JPH09216256A - ゴム部材の成形装置 - Google Patents

ゴム部材の成形装置

Info

Publication number
JPH09216256A
JPH09216256A JP2691796A JP2691796A JPH09216256A JP H09216256 A JPH09216256 A JP H09216256A JP 2691796 A JP2691796 A JP 2691796A JP 2691796 A JP2691796 A JP 2691796A JP H09216256 A JPH09216256 A JP H09216256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber member
gate
cavity
mold
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2691796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Matsushita
裕臣 松下
Masahiro Tanigawa
政弘 谷川
Hirotoshi Murakami
博俊 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2691796A priority Critical patent/JPH09216256A/ja
Publication of JPH09216256A publication Critical patent/JPH09216256A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • B29C2045/2714Gates elongated, e.g. film-like, annular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/261Moulds having tubular mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】比較的に簡単な構成によってウエルドライン,
配向性の発生を効果的に抑えることのできるゴム部材の
成形装置を提供する。 【解決手段】第1,第2の金型12,14を含む複数の
金型にて筒状のキャビティ部16を形成すると共に、こ
のキャビティ部16の延長線上より内方にずれた位置に
複数のゲ−ト部11を放射状に形成し、かつキャビティ
部16とゲ−ト部11とを断面がほぼL形状でリング状
の連結部17を介して連結してなり、前記連結部17
に、ゲ−ト部側よりゴム部材の溜り部18,ゴム部材の
流動する経路を縮小した絞り部(19)を順に形成する
と共に、ゲ−ト部間のほぼ中央部分に位置する絞り部の
開口長さを他の絞り部の開口長さより大きく設定するこ
とによって、成形されたゴム部材におけるウエルドライ
ン,配向性の発生を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ゴム部材の成形
装置に関し、特に電子写真複写装置の帯電,転写部材と
して使用される筒状導電性ゴム部材の成形装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種電子写真複写装置は、例え
ば感光ドラム,現像ドラム,定着ドラム及び感光ドラム
周辺の各種電極から構成されている。この装置による複
写は、まず、帯電電極により感光ドラムに電荷が与えら
れ露光が行なわれると、光の強弱に応じた電荷による静
電潜像がドラム上に形成され、ここに逆極性電荷をもつ
トナ−が現像ドラムから供給・付着して可視像ができ、
これが搬送されてくる用紙に転写電極の帯電によって転
写されることによって複写が行なわれる。
【0003】ところで、上述装置の転写部分には例えば
ゴム部材に、カ−ボンブラック(チャンネルブラック又
はファ−ネスブラック),金属粉末,カ−ボン繊維,酸
化亜鉛,酸化アルミニウムなどの酸化物及びそれらの復
酸化物などの電気抵抗調整剤を適宜に混合してなる導電
性ゴム部材が使用されており、例えば図17〜図20に
示す成形装置によって成形されている。
【0004】同図において、1は第1のプレ−トであっ
て、例えばその中央部分にはスピンドル状のスプル部2
が貫通するように形成されている。このスプル部2の一
方の開口部2aには図示しないゴム部材の射出ノズルを
含む射出系が結合されており、他方の開口部2bにはこ
の開口部に連通する例えば8本のランナ部3がパ−ティ
ング面に沿って放射状に形成されている。この第1のプ
レ−ト1のランナ部側には第2のプレ−ト4が固定され
ており、ランナ部3の先端部分に対応する部分にはそれ
ぞれ8本の孔5が形成されている。尚、第2のプレ−ト
4の内部には導電性ゴム部材が架橋反応しない程度の、
例えば70〜100℃にコントロ−ルするための温度調
整機構が設けられている。具体的には例えば所定温度に
設定されたオイルの循環経路にて構成されている。
【0005】上述の第2のプレ−ト4には第3のプレ−
ト6が固定されており、孔5に対応する部分には孔7が
形成されている。この第3のプレ−ト6は例えばアスベ
ストなどの断熱性部材にて構成されており、後述する第
1,第2の金型からの熱的影響を緩和するためのもので
ある。この第3のプレ−ト6には第4のプレ−ト8が固
定されており、孔7に対応する部分には孔9が形成され
ている。尚、このプレ−ト8の内部には後述する第1,
第2の金型からの第2のプレ−ト4への熱的影響を緩和
するための冷却機構が設けられている。具体的には例え
ばエアを通過させる循環経路にて構成されている。そし
て、それぞれの孔5,7,9にはブッシング10が嵌合
されており、その内部には導電性ゴム部材を案内するゲ
−ト部11が形成されている 上述の第4のプレ−ト8には第1の金型12が固定され
ており、第4のプレ−ト8のゲ−ト部11に対応する部
分にはゲ−ト部(11)が形成されている。このゲ−ト
部11の延長上には円柱状の中空部13が形成されてい
る。この第1の金型12の中空部13にはほぼ円柱状の
第2の金型14が、その周辺部分に所定の空間部が形成
されるように配置されている。この第2の金型14は第
3の金型15に固定されており、第1の金型12に対し
てその軸方向に移動可能に構成されている。これらの金
型12,14,15によって囲まれた部分にはほぼ円筒
状のキャビティ部16が形成される。そして、これらの
金型には導電性ゴム部材の架橋反応を促進するための加
熱手段が内蔵されており、例えば150〜170℃にコ
ントロ−ルされている。
【0006】この成形装置による筒状の導電性ゴム部材
の成形は次のように行なわれる。まず、第1の金型12
に第2,第3の金型14,15を、第2の金型14が第
1の金型12の中空部13に収容されるように型締めす
る。これによって、それぞれの金型によって囲まれる部
分にキャビティ部16が形成される。尚、この状態にお
いて、第2のプレ−ト4は導電性ゴム部材が架橋反応し
ない程度の温度(例えば70℃)に、それぞれの金型は
架橋反応を促進する温度(例えば150〜170℃)に
設定されている。次に、流動状態の導電性ゴム部材を第
1のプレ−ト1のスプル部2,ランナ部3,ゲ−ト部1
1を介してキャビティ部16に注入する。注入後、それ
ぞれの金型からの加熱によって硬化され、筒状の導電性
ゴム部材が成形される。尚、第2のプレ−ト4における
ゲ−ト部11に存在する導電性ゴム部材は架橋反応しな
いために、流動性を維持している。次に、第2,第3の
金型14,15を移動させ、第2の金型14を第1の金
型12から離隔させる。硬化した導電性ゴム部材は第2
の金型14にくっついた状態でキャビティ部16から取
り出される。この際、第3,第4のプレ−ト6,8のゲ
−ト部11に存在する硬化状態の導電性ゴム部材はキャ
ビティ部16の導電性ゴム部材と一緒になって取り出さ
れる。然る後、筒状の導電性ゴム部材を第2の金型14
から取り外し、ゲ−ト部分を除去することによって成形
を完了する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、導電性ゴム
部材は上述の電気抵抗調整剤によって所望の電気抵抗に
調整されるのであるが、ゲ−ト部の形状,ゲ−ト部の
数,ゴム部材の流動性などにより成形された筒状の導電
性ゴム部材にウエルドライン,配向性が発生し、電気抵
抗値が不均一となることがある。
【0008】このように電気抵抗値の不均一は、感光ド
ラムにおける現像を反転現像とし、かつ接触式ベルト転
写ないしロ−ラ転写を採用している装置では転写部材に
感光ドラム上の可視像(トナ−像)を転写した場合、そ
れの体積固有抵抗率が106〜1010Ω・cmの半導電
領域レベルの安定しにくい領域にあることもあって、転
写電流が不安定になり、画像不良を発生させ易くなる。
【0009】特に、図20に示すゲ−ト構造の場合には
ゲ−ト部11の底部内壁面11aがキャビティ部16の
延長方向に対して直角方向に構成されていることもあっ
て、ウエルドラインが生じ易く、ウエルドラインの部分
でゴム部材の配向性が変化し、電気抵抗値も不均一にな
る傾向にあり、品位の高い製品が得られないという問題
がある。
【0010】従って、図21に示すように、内壁面11
aを傾斜状に構成することが試みられたが、ゴム部材の
流れはよくなるものの、ウエルドラインは依然として発
生しており、電気抵抗値の均一性も改善できないもので
ある。
【0011】それ故に、本発明の目的は、比較的に簡単
な構成によってウエルドライン,配向性の発生を効果的
に抑えることのできるゴム部材の成形装置を提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、上述
の目的を達成するために、第1,第2の金型を含む複数
の金型にて筒状のキャビティ部を形成すると共に、この
キャビティ部の延長線上より内方にずれた位置に複数の
ゲ−ト部を形成し、かつキャビティ部とゲ−ト部とを断
面がほぼL形状でリング状の連結部を介して連結したも
のであり、本発明の第2の発明は、前記連結部に、ゲ−
ト部側よりゴム部材の溜り部,ゴム部材の流動する経路
を縮小した絞り部を順に形成すると共に、ゲ−ト部間の
ほぼ中央部分に位置する絞り部の開口長さを他の絞り部
の開口長さより大きく設定したことを特徴とする。
【0013】又、本発明の第3の発明は、第1,第2の
金型を含む複数の金型にて筒状のキャビティ部を形成す
ると共に、このキャビティ部の延長線上より内方にずれ
た位置に複数のゲ−ト部を放射状に形成し、かつキャビ
ティ部と複数のゲ−ト部とを断面がほぼL形状でリング
状の連結部を介して連結してなり、前記連結部に、ゲ−
ト部側よりゴム部材の溜り部,ゴム部材の流動する経路
を縮小した絞り部を順に形成すると共に、絞り部の開口
長さを部分的に大きく設定し、かつその絞り部のキャビ
ティ部に連なる部分をゲ−ト部間に位置させたことを特
徴とする。
【0014】さらに、本発明の第4の発明は、第1,第
2の金型を含む複数の金型にて筒状のキャビティ部を形
成すると共に、このキャビティ部にゴム部材を供給する
ゲ−ト部,ランナ部,スプル部を連結してなり、前記ラ
ンナ部を面状に構成すると共に、このランナ部より延び
る複数のゲ−ト部を、キャビティ部の延長線上より内方
にずれた位置に形成し、かつキャビティ部と複数のゲ−
ト部とを断面がほぼL形状でリング状の連結部を介して
連結したことを特徴とし、第5の発明は、前記連結部
に、ゲ−ト部側よりゴム部材の溜り部,ゴム部材の流動
する経路を縮小した絞り部を順に形成したことを特徴と
する。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施例につ
いて図1〜図7を参照して説明する。尚、図17〜図2
1に示す従来例と同一部分には同一の参照符号を付し、
その詳細な説明は省略する。
【0016】本実施例の特徴部分は、第1,第2の金型
12,14を含む複数の金型にて筒状のキャビティ部1
6を形成すると共に、このキャビティ部16の延長線上
より内方にずれた位置に複数のゲ−ト部11を放射状に
形成し、かつキャビティ部16とゲ−ト部11とを断面
がほぼL形状でリング状の連結部17を介して連結した
ことである。
【0017】この連結部17は例えばゲ−ト部11の延
長線上に形成されたゴム部材の溜り部18と、ゴム部材
の流動する経路を縮小した絞り部19,19Aと、絞り
部19,19Aより経路を拡大し、かつ内壁面20aに
キャビティ入口部16aに向けて傾斜面(20a)を付
与した拡大部20とから構成されており、特に絞り部1
9Aはそれぞれ隣接するゲ−ト部11のほぼ中央部分に
位置し、それの開口長さbは他の絞り部19の開口長さ
aより大きく設定されている。尚、絞り部19Aの両側
には、図4(b)に示すように、例えば45°程度の角
度を付与することが望ましい。
【0018】この実施例によれば、ゴム部材はスプル部
2,ランナ部3,ゲ−ト部11を順に流動して溜り部1
8に流れ込み、絞り部19,19A及び拡大部20を通
過してキャビティ部16に流れ込むのであるが、ゲ−ト
部11とキャビティ部16とが断面がほぼL形状でリン
グ状の連結部17を介して連結されている上に、ゲ−ト
部間に局部的に絞り部開口長さの大きい絞り部19Aが
形成されているために、図5に示すように、連結部17
におけるゴム部材の流れが均斉化され、キャビティ部1
6に流れ込んだ際のゴム部材の先端部Gのレベルもほぼ
均一化される。従って、成形されたゴム部材には視認し
得るようなウエルドラインは発生せず、電気抵抗値も均
一化できる。
【0019】特に、この連結部17において、絞り部1
9の開口長さをa,絞り部19Aの開口長さをb,絞り
部19Aの開口幅をc,隣接するゲ−ト部11の中心間
の距離をYとし、それぞれの間に下記の関係を満足させ
た場合には、図5に示すように、連結部17におけるゴ
ム部材の流れが均斉化され、キャビティ部16に流れ込
んだ際のゴム部材の先端部Gのレベルもほぼ均一化され
る関係で、電気抵抗にむらのない筒状の導電性ゴム部材
が得られるものである。
【0020】 式1 b=1.1a〜3.0a 式2 c=0.2Y〜0.8Y しかしながら、式1及び式2において、bが1.1a未
満の時及びcが0.2Y未満の時にはゲ−ト部11から
ゲ−ト部間の絞り部19Aまでの流動抵抗がゲ−ト部近
傍における流動抵抗より大きくなるために、図6に示す
ように、キャビティ部16に流れ込んだ際のゴム部材の
先端部Gのレベルが不均一となり、ゲ−ト部間の中央部
分(図示点線部分)にウエルドラインが発生するように
なる。逆に、bが3.0aを超える時及びcが0.8Y
を超える時にはゲ−ト部11からゲ−ト部間の絞り部1
9Aまでの流動抵抗がゲ−ト部近傍における流動抵抗よ
り小さくなるために、図7に示すように、キャビティ部
16に流れ込んだ際のゴム部材の先端部Gのレベルが不
均一となり、ゲ−ト部の位置(図示点線部分)にウエル
ドラインが発生するようになる。従って、品位の高い製
品を得るには、上式を満足させることが望ましい。
【0021】尚、この連結部17において、さらに、溜
り部18の開口長さをA,ゲ−ト部11の中心からキャ
ビティ部16の内壁までの長さをL,傾斜面20aの水
平長さをl,連結部を含むキャビティ部の高さをH,絞
り部19を含む傾斜面20aの高さをhとし、それぞれ
の間に下記の関係を満足させた場合には、ゴム部材は絞
り部19で大きな剪断力を受けて混合され、拡大部20
でゴム部材に与えられた剪断力が緩和されてゲ−ト部1
1よりキャビティ部16に流入される。このために、ゴ
ム部材の混合を絞り部19で促進させた後、その時に与
えられた応力が拡大部20で緩和される関係で、電気抵
抗にむらのない筒状の導電性ゴム部材が得られるもので
ある。
【0022】 式3 0.45≦a/A≦0.9 式4 0.25≦l/L≦0.6 式5 0.01≦h/H≦0.1 しかしながら、式3において、a/A<0.45の時に
は絞り部での流動抵抗が大きくなってゴム焼けが発生す
るようになるし、逆にa/A>0.9の時には絞り効果
が少なくなって製品の電気抵抗にむらが発生するように
なる。式4において、l/L<0.25の時にはゴム溜
り部の容積が小さくなって剪断力の緩和効果に乏しくな
り抵抗むらが生ずるようになるし、逆にl/L>0.6
の時にはゲ−ト部に絞り部が接近し溜り部にゴム部材が
充実される前に一部のゴム部材が拡大部に流入してしま
い均一な製品が得られなくなる。さらに、式5におい
て、h/H<0.01の時には拡大部の容積が小さくな
って剪断力の緩和が不十分となり抵抗むらが発生する
し、逆にh/H>0.1の時には拡大部の容積が大きく
なりすぎてゴム部材のロスが大きくなり経済性に欠け
る。従って、品位の高い製品を得るには、上式を満足さ
せることが望ましい。
【0023】図8〜図11は、本発明の第2の実施例を
示すものであって、基本的な構成は図1〜図4に示す成
形装置と同じである。異なる点は、絞り部19Aがキャ
ビティ部16の半径方向に対して角度を有するように形
成されていることである。具体的には、絞り部19Aが
ゲ−ト部分から溜り部18を介してキャビティ部方向に
ほぼ螺旋状(直線状でも可)に延びる軸線をd、軸線d
がキャビティ部16と交わる点をeとした時に、点eに
おいて軸線dとキャビティ部16の半径方向の法線fと
の間に所定の角度θが付与されるように絞り部19Aが
形成されている。特に、絞り部19Aの軸線dがキャビ
ティ部16と交わる点eは隣接するゲ−ト部11の間に
位置するように構成されている。
【0024】この実施例によれば、第1の実施例と同様
に、ゴム部材がゲ−ト部間の中央部分における絞り部1
9Aを流動する抵抗が小さくなるために、図5に示すよ
うに、連結部17におけるゴム部材の流れが均斉化さ
れ、キャビティ部16に流れ込んだ際のゴム部材の先端
部Gのレベルもほぼ均一化される。従って、成形された
ゴム部材には視認し得るようなウエルドラインは発生せ
ず、電気抵抗値も均一化できる。
【0025】特に、この連結部17において、絞り部1
9の開口長さをa,絞り部19Aの開口長さをb,絞り
部19Aの開口幅c,ゲ−ト部の直径をg,隣接するゲ
−ト部11の中心間の距離をYとし、それぞれの間に下
記の関係を満足させた場合には、図5に示すように、連
結部17におけるゴム部材の流れが均斉化され、キャビ
ティ部16に流れ込んだ際のゴム部材の先端部Gのレベ
ルもほぼ均一化される関係で、電気抵抗にむらのない筒
状の導電性ゴム部材が得られるものである。尚、下式に
おいて、+(プラス)はゲ−ト部間の中央部から時計方
向を、−(マイナス)は反時計方向をそれぞれ表してい
る。
【0026】 式1 b=1.1a〜3.0a 式6 c=0.7g〜1.1g 式7 点eの位置=ゲ−ト部間の中央部から±0.4Yの範囲 しかしながら、式6において、cが0.7g未満の時に
はゴム部材の流動抵抗が大きくなり、ゲ−ト部間の中央
部分へ流れ難くなるために、図6に示すように、ゲ−ト
部間の中央部分(図示点線部分)にウエルドラインが発
生するようになる。逆に、cが1.1gを超える時には
絞り部19Aの流動抵抗が小さくなり、この部分を優先
的にゴム部材が流れるために、図7に示すように、ゲ−
ト部の位置(図示点線部分)にウエルドラインが発生す
るようになる。又、点eの位置がゲ−ト部間の中央部か
ら±0.4Yの範囲外に存在する場合にはゴム部材がゲ
−ト部間の中央部分に流れ込み難くなり、ウエルドライ
ンが発生するようになる。従って、品位の高い製品を得
るには、上式を満足させることが望ましい。
【0027】図11は、本発明の第3の実施例を示すも
のであって、基本的な構成は図1〜図4に示す成形装置
と同じである。異なる点は、第1のプレ−ト1に複数の
スプル部2を設け、それぞれのスプル部2にプレ−ト2
1のスプル部22から分岐されたランナ部23の先端が
位置するように構成したこと、第2〜第4のプレ−ト
4,6,8にそれぞれのスプル部2より分岐された複数
群のゲ−ト部11を形成したこと、第1〜第3の金型1
2,14,15に複数のキャビティ部16を形成したこ
とである。この構成によれば、複数のゴム部材を同時に
成形でき、生産性を向上させることができる。
【0028】図12〜図14は、本発明の第4の実施例
を示すものであって、基本的な構成は図1〜図4に示す
成形装置と同じである。異なる点は、スプル部2が第1
〜第4のプレ−ト1,4,6,8を貫通して第1の金型
12に達していること、スプル部2の下端に第1,第2
の金型12,14による円盤状など面状のランナ部3A
が形成されていること、面状のランナ部3Aの周縁部分
から複数のゲ−ト部11が所定の間隔で放射状に延びて
いることである。尚、この実施例では、ゲ−ト部11と
キャビティ部16とを連結する連結部17に、ゲ−ト部
側から溜り部18,絞り部19,拡大部20が形成され
ているが、第1の実施例における絞り部19Aを省略
し、同一の開口長さの絞り部のみとすることもできる。
その上、場合によっては、溜り部18,拡大部20も省
略し得る。
【0029】特に、この実施例の特徴は、ゲ−ト部11
を、それぞれの間隔Ydが1.5〜10.0mmの範囲
となるように複数設け、ゴム部材の流れの接合を滑らか
にし、図14(a)に示すように、ウエルドラインの発
生を防止することである。
【0030】しかしながら、ゲ−ト部間の間隔Ydが
1.5mm未満になると、第2の金型14を直立状態に
保持するための第1の金型12との接触面積(勘合面
積)が小さくなり、勘合強度が不足するようになる。逆
に、間隔Ydが10.0mm、特に15.0mmを超え
ると、ゴム部材の流れの接合が滑らかでなくなり、図1
4(b)に示すように、ゲ−ト部間の中央部分(図示点
線部分)にウエルドラインが発生するようになる。従っ
て、品位の高い製品を得るには、上述の条件を満足させ
ることが望ましい。
【0031】図15は、本発明の第5の実施例を示すも
のであって、基本的な構成は図12〜図13に示す成形
装置と同じである。異なる点は、ランナ部3から複数の
スプル部22Aが第2〜第4のプレ−ト4,6,8を貫
通して第1の金型12に達していること、各スプル部2
2Aの下端に第1,第2の金型12,14による円盤状
など面状のランナ部3Aが形成されていることである。
尚、この実施例では、ゲ−ト部11とキャビティ部16
とを連結する連結部17に、ゲ−ト部側から溜り部1
8,絞り部19,拡大部20が形成されているが、第1
の実施例における絞り部19Aを省略し、同一の開口長
さの絞り部のみとすることもできる。その上、場合によ
っては、溜り部18,拡大部20も省略し得る。この構
成によれば、複数のゴム部材を同時に成形でき、生産性
を向上させることができる。
【0032】尚、本発明は、何ら上記実施例にのみ制約
されることなく、ゴム部材は導電性以外の、例えば紙葉
搬送用ゴムベルト,ゴムロ−ルなどにも適用可能でき
る。又、ゲ−ト部の本数は8本以外に設定することもで
きる。さらに、成形装置の細部の構成は製造性,組み立
て性などを考慮して適宜に変更できる。
【0033】
【実施例】次に、図1〜図4,図8〜図10,図12〜
図13に示す本発明にかかる成形装置及び図17〜図2
0,図21に示す従来の成形装置を用いた実験例につい
て説明する。まず、図16に示す配合割合に基づいてゴ
ム部材,電気抵抗調整剤などを混合し、射出系に供給す
る。70〜100℃の範囲内で流動性を付与し、それぞ
れの成形装置で筒状の導電性ゴム部材を成形する。この
ゴム部材の上端から5cmの部分を円周方向に5°間隔
で72個所の体積固有抵抗を測定し、その最大値と最小
値を求める。これから体積固有抵抗値差log(Ωmax
−Ωmin )でそれぞれの成形品について評価した結果、
図1〜図4,図8〜図10,図12〜図13に示す成形
装置による本発明品では0.5、図17〜図20に示す
成形装置による従来例1では2.3、図21に示す成形
装置による従来例2では1.8であった。この体積固有
抵抗値差は0.8以下が電気抵抗の均一性に優れ、望ま
しいものであることから、本発明品はより一層に均一性
に優れていることが確認できた。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1,第
2の金型を含む複数の金型にて筒状のキャビティ部を形
成すると共に、このキャビティ部の延長線上より内方に
ずれた位置にゲ−ト部を形成し、かつキャビティ部とゲ
−ト部とを断面がほぼL形状でリング状の連結部を介し
て連結されているために、ゴム部材がゲ−ト部よりキャ
ビティ部に流動するときの、ゲ−ト部間の中央部分への
流動抵抗を低減することができる。従って、成形された
ゴム部材には視認し得るようなウエルドラインは発生し
ない。特に、導電性ゴム部材に適用した場合にはウエル
ドライン,配向の発生を抑制でき、電気抵抗値を均一化
できる。
【0035】又、連結部の、ゲ−ト部間の特定部分に位
置する絞り部の開口長さを他の絞り部の開口長さより大
きく設定すれば、ゴム部材の流動が一層均一化されるた
めに、ウエルドラインの発生は勿論のこと、導電性ゴム
部材の電気抵抗の均一性を高めることができ、特に電子
写真複写装置に適用した場合に優れた複写画像が得られ
る。
【0036】特に、ゴム部材を面状のランナ部から複数
のゲ−ト部,リング状の連結部を介してキャビティ部に
供給するように構成すれば、ゲ−ト部数の増加に基づい
て連結部,キャビティ部におけるゴム部材の接合が滑ら
かになる。従って、ウエルドラインの発生を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す側断面図。
【図2】図2(a)は図1のM−M断面図、同図(b)
は同図(a)のJ矢視図。
【図3】図2(a)のN−N断面図。
【図4】図2(a)のP−P断面図。
【図5】ゴム部材が均一に流動している状態を示す要部
概略斜視図。
【図6】ゴム部材が不均一に流動している状態を示す要
部概略斜視図。
【図7】ゴム部材が不均一に流動している状態を示す要
部概略斜視図。
【図8】本発明の第2の実施例を示す図であって、同図
(a)は図1のM−M断面に相当する部分の断面図、同
図(b)は同図(a)のJ矢視図。
【図9】図8(a)のI−I断面図。
【図10】図10(a)は図8(a)のQ−Q断面図、
同図(b)は同図(a)のJ矢視図。
【図11】本発明の第3の実施例を示す側断面図。
【図12】本発明の第4の実施例を示す側断面図。
【図13】図12のR−R断面図。
【図14】ゴム部材の流動状態を示す要部概略斜視図で
あって、同図(a)は均一に流動している状態を示す
図、同図(b)は不均一に流動している状態を示す図。
【図15】本発明の第5の実施例を示す側断面図。
【図16】ゴム部材の配合割合を示す図。
【図17】従来例の側断面図。
【図18】図17に示す第1のプレ−トの下面図。
【図19】図17のS−S断面図。
【図20】図17に示すゲ−ト部分の拡大図。
【図21】図17に示すゲ−ト部分の他の例の拡大図。
【符号の説明】
1 第1のプレ−ト 2,22 スプル部 3,3A,23 ランナ部 4 第2のプレ−ト 6 第3のプレ−ト 8 第4のプレ−ト 11 ゲ−ト部 12 第1の金型 13 中空部 14 第2の金型 15 第3の金型 16 キャビティ部 16a キャビティ入口部 17 連結部 18 溜り部 19,19A 絞り部 20 拡大部 20a 傾斜面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1,第2の金型を含む複数の金型にて
    筒状のキャビティ部を形成すると共に、このキャビティ
    部の延長線上より内方にずれた位置に複数のゲ−ト部を
    形成し、かつキャビティ部とゲ−ト部とを断面がほぼL
    形状でリング状の連結部を介して連結したことを特徴と
    するゴム部材の成形装置。
  2. 【請求項2】 前記連結部に、ゲ−ト部側よりゴム部材
    の溜り部,ゴム部材の流動する経路を縮小した絞り部を
    順に形成すると共に、ゲ−ト部間のほぼ中央部分に位置
    する絞り部の開口長さを他の絞り部の開口長さより大き
    く設定したことを特徴とする請求項1記載のゴム部材の
    成形装置。
  3. 【請求項3】 第1,第2の金型を含む複数の金型にて
    筒状のキャビティ部を形成すると共に、このキャビティ
    部の延長線上より内方にずれた位置に複数のゲ−ト部を
    放射状に形成し、かつキャビティ部と複数のゲ−ト部と
    を断面がほぼL形状でリング状の連結部を介して連結し
    てなり、前記連結部に、ゲ−ト部側よりゴム部材の溜り
    部,ゴム部材の流動する経路を縮小した絞り部を順に形
    成すると共に、絞り部の開口長さを部分的に大きく設定
    し、かつその絞り部のキャビティ部に連なる部分をゲ−
    ト部間に位置させたことを特徴とするゴム部材の成形装
    置。
  4. 【請求項4】 第1,第2の金型を含む複数の金型にて
    筒状のキャビティ部を形成すると共に、このキャビティ
    部にゴム部材を供給するゲ−ト部,ランナ部,スプル部
    を連結してなり、前記ランナ部を面状に構成すると共
    に、このランナ部より延びる複数のゲ−ト部を、キャビ
    ティ部の延長線上より内方にずれた位置に形成し、かつ
    キャビティ部と複数のゲ−ト部とを断面がほぼL形状で
    リング状の連結部を介して連結したことを特徴とするゴ
    ム部材の成形装置。
  5. 【請求項5】 前記連結部に、ゲ−ト部側よりゴム部材
    の溜り部,ゴム部材の流動する経路を縮小した絞り部を
    順に形成したことを特徴とする請求項4記載のゴム部材
    の成形装置。
JP2691796A 1996-02-14 1996-02-14 ゴム部材の成形装置 Withdrawn JPH09216256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2691796A JPH09216256A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 ゴム部材の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2691796A JPH09216256A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 ゴム部材の成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216256A true JPH09216256A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12206559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2691796A Withdrawn JPH09216256A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 ゴム部材の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216256A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096358A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Citizen Electronics Co Ltd 円筒状部品の製造方法とそれによるカセットテープ用ガイドローラー
WO2007012994A2 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for forming a flow-molded plastic structure and display device surrounded by said structure
WO2014118118A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Newfrey Llc Method for injection molding a fastening element, and fastening element
CN104494531A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 成都航天模塑股份有限公司 后柱下装饰板及其模具和注塑方法
CN104494530A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 成都航天模塑股份有限公司 侧壁开放型深孔结构及其模具和注塑方法
US20220016860A1 (en) * 2018-12-07 2022-01-20 East Rock Union Limited Vulcanized rubber boot and transfer molding mold, manufacturing equipment and manufacturing method thereof
US20220024086A1 (en) * 2018-12-07 2022-01-27 East Rock Union Limited Rubber injection guide plate, vulcanized rubber boot and transfer molding mold, manufacturing equipment and manufacturing method thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096358A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Citizen Electronics Co Ltd 円筒状部品の製造方法とそれによるカセットテープ用ガイドローラー
JP4641603B2 (ja) * 2000-09-21 2011-03-02 シチズン電子株式会社 円筒状部品の製造方法とそれによるカセットテープ用ガイドローラー
WO2007012994A2 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for forming a flow-molded plastic structure and display device surrounded by said structure
WO2007012994A3 (en) * 2005-07-25 2007-08-09 Koninkl Philips Electronics Nv Method and device for forming a flow-molded plastic structure and display device surrounded by said structure
WO2014118118A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Newfrey Llc Method for injection molding a fastening element, and fastening element
CN104955630A (zh) * 2013-01-29 2015-09-30 纽弗雷公司 注射模制紧固元件的方法以及紧固元件
CN104494531A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 成都航天模塑股份有限公司 后柱下装饰板及其模具和注塑方法
CN104494530A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 成都航天模塑股份有限公司 侧壁开放型深孔结构及其模具和注塑方法
US20220016860A1 (en) * 2018-12-07 2022-01-20 East Rock Union Limited Vulcanized rubber boot and transfer molding mold, manufacturing equipment and manufacturing method thereof
US20220024086A1 (en) * 2018-12-07 2022-01-27 East Rock Union Limited Rubber injection guide plate, vulcanized rubber boot and transfer molding mold, manufacturing equipment and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890043A (en) Image forming apparatus capable of heating a toner image on an intermediate transfer member and method therefor
JPH09216256A (ja) ゴム部材の成形装置
JP4412422B1 (ja) 無端帯状体の製造方法
JP2005062860A (ja) 電子写真用無端ベルトの製法
JP5540800B2 (ja) 転写ベルト、画像形成装置及び転写ベルトの製造方法
JP3055601B2 (ja) ゴム部材の成形装置
JP2010230807A (ja) 無端帯状体製造用の円筒芯体、無端帯状体の製造方法、無端帯状体および画像形成装置
US10001733B2 (en) Fixing device provided with belt guide, and method of manufacturing the same
JP3691944B2 (ja) 中間転写ベルト、その製造方法および画像形成装置
JP2007206473A (ja) 半導電性ベルト、半導電性ロール及びこれらを用いる画像形成装置
US7142800B2 (en) Intermediate transferring belt and process for producing the same, image forming apparatus, and image forming process
JP6724461B2 (ja) ゴムロールの製造装置
JP3760735B2 (ja) 導電性ロール
JPH08143947A (ja) 端面又はフランジ面焼入コイル
JP2007021982A (ja) シームレスベルト用シームレスチューブの製造方法
JP3897611B2 (ja) 樹脂ベルトの製造方法
JP2006095838A (ja) シームレスベルトおよびシームレスベルトの製造方法
JP3581046B2 (ja) シームレスベルト
JP5036457B2 (ja) 電子写真用導電ローラの製造方法及び電子写真用導電ローラ
US9280107B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including same
JP3925441B2 (ja) シームレスベルト製造装置及びその製造方法
JPH1010880A (ja) 電子写真装置用中間転写ベルト
CN108215112B (zh) 整形模、挤出成形装置和使用它们的管状部件的制造方法
JP2007101943A (ja) 画像形成装置、樹脂ベルト及び樹脂ベルトの製造方法
JPH08305182A (ja) 転写ローラの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506