JPH0921079A - 湿潤時染色堅牢度向上剤及び湿潤時染色堅牢度向上方法 - Google Patents

湿潤時染色堅牢度向上剤及び湿潤時染色堅牢度向上方法

Info

Publication number
JPH0921079A
JPH0921079A JP7192596A JP19259695A JPH0921079A JP H0921079 A JPH0921079 A JP H0921079A JP 7192596 A JP7192596 A JP 7192596A JP 19259695 A JP19259695 A JP 19259695A JP H0921079 A JPH0921079 A JP H0921079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyed
aqueous solution
wetting
fiber
color fastness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7192596A
Other languages
English (en)
Inventor
Reizou Gomibuchi
禮三 五味渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd filed Critical Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Priority to JP7192596A priority Critical patent/JPH0921079A/ja
Publication of JPH0921079A publication Critical patent/JPH0921079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/06After-treatment with organic compounds containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アニオン性染料で染色した繊維染色物の湿潤
時染色堅牢度を向上させる新規な湿潤時染色堅牢度向上
剤、及び該繊維染色物の湿潤時染色堅牢度向上方法を提
供する。 【解決手段】 下記式(1)で表される含窒素構造を含
有する化合物から成るアニオン性染料で染色した繊維染
色物の湿潤時染色堅牢度向上剤が提供される。 【化1】 アニオン性染料で染色した繊維染色物を、分子内に前記
式(1)で表される含窒素構造を含有する化合物を含む
水性液で処理することを特徴とする前記繊維染色物の湿
潤時染色堅牢度向上方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アニオン性染料で
染色した繊維染色物の湿潤時染色堅牢度を向上させる湿
潤時染色堅牢度向上剤、及び該繊維染色物の湿潤時染色
堅牢度向上方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アニオン性染料で染色した繊維染色物
(以下、単に繊維染色物とも言う)の湿潤時染色堅牢度
はあまり大きくないことから、この堅牢度を上げるため
に種々の方法が提案されているが、充分満足できるよう
な方法は見出されていない。例えば、染色した絹や羊毛
等の動物性繊維染色物を酸性物質、ポリアミン系樹脂、
エポキシ化合物等で処理する方法が提案されているが、
これらの方法では効果不充分な場合や風合い変化が起る
場合が多い。また、染色後の綿やレーヨン等のセルロー
ス系繊維をポリアミン系樹脂や金属塩で処理する方法が
提案されているが、これらの方法では染色物の変色や風
合い変化が起る場合が多い。従って、前記のような問題
を起さずにアニオン性染料で染色した繊維染色物の湿潤
時染色堅牢度を向上させる方法の開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アニオン性
染料で染色した繊維染色物の湿潤時染色堅牢度を向上さ
せる新規な湿潤時染色堅牢度向上剤、及び該繊維染色物
の湿潤時染色堅牢度向上方法を提供することをその課題
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明によれば、下記式(1)で
表される含窒素構造を含有する化合物から成るアニオン
性染料で染色した繊維染色物の湿潤時染色堅牢度向上剤
が提供される。
【化1】 また、本発明によれば、アニオン性染料で染色した繊維
染色物を、分子内に前記式(1)で表される含窒素構造
を含有する化合物を含む水性液で処理することを特徴と
する前記繊維染色物の湿潤時染色堅牢度向上方法が提供
される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の湿潤時染色堅牢度向上剤
(以下、単に本剤とも言う)は、分子内に下記式(1)
で表される含窒素構造を含有する化合物から成る。
【化1】 本剤は、好ましくは水溶性であるが、非水溶性であって
も良い。本剤として好適な化合物の種類を例示すれば、
エチレンイミン、下記一般式(2)で表されるN−アル
キル−N’,N’−エチレン尿素、下記一般式(3)で
表されるエチレン尿素誘導体及びアジリジニル基を有す
るカルボン酸の多価アルコールエステル等を挙げること
ができる。
【化2】 (但し、R1はアルキル基を表している)
【化3】 (但し、R2は2価脂肪族基又は芳香族基を表してい
る)
【0006】前記したN−アルキル−N’,N’−エチ
レン尿素のアルキル基R1は、炭素数2〜20個、好ま
しくは2〜18個のものが望ましく、直鎖状でも分岐し
ていても良い。前記した一般式(3)で表されるエチレ
ン尿素誘導体のR2は、炭素数1〜15個、好ましくは
2〜13個を含むものが望ましく、直鎖状及び分岐状脂
肪族基のほか、シクロヘキサン環やベンゼン環等の環状
構造を持つ2価炭化水素基であることができる。2価炭
化水素基を例示すると、アルキレン基、シクロアルキレ
ン基の他、下記式(4)で表される二価芳香族基等を挙
げることができる。
【化4】
【0007】前記したアジリジニル基を有するカルボン
酸の多価アルコールエステルは、末端にアジリジニル基
を有する下記一般式(5)で表されるカルボン酸と、2
〜6価、好ましくは2〜3価の多価アルコールとの反応
によって形成されるエステルが好ましい。そして、該エ
ステルとしては、多価アルコールの水酸基の少なくとも
1個、好ましくはその全部がエステル化されているもの
の使用が好ましい。また、該エステルを構成する多価ア
ルコールを具体的に例示すると、2価アルコールとして
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
2−ブタンジオール、1,4−ジメチロールシクロヘキ
サン等が;3価アルコールとしては、グリセリン、2,
2−ヒドロキシメチルブタノール、トリメチロールプロ
パン等が;4価以上のアルコールとしては、ペンタエリ
スリトール、グルコース等が挙げられる。
【化5】 (但し、R3は炭素数2〜6個のアルキレン基を表して
いる)
【0008】本発明の染色堅牢度向上剤として好適な化
合物を表1に示す。なお、表1との関連で示した構造式
において、3−(1−アジリジニル)プロピオン酸はこ
れをAP−COOHで表した。
【表1】
【化6】
【0010】本剤を用いることにより、アニオン性染料
で染色した天然又は化学繊維の染色物の湿潤時染色堅牢
度を向上させことができる。この場合の繊維の種類を具
体的に例示すれば、絹、羊毛、綿等の天然繊維;レーヨ
ン、ナイロン、ビニロン等の化学繊維が挙げられ、アニ
オン性染料の種類を具体的に例示すれば、酸性染料、酸
性錯塩染料、反応性染料、直接染料等が挙げられる。ま
た、繊維の形態は特に限定されず、糸、織布、不織布、
編糸、フェルト等であることができる。本剤の使用によ
り、従来の湿潤時染色堅牢度向上剤の使用と異なり、変
色や風合い変化を起すことなくアニオン性染料で染色し
た繊維染色物の湿潤時染色堅牢度を向上させることがで
きる。また、本剤による湿潤時染色堅牢度向上効果は処
理される染色繊維の種類によって異なるが、処理される
繊維染色物が絹や羊毛等の動物性繊維又は綿やレーヨン
等のセルロース系繊維の染色物であるときに顕著であ
る。
【0011】本発明の繊維染色物の湿潤時染色堅牢度向
上方法は、本剤を含む水溶液又は水懸濁液等の水性性に
よって繊維染色物を処理する方法であり、その具体的な
処理方法としては下記〜の方法等が挙げられる。 法:1リットル中に本剤を4〜30ミリモル、好まし
くは7〜24ミリモル含有する水性液中に被処理物とな
る繊維染色物を浸漬し、40〜100℃、好ましくは6
0〜90℃の温度に20〜90分間、好ましくは20〜
60分間この水性液中に保持する。次いで、被処理物を
水性液から取出して水洗乾燥する。なお、処理用水性液
の使用量は被処理物重量の10〜20倍、好ましくは1
0〜15倍とするのが良い。
【0012】法:1リットル中に本剤を50〜200
ミリモル、好ましくは100〜200ミリモル含有する
水性液中に被処理物となる繊維染色物を浸漬した後、こ
れを含液率50〜120重量%、好ましくは70〜12
0重量%となるように絞り、次いで、80〜120℃、
好ましくは80〜100℃の温度に保たれている乾燥雰
囲気で5〜20分間、好ましくは10〜15分間保持し
て乾燥する(パッド−キュア法)。 法:法と同じ方法で得られた含液率50〜120重
量%、好ましくは70〜120重量%の被処理物を、1
00℃の飽和水蒸気に5〜20分間、好ましくは10〜
15分間接触させてから水洗乾燥する(パッド−スチー
ム法)。 本発明の湿潤時染色堅牢度向上方法により得られた被処
理物中の本剤の含有量は、1.5〜11重量%、好まし
くは3〜8重量%である。
【0013】
【実施例】次に、本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明はこの実施例によって限定されるも
のではない。なお、以下に記す%は何れも重量%であ
る。
【0014】実施例1、比較例1 14デニールの絹糸から成る精錬済み絹タフタの10g
を、その絹タフタ重量に対し、三井東圧染料(株)製の
ミツイナイロンブラックGL〔( )酸性錯塩染
料〕10%、硫酸アンモニウム10%及び68%酢酸2
%を含む水溶液中に浸漬し、100℃に30分間保持し
た後に水溶液から取出して水洗した。このようにして黒
色に染めた絹タフタ10gを、HBTAP(表1に示し
た番号4の化合物)が2.4ミリモル含まれている水溶
液150ミリリットル中に浸漬し、この水溶液を( )
分間で室温から75℃まで昇温させてから、75℃に2
0分間保持した後、絹タフタを水溶液から取出して水洗
乾燥し、実施例1の試料とした。また、黒色に染めた絹
タフタを水洗乾燥して比較例1の試料とした。
【0015】実施例2 実施例1で作製した黒色の絹タフタ10gを、HBTA
Pで処理する代りにDPMEU(表1に示した番号3の
化合物)で処理して実施例2の試料を得た。すなわち、
DP2EUを3.0ミリモル含有する150ミリリット
ルの水懸濁液中に前記の黒色絹タフタ10gを浸漬後、
90℃に昇温し、90℃に20分間保持する方法で絹タ
フタを処理した。次に、処理後の絹タフタを液から取出
して水洗乾燥し、実施例2の試料とした。
【0016】実施例3 実施例1において、2.4ミリモルのHBAPが含まれ
ている水溶液150ミリリットルの代りに、15ミリモ
ルのEI(表1に示した番号1の化合物)が含まれてい
る水溶液150ミリリットルを用いた以外は実施例1と
同様にして実施例3の試料を作製した。
【0017】実施例4、比較例2 絹タフタの染色方法を変えた以外は実施例1又は比較例
1と同様にして実施例4及び比較例2の試料を作製し
た。これらの試料は青色で、絹タフタ10gを、その絹
タフタ重量に対して、住友化学(株)製のスミノールミ
ーリングブリリアントスカイブルーSE(酸性染料)2
%と、硫酸アンモニウム5%と68%酢酸1%を含む水
溶液中に浸漬し、100℃に30分間保持した後に水溶
液から取出して水洗することによって製造した。
【0018】実施例5、比較例3 クロイハーコ防縮羊毛糸2/48の10gを、その羊毛
糸重量に対して、三井東圧染料(株)製のミツイナイロ
ンブラックGL7%と、硫酸アンモニウム10%と68
%酢酸2%を含む水溶液中に浸漬し、100℃に30分
間保持した後に水溶液から取出して水洗した。次に、こ
のようにして黒色に染めた羊毛糸を、実施例1で湿潤時
染色堅牢度の向上処理に使った水溶液と同じ水溶液15
0ミリリットル中に浸漬後、50℃に昇温して50℃に
60分間保持した。次いで、羊毛糸を水溶液から取出し
て水洗乾燥し、実施例5の試料とした。また、染色後の
羊毛糸をそのまま水洗乾燥して比較例3の試料とした。
【0019】実施例6、比較例4 実施例5で示した羊毛糸10gを使い、これをアリザリ
ンサイアニングリーン5G(山田化学社製の酸性染料)
0.1gと、硫酸アンモニウム0.5gと酢酸0.05
gを含む水溶液中に浸漬し、100℃に30分間保持し
た後に水溶液から取出して水洗し、羊毛糸を緑色に染色
した。次に、この染色羊毛糸を、15ミリモルのEIと
12ミリモルの酢酸を含む水溶液150ミリリットルに
浸漬し、75℃に昇温して75℃に30分間保持した。
次いで、羊毛糸を水溶液から取出して水洗乾燥し、実施
例6の試料とした。また、染色後の羊毛糸を水洗乾燥し
て比較例4の試料とした。
【0020】実施例7 実施例1と同様にして作製した黒色の絹タフタ10g
を、HBTAPが1リットル中に0.1モル含まれてい
る水溶液中に室温で浸漬後、これを含液率100%にな
るように絞ってから80℃の乾燥雰囲気中に10分間保
持し、次いで水洗乾燥して実施例7の試料を作製した。
【0021】実施例8、比較例5 良く精錬した綿布10gを、日本化薬社製の直接染料
(商品名:カヤラススプラブルー4BL)0.1gと、
第一工業製薬(株)製の非イオン界面活性剤ノイゲンS
Nの0.1gと、トリポリリン酸ナトリウム0.2g
と、無水硫酸ナトリウム2.0gとが含まれている水溶
液150ミリリットル中に浸漬し、90℃に昇温して9
0℃で40分間保持後に水溶液から取出して水洗し、青
色に染色した染色綿布を得た。この染色綿布を、実施例
1と同じ方法で湿潤時の染色堅牢度向上処理を行い、実
施例8の試料とした。また、染色後の綿布を水洗乾燥し
て比較例5の試料とした。
【0022】以上のようにして作製した実施例1〜8及
び比較例1〜5の試料について、JIS L 0844
−73のA−2法に従って変退色、添布汚染及び脱落液
を調べ、その結果を総合して洗濯堅牢度を評価した。ま
た、JIS L 0845−75の4法に従って変退
色、添布色汚染及び脱落液を調べ、その結果を総合して
熱湯堅牢度を評価した。上記の変退色、添布汚染及び脱
落液は、次のことを意味する。 変退色A :供試染色布の変退色を変退色グレースケー
ルにより評価し、0.5、1、2、3、4又は5の評価
点Aを与えた。 添布汚染B:添付布として絹タフタを用い、染色布から
移染した度合を汚染用グレースケールにより評価し、
0.5、1、2、3、4及び5の評価点Bを与えた。 脱落液C :試験残液100mlを酢酸を用いて酸性と
し、その中に添布汚染試験に用いたのと同様の絹タフタ
0.2gを加えて加温して吸収させ、その濃度を汚染グ
レースケールにより評価し、0.5、1、2、3、4及
びは5の評価点Bを与えた。
【0023】前記した洗濯堅牢度及び熱湯堅牢度の総合
評価は下記のように行い、その結果を0.5、1、2、
3、4及び5の評価点で表わし、これを表2、3に示
す。なお、評価点は下記の意味を示す。 堅牢度の総合評価方法:前記評価点A、B及びCを掛け
算(A×B×C)した。 評価点 掛け算(A×B×C) 0.5: 1<10 1: 10〜24.5 2: 25〜54.5 3: 55〜84.5 4: 85〜110 5: >111
【0024】
【表2】
【表3】
【0025】
【発明の効果】本発明の湿潤時染色堅牢度向上剤は、ア
ニオン性染料で染色した繊維染色物の湿潤時染色堅牢度
を大幅に向上させる染色堅牢度向上剤であり、この湿潤
時染色堅牢度向上剤で処理することにより、被処理繊維
染色物の洗濯堅牢度や熱湯堅牢度を大きく向上させるこ
とができる。また、この湿潤時染色堅牢度向上剤は被処
理繊維染色物の変色や風合い変化を起すことのない染色
堅牢度向上剤である。本発明の湿潤時染色堅牢度向上剤
は、水溶液の形態で繊維染色物と接触させることによっ
て容易に繊維染色物に含有させることができるので、こ
の染色堅牢度向上剤による処理は容易に実施することが
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に下記式(1)で表される含窒素
    構造を含有する化合物から成るアニオン性染料で染色し
    た繊維染色物の湿潤時染色堅牢度向上剤。 【化1】
  2. 【請求項2】 アニオン性染料で染色した繊維染色物
    を、分子内に下記式(1)で表される含窒素構造を含有
    する化合物を含む水性液で処理することを特徴とする前
    記繊維染色物の湿潤時染色堅牢度向上方法。 【化1】
JP7192596A 1995-07-05 1995-07-05 湿潤時染色堅牢度向上剤及び湿潤時染色堅牢度向上方法 Pending JPH0921079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7192596A JPH0921079A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 湿潤時染色堅牢度向上剤及び湿潤時染色堅牢度向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7192596A JPH0921079A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 湿潤時染色堅牢度向上剤及び湿潤時染色堅牢度向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921079A true JPH0921079A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16293903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7192596A Pending JPH0921079A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 湿潤時染色堅牢度向上剤及び湿潤時染色堅牢度向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0921079A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101871172A (zh) * 2009-04-23 2010-10-27 株式会社伊藤园 多酚加工纤维的制备方法
CN104358170A (zh) * 2014-11-28 2015-02-18 周正英 一种绸缎织物染色用固色助剂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101871172A (zh) * 2009-04-23 2010-10-27 株式会社伊藤园 多酚加工纤维的制备方法
CN104358170A (zh) * 2014-11-28 2015-02-18 周正英 一种绸缎织物染色用固色助剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rippon Improving the dye coverage of immature cotton fibres by treatment with chitosan
JPS60134080A (ja) 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法
JPS6052687A (ja) 反応性染料を用いて染色物を製造する方法
EP0721524B1 (en) Use of aqueous tannic acid solution to improve resistance to stains on fibrous substrates
JP2002503294A (ja) 繊維状セルロース系材料の処理方法
JPH0921079A (ja) 湿潤時染色堅牢度向上剤及び湿潤時染色堅牢度向上方法
DE1910587B2 (de) Verfahren zum kontinuierlichen Färben oder Bedrucken von anionisch modifizierten Polyacrylnitril-, Polyamid- und Polyesterfasermaterialien
US3616473A (en) Dyeing-assistants for synthetic fibers
US5861045A (en) Method of dyeing textiles
US2368690A (en) Process for the improvement of the properties of artificial masses and fibers manufactured from proteinlike substances
AU682922B2 (en) Process to improve resistance to stains on fibres and derived products
JPH06248581A (ja) シコニン系色素による繊維物質の染色方法
JP2648744B2 (ja) 繊維及び繊維製品の耐光性向上剤
JP2000054277A (ja) 染色および非染色ポリアミド含有材料のオゾン安定性の改良
JP3579772B2 (ja) 合成ポリアミド繊維の黒染方法
JP2579546B2 (ja) 塩基性染料組成物
TWI696740B (zh) 生質染料的染色方法以及其中所使用的陽離子化改質劑
US3597144A (en) Process for continuously dyeing wool fibers with mordant black 11 and treating with sodium nitrite
JPS61179385A (ja) 羊毛のパッド染色方法
JPH0813361A (ja) 動物性蛋白質繊維又は繊維製品の濃色染色方法
KR0175550B1 (ko) 흑색 염료 조성물
US2031046A (en) Process for the prevention of the bleeding on white animal fibers
JPH05195449A (ja) 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法
JPS61179386A (ja) 羊毛のパジング‐染色法
KR20000075922A (ko) 텍스타일 처리제

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees