JPH09219609A - 誘電体共振器の製造方法 - Google Patents

誘電体共振器の製造方法

Info

Publication number
JPH09219609A
JPH09219609A JP5089496A JP5089496A JPH09219609A JP H09219609 A JPH09219609 A JP H09219609A JP 5089496 A JP5089496 A JP 5089496A JP 5089496 A JP5089496 A JP 5089496A JP H09219609 A JPH09219609 A JP H09219609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
conductor
dielectric
open end
throughhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5089496A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Hamaaratsu
巌 浜荒津
Takeshi Mihono
武志 三保野
Toshimi Mori
聡美 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP5089496A priority Critical patent/JPH09219609A/ja
Publication of JPH09219609A publication Critical patent/JPH09219609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない工数で容易に容量を直列接続できる誘
電体共振器の製造方法を提供すること。 【解決手段】 貫通孔2を有する誘電体ブロック1の全
表面に導体3を形成した後、コンデンサ4を前記貫通孔
2の一方の開口部を塞ぐように半田付けする。その後、
前記誘電体ブロック1に形成された導体3のうち、前記
コンデンサ4の周囲をレーザートリミングによって削除
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信等の分野
で使用される誘電体共振器の製造方法に関し、特に、直
列に容量を接続する場合のλ/4誘電体同軸共振器の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に、従来の製造方法による直列に容
量を接続するλ/4誘電体同軸共振器を示す。図3に示
すように、一般的に、λ/4誘電体同軸共振器において
は、プレス等の手段を用いて貫通孔を形成した誘電体ブ
ロック1に、銀ペーストを塗布して焼き付ける等の手段
によって導体を形成し、一方の端面を研削する等の方法
によって導体を除去して開放端を形成する。容量を直列
に接続する場合は、貫通孔の開放端側から端子ピン7を
挿入し、端子ピン7の外部接続部8に直接コンデンサを
接続するか、配線基板を介して接続する等の方法が採ら
れる。
【0003】図4に、従来の他の製造方法による誘電体
共振器について示した。これは、共振器に直接コンデン
サを貼り付ける方法を採っている。このような方法は、
特開昭58−9401に示されている。図3に示した従
来例と同様に、誘電体ブロック1に導体3を形成した
後、開放端6を形成し、直列接続のコンデンサ4を貼り
付けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の製造方
法によると、誘電体ブロック全体に形成した導体を削除
する工程が必要となる。例えば、移動体通信等、マイク
ロ波で使用している誘電体同軸共振器は、3〜5mm角
で、長さが十数mmと非常に小さく、これを整列させて
導体を一方の端面分削除するのは、手間と時間のかかる
作業となる。
【0005】又、直列に容量を接続する場合、更に貫通
孔に端子ピンを挿入接続し、端子ピンの外部接続部にコ
ンデンサを接続する作業が必要となる。
【0006】図4のように、共振器に直接コンデンサを
貼り付ける方法を採った場合、端子ピンの挿入等の工程
が無くなる分、工程を簡略化できるが、開放端形成に要
する工程はそのままである。更に、共振器とコンデンサ
が接続される導体部分が非常に小さいため、コンデンサ
が脱落してしまう等の問題があった。
【0007】このため、図5に示すように、内導体の延
長部9を設けて、内導体を開放端面まで延長する方法が
採られたりしたが、開放端の形成が、一面全体を削るの
に較べ、非常に手間のかかる工程となってしまってい
た。
【0008】本発明は、上記の欠点を克服し、少ない工
数で容易に容量を直列接続できる誘電体共振器の製造方
法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくても1
つの貫通孔を有する誘電体ブロックの全表面を導体で被
う工程と、前記貫通孔の一方の開口部を閉塞するように
コンデンサを貼り付ける工程と、前記導体のうち、前記
コンデンサの周囲の領域を削除する工程とを少なくとも
有することを特徴とする誘電体共振器の製造方法であ
る。
【0010】本発明において、導体を形成する工程と、
コンデンサを貼り付ける工程を同時に行えば、更に工数
を削減することが可能になる。又、開放端を極小さい領
域で形成することができるので、導体の除去量が少なく
て済み、作業が短時間で可能となる。更に、開放端を形
成する工程と周波数を調整する工程を兼用することがで
きるので、一層の能率向上を図ることが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を説明す
る。
【0012】(実施例)本発明によるλ/4誘電体同軸
共振器の外観斜視図及び断面図を図1に、製造工程の説
明図を図2に示す。
【0013】本実施例において、誘電体材料としてTi
2-BaO系のセラミックを用い、プレスにて軸方向に
丸孔である貫通孔2を設けた直方体のブロックを形成
し、焼結して誘電体ブロック1とした[図2(a)]。
この誘電体ブロック1に、銀ペーストを塗布・焼き付け
し、孔の内面を含む全表面に導体3を形成し[図2
(b)]、一方の端面上にコンデンサ4を半田付けした
[図2(c)]。この時、コンデンサとして平板型のセ
ラミックコンデンサを用い、貫通孔2を塞ぐ形で一方の
電極が導体3と接続固定されるように貼り付ける。コン
デンサ4を貼り付け後、導体3のうち、コンデンサ4が
貼り付けられている周囲の領域をレーザートリミングに
よって削除して開放端6を形成し[図2(d)]、図1
のような容量を直列接続したλ/4誘電体同軸共振器が
得られる。
【0014】なお、誘電体材料やブロックの形状は、こ
こに示したものに限定するものではなく、例えば、円筒
状のブロックを用いたり、貫通孔を複数有する一体型の
ブロックを用いる等、フィルタの要求に応じて適宜変更
することができる。同様に、導体についても、銅めっき
にする等、材料・形成手段を他の方法に変更しても差し
支えない。コンデンサの接続は、電気的・機械的固定が
必要であるため、半田付けのほか、導電接着剤を用いる
等の方法があるが、導電性のない接着剤やガラスフリッ
ト等を用いることはできない。
【0015】又、誘電体ブロックに銀ペーストを塗布す
ると同時に、コンデンサの貼り付け面に当たる電極にも
銀ペーストを塗布し、コンデンサの貼り付け後に焼き付
けを行うことによって、銀ペーストを焼付けする工程と
コンデンサを半田付けする工程とを同時に行うことがで
きる。開放端の形成は、レーザートリミングの他に、サ
ンドブラストや工具による切削等により行ってもよい。
【0016】又、本発明では、開放端を極小さな領域で
形成するため、コンデンサを半田付けする工程と、コン
デンサの周囲の導体を削除する工程を入れ替えて行うこ
とは可能であるが、先に開放端を形成してからコンデン
サを貼り付けようとした場合、多少の位置ずれで内導体
と外導体を導通させてしまうため、好ましくない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
少ない工数で容易に容量を直列接続できるλ/4誘電体
同軸共振器を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における誘電体共振器の説明
図。図1(a)は外観斜視図。図1(b)は断面図。
【図2】本発明の実施例の誘電体共振器の製造工程の説
明図。図2(a)は、焼結後の誘電体共振器の斜視図。
図2(b)は、誘電体共振器に銀ペーストを焼付けした
状態を示す斜視図。図2(c)は、誘電体共振器にコン
デンサを半田付けした状態を示す斜視図。図2(d)
は、誘電体共振器に半田付けされたコンデンサの周囲を
削除した状態を示す斜視図。
【図3】従来の製造方法による誘電体共振器の外観斜視
図。
【図4】従来の他の製造方法による誘電体共振器の説明
図。図4(a)は外観斜視図。図4(b)は部分断面
図。
【図5】従来の他の製造方法による誘電体共振器の説明
図。図5(a)は外観斜視図。図5(b)は部分断面
図。
【符号の説明】
1 誘電体ブロック 2 貫通孔 3 導体 4 コンデンサ 5 電極 6 開放端 7 端子ピン 8 外部接続部 9 内導体の延長部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくても1つの貫通孔を有する誘電体
    ブロックの全表面を導体で被う工程と、前記貫通孔の一
    方の開口部を閉塞するようにコンデンサを貼り付ける工
    程と、前記導体のうち、前記コンデンサの周囲の領域を
    削除する工程とを少なくとも有することを特徴とする誘
    電体共振器の製造方法。
JP5089496A 1996-02-13 1996-02-13 誘電体共振器の製造方法 Withdrawn JPH09219609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089496A JPH09219609A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 誘電体共振器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089496A JPH09219609A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 誘電体共振器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219609A true JPH09219609A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12871453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5089496A Withdrawn JPH09219609A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 誘電体共振器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6462629B1 (en) Ablative RF ceramic block filters
US6154951A (en) Dielectric filter and process for producing same
JPH09219609A (ja) 誘電体共振器の製造方法
US6064283A (en) Dielectric filter
EP0817302A2 (en) Method of forming electrodes of a dielectric filter
JPH073682Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH1022702A (ja) 誘電体フィルタおよびその製造方法
JPH02260902A (ja) 誘電体同軸共振器及びその製造方法
JP2727447B2 (ja) 誘電体フィルタを備えた回路装置
JPH06164206A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体フィルタと回路基板との組合わせ構造
US6816034B2 (en) Electronic part such as dielectric filter or duplexer and method of forming an electrode of such an electronic part
JPH04323902A (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JPH0633686Y2 (ja) 誘電体共振器の結合構造
JPH07221521A (ja) 誘電体共振器およびこれを使用する誘電体フィルタ
JPS6145607Y2 (ja)
JPH0653709A (ja) 誘電体共振部品およびその製造方法
JPH09260910A (ja) 誘電体同軸型共振器
JP2001160701A (ja) 誘電体フィルタ及び該誘電体フィルタの製造方法
JPH0846402A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH10224127A (ja) 誘電体共振器及び誘電体フィルタ及びこれ等の周波数調整方法
JPH0918202A (ja) 積層誘電体フィルタ及びその製造方法
JP2000196316A (ja) 誘電体共振部材
JPH11239005A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03162101A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH06283905A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040716