JP3411400B2 - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JP3411400B2
JP3411400B2 JP18206794A JP18206794A JP3411400B2 JP 3411400 B2 JP3411400 B2 JP 3411400B2 JP 18206794 A JP18206794 A JP 18206794A JP 18206794 A JP18206794 A JP 18206794A JP 3411400 B2 JP3411400 B2 JP 3411400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spider
speaker
annular
voice coil
coil winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18206794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07154895A (ja
Inventor
エム スカンラン ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JPH07154895A publication Critical patent/JPH07154895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411400B2 publication Critical patent/JP3411400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スピーカの振動板の固
定構造に関し、より詳細には、振動板のネック、スパイ
ダ及びボイスコイル巻型間の改良された接合部に関す
る。
【0002】
【従来の技術】音響装置のスピーカは、通常の場合ムー
ビングコイル型で構成され、ハウジング内にマグネット
及びヨークが固定されて、磁気ギャップが形成される。
そして、ハウジングに一端が固定されたコーンの中心部
にボイスコイル巻型が固定され、このコイル巻型にボイ
スコイルが固定され、前記磁気ギャップ内に位置決めさ
れる。従って、前記ボイスコイルに所定の音響信号を供
給すれば、コーンに所望の振動が発生し、音響発生装置
として機能することができる。このようなスピーカにお
いて、コーンの中央部及びコイル巻型の中央部をハウジ
ングに対して前記ボイスコイルと磁気ギャップとからな
る駆動部構造の軸に沿って正しく振動させるために、前
記コーンとコイル巻型とは可撓性のあるスパイダによっ
てハウジングに支持されることが好ましい。
【0003】図7にはこのような従来におけるスピーカ
の駆動部支持構造が示されている。図においてコイル巻
型214は詳細には図示していないが円筒形状を有し、
駆動部構造の軸254方向に往復振動することができ
る。このコイル巻型214にはコーン212の一端が固
定され、またコイル巻型214とコーン212とを軸2
54方向に振動自在に支持するために、両者は可撓性の
あるスパイダ210の内端に固定される。この固定部が
符号250で示されている。通常の場合、前記コーン2
12及びスパイダ210とコイル巻型214を固定する
ためにコイル巻型214の外周に接着剤251を貼着し
各部材間の接合が行われる。
【0004】図7において、コイル巻型214の後部開
口にはダストキャップ260がこれも接着剤にて固定さ
れており、駆動部構造へのホコリの侵入を防いでいる。
また、図7において、詳細には図示していないが、ボイ
スコイルへの駆動電流供給はリード線216をもって行
われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、従来のスピ
ーカでは、各部を接着するために用いる接着剤251
の、堅さ、質量及びダンピング特性がさまざまである。
このような接着剤のばらつきを制御するのは困難であ
り、結果としてスピーカの周波数応答にもばらつきが生
じてしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明で特徴的なコーン
/コイル巻型/スパイダから成る構成により、ダストキ
ャップ及びこれを接着する接着剤が不要になり、しか
も、ダストキャップがなくとも駆動部構造にホコリが入
り込むのを防ぐことができ、本発明の実施によるスピー
カドライバの音響特性のばらつきを低減することができ
る。
【0007】本発明によれば、振動板ネックの環状端部
とボイスコイル巻型の環状端部がスパイダの環状領域に
接合され、ネック接合部を形成している。
【0008】特に、本発明によれば、スピーカ及びスピ
ーカ駆動用のハウジング内には、コーンの前方に駆動部
構造が設けられ、駆動部構造の後方にはコイル巻型の後
端部を弾力的に支持するスパイダを有する。コイル巻型
の前端部にはボイスコイルが設けられる。ネック接合部
はスパイダに設けられた溝において形成される。
【0009】
【作用】本発明のコーン/コイル巻型/スパイダによる
構成によれば、ネック接合部の2重せん断作用により、
コイル巻型の坐屈荷重が増加する。スパイダの溝は、振
動板のコーン部、コイル巻型及びスパイダを接合するた
めの大面積を提供し、これによりネック接合部がより強
力になる。さらに、この溝によって接着剤が局部的に限
定して用いられ、この結果、接着剤が所望の接着部以外
に漏れ出るのを防ぐことができ、スピーカの生産性が向
上する。さらに、本発明により実施されるスピーカドラ
イバは、安定した音響特性を提供することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明によるスピーカ
の実施例を説明する。
【0011】図1から図4について説明する。好ましく
はアルミニウムにより製造された後部ハウジング24
は、スパイダ10の外側端部に結合される底端部25を
有する。スパイダ10は、綿とポリエステルの混合物か
ら成るのが好ましく、中央部に環状溝11を有する。ス
パイダ10は、後部ハウジング24の開口全体を覆うよ
うに延びているので、ダストキャップとしても付加的に
機能し、ホコリや塵が駆動部構造20に入るのを防ぐこ
とができる。
【0012】スパイダ10の溝11の内側に位置した中
央部は、従来から周知のさまざまな硬化剤によって処理
され、すなわち硬化剤に浸漬され、従来のダストキャッ
プの特性を持つ領域となる。この硬化処理が弱ければ、
空気はスパイダ10を通過し、コイル巻型14に達し、
ボイスコイル15及び駆動部構造20を冷却する。一
方、より強い硬化処理を行えば、高周波数でのより大き
な音響エネルギーの生成が可能となり、さらに高圧荷重
を受けた場合の膜(振動板)の坐屈を防ぐことができ
る。
【0013】紙もしくはプラスチックのコーン12は、
外側端部22の周囲に環状の発泡材縁部13を有する。
コーンネックの内側環状端部21は、好ましくはアルミ
ニウム製のコイル巻型14の後端部に接着され、このネ
ックの環状端部21とコイル巻型14の後端部が、2つ
の成分から成るエポキシ接着剤により溝11に接着され
る。エポキシ接着剤は、続いて高温で硬化される。
【0014】ボイスコイル15はコイル巻型14の前方
端部に設けられた、好ましくは銅覆アルミニウム線であ
る。ボイスコイル15に接続されたティンセル導線16
はコーン12のスリット40を通過し外部に接続され
る。
【0015】駆動部構造20は、好ましくはアルミニウ
ム製の前部ハウジング30の内部領域に支持される。駆
動部構造20は後方に開いたカップ型ヨークアセンブリ
から成り、ボイスコイル15を収容するための環状凹部
44が内部に形成されている。ネオジム−鉄−ホウ素か
ら成るディスクマグネット18がヨーク19とこのヨー
ク19と共に作動するコイン17との間に挟まれ、これ
により環状凹部44を形成する。ディスクマグネット1
8はコイン17とヨーク19の円筒状壁との間に半径方
向の磁場を供給する。ヨーク19及びコイン17は低炭
素鋼から製造されるのが好ましい。
【0016】最終組み付け段階において、前部ハウジン
グの後方端部と後部ハウジングの前端部の間に発泡材縁
部13が接着固定される。
【0017】図3及び図4から最もよくわかるように、
前部ハウジング30にはヨーク19を適合させるための
円形開口32が形成される。この円形開口32の端部に
ヨーク19の環状リップ43が接着され、これらが接合
される。
【0018】図5には、図2の5−5線に沿ったネック
接合部50の拡大断面図が示される。通常、コイル巻型
14とコーン12は、巻型14の軸方向52に垂直な発
泡材縁部13の水平面53に合わせて、あらかじめ組み
付けられる。その後、接合されたコーン12とコイル巻
型14の後端部は、高温2成分エポキシ51によってス
パイダ10の溝11に接着される。
【0019】本発明において、前部ハウジング30の先
端と後部ハウジング24の底部との開が8インチ(約2
0.3センチメートル)未満と成るように構成すること
が好適である。
【0020】溝11は、コイル巻型14が常に中央に位
置するように、また発泡材縁部13の水平面53に対し
て常に垂直位置を維持できるように補助する。さらに、
この溝11は接着剤51をこの領域に限定し、すなわ
ち、接着剤が所望の接合部から駆動部構造20の内部も
しくはスパイダ10に漏れるのを防ぎ、この結果スピー
カの生産性を向上することができる。
【0021】溝11の特に重要な効果は、ネック接合部
50を、図7に示される従来のネック接合部250と比
較することにより明白である。従来のネック接合部25
0においては、コイル巻型214の片面のみがスパイダ
210及びコーン212の1表面に接着されている。こ
れに対し、図5及び図6に示される本発明のネック接合
部はかなり大きい接着面積を有し、より強力な接合部が
形成される。
【0022】本発明の別の効果は、コイル巻型14の屈
曲荷重を増加するネック接合部50の2重せん断作用で
ある。スピーカの作動中、コイル巻型は図5の矢印54
(図7の従来矢印254)で示される方向に振動する。
従来のネック接合部250の場合、コイル巻型214
は、円柱形状を描かずに不均等に振動する。これに対
し、本発明のコイル巻型14は常に完全な張力または完
全な圧縮力のいずれかを受けるので、調整された安定し
た振動が可能になり、ネック接合部の寿命が延びる。こ
のような特徴は、コイル巻型の振動量がかなり大きく、
ネック接合部において多大な圧力(応力)が生成される
ウーファにおいて特に効果的である。
【0023】図6には本発明の別の実施例が示される。
この実施例においては、スパイダが後部ハウジングの開
口全体を覆うように延びるのではなく、図6に示される
ように、スパイダ110は溝111と同心で溝111よ
り直径の小さい中央円形開口を有する。図示のように、
ダストキャップ160がこの円形開口を覆い、磁気ギャ
ップからホコリが入ることを防ぎ、更にヨークにおける
空気圧をコーン前方の空気圧と等しく保ち、駆動部での
適当な空気圧の差の発生を許容することができる。
【0024】図8及び図9には、本発明のさらに別の実
施例の軸方向断面図が示される。これらの実施例では、
ダストキャップ内に環状の溝が形成されている。図8に
おいて、ダストキャップ311には環状の溝312が形
成され、コーン313とコイル巻型314の上端部が接
着剤317によってこの環状の溝312に固定される。
接着剤316によって、スパイダ315の内側端部がダ
ストキャップ311に接着される。
【0025】図9において、ダストキャップ321には
環状の溝322が形成され、この溝部、すなわちダスト
キャップの外側端部322にスパイダ325の内側端部
が接着され、これにコーン323とコイル巻型324の
上端部が接着される。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピーカの主要部の分解図である。
【図2】スピーカの底面図である。
【図3】スピーカの平面図である。
【図4】図3の4−4線の断面図である。
【図5】図2の5−5線の断面図である。
【図6】本発明の別の実施例によるスピーカネック接合
部の断面図である。
【図7】従来のスピーカネック接合部の断面図である。
【図8】本発明の別の実施例による軸方向部分断面図
で、溝がダストキャップ内に設けられる。
【図9】本発明の別の実施例による軸方向部分断面図
で、溝がダストキャップ内に設けられる。
【符号の説明】
10 スパイダ 11 溝 12 コーン 13 発泡材縁部 14 コイル巻型 15 ボイスコイル 16 ティンセル導線 17 コイン 18 ディスクマグネット 19 ヨーク 20 駆動部構造 24 後部ハウジング 30 前部ハウジング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 9/04 105 H04R 7/12 H04R 9/02 103

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部が環状になったネックを有するコー
    ンと、 環状端部を有するボイスコイル巻型と、 スパイダと、 環状の溝が形成されたスパイダと、 から成るスピーカであり、 前記コーンの環状端部と前記ボイスコイル巻型の環状端
    部が接合されて前記環状溝内に接着され、前記スパイダ
    に固定されることを特徴とするスピーカ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスピーカにおいて、前記
    環状溝は前記スパイダと一体構造から成ることを特徴と
    するスピーカ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のスピーカにおいて、前記
    環状溝は前記ボイスコイル巻型を覆うダストキャップに
    設けられていることを特徴とするスピーカ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のスピーカにおいて、さら
    に以下を含むスピーカ:スピーカ開口周囲を囲む端部と
    内部領域を有する前部ハウジング、 前記前部ハウジングの内部領域の中心に結合し、内壁と
    外壁を有し、この内壁と外壁の間に磁場を供給するマグ
    ネットを含む駆動部構造、 底部開口を囲む底端部を有する底部と開口を囲む前方端
    部とを有する後部ハウジング、 前端部、後端部、及び中央内腔を有し、前記駆動部構造
    の内壁と外壁の間を動く前記コイル巻型、 前記ボイスコイル巻型の前端部周囲に結合されたボイス
    コイル、 前記前部ハウジングの後端部と前記後部ハウジングの前
    端部との間に接合される外側環状端部と、端部が環状に
    なった前記ネックとを有する前記コーン、 前記後部ハウジングの底端部に接合される外側端と、前
    記ボイスコイル巻型の後端部及び前記ネックの環状端部
    が結合される前面を有し、ボイスコイル巻型とコーンを
    弾力的に支持する前記スパイダ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のスピーカにおいて、前記
    スパイダは前記後部ハウジングの底部開口全体を覆うよ
    うに延び、 前記ボイスコイル巻型の後端部と前記コーンの環状端部
    は、前記スパイダの前面に設けられた中央溝においてス
    パイダに接合されることを特徴とするスピーカ。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のスピーカにおいて、 前記ボイスコイル巻型の後端部と前記コーンの環状端部
    は、前記スパイダの前面に設けられた中央溝においてス
    パイダに接合され、 前記スパイダは、前記中央溝と同心で、この中央溝より
    も直径の小さい中央開口を有し、 前記スピーカは、前記中央開口全体を覆うように延び、
    前記スパイダに接合するダストキャップをさらに含むこ
    とを特徴とするスピーカ。
  7. 【請求項7】 請求項4記載のスピーカにおいて、前記
    前部ハウジングの先端と前記後部ハウジングの底部との
    間が8インチ(約20.3センチメートル)未満になる
    よう構成されることを特徴とするスピーカ。
  8. 【請求項8】 請求項1記載のスピーカにおいて、スパ
    イダの環状部分は環状の溝であり、 前記ボイスコイル巻型の環状端部と前記コーンの環状端
    部は前記環状の溝に接着により結合されることを特徴と
    するスピーカ。
JP18206794A 1993-08-05 1994-08-03 スピーカ Expired - Lifetime JP3411400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10237893A 1993-08-05 1993-08-05
US102378 1993-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07154895A JPH07154895A (ja) 1995-06-16
JP3411400B2 true JP3411400B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=22289525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18206794A Expired - Lifetime JP3411400B2 (ja) 1993-08-05 1994-08-03 スピーカ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0642291B1 (ja)
JP (1) JP3411400B2 (ja)
DE (1) DE69429843T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783150B2 (ja) 1998-04-24 2006-06-07 株式会社オメガ 殺菌力を有する氷およびその製造方法
FR2818083B1 (fr) * 2000-12-12 2003-02-21 Francois Charlet Haut-parleur a pavillon interne
CN1887026A (zh) * 2004-08-19 2006-12-27 欧积股份有限公司 扬声器用振动板
JP4137869B2 (ja) 2004-10-25 2008-08-20 パイオニア株式会社 スピーカー装置及びその製造方法
DE102008024816B4 (de) 2008-05-23 2015-07-16 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Dynamischer elektro-akustischer Wandler und Hörer
US9445201B2 (en) 2013-11-21 2016-09-13 Harman International Industries, Inc. Inverted dual coil transducer
GB201721285D0 (en) * 2017-12-19 2018-01-31 Pss Belgium Nv Loudspeaker

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389728A (en) * 1977-01-19 1978-08-07 Sansui Electric Co Loudspeaker unit
NL7908896A (nl) * 1979-12-11 1981-07-01 Philips Nv Een mechanisch filter voor een elektrodynamische omzetter.
US4737992A (en) * 1985-11-15 1988-04-12 Bose Corporation Compact electroacoustical transducer with spider covering rear basket opening
DE3641760A1 (de) * 1986-12-06 1988-06-16 Electronic Werke Deutschland Lautsprecher
US5008945A (en) * 1988-05-23 1991-04-16 Pioneer Electronic Corp. Water-proof speaker unit
JPH04111597A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Sharp Corp 動電型スピーカ
FR2668018A1 (fr) * 1990-10-12 1992-04-17 Cabasse Kergonan Sa Procede de fabrication de l'equipage mobile d'un haut-parleur electrodynamique, et equipage mobile correspondant.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642291B1 (en) 2002-02-13
EP0642291A3 (en) 1996-01-31
EP0642291A2 (en) 1995-03-08
DE69429843D1 (de) 2002-03-21
JPH07154895A (ja) 1995-06-16
DE69429843T2 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08237794A (ja) スピーカ
KR19980058034A (ko) 카오디오의 투웨이 스피커 일체형 구조
US8213671B2 (en) Speaker
KR101139126B1 (ko) 합성 진동판 구조를 가진 라우드스피커
JP2000341789A (ja) スピーカ
JPWO2007135745A1 (ja) スピーカ装置
EP1643799A2 (en) Speaker and manufacturing method of the same
JP3411400B2 (ja) スピーカ
WO2007135746A1 (ja) スピーカ装置
KR19980058033A (ko) 카오디오의 투웨이 스피커 일체형 구조
JP2002152885A (ja) スピーカ装置
JP2003111189A (ja) スピーカ
JPH10257589A (ja) 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
KR200459612Y1 (ko) 저음 개선용 스피커
JPS5912699A (ja) 複合型スピ−カ
JP2000138996A (ja) スピーカ装置
JP2000278791A (ja) スピーカ
WO2010023759A1 (ja) スピーカ装置
WO2003043375A1 (fr) Haut-parleur
JPH10336790A (ja) スピーカ
JP3201096B2 (ja) ホーンスピーカ
JP2001016685A (ja) スピーカ
JPH0238554Y2 (ja)
JP2001285990A (ja) スピーカ
JP2600037Y2 (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term