JPH09202752A - 電解質用四級アンモニウム有機酸塩の製造方法 - Google Patents

電解質用四級アンモニウム有機酸塩の製造方法

Info

Publication number
JPH09202752A
JPH09202752A JP9038574A JP3857497A JPH09202752A JP H09202752 A JPH09202752 A JP H09202752A JP 9038574 A JP9038574 A JP 9038574A JP 3857497 A JP3857497 A JP 3857497A JP H09202752 A JPH09202752 A JP H09202752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
quaternary ammonium
organic acid
carbonate
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9038574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919419B2 (ja
Inventor
Shoichiro Mori
彰一郎 森
Kazuhiko Ida
和彦 井田
Makoto Ue
誠 宇恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP9038574A priority Critical patent/JP2919419B2/ja
Publication of JPH09202752A publication Critical patent/JPH09202752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919419B2 publication Critical patent/JP2919419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解液のための電解質用四級アンモニウム有
機酸塩の製法を提供する。 【解決手段】 三級アミンを炭酸ジエステルと反応させ
て対応する四級アンモニウム炭酸塩を製造する第1工程
及び生成四級アンモニウム炭酸塩を有機酸塩にアニオン
交換する第2工程を経ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、三級アミンと炭酸
ジエステルと反応させることにより、対応する四級アン
モニウム炭酸塩とし、さらにこれに有機酸を混合して脱
炭酸することにより電解液のための電解質用四級アンモ
ニウム有機酸塩を製造する方法に関する。
【0002】本発明の方法で得られる四級アンモニウム
有機酸塩は、相関移動触媒などの各種触媒、水系及び有
機系の電解液のための電解質、各種の添加物、薬品とし
て幅広い分野で使用される有用な有機化合物であり、特
に、水系及び有機系の電解液のための電解質用として有
用な有機化合物である。
【0003】
【従来の技術】四級アンモニウムの有機酸塩の合成方法
としては、一般に三級アミン類をアルキルハライド、ジ
アルキル硫酸などで加熱下で四級化したのち、ハライド
アニオン、硫酸アニオンを有機酸に交換する方法が知ら
れている。例えば、アルキルハライドを四級化試薬とし
て用いた場合、四級化反応は次式で示される。
【化1】R3 N+R′X → R3 R′N+ - (X=
ハロゲン)
【0004】また、四級アンモニウムハライド塩のアニ
オン交換反応を行う場合、次式に示す反応で平衡的にア
ニオン交換を行う方法が知られている。
【化2】 ここでA- は交換したいアニオン種である。交換したい
+ - がかなり強い強酸の場合には式の右辺に平衡が
偏っており、目的とするアニオン交換反応を十分進行さ
せることができる場合があるが、有機酸の様な比較的弱
い酸ではこのような反応でアニオン交換反応を行なわせ
ることは極めて難しい。
【0005】他の方法としては四級アンモニウムハライ
ド塩とアルカリ金属又はアルカリ土類金属の有機酸塩と
を反応させる方法、四級アンモニウムハライド塩と有機
酸銀と反応させる方法などが考えられるが、これらの方
法においては、目的とする四級アンモニウム有機酸塩中
の原料アニオンを完全に除去することはかなり困難であ
り、高純度の四級アンモニウム有機酸塩を得る製造法と
しては不適当である。また有機酸銀を用いる方法は高価
で工業的製造としては不適当である。
【0006】以上の観点から、高純度の四級アンモニウ
ム有機酸塩を製造する方法としては次式に示すように、
一度四級アンモニウムハライド塩を水酸化四級アンモニ
ウムに転換したのち(反応a)、有機酸によって中和す
る方法(反応b)が最も一般的な方法である。
【化3】 R3 R′N+ - → R3 R′N+ OH- (反応a) R3 R′N+ OH- +H+ - → R3 R′N+ - +H2 O(反応b)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記(反応a)による
水酸化四級アンモニウムの製造法としては種々の方法が
知られているが、いずれの方法も工業的製法としては高
価であり、特に水酸化四級アンモニウム中のハロゲンイ
オン含有量をppmオーダーで制御した電解液のための
電解質用として使用できる高純度品を製造する場合には
製造コストはかなり高いものとなる。
【0008】本発明は、従来の水酸化四級アンモニウム
を経る方法に較べて効率的な生産が可能となり、かつ目
的生成物の純度の高い電解液のための電解質用として使
用できる四級アンモニウム有機酸塩を製造する新しい技
術を提供しょうとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解液のため
の電解質用としての使用に適した四級アンモニウムの有
機酸塩を製造する方法において、(a)三級アミンを炭
酸ジエステルと反応させることにより、対応する四級ア
ンモニウム炭酸塩を製造する第1工程、(b)生成した
四級アンモニウム炭酸塩を有機酸と混合して、発生する
炭酸ガスを系外に除去せしめて対応する有機酸にアニオ
ン交換する第2工程からなる2段階の工程を経ることを
特徴とする電解液のための電解質用としての使用に適し
た四級アンモニウム有機酸塩の製造方法を提案するもの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の原料となる三級アミンと
しては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチル
ジメチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−n
−ブチルアミン、トリ−n−オクチルアミン、ジエチル
−i−プロピルアミン、N,N,N′,N′−テトラメ
チルエチレンジアミンなどの脂肪族アミン類、N−メチ
ルピロリジン、N−エチルピロリジン、N−メチルピペ
リジン、N−エチルピペリジン、N−n−ブチルピペリ
ジン、N−メチルヘキサメチレンイミン、N−エチルヘ
キサメチレンイミン、N−メチルモルホリン、N−ブチ
ルモルホリン、N,N′−ジメチルピペラジン、N,
N′−ジエチルピペラジン、1,5−ジアザビシクロ
〔4,3,0〕−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ
〔5,4,0〕−7−ウンデセンなどの含窒素ヘテロ環
脂肪族アミン類、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジ
ン、ピコリン類、N−メチルイミダゾール、N−メチル
ベンズイミダゾール、キノリン、4,4′−ジピリジル
などの含窒素ヘテロ環芳香族アミン類などを挙げること
ができる。
【0011】炭酸エステルとしては炭酸ジメチル、炭酸
エチルメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジプロピルなどを挙
げることができるが、炭酸ジメチルなどのようにアルキ
ル基の炭素数が少ない方が四級化反応が速やかに進行し
好ましい原料といえる。
【0012】有機酸としては、炭酸に比較して強酸性の
ものほどアニオン交換は速やかに完結する。また、炭酸
と同等以下の弱い酸でも系内の炭酸根を炭酸ガスとして
除去することにより平衡をずらすことでアニオン交換は
可能である。
【0013】有機酸の具体的な例としては、蟻酸、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナン
ト酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデ
カン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペ
ンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステア
リン酸、ノナデカン酸、アラキジン酸、イソ酪酸、イソ
吉草酸、イソカプロン酸、エチル酪酸、メチル吉草酸、
イソカプリル酸、プロピル吉草酸、エチルカプロン酸、
イソカプリン酸、ツベルキュロステアリン酸、ピバリン
酸、2,2−ジメチルブタン酸、2,2−ジメチルペン
タン酸、2,2−ジメチルヘキサン酸、2,2−ジメチ
ルヘプタン酸、2,2−ジメチルオクタン酸、2−メチ
ル−2−エチルブタン酸、2−メチル−2−エチルペン
タン酸、2−メチル−2−エチルヘキサン酸、2−メチ
ル−2−エチル−ヘプタン酸、2−メチル−2−プロピ
ルペンタン酸、2−メチル−2−プロピルヘキサン酸、
2−メチル−2−プロピルヘプタン酸、
【0014】アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン
酸、3−ブテン酸、ペンテン酸、ヘキセン酸、ヘプテン
酸、オクテン酸、ノネン酸、デセン酸、ウンデセン酸、
ドデセン酸、ツズイン酸、フィステリン酸、ゴシュユ
酸、バルミトレイン酸、ペトロセリニン酸、オレイン
酸、エライジン酸、バクセン酸、カドレイン酸、メタク
リル酸、3−メチルクロトン酸、チグリン酸、メチルペ
ンテン酸、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサン
カルボン酸、トリフロロ酢酸、フェニル酢酸、クロロ酢
酸、グルコール酸、乳酸などの脂肪族モノカルボン酸
類、
【0015】シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリ
デカン二酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、ヘ
キサデカン二酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン二酸、
ノナデカン二酸、エイコサン二酸、メチルマロン酸、エ
チルマロン酸、プロピルマロン酸、ブチルマロン酸、ペ
ンチルマロン酸、ヘキシルマロン酸、ジメチルマロン
酸、メチルエチルマロン酸、ジエチルマロン酸、メチル
プロピルマロン酸、メチルブチルマロン酸、エチルプロ
ピルマロン酸、ジプロピルマロン酸、エチルブチルマロ
ン酸、プロピルブチルマロン酸、ジブチルマロン酸、メ
チルコハク酸、エチルコハク酸、2,2−ジメチルコハ
ク酸、2,3−ジメチルコハク酸、2−メチルグルタル
酸、3−メチルグルタル酸、3−メチル−3−エチルグ
ルタル酸、3,3−ジエチルグルタル酸、マレイン酸、
シトラコン酸、イタコン酸、メチレングルタル酸、マレ
イン酸モノメチル、1,5−オクタンジカルボン酸、
5,6−デカンジカルボン酸、1,7−デカンジカルボ
ン酸、4,6−ジメチル−4−ノネン−1,2−ジカル
ボン酸、4,6−ジメチル−1,2−ノナンジカルボン
酸、1,7−ドデカンジカルボン酸、5−エチル−1,
10−デカンジカルボン酸、6−メチル−6−ドデセン
−1,12−ジカルボン酸、6−メチル−1,12−ド
デカンジカルボン酸、6−エチレン−1,12−ドデカ
ンジカルボン酸、6−エチル−1,12−ドデカンカル
ボン酸、7−メチル−7−テトラデセン−1,14−ジ
カルボン酸、7−メチル−1,14−テトラデカンジカ
ルボン酸、3−ヘキシル−4−デセン−1,2−ジカル
ボン酸、3−ヘキシル−1,2−デカンジカルボン酸、
6−エチレン−9−ヘキサデセン−1,16−ジカルボ
ン酸、6−エチル−1,16−ヘキサデカンジカルボン
酸、6−フェニル−1,12−ドデカンジカルボン酸、
7,12−ジメチル−7,11−オクタデカジエン−
1,18−ジカルボン酸、7,12−ジメチル−1,1
8−オクタデカンジカルボン酸、6,8−ジフェニル−
1,14−テトラデカンジカルボン酸、1,1−シクロ
ペンタンジカルボン酸、1,2−シクロペンタンジカル
ボン酸、1,1−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2
−シクロヘキサンジカルボン酸、4−シクロヘキセン−
1,2−ジカルボン酸、5−ノルボルネン−2,3−ジ
カルボン酸、リンゴ酸、グルタミン酸、酒石酸などの脂
肪族ジカルボン酸類、クエン酸などの脂肪族ポリカルボ
ン酸類、
【0016】さらに安息香酸、トルイル酸、エチル安息
香酸、プロピル安息香酸、イソプロピル安息香酸、ブチ
ル安息香酸、イソブチル安息香酸、第二ブチル安息香
酸、第三ブチル安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、アニス
酸、エトキシ安息香酸、プロポキシ安息香酸、イソプロ
ポキシ安息香酸、ブトキシ安息香酸、イソブトキシ安息
香酸、第二ブトキシ安息香酸、第三ブトキシ安息香酸、
アミノ安息香酸、N−メチルアミノ安息香酸、N−エチ
ルアミノ安息香酸、N−プロピルアミノ安息香酸、N−
イソプロピルアミノ安息香酸、N−ブチルアミノ安息香
酸、N−イソブチルアミノ安息香酸、N−第二ブチルア
ミノ安息香酸、N−第三ブチルアミノ安息香酸、N,N
−ジメチルアミノ安息香酸、N,N−ジエチルアミノ安
息香酸、ニトロ安息香酸、フロロ安息香酸、レゾルシン
酸等の芳香族モノカルボン酸類(o,m,p−各異性体
を含む)、
【0017】フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、
ニトロフタル酸、トリメリット酸、ヘミメリット酸、ト
リメシン酸、ピロメリット酸等の芳香族多価カルボン酸
類、フェノール、p−フロロフェノール、β−ナフトー
ル、o−ニトロフェノール、p−ニトロフェノール、p
−アミノフェノール、カテコール、レゾルシン、2−ク
ロロフェノール、2,4−ジクロロフェノール、4,
4′−ジヒドロキシジフェニル−2,2−プロパンなど
のフェノール類を例示することができる。
【0018】第1工程である四級化反応は三級アミンと
炭酸ジエステルとのモル比で0.2〜5、より好ましく
は0.3〜3とし、溶媒の存在下又は非存在下、反応温
度20〜200℃、より好ましくは30〜160℃で実
施される。通常三級アミンが四級化物に充分転化したと
ころで、未反応のアミンもしくは炭酸ジエステルを、溶
媒を用いた場合には溶媒とともに留去したのち、あるい
は必要に応じて適当な有機溶媒で再結晶して、第2工程
に送られる。第2工程では、通常、四級アンモニウム炭
酸塩に量論値又は小過剰量の有機酸を溶媒存在下又は非
存在下に滴下し、発生する炭酸ガスを減圧下又は不活性
ガスを反応系に吹き込むことで除去する。この際、起る
反応は炭酸ジメチルを原料とした場合、次式で表され
る。
【0019】
【化4】 (式中、R1 2 3 は三級アミンの炭化水素残基、Y
は有機酸の共役塩基を示す。)
【0020】反応後、副生アルコール及び溶媒を用いた
場合には溶媒とを留去したのち得られる固体が目的の四
級アンモニウム有機酸塩である。必要に応じて適当な溶
媒により再結晶などで高純度なものを得ることができ
る。また、炭酸イオンを完全に除くために量論値より少
し過剰な有機酸を使用した場合には、過剰に有機酸を再
結晶などの処理によって除くことができる。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。 実施例1 (第1工程)攪拌式オートクレーブに炭酸ジメチル1
7.8g、トリエチルアミン20.0gを溶媒としてメ
タノール20.0gを充填し、反応温度115℃、反応
圧力5.0kg/cm2 Gで12時間反応した。反応後
オートクレーブを冷却し、反応液を取り出してガスクロ
マトグラフで分析したところ、トリエチルアミンの転化
率は94.6%であり、未反応物及び溶媒を留去したの
ちの固体収量は34.0gであった(理論量の89.9
%)。元素分析並びにH−NMRなどからこのものはト
リエチルメチルアンモニウムメチルカーボネートである
ことが確認された。 (第2工程)トリエチルメチルアンモニウムメチルカー
ボネート4.5gを水10.0gに溶解させ、これにマ
レイン酸2.7gを水20.0gに溶解させた液を徐々
に添加したところ、炭酸ガスが激しく発生した。より完
全に炭酸ガスを除去するために40℃/20mmHgで
2時間脱気した。イオンクロマトグラフィーにより炭酸
イオンが20ppm以下であることを確認後、水を留去
した。残渣をメチルエチルケトンから再結晶すると高純
度のモノ−トリエチルメチルアンモニウムマレート3.
1g(トリエチルアミンに対し84.4%収率)を得
た。得られたモノ−トリエチルメチルアンモニウムマレ
ートのイオン分析を行ったところ、Cl-,Br- ,S
4 2- ,NO3 - などの不純物はいずれも1ppm以下
であり、極めて高純度な塩であることが確認された。
【0022】実施例2 (第1工程)攪拌式オートクレーブに炭酸ジメチル6
8.8g、N−メチルピロリジン65.0g及び溶媒と
してメタノール60.0gを充填し、反応温度120
℃、反応圧力3kg/cm2 Gで6時間反応した。反応
後、オートクレーブを冷却し、反応液を取り出してガス
クロマトグラフで分析したところ、N−メチルピロリジ
ンの転化率は98.1%であった。未反応物及び溶媒を
留去したところ130.6gの固体が回収された(理論
量の97.6%)。元素分析並びにH−NMRなどか
ら、この固体はN,N−ジメチルピロリジニウムメチル
カーボネートであることが確認された。 (第2工程)N,N−ジメチルピロリジニウムメチルカ
ーボネート10.0gとアジピン酸8.3gを使用した
以外は実施例1の第2工程と同様の操作を行ってジメチ
ルピロリジニウムモノアジペイト12.7g(N−メチ
ルピロリジンに対し88.5%収率)を得た。
【0023】実施例3 実施例2の第2工程において、N,N−ジメチルピロリ
ジニウムメチルカーボネート10.0gとフェノール
5.4gを使用した以外は実施例2と同様の操作を行っ
てジメチルピロリジニウムフェノレート10.7g(N
−メチルピロリジンに対し94.7%収率)を得た。
【0024】実施例4 (第1工程)原料として炭酸ジメチル8.8g、ピリジ
ン10.0g、溶媒としてメタノール10.0gを使用
した以外は実施例1と同様の反応を行ったところ、1
6.8gの固体を得た(理論収率の78.5%)。元素
分析、H−NMRなどから、この固体はN−メチルピリ
ジニウムメチルカーボネートであることが確認された。 (第2工程)N−メチルピリジニウムメチルカーボネー
ト10.0gと酢酸3.1gを使用した以外は実施例1
(第2工程)と同様にして、N−メチルピロリジニウム
アセテート8.7g(ピリジンに対して75.4%収
率)を得た。
【0025】実施例5 実施例4(第1工程)で合成したN−メチルピリジニウ
ムメチルカーボネートを用い、これと等モルのマレイン
酸とを混合して実施例4(第2工程)の方法によりN−
メチルピリジニウムマレートを合成した。再結晶によっ
て理論収率の96.0%(ピリジンに対し75.4%収
率)の目的物を得た。
【0026】実施例6 (第1工程)原料として炭酸ジメチル17.0g、1,
5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕−5−ノネン10.
0gを使用した以外は実施例1と同様な反応を行って1
2.6gの粘性液体を得た(理論収率72.8%)。元
素分析、 1H−NMR,MSなどから、この粘性液体は
1−メチル−1−アゾニア−5−アザビシクロ〔4,
3,0〕−5−ノネンメチルカーボネートであることが
確認された。 (第2工程)1−メチル−1−アゾニア−5−アザビシ
クロ〔4,3,0〕−5−ノネンメチルカーボネート
8.0gとマレイン酸4.3gを使用した以外は実施例
1と同様の操作を行ったところ1−メチル−1−アゾニ
ア−5−アザビシクロ〔4,3,0〕−5−ノネンモノ
マレート8.7g(1,5−ジアザビシクロ〔4,3,
0〕−5−ノネンに対し66.7%収率)を得た。
【0027】
【発明の効果】本発明の方法によれば、効率的に各種の
四級アンモニウム有機酸塩を製造することが可能である
が、特に電解液のための電解質として適した高純度の塩
を高収率で得ることができる点が本発明の大きな特徴で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 295/02 C07D 295/02 A Z 487/04 140 487/04 140

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解液のための電解質用四級アンモニウ
    ム有機酸塩を製造する方法において、(a)三級アミン
    を炭酸ジエステルと反応させ対応する四級アンモニウム
    炭酸塩を製造する第1工程、(b)生成した四級アンモ
    ニウム炭酸塩を有機酸と混合して、発生する炭酸ガスを
    系外に除去せしめて対応する有機酸にアニオン交換する
    第2工程を経ることを特徴とする電解液のための電解質
    用四級アンモニウム有機酸塩の製造方法。
JP9038574A 1997-02-07 1997-02-07 電解液用の電解質 Expired - Fee Related JP2919419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038574A JP2919419B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 電解液用の電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038574A JP2919419B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 電解液用の電解質

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62116463A Division JPH0819060B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 四級アンモニウム有機酸塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09202752A true JPH09202752A (ja) 1997-08-05
JP2919419B2 JP2919419B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=12529070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038574A Expired - Fee Related JP2919419B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 電解液用の電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919419B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247522A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 4級アルキルアンモニウムテトラフルオロボレート類の製造方法
US7001933B2 (en) 2002-08-09 2006-02-21 Akzo Nobel N.V. Acid-capped quaternized polymer and compositions comprising such polymer
JP2007537174A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 長鎖の第四級シュウ酸アンモニウムおよびシュウ酸水素アンモニウムの製造方法
JP2008034883A (ja) * 2007-10-18 2008-02-14 Mitsubishi Chemicals Corp 電気二重層コンデンサ用非水電解液の製造方法
JP2010116349A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Tosoh Corp 新規なn,n,n−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート
JP2010138087A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Tosoh Corp N,n,n−トリアルキルアダマンタンアンモニウムアルキルカーボネートの製造方法
JP2010254535A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Tosoh Corp ゼオライト製造用の構造指向剤
EP2522682A1 (en) 2005-03-15 2012-11-14 Polyplastics Co., Ltd. Unstable terminal group decomposer, and stabilized polyacetal resin, manufacturing method, composition and molded article using the same
JP2013249308A (ja) * 2013-08-12 2013-12-12 Tosoh Corp 新規なn,n,n−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートの製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247522A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 4級アルキルアンモニウムテトラフルオロボレート類の製造方法
US7001933B2 (en) 2002-08-09 2006-02-21 Akzo Nobel N.V. Acid-capped quaternized polymer and compositions comprising such polymer
USRE41208E1 (en) 2002-08-09 2010-04-06 Akzo Nobel N.V. Acid-capped quaternized polymer and compositions comprising such polymer
JP2007537174A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 長鎖の第四級シュウ酸アンモニウムおよびシュウ酸水素アンモニウムの製造方法
JP4884375B2 (ja) * 2004-05-12 2012-02-29 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 長鎖の第四級シュウ酸アンモニウムおよびシュウ酸水素アンモニウムの製造方法
EP2522682A1 (en) 2005-03-15 2012-11-14 Polyplastics Co., Ltd. Unstable terminal group decomposer, and stabilized polyacetal resin, manufacturing method, composition and molded article using the same
JP2008034883A (ja) * 2007-10-18 2008-02-14 Mitsubishi Chemicals Corp 電気二重層コンデンサ用非水電解液の製造方法
JP2010116349A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Tosoh Corp 新規なn,n,n−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート
JP2010138087A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Tosoh Corp N,n,n−トリアルキルアダマンタンアンモニウムアルキルカーボネートの製造方法
JP2010254535A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Tosoh Corp ゼオライト製造用の構造指向剤
JP2013249308A (ja) * 2013-08-12 2013-12-12 Tosoh Corp 新規なn,n,n−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2919419B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0291074B1 (en) Process for producing quaternary salts
JP3019776B2 (ja) N−アルキル−n′−メチルイミダゾリニウム有機酸塩の製造方法
JPH09202752A (ja) 電解質用四級アンモニウム有機酸塩の製造方法
US20060287541A1 (en) Method for producing nitrile compound, carboxylic acid compound or carboxylate compound
JPH0819060B2 (ja) 四級アンモニウム有機酸塩の製造方法
CN108069998B (zh) 一种培南类药物中间体的合成方法
US20100016601A1 (en) Process for preparing remifentanil, intermediates thereof, use of said intermediates and processes for the preparation thereof
US5965734A (en) Processes and intermediates for preparing 2-substituted piperidine stereoisomers
CN108623455B (zh) 一种抗心衰药物的中间体
CN115667219A (zh) 一种(s)-2-氨基-3-(4-(2,3-二甲基吡啶-4-基)苯基)丙酸甲酯二酸盐的制备方法
JP2972709B2 (ja) 含窒素ヘテロ環四級アンモニウム有機酸塩の製造方法
CN101910124B (zh) 光学活性3-氨基吡咯烷盐、其制造方法以及3-氨基吡咯烷的光学拆分方法
JPH0826052B2 (ja) 四級ホスホニウム有機酸塩の製造方法
US6344566B1 (en) Method for producing enantiomer-free N-methyl-N-[(1S)-1-phenyl-2-((3S)-3-hydroxypyrolidine-1-yl)ethyl]-2,2-diphenylacetamide
JP2002275132A (ja) 高純度四級アンモニウム無機酸塩の製造方法
JP5540075B2 (ja) ビフェニル−2−イルカルバミン酸エステルの調製方法
US20100292503A1 (en) Method for preparing fesoterodine and/or fesoterodine fumarate
JP3504349B2 (ja) イミダゾリニウム有機酸塩の製造方法
KR100564072B1 (ko) α,α-디메틸벤질 시아나이드로부터 α,α-디메틸페닐아세트산을 비가압적으로 제조하는 방법
EP0638554B1 (en) Process for producing a N-phenyl-N-(4-piperidinyl) amide derivative
KR950011407B1 (ko) 1-치환(s)-및(r)-2-아미노메틸피롤리딘 및 그의 중간체의 효과적인 입체보존 합성법
US5576459A (en) Quaternary nitrogen or phosphorus chirates
US6172234B1 (en) Optically active cyclic amino acid ester derivatives and processes for producing the same
JP4780542B2 (ja) 3−アミノピロリジン誘導体の製造方法
JP2002284761A (ja) 光学活性3−アミノピロリジン−2,5−ジオン誘導体および光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees