JPH09202520A - 連続帳票の折り畳み設備 - Google Patents
連続帳票の折り畳み設備Info
- Publication number
- JPH09202520A JPH09202520A JP3313096A JP3313096A JPH09202520A JP H09202520 A JPH09202520 A JP H09202520A JP 3313096 A JP3313096 A JP 3313096A JP 3313096 A JP3313096 A JP 3313096A JP H09202520 A JPH09202520 A JP H09202520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- continuous form
- guide bar
- folding
- guide rod
- continuous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
票終了段階における折りずれ不良を解消できるようにす
ること。 【解決手段】 単位帳票3が横ミシン目4で連接された
連続帳票1を供給する供給部34と、供給部から供給さ
れた連続帳票を送り方向に沿って折り畳む折り畳み装置
35とを有し、この折り畳み装置は、連続帳票を巻き掛
ける複数本のガイド棒36、37、38、39と、供給
部側に位置するガイド棒37に連続帳票を押え付け、こ
の連続帳票に送り方向の抵抗を付与するブラシ体43と
を備えたものである。
Description
成する連続帳票を送り方向に沿って折り畳む連続帳票の
折り畳み設備に関する。
目で連接された連続帳票1は、上記横ミシン目で交互に
折り重ねられて積層状態とされ、折り畳み設備10の給
紙台11に載置される。この折り畳み設備10は、連続
帳票1を、送り方向に延びる2本の折れ目線2(図8)
に沿って3つ折りにするものである。
給紙台11の給紙ガイド棒12から折り畳み装置13へ
送給し、この折り畳み装置13の第1ガイド棒14、第
2ガイド棒15、第3ガイド棒16及び第4ガイド棒1
7に連続帳票1を巻き掛けることにより、連続帳票1に
送り方向の抵抗を付与し、図8に示す三角バー18、第
1ボールバー19及び第2ボールバー20を通して、連
続帳票1を送り方向に沿って3つ折りする。
延びる1本の折れ目線6(図10)にて折り畳む2つ折
り用の折り畳み設備21である。この折り畳み設備21
でも、連続帳票5が横ミシン目で交互に折り重ねられて
積層され、給紙台11上に載置されている。この折り畳
み設備21では、連続帳票5は、給紙台11の上方の給
紙ガイド棒12から、折り畳み装置22の第1ガイド棒
23、第2ガイド棒24及び第3ガイド棒25に巻き掛
けられ、図10に示すように、第3ガイド棒25の上方
で、折れ目線6に沿って2つ折りされる。
び図8に示す折り畳み設備10では、三角バー18、第
1ボールバー19及び第2ボールバー20による連続帳
票1の折り畳みが良好に行なわれるように、連続帳票1
を各ガイド棒14、15、16、17に巻き掛けて複数
回に渡り強く屈曲させ、この連続帳票1に送り方向の抵
抗を付与している。ところが、折り畳み設備10を停止
させた場合、運転時における送りの勢いで連続帳票1が
給紙台11より余分に引き出されて各ガイド棒14、1
5、16、17の間で連続帳票1にたるみが生じる。そ
して、再起動時に連続帳票1の送りが再開されると、こ
のたるみが無くなった瞬間に各ガイド棒14、15、1
6、17の間で連続帳票1が急激に引張られる。このと
きに、連続帳票1の横ミシン目が、丁度ガイド棒14、
15、16、17の位置にあると、横ミシン目に大きな
引張り力が加わり、この横ミシン目から連続帳票1が切
断されてしまうことがある。
階では、第1ガイド棒14、第2ガイド棒15、第3ガ
イド棒16及び第4ガイド棒17によって連続帳票1に
付与される送り方向の抵抗が小さくなり、この間の連続
帳票1にたるみが発生し、連続帳票1に適度な抵抗を付
与することができず三角バー18、第1ボールバー19
及び第2ボールバー20による連続帳票1の折り畳み時
に、折りずれ不良が発生する場合がある。
21では、連続帳票5が2つ折りされるため、第3ガイ
ド棒25に巻き掛けられた連続帳票5は、図11に示す
ように、その幅方向において円弧形状となる。そこで、
この折り畳み設備21においても停止させた場合、起動
時における送りの勢いで連続帳票5が余分に引き出され
て、第1ガイド棒23、第2ガイド棒24及び第3ガイ
ド棒25間で連続帳票5にたるみ5Aが生じる。そし
て、再起動時に連続帳票5の送りが再開されると、この
たるみ5Aが無くなった瞬間に、連続帳票5は第3ガイ
ド棒25の位置で引張られる。このとき、連続帳票5の
横ミシン目が第3ガイド棒25の位置にあると、この横
ミシン目は連続帳票5の幅方向両端部側が最も切れ易
く、然も連続帳票5が上述のように円弧形状にあるた
め、第3ガイド棒25によって横ミシン目の端部から切
れ始め、連続帳票5が切断されてしまう場合がある。
給紙台11上の連続帳票5の終了段階で、第1ガイド棒
23、第2ガイド棒24及び第3ガイド棒25間に巻き
掛けられた連続帳票5にたるみ5Aが生じ、このたるみ
5Aが原因となって、2つ折り時に折りずれが発生して
しまうことがある。
されたものであり、再起動時における連続帳票の切断
や、連続帳票終了段階における折りずれ不良を解消でき
る連続帳票の折り畳み設備を提供することにある。
は、単位帳票がミシン目で連接された連続帳票を供給す
る供給部と、上記供給部から供給された連続帳票を送り
方向に沿って折り畳む折り畳み装置とを有し、上記折り
畳み装置は、連続帳票を巻き掛ける複数本のガイド棒
と、上記供給部側に位置する上記ガイド棒に連続帳票を
押え付け、この連続帳票に送り方向の抵抗を付与する押
え部材とを備えて構成されたものである。
ン目で連接された連続帳票を供給する供給部と、上記供
給部から供給された連続帳票を送り方向に沿って折り畳
む折り畳み装置とを有し、上記折り畳み装置は、連続帳
票を巻き掛ける複数本のガイド棒と、複数本の上記ガイ
ド棒のうち、所定のガイド棒に設けられ、少なくとも連
続帳票の幅方向端部を上記ガイド棒から離隔させる離隔
部材とを備えて構成されたものである。
ン目で連接された連続帳票を供給する供給部と、上記供
給部から供給された連続帳票を送り方向に沿って折り畳
む折り畳み装置とを有し、上記折り畳み装置は、連続帳
票を巻き掛ける複数本のガイド棒と、上記供給部側に位
置する上記ガイド棒に連続帳票を押え付け、この連続帳
票に送り方向の抵抗を付与する押え部材と複数本の上記
ガイド棒のうち、所定のガイド棒に設けられ、少なくと
も連続帳票の幅方向端部を上記ガイド棒から離隔させる
離隔部材とを備えて構成されたものである。
に記載の発明において、上記離隔部材は、連続帳票の幅
方向長さよりも短い間隔でガイド棒に設けられた一対の
ローラであるようにしたもの。
に記載の発明において、上記離隔部材は、ガイド棒に同
軸に設けられ、連続帳票の幅方向長さよりも短く、中央
部が大径で両端部が小径に形成された鼓状部材であるよ
うにしたものである。
用がある。ガイド棒に、連続帳票を押し付けて送り方向
に抵抗を付与する押え部材が設置されたので、連続帳票
に送り方向の抵抗を付与することができ、折り畳み設備
を停止させたとき、運転時における送りの勢いで連続帳
票が供給部より余分に引き出されて折り畳み装置内で連
続帳票にたるみが発生することを防止できる。このた
め、再起動時に連続帳票の送りが再開されたとしても、
連続帳票に急激な引張り力が作用することを防止でき、
よって連続帳票の切断を防止できる。また、たとえ折り
畳み装置内の連続帳票にたるみが生じることがあったと
しても、押え部材にて連続帳票に抵抗を付与するように
したため、連続帳票を複数本のガイド棒により複数回に
渡り強く屈曲させて連続帳票に抵抗を付与する必要がな
いので、再起動時に連続帳票の送りが再開されたときに
も、連続帳票の抵抗が過大とならず、連続帳票の切断を
防止できる。
り方向の抵抗を付与する押え部材が設置されたので、連
続帳票の終了段階においても、折り畳み装置内の連続帳
票にたるみが発生することを防止できる。このため、連
続帳票の終了段階においても、この折り畳み装置による
連続帳票の折り畳みが良好になり、折りずれの発生を防
止できる。
は、次の作用がある。所定のガイド棒に、連続帳票の幅
方向端部をガイド棒から離隔させる離隔部材が設置され
たので、この離隔部材によって連続帳票の幅方向端部が
所定のガイド棒に対して非接触状態とされる。連続帳票
の横ミシン目は、停止後の再起動時に連続帳票が引張ら
れたとき、上記接触したガイド棒によって幅方向端部か
ら切断され易い。しかし、上述のように、連続帳票の幅
方向端部が所定のガイド棒に対して非接触状態とされて
いるので、横ミシン目の幅方向端部も所定のガイド棒に
対して非接触状態とされ、停止後の再起動時に連続帳票
が引張られたときの横ミシン目の切断、つまり連続帳票
の切断を防止できる。
面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る連続帳票
の折り畳み設備の第1の実施の形態を示す側面図であ
る。図2は、図1の折り畳み設備の折り畳み装置を示す
斜視図である。
ガイド棒33を備えてなる供給部34と、連続帳票1を
折れ目線2a、2bに沿って折り畳む折り畳み装置35
と、を有して構成される。
票3が、連続帳票1の長手方向(送り方向)に直角方向
な横ミシン目4により連接されたものであり、更に、各
単位帳票3に、連続帳票1の長手方向(送り方向)に延
びる折れ目線2a、2bが平行に形成されたものであ
る。この連続帳票1は、不図示のピントラクタの送りに
よって給紙台32から送り出される。
態で、折り畳み設備30により2本の折れ目線2a、2
bにて3つ折りに折り畳まれ、次工程の切断機構31へ
送られて横ミシン目4が切断され、更に圧着機構(図示
せず)へ送られて圧着され処理済み帳票として形成され
る。この処理済み帳票は、所定単位毎に丁合された後、
図示しないストッカ装置に収納される。このように処理
済み帳票が所定単位毎に丁合されるので、上述の折り畳
み設備30、切断機構31及び圧着機構は、丁合単位毎
に停止し、その後運転再開する断続運転を実施する。
が横ミシン目4にて交互に折り畳まれた積層状態で載置
される。給紙ガイド棒33は、給紙台32の上方に設置
され、積層状態の連続帳票1を引き出して折り畳み装置
35側へ導くものである。
に、第1ガイド棒36、第2ガイド棒37、第3ガイド
棒38及び第4ガイド棒39がフレーム39Aに支持さ
れ、更にこのフレーム39Aに三角バー40、第1ボー
ルバー41及び第2ボールバー42が支持されたもので
あり、第1ガイド棒36に押え部材としてのブラシ体4
3が装着されている。
同一高さで並設され、第1ガイド棒36は第2ガイド棒
37及び第3ガイド棒38の上方に配設される。ブラシ
体43は、第1ガイド棒36から第2ガイド棒37へ向
って垂設される。このブラシ体43は、不図示の調整手
段により第2ガイド棒37との間隔を調整自在とされ、
これにより、第2ガイド棒37に対するブラシ体43の
押し付け力を調整可能とされる。従って、連続帳票1
は、供給部34の給紙ガイド棒33から第1ガイド棒3
6と第2ガイド棒37との間を通り、この間にブラシ体
43によって第2ガイド棒37に押し付けられ、送り方
向の適度な抵抗が付与される。
票1は、第3ガイド棒38を経て第4ガイド棒39に巻
き掛けられ、この第4ガイド棒39の上方に配設された
三角バー40、第1ボールバー41及び第2ボールバー
42に至る。
方に引き出された連続帳票1の奥側の折れ目線2aを折
り畳み装置35の外側に押し出すように機能し、第1ボ
ールバー41は、三角バー40にて押し出された折れ目
線2aを挟み込むように屈曲され、この折れ目線2aを
絞って連続帳票1を折り畳むように機能する。また、第
2ボールバー42は、連続帳票1の手前側の折れ目線2
bを折り畳み装置35の内側に押すように機能する。こ
れらの三角バー40、第1ボールバー41及び第2ボー
ルバー42により、連続帳票1が折れ目線2a、2bに
沿って3つ折りに折り畳まれ、この連続帳票1が図1の
折り補助バー44へ導かれて、連続帳票1の折れ目線2
a、2bが確実に折り込まれる。
ド棒36に、連続帳票1を第2ガイド棒37に押え付
け、送り方向の抵抗を付与するブラシ体43が設置され
たので、連続帳票1に送り方の適度な抵抗を付与するこ
とができ、断続運転における停止時に、運転時における
送りの勢いで連続帳票1が給紙台11より余分に引き出
されて折り畳み装置35内の第1ガイド棒36とボール
バー41との間で連続帳票1にたるみが発生することを
防止できる。このため、再起動時に連続帳票1の送りが
再開されたとしても、連続帳票1のたるみがなくなった
瞬間に連続帳票1に急激な引張り力が作用するという現
象を防止でき、よって連続帳票1の切断を防止できる。
また、たとえ折り畳み装置35内の連続帳票1にたるみ
が生じることがあったとしても、ブラシ体43にて連続
帳票1に抵抗を付与するようにしたため、従来の折り畳
み設備10の折り畳み装置13のように、ガイド棒1
4、15、16、17を用いて連続帳票1を複数回に渡
り強く屈曲させて抵抗を付与する必要がないので、断続
運転の再起動時に連続帳票1の送りが再開されたときに
も、連続帳票1の抵抗が過大とならず、連続帳票1の切
断を防止できる。
第2ガイド棒37に押え付け、送り方向の抵抗を付与す
るブラシ体43が設置されたので、給紙台32上の連続
帳票1の終了段階においても、連続帳票1に送り方の適
度な抵抗を付与することができ、折り畳み装置35内で
連続帳票1にたるみが発生することを防止できる。この
ため、連続帳票1の終了段階においても、この折り畳み
装置35の三角バー40、第1ボールバー41及び第2
ボールバー42による連続帳票1の折り畳みが良好にな
り、折りずれの発生を防止できる。
設備の第2の実施の形態を示す側面図である。図4は、
図3の折り畳み設備の折り畳み装置を示す斜視図であ
る。図5は、図4のローラと連続帳票との関係を示す正
面図である。図6は、図4の折り畳み装置の変形例にお
ける図5に対応した正面図である。この第2の実施の形
態において、前記第1の実施の形態と同様な部分は、同
一の符号を付すことにより説明を省略する。
ガイド棒33を備えてなる供給部34と、連続帳票5の
折れ目線6に沿って2つ折りに折り畳む折り畳み装置5
1と、を有して構成される。
の長手方向(送り方向)に直角方向の横ミシン目8によ
り連接されたものであり、各単位帳票7に、連続帳票5
の長手方向(送り方向)に延びる折れ目線6が形成され
たものである。この連続帳票5も、折り畳み設備50に
て折り畳まれた後、切断機構31によって横ミシン目8
が切断されて単位帳票7となり、更に、圧着機構(不図
示)にて圧着されて処理済み帳票となり、丁合後ストッ
カ装置に収納される。従って、この折り畳み設備50
も、切断機構31及び圧着機構とともに、丁合単位毎に
断続運転する。
ブラシ体43を備えた第1ガイド棒36と、第2ガイド
棒37及び第3ガイド棒38とがフレーム52に支持さ
れ、更に、第4ガイド棒54及び第5ガイド棒55を備
えて構成される。供給部34の給紙ガイド棒33から引
き出された連続帳票5は、第1ガイド棒36のブラシ体
43と第2ガイド棒37との間を通過する間に、ブラシ
体43によって第2ガイド棒37に押し付けられ、送り
方向の抵抗が付与される。
送方向において最も下流に位置するガイド棒であり、こ
の第5ガイド棒55に離隔部材としての一対のローラ5
6が設置される。一対のローラ56は、第5ガイド棒5
5の軸方向において、連続帳票5の幅方向長さよりも短
い間隔で第5ガイド棒55に取り付けられ、連続帳票5
の幅方向端部9を第5ガイド棒55から離隔させる。従
って、連続帳票5に形成された横ミシン目8における幅
方向端部8Aも、第5ガイド棒55から離隔され、非接
触状態となる。
ーラ56にて図5に示すように円弧形状となり、このロ
ーラ56から引き出されて(図4)、折れ目線6に沿っ
て折り畳まれて2つ折りとされ、折り補助バー44(図
3)にて折れ目線6が確実に折り込まれる。
ド棒36に、連続帳票5を第2ガイド棒37に押え付
け、送り方向の抵抗を付与するブラシ体43が設置され
たので、連続帳票5に送り方の適度な抵抗を付与するこ
とができ、断続運転時における停止時に、運転時におけ
る送りの勢いで連続帳票5が給紙台32より余分に引き
出されて折り畳み装置35内の第1ガイド棒36と第5
ガイド棒55との間で連続帳票5にたるみが発生するこ
とを防止できる。このため、再起動時に連続帳票5の送
りが再開されたとしても、連続帳票5のたるみがなくな
った瞬間に連続帳票5に急激な引張り力が作用すること
を防止でき、よって連続帳票5の切断を防止できる。ま
た、たとえ折り畳み装置35内の連続帳票1にたるみが
生じることがあったとしても、第5ガイド棒55に連続
帳票5の幅方向端部9を第5ガイド棒55から離隔させ
る一対のローラ56が設置されたので、このローラ56
によって連続帳票5の幅方向端部9が第5ガイド棒55
に対して非接触状態とされるため、最も切れ易い横ミシ
ン目8の幅方向端部8Aも第5ガイド棒55に対して非
接触状態とされる。よって断続運転の再起動時に連続帳
票5の送りが再開され、連続帳票5のたるみがなくなっ
た瞬間に連続帳票5が引張られたとしても、横ミシン目
8の切断、つまり連続帳票5の切断を防止できる。
第2ガイド棒37に押え付け、送り方向の抵抗を付与す
るブラシ体43が設置されたので、給紙台32上の連続
帳票5の終了段階においても、連続帳票5に送り方向の
適度な抵抗を付与することができ、折り畳み装置51内
で連続帳票5にたるみが発生することを防止できる。こ
のため、連続帳票5の終了段階においても、この折り畳
み装置51による連続帳票5の折り畳みが良好になり、
折りずれの発生を防止できる。
が設置されたものを述べたが、この一対のローラ56の
代わりに、図6に示す鼓状部材57であっても良い。こ
の鼓状部材57は、第5ガイド棒55に同軸に設置さ
れ、軸長が連続帳票5の幅方向長さよりも短く、かつ中
央部が大径で両端部が小径に形成されたものである。こ
の鼓状部材57によっても、連続帳票5の幅方向端部9
が第5ガイド棒55に非接触状態となるので、ローラ5
6と同様に、連続帳票5の横ミシン目8からの切断を防
止できる。
折り畳み設備によれば、再起動時における連続帳票の切
断や、連続帳票終了段階における折りずれ不良を解消で
きる。
の第1の実施の形態を示す側面図である。
示す斜視図である。
の第2の実施の形態を示す側面図である。
示す斜視図である。
す正面図である。
図5に対応した正面図である。
る。
示す斜視図である。
である。
置を示す斜視図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 単位帳票がミシン目で連接された連続帳
票を供給する供給部と、 上記供給部から供給された連続帳票を送り方向に沿って
折り畳む折り畳み装置とを有し、 上記折り畳み装置は、連続帳票を巻き掛ける複数本のガ
イド棒と、上記供給部側に位置する上記ガイド棒に連続
帳票を押え付け、この連続帳票に送り方向の抵抗を付与
する押え部材とを備えて構成された連続帳票の折り畳み
設備。 - 【請求項2】 単位帳票がミシン目で連接された連続帳
票を供給する供給部と、 上記供給部から供給された連続帳票を送り方向に沿って
折り畳む折り畳み装置とを有し、 上記折り畳み装置は、連続帳票を巻き掛ける複数本のガ
イド棒と、複数本の上記ガイド棒のうち、所定のガイド
棒に設けられ、少なくとも連続帳票の幅方向端部を上記
ガイド棒から離隔させる離隔部材とを備えて構成された
連続帳票の折り畳み設備。 - 【請求項3】 単位帳票がミシン目で連接された連続帳
票を供給する供給部と、 上記供給部から供給された連続帳票を送り方向に沿って
折り畳む折り畳み装置とを有し、 上記折り畳み装置は、連続帳票を巻き掛ける複数本のガ
イド棒と、上記供給部側に位置する上記ガイド棒に連続
帳票を押え付け、この連続帳票に送り方向の抵抗を付与
する押え部材と、複数本の上記ガイド棒のうち、所定の
ガイド棒に設けられ、少なくとも連続帳票の幅方向端部
を上記ガイド棒から離隔させる離隔部材と、を備えて構
成された連続帳票の折り畳み設備。 - 【請求項4】 上記離隔部材は、連続帳票の幅方向長さ
よりも短い間隔でガイド棒に設けられた一対のローラで
ある請求項2又は3に記載の連続帳票の折り畳み設備。 - 【請求項5】 上記離隔部材は、ガイド棒に同軸に設け
られ、連続帳票の幅方向長さよりも短く、中央部が大径
で両端部が小径に形成された鼓状部材である請求項2又
は3に記載の連続帳票の折り畳み設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03313096A JP3749937B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 連続帳票の折り畳み設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03313096A JP3749937B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 連続帳票の折り畳み設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09202520A true JPH09202520A (ja) | 1997-08-05 |
JP3749937B2 JP3749937B2 (ja) | 2006-03-01 |
Family
ID=12378030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03313096A Expired - Lifetime JP3749937B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 連続帳票の折り畳み設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3749937B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012214290A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | K D K Kk | 連続用紙の折り畳み装置における用紙折り込み手段 |
JP2015113237A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | ケイディケイ株式会社 | 折り畳み装置の折り込み制御機構 |
-
1996
- 1996-01-29 JP JP03313096A patent/JP3749937B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012214290A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | K D K Kk | 連続用紙の折り畳み装置における用紙折り込み手段 |
JP2015113237A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | ケイディケイ株式会社 | 折り畳み装置の折り込み制御機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3749937B2 (ja) | 2006-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BRPI0306598B1 (pt) | Máquina de rebobinar para a produção de toras de papel e método de produção de toras de papel | |
EP1262434A3 (en) | Device for re-reeling and forming a roll of paper in a re-reeling machine | |
JP3004356B2 (ja) | 支持ロール形巻取機 | |
JPH09202520A (ja) | 連続帳票の折り畳み設備 | |
JP4546984B2 (ja) | ウェブ材料の巻取り装置 | |
JP2573388Y2 (ja) | シート折り畳み装置 | |
JP3909835B2 (ja) | 連続シートのw折り装置 | |
US5940112A (en) | Temporary take-up drum for removing curl from rolled receiver paper | |
EP4049954B1 (en) | Coreless paper roll manufacturing method | |
JP2000246336A (ja) | 間紙挿入装置 | |
JP3312928B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP6527615B1 (ja) | シート加工装置 | |
JP3377014B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH01176782A (ja) | テーピング部品の包装装置 | |
JP2844831B2 (ja) | プリンタの紙送り装置 | |
JP2631401B2 (ja) | 用紙の折込み裁断装置 | |
JPH0577983A (ja) | 表面駆動式巻取装置と巻取方法 | |
JP2009018935A (ja) | スプライサ | |
JP2000326924A (ja) | 帯状包材の継ぎ合わせ装置 | |
JP3111026U (ja) | 紙継装置 | |
JPH0640627A (ja) | カール矯正装置 | |
JPH0490387A (ja) | 丁合装置 | |
JPS59359B2 (ja) | 連続シ−ト切断装置 | |
JPH05338909A (ja) | 搬送装置 | |
EP0474094A1 (en) | Apparatus for winding a wrapping sheet around a roll |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051028 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051109 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |