JPH09216079A - レーザ仮付け溶接方法 - Google Patents

レーザ仮付け溶接方法

Info

Publication number
JPH09216079A
JPH09216079A JP8021389A JP2138996A JPH09216079A JP H09216079 A JPH09216079 A JP H09216079A JP 8021389 A JP8021389 A JP 8021389A JP 2138996 A JP2138996 A JP 2138996A JP H09216079 A JPH09216079 A JP H09216079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser
steel piece
laser beam
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8021389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583850B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Katsuhiro Minamida
勝宏 南田
Motoi Kido
基 城戸
Naoya Hamada
直也 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP02138996A priority Critical patent/JP3583850B2/ja
Publication of JPH09216079A publication Critical patent/JPH09216079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583850B2 publication Critical patent/JP3583850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼片接合装置の小型・簡単化を図ることがで
き、鋼片を高速で目外れなく仮付け溶接することができ
るレーザ仮付け溶接方法を提供する。 【解決手段】 先行鋼片と後行鋼片を圧接して接合する
ときに行われる、先行鋼片の後端部と後行鋼片の先端部
を突き合わせてレーザ仮付け溶接する方法において、
(2×最大目外れ量E[mm]−溶融幅w[mm])/2+
余裕Y[mm]を振幅a[mm]とし、4a/{(3〜10
0)×必要溶接速度Vo [m/min ]}を周期T[sec ]
としてレーザビームを溶接方向に対して直角方向に振動
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シートバーやスラブ
などの熱間圧延鋼片の接合する際に行われるレーザ仮付
け溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シートバーやスラブなどの鋼片の熱間圧
延では、先行鋼片の後端部と後行鋼片の前端部とを接合
することが行われている。これら鋼片は、厚みが20〜
80 mm 、幅が600〜2000 mm 程度である。ま
た、鋼片の温度は1000℃前後である。この鋼片の接
合方法の一つとして、先行鋼片の後端部と後行鋼片の前
端部とを突き合わせ、突合せ部に沿って仮付け溶接し、
引き続き仮付け溶接した鋼片を鋼片厚み方向に圧下して
両鋼片を接合する方法が周知である。
【0003】上記仮付け溶接にレーザ溶接が用いられる
ことも知られている。たとえば、WO.94/6838
号公報には、圧延中の先行圧延材の後端部と後行圧延材
の先端部とを突き合わせた後、突合せ部をレーザビーム
により溶接して連続圧延を行う方法が開示されている。
レーザビームは、レンズまたは凹面鏡でレーザビームを
円形に集光してエネルギ密度を高くできる。このため、
集光照射部の鋼は瞬時に蒸発して鋼片表面にキーホール
が発生する。レーザ溶接では、このキーホールを溶接線
に沿って移動し、鋼片を接合溶接する。すなわち、キー
ホールの移動に伴い周辺の鋼が溶融して溶融プールが形
成され、溶融プール後方から溶融鋼が凝固して溶接が完
了する。
【0004】鋼片の先端部および後端部は、走間シャー
などで切断される。鋼片の性状や切断方法などによって
切断部の形状が直線とはならず、曲線になることは避け
られない。このため、図1に示すように突合せ位置が溶
接基準線LからEだけずれて突合せ線が曲線になる。し
たがって、レーザビームを突合せ線に沿って移動しなけ
ればならない。また、このようにレーザビームを突合せ
線に沿って移動しても、ギャップ、溶接ヘッドの振れ、
開先の寸法誤差、開先位置の計測誤差などにより、レー
ザビームが突合せ部からずれる目外れが起きる場合があ
る。この目外れがある程度以上大きくなると、レーザビ
ームの照射が突合せ部からずれて、溶接不良が発生す
る。
【0005】目外れにより発生する溶接不良を防止する
ための方法として、レーザビームの集光照射位置を高精
度に制御して、鋼片の突合せ部からずれないようにする
方法がある。しかしこの方法は、高精度の開先位置計測
装置および溶接ヘッドの倣い制御装置を必要とし、接合
装置の大型・複雑化を招くという欠点がある。
【0006】これとは別の方法として、溶接速度を低速
にして、溶融幅を拡大して目外れをなくす方法がある。
しかしこの方法では、溶接速度を低速にするため溶接時
間が長くなり、コスト高になる。また、溶接速度が圧延
ライン速度に追従できない場合、圧延ライン速度を落と
さねばならず、生産効率の低下を招くという問題があ
る。さらに、溶接部の熱影響層が広くなり、機械的な強
度が低下して次の圧延工程で接合部破断の原因となると
いう問題もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、鋼片接合
装置の小型・簡単化を図ることができ、鋼片を高速で目
外れなく仮付け溶接することができるレーザ仮付け溶接
方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のレーザ仮付け
溶接方法は、先行鋼片と後行鋼片を圧接して接合すると
きに行われる、先行鋼片の後端部と後行鋼片の先端部を
突き合わせてレーザ仮付け溶接する方法において、(2
×最大目外れ量E[mm]−溶融幅w[mm])/2+余裕
Y[mm]を振幅a[mm]とし、4a/{(3〜100)
×必要溶接速度Vo [m/min ]}を周期T[sec ]とし
てレーザビームを溶接方向に対して直角方向に振動させ
る。
【0009】最大目外れ量Eは、溶接基準線Lから測っ
た目外れの最大値である。最大目外れ量Eは、鋼片の寸
法、先後端部の切断形状、レーザ加工ヘッドの機械的設
定精度などによって異なり、実測して得られる。
【0010】溶融幅wは、次のようにして求めることが
できる。まず、溶接速度Vおよびレーザ出力Pの値を種
々組み合わせて先行鋼片と後行鋼片とをレーザ溶接し、
その溶接断面から溶接速度V、およびレーザ出力Pに対
する溶融部断面積Sの関係Aおよび溶融幅wの関係Bを
それぞれ求める。そして、必要溶融部断面積So (2×
最大目外れ量E×必要溶融深さDo )から上記関係Aに
基づき必要レーザ出力Po および必要溶接速度Vo を求
め、必要レーザ出力Po および必要溶接速度Vo から上
記関係Bに基づき溶融幅wを求める。なお、上記溶融幅
wは、レーザビームを振動させない状態で溶接した場合
の溶融幅である。
【0011】必要溶融深さDo は、先行鋼片と後行鋼片
を圧接して接合する際に、破断が生じない強度を与える
レーザ仮付け溶接部の溶融深さをいう。余裕Yはレーザ
ビーム振動装置の駆動誤差、目外れのばらつきなどを考
慮したものであり、0.1〜1 mm 程度である。
【0012】振幅aが(2×最大目外れ量E−溶融幅
w)/2+余裕Y未満であると、目外れが発生する。振
幅aが上記振幅を超えると、必要以上に鋼片を溶融する
こととなり、不経済である。周期Tが振幅a/(3×必
要溶接速度Vo )を超えると、十分な溶融深さが得られ
ない箇所が溶接線方向について生じる、つまり接合部の
強度が不足する箇所が生じる。また、周期Tが振幅a/
(100×必要溶接速度Vo )未満であると、振動機構
の高速化が困難となり、設備が高額となる。
【0013】(2×最大目外れ量E−溶融幅w)/2+
余裕Yの振幅aでレーザビームを振動させるので、溶融
幅が拡大され、目外れはなくなる。また、振幅a/
{(3〜100)×必要溶接速度Vo }の周期Tでレー
ザビームを振動させるので、突合せ部全長にわたって溶
融部が均一となり、圧接時に接合部が破断しない強度が
得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明において接合する鋼片
は、厚み20〜50mmのシートバーもしくはスラブであ
り、温度は900〜1200℃である。先行鋼片の後端
部と後行鋼片の先端部は、走間シャーやレーザ切断装置
などによって形状を整えてから、突き合わせてレーザ仮
付け溶接を行うことが望ましい。レーザ仮付け溶接は、
たとえば出力25〜50kWの連続波CO2 レーザ発振器
を用い、圧延ライン上を走行する鋼片の突合せ部に沿っ
て、レーザビームを照射するようにしてもよい。レーザ
集光位置を振動させる方法としては、加工点にレーザを
集光する集光光学素子を振動させる方法が適している。
【0015】図2は、実験で得られた溶接速度V、およ
びレーザ出力Pに対する溶融部断面積の関係Aの一例を
示している。図2は、近似的に、溶融部断面積S=レー
ザ出力P×(溶接速度V)-1で表されることを示してい
る。図3は、レーザ出力Pが45 kW のときの溶接速度
Vと溶融幅wとの関係を示している。
【0016】振幅aを求めるには溶融幅wを必要とする
が、溶融幅wは、上記図2および図3から求められる。
すなわち、接合部の強度から決められた必要溶融深さD
o から、溶融部断面積Sを仮決めする。溶接速度Vは、
圧延ラインで必要とする最低速度以上であれば任意であ
るが、設備コストの低減を図るためにレーザ出力を勘案
して仮決めする。これら仮決めされた溶融部断面積Sお
よび溶接速度Vに基づき、図2からレーザ出力Pを求め
る。ついで、レーザ出力Pおよび溶接速度Vに基づき、
図3から溶融幅wを求める。求めた溶融幅wが2×最大
目外れ量Eを超える場合、更にレーザビームを振動させ
て溶融幅を広げることは無駄である。このような場合、
レーザ集光光学系を調整して、2×最大目外れ量E以下
となる溶融幅とする。
【0017】
【実施例】熱間圧延シートバーの接合を例とし、図4お
よび図5に基づきこの発明の実施例を説明する。図4は
熱間圧延設備に設けられた鋼片接合設備を模式的に示す
側面図であり、図5は同設備の平面図である。
【0018】図4および図5に示した鋼片接合設備にお
いて、A方向に走行するシートバー1、3の先端部およ
び後端部は走間シャー11でバー幅方向に沿って切り落
とされ、直線状の接合面が形成される。ついで、先行シ
ートバー1の後端面と後行シートバー3の前端面とを突
き合わせ、この直線状の突合せ部5をレーザ溶接で仮付
け溶接7する。仮付け溶接7に引き続いて、連続熱間圧
延機列16において、圧延機17により、両シートバー
1、3を連続的に圧延して、シートバー1とシートバー
3の接合は完了する。
【0019】シートバー1、3は、長さが20m 、幅が
1100 mm 、厚みは80 mm である。また、接合面を
形成した時点でのシートバー1、3の温度は1000℃
である。シートバー1、3の送り速度は、80m/min で
ある。レーザ発振器13は連続波CO2 レーザ発振器で
あり、定常出力は45 kW である。レーザ発振器13か
ら出射されたレーザビームは、レーザビーム伝送光学系
14を介して、レーザ加工ヘッド15に伝送される。レ
ーザ発振器13は固定されているが、レーザ加工ヘッド
15はシートバー1、3と同期して移動しながら突合せ
部5に沿って一定速度5m/min で移動する。
【0020】レーザ加工ヘッド15の構造の概略側面図
を図6に示す。この加工ヘッド15は伝送されたレーザ
ビームをパラボラミラー21によって集光し、ガルバノ
ミラー25で反射してシートバー1、3表面に照射す
る。ガルバノミラー25はミラー振動装置22によって
回転中心軸23回りを揺動し、レーザビームはシートバ
ー1、3表面の集光位置で溶接基準線Lを横切るように
振動する。
【0021】上記装置でシートバーを接合した例につい
て説明する。
【0022】シートバー寸法は、上記のとおりである。
必要溶融深さDo は40 mm (シートバー厚みの50
%)、必要溶接速度Vo は5m/min が与えられている。
溶融幅wは、1.0 mm であり、必要レーザ出力Po は
45kWであった。また、最大目外れ量Eは、1.1 mm
であり、余裕Yは0.15 mm とした。これらの値か
ら、レーザビームを振幅a0.75 mm 、周期T0.0
1sec (振動数f:100Hz)で振動させ、レーザ仮付
け溶接を行った。その結果、レーザ仮付け溶接したシー
トバー1、3を後段の熱間圧延機列16により連続的に
圧延して、シートバー1とシートバー3を圧接して接合
を行ったが、破断は発生しなかった。一方、周期を0.
1sec とし、周期以外は、上記と同じ条件でレーザ仮付
け溶接した。その結果、シートバーは圧延により接合部
が破断した。
【0023】
【発明の効果】この発明の方法によるレーザ仮付け溶接
では、突合せ部に十分な幅と深さの溶融部を形成するこ
とができ、仮付け溶接不良に起因して圧接時に発生する
鋼片の破断を防止することができる。また、レーザビー
ムを振動させるだけであるから、鋼片接合装置の小型・
簡単化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は溶融部断面を模式的に示す図面であ
り、(b)は鋼片突合せ線の溶接基準線からのずれを示
す図面である。
【図2】溶接速度およびレーザ出力に対する、溶融部断
面積の関係を示すグラブである。
【図3】溶接速度およびレーザ出力に対する、溶融幅の
関係を示すグラフである。
【図4】この発明の方法を実施する鋼片接合設備の一例
を模式的に示す側面図である。
【図5】図4に示す設備の平面図である。
【図6】レーザ加工ヘッドの構造を示す概略側面図であ
る。
【符号の説明】
1 先行シートバー 3 後行シートバー 5 突合せ部 7 仮付け溶接 11 走間シャー 13 レーザ発振器 14 レーザビーム伝送光学系 15 レーザ加工ヘッド 16 圧延機列 21 パラボラミラー 22 ミラー振動装置 23 回転中心軸 25 ガルバノミラー 27 ミラー振動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B23K 26/08 B23K 26/08 B (72)発明者 浜田 直也 神奈川県相模原市淵野辺5−10−1 新日 本製鐵株式会社技術開発本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行鋼片と後行鋼片を圧接して接合する
    ときに行われる、先行鋼片の後端部と後行鋼片の先端部
    を突き合わせてレーザ仮付け溶接する方法において、
    (2×最大目外れ量E[mm]−溶融幅w[mm])/2+
    余裕Y[mm]を振幅a[mm]とし、4a/{(3〜10
    0)×必要溶接速度Vo [m/min ]}を周期T[sec ]
    としてレーザビームを溶接方向に対して直角方向に振動
    させることを特徴とするレーザ仮付け溶接方法。
  2. 【請求項2】 溶接速度Vおよびレーザ出力Pの値を種
    々組み合わせて先行鋼片と後行鋼片とをレーザ溶接し、
    その溶接断面から溶接速度V、およびレーザ出力Pに対
    する溶融部断面積Sの関係Aおよび溶融幅wの関係Bを
    それぞれ求め、必要溶融部断面積So (2×最大目外れ
    量E×必要溶融深さDo )から上記関係Aに基づき必要
    レーザ出力Po および必要溶接速度Vo を求め、必要レ
    ーザ出力Po および必要溶接速度Vo から上記関係Bに
    基づき溶融幅wを求める請求項1記載のレーザ仮付け溶
    接方法。
JP02138996A 1996-02-07 1996-02-07 レーザ仮付け溶接方法 Expired - Fee Related JP3583850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02138996A JP3583850B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 レーザ仮付け溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02138996A JP3583850B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 レーザ仮付け溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09216079A true JPH09216079A (ja) 1997-08-19
JP3583850B2 JP3583850B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=12053725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02138996A Expired - Fee Related JP3583850B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 レーザ仮付け溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583850B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014038729A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Toshiba Corp 密閉型2次電池の溶接方法、密閉型2次電池及びキャップ体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188989A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Dowa Koei Kk レ−ザ−ビ−ムによる突き合わせ溶接法
JPS6475192A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Ueno Hiroshi Method and equipment for welding by laser beam
JPH02137688A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Fuji Electric Co Ltd レーザ加工装置
JPH0550277A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Toyota Motor Corp 異板厚素材のレーザ溶接方法
JPH07256305A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Nippon Steel Corp 連続熱間圧延方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188989A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Dowa Koei Kk レ−ザ−ビ−ムによる突き合わせ溶接法
JPS6475192A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Ueno Hiroshi Method and equipment for welding by laser beam
JPH02137688A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Fuji Electric Co Ltd レーザ加工装置
JPH0550277A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Toyota Motor Corp 異板厚素材のレーザ溶接方法
JPH07256305A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Nippon Steel Corp 連続熱間圧延方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014038729A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Toshiba Corp 密閉型2次電池の溶接方法、密閉型2次電池及びキャップ体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583850B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960037157A (ko) 고밀도 에너지빔의 사용에 의한 강관의 제조방법
US5994665A (en) Method of continuous hot rolling and apparatus for welding steel bars thereof
JP2964829B2 (ja) 溶接方法および溶接装置
JP3293401B2 (ja) レーザ溶接方法
JP3120013B2 (ja) 熱間圧延鋼片の接合方法
JP6495987B2 (ja) 板材の突合せレーザ溶接法およびレーザ溶接部材
JP3583850B2 (ja) レーザ仮付け溶接方法
JP3139953B2 (ja) 縦振動レーザ仮付け溶接方法
JP3774536B2 (ja) 熱間圧延鋼片の突合せ溶接方法およびその装置
WO2020179029A1 (ja) 板材の突合せレーザ溶接法およびレーザ溶接部材
JPH08257775A (ja) 熱間圧延鋼片の接合方法
JP3210542B2 (ja) 鋼片の接合におけるレーザ仮付溶接方法
JP7294565B1 (ja) 突合せレーザビーム溶接方法
JPH08290278A (ja) 熱間圧延鋼片の接合方法
WO2023153018A1 (ja) レーザビーム溶接方法とその溶接機ならびに突合せ溶接継手
JP3267795B2 (ja) 連続熱間圧延におけるレーザ接合方法
JPH08290205A (ja) 熱間圧延鋼片の接合方法
WO2023210064A1 (ja) 突合せレーザビーム溶接方法
JP2885026B2 (ja) レーザビーム溶接方法及びレーザビーム溶接装置
JPS59206190A (ja) 溶接方法
JP2947612B2 (ja) 連続熱間圧延方法およびその圧延材接合装置
JP3311475B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JPH08290277A (ja) 熱間圧延鋼片の接合方法
JPH08294703A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS60221185A (ja) レ−ザによる薄鋼板の溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees