JPH09213139A - 遮水ケーブル - Google Patents

遮水ケーブル

Info

Publication number
JPH09213139A
JPH09213139A JP8013437A JP1343796A JPH09213139A JP H09213139 A JPH09213139 A JP H09213139A JP 8013437 A JP8013437 A JP 8013437A JP 1343796 A JP1343796 A JP 1343796A JP H09213139 A JPH09213139 A JP H09213139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cable
water
plastic
impermeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8013437A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Aida
二三夫 会田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP8013437A priority Critical patent/JPH09213139A/ja
Publication of JPH09213139A publication Critical patent/JPH09213139A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水性能に優れ、しかも可とう性が良好で、か
つ、材料コストも安い遮水ケーブルを提供する。 【解決手段】 ケーブルコア1外周に、PETなどから
なるプラスチックテープ9a上に酸化珪素などの金属酸
化物の層9bを積層してなるテープ9による遮水層7を
設け、その上にプラスチックシース8を被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遮水性能に優れ、
かつ可とう性も良好な遮水ケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ゴム・プラスチック絶縁ケー
ブルにおいては、外部からの水の浸入を防止するため、
ケーブルコアの外側に、鉛やアルミなどからなる金属テ
ープ、あるいはこの金属テープの片面もしくは両面にポ
リエチレンテレフタレート(PET)などのプラスチッ
クテープをラミネートしたテープなどを縦添えすること
が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな遮水ケーブルにおいては、遮水性能に優れる反面、
可とう性が低下する、高価なテープを使用するため製品
価格が上昇するという問題があった。また、鉛は有毒
で、一方、アルミも焼却炉を傷めるおそれがあることな
どから、ケーブルを廃棄する際にこれらを分離する必要
があるなどの不都合もあった。
【0004】このため、近時、透湿性の低いプラスチッ
クのみを構成要素とするテープ、たとえばポリ塩化ビニ
リデンテープなどを遮水テープとして使用することが検
討されている。
【0005】しかしながら、このようなプラスチックテ
ープは、従来の金属テープを主体とするものに比べ遮水
性能ははるかに低く、各種プラスチックのなかで最も透
湿度が小さいとされるポリ塩化ビニリデンからなるテー
プをもってしても、十分な遮水性能を得ることは困難で
あった。ちなみに、ポリ塩化ビニリデンは透湿度は小さ
いものの、透湿の活性化エネルギーが大きいため、透湿
性は実質的には他のプラスチックと大きな差はないとさ
れている。
【0006】本発明は、このような点に対処してなされ
たもので、遮水性能に優れ、しかも可とう性が良好で、
かつ、材料コストも安い遮水ケーブルを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の遮水ケーブル
は、ケーブルコア外周に、プラスチックテープ上に金属
酸化物の層を積層してなるテープによる遮水層を設け、
その上にプラスチックシースを被覆してなることを特徴
とする。
【0008】このような遮水ケーブルにおいては、ケー
ブルコアとプラスチックシースとの間に、プラスチック
テープ上に金属酸化物の層を積層した透湿度が非常に小
さく、かつ、可とう性、耐屈曲性に優れたテープによる
遮水層が設けられているので、高い遮水性能を有し、か
つ、可とう性、耐屈曲性にも優れたものとなる。しか
も、テープは、金属テープに比較し安価であるため、製
品コストも低減される。また、ケーブルを廃棄する際の
金属の分離といった問題も解消される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
【0010】図1は、本発明の遮水ケーブルの実施の形
態の一例を示す横断面図である。
【0011】図1において、1は、銅やアルミなどから
なる導体2上に、ポリエチレンや架橋ポリエチレンなど
の絶縁体3を被覆してなる絶縁線心4を複数本(図1で
は 3本)撚合わせ、これらの外周に、紙などによる介在
5を介して、押えテープ6を施してなるケーブルコアを
示している。
【0012】そして、このケーブルコア1上には、プラ
スチックテープ上に金属酸化物の層を積層してなるテー
プによる遮水層7が設けられ、さらに、この遮水層7上
に,軟質塩化ビニル樹脂やポリエチレンなどの押出しに
よるプラスチックシース8が被覆されている。
【0013】遮水層7を構成するテープとしては、たと
えば図2に拡大して示すような、PET、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリエチレン、ポリプロピレンなどからなる厚
5〜50μm程度のプラスチックテープ9aの片面に、
PVD法などにより厚さ0.001〜1 μm程度の酸化珪素
や酸化マグネシウムなどの薄膜9bを形成したものがあ
げられる。このようなテープ9は、アルミテープなどの
金属テープに比べ透湿度はやや大きいものの、ポリ塩化
ビニリデンテープなどに比べはるかに小さい透湿度を有
し、ケーブルに必要かつ十分な遮水性を付与することが
できる。一方、可とう性、耐屈曲性は、金属テープに比
べ優れており、一般のプラスチックテープにほぼ匹敵す
る特性を有している。したがって、ケーブルの可とう性
を損なうこともない。遮水層7は、このようなテープ9
をケーブルコア1外周に、プラスチックテープ9a側を
外側に向けて、長さ方向に縦添えする、あるいは、適当
な重なり幅でラップ巻きすることにより形成される。
【0014】このように構成される遮水ケーブルにおい
ては、ケーブルコア1外周に、透湿度が非常に小さく、
かつ、可とう性、耐屈曲性に優れたテープ9による遮水
層7が設けられているので、遮水性能に優れ、かつ、可
とう性も良好である。また、テープ9の可とう性が良好
であるため、縦添えもしくは巻付け作業も容易である。
さらに、テープ9は従来の金属テープなどに比べ安価で
あるため、製品コストが大きく上昇することがなく、ま
た、ケーブルを廃棄する際の金属の分離といった困難な
問題が生ずることもない。
【0015】なお、本発明においては、テープ9の外側
となる面にホットメルト系接着剤層を設けるようにして
もよく、プラスチックシース8被覆時の熱でテープ9と
プラスチックシース8を一体に接着させることができる
ため、遮水性能をより向上させることができる。
【0016】また、以上説明した例は、本発明を、絶縁
線心4を複数本撚合わせ、その外周に、紙などによる介
在5を介して、押えテープ6を施してなるケーブルコア
1を有するケーブルに適用した例であるが、本発明はこ
のような例に限定されるものではなく、図示は省略する
が、導体上に、内部半導電層、絶縁体、外部半導電層、
電気的遮蔽層、プラスチックシースを順に設けた構造の
配電用ケーブルをはじめ、プラスチックシースを有する
各種構造の電線・ケーブルに適用可能である。
【0017】
【実施例】次に、本発明の具体的実施例を記載する。
【0018】実施例 断面積 325mm2 の銅導体上に架橋ポリエチレンからなる
絶縁体を被覆してなる外径 30mm の絶縁線心 3本を撚合
わせ、その外側にジュートなどの介在を配置しつつ、外
周に押えテープを施し、次いで、この押えテープ上に、
厚さ12μmのPETテープの片面にPVD法により厚さ
約 0.1μmの酸化珪素膜を成膜し、他面に厚さ20μmの
酸変性ポリエチレンからなるホットメルトフィルムをラ
ミネートして得たテープを、ホットメルトフィルム側を
外側にして縦添えした後、その上に軟質塩化ビニル樹脂
を押出被覆して厚さ 3mmのシースを形成した。
【0019】次いで、得られたケーブルから試料ケーブ
ルを切り出し、下記の性能評価試験を行った。その結果
を表1に示す。
【0020】なお、表中の比較例は、比較例1が、押え
テープ上に縦添えするテープとして、厚さ15μmのポリ
塩化ビニリデンテープの片面に厚さ20μmの酸変性ポリ
エチレンからなるホットメルトフィルムをラミネートし
てなるテープを用いた例、比較例2が、同テープとし
て、厚さ30μmのアルミテープ上に厚さ12μmのPET
テープおよび厚さ20μmの酸変性ポリエチレンからなる
ホットメルトフィルムを順にラミネートしてなるテープ
を用いた例である。
【0021】[性能評価試験] (1)遮水性 90℃の温水中にU字状に湾曲した試料ケーブル(両端は
鉛キャップによりシール)を 0、 1、 3、 6ケ月それぞ
れ浸漬した後の絶縁体中の水分量を測定した。 (2)可とう性(耐屈曲性) 曲げ半径 5D での屈曲を20回繰り返した後、シースを切
開して遮水層を構成するテープの亀裂の発生状況を調べ
た。
【0022】
【表1】 表1からも明らかなように、本発明にかかるケーブル
は、遮水性および可とう性にともに優れている。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の遮水ケー
ブルにおいては、透湿度が非常に小さく、かつ、可とう
性、耐屈曲性に優れたテープにより遮水層が構成されて
いるので、優れた遮水性能を有するのみならず、可とう
性、耐屈曲性にも優れている。また、縦添え作業なども
容易で、製品コストの上昇や廃棄処理の際の問題もな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遮水ケーブルの一例を示す横断面図。
【図2】本発明の遮水ケーブルに使用されるテープの一
例を示す断面図。
【符号の説明】
1………ケーブルコア 2………導体 3………絶縁体 4………絶縁線心 5………介在 6………押えテープ 7………遮水層 8………プラスチックシース 9………テープ 9a………プラスチックテープ 9b………金属酸化物の薄膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブルコア外周に、プラスチックテー
    プ上に金属酸化物の層を積層してなるテープによる遮水
    層を設け、その上にプラスチックシースを被覆してなる
    ことを特徴とする遮水ケーブル。
  2. 【請求項2】 プラスチックテープがポリエチレンテレ
    フタレートからなり、かつ、金属酸化物の層が酸化珪素
    の層であることを特徴とする遮水ケーブル。
JP8013437A 1996-01-30 1996-01-30 遮水ケーブル Withdrawn JPH09213139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013437A JPH09213139A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 遮水ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013437A JPH09213139A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 遮水ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09213139A true JPH09213139A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11833116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013437A Withdrawn JPH09213139A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 遮水ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09213139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231367A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Daihen Corp 溶接用ケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231367A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Daihen Corp 溶接用ケーブル
JP4663353B2 (ja) * 2005-02-24 2011-04-06 株式会社ダイヘン 溶接用ケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472597A (en) Water impervious rubber or plastic insulated power cable
AU2013404756B2 (en) Process of manufacturing power cables and related power cable
JPS6246927B2 (ja)
JP2001291436A (ja) ケーブル用遮水テープおよび遮水ケーブル
JPH09213139A (ja) 遮水ケーブル
JP5043262B2 (ja) 遮水テープ
JP3761837B2 (ja) 電力ケーブル
JPH11288626A (ja) ゴム・プラスチック絶縁電力ケーブル
JP2000195345A (ja) 遮水ケ―ブル
JP7350155B2 (ja) 圧電同軸センサ及び圧電同軸センサの製造方法
GB2030757A (en) An electric cable
JP2001256838A (ja) 電 線
JPS6231945Y2 (ja)
JPS637407B2 (ja)
JPH0412566B2 (ja)
JPS621697Y2 (ja)
JPS6015389Y2 (ja) ゴム,プラスチック絶縁ケ−ブルの接続部
JPH0126003Y2 (ja)
JPH0517849U (ja) 遮水型電力ケーブル
JPS6116570Y2 (ja)
JPS6029297Y2 (ja) ケ−ブルの絶緑型中間接続部
JPH0436063Y2 (ja)
JPH0211685Y2 (ja)
JPS6140020Y2 (ja)
JPH054172Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401