JPH09216093A - ビーム溶接設備における突き合わせ間隔調整装置 - Google Patents

ビーム溶接設備における突き合わせ間隔調整装置

Info

Publication number
JPH09216093A
JPH09216093A JP8022478A JP2247896A JPH09216093A JP H09216093 A JPH09216093 A JP H09216093A JP 8022478 A JP8022478 A JP 8022478A JP 2247896 A JP2247896 A JP 2247896A JP H09216093 A JPH09216093 A JP H09216093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable clamper
movable
clamper
taper block
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8022478A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Hajima
養二 羽島
Kazunori Yugawa
員規 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP8022478A priority Critical patent/JPH09216093A/ja
Publication of JPH09216093A publication Critical patent/JPH09216093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビーム溶接設備において、先行材に対して後
続材を高精度でその突き合わせ位置に設定できる突き合
わせ間隔調整装置を提供すること。 【解決手段】 溶接ヘッドを挟んでラインの下流に先行
材の尾端及び上流に後続材の先端を対峙させ、後続材を
先行材の尾端側に向けて移動させる可動クランパによっ
て突き合わせ間隔を調整する装置において、可動クラン
パをライン方向に沿ってほぼ直線的に進退駆動させる駆
動機構と、可動クランパの下流側に配置されこの可動ク
ランパの進退方向と交差する方向に移動可能なテーパブ
ロックとを備え、可動クランパとテーパブロックとの間
を、テーパブロックの移動量に応じて可動クランパの進
退方向の位置を変更可能に連接することによって、テー
パ面接合による可動クランパの移動量の微調整を可能と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば金属板の
酸洗や精整ライン等において、金属板を連続通板するた
めの先行材と後続材とを溶接するビーム溶接設備に係
り、特に金属板どうしの間の突き合わせ間隔を高精度で
調整できるようにした突き合わせ間隔調整装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】金属板の通板ラインでは、処理ラインに
流す先行材とこれに続く後続材とを溶接して後続材を通
板する操作が行われ、この操作のために先行材の尾端と
後続材の先端とを突き合わせ溶接する溶接装置が設備さ
れる。
【0003】このような溶接装置では、先行材と後続材
との間の突き合わせを正しく設定することが必要であ
り、たとえば特開昭51−95950号公報に記載のよ
うに金属板どうしの突き合わせ間隔を調整するための間
隔調整装置が利用されている。
【0004】図2は先の公報に記載の間隔装置の概略で
あり、溶接ヘッド51を挟んでその下流側には先行材A
の上下面を狭持する固定クランパ52を配置すると共
に、上流側には可動クランパ53を設けている。固定ク
ランパ53は、溶接ヘッド51に尾端を位置合わせして
停止させた先行材Aをそのままの位置に固定保持し、一
方可動クランパ53は後続材Bの先端を先行材Aの尾端
との間に所定の突き合わせ間隔を持つようにこの後続材
Bに送りを与えると共に設定された位置に後続材Bをク
ランプする機能を持つ。
【0005】可動クランプ53は、後続材Bへの送りと
突き合わせ位置への固定のため、偏心軸53aに連接さ
れると共に作業床上を転動するホイール53bを備え、
この偏心軸53aを電動機(図示せず)によって回転駆
動することで揺動運動を可能としたものである。そし
て、この揺動運動によって、クランプした後続材Bを間
欠的に前進させ、この前進量を制御することで先行材A
との間の突き合わせ間隔を調整する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、金属板材の通板
ラインにける先行材と後続材との間の溶接では、高い精
度の溶接が可能なレーザーを利用したビーム溶接が多用
されている。このビーム溶接は、金属板に対する熱影響
が殆どないことや、溶接ビーム幅をかなり小さくできる
ため、たとえばTIG溶接に比較すると突き合わせ精度
を数10ミクロンのオーダーに維持することが必要とな
る。
【0007】ところが、先の公報に記載のように、可動
クランパ53の揺動運動を利用して突き合わせ間隔を調
整するものでは、偏心軸53aの回転角度に対する移動
量は一定ではなくて三角関数に従う機構である。このた
め、ミクロンオーダーでの移動量の微調整を行うには、
偏心軸53aの回転角度の割り出しが要求されることに
なり、偏心軸53aだけでなく装置全体について高い製
作精度を必要とする。
【0008】このように、ビーム溶接を対象とすると
き、従来の間隔調整装置では装置の精度の限界から必ず
しも適切な溶接が達成され得るものとはいえず、ビーム
溶接の設備を備えているにも拘わらず高精度の突き合わ
せ溶接が得られないという問題がある。
【0009】本発明において解決すべき課題は、ビーム
溶接設備において、先行材に対して後続材を高精度でそ
の突き合わせ位置に設定できる突き合わせ間隔調整装置
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶接ヘッドを
挟んでラインの下流に先行材の尾端及び上流に後続材の
先端を対峙させ、前記後続材を前記先行材の尾端側に向
けて移動させる可動クランパによって突き合わせ間隔を
調整する装置において、前記可動クランパをライン方向
に沿ってほぼ直線的に進退駆動させる駆動機構と、前記
可動クランパの下流側に配置され該可動クランパの進退
方向と交差する方向に移動可能なテーパブロックとを備
え、前記可動クランパとテーパブロックとの間を、前記
テーパブロックの移動量に応じて前記可動クランパの進
退方向の位置を変更可能に連接してなることを特徴とす
る。
【0011】このような構成において、テーパブロック
の移動方向の位置を規制するストッパ機構を備えたもの
としてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】可動クランパによって後続材をク
ランプして駆動機構によって先行材の尾端側に移動させ
ることで、先行材の尾端との間に突き合わせ間隔を持た
せた位置に後続材の先端を位置させることができる。こ
の可動クランパの駆動機構による移動に際して、たとえ
ばほぼ鉛直方向に昇降するようにテーパブロックを配置
しておき、このテーパブロックと可動クランパとの間を
上下方向にテーパ面を持つ部分で接合すれば、テーパブ
ロックを上下に移動させることでその移動量に対応して
可動クランパをライン方向に進退動作させることができ
る。したがって、テーパブロックと可動クランパとの間
のテーパ接合部分の勾配を適切にしておけば、小さいオ
ーダーで可動クランパの移動量を微調整でき、先行材と
後続材との間の突き合わせ間隔が高精度で設定可能とな
る。
【0013】また、ストッパ機構を設けたものでは、テ
ーパブロックの移動によって突き合わせ間隔を設定した
後にこのテーパブロックの移動を規制するので、ガタ付
きを伴うことなくテーパブロックの保持が可能となり、
結果的に可動クランパも設定位置に安定保持され、調整
された突き合わせ間隔が変わってしまうこともない。
【0014】
【実施例】図1は本発明の突き合わせ間隔調整装置の要
部を示す側面図である。
【0015】図において、金属板の先行材A及び後続材
Bはそれぞれ右から左に向けて通板搬送されるものと
し、これらの先行材A及後続材Bの幅方向に移動可能な
ビーム溶接のための溶接ヘッド1を配置している。そし
て、突き合わせ間隔調整装置は、通板ラインの幅方向の
両端にそれぞれ配置するものとする。
【0016】突き合わせ間隔調装置は、溶接ヘッド1の
下流側に位置して先行材Aの尾端近傍をクランプする固
定クランパ2と、上流側に配置した可動クランパ3との
組合せによって構成されたものである。なお、これらの
固定クランパ2及び可動クランパ3の配設位置について
は、対象とする板巾が狭い場合は一対配設され、また板
巾が広い場合には板巾方向に複数対配設するとよく、こ
のとき全てのクランパ2,3を同期連動させることによ
って、先行材Aに対する後続材Bの突き合わせ間隔を調
整可能とする。
【0017】可動クランパ3は、その上端に後続材Bの
上下面をクランプする一対のクランプヘッド3a,3b
を設け、これらのクランプヘッド3a,3bを可動クラ
ンパ3に内蔵したシリンダ(図示せず)によって動作さ
せることによって後続材Bをクランプ可能としたもので
ある。そして、突き合わせ間隔の調整のため、可動クラ
ンパ3を水平姿勢のガイドレール3c上に通板材の走行
方向と一致する向きに往復動作できるように搭載すると
共に、移動操作のために系外からのシフトシリンダ3d
を駆動機構として連接する。
【0018】可動クランパ3がその突き合わせ間隔の調
整のために移動する方向を向く面にはガイドブロック4
を設ける。このガイドブロック4は、下流側を向く面を
斜め一様な傾斜角度で傾斜させたテーパ面4aを形成し
たものであり、このテーパ面4aは、通板ラインの方向
に正確に一致する姿勢とすると共に、図示のように上端
側が通板ラインの上流側に偏る形状の傾斜面としたもの
である。そして、テーパ面4aの勾配はたとえば1/2
00程度に小さなものとする。
【0019】一方、可動クランパ3の移動とは全く無縁
であって絶対静止したガイド5にはテーパブロック6を
鉛直方向に移動可能に設ける。ガイド5は、たとえ通板
ラインの作業床から立ち上げた構成としたり、間隔調整
装置の一部として組み込んだものとすることができ、可
動クランパ3を向く面を正確に鉛直姿勢としてその表面
を一様な平滑面としたものである。
【0020】また、テーパブロック6は、ガイドブロッ
ク4のテーパ面4aと同じ勾配を持つテーパ面6aを一
面に形成し、これらのテーパ面4a,6aどうしの間を
互いに摺動しある接合面としたものである。そして、テ
ーパブロック6はガイド5に連結したシリンダ7のロッ
ド7aによって鉛直方向に昇降可能に連接され、テーパ
ブロック6の上方にはストッパ用の電動機8をガイド6
に固定している。この電動機8はその出力軸にスクリュ
ーロッド8aをストッパ機構として連接してこのスクリ
ューロッド8aを軸線方向に進退駆動か可能としたもの
であり、図示のようにスクリューロッド8aの下端をテ
ーパブロック6の上端に突き当ててこのテーパブロック
8を上側から拘束する。
【0021】また、先行材Aと後続材Aとの間の突き合
わせ間隔はこれらの板材の厚さによって様々に変わり、
この間隔を検出するセンサ9及び可動クランパ3の移動
量を演算するためのコントローラ10を設ける。このよ
うな突き合わせ間隔の検出系では、センサ9によって検
出した先行材Aと後続材Bとの間の突き合わせ間隔によ
って、可動クランパ3の移動量を決定し、シフトシリン
ダ3dのストロークとシリンダ7及び電動機8の駆動を
制御する。
【0022】以上の構成において、先行材Aの尾端が溶
接ヘッド1の溶接ラインを抜けたときには、先行材Aを
停止させて固定クランパ2の上端のクランプヘッド2
a,2bによってこの先行材Aをクランプする。次い
で、その先端を溶接ライン方向に向けて搬送されきた後
続材Bを可動クランパ3のクランプヘッド3a,3bに
よってクランプし、所定の突き合わせ間隔となる前の時
点でセンサ9によってその位置を検出する。
【0023】この可動クランパ3による後続材Bのクラ
ンプの後、先行材Aの尾端と後続材Bの先端との間の距
離をセンサ9によって検出して、これらの間が所定の突
き合わせ間隔となるまでに必要な後続材Bの移動量をコ
ントローラ10によって演算する。
【0024】コントローラ10による演算結果は、シリ
ンダ7のそれぞれのストロークを決定する因子となり、
最初にシフトシリンダ3dによって可動クランパ3を概
略量だけ移動させる。次いで、互いにテーパ面4a接合
されているガイド4とテーパブロック6は、シリンダ7
の昇降動作によって上下方向の相対位置を変えることに
より、絶対静止しているガイド5に対する可動クランパ
3の位置を変更設定することができる。
【0025】すなわち、先行材Aと後続材Bとの間の突
き合わせ間隔が設定値となるように、センサ9からの検
出信号及びこれに基づくテーパブロック6の昇降量を制
御することによって、テーパ面4a,6aの傾斜を利用
して可動クランパ3の位置が設定される。したがって、
シフトシリンダ3dによる可動クランパ3に対する付勢
を保ちながら操作することで、テーパブロック6が上昇
する向きに移動すれば可動クランパ3は突き合わせ間隔
が狭まる向きに移動し、逆にテーパブロック6が下降す
れば突き合わせ間隔が広がる向きに移動する。
【0026】このように、可動クランパ3の最終的な位
置決めは、センサ9による突き合わせ間隔を検出しなが
らシリンダ7の動作を制御することで、テーパ面4a,
6aどうしの間の傾斜角度に相応した可動クランパ3の
移動量を得ることができる。そして、先に述べたように
これらのテーパ面4a,6aの勾配が1/200程度で
あれば、テーパブロック6の昇降量が1mmに対して可
動クランパ3の移動量は5ミクロンの小さいオーダーと
して変換される。したがって、可動クランパ3自身の移
動精度や据え付け精度に関係なく、この可動クランパ3
の位置の設定を微小値で調整することが可能となり、先
行材Aと後続材Bとの間の突き合わせ間隔の設定が高い
精度で実行され得る。
【0027】更に、突き合わせ間隔の設定が完了したと
きには、電動機8を作動してスクリューロッド8aを下
降させてその下端をテーパブロック6の上端に突き当て
る。これにより、テーパブロック6はシリンダ7とスク
リューロッド8aとによって上下を拘束されてガタ付く
ことなく支持され、後続材Bを設定した位置に確実に保
持することができる。したがって、溶接ヘッド1による
溶接の完了までの間、先行材Aとの間の間隔が幅方向に
変動したりすることがなく、ビームによる高い精度の溶
接が可能となる。
【0028】なお、実施例では、通板ラインに沿って水
平面内で移動する可動クランパ3に対して、テーパブロ
ック6を鉛直方向に昇降させるようにしているが、テー
パブロック6は可動クランパ3の移動方向と交差する向
きに配置したものであればよく、たとえばラインの幅方
向に移動するように組み込むものとしてもよい。
【0029】なお、以上のような操作に代えて、位置決
めセンサ9により位置決め前の板間隔を計測した後、次
に電動機8のスクリューロッド8aを所定の板間隔とな
るように伸退させて設定した後に、シリンダ7及びシフ
トシリンダ3dを駆動させて両板の間隔を設定するよう
にしてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明では、可動クランパの移動量をテ
ーパ面接合を利用した微調整移動に変換した操作が可能
なので、先行材と後続材との間の突き合わせ間隔に対応
して可動クランパの位置の設定及び保持が高い精度で行
うことができ、可動クランパ自身の装置精度や据え付け
精度等に関係なく良好な溶接設備を得ることができる。
また、高精度の突き合わせ間隔が得られることから、レ
ーザーを利用したビーム溶接にも最適に利用できるの
で、安定して溶接品質が維持されると共に、可動クラン
パにその位置決めのための複雑な機構を要しないので設
備も簡略になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の突き合わせ間隔調整装置の概要を示
す側面図である。
【図2】 従来の突き合わせ間隔調整装置を示す概略図
である。
【符号の説明】
1 :溶接ヘッド 2 :固定クランパ 3 :可動クランパ 3a:クランプヘッド 3b:クランプヘッド 3c:ガイドレール 3d:シフトシリンダ(駆動機構) 4 :テーパブロック 4a:テーパ面 5 :ガイド 6 :テーパブロック 6a:テーパ面 7 :シリンダ 8 :電動機 8a:スクリューロッド(ストッパ機構) 9 :センサ 10 :コントローラ A :先行材 B :後続材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接ヘッドを挟んでラインの下流に先行
    材の尾端及び上流に後続材の先端を対峙させ、前記後続
    材を前記先行材の尾端側に向けて移動させる可動クラン
    パによって突き合わせ間隔を調整する装置において、前
    記可動クランパをライン方向に沿ってほぼ直線的に進退
    駆動させる駆動機構と、前記可動クランパの下流側に配
    置され該可動クランパの進退方向と交差する方向に移動
    可能なテーパブロックとを備え、前記可動クランパとテ
    ーパブロックとの間を、前記テーパブロックの移動量に
    応じて前記可動クランパの進退方向の位置を変更可能に
    連接してなるビーム溶接設備における突き合わせ間隔調
    整装置。
  2. 【請求項2】 前記テーパブロックの移動方向の位置を
    規制するストッパ機構を備えてなる請求項1記載のビー
    ム溶接設備における突き合わせ間隔調整装置。
JP8022478A 1996-02-08 1996-02-08 ビーム溶接設備における突き合わせ間隔調整装置 Pending JPH09216093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8022478A JPH09216093A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 ビーム溶接設備における突き合わせ間隔調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8022478A JPH09216093A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 ビーム溶接設備における突き合わせ間隔調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216093A true JPH09216093A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12083836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8022478A Pending JPH09216093A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 ビーム溶接設備における突き合わせ間隔調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313236A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Vai Clecim 突き合わせ溶接方法
CN112091493A (zh) * 2020-08-17 2020-12-18 胡秀凤 一种船舶厚板焊接固定夹持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313236A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Vai Clecim 突き合わせ溶接方法
CN112091493A (zh) * 2020-08-17 2020-12-18 胡秀凤 一种船舶厚板焊接固定夹持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0452138B1 (en) Apparatus and method for automatically aligning a welding device for butt welding workpieces
CA2225265C (en) Laser beam welding apparatus
AU721486B2 (en) Apparatus for friction stir welding
WO2010088873A1 (de) Vorrichtung mit scanner-optik zur materialbearbeitung mittels laser
CA2215149C (en) Continuous process and device for butt-welding metal sheets
JP5106811B2 (ja) 帯状ワークの突合せ接合装置
JP2007237187A (ja) 摩擦攪拌接合の仮付け方法及び仮付け装置
EP1600242A2 (en) Reflector-mirror drive shaft controller for laser beam machine
JPH09216093A (ja) ビーム溶接設備における突き合わせ間隔調整装置
JP2518740B2 (ja) コルゲ―トパネルの自動溶接装置
JP2004276056A (ja) 両面摩擦撹拌接合装置
JP3112379B2 (ja) 薄板の突き合わせ溶接機における間隔調整装置
JP2857309B2 (ja) 非消耗電極式自動アーク溶接方法
JP2751780B2 (ja) レーザビーム加工装置
JP2007090412A (ja) 精密加工機
JPH0137234B2 (ja)
JPH08150490A (ja) レーザ加工装置
JP7345077B1 (ja) 加工機
JPH0225705B2 (ja)
CN114206544A (zh) 便携式焊接机器人的焊接控制方法、焊接控制装置、便携式焊接机器人以及焊接系统
JPS6355396B2 (ja)
JPS62148089A (ja) 溶接線検出方法及び装置
JPH06297147A (ja) 自動溶接装置
JPH0438943Y2 (ja)
JPH0328261B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040123