JPH09215090A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH09215090A
JPH09215090A JP2263596A JP2263596A JPH09215090A JP H09215090 A JPH09215090 A JP H09215090A JP 2263596 A JP2263596 A JP 2263596A JP 2263596 A JP2263596 A JP 2263596A JP H09215090 A JPH09215090 A JP H09215090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic circuit
frame
yoke
bottom chamber
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2263596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310848B2 (ja
Inventor
Naoki Shimamura
直樹 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP02263596A priority Critical patent/JP3310848B2/ja
Publication of JPH09215090A publication Critical patent/JPH09215090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310848B2 publication Critical patent/JP3310848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気回路をねじで固定したり所望の空気流通
路を犠牲することなく、衝撃時に磁気回路がボトムチャ
ンバーから外れないようにし、スピーカのコストダウン
や設計自由度の向上を図る。 【解決手段】 磁気回路4を収納するボトムチャンバー
1上に載置されるフレーム3の底部3aを、該磁気回路
4の一部と重なり合う位置まで径方向内側へ延設し、フ
レーム3の底部3aによって磁気回路4がボトムチャン
バー1から脱落しないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気回路を収納す
るボトムチャンバーと振動板等を支持するフレームとが
組立時に一体化されるタイプのスピーカに係り、特に、
車載用として好適なスピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】磁気回路収納用のボトムチャンバーを備
えた従来の車載用スピーカは、通常、図4に示すよう
に、アルミニウム等をしぼり加工してなるボトムチャン
バー1上に、振動板2等を支持するフレーム3に設けた
円環状の底部3aを載せて接着したりねじ止めすること
で、ボトムチャンバー1とフレーム3とを一体化してお
り(図4では高温時の接着力低下を回避するためねじ1
3によって両者1,3を一体化している)、また、この
ボトムチャンバー1の内部に収納されている磁気回路4
がスラスト方向(図示上下方向)の衝撃で所定位置から
外れてしまわないようにするため、磁気回路4の一部を
ボトムチャンバー1に固定させるための取付ねじ5を用
いている。
【0003】なお、磁気回路4を構成するヨーク6とマ
グネット7の形状や配置はさまざまであるが、いずれに
せよ、磁気回路4には磁気ギャップGが形成されてお
り、ダンパ8を介してフレーム3に支持されているコイ
ルボビン9に巻装したボイスコイル10が、この磁気ギ
ャップG内に遊挿されている。また、コーン紙等からな
る振動板2の内周部がコイルボビン9に接着されてい
て、この振動板2の内周部に取り付けたセンターキャッ
プ11が該コイルボビン9や磁気回路4等を覆い隠して
いるとともに、振動板2の外周部がコーンエッジ12等
を介してフレーム3に支持されている。そして、図示せ
ぬリード線を介してボイスコイル10に音声の信号電流
を供給すると、磁気ギャップG内で該ボイスコイル10
が電磁力を受けて駆動され、それに伴い振動板2が振動
して音声が発せられるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のスピー
カにおいて、磁気回路4の一部をボトムチャンバー1に
固定させるための取付ねじ5は、磁気回路4内の磁束に
悪影響が及ばないように非磁性体でなければならない
が、周知のように非磁性体のねじ部品は高価であり、か
つ、ねじ止め工程は作業効率が悪いので、衝撃時に懸念
される磁気回路4の脱落を取付ねじ5によって防止する
という技術は、製品のコストアップを余儀なくされると
いう問題点があった。また、かかる従来技術では図4に
示すように、取付ねじ5を磁気回路4の中央部に挿通し
てボトムチャンバー1に螺合させることが多いが、こう
すると特に振動板2の振幅が大きい低音用スピーカの場
合に、スピーカ内外の気圧差を回避するための空気流通
路を磁気回路4の中央部に確保することができないの
で、振動板2の振動特性を良好に保つために他の個所に
空気流通路を設けなければならなくなって、設計自由度
が制約されるという問題点もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボトムチャン
バー上に載置されるフレームの底部を径方向内側へ延設
して該底部の内径を磁気回路の外径よりも小さくする。
このようにフレームの底部の内径を磁気回路の外径より
も小さくすると、高価なねじ部品で固定したり所望の空
気流通路を犠牲にしなくとも、衝撃時に懸念される磁気
回路の脱落を防止でき、もってコストダウンや設計自由
度の向上が図れる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のスピーカでは、ヨークと
マグネットを組み合わせて磁気ギャップを形成する磁気
回路と、この磁気回路を収納するボトムチャンバーと、
前記磁気ギャップに配置されるボイスコイルと、このボ
イスコイルに駆動されて振動する振動板と、この振動板
を支持して前記ボトムチャンバーと一体化されるフレー
ムとを備えたスピーカにおいて、前記ボトムチャンバー
上に載置される前記フレームの底部を、前記磁気回路の
一部と重なり合う位置まで径方向内側へ延設する構成と
なっている。
【0007】このように構成されるスピーカは、ボトム
チャンバー上にフレームを固設すると、該フレームの底
部の内周部分が磁気回路の一部と重なり合うので、該磁
気回路はボトムチャンバーからの脱落が規制された状態
となり、それゆえ、非磁性体の高価なねじ部品を用いて
わざわざ磁気回路を固定する必要がなくなり、また、磁
気回路の中央部には所望の空気流通路を確保することが
できる。
【0008】
【実施例】実施例を図面を参照して説明すると、図1は
本発明によるスピーカの一実施例を示す断面図で、図4
と対応する部分には同一符号が付してある。
【0009】図1に示すスピーカは、衝撃が加わっても
磁気回路4がボトムチャンバー1から外れないように配
慮する必要のある車載用のもので、磁気回路4を収納す
るボトムチャンバー1上に、振動板2等を支持するフレ
ーム3がねじ13によって固定されている点は前記従来
例と同等であるが、本実施例の場合、ボトムチャンバー
1上に載置されるフレーム3の底部3aが、磁気回路4
の天面外周部と重なり合う位置まで径方向内側へ延設し
てあり、この点が従来技術と大きく異なっている。すな
わち、本実施例においては、フレーム3の底部3aの内
径が、磁気回路4の外径(図1におけるヨーク6の外
径)よりも若干量小さくなるように設定してあるので、
この磁気回路4にスラスト方向(図示上下方向)の衝撃
が加わっても、フレーム3の底部3aに位置規制される
磁気回路4(ヨーク6)はボトムチャンバー1から外れ
る心配はない。なお、マグネット7はフレーム3によっ
てスラスト方向の位置規制がなされていないが、ヨーク
6とマグネット7間には強力な磁気吸引力が働いてお
り、よってヨーク6のみの固定でマグネット7の脱落を
も防止できるものである。したがって、従来技術のよう
に非磁性体の高価な取付ねじを用いて磁気回路4を固定
する必要はなく、それゆえ部品代や組立工数が削減でき
て製品のコストダウンが実現されている。また、磁気回
路4の中央部から取付ねじが省略できるため、そこに図
示の如く空気流通路14を確保することができて、設計
上の制約が少なくなっている。
【0010】なお、図1に示すスピーカも前記従来例と
同様に、略環状のヨーク6と環状のマグネット7とで構
成される磁気回路4に磁気ギャップGが形成されてお
り、ダンパ8を介してフレーム3に支持されているコイ
ルボビン9に巻装したボイスコイル10が、この磁気ギ
ャップG内に遊挿されている。また、コーン紙等からな
る振動板2の内周部がコイルボビン9に接着されてい
て、この振動板2の内周部に取り付けたセンターキャッ
プ11が該コイルボビン9や磁気回路4等を覆い隠して
いるとともに、振動板2の外周部がコーンエッジ12等
を介してフレーム3に支持されている。そして、図示せ
ぬリード線を介してボイスコイル10に音声の信号電流
を供給すると、磁気ギャップG内で該ボイスコイル10
が電磁力を受けて駆動され、それに伴い振動板2が振動
して音声が発せられるようになっている。
【0011】図2は本発明によるスピーカの他の実施例
を示す断面図、図3は該スピーカの要部説明図であり、
図1,4と対応する部分には同一符号が付してある。
【0012】図2,3に示すスピーカは、フレーム3の
底部3aの複数個所に穿設されている標準孔3bに対応
させて、ボトムチャンバー1の鍔部1aに略L字形の爪
片1bを設け、接着剤を併用したバイヨネットマウント
方式を採用することによりボトムチャンバー1とフレー
ム3とを一体化している点が、前記実施例と大きく異な
っている。すなわち、本実施例においては、組立時に、
各爪片1bを対応する標準孔3bに挿通してからボトム
チャンバー1をフレーム3に対して若干量回転させて両
者1.3を係合させるというバイヨネットマウント方式
の取付構造と、予め塗布した接着剤(図示せず)を鍔部
1aと底部3a間に介在させて両者1a,3aを接着さ
せるという取付構造とを併用しており、その結果、ボト
ムチャンバー1とフレーム3とを一体化する組立作業が
高い位置精度で簡単かつ確実に行えるようになってい
る。
【0013】なお、本実施例においても前記実施例と同
様に、非磁性体の高価な取付ねじを用いて磁気回路4を
固定する必要がないので、製品のコストダウンが図れ、
かつ磁気回路4の中央部に所望の空気流通路14を確保
することができて設計上の制約が少なくなっている。
【0014】また、上記実施例では、フレーム3の底部
3aの内周縁全周を磁気回路4のヨーク6の外径よりも
内側へ延設した例を示したが、底部3aの内周縁の少な
くとも一部が磁気回路4の一部と重なり合う位置まで延
設してあれば、同様の効果を奏するものである。また、
磁気回路4は、内周側にヨークが、外周側にマグネット
が配置されたものであっても良い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるスピ
ーカは、磁気回路を収納するボトムチャンバー上に載置
されるフレームの底部が、該磁気回路の一部と重なり合
う位置まで内側へ延設してあるので、高価なねじ部品で
固定したり所望の空気流通路を犠牲にしなくとも、衝撃
時に懸念される磁気回路の脱落が防止でき、それゆえ製
品のコストダウンや設計自由度の向上が図れるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスピーカの一実施例を示す断面図
である。
【図2】本発明によるスピーカの他の実施例を示す断面
図である。
【図3】図2に示すスピーカの要部説明図である。
【図4】従来技術を説明するためのスピーカの断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ボトムチャンバー 1a 鍔部 1b 爪片 2 振動板 3 フレーム 3a 底部 3b 標準孔 4 磁気回路 6 ヨーク 7 マグネット 8 ダンパ 9 コイルボビン 10 ボイスコイル 14 空気流通路 G 磁気ギャップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨークとマグネットを組み合わせて磁気
    ギャップを形成する磁気回路と、この磁気回路を収納す
    るボトムチャンバーと、前記磁気ギャップに配置される
    ボイスコイルと、このボイスコイルに駆動されて振動す
    る振動板と、この振動板を支持して前記ボトムチャンバ
    ーと一体化されるフレームとを備えたスピーカにおい
    て、前記ボトムチャンバー上に載置される前記フレーム
    の底部を、前記磁気回路の一部と重なり合う位置まで径
    方向内側へ延設したことを特徴とするスピーカ。
JP02263596A 1996-02-08 1996-02-08 スピーカ Expired - Fee Related JP3310848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02263596A JP3310848B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02263596A JP3310848B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09215090A true JPH09215090A (ja) 1997-08-15
JP3310848B2 JP3310848B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=12088301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02263596A Expired - Fee Related JP3310848B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310848B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1691571A1 (en) * 2004-12-14 2006-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker
EP4132004A1 (en) 2021-08-06 2023-02-08 Alps Alpine Co., Ltd. Speaker
US12010498B2 (en) 2021-08-06 2024-06-11 Alps Alpine Co., Ltd. Speaker

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1691571A1 (en) * 2004-12-14 2006-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker
EP1691571A4 (en) * 2004-12-14 2009-06-03 Panasonic Corp SPEAKER
US7574013B2 (en) 2004-12-14 2009-08-11 Panasonic Corporation Speaker
EP4132004A1 (en) 2021-08-06 2023-02-08 Alps Alpine Co., Ltd. Speaker
US12010498B2 (en) 2021-08-06 2024-06-11 Alps Alpine Co., Ltd. Speaker

Also Published As

Publication number Publication date
JP3310848B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477699A (en) Mechanical two-way loudspeaker
US7167573B2 (en) Full range loudspeaker
US8837762B2 (en) Speaker
CN106664491B (zh) 激励器
US20050281430A1 (en) Speaker device
JP3310848B2 (ja) スピーカ
JP3411400B2 (ja) スピーカ
JP2005277872A (ja) スピーカー装置
JP4855213B2 (ja) スピーカ
JPH11155195A (ja) スピーカー装置
JP3236921B2 (ja) 双方向輻射スピーカ
JP2005277866A (ja) 樹脂フレーム、スピーカーユニット及びスピーカー装置
JP6680832B2 (ja) スピーカ装置
JP4458358B2 (ja) スピーカ
JP2000069587A (ja) スピーカ
JP3057271B2 (ja) スピーカ
JPH04248799A (ja) スピーカー装置
JP2003189393A (ja) 補正用振動板の取付構造、及びこれを用いたスピーカ
JPH118898A (ja) スピーカ装置
US20050180591A1 (en) Speaker
JP2005151210A (ja) スピーカ装置
JPH11243593A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2020120381A (ja) スピーカ装置
JP3180528B2 (ja) ホーンスピーカ
JP2000188798A (ja) スピーカ及びスピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees