JPH09212807A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH09212807A
JPH09212807A JP8038807A JP3880796A JPH09212807A JP H09212807 A JPH09212807 A JP H09212807A JP 8038807 A JP8038807 A JP 8038807A JP 3880796 A JP3880796 A JP 3880796A JP H09212807 A JPH09212807 A JP H09212807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
shield member
main body
head main
gimbal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8038807A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sato
芳明 佐藤
Tomohiko Osaka
智彦 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP8038807A priority Critical patent/JPH09212807A/ja
Publication of JPH09212807A publication Critical patent/JPH09212807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、簡単な構成により、低コストで確実
に電磁シールドが行なわれ得るようにした、磁気ヘッド
を提供することを目的とする。 【解決手段】ジンバル11に取り付けられた磁気ヘッド
本体12と、上記磁気ヘッド本体を電磁シールドするシ
ールド部材13と、を含んでいる磁気ヘッド10におい
て、上記シールド部材13が、ジンバル11に接触しな
いように、磁気ヘッド本体12を基準として固定保持さ
れるように、磁気ヘッド10を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体に対
して情報信号の記録または再生を行なう磁気ヘッドに関
し、特に磁気ヘッドを電磁シールドするためのシールド
部材の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フロッピーディスク用磁気ヘッド
は、例えば図5に示すように構成されている。即ち、図
5において、磁気ヘッド1は、弾性支持アーム(図示せ
ず)に支持されたジンバル2と、ジンバル2上に固定さ
れる磁気ヘッド本体3と、磁気ヘッド本体3を電磁シー
ルドするシールド部材4とから構成されている。
【0003】磁気ヘッド本体3は、図示の場合、スライ
ダ5a,5bとコア5cが接合ガラス等により互いに接
合されることにより構成されたコアスライダ組立体5
と、コア5cに装着されたコイル6とから構成されてい
る。
【0004】上記磁気ヘッド本体3は、コアスライダ組
立体5の上面が、フロッピーディスクに摺接すべきディ
スク摺接面として、例えば鏡面仕上げ等により、平滑な
平坦面に形成されている。そして、スライダ5a,5b
とコア5cが互いに接合された後、コイル6が装着され
ることにより、磁気ヘッド本体3が組み立てられるよう
になっている。
【0005】上記シールド部材4は、例えばパーマロイ
等の磁性体により、絞り加工やマルチフォーミング加工
等によって形成される。
【0006】このような構成の磁気ヘッド1によれば、
組立の際には、先づジンバル2上の所定位置に、磁気ヘ
ッド本体3を載置して、固定した後、磁気ヘッド本体3
を包囲するように、シールド部材4を被嵌させる。この
状態から、シールド部材4の側面下縁を接着剤等により
ジンバル2の上面に対して固定することにより、シール
ド部材4がジンバル2に取り付けられることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の磁気ヘッド1においては、上記シールド部材
4は、ジンバル2の上面を基準として、取り付けられる
ようになっている。これに対して、シールド部材4は、
前述のように絞り加工あるいはマルチフォーミング加工
等によって形成されることから、その加工精度をあまり
高くすることができない。
【0008】従って、シールド部材4がジンバル2上に
取り付けられたとき、シールド部材4の上縁が、磁気ヘ
ッド本体3のディスク摺接面から突出してしまうと、フ
ロッピーディスクへの記録または再生の際に、フロッピ
ーディスクを傷つけてしまうので、シールド部材4の一
定の加工精度を得るためには、シールド部材4の歩留ま
りが低下してしまい、部品コストが高くなってしまうと
いう問題があった。
【0009】本発明は、以上の点に鑑み、簡単な構成に
より、低コストで確実に電磁シールドが行なわれ得るよ
うにした、磁気ヘッドを提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、弾性支持アームの先端に備えられたジンバルに取
り付けられた磁気ヘッド本体と、上記磁気ヘッド本体を
電磁シールドするシールド部材と、を含んでいる磁気ヘ
ッドにおいて、上記シールド部材が、ジンバルに接触し
ないように、磁気ヘッド本体を基準として固定保持され
ていることを特徴とする、磁気ヘッドにより、達成され
る。
【0011】本発明による磁気ヘッドは、好ましくは、
上記シールド部材が、その上面に載置部を備えており、
この載置部が磁気ヘッド本体を画成する上面の一部に当
接することにより、固定保持されている。
【0012】本発明による磁気ヘッドは、好ましくは、
上記シールド部材の載置部が、磁気ヘッド本体のコアの
長手方向の端部に配設されている。
【0013】本発明による磁気ヘッドは、好ましくは、
上記シールド部材の載置部が、磁気ヘッド本体のコアの
長手方向の端部に配設され、磁気ヘッド本体に設けられ
た段部に当接することにより、固定保持されている。
【0014】上記構成によれば、シールド部材が、磁気
ヘッド本体を基準として固定保持されていることから、
磁気ヘッド本体のディスク摺接面に関して、シールド部
材が正確に位置決めされ得ることになる。従って、シー
ルド部材の取付精度の安定性が向上して、安定した電磁
シールド効果が得られることになり、シールド部材の寸
法誤差によって、シールド部材が磁気ヘッド本体のディ
スク摺接面から突出して、フロッピーディスクの表面を
傷つけてしまうようなことが防止され得る。
【0015】これにより、シールド部材の加工精度があ
まり高くする必要がなく、シールド部材の歩留まりが向
上し、コストが低減され得ることになる。
【0016】上記シールド部材が、その上面に載置部を
備えており、この載置部が磁気ヘッド本体を画成する上
面の一部に当接することにより、固定保持されている場
合には、特に磁気ヘッド本体に基準面を備えることな
く、シールド部材が磁気ヘッド本体に対して正確に位置
決めされ得ることになる。
【0017】上記シールド部材の載置部が、磁気ヘッド
本体のコアの長手方向の端部に配設されている場合に
は、載置部の面積が大きくとれ、加工が容易であり、シ
ールド部材が磁気ヘッド本体に対して容易に位置決めさ
れ得ることになる。
【0018】上記シールド部材の載置部が、磁気ヘッド
本体のコアの長手方向の端部に配設され、磁気ヘッド本
体に設けられた段部に当接することにより、固定保持さ
れている場合には、シールド部材が磁気ヘッド本体に対
して容易、かつ一層正確に位置決めされ得ることにな
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明によ
る磁気ヘッドの一実施形態を示している。
【0020】図1において、磁気ヘッド10は、弾性支
持アーム(図示せず)に支持されたジンバル11と、ジ
ンバル11上に固定される磁気ヘッド本体12と、磁気
ヘッド本体12を電磁シールドするシールド部材13と
から構成されている。
【0021】磁気ヘッド本体12は、図5に示した従来
の磁気ヘッド1における磁気ヘッド本体3と同様に構成
されている。
【0022】上記シールド部材13は、例えばパーマロ
イ等の磁性体により、絞り加工によって形成されると共
に、図1に示すように、その上端に、磁気ヘッド本体1
2のコアの長手方向に関して、両側の領域に水平な載置
部13a,13bが設けられている。
【0023】これにより、シールド部材13が磁気ヘッ
ド本体12に対して被嵌されたとき、図2に示すよう
に、この載置部13a,13bが、磁気ヘッド本体12
の上面に対して載置され、位置決めされるようになって
いる。これにより、シールド部材13は、磁気ヘッド本
体12の上面を取付基準として、ジンバル2上にて配設
されることになる。
【0024】さらに、磁気ヘッド本体12のディスク摺
接面12aは、シールド部材13の載置部13a,13
bの間の領域13cを通って、上方に突出される。
【0025】この場合、磁気ヘッド本体12のコアの長
手方向の端部に段部12b,12cが設けられ、シール
ド部材13の載置部13a,13bが載置固定保持され
る場合には、シールド部材13が磁気ヘッド本体12に
対して容易、かつ一層正確に位置決めされる。
【0026】本発明実施形態による磁気ヘッド10は、
以上のように構成されており、組立の際には、先づジン
バル11上の所定位置に、磁気ヘッド本体12を載置し
て、固定した後、磁気ヘッド本体12を包囲するよう
に、シールド部材13を被嵌させる。これにより、シー
ルド部材13は、磁気ヘッド本体12の上面を取付基準
として、取り付けられると共に、その下縁が、ジンバル
11の上面から僅かな間隙をもって浮き上がるように、
配設されることになる。
【0027】この状態から、シールド部材13の載置部
13a,13bが、磁気ヘッド本体13の上面に対して
接着剤等により固定されることにより、シールド部材1
3の取付が行なわれる。
【0028】このようにして組み立てられた磁気ヘッド
10によれば、シールド部材13が磁気ヘッド本体12
の上面を取付基準として、ジンバル11の上面から僅か
な間隙をもって浮き上がるように固定されるので、シー
ルド部材13の加工精度があまり高くなくても、シール
ド部材13の上端が、磁気ヘッド本体12のディスク摺
接面12aよりも高くなって、フロッピーディスクに当
たってしまうようなことがなく、安定した電磁シールド
効果が得られることになる。
【0029】従って、シールド部材13は、プレス加
工,絞り加工によって形成される場合であっても、その
加工精度を低く設定できる事により歩留まりが向上する
ことになり、コストが低減され得ることになる。
【0030】図3及び図4は、本発明による磁気ヘッド
10におけるシールド部材の変形例を示している。図3
において、シールド部材14は、その上面に切欠部14
aが形成されることにより、載置部14b,14cを備
えるように構成されている。
【0031】この構成によれば、シールド部材14が、
同様に磁気ヘッド本体12に被嵌されたとき、シールド
部材14の載置部14b,14cが磁気ヘッド本体12
の上面に当接すると共に、切欠部14aを通って、磁気
ヘッド本体12のディスク摺接面12aが上方に突出す
るようになっている。
【0032】かくして、この場合も、シールド部材14
は、磁気ヘッド本体12の上面を取付基準として取り付
けられることになる。
【0033】また、図4においては、シールド部材15
は、その上面に位置する載置部15a,15bが、側壁
面15c,15dを折曲げ加工することによって、形成
されている。
【0034】この構成によれば、シールド部材15が、
同様に磁気ヘッド本体12に被嵌されたとき、シールド
部材15の載置部15a,15bが磁気ヘッド本体12
の上面に当接すると共に、載置部15a,15bの間の
領域を通って、磁気ヘッド本体12のディスク摺接面1
2aが上方に突出するようになっている。
【0035】かくして、この場合も、シールド部材15
は、磁気ヘッド本体12の上面を取付基準として取り付
けられることになる。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、シ
ールド部材が、磁気ヘッド本体を基準として固定保持さ
れていることから、磁気ヘッド本体のディスク摺接面に
関して、シールド部材が正確に位置決めされ得ることに
なる。従って、シールド部材の取付精度の安定性が向上
することになり、シールド部材の寸法誤差によって、シ
ールド部材が磁気ヘッド本体のディスク摺接面から突出
して、フロッピーディスクの表面を傷つけてしまうよう
なことが防止され得る。これにより、シールド部材の加
工精度をあまり高くする必要がなく、シールド部材の歩
留まりが向上し、コストが低減され得ることになる。
【0037】かくして、本発明によれば、簡単な構成に
より、低コストで確実に電磁シールドが行なわれ得るよ
うにした、極めて優れた磁気ヘッドが提供され得ること
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気ヘッドの一実施形態を示す分
解斜視図である。
【図2】図1の磁気ヘッドの断面図である。
【図3】本発明による磁気ヘッドのシールド部材の変形
例を示し、(A)は概略斜視図,及び(B)は下方から
見た斜視図である。
【図4】本発明による磁気ヘッドのシールド部材の他の
変形例を示す概略斜視図である。
【図5】従来の磁気ヘッドの一例を示す分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 磁気ヘッド 11 ジンバル 12 磁気ヘッド本体 12b,12c 段部 13,14,15 シールド部材 13a,13b,14b,14c,15a,15b
載置部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性支持アームの先端に備えられたジン
    バル上に取り付けられた磁気ヘッド本体と、上記磁気ヘ
    ッド本体を電磁シールドするシールド部材と、を含んで
    いる磁気ヘッドにおいて、 上記シールド部材が、ジンバルに接触しないように、磁
    気ヘッド本体を基準として固定保持されていることを特
    徴とする、磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 上記シールド部材が、その上面に載置部
    を備えており、この載置部が磁気ヘッド本体を画成する
    上面の一部に当接することにより、固定保持されている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 上記シールド部材の載置部が、磁気ヘッ
    ド本体のコアの長手方向の端部に、配設されていること
    を特徴とする、請求項2に記載の磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 上記シールド部材の載置部が、磁気ヘッ
    ド本体のコアの長手方向の端部に配設され、磁気ヘッド
    本体に設けられた段部に当接することにより、固定保持
    されていることを特徴とする、請求項2に記載の磁気ヘ
    ッド。
JP8038807A 1996-01-31 1996-01-31 磁気ヘッド Withdrawn JPH09212807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8038807A JPH09212807A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8038807A JPH09212807A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09212807A true JPH09212807A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12535572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8038807A Withdrawn JPH09212807A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09212807A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06215511A (ja) 一体のロードビーム及びフレクシャを備えて製造される磁気ヘッド懸架装置アセンブリ
JPH06203506A (ja) 磁気ヘッド懸架装置アセンブリ
JPH05303730A (ja) 磁気ヘッド
JPH10340552A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
US6940695B2 (en) Head suspension for disk drive, and semi-finished suspension
US6847507B2 (en) Construction method and design for a magnetic head actuator mechanism
JPH09212807A (ja) 磁気ヘッド
US6028741A (en) Magnetic head device which is capable of controlling a shift of a head main body
JPH09212806A (ja) 磁気ヘッド
US5471354A (en) Servo head with close servo transducer placement for improved passive noise cancellation
JP2806164B2 (ja) 磁気ヘッド組立体
JPH0380480A (ja) 磁気ヘッド支持機構
JP4162658B2 (ja) ヘッド支持機構
EP1111592B1 (en) Magnetic recording device
JP2598684Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
US6181523B1 (en) Head carriage assembly for a magnetic disk drive
JPH06195621A (ja) 磁気ヘッドアセンブリ
JP2000011312A (ja) 磁気記録装置
JPH05314628A (ja) 磁気ヘッドユニット
JPH0421919A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH03216875A (ja) 磁気ヘッドの位置決め構造
JPH05135528A (ja) 磁気ヘツド装置及びその製造方法
JPH01303622A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS63239613A (ja) 磁気ヘツド
JPH01166319A (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426