通過した光ビ
ームLは、ハウジング68に形成されるスリット(図示
せず)より走査光学系64外に射出して、レンチキュラ
記録材料FのレンチキュラシートCに入射し、記録層D
に結像する。
【0108】レンチキュラ記録材料Fは主走査方向と略
直交する副走査方向(図6紙面と垂直方向 図7矢印y
方向)に搬送されているので、主走査方向に偏向されて
いる光ビームLは、結果的にレンチキュラ記録材料Fを
2次元的に走査することになる。なお、レンチキュラ記
録材料Fの副走査装置は前述の記録装置10と同様、特
に限定はなく、ローラ搬送、露光台による搬送等、公知
の各種の副走査装置がいずれも適用可能である。
【0109】図9に、記録装置60を主走査方向より見
た際の概念図を示す。記録装置60はレンチキュラ記録
材料Fの表面側よりレンチキュラシートCを介して光ビ
ームLを入射して立体画像の記録を行う。そのため、レ
ンチキュラシートC(レンズ)の曲率等を加味して、記
録する線状画像の原画像、つまり1ピッチP内における
線状画像の記録位置に応じて、光ビームLのレンチキュ
ラ記録材料Fへの入射角度を、レンチキュラシートC
(レンズ)の曲率方向(以下、光ビームLの入射角度と
はこの方向を示すものとする)に変更する必要がある。
図示例の記録装置60は、図9に示されるように、走査
光学系64を円周状に移動することにより光ビームLの
入射角度を調整する。
【0110】図9に示される例においては、記録装置6
0の走査光学系64のハウジング68の図9裏面側には
駆動装置(図示せず)が配備されており、ガイドレール
72aおよび72bと共に走査光学系の移動装置が構成
され、走査光学系64を円周状(矢印z方向)に移動可
能にすることにより、光ビームLの光路長を変更せずに
光ビームLのレンチキュラ記録材料Fへの入射角度を調
整可能とする。
【0111】線状画像を図10に示されるように記録す
る際に、例えば、原画像a→b→c→dの順で各原画像
の線状画像の記録を行う場合、まず、走査光学系64を
図9中(a)で示される位置に配置して、原画像aの線
状画像情報に応じて変調された光ビームLaを、図9
(図10)に示されるように、原画像aの撮影条件やレ
ンチキュラシートの曲率等に応じた所定の角度でレンチ
キュラシートCに入射し、レンチキュラ記録材料Fを副
走査方向(矢印y方向)に副走査搬送しつつ、レンチキ
ュラシートCの1ピッチP内の所定の位置に一個づつ、
原画像aの線状画像を、a1 ,a2 ,a3 ,a4 ……の
順で図10に示されるように記録していく。
【0112】次いで、レンチキュラ記録材料Fを画像記
録の開始位置に戻して、かつ、走査光学系64を図9
(b)に示される位置に移動して、レンチキュラ記録材
料Fを副走査搬送しつつ、原画像bの線状画像に応じて
変調された光ビームLbを、原画像aの撮影条件等に応
じた所定の角度でレンチキュラシートCに入射し、図1
0に示されるように、原画像bの線状画像をb1 ,b2
……と順次記録する。原画像bの線状画像の記録が終了
したら、走査光学系68を図9(c)に示される位置に
移動して、レンチキュラ記録材料Fを記録開始位置より
副走査搬送して、同様に、光ビームLcで原画像cの線
状画像をc1 ,c2 ……と順次記録して、最後に、走査
光学系64を図9(d)に示される位置に移動して、同
様に、原画像dの線状画像情報に応じて変調された光ビ
ームLdによって、原画像dの線状画像をd1 ,d2
…と順次記録する。つまり、図示例の記録装置60にお
いては、合計4回の副走査搬送を行って立体画像の記録
を行う。このようにして記録された線状画像は、前述の
ように、副走査方向に拡径された光ビームLによる線巾
が拡大されたものであるので、記録された立体画像は良
好な立体感を有する高画質な立体画像である。
【0113】なお、上記態様において、各原画像の線状
画像を記録する際の副走査方向は矢印y方向のみで行わ
れるのに限定はされず、例えば、原画像aの線状画像の
記録を矢印y方向に行った後に、原画像bの線状画像の
記録を矢印y方向と逆方向にレンチキュラ記録材料Fを
副走査搬送して行ってもよい。なお、この場合には、原
画像bの線状画像の記録順序は、先の例(b1 ,b2
…)とは逆になる。
【0114】各原画像の線状画像を記録する光ビームL
のレンチキュラシートCへの入射角度は、レンチキュラ
シートC(レンズ)の曲率や線状画像の記録位置、線状
画像の線巾、原画像の撮影条件等に応じて各レンチキュ
ラレンズの下の記録層Dに各原画像の線状画像が均分に
記録されるように適宜決定すればよい。
【0115】走査光学系64の駆動装置には特に限定は
なく、モータ等の各種の駆動源、特にパルスモータ等の
駆動源によって走査光学系を自走させる方法等、公知の
各種の駆動手段によればよい。また、光ビームLのレン
チキュラシートCへの入射角度調整のための走査光学系
64の移動手段は、図示例の方法には限定はされず、リ
ンク機構により走査光学系64を移動する方法、走査光
学系64を図8と同様に回動させるアーム等を用いる方
法等、光ビームの光路長を保ちつつ、光ビームLのレン
チキュラシートCへの入射角度を調整可能な各種の移動
手段がいずれも適用可能である。
【0116】光ビームLのレンチキュラシートCへの入
射角度の調整手段は、図示例の走査光学系を移動するも
のに限定はされず、例えば、走査光学系64は固定した
状態で、ミラーやレンズ等を組み合わせて光ビームLの
入射角度および光路長(結像位置)を調整する方法、光
ビームLに対してレンチキュラ記録材料Fの角度を変更
する方法等であってもよく、また、走査光学系64を複
数有し、各原画像ごとに別々の走査光学系64によって
線状画像を記録するものであってもよい。
【0117】図示例の表露光による記録装置において、
記録する線状画像の原画像ごとの巾の調整手段は、シリ
ンドリカルレンズ等を用いる光学的な手段には限定はさ
れず、前述の記録装置10のように線状画像処理装置6
6による画像処理的な手段によっておこなってもよく、
あるいは両者を併用して線状画像の原画像ごとの巾の調
整を行っても良い。
【0118】あるいは、光学的な部材を設けず、走査光
学系64の位置を調整する、レンチキュラ記録材料の角
度を変える等の方法によって、レンチキュラ記録材料F
(レンチキュラシートC)に入射する光ビームの角度を
調整して、必要に応じて複数回走査し、光ビームの走査
線巾を副走査方向に拡大しても良い。
【0119】また、記録装置60においても、前述の記
録装置10と同様、光ビームの主走査方向や、レンチキ
ュラ記録材料Fの搬送および光ビームLによる画像記録
を調整する等の方法によって、レンチキュラシートCの
母線方向と主走査方向とが一致する様にして線状画像の
記録を行うのが好ましい。
【0120】以上説明した本発明の(立体画像)記録装
置10および60は、画像処理手段12と画像形成手段
14等とが連接して構成されるものであったが、本発明
はこれには限定はされず、画像処理手段12と画像形成
手段14とを別体に、あるいは読取装置18のみ別体に
構成する等により、画像処理手段12等から出力される
画像情報を、フロッピーディスクや光ディスク等の記録
媒体に保存して、この記録媒体を介して画像形成手段に
原画像の線状画像情報を供給するものであってもよい。
また画像処理手段12が特に読取装置18を有さず、コ
ンピュータ等の画像情報源、フロッピーディスク等の記
録媒体、スキャナ等の別体の読取装置等より原画像の画
像情報を得るものであってもよい。
【0121】このようにして立体画像の記録を行ったレ
ンチキュラレンチキュラ記録材料Fは、記録材料(感光
層)の種類に応じた現像処理が施され、レンチキュラシ
ートCを用いた立体画像とされる。なお、記録層Dとレ
ンチキュラシートCとの間、あるいは記録層Dの下に形
成されるアンチハレーション層AHは現像処理によって
無色となるのはもちろんである。また、画像記録終了
後、現像処理の前および/または後に、必要に応じて、
レンチキュラレンチキュラ記録材料Fの裏面に白色層、
保護層等を形成してもよい。
【0122】以上、本発明の立体画像記録方法および立
体画像記録装置について詳細に説明したが、本発明は上
記実施例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において、各種の改良および変更を行ってもよいのは
もちろんである。
【0123】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の立
体画像記録方法および立体画像記録装置によれば、走査
露光によってレンチキュラ記録材料に線状画像を記録す
る立体画像記録において、レンチキュラ記録材料の1ピ
ッチに記録する各原画像の線状画像の副走査方向の幅を
好適に調整して、線巾を拡大した立体画像記録を行うこ
とができ、鑑賞者の目の位置等によらず、良好な立体感
を有する高画質な立体画像を記録することができる。
【0124】しかも、原画像の画像情報を処理して、こ
の画像情報に応じて変調された光ビームによって走査露
光して立体画像を記録するので、記録装置の光学系の構
成が簡易で、しかも、電気的な画像情報処理や簡単な光
学系の調整によって、線状画像の記録間隔、さらには密
度等を変更することができ、また、画像記録領域や画像
濃度等の変更や調整も容易に行うことができる。そのた
め、原画像数の増減、記録画像の倍率変更やシェーディ
ング補正等の画像処理、レンチキュラシートの仕様変
更、記録画像のサイズ変更等にも容易に対応することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の立体画像記録装置の一例を概念的に
示す図である。
【図2】 本発明の立体画像記録装置における原画像か
らの線状画像の形成を概念的に示す図である。
【図3】 図1に示される立体画像記録装置におけるレ
ンチキュラ記録材料への線状画像の記録を概念的に示す
図である。
【図4】 本発明の立体画像記録装置の別の例を概念的
に示す図である。
【図5】 図1に示される立体画像記録装置における露
光方法の別の例を概念的に示す図である。
【図6】 本発明の立体画像記録装置における母線に対
する走査線の補正方法を説明するための線図である。
【図7】 本発明の立体画像記録装置に用いられる主走
査および副走査手段の別の例を示す概略斜視図である。
【図8】 本発明の立体画像記録装置の別の例を副走査
方向より見た際を概念的に示す図である。
【図9】 図8に示される立体画像記録装置を主走査方
向より見た際を概念的に示す図である。
【図10】 図8に示される立体画像記録装置における
レンチキュラ記録材料への線状画像の記録を概念的に示
す図である。
【図11】 従来のレンチキュラ記録材料への画像記録
を示す線図である。
【図12】 レンチキュラ記録材料に記録された画像の
立体視の原理を示す線図である。
【符号の説明】
10,60 立体画像記録装置 12,62 画像処理手段 14 画像形成手段 18 読取装置 20,66 線状画像処理装置 28 主被写体 30 露光制御回路 32(32R,32G,32B) 光源 34 ポリゴンミラー 36(36R,36G,36B) 変調回路 38(38R,38G,38B) 駆動回路 40(40R,40G,40B) 整形手段 42,44 ダイクロイックミラー 46 ミラー 48 fθレンズ 49 立ち下げミラー 50 ビームエクスパンダ 58 ドラム 59 付加レンチキュラシート 68 ハウジング 70 反射ミラー 72a,72b ガイドレール 74 シリンドリカルレンズ C レンチキュラシート D 記録層 F レンチキュラ記録材料

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンチキュラシートと記録層とを有するレ
    ンチキュラ記録材料に、異なる視点からの複数の原画像
    より得られた線状画像を記録して立体画像を得る立体画
    像記録方法において、 前記レンチキュラシートの母線方向と略平行の主走査方
    向に、記録する線状画像に応じて変調された光ビームを
    1次元的に偏向しつつ、前記レンチキュラ記録材料と前
    記主走査方向に偏向された光ビームとを前記主走査方向
    と略直交する副走査方向に相対的に移動することによ
    り、前記光ビームによって前記レンチキュラ記録材料の
    記録層を走査露光する際に、 前記記録層に入射する光ビームの副走査方向のビーム径
    および/または1ピッチ内における同一原画像の線状画
    像の記録回数を前記レンチキュラ記録材料のピッチに応
    じて調整し、線状画像の記録巾を前記レンチキュラシー
    トのピッチに応じて拡大することを特徴とする立体画像
    記録方法。
  2. 【請求項2】レンチキュラシートと記録層とを有するレ
    ンチキュラ記録材料に、異なる視点からの複数の原画像
    より得られた線状画像を記録する立体画像記録装置であ
    って、 前記複数の原画像の画像情報を得、前記各原画像の記録
    すべき線状画像への分割、および各線状画像の前記記録
    層への記録位置の決定を行い、画像情報として出力する
    画像処理手段と、 前記画像処理手段より出力された画像情報に応じて変調
    された光ビームを射出する光ビーム射出装置、および前
    記レンチキュラシートの母線方向と略平行の主走査方向
    に前記光ビームを1次元的に偏向しつつ、前記レンチキ
    ュラ記録材料と前記主走査方向に偏向された光ビームと
    を前記主走査方向と略直交する副走査方向に相対的に移
    動する走査装置を有する画像形成手段と、 前記レンチキュラ記録材料への前記線状画像の記録巾の
    拡大手段とを有することを特徴とする立体画像記録装
    置。
  3. 【請求項3】前記線状画像の記録巾の拡大手段が、光ビ
    ーム射出手段より射出された光ビームのビーム径を、レ
    ンチキュラシートのピッチに応じて拡大する手段である
    請求項2に記載の立体画像記録装置。
  4. 【請求項4】前記線状画像の記録巾の拡大手段が、前記
    画像処理手段に設けられる、1ピッチ内における同一原
    画像の線状画像の記録回数を前記レンチキュラ記録材料
    のピッチに応じて調整する手段である請求項2に記載の
    立体画像記録装置。
  5. 【請求項5】前記線状画像の記録巾の拡大手段によっ
    て、重ねることなく、かつレンチキュラ記録材料の立体
    画像記録領域を間隙なく線状画像を記録するように線状
    画像の記録巾を拡大する請求項2〜4のいずれかに記載
    の立体画像記録装置。
JP4044876A 1992-02-06 1992-03-02 立体画像記録方法および立体画像記録装置 Expired - Fee Related JP2746790B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044876A JP2746790B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 立体画像記録方法および立体画像記録装置
EP93103314A EP0560180B1 (en) 1992-03-02 1993-03-02 Method and apparatus for recording stereoscopic images and lenticular recording material used therefor
DE69331395T DE69331395T2 (de) 1992-03-02 1993-03-02 Linsenrasterkopiermaterial
EP95118973A EP0712032B1 (en) 1992-03-02 1993-03-02 Lenticular recording material
DE69307561T DE69307561T2 (de) 1992-03-02 1993-03-02 Verfahren und Vorrichtung für die Aufnahme stereoskopischer Bilder und dafür verwendetes Linsenrasterkopiermaterial
US08/024,761 US5539487A (en) 1992-03-02 1993-03-02 Method and apparatus for recording stereoscopic images and lenticular recording material used therefor
US08/469,866 US5697006A (en) 1992-02-06 1995-06-06 Method and apparatus for recording stereoscopic images and lenticular recording material used therefor
US08/869,487 US5850580A (en) 1992-02-06 1997-06-05 Method and apparatus for recording stereoscopic images and lenticular recording material used thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044876A JP2746790B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 立体画像記録方法および立体画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05241258A JPH05241258A (ja) 1993-09-21
JP2746790B2 true JP2746790B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12703699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044876A Expired - Fee Related JP2746790B2 (ja) 1992-02-06 1992-03-02 立体画像記録方法および立体画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5539487A (ja)
EP (2) EP0712032B1 (ja)
JP (1) JP2746790B2 (ja)
DE (2) DE69331395T2 (ja)

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2746790B2 (ja) * 1992-03-02 1998-05-06 富士写真フイルム株式会社 立体画像記録方法および立体画像記録装置
JPH05289208A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 立体画像記録方法および立体画像記録装置
US5801812A (en) * 1993-01-06 1998-09-01 Image Technology International, Inc. 3D photographic printer using a digital micro-mirror device for exposure
US5801811A (en) * 1993-01-06 1998-09-01 Image Technology International, Inc. 3D photographic printer using a matrix display for exposure
US5680171A (en) * 1993-10-21 1997-10-21 Lo; Allen Kwok Wah Method and apparatus for producing composite images and 3D pictures
KR100225790B1 (ko) * 1994-03-18 1999-10-15 아끼구사 나오유끼 광편향장치, 광주사장치, 정보판독장치 및 입체표시장치
US5847808A (en) * 1996-01-29 1998-12-08 National Graphics, Inc. Method of producing a multidimensional composite image
JPH0822091A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Canon Inc 立体画像記録方法および装置ならびに立体画像形成体
US6115101A (en) * 1995-05-04 2000-09-05 Kainen; Daniel B. Method and apparatus for producing three-dimensional graphic images using a lenticular sheet
US5729332A (en) 1995-05-11 1998-03-17 Eastman Kodak Company Depth image printing method on precoated lenticular material
US5737087A (en) * 1995-09-29 1998-04-07 Eastman Kodak Company Motion-based hard copy imaging
US6859534B1 (en) * 1995-11-29 2005-02-22 Alfred Alasia Digital anti-counterfeiting software method and apparatus
US6270931B1 (en) 1995-12-22 2001-08-07 Eastman Kodak Company Integral imaging with element having anti-halation layer
US5689372A (en) * 1995-12-22 1997-11-18 Eastman Kodak Company Integral imaging with anti-halation
US5752111A (en) * 1996-02-13 1998-05-12 Eastman Kodak Company Multi-lens camera which records status on film
US5731883A (en) * 1996-04-10 1998-03-24 Eastman Kodak Company Apparatus and method for producing integral image elements
DE69714301T2 (de) * 1996-05-07 2003-03-20 Esko Graphics As Ballerup Beleuchterungsverfahren und vorrichtung fuer photosensibele materialen
US5809894A (en) * 1997-02-20 1998-09-22 Advanced Vision Technology, Ltd. System and method for registration control on-press during press set-up and printing
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US5835194A (en) * 1997-03-31 1998-11-10 Eastman Kodak Company Apparatus and method for aligning and printing integral images
US5959718A (en) * 1997-03-31 1999-09-28 Eastman Kodak Company Alignment and printing of integral images
US6031561A (en) * 1997-04-22 2000-02-29 Eastman Kodak Company Printer system having a plurality of light sources of different wavelengths
US6177953B1 (en) * 1997-06-26 2001-01-23 Eastman Kodak Company Integral images with a transition set of images
JP3371764B2 (ja) * 1997-06-27 2003-01-27 株式会社日立製作所 撮像方法及び装置
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6803989B2 (en) 1997-07-15 2004-10-12 Silverbrook Research Pty Ltd Image printing apparatus including a microcontroller
US6362868B1 (en) * 1997-07-15 2002-03-26 Silverbrook Research Pty Ltd. Print media roll and ink replaceable cartridge
AUPO802797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART54)
AUPO850597A0 (en) 1997-08-11 1997-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (art01a)
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US20040119829A1 (en) 1997-07-15 2004-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly for a print on demand digital camera system
US7724282B2 (en) 1997-07-15 2010-05-25 Silverbrook Research Pty Ltd Method of processing digital image to correct for flash effects
US6985207B2 (en) 1997-07-15 2006-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Photographic prints having magnetically recordable media
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
JP3795647B2 (ja) * 1997-10-29 2006-07-12 株式会社竹中工務店 ハンドポインティング装置
US6198544B1 (en) * 1998-04-08 2001-03-06 Eastman Kodak Company Method and system for capturing images from a video tape for the purpose of creating a motion card
DE19820326A1 (de) * 1998-05-07 1999-11-18 Kuehnle Karl Gerhard Verfahren für Raumeigenschaften erfassende foto-, film- und videotechnische Aufnahmen und Druckvorlagen zur Abbildung auf Flächen und Vorrichtung zur Wiedergabe für räumliches Sehen
US5967032A (en) * 1998-05-21 1999-10-19 Lti Corporation Printing process using a thin sheet lenticular lens material
US6185042B1 (en) 1998-06-22 2001-02-06 Eastman Kodak Company Process for increasing the clarity and legibility of graphics, text, and continuous tone composites in lenticular images
JP4075151B2 (ja) * 1998-08-31 2008-04-16 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
US6060720A (en) * 1998-09-24 2000-05-09 Gudehus; Donald Method and apparatus for determining and encoding linear position by means of lenticular screens
DE19853608C2 (de) * 1998-11-20 2003-06-18 Siegbert Hentschke Verfahren zur Darstellung eines autostereoskopischen Bildes
US6191802B1 (en) 1998-10-20 2001-02-20 Eastman Kodak Company Optical apparatus and method for increasing intensity of multimode laser beams and a printer for printing lenticular images utilizing such laser beams
US6087054A (en) * 1998-12-21 2000-07-11 Eastman Kodak Company Detection and correction of skew between a reference and lenticules in lenticular material
US6154247A (en) * 1998-12-30 2000-11-28 Eastman Kodak Company Skew correction in lenticular material printing
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6395463B1 (en) * 1999-05-26 2002-05-28 Eastman Kodak Company Multilayer color photographic element having an integral lenticular support
US6563105B2 (en) * 1999-06-08 2003-05-13 University Of Washington Image acquisition with depth enhancement
US6083674A (en) * 1999-06-21 2000-07-04 Eastman Kodak Company Antistatic layer for lenticular surface
US6249384B1 (en) 1999-06-29 2001-06-19 Eastman Kodak Company Detection and correction of skew between a writing laser beam and lenticules in lenticular material
US6200713B1 (en) 1999-07-23 2001-03-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus for locating arrays with periodic structures relative to composite images
US6177217B1 (en) 1999-07-23 2001-01-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for precise positioning of arrays with periodic structures
US6268899B1 (en) * 1999-09-16 2001-07-31 Eastman Kodak Company Identification of lenticular material characteristics in lenticular printers
US6486937B2 (en) * 1999-12-30 2002-11-26 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing large format lenticular images
US6456435B1 (en) 2000-01-28 2002-09-24 Eastman Kodak Company Method and apparatus for adjusting spot size of one color component of a multiple color co-axial laser beam
US7336422B2 (en) 2000-02-22 2008-02-26 3M Innovative Properties Company Sheeting with composite image that floats
US7068434B2 (en) 2000-02-22 2006-06-27 3M Innovative Properties Company Sheeting with composite image that floats
US6288842B1 (en) 2000-02-22 2001-09-11 3M Innovative Properties Sheeting with composite image that floats
US7555333B2 (en) 2000-06-19 2009-06-30 University Of Washington Integrated optical scanning image acquisition and display
NZ505513A (en) * 2000-06-30 2002-05-31 Marc Dawson Anaglyphic 3-D colour imaging with selective colour filtering
US7360895B2 (en) * 2000-07-14 2008-04-22 Visual Pathways, Inc. Simplified ocular fundus auto imager
US7025459B2 (en) * 2000-07-14 2006-04-11 Visual Pathways, Inc. Ocular fundus auto imager
US7616986B2 (en) 2001-05-07 2009-11-10 University Of Washington Optical fiber scanner for performing multimodal optical imaging
US6817530B2 (en) * 2001-12-18 2004-11-16 Digimarc Id Systems Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US7815124B2 (en) 2002-04-09 2010-10-19 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image processing techniques for printing identification cards and documents
WO2003055638A1 (en) 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
ATE552120T1 (de) 2001-12-24 2012-04-15 L 1 Secure Credentialing Inc Verdeckte variableninformationen auf id- dokumenten und verfahren zu ihrer herstellung
EP1459246B1 (en) 2001-12-24 2012-05-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Method for full color laser marking of id documents
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
WO2004049242A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
EP1623580A1 (en) * 2003-03-31 2006-02-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Autostereoscopic display
ATE491190T1 (de) 2003-04-16 2010-12-15 L 1 Secure Credentialing Inc Dreidimensionale datenspeicherung
US7867695B2 (en) 2003-09-11 2011-01-11 Bright View Technologies Corporation Methods for mastering microstructures through a substrate using negative photoresist
US7192692B2 (en) 2003-09-11 2007-03-20 Bright View Technologies, Inc. Methods for fabricating microstructures by imaging a radiation sensitive layer sandwiched between outer layers
US7190387B2 (en) * 2003-09-11 2007-03-13 Bright View Technologies, Inc. Systems for fabricating optical microstructures using a cylindrical platform and a rastered radiation beam
US7901348B2 (en) 2003-12-12 2011-03-08 University Of Washington Catheterscope 3D guidance and interface system
US7744002B2 (en) 2004-03-11 2010-06-29 L-1 Secure Credentialing, Inc. Tamper evident adhesive and identification document including same
WO2006017771A1 (en) 2004-08-06 2006-02-16 University Of Washington Variable fixation viewing distance scanned light displays
US7616332B2 (en) * 2004-12-02 2009-11-10 3M Innovative Properties Company System for reading and authenticating a composite image in a sheeting
US7383999B2 (en) 2004-12-28 2008-06-10 Digimarc Corporation ID document structure with pattern coating providing variable security features
US7530948B2 (en) 2005-02-28 2009-05-12 University Of Washington Tethered capsule endoscope for Barrett's Esophagus screening
NL1028776C2 (nl) * 2005-04-14 2006-10-20 Sdu Identification Bv Identificatie en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
US8049962B2 (en) * 2005-06-07 2011-11-01 Reald Inc. Controlling the angular extent of autostereoscopic viewing zones
US7981499B2 (en) 2005-10-11 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Methods of forming sheeting with a composite image that floats and sheeting with a composite image that floats
EP1954193B1 (en) 2005-11-23 2013-03-06 University of Washington Scanning beam with variable sequential framing using interrupted scanning resonance
JP4961135B2 (ja) * 2005-11-24 2012-06-27 国立大学法人東京農工大学 立体画像記録体
WO2007106075A2 (en) 2006-03-03 2007-09-20 University Of Washington Multi-cladding optical fiber scanner
US8547524B2 (en) * 2006-03-21 2013-10-01 Lau Consulting, Inc. Active mask variable data integral imaging system and method
US20080027199A1 (en) 2006-07-28 2008-01-31 3M Innovative Properties Company Shape memory polymer articles with a microstructured surface
US7951319B2 (en) 2006-07-28 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Methods for changing the shape of a surface of a shape memory polymer article
US7586685B2 (en) 2006-07-28 2009-09-08 Dunn Douglas S Microlens sheeting with floating image using a shape memory material
US7800825B2 (en) 2006-12-04 2010-09-21 3M Innovative Properties Company User interface including composite images that float
US8096943B2 (en) 2006-12-04 2012-01-17 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Flexible endoscope tip bending mechanism using optical fiber as compression member
US7879004B2 (en) 2006-12-13 2011-02-01 University Of Washington Catheter tip displacement mechanism
US8840566B2 (en) 2007-04-02 2014-09-23 University Of Washington Catheter with imaging capability acts as guidewire for cannula tools
US7813538B2 (en) 2007-04-17 2010-10-12 University Of Washington Shadowing pipe mosaicing algorithms with application to esophageal endoscopy
WO2008137710A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 University Of Washington High resolution optical coherence tomography based imaging for intraluminal and interstitial use implemented with a reduced form factor
BRPI0811820A2 (pt) 2007-07-11 2014-11-04 3M Innovative Properties Co "material laminado com imagem compósita que flutua"
US20090102179A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Lo Allen K Counterfeit proof labels having an optically concealed progressive shifting security safety symbol for quick visual identification utilizing a mobile phone for online verification
US7791009B2 (en) 2007-11-27 2010-09-07 University Of Washington Eliminating illumination crosstalk while using multiple imaging devices with plural scanning devices, each coupled to an optical fiber
EP2223174A4 (en) 2007-11-27 2014-05-28 3M Innovative Properties Co METHOD FOR FORMING SHEET MATERIALS WITH A COMPOSITE IMAGE SURFING AND MASTER TOOLING
WO2010019923A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Real D Autostereoscopic display system with efficient pixel layout
US20100097545A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Real D Lenticular display systems with offset color filter array
US7995278B2 (en) 2008-10-23 2011-08-09 3M Innovative Properties Company Methods of forming sheeting with composite images that float and sheeting with composite images that float
US8111463B2 (en) 2008-10-23 2012-02-07 3M Innovative Properties Company Methods of forming sheeting with composite images that float and sheeting with composite images that float
GB0906689D0 (en) * 2009-04-17 2009-06-03 Fortium Technologys Ltd Light reactive media
EP2261827B1 (en) * 2009-06-10 2015-04-08 Dassault Systèmes Process, program and apparatus for displaying an assembly of objects of a PLM database
US8582208B2 (en) * 2009-12-18 2013-11-12 Sagem Identification Bv Method and apparatus for manufacturing a security document comprising a lenticular array and blurred pixel tracks
NL2004481C2 (nl) * 2010-03-31 2011-10-04 Sagem Identification B V Werkwijze voor het vervaardigen van een driedimensionale afbeelding op basis van berekende beeldrotaties.
WO2012039346A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 富士フイルム株式会社 立体撮像装置およびシェーディング補正方法
US20120200791A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Kwok Wah Allen Lo Method and apparatus for composing 3D photographs
US8805179B2 (en) 2011-02-03 2014-08-12 3Dv Co., Ltd. Method and apparatus for composing 3D photographs
US8818185B2 (en) * 2011-02-03 2014-08-26 3Dv Co., Ltd. Method and apparatus for composing 3D photographs
US9678267B2 (en) 2012-05-18 2017-06-13 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
US9235057B2 (en) 2012-05-18 2016-01-12 Reald Inc. Polarization recovery in a directional display device
US10062357B2 (en) 2012-05-18 2018-08-28 Reald Spark, Llc Controlling light sources of a directional backlight
CN104380185B (zh) 2012-05-18 2017-07-28 瑞尔D斯帕克有限责任公司 定向背光源
US9188731B2 (en) 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
JP5296244B1 (ja) * 2012-05-28 2013-09-25 日本電産コパル株式会社 レーザマーカ
CN103448378B (zh) * 2012-05-28 2015-10-28 日本电产科宝株式会社 激光刻印机
CN102809892A (zh) * 2012-07-20 2012-12-05 顾金昌 一种用于数码立体影像冲印的移动压紧遮光机构及其方法
EA031850B1 (ru) 2013-02-22 2019-03-29 РеалД Спарк, ЛЛК Устройство направленной подсветки
CA2904801A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-18 Koninklijke Philips N.V. Autostereoscopic display device
WO2014204950A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Reald Inc. Controlling light sources of a directional backlight
US9740034B2 (en) 2013-10-14 2017-08-22 Reald Spark, Llc Control of directional display
WO2015057588A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Reald Inc. Light input for directional backlight
CN103995312A (zh) * 2014-05-19 2014-08-20 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板、双视背光模组和双视显示装置
WO2015200814A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Reald Inc. Directional privacy display
US9835792B2 (en) 2014-10-08 2017-12-05 Reald Spark, Llc Directional backlight
US10356383B2 (en) 2014-12-24 2019-07-16 Reald Spark, Llc Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head
RU2596062C1 (ru) 2015-03-20 2016-08-27 Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения
WO2016168345A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Reald Inc. Wide angle imaging directional backlights
US10228505B2 (en) 2015-05-27 2019-03-12 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
WO2017083526A1 (en) 2015-11-10 2017-05-18 Reald Inc. Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof
US10330843B2 (en) 2015-11-13 2019-06-25 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
EP3374822B1 (en) 2015-11-13 2023-12-27 RealD Spark, LLC Surface features for imaging directional backlights
WO2017120247A1 (en) 2016-01-05 2017-07-13 Reald Spark, Llc Gaze correction of multi-view images
DE102016109193A1 (de) * 2016-05-19 2017-11-23 Ovd Kinegram Ag Verfahren zur Herstellung von Sicherheitselementen mit einem Lenticular Flip
EP3458897A4 (en) 2016-05-19 2019-11-06 RealD Spark, LLC DIRECTIONALLY WIDE IMAGING IMAGING BACKLIGHTS
US10425635B2 (en) 2016-05-23 2019-09-24 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
US20190243033A1 (en) * 2016-07-15 2019-08-08 Sun Chemical Corporation 3d/flip/motion photo-substrate, imaging processes, and applications thereof
WO2018110114A1 (ja) 2016-12-12 2018-06-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マーカとマーカの製造方法
US10401638B2 (en) 2017-01-04 2019-09-03 Reald Spark, Llc Optical stack for imaging directional backlights
EP3607387A4 (en) 2017-04-03 2020-11-25 RealD Spark, LLC SEGMENTED DIRECTIONAL IMAGING BACKLIGHT
EP4293574A3 (en) 2017-08-08 2024-04-03 RealD Spark, LLC Adjusting a digital representation of a head region
WO2019090246A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
EP3743766A4 (en) 2018-01-25 2021-12-22 RealD Spark, LLC TOUCH SCREEN FOR CONFIDENTIALITY DISPLAY
WO2020237261A1 (en) * 2019-05-20 2020-11-26 Crane & Co., Inc. Use of nanoparticles to tune index of refraction of layers of a polymeric matrix to optimize microoptic (mo) focus
CN113572969B (zh) * 2020-04-29 2023-04-07 浙江大华技术股份有限公司 频闪补光方法、计算机设备、图像采集装置及存储介质
WO2022060673A1 (en) 2020-09-16 2022-03-24 Reald Spark, Llc Vehicle external illumination device
CN113361134B (zh) * 2021-06-29 2022-11-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 均匀电荷转移动态行周期成像的仿真验证方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1116638A (fr) * 1954-09-29 1956-05-09 Majert Rudolf Gmbh Régulateur de pression de sécurité pour appareils à gaz
US3409351A (en) * 1966-02-07 1968-11-05 Douglas F. Winnek Composite stereography
JPS49607B1 (ja) 1969-07-19 1974-01-09
JPS4925902B1 (ja) 1969-09-24 1974-07-04
DE2028938A1 (en) * 1970-06-12 1971-12-16 Roehm Gmbh 3-d images - using polyacrylic cylinder lens plate
US3671122A (en) * 1970-10-02 1972-06-20 Dudley Optical Lab Inc Methods of printing stereoscopic integral photograph from pseudoscopic original
JPS5333847B1 (ja) 1971-02-15 1978-09-18
US3833383A (en) * 1972-08-18 1974-09-03 Rca Corp Holographic recording medium
US3960563A (en) * 1973-09-20 1976-06-01 Dimensional Development Corporation Methods and apparatus for taking and composing stereoscopic pictures
NL181823C (nl) * 1974-09-24 1987-11-02 Nimslo Technology Ltd Werkwijze voor het verkrijgen van een beeldregistratie van een ruimtelijk voorwerpsveld voor de vervaardiging van een stereoscopisch beeld.
US3953869A (en) 1974-09-24 1976-04-27 Dimensional Development Corporation Stereoscopic photography apparatus
US4037950A (en) * 1974-09-24 1977-07-26 Dimensional Development Corporation Camera for taking stereoscopic pictures
US4101210A (en) * 1976-06-21 1978-07-18 Dimensional Development Corporation Projection apparatus for stereoscopic pictures
JPS5473034A (en) 1977-11-16 1979-06-12 Dimensional Dev Corp Stereoscopic photograph synthesizer
JPS5625729A (en) * 1979-08-07 1981-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS593781B2 (ja) 1979-10-01 1984-01-26 株式会社日立製作所 デ−タ検査装置
US4463074A (en) * 1980-10-14 1984-07-31 Eastman Kodak Company Elements containing ordered wall arrays
FR2498402A1 (fr) * 1981-01-16 1982-07-23 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif de visualisation tri-dimensionnelle a partir de video-signaux, notamment pour microscopie electronique
SU1546931A1 (ru) * 1986-07-09 1990-02-28 Ki Sp Vidam Pechati Vnii Kompl Cпocoб изгotobлehия дbуxcюжethoй bapиopeпpoдуkции
GB8623490D0 (en) * 1986-09-30 1986-11-05 Bass M L Display means for stereoscopic images
JPS63196349A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Fanuc Ltd 工具管理方法
JPH01116638A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 露光機能を付与したカラー感光材料包装ユニツト
JP2908799B2 (ja) 1988-02-09 1999-06-21 凸版印刷株式会社 立体視用画像作成方法および装置
US5019855A (en) * 1989-08-17 1991-05-28 Image Technology, Inc. Linear shutter and method to achieve uniform density of image elements of a 3-D photograph
JPH0456849A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 立体写真カラー画像形成法
JP2586716B2 (ja) * 1990-09-25 1997-03-05 日本ビクター株式会社 Xyzプロッタ及び記録媒体
JP2746790B2 (ja) * 1992-03-02 1998-05-06 富士写真フイルム株式会社 立体画像記録方法および立体画像記録装置
JPH05289208A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 立体画像記録方法および立体画像記録装置
JPH06319649A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Kyozo Tomita 食品焼器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0560180A2 (en) 1993-09-15
DE69307561D1 (de) 1997-03-06
EP0712032A2 (en) 1996-05-15
EP0560180B1 (en) 1997-01-22
DE69331395T2 (de) 2002-06-20
JPH05241258A (ja) 1993-09-21
US5697006A (en) 1997-12-09
US5850580A (en) 1998-12-15
EP0712032B1 (en) 2001-12-19
EP0712032A3 (en) 1996-08-07
EP0560180A3 (en) 1993-09-29
US5539487A (en) 1996-07-23
DE69331395D1 (de) 2002-01-31
DE69307561T2 (de) 1997-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2746790B2 (ja) 立体画像記録方法および立体画像記録装置
EP0566125B1 (en) Method and apparatus for recording stereoscopic images
US5694235A (en) Three-dimensional moving image recording/reproducing system which is compact in size and easy in recording and reproducing a three-dimensional moving image
US4642701A (en) Device of switching a scanning beam diameter
JP2704080B2 (ja) 立体画像記録方法および立体画像記録装置
JPH0620223B2 (ja) 画像情報読取記録装置
JP2746788B2 (ja) 立体画像記録装置
JP2746791B2 (ja) 立体画像記録方法および立体画像記録装置
JP2704079B2 (ja) 立体画像記録方法および立体画像記録装置
JP2746789B2 (ja) 立体画像記録方法および立体画像記録装置
US5995132A (en) Method and apparatus for printing interdigitated images
GB2354659A (en) Locating arrays with periodic structures relative to composite images
US6022653A (en) Color image recording system and method to prevent color displacement through red light beam detection
JP2582560B2 (ja) 放射線画像情報読取再生装置
JP4426021B2 (ja) レンチキュラ画像の印刷
JPS6184620A (ja) 連続調画像のレ−ザ走査記録装置
JPH02220018A (ja) 光ビーム制御装置、光ビーム走査装置、および光ビーム合波装置
JPH0943752A (ja) 立体画像形成方法および立体画像形成システム
JPH11170609A (ja) 画像記録装置
JPH0342256A (ja) 画像記録装置
JPS62237870A (ja) 撮像装置
JPH0332275A (ja) 光ビーム走査装置
JPH0247070A (ja) 光ビーム走査装置
JPH03211518A (ja) 光ビーム走査装置
JPH01200218A (ja) 光描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees