JPH09205113A - 半導体装置、実装基板及び実装構造体 - Google Patents

半導体装置、実装基板及び実装構造体

Info

Publication number
JPH09205113A
JPH09205113A JP1174296A JP1174296A JPH09205113A JP H09205113 A JPH09205113 A JP H09205113A JP 1174296 A JP1174296 A JP 1174296A JP 1174296 A JP1174296 A JP 1174296A JP H09205113 A JPH09205113 A JP H09205113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
reinforcing film
semiconductor device
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174296A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Tanimoto
光良 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1174296A priority Critical patent/JPH09205113A/ja
Publication of JPH09205113A publication Critical patent/JPH09205113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、疲労破壊を起こしにくくすることに
より、接続寿命を長くすることのできる半導体装置、実
装基板及び実装構造体を提供することを目的とする。 【解決手段】本発明は、プリント配線板と、このプリン
ト配線板の一方の面に設けられた半導体チップと、上記
プリント配線板の一方の面に設けられ上記半導体チップ
を封止する樹脂封止部と、上記プリント配線板の他方の
面の辺縁部に設けられた補強膜と、上記プリント配線板
の他方の面の上記補強膜を除く領域に分散して配設され
たボール状のはんだバンプとを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばBGA(
all rid rray)などの接続構造を有す
る半導体装置などの半導体装置及び実装構造体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、携帯型電話機や小形パソコンの普
及に伴い電子機器の高機能化、高性能化とともに、小
形、軽量、薄型化の動きが活発化している。これに照応
して、LSIチップの高密度化、高集積化も急激に進ん
だ結果、LSIチップの多ピン化や大形化が進んでい
る。
【0003】ところで、マウント型のパッケージである
QFP(uad lat ackage)は、L
SIチップ多ピン化に対応して出現したもので、現在、
0.5mmピッチ品の使用が一般化しつつある。しか
し、この先、0.4mmピッチ品や0.3mmピッチの
QFPとなると、リード変形やパッケージクラックや実
装プロセス側の問題を解決することがすこぶる困難とな
り、QFP実装の限界となつている。
【0004】そこで、近時、PGA(in rid
rray)の面実装版としてのBGAが急浮上して
いる。このBGAは、LSIパッケージの周辺部から取
り出すQFPと異なり、PGAと同様に外部電極をエリ
アアレイ状に取り出し、PGAよりも多ピン化すること
により、多ピンになるほどパッケージ外形を大幅に小形
化することができる。また、BGAの大きな利点とし
て、はんだの表面張力によりセルフアライメントが働
き、QFPのような厳密なマウント精度を必要としない
ことを挙げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このB
GA方式の半導体装置が、使用環境により熱サイクルを
受ける場合、はんだバンプに大きな熱歪により熱変形を
生じてしまう。すなわち、図12に示すように、熱サイ
クル環境下においては、半導体チップが搭載されている
基板Bと、はんだバンプCがリフローはんだ付けされる
基板Dの熱膨脹率の差に起因して、基板B,D間に介挿
されているはんだバンプCには、熱歪による熱応力がか
かる(図13参照,この図において、線密度が高い領域
は、応力が集中していることを示している。)。とく
に、熱応力は、図14に示すように、熱歪EA,EBの
差に基因して、半導体チップを封止する樹脂部Mが設け
られている基板Bの外周領域REに集中してかかる傾向
を示している。また、図15に示すように、衝撃や外力
が加わり基板Dが矢印Y方向に沿った場合も、基板Bの
外周領域REに集中して応力が作用する。さらに、基板
Bの外周領域RE以外にも、基板B下面の半導体チップ
Sの外周部相当領域RTに集中して応力がかかる傾向を
もっている。この集中した応力により、バンプCは疲労
破壊を起こし、接続寿命を短くするとともに及び信頼性
を著しく損なう原因となっている。本発明は、上記事情
を勘案してなされたもので、上記課題を解決する高信頼
性を有する半導体装置、実装基板及び実装構造体を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の半導体装置
は、プリント配線板と、このプリント配線板の一方の面
に配設された半導体チップと、上記プリント配線板の一
方の面に設けられ上記半導体チップを封止する樹脂封止
部と、上記プリント配線板の他方の面の辺縁部に設けら
れた補強膜と、上記プリント配線板の他方の面の上記補
強膜を除く領域に分散して配設されたボール状のはんだ
バンプとを具備することを特徴とする。
【0007】請求項2の半導体装置は、請求項1におい
て、補強膜の厚さは、はんだバンプの高さ以下に設けら
れていることを特徴とする。請求項3の半導体装置は、
請求項1において、同一材質からなることを特徴とす
る。
【0008】請求項4の半導体装置は、請求項1におい
て、補強膜は、連続枠状又は不連続枠状又はコーナ部の
みに設けられていることを特徴とする。請求項5の半導
体装置は、請求項1において、プリント配線板の中心部
に第2の補強膜が設けられていることを特徴とする。
【0009】請求項6の半導体装置は、請求項1におい
て、補強膜は、電流が導通することを特徴とすることを
特徴とする。請求項7の実装基板は、プリント配線板
と、このプリント配線板の一方の面に配設された半導体
チップと、上記プリント配線板の一方の面に設けられ上
記半導体チップを封止する樹脂封止部と、上記プリント
配線板の他方の面の辺縁部に設けられた補強膜と、上記
プリント配線板の他方の面の上記補強膜を除く領域に分
散して配設されたボール状のはんだバンプとを具備する
半導体装置が実装される実装基板において、基板本体
と、上記基板本体の上記半導体装置が実装される面に設
けられ上記補強膜と上記はんだバンプが各別に接続され
る複数の電極パッドとを具備することを特徴とする。
【0010】請求項8の実装基板は、請求項7におい
て、半導体装置のプリント配線板の中心部に第2の補強
膜が設けられ、基板本体には、上記第2の補強膜が接続
される電極パッドが設けられていることを特徴とする。
【0011】請求項9の実装構造体は、プリント配線板
と、このプリント配線板の一方の面に配設された半導体
チップと、上記プリント配線板の一方の面に設けられ上
記半導体チップを封止する樹脂封止部と、上記プリント
配線板の他方の面の辺縁部に設けられた補強膜と、上記
プリント配線板の他方の面の上記補強膜を除く領域に分
散して配設されたボール状のはんだバンプとを具備する
半導体装置を、基板本体と、上記基板本体の上記半導体
装置が実装される面に設けられ上記補強膜と上記はんだ
バンプが各別に接続される複数の電極パッドとを具備す
る実装基板に実装することにより得られた実装構造体で
あって、上記電極パッド上には上記補強膜と上記はんだ
バンプの溶融によるフィレットが形成されていることを
特徴とする。
【0012】請求項10の実装構造体は、請求項9にお
いて、はんだバンプの溶融により形成されたフィレット
は鼓形をなしていることを特徴とする。請求項11の実
装構造体は、請求項9において、半導体装置のプリント
配線板の中心部には第2の補強膜が設けられ、且つ、実
装基板の基板本体には、上記第2の補強膜が接続される
電極パッドが設けられていて、上記電極パッド上には上
記第2の補強膜の溶融によるフィレットが形成されてい
ることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して詳述する。図1及び図2は、この実施の形
態の半導体装置1を示している。この半導体装置1は、
矩形状をなすプリント配線板2と、このプリント配線板
2の上面に固着された半導体チップ3と、この半導体チ
ップ3の上面に設けられている電極3a…とプリント配
線板2の上面に設けられている電極2a…との間を電気
的に接続するボンディングワイヤ4…と、プリント配線
板2の下面にエリアアレイ状に多数配設されたボール状
のはんだバンプ5…と、プリント配線板2の上面を被覆
し半導体チップ3及びボンディングワイヤ4…を密封す
る例えばエポキシ樹脂などの四角錘台状の樹脂封止部6
と、プリント配線板2の下面の辺縁部に設けられた四角
枠状の補強膜7とからなっている。しかして、プリント
配線板2は、例えば縦30mm,横30mm,厚さ0.
4mmで、例えばガラスエポキシ樹脂などの材質からな
っている。そして、このプリント配線板2は、ビルドア
ップ法、インナーバイアホール(IVH)方式による多
層基板であるが、スルーホール方式の基板を用いてもよ
い。なお、図1には、プリント配線板2の詳細な構造は
示していない。さらに、半導体チップ3は、例えば縦1
0mm,横10mm,厚さ0.2mmのシリコン基板を
本体とするものであって、プリント配線板2に対して
は、例えば銀ペーストなどを介してダイボンディングさ
れている。また、樹脂封止部6は、トランスファー金型
により樹脂成形されてなるものである。しかして、はん
だバンプ5…は、プリント配線板2の下面に格子(又は
ジグザグ)状に配設された電極パッド5a…上に例えば
半径500μmの球状に形成されたものである。そうし
て、はんだバンプ5の材質は、例えばPb37重量%及
びSn63重量%の融点183°Cの比較的融点が低い
はんだ、又は、例えばPb90重量%及びSn10重量
%の融点280°Cの比較的融点が高いはんだである。
なお、はんだバンプ5…の間隔は、例えばはんだバンプ
5…の数が225個のとき、1.5mmピッチ程度であ
る。ただし、図1及び図2においては、はんだバンプ5
…を実際よりも大きく図示している。また、その数につ
いても大幅に省略している。一方、補強膜7は、例え
ば、幅1mm及び厚さ125μmでの板状体であって、
はんだバンプ5…の高さ以下に例えばクリームはんだ印
刷法又ははんだめっき法などにより、電極パッド7a…
上に設けられている。そして、補強膜7の材質は、はん
だバンプ5と同材質が好ましい。この補強膜7は、アー
ス電極として用いられる。また、補強膜7の面積は、少
なくともはんだバンプ5…の占有面積の2倍に設定され
ている。
【0014】ここで、はんだバンプ5…の形成方法とし
ては、クリームはんだ印刷法とはんだボール移載法があ
る。前者のクリームはんだ印刷法は、プリント配線板2
の下面にメタルマスク11を載置する工程(図3a参
照)と、メタルマスク11の上からクリームはんだ12
をスキージする工程(図3a参照)と、スキージ終了後
にメタルマスク11をプリント配線板2から取り去る工
程(図3b参照)と、プリント配線板2上に印刷されて
いるクリームはんだ12をリフローしてはんだバンプ5
…を形成する工程とからなっている。ここで、メタルマ
スク11には、はんだバンプ5の配設位置に対応して通
孔11aが設けられている。なお、クリームはんだ12
には、10重量%前後のフラックスが含有されている。
【0015】一方、後者のはんだボール移載法は、はん
だボール15…が大量に収納されている収納箱15aか
ら吸着治具16によりはんだバンプ5…の配設位置に対
応した間隔で吸着する工程(図4a参照)と、吸着治具
16により吸着されたはんだボール15…をフラックス
17に浸漬する工程(図4b参照)と、吸着治具16に
よる吸着を解除してフラックス17が付着しているはん
だボール15…をプリント配線板2上に移載する工程
と、移載されたはんだボール15…をリフローしてはん
だバンプ5…を形成する工程とからなっている。
【0016】つぎに、本発明の一実施の形態の実装構造
体1a及び実装基板8について述べる。この実装構造体
1aは、図5に示すように、半導体装置1と、この半導
体装置1がリフローはんだ付けにより装着された実装基
板8とからなっている。両者は、図6に示すはんだフィ
レット5f…,7fを介して一体的に結合している。こ
のうち、半導体装置1は、前述したので説明を省略す
る。一方、実装基板8は、図7に示すように、例えば多
層用ガラスエポキシ基材などからなる多層基板であっ
て、はんだバンプ5…に対応して電極パッド5b…が設
けられている。また、補強膜7に対応して電極パッド7
b…が設けられている。しかして、実装基板8上には、
電極パッド5b…に一端が接続し、例えば銅箔などがフ
ォトレジスト法により成形されてなる配線パターン(図
示せず。)が設けられている。そして、この実装基板8
は、ビルドアップ法、インナーバイアホール(IVH)
方式による多層基板であるが、スルーホール方式の基板
を用いてもよい。なお、図7に示す実装基板8には、詳
細な構造は示していない。また、電極パッド5b…,9
b…上には、あらかじめはんだクリームの塗布又ははん
だメッキにより例えば厚さ100μm程度のはんだ膜が
被着されているが、リフローはんだ付けにより半導体装
置1が実装された状態では、はんだ膜と、溶融したはん
だバンプ5…又は補強膜7とは、完全に融合してはんだ
フィレット5f…,7fとなっている。
【0017】しかして、この実施の形態の半導体装置1
及び実装構造体1a及び実装基板8は、補強膜7がプリ
ント配線板2の下面の辺縁部に設けられていることによ
り、次のような格別の効果を奏する。すなわち、[1]
最も応力が集中するプリント配線板2の外周部の応力を
負担することで、はんだバンプ5…への応力の作用を軽
減し、疲労破壊等の損傷を防止する。その結果、接続寿
命を長くすることができる。[2]補強膜7及びはんだ
バンプ5…が溶融すると、溶融したはんだの量は、補強
膜7の方がはんだバンプ5…よりも圧倒的に多いので、
プリント配線板2と実装基板8との間隔は、補強膜7の
溶融はんだの表面張力により決定される。よって、補強
膜7の溶融はんだ量を調整することにより、プリント配
線板2と実装基板8との間隔を最適値に制御することが
できる。[3]プリント配線板2と実装基板8との間隔
を最適値に制御することができるので、はんだバンプ5
…が溶融して形成されたはんだフィレット5f…の形状
を鼓形にすることができる。その結果、はんだフィレッ
ト5f…の形状が樽形の場合に比べて、疲労破壊強度が
向上するので、接続寿命が長くなるとともに、信頼性が
向上する。[4]補強膜7は、アース電極としても用い
ることができるので、回路特性の安定を図ることができ
る。
【0018】なお、上記実施の形態においては、補強膜
7は、プリント配線板2の下面の辺縁部に四角枠状に設
けられているが、図8に示す半導体装置31のように、
プリント配線板32の4つのコーナ部32a…には、補
強膜7を設けず、各辺ごとに4つの分離した補強膜37
…を設けるようにしても、同様の作用効果を示す。一
方、図示しないが、この補強膜37…を有する半導体装
置を装着するための実装基板にも、4つの分離した補強
膜37…に対応した電極パッド…を設ける。しかして、
この半導体装置31をこの実装基板に装着して得られた
実装構造体(図示せず。)も前記実施の形態と同様の効
果を奏する。
【0019】また、図9に示す半導体装置41のよう
に、プリント配線板42の4つのコーナ部のみ、補強膜
47…を設けるようにしても、同様の作用効果を示す。
一方、この補強膜47…を有する半導体装置41を装着
するための実装基板(図示せず。)にも、4つの補強膜
47…に対応した電極パッドを設ける。しかして、半導
体装置41をこの実装基板に装着して得られた実装構造
体(図示せず。)も前記実施の形態と同様の効果を奏す
る。
【0020】さらに、図10は、他の実施の形態の半導
体装置51を示している。この半導体装置51は、基本
的構成は、半導体装置1と同一であるが、相違点として
は、プリント配線板52の下面の辺縁部に四角枠状の補
強膜57が設けられているとともに、プリント配線板5
2の下面の中央部に円形をなす補強膜59が設けられて
いる。また、プリント配線板52の下面の補強膜57,
59以外の領域には、はんだバンプ5…が分散して格子
(又はジグザグ)状に配設されている。ただし、プリン
ト配線板52の下面の、集中して応力がかかる半導体チ
ップ53の外周部相当領域には、はんだバンプ5…は設
けられておらず、空白領域RBとなっている。
【0021】一方、図11に示すように、この補強膜5
7,59を有する半導体装置51を装着するための実装
基板58にも、補強膜57,59に対応した電極パッド
57b,59b…を設ける。
【0022】しかして、半導体装置51を実装基板58
に装着して得られた実装構造体51a(図11参照)も
前記実施の形態と同様の効果を奏する。とくに、この場
合、補強膜57に対応するはんだフィレット57f及び
補強膜59に対応するはんだフィレット59fとが協動
して、プリント配線板52の外周部の応力及び半導体チ
ップ53の外周部相当領域にかかる応力を負担すること
で、はんだバンプ5…への応力の作用を軽減し、疲労破
壊等の損傷を防止することができる。また、集中して応
力がかかる半導体チップ53の外周部相当領域には、は
んだバンプ5…は設けられておらず、空白領域RBとな
っていることも、はんだバンプ5…の損傷防止に役立っ
ている。
【0023】なお、プリント配線板52の下面の中央部
に円形をなす補強膜59を、半導体装置31又は半導体
装置41の場合にも適用しても同様の作用効果を奏する
ことができる。また、この場合、空白領域RBを設ける
ことなく、図10に示す破線を包含する半導体チップ5
3の外周部相当領域までをカバーするように、矩形状を
なす補強膜59を設けてもよい。
【0024】さらに、上記実施例における補強膜7,3
7,47,57,59は、アース電極として用いられて
いるが、信号電極として用いてもよい。また、電気信号
の導通には用いることなく、単に機械的補強手段として
用いるようにしてもよい。
【0025】さらにまた、上記実施例における補強膜7
は、はんだバンプ5…の高さ以下に設けることを前提と
しているが、逆に、補強膜7の高さを、はんだバンプ5
…のよりも大きく設けるようにしてもよい。こうした場
合、はんだフィレット5f…,7fの形状を確実に鼓形
にする利点を有する。
【0026】さらに、上記実施例における補強膜7,3
7,47,57,59は、はんだバンプ5…と同一材質
であることを前提としているが、補強膜7,37,4
7,57,59を例えば銅箔などの箔体により形成する
ようにしてもよい。この場合、補強膜7,37,47,
57,59は、実装基板8,38,48,58の電極パ
ッド上に予め被着されているクリームはんだを介しては
んだ付けされる。
【0027】
【発明の効果】請求項1乃至請求項11の半導体装置及
び実装構造体及び実装基板は、補強膜がプリント配線板
の下面の辺縁部に設けられていることにより、次のよう
な格別の効果を奏する。すなわち、[1]最も応力が集
中するプリント配線板の外周部の応力を負担すること
で、はんだバンプへの応力の作用を軽減し、疲労破壊等
の損傷を防止する。その結果、接続寿命を長くすること
ができる。[2]補強膜及びはんだバンプが溶融する
と、溶融したはんだの量は、補強膜の方がはんだバンプ
よりも圧倒的に多いので、プリント配線板と実装基板と
の間隔は、補強膜の溶融はんだの表面張力により決定さ
れる。よって、補強膜の溶融はんだ量を調整することに
より、プリント配線板と実装基板との間隔を最適値に制
御することができる。[3]プリント配線板と実装基板
との間隔を最適値に制御することができるので、はんだ
バンプが溶融して形成されたはんだフィレットの形状を
鼓形にすることができる。その結果、はんだフィレット
の形状が樽形の場合に比べて、疲労破壊強度が向上する
ので、接続寿命が長くなるとともに、信頼性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の半導体装置の断面正面
図である。
【図2】本発明の一実施の形態の半導体装置の下面図で
ある。
【図3】本発明の一実施の形態の半導体装置のはんだバ
ンプの製造方法を示す説明図である。
【図4】本発明の一実施の形態の半導体装置のはんだバ
ンプの他の製造方法を示す説明図である。
【図5】本発明の一実施の形態の実装構造体の断面正面
図である。
【図6】本発明の一実施の形態の実装構造体のはんだフ
ィレットを示す要部拡大図である。
【図7】本発明の一実施の形態の実装基板を示す平面図
である。
【図8】本発明の他の実施の形態の半導体装置の下面図
である。
【図9】本発明の他の実施の形態の半導体装置の下面図
である。
【図10】本発明の他の実施の形態の半導体装置の下面
図である。
【図11】本発明の他の実施の形態の実装構造体の断面
正面図である。
【図12】従来技術を説明するための要部拡大図であ
る。
【図13】従来技術を説明するための要部拡大斜視図で
ある。
【図14】従来技術を説明するため実装構造体の正面図
である。
【図15】従来技術を説明するため実装構造体の正面図
である。
【符号の説明】
1:半導体装置,2:プリント配線板,3:半導体チッ
プ,5:はんだバンプ,6:樹脂封止部,7:補強膜,
8:実装基板,1a:実装構造体,5f:はんだフィレ
ット,7f:はんだフィレット。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント配線板と、このプリント配線板の
    一方の面に配設された半導体チップと、上記プリント配
    線板の一方の面に設けられ上記半導体チップを封止する
    樹脂封止部と、上記プリント配線板の他方の面の辺縁部
    に設けられた補強膜と、上記プリント配線板の他方の面
    の上記補強膜を除く領域に分散して配設されたボール状
    のはんだバンプとを具備することを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】補強膜の厚さは、はんだバンプの高さ以下
    に設けられていることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  3. 【請求項3】補強膜とはんだバンプは、同一材質からな
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】補強膜は、連続枠状又は不連続枠状又はコ
    ーナ部のみに設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】プリント配線板の中心部に第2の補強膜が
    設けられていることを特徴とする請求項4記載の半導体
    装置。
  6. 【請求項6】補強膜は、電流が導通することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】プリント配線板と、このプリント配線板の
    一方の面に配設された半導体チップと、上記プリント配
    線板の一方の面に設けられ上記半導体チップを封止する
    樹脂封止部と、上記プリント配線板の他方の面の辺縁部
    に設けられた補強膜と、上記プリント配線板の他方の面
    の上記補強膜を除く領域に分散して配設されたボール状
    のはんだバンプとを具備する半導体装置が実装される実
    装基板において、基板本体と、上記基板本体の上記半導
    体装置が実装される面に設けられ上記補強膜と上記はん
    だバンプが各別に接続される複数の電極パッドとを具備
    することを特徴とする実装基板。
  8. 【請求項8】半導体装置のプリント配線板の中心部に第
    2の補強膜が設けられ、基板本体には、上記第2の補強
    膜が接続される電極パッドが設けられていることを特徴
    とする請求項7記載の実装基板。
  9. 【請求項9】プリント配線板と、このプリント配線板の
    一方の面に配設された半導体チップと、上記プリント配
    線板の一方の面に設けられ上記半導体チップを封止する
    樹脂封止部と、上記プリント配線板の他方の面の辺縁部
    に設けられた補強膜と、上記プリント配線板の他方の面
    の上記補強膜を除く領域に分散して配設されたボール状
    のはんだバンプとを具備する半導体装置を、基板本体
    と、上記基板本体の上記半導体装置が実装される面に設
    けられ上記補強膜と上記はんだバンプが各別に接続され
    る複数の電極パッドとを具備する実装基板に実装するこ
    とにより得られた実装構造体であって、上記電極パッド
    上には上記補強膜と上記はんだバンプの溶融によるフィ
    レットが形成されていることを特徴とする実装構造体。
  10. 【請求項10】はんだバンプの溶融により形成されたフ
    ィレットは鼓形をなしていることを特徴とする請求項9
    記載の実装構造体。
  11. 【請求項11】半導体装置のプリント配線板の中心部に
    は第2の補強膜が設けられ、且つ、実装基板の基板本体
    には、上記第2の補強膜が接続される電極パッドが設け
    られていて、上記電極パッド上には上記第2の補強膜の
    溶融によるフィレットが形成されていることを特徴とす
    る請求項9記載の実装構造体。
JP1174296A 1996-01-26 1996-01-26 半導体装置、実装基板及び実装構造体 Pending JPH09205113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174296A JPH09205113A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 半導体装置、実装基板及び実装構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174296A JPH09205113A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 半導体装置、実装基板及び実装構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205113A true JPH09205113A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11786486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174296A Pending JPH09205113A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 半導体装置、実装基板及び実装構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205113A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285079B1 (en) 1998-06-02 2001-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device employing grid array electrodes and compact chip-size package
US6756666B2 (en) 1999-12-24 2004-06-29 Nec Corporation Surface mount package including terminal on its side
JP2007318183A (ja) * 2007-09-03 2007-12-06 Fujitsu Ltd 積層型半導体装置
JP2010238828A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 補強材付き配線基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285079B1 (en) 1998-06-02 2001-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device employing grid array electrodes and compact chip-size package
US6756666B2 (en) 1999-12-24 2004-06-29 Nec Corporation Surface mount package including terminal on its side
JP2007318183A (ja) * 2007-09-03 2007-12-06 Fujitsu Ltd 積層型半導体装置
JP2010238828A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 補強材付き配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751912B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6689678B2 (en) Process for fabricating ball grid array package for enhanced stress tolerance
US6340793B1 (en) Semiconductor device
JPH07307410A (ja) 半導体装置
WO2006132151A1 (ja) インタポーザおよび半導体装置
KR100606295B1 (ko) 회로 모듈
JP2001015628A (ja) 半導体装置及び半導体装置用基板
JP3654116B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
CA2095609C (en) Leadless pad array chip carrier
WO1998048458A1 (en) Ball grid array package employing solid core solder balls
KR100744138B1 (ko) 볼 그리드 어레이 반도체 패키지 및 그의 제조방법
JPH1187556A (ja) 半導体装置
JPH09205113A (ja) 半導体装置、実装基板及び実装構造体
JPH08250835A (ja) 金属バンプを有するlsiパッケージの実装方法
KR100475337B1 (ko) 고전력칩스케일패키지및그제조방법
JP2003133519A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法並びにマザーボード及びマザーボードの製造方法
US20010005051A1 (en) Semiconductor package and semiconductor device
WO1998050950A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et production de ce dispositif
JP3623641B2 (ja) 半導体装置
JP3563170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3600138B2 (ja) 半導体装置
US6541844B2 (en) Semiconductor device having substrate with die-bonding area and wire-bonding areas
JPH11204565A (ja) 半導体装置
JP3703960B2 (ja) 半導体装置
KR100218633B1 (ko) 캐리어 프레임이 장착된 볼 그리드 어레이 반도체 패키지