JPH09209844A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置

Info

Publication number
JPH09209844A
JPH09209844A JP8037381A JP3738196A JPH09209844A JP H09209844 A JPH09209844 A JP H09209844A JP 8037381 A JP8037381 A JP 8037381A JP 3738196 A JP3738196 A JP 3738196A JP H09209844 A JPH09209844 A JP H09209844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
exhaust
engine
catalyst
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8037381A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kato
勝弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8037381A priority Critical patent/JPH09209844A/ja
Publication of JPH09209844A publication Critical patent/JPH09209844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、エンジンの減速運転時且
つ燃料カット時の排気の流動を促進し得て、触媒が高温
且つ希薄雰囲気下に置かれることを回避し得て、触媒の
温度を速やかに低下させ得て、触媒の劣化を抑制するこ
とにある。 【構成】 このため、この発明は、エンジンの排気通路
に設けた触媒により排気を浄化する排気浄化装置におい
て、前記触媒よりも上流側の排気通路と前記エンジンの
吸気通路とを連絡する連絡通路を設け、前記エンジンの
減速運転時且つ燃料カット時に前記排気通路と前記吸気
通路とを連通するよう前記連絡通路を開放する開閉手段
を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は排気浄化装置に係
り、特に、エンジンの減速運転時且つ燃料カット時の排
気の流動を促進し得て、触媒が高温且つ希薄雰囲気下に
置かれることを回避し得て、触媒の温度を速やかに低下
させ得て、触媒の劣化を抑制し得る排気浄化装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】車両に登載されるエンジンには、排気を
浄化するために排気浄化装置を備えたものがある。この
ような排気浄化装置としては、図5に示すものがある。
図5において、102はエンジン、104は吸気通路、
106は排気通路、108は排気浄化装置である。排気
浄化装置108は、排気通路106に触媒110を設け
ている。触媒110は、排気中の有害成分を酸化・還元
して浄化する。
【0003】また、エンジンには、吸気通路に不活性成
分として排気の一部を還流させるEGR制御装置を備え
たものがある。EGR制御装置は、吸気通路と排気通路
とを連絡する連絡通路を設け、この連絡通路により還流
される排気の量を調整するEGR弁を設け、このEGR
弁をエンジンの運転状態に応じて開閉することにより、
排気還流量(EGR量)を調整する。
【0004】このようなEGR制御装置としては、実開
昭64−4848号公報に開示されるものがある。この
公報に開示されるものは、吸気通路と排気通路とを連通
する排気還流通路に所定運転領域で開作動する排気還流
制御弁を設け、前記排気還流通路の排気通路内の端部開
口を覆うように触媒付トラップを設け、前記排気還流通
路と排気通路との差圧を検出する差圧検出手段を設け、
この差圧が所定値以上のときに前記排気還流制御弁の開
作動する運転領域を拡大補正する補正手段を設けたもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記図5に
示す排気浄化装置108の触媒110は、高温に晒され
ると浄化機能が劣化する。そこで、温度が高温に上昇す
る領域では、燃料カットや点火時期調整等のエンジン1
02の運転状態を制御することにより、温度上昇を抑制
している。
【0006】ところが、エンジン102は、減速運転時
且つ燃料カット時に、吸気通路104に付着している燃
料が排気通路106に未燃ガスとして排出されるため、
図7に示す如く、触媒110の温度T1 の一時的な急上
昇を引き起こす問題がある。
【0007】また、エンジン102は、減速運転時の低
排気効率と排気干渉とが重なった場合に、図6に示す如
く、あるエンジン回転数域(A、C、E)において排気
ポート112出口付近の時間平均圧力P1 と触媒110
前の時間平均圧力P2 との差がマイナス値になり、排気
通路106の排気に逆流(破線矢印)を生じて流動が著
しく停滞し、熱溜りを生じる問題がある。
【0008】このため、このような運転条件下では、図
7に実線で示す如く、触媒110の温度T1 の降下が遅
くなり、また、触媒110が高温且つ希薄雰囲気下に長
く置かれることになるため、触媒110の劣化に対する
悪影響が大になる不都合がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、エンジンの排気通路に設
けた触媒により排気を浄化する排気浄化装置において、
前記触媒よりも上流側の排気通路と前記エンジンの吸気
通路とを連絡する連絡通路を設け、前記エンジンの減速
運転時且つ燃料カット時に前記排気通路と前記吸気通路
とを連通するよう前記連絡通路を開放する開閉手段を設
けたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の排気浄化装置は、開閉
手段によって、エンジンの減速運転時且つ燃料カット時
に、排気通路と吸気通路とを連通するよう連絡通路を開
放することにより、排気通路の脈動を吸気通路に逃がし
て減衰させることができ、排気干渉を柔らげることがで
きるとともに、吸気通路から燃焼室への吸入量を増大さ
せることができ、燃焼室から排気通路への排出量を増大
させることができる。
【0011】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を説
明する。図1〜図3は、この発明の実施例を示すもので
ある。図1において、2はエンジン、4はピストン、6
はコンロッド、8はクランク軸、10は燃焼室、12は
吸気ポート、14は排気ポート、16は吸気弁、18は
排気弁、20は吸気通路、22は排気通路、24はスロ
ットル弁、26は点火プラグである。
【0012】エンジン2は、図示しない燃料供給装置に
より供給される燃料と空気との混合気を吸気通路20の
スロットル弁24により調整し、吸気ポート12から燃
焼室10に吸入する。燃焼室10の混合気は、点火プラ
グ26により点火燃焼され、クランク軸8により駆動力
として取出される。燃焼により生成された排気は、排気
ポート14から排気通路22に排出される。
【0013】このエンジン2には、排気浄化装置28を
設けている。排気浄化装置28は、エンジン2の排気通
路22に触媒30を設けている。この排気浄化装置28
は、触媒30により排気を浄化する。
【0014】このような排気浄化装置28において、前
記触媒30よりも上流側の排気通路22とスロットル弁
24よりも下流側の吸気通路20とを連絡する連絡通路
32を設け、エンジン2の減速運転時且つ燃料カット時
に排気通路22と吸気通路20とを連通するよう連絡通
路32を開放する開閉手段34を設けている。
【0015】前記開閉手段34は、連絡通路32を開閉
する開閉弁36と、この開閉弁36の開閉動作を制御す
る制御部38と、エンジン2のエンジン回転数を検出す
る回転数センサ40と、スロットル弁24のスロットル
開閉状態を検出するスロットルセンサ42と、から構成
される。
【0016】制御部38は、回転数センサ40及びスロ
ットルセンサ42の検出するエンジン回転数及びスロッ
トル開閉状態の信号を入力して減速運転時且つ燃料カッ
ト時であるか否かを判断し、エンジン2が減速運転時且
つ燃料カット時である場合に排気通路22と吸気通路2
0とを連通するよう開閉弁36を開放動作させて連絡通
路32を開放する。
【0017】次に作用を説明する。
【0018】前記エンジン2は、減速運転時に、燃料供
給装置(図示せず)による燃料の供給をカットする。こ
の減速運転時の燃料カットは、例えばエンジン回転数と
スロットル開閉状態とにより設定されている。
【0019】前記排気浄化装置28は、エンジン2の運
転時に、排気通路22に設けた触媒30により排気中の
有害成分を酸化・還元して浄化する。
【0020】前記排気浄化装置28は、制御部38によ
って、回転数センサ40及びスロットルセンサ42の検
出するエンジン回転数及びスロットル開閉状態の信号を
入力して、減速運転時且つ燃料カット時であるか否かを
判断する。
【0021】制御部38は、エンジン2が減速運転時且
つ燃料カット時でない場合に、排気通路22と吸気通路
20との連通を阻止するよう開閉弁36を閉鎖動作させ
て連絡通路32を閉鎖する。これにより、排気は、吸気
通路20に戻されることがなく、触媒30により浄化さ
れる。
【0022】一方、前記制御部38は、エンジン2が減
速運転時且つ燃料カット時である場合に、排気通路22
と吸気通路20とを連通するよう開閉弁36を開放動作
させて連絡通路32を開放する。
【0023】このように、排気浄化装置28は、エンジ
ン2の減速運転時且つ燃料カット時に連絡通路32によ
って排気通路22と吸気通路20とを連通することによ
り、排気通路22の脈動を吸気通路20側に逃がして減
衰させることができ、排気干渉を柔らげることができ
る。
【0024】また、排気浄化装置28は、エンジン2の
減速運転時且つ燃料カット時に排気通路22と吸気通路
20とを連通することにより、吸気通路20から燃焼室
10への空気の吸入量を増大させることができ、燃焼室
10から排気通路22への排出量を増大させることがで
きる。
【0025】これにより、排気浄化装置28は、排気通
路22と吸気通路20との連通によって、エンジン2の
減速運転時の低排気効率と排気干渉とが重なっても、図
2に破線で示す如く、排気ポート14の出口付近の時間
平均圧力P1 と触媒30前の時間平均圧力P2 との差を
プラス値側に偏らせることができ、排気通路22の排気
に逆流が生じることを防止できる。
【0026】このため、この排気浄化装置28は、エン
ジン2の減速運転時且つ燃料カット時の排気の流動を促
進することができ、排気の流動の停滞を回避し得て、熱
溜りを発生を防止することができる。
【0027】この結果、この排気浄化装置28は、触媒
30が高温且つ希薄雰囲気下に置かれる時間を短くし
て、触媒30が高温且つ希薄雰囲気下に置かれることを
回避することができ、図3に破線で示す如く、触媒30
の温度T1 を速やかに低下させることができ、触媒30
の劣化に対する悪影響を小さくし得て、触媒30の劣化
を抑制することができる。
【0028】図4は、この発明の別の実施例を示すもの
である。図4において、2はエンジン、4はピストン、
6はコンロッド、8はクランク軸、10は燃焼室、12
は吸気ポート、14は排気ポート、16は吸気弁、18
は排気弁、20は吸気通路、22は排気通路、24はス
ロットル弁、26は点火プラグである。
【0029】エンジン2は、排気通路22に排気浄化装
置28を構成する触媒30を設けている。このような排
気浄化装置28において、エンジン2にEGR制御装置
44を設けている。EGR制御装置44は、前記触媒3
0よりも上流側の排気通路22とスロットル弁24下流
側の吸気通路20とを連絡する連絡通路46を設け、こ
の連絡通路46によりエンジン2の運転状態に応じて吸
気通路20に排気の一部を還流させる。
【0030】EGR制御装置44は、連絡通路46の途
中に排気還流量であるEGR量を制御する機械式(負圧
式)のEGR弁48を設けている。EGR弁48は、連
絡通路46を開閉する弁体50とこの弁体50を駆動す
る駆動機構52とからなる。駆動機構52は、EGR用
負圧導入通路54により吸気通路20に連通している。
【0031】前記EGR用負圧導入通路54の途中に
は、EGR弁48に作用する吸気負圧を調整する調整弁
56を設けている。調整弁56は、EGR用負圧導入通
路54の負圧と連絡通路46の排気圧とにより作動し、
EGR弁48の駆動機構52に作用する負圧を制御す
る。
【0032】前記調整弁56及び吸気通路20間のEG
R用負圧導入通路54には、ソレノイド式の負圧切換弁
58を設けている。負圧切換弁58は、制御部60に接
続している。制御部60には、エンジン2のエンジン回
転数を検出する回転数センサ62と、スロットル弁24
のスロットル開閉状態を検出するスロットルセンサ64
と、を接続し、さらに、水温センサ66や車速センサ6
8、負圧センサ70等を接続している。
【0033】制御部60は、前記センサ62〜70の検
出するエンジン運転状態を示す信号により、エンジン2
の運転状態に応じて負圧切換弁58を開閉し、調整弁5
6により吸気負圧を調整してEGR弁48を開閉動作さ
せ、連絡通路46により吸気通路20に還流するEGR
量を制御する。
【0034】前記排気浄化装置28は、このEGR制御
装置44を利用しており、エンジン2の減速運転時且つ
燃料カット時に排気通路22と吸気通路20とを連通す
るよう前記連絡通路46を開放する開閉手段72を設け
ている。
【0035】開閉手段72は、EGR制御装置44の連
絡通路46を開閉する3ポートソレノイド式の開閉弁7
4と、この開閉弁74に負圧を導入する排気浄化用負圧
導入通路76と、この開閉弁74の開閉動作を制御する
前記制御部60と、前記回転数センサ62と、前記スロ
ットルセンサ64と、から構成される。
【0036】前記開閉弁74は、EGR弁48と調整弁
56との間のEGR用負圧導入通路54に設けられ、第
1ポート78と第2ポート80とをEGR用負圧導入通
路54に連通し、第3ポート82を排気浄化用負圧導入
通路76によりスロットル弁24下流側の吸気通路20
に連通している。
【0037】前記制御部60は、回転数センサ62及び
スロットルセンサ64の検出するエンジン回転数及びス
ロットル開閉状態の信号を入力して減速運転時且つ燃料
カット時であるか否かを判断し、エンジン2が減速運転
時且つ燃料カット時である場合に排気通路22と吸気通
路20とを連通するよう開閉弁74の第1ポート78と
第3ポート82とを連通動作させてEGR弁48に負圧
を作用させ、連絡通路46を開放する。
【0038】次に作用を説明する。
【0039】前記エンジン2は、減速運転時に、燃料供
給装置(図示せず)による燃料の供給をカットする。こ
の減速運転時の燃料カットは、例えばエンジン回転数と
スロットル開閉状態とにより設定されている。
【0040】前記EGR制御装置44は、制御部60に
よって、センサ62〜70の検出する信号により、エン
ジン2の運転状態に応じて負圧切換弁58を開閉し、調
整弁56により吸気負圧を調整してEGR弁48を開閉
動作させ、EGR量を制御する。
【0041】前記排気浄化装置28は、エンジン2の運
転時に、排気通路22に設けた触媒30により排気中の
有害成分を酸化・還元して浄化する。
【0042】前記排気浄化装置28は、制御部60によ
って、回転数センサ62及びスロットルセンサ64の検
出するエンジン回転数及びスロットル開閉状態の信号を
入力して、減速運転時且つ燃料カット時であるか否かを
判断する。
【0043】制御部60は、エンジン2が減速運転時且
つ燃料カット時でない場合に、開閉弁74の第1ポート
78と第2ポート80とを連通動作させて第3ポート8
2を閉鎖動作させる。これにより、EGR制御装置44
は、EGR用負圧導入通路54によりEGR弁48に負
圧を作用させることができ、EGR量の制御を許容され
る。
【0044】一方、前記制御部60は、エンジン2が減
速運転時且つ燃料カット時である場合に、開閉弁74の
第1ポート78と第3ポート82とを連通動作させて第
2ポート80を閉鎖動作させる。これにより、開閉弁7
4は、排気通路22と吸気通路20とを連通するよう排
気浄化用導入通路76によりEGR弁48に負圧を作用
させ、連絡通路46を開放する。
【0045】このように、排気浄化装置28は、エンジ
ン2の減速運転時且つ燃料カット時にEGR制御装置4
4の連絡通路46によって排気通路22と吸気通路20
とを連通することにより、排気通路22の脈動を吸気通
路20に逃がして減衰させることができ、排気干渉を柔
らげることができる。
【0046】また、排気浄化装置28は、エンジン2の
減速運転時且つ燃料カット時に排気通路22と吸気通路
20とを連通することにより、吸気通路20から燃焼室
10への空気の吸入量を増大させることができ、燃焼室
10から排気通路22への排出量を増大させることがで
きる。
【0047】これにより、排気浄化装置28は、排気通
路22と吸気通路20との連通によって、エンジン2の
減速運転時の低排気効率と排気干渉とが重なっても、図
2に破線で示す如く、排気ポート14の出口付近の時間
平均圧力P1 と触媒30前の時間平均圧力P2 との差を
プラス値側に偏らせることができ、排気通路22の排気
に逆流が生じることを防止できる。
【0048】このため、この排気浄化装置28は、エン
ジン2の減速運転時且つ燃料カット時の排気の流動を促
進することができ、排気の流動の停滞を回避し得て、熱
溜りを発生を防止することができる。
【0049】この結果、この排気浄化装置28は、触媒
30が高温且つ希薄雰囲気下に置かれる時間を短くし
て、触媒30が高温且つ希薄雰囲気下に置かれることを
回避することができ、図3に破線で示す如く、触媒30
の温度T1 を速やかに低下させることができ、触媒30
の劣化に対する悪影響を小さくし得て、触媒30の劣化
を抑制することができる。
【0050】しかも、この別の実施例の排気浄化装置2
8は、エンジン2に既設のEGR制御装置44の連絡通
路や制御部、センサ等を利用して構成していることによ
り、低コストに実施することができる。なお、電気式
(ステップモータ式)のEGR弁を採用しているEGR
制御装置の場合には、開閉弁等の機械的な部品の追加を
要することなく、制御部のプログラムの変更のみにより
実施することができるものであり、実用上有利である。
【0051】
【発明の効果】このように、この発明の排気浄化装置
は、エンジンの減速運転時且つ燃料カット時に排気通路
を吸気通路に連通することにより、排気通路の脈動を吸
気通路に逃がして減衰させることができ、排気干渉を柔
らげることができるとともに、吸気通路から燃焼室への
吸入量が増大させることができ、燃焼室から排気通路へ
の排出量を増大させることができる。
【0052】このため、この排気浄化装置は、エンジン
の減速運転時且つ燃料カット時の排気の流動を促進し得
て、排気の流動の停滞を回避し得て、熱溜りを発生を防
止し得て、触媒が高温且つ希薄雰囲気下に置かれること
を回避し得て、触媒の温度を速やかに低下させ得て、触
媒の劣化に対する悪影響を小さくし得て、触媒の劣化を
抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す排気浄化装置の概略構
成図である。
【図2】減速運転時且つ燃料カット時のエンジン回転数
に対する排気通路の圧力変化の関係を示す図である。
【図3】減速運転時且つ燃料カット時のエンジン回転数
に対する触媒温度の関係を示す図である。
【図4】この発明による別の実施例を示す排気浄化装置
の概略構成図である。
【図5】従来例を示す排気浄化装置の概略構成図であ
る。
【図6】減速運転時且つ燃料カット時のエンジン回転数
に対する排気通路の圧力変化の関係を示す図である。
【図7】減速運転時且つ燃料カット時のエンジン回転数
に対する触媒温度の関係を示す図である。
【符号の説明】
2 エンジン 10 燃焼室 20 吸気通路 22 排気通路 24 スロットル弁 28 排気浄化装置 30 触媒 32 連絡通路 34 開閉手段 36 開閉弁 38 制御部 40 回転数センサ 42 スロットルセンサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 43/00 301 F02D 43/00 301N 45/00 301 45/00 301F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路に設けた触媒により
    排気を浄化する排気浄化装置において、前記触媒よりも
    上流側の排気通路と前記エンジンの吸気通路とを連絡す
    る連絡通路を設け、前記エンジンの減速運転時且つ燃料
    カット時に前記排気通路と前記吸気通路とを連通するよ
    う前記連絡通路を開放する開閉手段を設けたことを特徴
    とする排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 エンジンの排気通路に設けた触媒により
    排気を浄化する排気浄化装置において、前記触媒よりも
    上流側の排気通路と前記エンジンの吸気通路とを連絡す
    る連絡通路により前記エンジンの運転状態に応じて前記
    吸気通路に排気の一部を還流させるEGR制御装置を設
    け、前記エンジンの減速運転時且つ燃料カット時に前記
    排気通路と前記吸気通路とを連通するよう前記EGR制
    御装置の連絡通路を開放する開閉手段を設けたことを特
    徴とする排気浄化装置。
JP8037381A 1996-01-31 1996-01-31 排気浄化装置 Pending JPH09209844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037381A JPH09209844A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037381A JPH09209844A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09209844A true JPH09209844A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12495957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8037381A Pending JPH09209844A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09209844A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349791B2 (en) 2004-11-22 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2011094545A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
JP2013100770A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
DE102018100130A1 (de) 2017-01-11 2018-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abgassteuerungssystem eines Verbrennungsmotors und Steuerungsverfahren eines Abgassteuerungssystems eines Verbrennungsmotors

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349791B2 (en) 2004-11-22 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2011094545A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
JP2013100770A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
DE102018100130A1 (de) 2017-01-11 2018-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abgassteuerungssystem eines Verbrennungsmotors und Steuerungsverfahren eines Abgassteuerungssystems eines Verbrennungsmotors
US10400695B2 (en) 2017-01-11 2019-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control system of internal combustion engine and method of controlling exhaust gas control system of internal combustion engine
DE102018100130B4 (de) 2017-01-11 2021-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abgassteuerungssystem eines Verbrennungsmotors und Steuerungsverfahren eines Abgassteuerungssystems eines Verbrennungsmotors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002256919A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2002213231A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3829786B2 (ja) 二次空気供給装置
US4383408A (en) Exhaust gas purifying method of an internal combustion engine
KR20040002623A (ko) 내연기관의 배기정화장치
JPH09209844A (ja) 排気浄化装置
KR20200066894A (ko) 삼원 촉매의 산소 퍼지 제어 시스템 및 방법
JPS5925107B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0710060Y2 (ja) エンジンの制御装置
JPH11141446A (ja) エンジンの制御装置
JP3890730B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2770662B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH09209798A (ja) エンジンの排気還流装置及びその方法
KR100293541B1 (ko) 흡기량조절장치
JPH09209745A (ja) 内燃機関制御の解除時期制御装置
JPH0636266Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0544437A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPS5846649B2 (ja) 二次空気供給装置
KR100552722B1 (ko) 디젤 엔진의 배출가스 저감 장치 및 방법
JPH0544494Y2 (ja)
JP2982457B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
JPH033936A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPH09125940A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH06117234A (ja) エンジンの2次エアポンプ制御装置
JPH0416626B2 (ja)