JPH09203811A - バックライト装置 - Google Patents

バックライト装置

Info

Publication number
JPH09203811A
JPH09203811A JP8012055A JP1205596A JPH09203811A JP H09203811 A JPH09203811 A JP H09203811A JP 8012055 A JP8012055 A JP 8012055A JP 1205596 A JP1205596 A JP 1205596A JP H09203811 A JPH09203811 A JP H09203811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
diffusion sheet
fluorescent lamp
fixing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8012055A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hotta
真一 堀田
Seiichiro Fujioka
誠一郎 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP8012055A priority Critical patent/JPH09203811A/ja
Publication of JPH09203811A publication Critical patent/JPH09203811A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】比較的に簡単な構成によって拡散シ−トの端部
に発生する輝線を有効に防止できる上、蛍光ランプから
放射される光も有効に利用することのできるバックライ
ト装置を提供すること。 【解決手段】導光板1と、導光板1の上面側に配置した
拡散シ−ト3と、導光板1の下面側に配置した反射シ−
ト2と、導光板1の少なくとも1つの端面1a側に配置
した直管部を有する蛍光ランプ5と、内面に高反射層7
を有し、かつ蛍光ランプ5の、導光板1の端面1aと対
向する側を除く部分をほぼ囲繞したランプハウス6とを
具備し、前記拡散シ−ト3のいずれかの端部を導光板1
に、不透光性の固定手段9を介して固定することによっ
て、拡散シ−ト端部における高輝度の輝線発生を防止で
き、光の有効利用が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はバックライト装置
に関し、特にエッジライト形のバックライト装置におけ
る導光板端部の拡散シ−トの固定構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種バックライト装置は、例え
ば図7〜図8に示すように構成されている。同図におい
て、1はアクリル樹脂などからなる角形の導光板であっ
て、それの下面側には反射シ−ト2が、上面側には拡散
シ−ト3がそれぞれ配置されている。そして、拡散シ−
ト3には液晶パネル4が重ね合わせるように配置されて
いる。一方、導光板1の1つの端面1aには直管形の冷
陰極蛍光ランプなどの蛍光ランプ5が配置されている。
この蛍光ランプ5はほぼU字状のランプハウス6にて、
導光板1の端面1aに対向する部分を除いてほぼ囲繞さ
れている。このランプハウス6の内面には、例えば銀蒸
着からなり反射シ−ト2に比べて高い反射性を有する高
反射層7が形成されており、それぞれの端部6a,6b
は導光板1の下面側及び上面側の端部に当接ないし若干
の隙間を有するように配置されている。
【0003】この装置によれば、蛍光ランプ5から放射
された光は導光板1の端面1aに、直接的ないし高反射
層7にて反射されて間接的に導入された後、導光板1の
内部での屈折,反射シ−ト2での反射などに基づいて拡
散シ−ト3を介して液晶パネル4に入射される。このた
めに、液晶パネル4は比較的均一な明るさで照明され、
良好な表示が得られる。
【0004】しかしながら、ランプハウス6の一方の端
部6aが当接される導光板部分には反射シ−ト2が配置
されていないために、端面1aから入射した光が端部6
aの高反射層7にて反射されて高輝度の状態で拡散シ−
ト3に入射される。従って、拡散シ−ト3の端部には、
図8に示すように、ほぼライン状の輝線8が生じてしま
うのみならず、液晶パネル4にも現われるために外観状
態が著しく損なわれるという問題がある。尚、蛍光ラン
プ5を端面1aの反対側の端面1bにも配置する場合に
は、その端部にも輝線8が生じるために、一層外観状態
が損なわれることになるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、このような問
題を解決するために、図9に示すバックライト装置が提
案されている。尚、基本的な構成は、図7〜図8に示す
ものと同一である。
【0006】改良された部分は、反射シ−ト2を導光板
1の下面側全体に配置すると共に、ランプハウス6の一
方の端部6aを導光板1の下面側に配置することなく端
面側(1a)に配置する点である。
【0007】この提案によれば、導光板1に入射された
光が反射シ−ト2のいずれの部分で反射されても、反射
シ−ト2の反射率はどの部分でもほぼ同一であるため
に、拡散シ−ト3に局部的に輝度の高い輝線は生じなく
なる。従って、上述の問題は完全に解決でき、液晶パネ
ル4の外観状態を改善できるものである。
【0008】ところで、このバックライト装置におい
て、ランプハウス6の一方の端部6aは、導光板1の端
面側に隙間が形成されないように配置されるのである
が、量産時には、端面1aとの間に隙間が形成されてし
まうことがある。
【0009】しかしながら、ランプハウス6の一方の端
部6aと導光板1の端面1aとの間に隙間が形成される
と、蛍光ランプ5から放射された光の一部がこの隙間か
ら漏れてしまう。このために、光の利用率が低下し明る
さも若干低下するという新たな問題が生ずる。
【0010】又、蛍光ランプ5が対向しない導光板1の
端面1b,1c,1dに反射シ−ト2と同様の反射シ−
ト(図示せず)を配置する場合には、各端面から外部に
散逸する光が抑制されるために、光の有効利用を図るこ
とができるものの、端面1c,1dに沿った拡散シ−ト
3の端部に、図8に示すようなほぼライン状の輝線
(8)が生じることがある。特に、拡散シ−ト3及び導
光板1を透明な両面接着テ−プで固定した場合には、拡
散シ−ト3の透過率が高くなることと相俟って輝線が一
層強調され、外観状態が著しく損なわれるようになる。
【0011】それ故に、本発明の目的は、比較的に簡単
な構成によって拡散シ−トの端部に発生する輝線を有効
に防止できる上、蛍光ランプから放射される光も有効に
利用することのできるバックライト装置を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、上述
の目的を達成するために、導光板と、導光板の上面側に
配置した拡散シ−トと、導光板の下面側に配置した反射
シ−トと、導光板の少なくとも1つの端面側に配置した
直管部を有する蛍光ランプと、内面に高反射層を有し、
かつ蛍光ランプの、導光板の端面と対向する側を除く部
分をほぼ囲繞したランプハウスとを具備し、前記拡散シ
−トのいずれかの端部を導光板に、不透光性の固定手段
を介して固定したものである。
【0013】又、本発明の第2の発明は、導光板と、導
光板の上面側に積層して配置した複数の拡散シ−トと、
導光板の下面側に配置した反射シ−トと、導光板の少な
くとも1つの端面側に配置した直管部を有する蛍光ラン
プと、内面に高反射層を有し、かつ蛍光ランプの、導光
板の端面と対向する側を除く部分をほぼ囲繞したランプ
ハウスとを具備し、前記複数の拡散シ−トのうち、少な
くとも最外層の拡散シ−トとその最外層の拡散シ−トの
下側に位置する拡散シ−トとのいずれかの端部を不透光
性の固定手段にて固定したことを特徴とする。
【0014】さらに、本発明の第3の発明は、導光板
と、導光板の上面側に積層して配置した複数の拡散シ−
トと、導光板の下面側に配置した反射シ−トと、導光板
の少なくとも1つの端面側に配置した直管部を有する蛍
光ランプと、内面に高反射層を有し、かつ蛍光ランプ
の、導光板の端面と対向する側を除く部分をほぼ囲繞し
たランプハウスとを具備し、前記複数の拡散シ−トのう
ち、最外層の拡散シ−トとその最外層の拡散シ−トの下
側に位置する拡散シ−トとのいずれかの端部を不透光性
の固定手段にて固定すると共に、最外層以外の拡散シ−
ト同志及び拡散シ−トと導光板とをそれぞれ透光性の固
定手段にて固定したことを特徴とし、第4の発明は、前
記固定手段を、肉厚の小さい帯状の両面接着テ−プで構
成したことを特徴とし、第5の発明は、前記固定手段
を、導光板及び/又は拡散シ−トの固定予定部分に帯状
の不透光部を形成し、その上に接着層を形成して構成し
たことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施例につ
いて図1〜図2を参照して説明する。尚、図7〜図9に
示す従来例と同一部分には同一参照符合を付し、その詳
細な説明は省略する。同図において、本実施例の特徴部
分は、拡散シ−ト3の蛍光ランプ5側の端部を導光板1
に、不透光性の固定手段9を介して固定したことであ
る。
【0016】この固定手段9は不透光性に構成されてお
り、例えば黒色で帯状のベ−ス部材の両面に接着層を形
成した両面接着テ−プが好適するが、透光性のベ−ス部
材の両面に黒色に着色した接着層を形成して構成するこ
とも可能である。特に、この固定手段9に付与された
「不透光性」なる意味は、光を完全に遮断し透過しない
ものだけではなく、光透過率が50%までのものも含む
ものとする。従って、黒色の他、灰色,濃紺なども使用
し得る。
【0017】又、この固定手段9は両面接着テ−プ以外
の構成を採用することもできる。例えば拡散シ−ト3及
び/又は導光板1の固定予定部分(輝線の発生予定部
分)に帯状の不透光部を印刷,塗布,吹き付けなどによ
り形成した後、その上に接着層を形成して構成したり、
或いは不透光性に構成された接着層を固定予定部分に単
に形成して構成したりすることもできる。
【0018】この実施例によれば、輝線の発生する部分
には拡散シ−ト3の導光板1への固定のための不透光性
の固定手段9が配置されているために、ランプハウス6
の端部6aにおける高反射層7で反射された高輝度の光
が固定手段9に投射されても、同手段9で遮断されてし
まう。従って、拡散シ−ト外面側に輝線が生ずることは
皆無となる。
【0019】しかも、拡散シ−ト3と導光板1との端部
は接着性を有する固定手段9にて固定されているのであ
るが、その固定手段9に不透光性が付与されているだけ
であるために、固定機能には影響がなく、輝線の発生を
防止しつつ両者を確実に固定することができる。
【0020】さらに、ランプハウス6の端部6aは導光
板1にオ−バ−ラップされているために、光が反射シ−
ト2の背面側に漏れることはなく、光の有効利用を図る
ことができる。尚、反射シ−ト2を導光板1の下面側の
全面に配置し、ランプハウス6の端部6aを、その下側
に重ね合わせるように配置すれば、さらに光を有効利用
することが可能となる。
【0021】図3は、本発明の第2の実施例を示すもの
であって、基本的には図1〜図2に示す実施例と同じで
ある。異なる点は、蛍光ランプ5が対向しない導光板1
の端面1b,1c,1dに反射シ−ト(図示せず)を配
置したこと、導光板1の端面1c,1dに沿った拡散シ
−ト3の端部と導光板1の端部とを接着性を有する不透
光性の固定手段9,9にて固定したことである。
【0022】この実施例によれば、導光板1の端面1
c,1dに配置された反射シ−トによって反射された光
の一部がほぼライン状に高輝度化され、端面1c,1d
側の拡散シ−ト3の端部に投射されても、同部分に配置
された不透光性の固定手段9,9によって視認し得るよ
うな輝線の発生を防止することができる。尚、蛍光ラン
プ5の配置してある側の端部にも輝線が発生する場合に
は、その部分をも不透光性を有する固定手段9にて固定
すれば、輝線の発生を確実に防止できる。
【0023】図4は、本発明の第3の実施例を示すもの
であって、導光板1の上面には複数、例えば第1,第
2,第3,第4の拡散シ−ト3A,3B,3C,3Dが
積層して配置されている。そして、それぞれの端部は互
いに第1,第2,第3,第4の固定手段9A,9B,9
C,9Dにて固定されている。これらの固定手段は例え
ば両面接着テ−プにて構成されているが、特に、第1,
第2,第3の固定手段9A,9B,9Cは透光性に、第
4の固定手段9Dは不透光性にそれぞれ構成されてい
る。尚、この構成は第2の実施例に適用することもでき
る。
【0024】この実施例によれば、最外層の拡散シ−ト
3Dとその下側の拡散シ−ト3Cとの固定には不透光性
の固定手段9Dが使用され、それ以外は透光性の固定手
段が使用されているために、最外層の拡散シ−ト3D側
における輝線の発生を確実に防止することができるのみ
ならず、最外層の拡散シ−ト3D側における輝度を上述
の実施例に比べて数%程度改善できる。これは、第1,
第2,第3の固定手段9A,9B,9Cに光が入射され
ても、その光は透過ないし反射しながらその一部が第4
の拡散シ−ト3Dから放射されるためと推測される。
【0025】図5は、本発明の第4の実施例を示すもの
であって、導光板1の両側に位置する2つの端面1a,
1b側には蛍光ランプ5,5が配置されており、その外
周部分には内面に高反射層7,7を有するU字状のラン
ブハウス6,6が配置されている。導光板1の上面側に
配置された拡散シ−ト3の両端部分には不透光性の固定
手段9,9が配置されており、それを利用して導光板1
に固定されている。特に、拡散シ−ト3は複数枚を積層
し、上述の第3の実施例と同様に構成することもでき
る。
【0026】この実施例によれば、導光板1への入射光
量を増加できるために、拡散シ−ト側の輝度を一層高め
ることができる。その上、輝線の発生部分には不透光性
の固定手段9,9が介在されているために、輝線の発生
を皆無にできる。
【0027】図6は、本発明の第5の実施例を示すもの
であって、基本的には図5に示す実施例と同じである。
異なる点は、蛍光ランプ5が対向しない導光板1の端面
1c,1dに反射シ−ト(図示せず)を配置したこと、
導光板1の端面1c,1dに沿った拡散シ−ト3の端部
と導光板1の端部とを接着性を有する不透光性の固定手
段9,9にて固定したことである。
【0028】この実施例によれば、導光板1の端面1
c,1dに配置された反射シ−トによって反射された光
の一部がほぼライン状に高輝度化され、端面1c,1d
側の拡散シ−ト3の端部に投射されても、同部分に配置
された不透光性の固定手段9,9によって実用上支障と
なるような輝線の発生を防止することができる。尚、蛍
光ランプ5の配置してある側の端部にも輝線が発生する
場合には、その部分にも不透光性を有する固定手段9を
配置すれば、輝線の発生を確実に防止することができ
る。
【0029】尚、本発明は、何ら上記実施例にのみ制約
されることなく、例えば拡散シ−トを複数積層する場合
には最外層とその下側に位置する拡散シ−トとを不透光
性の固定手段にて固定する他、それ以外の拡散シ−ト同
志及び/又は拡散シ−トと導光板とのすべてを不透光性
の固定手段にて固定することもできる。又、蛍光ランプ
は導光板の異なった複数の端面に配置することもできる
し、その形態も直管状の他、L字形,コ字形などに構成
することもできる。又、拡散シ−トは導光板の全面に配
置することもできるし、ランプハウスの端部をそれにオ
−バ−ラップするように配置したり、或いは導光板の端
面側に配置したりすることもできる。さらに、固定手段
の幅,長さは適宜に設定できる。
【0030】
【実施例】次に、第1の実験例について説明する。ま
ず、バルブ外径が2.5mmの冷陰極蛍光ランプを厚さ
が4mmのアクリル樹脂よりなる導光板の一方の端面側
に、1.9mmの間隔を隔てて配置し、この蛍光ランプ
の外周に内面に銀蒸着による高反射層を有するランプハ
ウスを、蛍光ランプとの間隔が1mmとなるように配置
し、かつ導光板の下面に東レ株式会社から発売されてい
る発泡ペットE60L(PET:ポリエチレンテレフタ
レ−ト)を反射シ−トとして、上面側にPETよりなる
拡散シ−トをそれぞれ配置すると共に、拡散シ−トの端
部側と導光板とを黒色で幅が2mmの帯状の両面接着テ
−プ(固定手段)にて固定してなる本発明のバックライ
ト装置と、拡散シ−トの端部側と導光板とを透明で幅が
2mmの帯状の両面接着テ−プにて固定してなる従来の
バックライト装置を製作した。これらバックライト装置
について、拡散シ−ト側の平均輝度及び輝線の発生の有
無を比較したところ、輝度については、本発明品は32
00(cd/m2 )であり、従来品に比較して若干低下
したものの、輝線の発生については、本発明品では輝線
の発生は全く認められなかったのに対し、従来品ではラ
イン状の輝線の発生が認められた。
【0031】次に、第2の実験例について説明する。バ
ルブ外径が2.5mmの冷陰極蛍光ランプを厚さが4m
mのアクリル樹脂よりなる導光板の一方の端面側に、
1.9mmの間隔を隔てて配置し、この蛍光ランプの外
周に内面に銀蒸着による高反射層を有するランプハウス
を、蛍光ランプとの間隔が1mmとなるように配置し、
かつ導光板の下面に東レ株式会社製の発泡ペットE60
Lを反射シ−トとして、上面側にPETよりなる拡散シ
−トを4枚積層して配置すると共に、最外層の拡散シ−
ト及びそれの下側に位置する拡散シ−トの端部側を黒色
で幅が2mmの帯状の両面接着テ−プ(固定手段)にて
固定し、それ以外の拡散シ−ト及び/又は導光板とは同
サイズの透光性の両面接着テ−プ(固定手段)にて固定
してなる本発明のバックライト装置を製作した。このバ
ックライト装置について、拡散シ−ト側の平均輝度及び
輝線の発生の有無を測定したところ、輝度は3300
(cd/m2 )であり、上述の実験例に比較して数%輝
度が増加した。一方、輝線の発生については上述の実験
例と同様に全く認められなかった。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、拡散シ
−トのいずれかの端部が拡散シ−ト及び/又は導光板
に、不透光性の固定手段を利用して固定されているため
に、ランプハウス端部の高反射層或いは導光板端面の反
射シ−トによって反射された光の一部がほぼライン状に
高輝度化されても、固定手段が不透光性に構成されてい
ることもあって、拡散シ−ト端部における輝線の発生を
効果的に抑制できる。
【0033】しかも、拡散シ−トと拡散シ−ト及び/又
は導光板との端部は接着性を有する固定手段にて固定さ
れているのであるが、その固定手段に不透光性が付与さ
れているだけであるために、固定機能には影響がなく、
輝線の発生を防止しつつ両者を確実に固定することがで
きる。
【0034】特に、拡散シ−トを複数枚積層する場合に
は、最外層の拡散シ−トとその下側の拡散シ−トを不透
光性の固定手段にて固定し、それ以外は透光性の固定手
段にて固定するようにすれば、拡散シ−ト側の輝度を有
効に高めることができる。
【0035】又、ランプハウスの端部を導光板に重ね合
わせるように配置すれば、光が反射シ−トの背面側に漏
れることはないのみならず、その光を積極的に有効に利
用することができる。従って、さらに輝度を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す側断面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】本発明の第2の実施例を示す平面図。
【図4】本発明の第3の実施例を示す要部拡大断面図。
【図5】本発明の第4の実施例を示す側断面図。
【図6】本発明の第5の実施例を示す平面図。
【図7】従来例の側断面図。
【図8】図7の平面図。
【図9】従来の他の実施例を示す側断面図。
【符号の説明】
1 導光板 1a,1b,1c,1d 端面 2 反射シ−ト 3,3A,3B,3C,3D 拡散シ−ト 5 蛍光ランプ 6 ランプハウス 6a 一方の端部 7 高反射層 9,9D 不透光性の固定手段 9A,9B,9C 透光性の固定手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導光板と、導光板の上面側に配置した拡
    散シ−トと、導光板の下面側に配置した反射シ−トと、
    導光板の少なくとも1つの端面側に配置した直管部を有
    する蛍光ランプと、内面に高反射層を有し、かつ蛍光ラ
    ンプの、導光板の端面と対向する側を除く部分をほぼ囲
    繞したランプハウスとを具備し、前記拡散シ−トのいず
    れかの端部を導光板に、不透光性の固定手段を介して固
    定したことを特徴とするバックライト装置。
  2. 【請求項2】 導光板と、導光板の上面側に積層して配
    置した複数の拡散シ−トと、導光板の下面側に配置した
    反射シ−トと、導光板の少なくとも1つの端面側に配置
    した直管部を有する蛍光ランプと、内面に高反射層を有
    し、かつ蛍光ランプの、導光板の端面と対向する側を除
    く部分をほぼ囲繞したランプハウスとを具備し、前記複
    数の拡散シ−トのうち、少なくとも最外層の拡散シ−ト
    とその最外層の拡散シ−トの下側に位置する拡散シ−ト
    とのいずれかの端部を不透光性の固定手段にて固定した
    ことを特徴とするバックライト装置。
  3. 【請求項3】 導光板と、導光板の上面側に積層して配
    置した複数の拡散シ−トと、導光板の下面側に配置した
    反射シ−トと、導光板の少なくとも1つの端面側に配置
    した直管部を有する蛍光ランプと、内面に高反射層を有
    し、かつ蛍光ランプの、導光板の端面と対向する側を除
    く部分をほぼ囲繞したランプハウスとを具備し、前記複
    数の拡散シ−トのうち、最外層の拡散シ−トとその最外
    層の拡散シ−トの下側に位置する拡散シ−トとのいずれ
    かの端部を不透光性の固定手段にて固定すると共に、最
    外層以外の拡散シ−ト同志及び拡散シ−トと導光板とを
    それぞれ透光性の固定手段にて固定したことを特徴とす
    るバックライト装置。
  4. 【請求項4】 前記固定手段は、肉厚の小さい帯状の両
    面接着テ−プであることを特徴とする請求項1又は2又
    は3記載のバックライト装置。
  5. 【請求項5】 前記固定手段は、導光板及び/又は拡散
    シ−トの固定予定部分に帯状の不透光部を形成し、その
    上に接着層を形成して構成されていることを特徴とする
    請求項1又は2又は3記載のバックライト装置。
JP8012055A 1996-01-26 1996-01-26 バックライト装置 Withdrawn JPH09203811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012055A JPH09203811A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 バックライト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012055A JPH09203811A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 バックライト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09203811A true JPH09203811A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11794925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8012055A Withdrawn JPH09203811A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 バックライト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09203811A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305812B1 (en) 1997-12-17 2001-10-23 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Back light unit for liquid crystal display device
EP1445751A1 (en) * 2002-07-30 2004-08-11 Sony Corporation Light reflection display method, light reflection display device, and electronic apparatus
JP2004258460A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Optrex Corp 液晶表示パネル用照明装置
WO2009050927A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置、及び表示装置
KR20140041033A (ko) * 2012-09-27 2014-04-04 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305812B1 (en) 1997-12-17 2001-10-23 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Back light unit for liquid crystal display device
EP1445751A1 (en) * 2002-07-30 2004-08-11 Sony Corporation Light reflection display method, light reflection display device, and electronic apparatus
EP1445751A4 (en) * 2002-07-30 2005-05-11 Sony Corp LIGHT REFLECTION DISPLAY METHOD AND DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE
JP2004258460A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Optrex Corp 液晶表示パネル用照明装置
WO2009050927A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置、及び表示装置
KR20140041033A (ko) * 2012-09-27 2014-04-04 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665877B2 (en) Prism sheet, backlight unit using the same, and method for fabricating the prism sheet
JP2974400B2 (ja) 面発光装置とその製造方法
JPH09203811A (ja) バックライト装置
JPH08335048A (ja) バックライト装置
JPH08227074A (ja) 面照明素子
JPH08146230A (ja) 面発光装置
JPH063526A (ja) 照明装置
JP3222414B2 (ja) 面発光装置
JP3550771B2 (ja) バックライト
JP3627274B2 (ja) バックライト
JPH1172624A (ja) バックライト
JPH08190023A (ja) 面発光装置
JPH0764081A (ja) 照明装置,バックライト,液晶表示装置および表示装置
JPH06110057A (ja) 液晶表示装置
JP3500726B2 (ja) バックライト
JPH0736033A (ja) 導光板装置
JP3023363U (ja) 面発光装置
JP3428879B2 (ja) 面発光装置
JPH052883Y2 (ja)
JP2004273463A (ja) 面照明素子
JPH04107201U (ja) 導光板装置
JP2518851Y2 (ja) 導光板装置
JP2004063102A (ja) バックライト装置
JPH06273759A (ja) 液晶表示装置
JPH0483226A (ja) 面照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401