JPH09213965A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09213965A
JPH09213965A JP1505896A JP1505896A JPH09213965A JP H09213965 A JPH09213965 A JP H09213965A JP 1505896 A JP1505896 A JP 1505896A JP 1505896 A JP1505896 A JP 1505896A JP H09213965 A JPH09213965 A JP H09213965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurities
tft
threshold voltage
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1505896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Shibuya
司 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1505896A priority Critical patent/JPH09213965A/ja
Publication of JPH09213965A publication Critical patent/JPH09213965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば、高精細で大面積のアクティブマトリ
クス基板における画素のスイッチング素子としてのTF
Tおよび周辺駆動回路部を構成するTFTの両者に要求
される、それぞれ異なる高性能化を同時に実現すること
を可能とする。 【解決手段】 レーザー光照射によりTFTのチャネル
領域に注入された不純物を活性化する工程において、照
射するレーザー光のエネルギー密度を調整することによ
り、不純物の一部のみを活性化する。この結果、従来困
難であったトランジスタのしきい値電圧を所望の値に制
御することが可能となり、高品質で優れた特性を有する
TFTを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス等の絶縁性
基板上に設けられた薄膜トランジスタ(以下、TFTと
称する)を用いるアクティブマトリクス型の画像表示装
置やイメージセンサー等に利用される、非結晶半導体を
多結晶化した半導体薄膜を活性領域に用いる半導体装置
およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラスなどの絶縁性基板上にTFTを有
する半導体としては、TFTを各画素用のスイッチング
素子及びそのスイッチング素子のための周辺駆動回路に
用いるアクティブマトリクス型液晶表示装置やイメージ
センサー等が知られている。特に、液晶表示装置におい
ては昨今の情報のマルチメディア化に対応するべく、高
品位、高解像度の動画表示が望まれている。これを実現
するためにはさらなる画素の高速応答性および高開口率
化が必要となるが、これら表示特性を担うTFTの開発
には大きな期待が寄せられている。
【0003】一方、上記の半導体装置に用いられるTF
Tの活性層には、薄膜状のシリコン半導体を用いるのが
一般的である。この薄膜状のシリコン半導体としては、
非結晶シリコン半導体(a−Si)からなるものと結晶
性を有するシリコン半導体からなるもの二つに大別され
る。
【0004】薄膜状のシリコン半導体のうち非結晶シリ
コン半導体は、作製温度が低く、化学気相法で比較的容
易に作製することが可能で量産性に富むため、最も一般
的に用いられているが、構造上トランジスタサイズの縮
小化が困難であるために画素の高開口率化が難しく、か
つキャリア移動度等の物性に依存する電流駆動能力が結
晶性を有するシリコン半導体に比べて劣るため、今後、
より一層の高速特性と高開口率化を得るためには、結晶
性を有するシリコン半導体からなるTFTの作製方法の
確立が強く求められている。
【0005】尚、この結晶性を有するシリコン半導体と
しては、単結晶シリコン(c−Si)、多結晶シリコン
(p−Si)、微結晶シリコン(μc−Si)、結晶成
分を含む非結晶シリコン、結晶性と非結晶性の中間の状
態を有するセミアモルファスシリコン等が知られてい
る。
【0006】また、これらの結晶性を有する薄膜状のシ
リコン半導体を得る方法としては、予め成膜しておいた
半導体膜を熱エネルギーを加えて結晶性を有せしめる方
法(熱アニール法)、予め成膜しておいた半導体膜をレ
ーザー光のエネルギーにより結晶性を有せしめる方法
(レーザーアニール法)等がよく知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】今後の技術としては、
例えばアクティブマトリクス型液晶表示装置の周辺駆動
回路などを構成するような高速のTFTと、高い開口率
を実現する画素をスイッチングするTFTとを同一基板
上に同時に形成することが望まれている。このために
も、各々のTFT特性を決定するしきい値電圧を、望ま
れる性能に応じて制御しながら製造することが必要とな
る。
【0008】しかしながら、結晶性を有するシリコン半
導体薄膜を用いたTFTにおいて、しきい値電圧は結晶
化の方法またはその条件により決定される要因が大きい
ことが知られているが、意図的に調整することは困難で
あるとされてきた。
【0009】単結晶シリコン基板上のトランジスタのし
きい値電圧を制御するには、チャネル領域に不純物を注
入する際、イオン注入法を用いて導入する不純物の濃度
を調整する手法がとられる。その一方、液晶表示装置等
のようにガラス等の絶縁基板の上にトランジスタを形成
する場合には、大型基板を用いることが多いために、大
面積に対して一度にイオン注入を行うことのできるイオ
ンドープ法が主流となっている。しかしながら、この方
法ではドーズ量を意図的に調整することが難しく、前述
のイオン注入法のようにしきい値電圧の制御は困難とな
っていた。
【0010】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、その目的とするところは、結
晶性を有するシリコン半導体薄膜を用いたトランジスタ
の製造工程において、従来困難であったしきい値電圧の
制御を可能とすることにある。例えばアクティブマトリ
クス型液晶表示装置に関し、大画面・高精細パネルの画
素スイッチング用TFTにおいては特性の均一化、一
方、周辺駆動回路部等を構成するTFTにおいては動作
の高速化といった、それぞれ異なる要求に応じた特性に
応じたしきい値電圧を有する半導体装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、絶縁表面を有する基板上に複数のTFTを有
する半導体装置の製造方法において、前記TFTのチャ
ネル領域に不純物を注入し、該不純物を活性化し、前記
不純物の活性化率によりTFTのしきい値を制御するこ
とを特徴とし、そのことにより上記目的が達成される。
【0012】前記不純物の活性化をレーザーアニール法
により行うと共に、前記不純物の活性化率を前記レーザ
ー光の照射条件により制御することが望ましい。
【0013】また、前記不純物の活性化を熱アニール法
により行うと共に、前記不純物の活性化率を熱アニール
法の温度及び時間により調整するものでもよい。
【0014】上記構成による作用を以下に説明する。
【0015】本発明によれば、TFTのチャネル領域に
注入した不純物の一部分のみを活性化することにより、
結晶性を有するシリコン半導体薄膜を用いたトランジス
タにおいて、しきい値電圧を所望とする値に制御するこ
とができる。例えば、高精細・大画面の液晶表示装置に
関し、アクティブマトリクス基板上の画素スイッチング
用TFTではトランジスタ特性の均一化、他方、周辺駆
動回路部を構成するTFTでは動作の高速化といった、
望まれるトランジスタ特性に応じてしきい値電圧を制御
することができる。
【0016】不純物の活性化は、半導体の製造において
広く用いられるレーザーアニール法によって行われ、照
射条件を変化させることによって容易に活性化率を所望
とする値に調整することができる。したがって、容易に
TFTのしきい値電圧を所要の値とすることができる。
【0017】また、不純物の活性化は、レーザーアニー
ル法と同様、半導体の製造において一般に用いられる熱
アニール法により行うことができ、その活性化率の調整
は熱アニール時の設定温度及び時間により容易に調整す
ることができる。したがって、容易にTFTのしきい値
電圧を所望とする値に制御することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)以下、本発明の実施形態について図面に
基づいて説明する。
【0019】図1(a)〜(c)は本実施形態1におけ
るトップゲート型構造のTFTの製造工程を示す断面図
である。図2は本実施形態1における、不純物の活性化
の際に照射されたレーザー光のエネルギー密度と不純物
の活性化率との関係を示す図である。また、図3は本実
施形態1におけるイオンの活性化率としきい値電圧との
関係を示す図である。
【0020】図1(a)において、一辺約300mm□
の絶縁性基板(例えばガラス基板)1の表面を洗浄後、
ベースコート膜2として二酸化シリコンを化学的気相成
長法(以下、CVD法と称する)やスパッタリング法を
用いて厚さ300nm程度堆積させる。このベースコー
ト膜2の必要膜厚は基板の表面状態によって異なり、十
分に平坦でかつナトリウムイオン等の半導体特性に悪影
響を与えるイオン濃度が十分に低い基板であれば省略す
ることも可能であり、逆に表面の状態が傷や凹凸の激し
いものであれば上記の膜厚よりも厚く堆積させる必要が
ある。
【0021】次に、ベースコート膜2上にCVD法やス
パッタリング法を用いて非結晶シリコン膜3を50nm
程度の厚さに堆積させる。
【0022】その後、レーザーアニール法により基板全
面にレーザー光を走査させながら照射を行うと非結晶シ
リコン膜3の熔融結晶化が起こり、結晶成長させること
によって多結晶シリコン膜を得る。本実施形態1では、
レーザーの発振波長はXeClエキシマレーザーの30
8nm、エネルギー出力は700mJ/パルスで、発振
時間(パルス幅)は約50nsであり、発振周波数は3
00Hz、走査速度は120mm/秒とした。また、ビ
ーム形状は300×0.5mmで基板表面のエネルギー
密度は300mJ/cm2程度としたが、レーザー照射
される膜の状態(膜質、膜厚、構造)によって条件は異
なる。また、使用するレーザー光としてはXeClエキ
シマレーザーの他に、KrFエキシマレーザー(波長2
48nm)、ArFエキシマレーザー(波長193n
m)、XeFエキシマレーザー(波長353nm)等も
採用できるが、この場合の照射条件については、適宜考
慮する必要がある。
【0023】この後、図1(b)に示すようにフォトリ
ソグラフィーとエッチングにより多結晶シリコン膜4を
所望の形状に加工し、この多結晶シリコン部分にイオン
ドーピング法によりボロンイオンを10kVの加速電圧
で1×1013個/cm2程度注入する。
【0024】次に、図1(c)に示すように、注入され
たイオンを活性化するために再びレーザーアニールを行
う。この手法によればイオン注入同様、大面積の基板に
対しても一度に不純物の活性化を行うことができる。ま
たこの時、後述の理由により注入されたイオンの10〜
30%のみを活性化するようにレーザー光のエネルギー
密度を調整する。本実施形態1では、上記の非結晶シリ
コン膜3の結晶化と同様の照射条件を用いた場合、上記
のボロンのドーズ量に対して必要なレーザー光のエネル
ギー密度は図2から100〜180mJ/cm2とな
る。これにより、本発明で得られるTFTにおいては図
3に示すように、しきい値電圧を2.8V以下の範囲で
所望の値に制御することができる。
【0025】上記のように10〜30%の範囲で不純物
イオンを活性化するのは、以下の理由による。活性化率
が30%を越える範囲になると、図2に示すように活性
化の際に照射するエネルギー密度の微動によって活性化
率が大きく変動し、さらに図3に示すように活性化率の
微動がしきい値電圧の著しい変動を生じるために、例え
ばアクティブマトリクス型液晶表示装置においてスイッ
チング素子の動作特性の不均一化を招くこととなる。さ
らに、一般に活性化率を高くすると多結晶シリコン膜4
の導電率が上昇するために、正常なトランジスタ動作が
不可能となる。以上のような理由により活性化率を30
%以下にとどめることとした。また他方、活性化率を1
0%以上とするのは、しきい値電圧を0V以上とするた
めである。
【0026】尚、本工程においても上記何れのレーザー
光を用いてもよいが、この場合には諸々の照射条件を適
宜考慮しなければならない。また、チャネル領域を形成
するシリコン薄膜の材質によっても照射条件を考慮する
必要がある。さらに、周知の熱アニール法等の熱処理法
によっても温度や時間等の設定条件を考慮することによ
り不純物の活性化率の調整が可能となる。これにより、
レーザー光照射と同様、しきい値電圧を所望とする値に
制御することができる。
【0027】上記の手法で不純物を活性化した後、図1
(d)に示すように周知の手法を用いてゲート絶縁膜5
及びゲート電極材料を堆積し、フォトリソグラフィーお
よびエッチングにより所望とする形状にゲート電極6を
形成する。
【0028】さらに、イオンドープ法によりソース・ド
レイン領域7に不純物を導入し、レーザーアニール法で
活性化させ、層間絶縁膜8を堆積する。この後、フォト
リソグラフィーとエッチングにより、ソース・ドレイン
領域7にコンタクトホール9を形成し、ソース・ドレイ
ン電極10を形成することでトランジスタは完成する。
【0029】以上のようにして得られたTFTは、チャ
ネル領域に注入された不純物を活性化する際、照射する
レーザー光の照射条件を調整することによって活性化率
を制御することによりしきい値電圧を所望とする値に制
御することができた。
【0030】(実施形態2)図4は本実施形態2におけ
るTFTの製造工程を示す断面図である。
【0031】図4において、実施形態1と同様に多結晶
シリコン膜4を形成し、フォトリソグラフィー及びエッ
チングにより所望とする形状に加工した後、ゲート絶縁
膜5を100nmの厚みに成膜する。この後、イオンド
ーピング法によりゲート絶縁膜5の表面からボロンイオ
ンを90kVの加速電圧で多結晶シリコン部に1×10
13個/cm2程度注入する。
【0032】次に、注入された不純物を活性化するため
に再びレーザー光を照射する。この際、注入された不純
物の10〜30%のみが活性化されるようにレーザー光
のエネルギー密度を調整する。本実施形態2では、実施
形態1と同様にレーザー光照射密度が100〜180m
J/cm2でトランジスタのしきい値を2.8V以下の
範囲で所望の値に制御することができた。
【0033】以上のようにレーザーアニール法による不
純物の活性化をゲート絶縁膜5を形成後からゲート電極
材料を成膜するまでの間に行うことによっても、しきい
値電圧を制御することができた。
【0034】(実施形態3)図5は本実施形態3におけ
るTFTの製造工程を示す断面図である。
【0035】図5において、実施形態1と同様に多結晶
シリコン膜を形成し、所望とする形状に加工した後、実
施形態1に示した条件でボロンイオンを注入する。その
後、ゲート絶縁膜5を100nmの厚みに成膜する。ボ
ロンイオンの注入はこの時点で実施形態2の条件をもっ
て行ってもよい。次に、ゲート電極材料を堆積し、フォ
トリソグラフィーとエッチングによりゲート電極6を形
成する。さらにイオンドープ法によりソース・ドレイン
領域7に不純物を導入し、レーザーアニール法で活性化
させた後、層間絶縁膜8を堆積する。この後、フォトリ
ソグラフィーとエッチングによりソース・ドレイン領域
7にコンタクトホール9を形成し、ソース・ドレイン電
極10を形成する。
【0036】次に、注入されたイオンの10〜30%の
みを活性化するようにレーザー光のエネルギー密度を1
30〜210mJ/cm2に調整し、ガラス基板の裏面
から照射する。これにより、トランジスタのしきい値電
圧を2.8V以下の範囲で所望とする値に制御すること
ができた。このような、基板裏面から照射する手法によ
れば、半導体薄膜表面において凹凸の発生等による粗面
化を防止できるという利点がある。尚、活性化率を10
〜30%とするのは、実施形態1における理由と同様で
ある。また、実施形態1および2の場合よりも高いエネ
ルギーで照射したのは、ガラス基板によるレーザー光の
吸収に伴うエネルギー損失を考慮したためである。
【0037】以上のように、本実施形態3では不純物活
性化のためのレーザー光照射を基板裏面から行う方法に
よってもしきい値電圧を制御することができた。尚、こ
の工程はイオンを注入した後であればどの工程で行って
も同様の効果を得ることができるが、この場合には上記
のように基板によって吸収されるレーザー光のエネルギ
ー損失を考慮して行う必要がある。
【0038】
【発明の効果】本発明の手法を用いることにより、チャ
ネルに注入された不純物の一部分のみを活性化すること
で、従来困難であった結晶性を有するシリコン半導体薄
膜を用いたトランジスタにおけるしきい値電圧を所望と
する値に制御することができる。
【0039】これにより、特に液晶表示装置においては
高精細で大画面のアクティブマトリクス基板に要求され
る画素スイッチング用TFTの特性の均一化、周辺駆動
回路部を構成するTFTに要求される高性能化を同時に
満足し、同一基板上にアクティブマトリクス部と周辺駆
動回路部を構成するドライバモノリシック型アクティブ
マトリクス基板を実現可能とする。さらには、CPUな
どの薄膜集積回路も同一基板上に作製した、システム・
オン・パネル化を実現することができる。この結果、モ
ジュールのコンパクト化、高性能化、低コスト化等の利
点を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、実施形態1におけるTFT
の製造方法を示す断面図である。
【図2】実施形態1におけるレーザー光のエネルギー密
度と注入されたイオンの活性化率との関係を示す図であ
る。
【図3】実施形態1におけるイオンの活性化率とトラン
ジスタのしきい値電圧との関係を示す図である。
【図4】実施形態2におけるTFTの製造方法を示す断
面図である。
【図5】実施形態3におけるTFTの製造方法を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 ベースコート膜 3 非結晶シリコン膜 4 多結晶シリコン膜 5 ゲート絶縁膜 6 ゲート電極 7 ソース・ドレイン領域 8 層間絶縁膜 9 コンタクトホール 10 ソース・ドレイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/78 618F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁表面を有する基板上に複数の薄膜ト
    ランジスタを有する半導体装置の製造方法において、 前記薄膜トランジスタのチャネル領域に不純物を注入
    し、 該不純物を活性化し、 前記不純物の活性化率により薄膜トランジスタのしきい
    値を制御することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記不純物の活性化をレーザーアニール
    法により行うと共に、 前記不純物の活性化率を前記レーザー光の照射条件によ
    り制御することを特徴とする請求項1記載の半導体装置
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記不純物の活性化を熱アニール法によ
    り行うと共に、 前記不純物の活性化率を熱アニール時の温度及び時間に
    より調整することを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置の製造方法。
JP1505896A 1996-01-31 1996-01-31 半導体装置の製造方法 Pending JPH09213965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1505896A JPH09213965A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1505896A JPH09213965A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09213965A true JPH09213965A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11878247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505896A Pending JPH09213965A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09213965A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186677A (ja) * 2002-11-07 2004-07-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子の評価方法、当該半導体素子の作製方法、当該半導体素子を有するデバイスの設計管理システム、当該半導体素子へのドーズ量制御プログラム、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びドーズ量制御装置
KR100522758B1 (ko) * 2000-06-28 2005-10-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
KR100555488B1 (ko) * 1999-10-05 2006-03-03 삼성전자주식회사 전자빔을 이용한 모스 트랜지스터의 문턱전압 조절방법
WO2009139417A1 (ja) * 2008-05-13 2009-11-19 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8513662B2 (en) 2008-05-12 2013-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display apparatus
US8530246B2 (en) 2008-05-12 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for controlling threshold voltage of semiconductor element
US8592815B2 (en) 2008-07-03 2013-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting display apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555488B1 (ko) * 1999-10-05 2006-03-03 삼성전자주식회사 전자빔을 이용한 모스 트랜지스터의 문턱전압 조절방법
KR100522758B1 (ko) * 2000-06-28 2005-10-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
JP2004186677A (ja) * 2002-11-07 2004-07-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子の評価方法、当該半導体素子の作製方法、当該半導体素子を有するデバイスの設計管理システム、当該半導体素子へのドーズ量制御プログラム、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びドーズ量制御装置
JP4651928B2 (ja) * 2002-11-07 2011-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体素子の評価方法
US8513662B2 (en) 2008-05-12 2013-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display apparatus
US8530246B2 (en) 2008-05-12 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for controlling threshold voltage of semiconductor element
WO2009139417A1 (ja) * 2008-05-13 2009-11-19 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8507327B2 (en) 2008-05-13 2013-08-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device manufacturing method thereof
US8592815B2 (en) 2008-07-03 2013-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696011A (en) Method for forming an insulated gate field effect transistor
JP3503427B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3599355B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法及び液晶ディスプレイの製造方法
JPH1174536A (ja) 半導体装置の製造方法
US20020118317A1 (en) Method of forming an LCD with predominantly <100> polycrystalline silicon regions
US6440824B1 (en) Method of crystallizing a semiconductor thin film, and method of manufacturing a thin-film semiconductor device
JP2004214615A (ja) 非晶質シリコン膜の結晶化方法及び非晶質シリコンの結晶化用マスク、並びにアレイ基板の製造方法
JPH07249592A (ja) 半導体デバイスのレーザー処理方法
JP2005197656A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JP5128767B2 (ja) 表示装置とその製造方法
JPH09213965A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001051301A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US7026201B2 (en) Method for forming polycrystalline silicon thin film transistor
US20060172469A1 (en) Method of fabricating a polycrystalline silicon thin film transistor
JP4357006B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH0951100A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000068515A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
EP1509948B1 (en) Manufacture of active matrix display devices
JPH08293464A (ja) 半導体基板及び半導体装置の製造方法
JPH09293872A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08316487A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0982639A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09237767A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0951099A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、表示装置及び表示装置の製造方法
JP3244387B2 (ja) 薄膜半導体装置