JPH09203932A - ファインダ装置 - Google Patents
ファインダ装置Info
- Publication number
- JPH09203932A JPH09203932A JP1098296A JP1098296A JPH09203932A JP H09203932 A JPH09203932 A JP H09203932A JP 1098296 A JP1098296 A JP 1098296A JP 1098296 A JP1098296 A JP 1098296A JP H09203932 A JPH09203932 A JP H09203932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- visual field
- aspect ratio
- view
- field
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 視野切替板をその中間位置において高精度に
位置決めしなくとも、視野切替板に形成された開口枠を
通して確実に正規の視野範囲が得られるようにしたファ
インダ装置を提供する。 【解決手段】 Lサイズ視野開口枠31は、視野切替え
板27の移動方向と平行な2辺の長さが、視野枠26の
対応する2辺の長さよりも長くなるように形成されてい
るので、視野切替え板27が正確に位置決めされない中
間位置において、視野切替え板27が前後に多少ずれて
も、ファインダ装置5の視野は規定どおりのLサイズ視
野のままである。これにより、連動板28の一端に形成
された半筒形バネ部28aが、規制板36の溝に係合し
たあと多少ぐらついても、ファインダ装置5の視野がL
サイズ視野のまま維持され、本来のLサイズ視野の範囲
が一部が欠けたり、逆に広がったりする事がない。
位置決めしなくとも、視野切替板に形成された開口枠を
通して確実に正規の視野範囲が得られるようにしたファ
インダ装置を提供する。 【解決手段】 Lサイズ視野開口枠31は、視野切替え
板27の移動方向と平行な2辺の長さが、視野枠26の
対応する2辺の長さよりも長くなるように形成されてい
るので、視野切替え板27が正確に位置決めされない中
間位置において、視野切替え板27が前後に多少ずれて
も、ファインダ装置5の視野は規定どおりのLサイズ視
野のままである。これにより、連動板28の一端に形成
された半筒形バネ部28aが、規制板36の溝に係合し
たあと多少ぐらついても、ファインダ装置5の視野がL
サイズ視野のまま維持され、本来のLサイズ視野の範囲
が一部が欠けたり、逆に広がったりする事がない。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラやレンズ付
きフイルムユニットにおけるファインダの視野範囲を変
化させることが可能なファインダ装置に関するものであ
る。
きフイルムユニットにおけるファインダの視野範囲を変
化させることが可能なファインダ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、プリント写真の魅力や楽しみをよ
り一層一般のユーザーに広げるために、撮影した被写体
の種類や大きさによって、アスペクト比の異なるプリン
ト写真が提供されている。このようなプリント写真とし
て、従来、Cサイズプリントと呼ばれていた、標準サイ
ズであるLサイズプリント(89mm×127mm)に
加えて、横方向の長さを倍にしたパノラマプリント(8
9mm×252mm)、ハイビジョンテレビ放送でのア
スペクト比に近似させたハイビジョンプリント(89m
m×158mm)等が一般に知られている。
り一層一般のユーザーに広げるために、撮影した被写体
の種類や大きさによって、アスペクト比の異なるプリン
ト写真が提供されている。このようなプリント写真とし
て、従来、Cサイズプリントと呼ばれていた、標準サイ
ズであるLサイズプリント(89mm×127mm)に
加えて、横方向の長さを倍にしたパノラマプリント(8
9mm×252mm)、ハイビジョンテレビ放送でのア
スペクト比に近似させたハイビジョンプリント(89m
m×158mm)等が一般に知られている。
【0003】また、撮影時には露光範囲を固定した単一
の露光範囲で全撮影コマを撮影すると同時に、プリント
モードを指定するプリントデータを記録し、現像所等で
のプリント時にこのプリントデータを基にして、前述し
たような各撮影モードの露光範囲に相当する範囲だけを
プリントすることにより、各モードのプリント写真を得
る方法も考えられている。
の露光範囲で全撮影コマを撮影すると同時に、プリント
モードを指定するプリントデータを記録し、現像所等で
のプリント時にこのプリントデータを基にして、前述し
たような各撮影モードの露光範囲に相当する範囲だけを
プリントすることにより、各モードのプリント写真を得
る方法も考えられている。
【0004】このように、露光範囲を制限したり、或い
はプリント範囲を指定する等の機能を有するカメラは、
通常、各プリントモードの範囲に対応してファインダの
視野枠も変える必要がある。カメラのファインダの視野
枠を変える方法としては、例えば、ファインダの視野範
囲を最も大きいサイズのプリントモードに対応させてお
き、他のプリントモードに対応した大きさの視野枠を、
このファインダに挿脱することにより、各プリントモー
ドに対応した視野枠に切り替える方法が知られている。
はプリント範囲を指定する等の機能を有するカメラは、
通常、各プリントモードの範囲に対応してファインダの
視野枠も変える必要がある。カメラのファインダの視野
枠を変える方法としては、例えば、ファインダの視野範
囲を最も大きいサイズのプリントモードに対応させてお
き、他のプリントモードに対応した大きさの視野枠を、
このファインダに挿脱することにより、各プリントモー
ドに対応した視野枠に切り替える方法が知られている。
【0005】例えば、特願平7−15294号では、フ
ァインダの視野範囲をハイビジョンサイズに対応させて
おき、このファインダの前面に、Lサイズとパノラマサ
イズに対応した開口を設けた視野切替板を一方向にスラ
イドして挿脱させることにより、ファインダの視野範囲
をハイビジョンサイズとLサイズ、及びパノラマサイズ
の3段階に変化させることができるファインダが記載さ
れている。
ァインダの視野範囲をハイビジョンサイズに対応させて
おき、このファインダの前面に、Lサイズとパノラマサ
イズに対応した開口を設けた視野切替板を一方向にスラ
イドして挿脱させることにより、ファインダの視野範囲
をハイビジョンサイズとLサイズ、及びパノラマサイズ
の3段階に変化させることができるファインダが記載さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、視野
切替板を一方向にスライドしてファインダの視野範囲を
3段階に切り換える場合、そのスライド方向と直交する
方向の位置決めは、スライドレールやピン−スロットな
どのガイド手段を用いて容易に行うことが可能である。
また、スライド方向での位置決めについては、前記ガイ
ド手段の長さを制限してその移動範囲を決めたり、ある
いは視野切替板の移動経路の両端側に各々ストッパーを
設け、これらに視野切替板の各々の端部を当接させてそ
の移動範囲の両端を決めることによって3つの位置のう
ち、その両端での位置決めは容易に行うことができる。
切替板を一方向にスライドしてファインダの視野範囲を
3段階に切り換える場合、そのスライド方向と直交する
方向の位置決めは、スライドレールやピン−スロットな
どのガイド手段を用いて容易に行うことが可能である。
また、スライド方向での位置決めについては、前記ガイ
ド手段の長さを制限してその移動範囲を決めたり、ある
いは視野切替板の移動経路の両端側に各々ストッパーを
設け、これらに視野切替板の各々の端部を当接させてそ
の移動範囲の両端を決めることによって3つの位置のう
ち、その両端での位置決めは容易に行うことができる。
【0007】ところが、中間の位置では、上記のような
ガイド手段やストッパーで位置決めすることができない
ため、例えばクリック機構などのように係脱自在型の位
置決め機構が必要になってくるが、このような位置決め
機構はそれ自体の位置決め精度をあまり高くすることが
できないほか、視野切替板を何れの位置にセットし直す
時でも係脱を行うため、繰り返し使用していくうちに位
置決め精度が低下するのを避けることが出来ない。この
ような事情から、特に視野切替板を中間の位置に移動さ
せたときには、カメラ側に予め設定されているファイン
ダの視野範囲に対して視野切替板の開口枠がずれてしま
うことがあり、正規の視野範囲が得にくいという問題が
あった。
ガイド手段やストッパーで位置決めすることができない
ため、例えばクリック機構などのように係脱自在型の位
置決め機構が必要になってくるが、このような位置決め
機構はそれ自体の位置決め精度をあまり高くすることが
できないほか、視野切替板を何れの位置にセットし直す
時でも係脱を行うため、繰り返し使用していくうちに位
置決め精度が低下するのを避けることが出来ない。この
ような事情から、特に視野切替板を中間の位置に移動さ
せたときには、カメラ側に予め設定されているファイン
ダの視野範囲に対して視野切替板の開口枠がずれてしま
うことがあり、正規の視野範囲が得にくいという問題が
あった。
【0008】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、視野切替板をその中間位置におい
て高精度に位置決めしなくとも、視野切替板に形成され
た開口枠を通して確実に正規の視野範囲が得られるよう
にしたファインダ装置を提供することを目的とする。
めになされたもので、視野切替板をその中間位置におい
て高精度に位置決めしなくとも、視野切替板に形成され
た開口枠を通して確実に正規の視野範囲が得られるよう
にしたファインダ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、ファインダの視野範囲の一部を規制する開口枠が設
けられ、第1位置から第3位置のいずれかにセットされ
ることに対応して、ファインダの視野を小アスペクト比
の視野範囲と、中間アスペクト比の視野範囲と、大アス
ペクト比の視野範囲のいずれかに切り換える視野切替板
を有し、前記ファインダ自体の視野範囲を中間アスペク
ト比と一致させたファインダ装置において、前記視野切
替板のスライド方向を中間アスペクト比の視野範囲の短
辺方向にするとともに、この視野切替板を第2位置にセ
ットした時には、視野切替板の開口枠で中間アスペクト
比の視野範囲を短辺側から狭め、視野切替板の開口枠で
得られる短辺と中間アスペクト比の視野範囲の長辺の一
部で形成される、新たな長辺によって小アスペクト比の
視野範囲が形成されるようにしたものである。
に、ファインダの視野範囲の一部を規制する開口枠が設
けられ、第1位置から第3位置のいずれかにセットされ
ることに対応して、ファインダの視野を小アスペクト比
の視野範囲と、中間アスペクト比の視野範囲と、大アス
ペクト比の視野範囲のいずれかに切り換える視野切替板
を有し、前記ファインダ自体の視野範囲を中間アスペク
ト比と一致させたファインダ装置において、前記視野切
替板のスライド方向を中間アスペクト比の視野範囲の短
辺方向にするとともに、この視野切替板を第2位置にセ
ットした時には、視野切替板の開口枠で中間アスペクト
比の視野範囲を短辺側から狭め、視野切替板の開口枠で
得られる短辺と中間アスペクト比の視野範囲の長辺の一
部で形成される、新たな長辺によって小アスペクト比の
視野範囲が形成されるようにしたものである。
【0010】請求項2においては、ファインダの視野範
囲の一部を規制する開口枠が設けられ、第1位置から第
3位置のいずれかにセットされることに対応して、ファ
インダの視野を小アスペクト比の視野範囲と、中間アス
ペクト比の視野範囲と、大アスペクト比の視野範囲のい
ずれかに切り換える視野切替板を有し、前記ファインダ
自体の視野範囲を中間アスペクト比と一致させたファイ
ンダ装置において、前記視野切替板のスライド方向を中
間アスペクト比の視野範囲の長辺方向にするとともに、
この視野切替板を第2位置にセットした時には、視野切
替板の開口枠で中間アスペクト比の視野範囲を長辺側か
ら狭め、視野切替板の開口枠で得られる長辺と中間アス
ペクト比の視野範囲の短辺の一部で形成される、新たな
短辺によって大アスペクト比の視野範囲が形成されるよ
うにしたものである。
囲の一部を規制する開口枠が設けられ、第1位置から第
3位置のいずれかにセットされることに対応して、ファ
インダの視野を小アスペクト比の視野範囲と、中間アス
ペクト比の視野範囲と、大アスペクト比の視野範囲のい
ずれかに切り換える視野切替板を有し、前記ファインダ
自体の視野範囲を中間アスペクト比と一致させたファイ
ンダ装置において、前記視野切替板のスライド方向を中
間アスペクト比の視野範囲の長辺方向にするとともに、
この視野切替板を第2位置にセットした時には、視野切
替板の開口枠で中間アスペクト比の視野範囲を長辺側か
ら狭め、視野切替板の開口枠で得られる長辺と中間アス
ペクト比の視野範囲の短辺の一部で形成される、新たな
短辺によって大アスペクト比の視野範囲が形成されるよ
うにしたものである。
【0011】請求項3においては、前記ファインダを実
像式ファインダとし、前記視野切替板は、その結像面に
挿脱されるようにしたものである。請求項4において
は、前記ファインダの視野範囲を、前記中間アスペクト
比では約1対1.8のハイビジョンサイズとし、前記小ア
スペクト比では約1対1.4のLサイズとし、前記大アス
ペクト比では約1対2.8のパノラマサイズとしたもので
ある。
像式ファインダとし、前記視野切替板は、その結像面に
挿脱されるようにしたものである。請求項4において
は、前記ファインダの視野範囲を、前記中間アスペクト
比では約1対1.8のハイビジョンサイズとし、前記小ア
スペクト比では約1対1.4のLサイズとし、前記大アス
ペクト比では約1対2.8のパノラマサイズとしたもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】図2は、本発明のファインダ装置
を搭載したカメラの外観斜視図である。また、図1は、
図2のファインダ装置及びその周辺の機構の説明図であ
る。カメラ2は、ハイビジョンモード、パノラマモー
ド、及びLサイズモードの3種類のプリントモードか
ら、何れか1つを選択してプリントデータとして写真フ
イルムに記録することが可能である。
を搭載したカメラの外観斜視図である。また、図1は、
図2のファインダ装置及びその周辺の機構の説明図であ
る。カメラ2は、ハイビジョンモード、パノラマモー
ド、及びLサイズモードの3種類のプリントモードか
ら、何れか1つを選択してプリントデータとして写真フ
イルムに記録することが可能である。
【0013】図2(A)のように、カメラ2の前面2a
には、撮影レンズ3、ストロボ装置4、及び後述するフ
ァインダ装置5の対物レンズ21等が露出している。ま
た、カメラ2の上面2bには、レリーズボタン6、撮影
枚数表示部7等が露出している。
には、撮影レンズ3、ストロボ装置4、及び後述するフ
ァインダ装置5の対物レンズ21等が露出している。ま
た、カメラ2の上面2bには、レリーズボタン6、撮影
枚数表示部7等が露出している。
【0014】図2(B)のように、カメラ2の背面2c
には、写真フイルムパトローネを装填するための裏蓋8
が設けられ、また、メインスイッチ9、ファインダ装置
5の接眼レンズ22、及び後述する操作ツマミ23等が
露出している。
には、写真フイルムパトローネを装填するための裏蓋8
が設けられ、また、メインスイッチ9、ファインダ装置
5の接眼レンズ22、及び後述する操作ツマミ23等が
露出している。
【0015】ファインダ装置5には、対物レンズ21、
接眼レンズ22、中間レンズ23、及び被写体像を正立
させる2個のプリズム24、25が組み込まれている。
そして、この2個のプリズム24、25の間には、ハイ
ビジョンモードに対応した撮影範囲を示す視野枠26が
設けられている。
接眼レンズ22、中間レンズ23、及び被写体像を正立
させる2個のプリズム24、25が組み込まれている。
そして、この2個のプリズム24、25の間には、ハイ
ビジョンモードに対応した撮影範囲を示す視野枠26が
設けられている。
【0016】このファインダ装置5は実像式ファインダ
であり、視野枠26で被写体像が一旦結像し、この像を
接眼レンズ22で拡大観察する。そして、この結像位置
に後述する視野切替え板27を挿脱させるので、被写体
像とともに、この視野切替え板27で視野範囲を制限さ
れた視野枠26が両方とも鮮明に観察可能になる。
であり、視野枠26で被写体像が一旦結像し、この像を
接眼レンズ22で拡大観察する。そして、この結像位置
に後述する視野切替え板27を挿脱させるので、被写体
像とともに、この視野切替え板27で視野範囲を制限さ
れた視野枠26が両方とも鮮明に観察可能になる。
【0017】プリズム25の周囲には、回転板30に支
持された視野切替え板27が取り付けられている。この
視野切替え板27は、マイラー(商品名)等の柔軟なポ
リエステルプラスチックで形成されており、回転板30
を介して連動板28と連動している。なお、この視野切
替え板は、各種プラスチック、金属板、紙等、どの様な
ものでもよく、限定するものではない。回転板30は、
軸30aで回動自在に軸着されており、一端は視野切替
え板27に固着している。また、他端は長溝30bが設
けられ、連動板28に一体に形成されている突起28c
と摺動自在に係合している。そして、視野切替え板27
は連動板28の摺動により、視野枠26の近傍に形成さ
れているガイド壁5aに沿ってファインダ装置5の光路
内に挿脱される。更に、回転板30の回動範囲の両側に
は、ストッパー20a、20bが各々設けられている。
持された視野切替え板27が取り付けられている。この
視野切替え板27は、マイラー(商品名)等の柔軟なポ
リエステルプラスチックで形成されており、回転板30
を介して連動板28と連動している。なお、この視野切
替え板は、各種プラスチック、金属板、紙等、どの様な
ものでもよく、限定するものではない。回転板30は、
軸30aで回動自在に軸着されており、一端は視野切替
え板27に固着している。また、他端は長溝30bが設
けられ、連動板28に一体に形成されている突起28c
と摺動自在に係合している。そして、視野切替え板27
は連動板28の摺動により、視野枠26の近傍に形成さ
れているガイド壁5aに沿ってファインダ装置5の光路
内に挿脱される。更に、回転板30の回動範囲の両側に
は、ストッパー20a、20bが各々設けられている。
【0018】視野切替え板27には、視野枠26の一部
を覆うことより、ファインダ装置5の視野範囲を制限す
るLサイズ視野開口枠31、及びパノラマ視野開口枠3
2が各々設けられている。そして、この視野切替え板2
7がファインダ装置5の光路内から脱した位置(第1位
置)、及びパノラマ視野開口枠32が光路内に挿入され
た位置(第3位置)では、視野切替え板27はストッパ
ー20a、20bにより確実に位置決めされる。
を覆うことより、ファインダ装置5の視野範囲を制限す
るLサイズ視野開口枠31、及びパノラマ視野開口枠3
2が各々設けられている。そして、この視野切替え板2
7がファインダ装置5の光路内から脱した位置(第1位
置)、及びパノラマ視野開口枠32が光路内に挿入され
た位置(第3位置)では、視野切替え板27はストッパ
ー20a、20bにより確実に位置決めされる。
【0019】Lサイズ視野開口枠31は、図3に示すよ
うに、視野切替え板27の移動方向(図中の矢印で示
す)と平行な2辺31a、31bの長さが、視野枠26
の対応する2辺26a、26bの長さよりも長くなるよ
うに形成されている。そして、Lサイズ視野開口枠31
の残りの2辺のうち1辺は開放端を形成し、他の1辺3
1cの長さは、視野枠26の視野範囲がLサイズに対応
した視野範囲になるように、対応する2辺26c、26
dの長さよりも短くなっている。つまり、Lサイズ視野
開口枠31の矩形のサイズは、開放端及び辺31cの長
さは、Lサイズ視野に対応した長さになっているが、辺
31a、31bは、Lサイズ視野よりも長くなってい
る。
うに、視野切替え板27の移動方向(図中の矢印で示
す)と平行な2辺31a、31bの長さが、視野枠26
の対応する2辺26a、26bの長さよりも長くなるよ
うに形成されている。そして、Lサイズ視野開口枠31
の残りの2辺のうち1辺は開放端を形成し、他の1辺3
1cの長さは、視野枠26の視野範囲がLサイズに対応
した視野範囲になるように、対応する2辺26c、26
dの長さよりも短くなっている。つまり、Lサイズ視野
開口枠31の矩形のサイズは、開放端及び辺31cの長
さは、Lサイズ視野に対応した長さになっているが、辺
31a、31bは、Lサイズ視野よりも長くなってい
る。
【0020】また、パノラマ視野開口枠32は、視野切
替え板27の移動方向と平行な2辺32a、32bの長
さが、視野枠26の視野範囲がパノラマに対応した視野
範囲になるように、対応する2辺26a、26bの長さ
よりも短くなるように形成されている。そして、パノラ
マ視野開口枠32の残りの2辺32c、32dの長さ
は、対応する2辺26c、26dの長さより長くなって
いる。なお、この2辺32c、32dの長さは、視野枠
26の2辺26c、26d方向の視野を制限しなけれ
ば、2辺26c、26dの長さと同じでもよい。
替え板27の移動方向と平行な2辺32a、32bの長
さが、視野枠26の視野範囲がパノラマに対応した視野
範囲になるように、対応する2辺26a、26bの長さ
よりも短くなるように形成されている。そして、パノラ
マ視野開口枠32の残りの2辺32c、32dの長さ
は、対応する2辺26c、26dの長さより長くなって
いる。なお、この2辺32c、32dの長さは、視野枠
26の2辺26c、26d方向の視野を制限しなけれ
ば、2辺26c、26dの長さと同じでもよい。
【0021】図1に示すように、連動板28の一端に
は、半筒形バネ部28aが形成され、また、中央付近に
は操作ツマミ23が取り付けられている。バネ部28a
は、カメラ2の内面に設けられた3つの溝を有する規制
板36のうち、いずれかの溝に落ち込んで係合する。こ
の規制板36の溝は、操作ツマミ23のH(ハイビジョ
ン)、L(Lサイズ)、P(パノラマ)の3つの位置に
対応して、操作ツマミ23を各々の位置に係合するもの
である。
は、半筒形バネ部28aが形成され、また、中央付近に
は操作ツマミ23が取り付けられている。バネ部28a
は、カメラ2の内面に設けられた3つの溝を有する規制
板36のうち、いずれかの溝に落ち込んで係合する。こ
の規制板36の溝は、操作ツマミ23のH(ハイビジョ
ン)、L(Lサイズ)、P(パノラマ)の3つの位置に
対応して、操作ツマミ23を各々の位置に係合するもの
である。
【0022】これにより、操作ツマミ23をH位置にセ
ットすると、視野切替え板27はファインダ装置5の光
路内から脱し、回転板30がストッパー20aに当接し
て視野切替え板27が位置決めされ、ファインダ装置5
の視野は視野枠26で規定されるハイビジョン視野とな
る(図3(A)斜線部)。操作ツマミ23をL位置にセ
ットすると、視野切替え板27が回動してファインダ5
の光路内に進入し、Lサイズ視野開口枠31が視野枠2
6の一部を覆い、ファインダ装置5の視野はLサイズ視
野となる(図3(B)斜線部)。また、操作ツマミ23
をP位置にセットすると、視野切替え板27は更に回動
し、回転板30がストッパー20bに当接して視野切替
え板27が再び位置決めされ、パノラマ視野開口枠32
が視野枠26の一部を覆うようになり、ファインダ装置
5の視野はパノラマ視野となる(図3(C)斜線部)。
ットすると、視野切替え板27はファインダ装置5の光
路内から脱し、回転板30がストッパー20aに当接し
て視野切替え板27が位置決めされ、ファインダ装置5
の視野は視野枠26で規定されるハイビジョン視野とな
る(図3(A)斜線部)。操作ツマミ23をL位置にセ
ットすると、視野切替え板27が回動してファインダ5
の光路内に進入し、Lサイズ視野開口枠31が視野枠2
6の一部を覆い、ファインダ装置5の視野はLサイズ視
野となる(図3(B)斜線部)。また、操作ツマミ23
をP位置にセットすると、視野切替え板27は更に回動
し、回転板30がストッパー20bに当接して視野切替
え板27が再び位置決めされ、パノラマ視野開口枠32
が視野枠26の一部を覆うようになり、ファインダ装置
5の視野はパノラマ視野となる(図3(C)斜線部)。
【0023】連動板28の中央下部には連動突起28b
が一体に設けられ、後ほど詳述する写し込み写し込みデ
ータ制御板34と連動しているL字レバー35の一端と
接触している。L字レバー35は屈曲部分で軸着されて
おり、一端が連動板28の上部連動突起28bに、他端
が写し込みデータ制御板34の上部連動突起34aに係
合している。そして、操作ツマミ23の操作で連動板2
8が図1の矢印方向に動くと、写し込みデータ制御板3
4を上方向に引き上げる。
が一体に設けられ、後ほど詳述する写し込み写し込みデ
ータ制御板34と連動しているL字レバー35の一端と
接触している。L字レバー35は屈曲部分で軸着されて
おり、一端が連動板28の上部連動突起28bに、他端
が写し込みデータ制御板34の上部連動突起34aに係
合している。そして、操作ツマミ23の操作で連動板2
8が図1の矢印方向に動くと、写し込みデータ制御板3
4を上方向に引き上げる。
【0024】カメラ2のアパーチャ38の脇には、ばね
39で下方向に付勢された写し込みデータ制御板34が
設けられている。この写し込みデータ制御板34は、長
穴34b,34cとカメラ2に設けられた突起2d,2
eとの係合により、長穴34b,34cに沿って上下方
向に移動可能になっている。
39で下方向に付勢された写し込みデータ制御板34が
設けられている。この写し込みデータ制御板34は、長
穴34b,34cとカメラ2に設けられた突起2d,2
eとの係合により、長穴34b,34cに沿って上下方
向に移動可能になっている。
【0025】写し込みデータ制御板34の中央付近に
は、写し込み位置選択開口41が設けられている。この
写し込み位置選択開口41は、LEDモジュール42、
レンズボード43からなる日付写し込み装置44による
日付写し込み位置の選択に用いられる。日付写し込み装
置44は、撮影後のフイルム1コマ給送時に、カメラ2
のアパーチャ38の脇に設けられた2か所の日付写し込
み開口45a,45bを通して、写真フイルム1に撮影
日等のデータを潜像記録するものである。
は、写し込み位置選択開口41が設けられている。この
写し込み位置選択開口41は、LEDモジュール42、
レンズボード43からなる日付写し込み装置44による
日付写し込み位置の選択に用いられる。日付写し込み装
置44は、撮影後のフイルム1コマ給送時に、カメラ2
のアパーチャ38の脇に設けられた2か所の日付写し込
み開口45a,45bを通して、写真フイルム1に撮影
日等のデータを潜像記録するものである。
【0026】LEDモジュール42は、ライン状に形成
された多数の小さなLEDであり、写真フイルム1がモ
ータの駆動によって給送されるときに、これに同期して
選択的に点滅駆動され、写真フイルム1上で数字等の文
字が形成されるように発光する。レンズボード43に
は、2つのレンズ43a,43bが各々設けられてお
り、レンズ43aが日付写し込み開口45aを介して写
真フイルム1の端部に、レンズ43bが日付写し込み開
口45bを介して写真フイルム1のやや中央寄りの端部
に、各々LEDモジュール42で形成された文字画像を
結像させる。
された多数の小さなLEDであり、写真フイルム1がモ
ータの駆動によって給送されるときに、これに同期して
選択的に点滅駆動され、写真フイルム1上で数字等の文
字が形成されるように発光する。レンズボード43に
は、2つのレンズ43a,43bが各々設けられてお
り、レンズ43aが日付写し込み開口45aを介して写
真フイルム1の端部に、レンズ43bが日付写し込み開
口45bを介して写真フイルム1のやや中央寄りの端部
に、各々LEDモジュール42で形成された文字画像を
結像させる。
【0027】日付写し込み開口45a,45bの内、日
付写し込み開口45aからは常に写真フイルム1上に文
字画像が記録される。また、日付写し込み開口45b
は、写し込みデータ制御板34の写し込み位置選択開口
41が合致したときだけ、日付写し込み開口45bから
も写真フイルム1上に文字画像が記録される。この写し
込み位置選択開口41は、操作ツマミ23をP位置(パ
ノラマ)にセットした時だけ、日付写し込み開口45b
に合致するようになっており、従ってパノラマプリント
モードでは、日付写し込み開口45a,45bの双方を
介して、写真フイルム1上の2か所に日付等の文字画像
が記録されることになる。
付写し込み開口45aからは常に写真フイルム1上に文
字画像が記録される。また、日付写し込み開口45b
は、写し込みデータ制御板34の写し込み位置選択開口
41が合致したときだけ、日付写し込み開口45bから
も写真フイルム1上に文字画像が記録される。この写し
込み位置選択開口41は、操作ツマミ23をP位置(パ
ノラマ)にセットした時だけ、日付写し込み開口45b
に合致するようになっており、従ってパノラマプリント
モードでは、日付写し込み開口45a,45bの双方を
介して、写真フイルム1上の2か所に日付等の文字画像
が記録されることになる。
【0028】しかし、パノラマプリントモードでは、プ
リント時に写真フイルム1の上下一定幅はプリントされ
ないので、日付写し込み開口45aを介して写真フイル
ム1上に記録された文字画像は、パノラマプリント写真
上には写らず、日付写し込み開口45bを介して記録さ
れた文字画像が、パノラマプリント写真のちょうど端部
に写し込まれる。
リント時に写真フイルム1の上下一定幅はプリントされ
ないので、日付写し込み開口45aを介して写真フイル
ム1上に記録された文字画像は、パノラマプリント写真
上には写らず、日付写し込み開口45bを介して記録さ
れた文字画像が、パノラマプリント写真のちょうど端部
に写し込まれる。
【0029】そして、操作ツマミ23がL位置(Lサイ
ズ)、又はH位置(ハイビジョン)にセットされている
時には、日付写し込み開口45bは写し込みデータ制御
板34に塞がれているので、日付写し込み開口45bを
介しての文字画像の記録は行われない。
ズ)、又はH位置(ハイビジョン)にセットされている
時には、日付写し込み開口45bは写し込みデータ制御
板34に塞がれているので、日付写し込み開口45bを
介しての文字画像の記録は行われない。
【0030】写し込みデータ制御板34の下部には、下
部係合突起34dが一体に設けられている。この下部係
合突起34dは、プリントモード記録装置51を構成し
ている回動板52の側端に係合している。
部係合突起34dが一体に設けられている。この下部係
合突起34dは、プリントモード記録装置51を構成し
ている回動板52の側端に係合している。
【0031】プリントモード記録装置51は、写真フイ
ルム1の下部に、カメラ2のアパーチャ38の下方に設
けられた2か所のプリントモード写し込み開口55a,
55bを通して、各撮影コマのプリントモードを指定す
るための2ビットの矩形マークを潜像記録するためのも
のである。このプリントモード記録装置51は、矩形マ
ークを潜像記録するための光源であるLED53と、こ
のLED53からの光をアパーチャ38方向に導く導光
部材54、及び、選択するプリントモードに応じてプリ
ントモード写し込み開口55a,55bを開閉する回動
板52とから構成されている。
ルム1の下部に、カメラ2のアパーチャ38の下方に設
けられた2か所のプリントモード写し込み開口55a,
55bを通して、各撮影コマのプリントモードを指定す
るための2ビットの矩形マークを潜像記録するためのも
のである。このプリントモード記録装置51は、矩形マ
ークを潜像記録するための光源であるLED53と、こ
のLED53からの光をアパーチャ38方向に導く導光
部材54、及び、選択するプリントモードに応じてプリ
ントモード写し込み開口55a,55bを開閉する回動
板52とから構成されている。
【0032】LED53は、カメラ2のレリーズ操作に
連動して一定時間発光する。導光部材54は透明な樹脂
でできており、その一端はLED53に、他端は回動板
52に面している。
連動して一定時間発光する。導光部材54は透明な樹脂
でできており、その一端はLED53に、他端は回動板
52に面している。
【0033】回動板52は扇型の遮光板で、軸52cで
カメラ2の内部に軸着されており、写し込みデータ制御
板34の移動に応じて、下部係合突起34dを介して回
動する。この回動板52には、プリントモード記録選択
開口52a,52bが設けられている。
カメラ2の内部に軸着されており、写し込みデータ制御
板34の移動に応じて、下部係合突起34dを介して回
動する。この回動板52には、プリントモード記録選択
開口52a,52bが設けられている。
【0034】この内、プリントモード記録選択開口52
aは、操作ツマミ23がP位置(パノラマ)及びL位置
(Lサイズ)にセットされている時に、プリントモード
写し込み開口55aと合致して、導光部材54から照射
される光を写真フイルム1の下部に通す。また、プリン
トモード記録選択開口52bは、操作ツマミ23がL位
置(Lサイズ)にセットされている時だけ、プリントモ
ード写し込み開口55bと合致して、導光部材54から
照射される光を写真フイルム1の下部に通す。
aは、操作ツマミ23がP位置(パノラマ)及びL位置
(Lサイズ)にセットされている時に、プリントモード
写し込み開口55aと合致して、導光部材54から照射
される光を写真フイルム1の下部に通す。また、プリン
トモード記録選択開口52bは、操作ツマミ23がL位
置(Lサイズ)にセットされている時だけ、プリントモ
ード写し込み開口55bと合致して、導光部材54から
照射される光を写真フイルム1の下部に通す。
【0035】これにより、プリントモード記録装置51
は、操作ツマミ23がH位置(ハイビジョン)にセット
されている時には、プリントモード写し込み開口55
a,55bは両方とも回動板52に塞がれている状態に
なり、カメラ2のレリーズ操作によりLED53が発光
しても、写真フイルム1の下部には、矩形のマークは全
く記録されない。従って、矩形のマークを露光しないこ
とによりハイビジョンモードを示すことができる。
は、操作ツマミ23がH位置(ハイビジョン)にセット
されている時には、プリントモード写し込み開口55
a,55bは両方とも回動板52に塞がれている状態に
なり、カメラ2のレリーズ操作によりLED53が発光
しても、写真フイルム1の下部には、矩形のマークは全
く記録されない。従って、矩形のマークを露光しないこ
とによりハイビジョンモードを示すことができる。
【0036】また、操作ツマミ23がL位置(Lサイ
ズ)にセットされている時には、回動板52のプリント
モード記録選択開口52a,52bは、写し込み開口5
5a,55bに各々合致するので、カメラ2のレリーズ
操作によりLED53が発光すると、写真フイルム1の
下部には、Lサイズプリントモードを示す2個の矩形マ
ークが記録される。
ズ)にセットされている時には、回動板52のプリント
モード記録選択開口52a,52bは、写し込み開口5
5a,55bに各々合致するので、カメラ2のレリーズ
操作によりLED53が発光すると、写真フイルム1の
下部には、Lサイズプリントモードを示す2個の矩形マ
ークが記録される。
【0037】更に、操作ツマミ23がP位置(パノラ
マ)にセットされている時には、回動板52のプリント
モード記録選択開口52aだけが写し込み開口55aに
合致するので、カメラ2のレリーズ操作によりLED5
3が発光すると、写真フイルム1の下部には、パノラマ
プリントモードを示す1個の矩形マークが記録される。
マ)にセットされている時には、回動板52のプリント
モード記録選択開口52aだけが写し込み開口55aに
合致するので、カメラ2のレリーズ操作によりLED5
3が発光すると、写真フイルム1の下部には、パノラマ
プリントモードを示す1個の矩形マークが記録される。
【0038】以上のような構成の実施形態の作用につい
て説明する。本発明のファインダ装置が搭載されたカメ
ラ2を用いて写真撮影を行う場合、背面2cの裏蓋8を
開けて新しい写真フイルムパトローネをセットし、メイ
ンスイッチ9をオンにする。
て説明する。本発明のファインダ装置が搭載されたカメ
ラ2を用いて写真撮影を行う場合、背面2cの裏蓋8を
開けて新しい写真フイルムパトローネをセットし、メイ
ンスイッチ9をオンにする。
【0039】写真フイルム1の1コマ目がセットされた
ことを撮影枚数表示部7を覗いて確認した後、例えば、
ハイビジョンプリントを指定して撮影を行う場合、操作
ツマミ23がH位置にあることを確認する。そして、フ
ァインダ装置5を接眼レンズ22側から覗き、被写体の
撮影範囲を確認する。
ことを撮影枚数表示部7を覗いて確認した後、例えば、
ハイビジョンプリントを指定して撮影を行う場合、操作
ツマミ23がH位置にあることを確認する。そして、フ
ァインダ装置5を接眼レンズ22側から覗き、被写体の
撮影範囲を確認する。
【0040】この時、操作ツマミ23はH位置にあるの
で、回転板30は突起20aに当接し、視野切替え板2
7はファインダ装置5の光路内から退避している状態に
位置決めされる。これにより、ファインダ装置5を接眼
レンズ22側から覗くと、被写体像の光が対物レンズ2
1、中間レンズ23を介して、プリズム24、25で正
立像になり、接眼レンズ22を通して観察される。そし
てその視野範囲は、プリズム24とプリズム25との間
に設けられている視野枠26で規定されるハイビジョン
視野となる(図3(A)参照)。
で、回転板30は突起20aに当接し、視野切替え板2
7はファインダ装置5の光路内から退避している状態に
位置決めされる。これにより、ファインダ装置5を接眼
レンズ22側から覗くと、被写体像の光が対物レンズ2
1、中間レンズ23を介して、プリズム24、25で正
立像になり、接眼レンズ22を通して観察される。そし
てその視野範囲は、プリズム24とプリズム25との間
に設けられている視野枠26で規定されるハイビジョン
視野となる(図3(A)参照)。
【0041】撮影者は被写体がハイビジョン視野内に収
まっているか確認した後、レリーズボタン6を操作する
と、シャッタ機構(図示せず)が動作し、1コマ分の写
真撮影が行われる。また、この時、レリーズ操作と同時
にプリントモード記録装置51のLED53が一定時間
発光するが、プリントモード写し込み開口55a,55
bは、両方とも回動板52に塞がれている状態なので、
写真フイルム1の最初の撮影コマの下部には、プリント
モードを示す矩形のマークは全く記録されない。これに
より、この撮影コマはプリント時にはハイビジョンプリ
ントが選択される。
まっているか確認した後、レリーズボタン6を操作する
と、シャッタ機構(図示せず)が動作し、1コマ分の写
真撮影が行われる。また、この時、レリーズ操作と同時
にプリントモード記録装置51のLED53が一定時間
発光するが、プリントモード写し込み開口55a,55
bは、両方とも回動板52に塞がれている状態なので、
写真フイルム1の最初の撮影コマの下部には、プリント
モードを示す矩形のマークは全く記録されない。これに
より、この撮影コマはプリント時にはハイビジョンプリ
ントが選択される。
【0042】一コマ分の撮影が完了すると、フイルム給
送用のモータ(図示せず)が駆動して自動的に写真フイ
ルム1の巻き上げが行われるが、この時、先程撮影した
撮影コマに、日付写し込み装置44により撮影日等のデ
ータが潜像記録される。操作ツマミ23がH位置にある
時には、日付写し込み開口45bは写し込みデータ制御
板34で塞がれているので、LEDモジュール42の光
はレンズ43aを介して日付写し込み開口45aだけに
入射する。これにより、撮影コマ上の日付写し込み開口
45aに対応する部分にデータが記録される。
送用のモータ(図示せず)が駆動して自動的に写真フイ
ルム1の巻き上げが行われるが、この時、先程撮影した
撮影コマに、日付写し込み装置44により撮影日等のデ
ータが潜像記録される。操作ツマミ23がH位置にある
時には、日付写し込み開口45bは写し込みデータ制御
板34で塞がれているので、LEDモジュール42の光
はレンズ43aを介して日付写し込み開口45aだけに
入射する。これにより、撮影コマ上の日付写し込み開口
45aに対応する部分にデータが記録される。
【0043】1コマ分の巻き上げが完了し、次の撮影コ
マがアパーチャ38にセットされると、再び撮影が可能
になる。今度は例えばLサイズプリントを指定して撮影
を行う場合、操作ツマミ23をスライドさせ、L位置に
セットする。操作ツマミ23をL位置にスライドさせる
と、視野切替え板27はバネ29の付勢に抗して時計方
向に回動する。そして、視野切替え板27の一部がファ
インダ5の光路内に進入し、Lサイズ視野開口枠31が
視野枠26の一部を覆い、ファインダ装置5の視野はL
サイズ視野となる(図3(B)参照)。
マがアパーチャ38にセットされると、再び撮影が可能
になる。今度は例えばLサイズプリントを指定して撮影
を行う場合、操作ツマミ23をスライドさせ、L位置に
セットする。操作ツマミ23をL位置にスライドさせる
と、視野切替え板27はバネ29の付勢に抗して時計方
向に回動する。そして、視野切替え板27の一部がファ
インダ5の光路内に進入し、Lサイズ視野開口枠31が
視野枠26の一部を覆い、ファインダ装置5の視野はL
サイズ視野となる(図3(B)参照)。
【0044】この時、視野切替え板27を保持する回転
板30は、突起20a、20bの何れにも当接せず、バ
ネ部28aと規制板36の溝とのラフな係合だけで位置
決めされている。このため、視野切替え板27は多少移
動方向にずれる場合がある。しかし、Lサイズ視野開口
枠31は、視野切替え板27の移動方向と平行な2辺3
1a、31bの長さが、視野枠26の対応する2辺26
a、26bの長さよりも長くなるように形成されている
ので、視野切替え板27が前後に多少ずれても、ファイ
ンダ装置5の視野は規定どおりのLサイズ視野のままで
ある。
板30は、突起20a、20bの何れにも当接せず、バ
ネ部28aと規制板36の溝とのラフな係合だけで位置
決めされている。このため、視野切替え板27は多少移
動方向にずれる場合がある。しかし、Lサイズ視野開口
枠31は、視野切替え板27の移動方向と平行な2辺3
1a、31bの長さが、視野枠26の対応する2辺26
a、26bの長さよりも長くなるように形成されている
ので、視野切替え板27が前後に多少ずれても、ファイ
ンダ装置5の視野は規定どおりのLサイズ視野のままで
ある。
【0045】これにより、連動板28の一端に形成され
た半筒形バネ部28aが、規制板36の溝に係合したあ
と多少ぐらついても、ファインダ装置5の視野がLサイ
ズ視野のまま維持され、本来のLサイズ視野の範囲が一
部が欠けたり、逆に広がったりする事がない。また、上
述したように、Lサイズ視野開口枠31の視野切替え板
27の移動方向と平行な2辺を視野枠26の対応する2
辺よりも長くすることにより、規制板36と連動板28
との係合部分の係合精度を高精度に加工せずに多少遊び
があっても、ファインダ装置5の視野範囲は変動したり
しないので、ファインダ装置の製造コストを低減するこ
とが可能になる。また、使用頻度の高い、標準サイズで
あるLサイズに対応したLサイズ視野開口枠31が、中
間の第2位置で選択されるので、ユーザーにとって使い
勝手が良好になる。
た半筒形バネ部28aが、規制板36の溝に係合したあ
と多少ぐらついても、ファインダ装置5の視野がLサイ
ズ視野のまま維持され、本来のLサイズ視野の範囲が一
部が欠けたり、逆に広がったりする事がない。また、上
述したように、Lサイズ視野開口枠31の視野切替え板
27の移動方向と平行な2辺を視野枠26の対応する2
辺よりも長くすることにより、規制板36と連動板28
との係合部分の係合精度を高精度に加工せずに多少遊び
があっても、ファインダ装置5の視野範囲は変動したり
しないので、ファインダ装置の製造コストを低減するこ
とが可能になる。また、使用頻度の高い、標準サイズで
あるLサイズに対応したLサイズ視野開口枠31が、中
間の第2位置で選択されるので、ユーザーにとって使い
勝手が良好になる。
【0046】撮影者は被写体がLサイズ視野内に収まっ
ているか確認した後、レリーズボタン6を操作すると、
シャッタ機構(図示せず)が動作し、1コマ分の写真撮
影が行われる。そして、レリーズ操作と同時にプリント
モード記録装置51のLED53が一定時間発光し、今
度は、回動板52のプリントモード記録選択開口52
a,52bが、写し込み開口55a,55bに各々合致
しているので、写真フイルム1の下部には、Lサイズプ
リントモードを示す2個の矩形マークが記録される。こ
れにより、この撮影コマはプリント時にはLサイズプリ
ントが選択される。
ているか確認した後、レリーズボタン6を操作すると、
シャッタ機構(図示せず)が動作し、1コマ分の写真撮
影が行われる。そして、レリーズ操作と同時にプリント
モード記録装置51のLED53が一定時間発光し、今
度は、回動板52のプリントモード記録選択開口52
a,52bが、写し込み開口55a,55bに各々合致
しているので、写真フイルム1の下部には、Lサイズプ
リントモードを示す2個の矩形マークが記録される。こ
れにより、この撮影コマはプリント時にはLサイズプリ
ントが選択される。
【0047】2コマ目の撮影が完了すると、再び自動的
に写真フイルム1の巻き上げが行われ、同時に日付写し
込み装置44により撮影日等のデータが潜像記録され
る。今度は、操作ツマミ23がL位置にあるので、H位
置と同様に日付写し込み開口45bは写し込みデータ制
御板34で塞がれており、LEDモジュール42の光は
レンズ43aを介して日付写し込み開口45aだけに入
射する。これにより、撮影コマ上の日付写し込み開口4
5aに対応する部分にデータが記録される。
に写真フイルム1の巻き上げが行われ、同時に日付写し
込み装置44により撮影日等のデータが潜像記録され
る。今度は、操作ツマミ23がL位置にあるので、H位
置と同様に日付写し込み開口45bは写し込みデータ制
御板34で塞がれており、LEDモジュール42の光は
レンズ43aを介して日付写し込み開口45aだけに入
射する。これにより、撮影コマ上の日付写し込み開口4
5aに対応する部分にデータが記録される。
【0048】2コマ目の巻き上げが完了し、次の撮影コ
マがアパーチャ38にセットされると、再び撮影が可能
になる。今度は、例えばパノラマプリントを指定して撮
影を行う場合、操作ツマミ23をスライドさせ、P位置
にセットする。操作ツマミ23をP位置にスライドさせ
ると、回転板30は突起20bに当接し、視野切替え板
27はファインダ装置5の光路内に奥まで挿入された状
態に位置決めされる。そして今度はパノラマ視野開口枠
32が視野枠26の一部を覆い、ファインダ装置5の視
野はパノラマ視野となる(図3(C)参照)。
マがアパーチャ38にセットされると、再び撮影が可能
になる。今度は、例えばパノラマプリントを指定して撮
影を行う場合、操作ツマミ23をスライドさせ、P位置
にセットする。操作ツマミ23をP位置にスライドさせ
ると、回転板30は突起20bに当接し、視野切替え板
27はファインダ装置5の光路内に奥まで挿入された状
態に位置決めされる。そして今度はパノラマ視野開口枠
32が視野枠26の一部を覆い、ファインダ装置5の視
野はパノラマ視野となる(図3(C)参照)。
【0049】撮影者は被写体がパノラマ視野内に収まっ
ているか確認した後、レリーズボタン6を操作すると、
シャッタ機構(図示せず)が動作し、1コマ分の写真撮
影が行われ、また、レリーズ操作と同時にプリントモー
ド記録装置51のLED53が一定時間発光する。そし
て、今度は、操作ツマミ23はP位置にセットされてい
るので、回動板52のプリントモード記録選択開口52
aだけが写し込み開口55aに合致し、プリントモード
記録選択開口52bは再び回動板52に塞がれた状態に
なる。これにより、写真フイルム1の下部には、パノラ
マプリントモードを示す1個の矩形マークが記録され
る。
ているか確認した後、レリーズボタン6を操作すると、
シャッタ機構(図示せず)が動作し、1コマ分の写真撮
影が行われ、また、レリーズ操作と同時にプリントモー
ド記録装置51のLED53が一定時間発光する。そし
て、今度は、操作ツマミ23はP位置にセットされてい
るので、回動板52のプリントモード記録選択開口52
aだけが写し込み開口55aに合致し、プリントモード
記録選択開口52bは再び回動板52に塞がれた状態に
なる。これにより、写真フイルム1の下部には、パノラ
マプリントモードを示す1個の矩形マークが記録され
る。
【0050】3コマ目の撮影が完了すると、再び自動的
に写真フイルム1の巻き上げが行われ、同時に日付写し
込み装置44により撮影日等のデータが潜像記録され
る。今度は、操作ツマミ23がP位置にあるので、写し
込みデータ制御板34の写し込み位置選択開口41が日
付写し込み開口45bに合致し、日付写し込み開口45
bからも写真フイルム1上に文字画像が記録される。従
って、このパノラマプリントモードでは、日付写し込み
開口45a,45bの双方を介して、写真フイルム1上
の2か所に日付等の文字画像が記録されることになる。
に写真フイルム1の巻き上げが行われ、同時に日付写し
込み装置44により撮影日等のデータが潜像記録され
る。今度は、操作ツマミ23がP位置にあるので、写し
込みデータ制御板34の写し込み位置選択開口41が日
付写し込み開口45bに合致し、日付写し込み開口45
bからも写真フイルム1上に文字画像が記録される。従
って、このパノラマプリントモードでは、日付写し込み
開口45a,45bの双方を介して、写真フイルム1上
の2か所に日付等の文字画像が記録されることになる。
【0051】しかし、パノラマプリントモードでは、プ
リント時に写真フイルム1の上下一定幅はプリントされ
ないので、日付写し込み開口45aを介して写真フイル
ム1上に記録された文字画像は、パノラマプリント写真
上には写らず、日付写し込み開口45bを介して記録さ
れた文字画像が、パノラマプリント写真のちょうど端部
に写し込まれる。
リント時に写真フイルム1の上下一定幅はプリントされ
ないので、日付写し込み開口45aを介して写真フイル
ム1上に記録された文字画像は、パノラマプリント写真
上には写らず、日付写し込み開口45bを介して記録さ
れた文字画像が、パノラマプリント写真のちょうど端部
に写し込まれる。
【0052】このようにして、被写体に応じてプリント
サイズを適宜選択しながら撮影を行っていく。そして、
全撮影コマの撮影が完了したのち、写真フイルム1をパ
トローネ内に巻き上げ、現像取扱店等にプリントを依頼
することになる。現像取扱店では、下端に矩形マークが
記録されていない撮影コマはハイビジョンサイズに、矩
形マークが1個記録されている撮影コマはパノラマサイ
ズに、そして、矩形マークが2個記録されている撮影コ
マはLサイズになるように、各々プリントを行う。
サイズを適宜選択しながら撮影を行っていく。そして、
全撮影コマの撮影が完了したのち、写真フイルム1をパ
トローネ内に巻き上げ、現像取扱店等にプリントを依頼
することになる。現像取扱店では、下端に矩形マークが
記録されていない撮影コマはハイビジョンサイズに、矩
形マークが1個記録されている撮影コマはパノラマサイ
ズに、そして、矩形マークが2個記録されている撮影コ
マはLサイズになるように、各々プリントを行う。
【0053】図4は、第2の実施形態における、ファイ
ンダ装置の動きを示した説明図である。この実施形態で
は、ファインダの視野枠61がカメラの本来のファイン
ダ視野と同じ横長に配置されている。そして、視野枠6
1の一部を覆う視野切替え板62は平板状に形成され、
視野枠61の前面に挿脱される。横長に配置された視野
枠61の一部を覆う視野切替え板62には、パノラマ視
野開口枠63、及びLサイズ視野開口枠64が各々設け
られている。
ンダ装置の動きを示した説明図である。この実施形態で
は、ファインダの視野枠61がカメラの本来のファイン
ダ視野と同じ横長に配置されている。そして、視野枠6
1の一部を覆う視野切替え板62は平板状に形成され、
視野枠61の前面に挿脱される。横長に配置された視野
枠61の一部を覆う視野切替え板62には、パノラマ視
野開口枠63、及びLサイズ視野開口枠64が各々設け
られている。
【0054】この内、パノラマ視野開口枠63は、視野
切替え板62の移動方向(図中の矢印で示す)と平行な
2辺63a、63bの長さが、視野枠61の対応する2
辺61a、61bの長さよりも長くなるように形成され
ている。そして、パノラマ視野開口枠63の残りの2辺
のうち1辺は開放端を形成し、他の1辺63cの長さ
は、視野枠61の視野範囲がパノラマに対応した視野範
囲になるように、対応する2辺61c、61dの長さよ
りも短くなっている。つまり、パノラマ視野開口枠63
の矩形のサイズは、開放端及び辺63cの長さは、パノ
ラマ視野に対応した長さになっているが、辺63a、6
3bは、パノラマ視野よりも長くなっている。
切替え板62の移動方向(図中の矢印で示す)と平行な
2辺63a、63bの長さが、視野枠61の対応する2
辺61a、61bの長さよりも長くなるように形成され
ている。そして、パノラマ視野開口枠63の残りの2辺
のうち1辺は開放端を形成し、他の1辺63cの長さ
は、視野枠61の視野範囲がパノラマに対応した視野範
囲になるように、対応する2辺61c、61dの長さよ
りも短くなっている。つまり、パノラマ視野開口枠63
の矩形のサイズは、開放端及び辺63cの長さは、パノ
ラマ視野に対応した長さになっているが、辺63a、6
3bは、パノラマ視野よりも長くなっている。
【0055】また、Lサイズ視野開口枠64は、視野切
替え板62の移動方向と平行な2辺64a、64bの長
さが、視野枠61の視野範囲がLサイズに対応した視野
範囲になるように、対応する2辺61a、61bの長さ
よりも短くなるように形成されている。そして、Lサイ
ズ視野開口枠64の残りの2辺64c、64dの長さ
は、対応する2辺61c、61dと同じになっている。
替え板62の移動方向と平行な2辺64a、64bの長
さが、視野枠61の視野範囲がLサイズに対応した視野
範囲になるように、対応する2辺61a、61bの長さ
よりも短くなるように形成されている。そして、Lサイ
ズ視野開口枠64の残りの2辺64c、64dの長さ
は、対応する2辺61c、61dと同じになっている。
【0056】これにより、操作ツマミ(図示せず)をハ
イビジョンモードにセットすると、視野切替え板61は
視野枠61の前面から脱し、ファインダ装置の視野は視
野枠61で規定されるハイビジョン視野となる(図4
(A)斜線部)。操作ツマミ(図示せず)をパノラマモ
ードにセットすると、視野切替え板61が移動して視野
枠61の前面に進入し、パノラマ視野開口枠63が視野
枠61の一部を覆い、ファインダ装置の視野はパノラマ
視野となる(図4(B)斜線部)。また、操作ツマミ
(図示せず)をLサイズモードにセットすると、視野切
替え板61は更に移動し、Lサイズ視野開口枠64が視
野枠61の一部を覆うようになり、ファインダ装置の視
野はLサイズ視野となる(図4(C)斜線部)。
イビジョンモードにセットすると、視野切替え板61は
視野枠61の前面から脱し、ファインダ装置の視野は視
野枠61で規定されるハイビジョン視野となる(図4
(A)斜線部)。操作ツマミ(図示せず)をパノラマモ
ードにセットすると、視野切替え板61が移動して視野
枠61の前面に進入し、パノラマ視野開口枠63が視野
枠61の一部を覆い、ファインダ装置の視野はパノラマ
視野となる(図4(B)斜線部)。また、操作ツマミ
(図示せず)をLサイズモードにセットすると、視野切
替え板61は更に移動し、Lサイズ視野開口枠64が視
野枠61の一部を覆うようになり、ファインダ装置の視
野はLサイズ視野となる(図4(C)斜線部)。
【0057】そして、パノラマ視野開口枠63は、視野
切替え板61の移動方向と平行な2辺63a、63bの
長さが、視野枠61の対応する2辺61a、61bの長
さよりも長くなるように形成されているので、中間位置
の位置決めを高精度に行わずに、視野切替え板61が前
後に多少ずれても、ファインダ装置の視野は規定どおり
のパノラマ視野のままである。
切替え板61の移動方向と平行な2辺63a、63bの
長さが、視野枠61の対応する2辺61a、61bの長
さよりも長くなるように形成されているので、中間位置
の位置決めを高精度に行わずに、視野切替え板61が前
後に多少ずれても、ファインダ装置の視野は規定どおり
のパノラマ視野のままである。
【0058】これにより、視野切替え板61を各位置で
係合する係合部分の係合精度を高精度に加工せずに多少
遊びがあっても、ファインダ装置の視野範囲は変動した
りしないので、ファインダ装置の製造コストを低減する
ことが可能になる。
係合する係合部分の係合精度を高精度に加工せずに多少
遊びがあっても、ファインダ装置の視野範囲は変動した
りしないので、ファインダ装置の製造コストを低減する
ことが可能になる。
【0059】なお、上述した実施の形態では、本発明の
ファインダ装置をカメラに搭載しているが、勿論レンズ
付きフイルムユニットに搭載してもよく、作用、効果は
同様である。
ファインダ装置をカメラに搭載しているが、勿論レンズ
付きフイルムユニットに搭載してもよく、作用、効果は
同様である。
【0060】また、上述した実施の形態では、ファイン
ダの視野枠をパノラマ、Lサイズの各モードに対応した
視野枠に切り替えているが、もちろん、これ以外の任意
のプリントモードに対応して、ファインダの視野枠を切
り替えてもよい。
ダの視野枠をパノラマ、Lサイズの各モードに対応した
視野枠に切り替えているが、もちろん、これ以外の任意
のプリントモードに対応して、ファインダの視野枠を切
り替えてもよい。
【0061】さらに、本発明のファインダ装置は、どの
様な方式のファインダにも適応可能であり、当然、実像
式ファインダに限定されるものではない。
様な方式のファインダにも適応可能であり、当然、実像
式ファインダに限定されるものではない。
【0062】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
ファインダ装置によれば、ファインダの視野範囲の一部
を規制する開口枠が設けられ、第1位置から第3位置の
いずれかにセットされることに対応して、ファインダの
視野を小アスペクト比の視野範囲と、中間アスペクト比
の視野範囲と、大アスペクト比の視野範囲のいずれかに
切り換える視野切替板を有し、前記ファインダ自体の視
野範囲を中間アスペクト比と一致させたファインダ装置
において、前記視野切替板のスライド方向を中間アスペ
クト比の視野範囲の短辺方向にするとともに、この視野
切替板を第2位置にセットした時には、視野切替板の開
口枠で中間アスペクト比の視野範囲を短辺側から狭め、
視野切替板の開口枠で得られる短辺と中間アスペクト比
の視野範囲の長辺の一部で形成される、新たな長辺によ
って小アスペクト比の視野範囲が形成されるようにした
ので、視野切替板をその中間位置において高精度に位置
決めしなくとも、視野切替板に形成された開口枠を通し
て確実に正規の視野範囲が得られるようにしたファイン
ダ装置を提供することができる。また、視野切替板に2
つの開口枠を形成するだけで、3段階に視野範囲が切り
換えられるので、視野範囲の切り換え可能なファインダ
装置の小型化が可能になる。
ファインダ装置によれば、ファインダの視野範囲の一部
を規制する開口枠が設けられ、第1位置から第3位置の
いずれかにセットされることに対応して、ファインダの
視野を小アスペクト比の視野範囲と、中間アスペクト比
の視野範囲と、大アスペクト比の視野範囲のいずれかに
切り換える視野切替板を有し、前記ファインダ自体の視
野範囲を中間アスペクト比と一致させたファインダ装置
において、前記視野切替板のスライド方向を中間アスペ
クト比の視野範囲の短辺方向にするとともに、この視野
切替板を第2位置にセットした時には、視野切替板の開
口枠で中間アスペクト比の視野範囲を短辺側から狭め、
視野切替板の開口枠で得られる短辺と中間アスペクト比
の視野範囲の長辺の一部で形成される、新たな長辺によ
って小アスペクト比の視野範囲が形成されるようにした
ので、視野切替板をその中間位置において高精度に位置
決めしなくとも、視野切替板に形成された開口枠を通し
て確実に正規の視野範囲が得られるようにしたファイン
ダ装置を提供することができる。また、視野切替板に2
つの開口枠を形成するだけで、3段階に視野範囲が切り
換えられるので、視野範囲の切り換え可能なファインダ
装置の小型化が可能になる。
【図1】本発明のファインダ装置の説明図である。
【図2】本発明のファインダ装置を組み込んだカメラの
外観斜視図である。
外観斜視図である。
【図3】本発明のファインダ装置の動きを示す説明図で
ある。
ある。
【図4】第2の実施形態におけるファインダ装置の動き
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【符号の説明】 2 カメラ 5 ファインダ装置 26 視野枠 27 視野切替え板 31 Lサイズ開口枠 32 パノラマ開口枠
Claims (4)
- 【請求項1】 ファインダの視野範囲の一部を規制する
開口枠が設けられ、第1位置から第3位置のいずれかに
セットされることに対応して、ファインダの視野を小ア
スペクト比の視野範囲と、中間アスペクト比の視野範囲
と、大アスペクト比の視野範囲のいずれかに切り換える
視野切替板を有し、前記ファインダ自体の視野範囲を中
間アスペクト比と一致させたファインダ装置において、 前記視野切替板のスライド方向を中間アスペクト比の視
野範囲の短辺方向にするとともに、この視野切替板を第
2位置にセットした時には、視野切替板の開口枠で中間
アスペクト比の視野範囲を短辺側から狭め、視野切替板
の開口枠で得られる短辺と中間アスペクト比の視野範囲
の長辺の一部で形成される、新たな長辺によって小アス
ペクト比の視野範囲が形成されるようにしたことを特徴
とするファインダ装置。 - 【請求項2】 ファインダの視野範囲の一部を規制する
開口枠が設けられ、第1位置から第3位置のいずれかに
セットされることに対応して、ファインダの視野を小ア
スペクト比の視野範囲と、中間アスペクト比の視野範囲
と、大アスペクト比の視野範囲のいずれかに切り換える
視野切替板を有し、前記ファインダ自体の視野範囲を中
間アスペクト比と一致させたファインダ装置において、 前記視野切替板のスライド方向を中間アスペクト比の視
野範囲の長辺方向にするとともに、この視野切替板を第
2位置にセットした時には、視野切替板の開口枠で中間
アスペクト比の視野範囲を長辺側から狭め、視野切替板
の開口枠で得られる長辺と中間アスペクト比の視野範囲
の短辺の一部で形成される、新たな短辺によって大アス
ペクト比の視野範囲が形成されるようにしたことを特徴
とするファインダ装置。 - 【請求項3】 前記ファインダは実像式ファインダであ
り、前記視野切替板は、その結像面に挿脱されることを
特徴とする請求項1又は2記載のファインダ装置。 - 【請求項4】 前記ファインダの視野範囲は、前記中間
アスペクト比では約1対1.8のハイビジョンサイズであ
り、前記小アスペクト比では約1対1.4のLサイズであ
り、前記大アスペクト比では約1対2.8のパノラマサイ
ズであることを特徴とする請求項1ないし3記載のファ
インダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1098296A JPH09203932A (ja) | 1996-01-25 | 1996-01-25 | ファインダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1098296A JPH09203932A (ja) | 1996-01-25 | 1996-01-25 | ファインダ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09203932A true JPH09203932A (ja) | 1997-08-05 |
Family
ID=11765367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1098296A Pending JPH09203932A (ja) | 1996-01-25 | 1996-01-25 | ファインダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09203932A (ja) |
-
1996
- 1996-01-25 JP JP1098296A patent/JPH09203932A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5086311A (en) | Panoramic camera | |
JPH0519368A (ja) | プリント写真作成方法及びこれに用いる写真フイルムカートリツジ及びカメラ並びに写真プリンタ | |
US6584281B2 (en) | Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print | |
JP3218684B2 (ja) | データ写し込み装置付カメラ | |
JPH09203932A (ja) | ファインダ装置 | |
JP3859195B2 (ja) | データ写し込み装置及びデータ写し込み装置を備えたカメラ | |
JPH04328537A (ja) | カメラ | |
JPH09211666A (ja) | 写真フイルム用データ記録装置 | |
JP3559348B2 (ja) | ファインダ視野切替え機構 | |
JPH08160523A (ja) | 撮影データ写し込み装置 | |
JP3169811B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP3165303B2 (ja) | カメラの露光画面切替え装置 | |
JPH09211682A (ja) | プリントデータ記録装置 | |
JP3048493B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP2728991B2 (ja) | カメラ | |
JPH07239498A (ja) | 立体写真用レンズ付きフィルムユニット及び立体写真用カメラ、並びに立体写真用焼き付け方法 | |
JP3566539B2 (ja) | 視野範囲切り替え装置 | |
JP3100810B2 (ja) | カメラの露光画面切替え装置 | |
JP3670402B2 (ja) | ファインダー装置 | |
JP3343750B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP3777512B2 (ja) | カメラ | |
JP2728992B2 (ja) | プリント写真作成方法及びこれに用いるカメラ並びに写真プリンタ | |
JPH07261069A (ja) | ピント調整方法及びその機構 | |
JPH05289172A (ja) | 3眼式立体写真用レンズ付フィルムユニット | |
JPH08271971A (ja) | プリントサイズ識別カメラ |