JPH09199889A - キャリア移送装置 - Google Patents

キャリア移送装置

Info

Publication number
JPH09199889A
JPH09199889A JP9000382A JP38297A JPH09199889A JP H09199889 A JPH09199889 A JP H09199889A JP 9000382 A JP9000382 A JP 9000382A JP 38297 A JP38297 A JP 38297A JP H09199889 A JPH09199889 A JP H09199889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
opening
elevator
closing means
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9000382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732829B2 (ja
Inventor
Shuichi Kyo
周 一 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09199889A publication Critical patent/JPH09199889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732829B2 publication Critical patent/JP2732829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • G01R31/2808Holding, conveying or contacting devices, e.g. test adapters, edge connectors, extender boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検査用印刷回路基板を載置したキャリアとア
ンローダー/ローダーとの間の印刷回路基板の受け渡し
を自動的に実行できるキャリア移送装置を提供する。 【解決手段】 中空の本体部100と、入力部200
と、エレベータ部300と、とからなり、外部から印刷
回路基板を載置したキャリアが入力部に導入され、その
後、キャリアはエレベータ部に移送され、垂直方向に移
動される。キャリアの垂直方向の移動位置をセンサによ
り感知して、その移動位置に応じてキャリアとアンロー
ダー/ローダーとの間の印刷回路基板の受け渡しを実行
する。その後、キャリアは出力部に移送され、外部に搬
出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャリア移送装置
に関し、より詳細には、複数の印刷回路基板が載置され
たキャリア単位で移送して、印刷回路基板にパッケージ
を搭載し又は印刷回路基板からパッケージを取り外すた
めにアンローダー/ローダーとの間で自動的に印刷回路
基板の供給又は取り出しを行うことが可能なキャリア移
送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複雑な組立工程を通じて製造される半導
体チップパッケージは、熱的および電気的検査を含む多
様な検査を経ることにより信頼性が保障されたパッケー
ジだけが消費者に供給されるようになっている。一般
に、パッケージの検査は、検査効率の面から大量に行わ
れており、複数のパッケージを搭載した印刷回路基板を
用いて別途の検査装置内で進行される。
【0003】まず、この明細書において、用語「アンロ
ーダー/ローダー」は、保管容器又は印刷回路基板にパ
ッケージを搭載するかまたは印刷回路基板からパッケー
ジを取り外す装置を意味し、用語「キャリア」は、複数
の印刷回路基板を載置することができるボックス状の容
器を意味する。
【0004】パッケージ信頼性検査は、例えば、下記の
段階(1)乃至(4)を含む。
【0005】段階(1):パッケージは、チューブ又は
トレーのような保管容器単位で保管倉庫等に保管されて
いる。パッケージを積載した保管容器及び印刷回路基板
は、作業者の手作業によりアンローダー/ローダーの作
業領域に移送される。このアンローダー/ローダーの作
業領域において、パッケージは保管容器からアンローデ
ィングされ、印刷回路基板にローディングされる。
【0006】段階(2):複数のパッケージが搭載され
た少なくとも1つの印刷回路基板は、作業者によりカー
ト上のキャリアに置かれ、検査装置に運搬される。そし
て、キャリアに載置された印刷回路基板は検査装置に手
作業により搬入された後、パッケージは熱的及び/又は
電気的検査を受ける。
【0007】段階(3):検査が完了した印刷回路基板
は、作業者の手作業により検査装置から取り出されてカ
ート上のキャリアに置かれた後、アンローダー/ローダ
ーの作業領域に運搬される。
【0008】段階(4):アンローダー/ローダーの作
業領域において、印刷回路基板は作業者の手作業により
キャリアから取り出され、パッケージはアンローダー/
ローダーにより印刷回路基板から取り外されて再び保管
容器に収納される。その後、パッケージを収納した保管
容器は作業者の手作業により保管倉庫に移送され、消費
者に供給されるまで、短期又は長期的に保管される。こ
こで、信頼性が検証された良品パッケージは、保管容器
に収納されるが、不良品のパッケージは、別途のボック
スに投棄され、最終的には廃棄処分される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のシステムでは、キャリアとアンローダー/ロー
ダーとの間の印刷回路基板の受け渡し、キャリアと検査
装置との間の印刷回路基板の受け渡しが作業者による手
作業により行われているので、作業効率や生産性が作業
者の作業能力や注意力により左右されるという欠点があ
った。
【0010】また、キャリアを運搬するカートがアンロ
ーダー/ローダー及び検査装置の付近に長時間配置され
なければならないので、作業空間を効率的に利用するこ
とができないという欠点があった。
【0011】従って、本発明の目的は、半導体チップパ
ッケージが搭載される印刷回路基板を載置するキャリア
を移送するためのキャリア移送装置であって、キャリア
とアンローダー/ローダーとの間又はキャリアと検査装
置との間における印刷回路基板の受け渡しを自動的に行
うことができるキャリア移送装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるキャリア移送装置は、前面が開放され
た中空の本体部と、前記本体部の内部にそれぞれ形成さ
れた入力部、エレベータ部及び出力部とからなり、前記
入力部は、(a)胴体と、(b)前記胴体の上面に形成
され、導入されるキャリアを案内する案内部材と、
(c)前記胴体の上面に形成され、キャリアを入力部に
導入しまたキャリアをエレベータ部に移送する際に開閉
する開閉手段と、(d)前記胴体の上面に形成されたロ
ーリング部材と、(e)入力部に導入されたキャリアを
エレベータ部に移送する移送部分とを備え、前記エレベ
ータ部は、(a)前記本体部にその両端が支持され、モ
ーターによって作動するスクリューシャフトと、(b)
前記入力部の側部に配置された支持及び移送部分であっ
て、(イ)前記本体部に固定された一対の案内柱と、
(ロ)前記案内柱に摺動可能に支持され、スクリューシ
ャフトに結合された胴体と、(ハ)前記胴体に形成され
た案内部材と、(ニ)前記案内部材の強度を補強するた
めの補強部材と、(ホ)エレベータ部に移送されたキャ
リアを支持するために前記案内部材に配設された複数の
ローリング部材と、(ヘ)前記胴体に固定されてキャリ
アをエレベータ部から出力部に移送する移送部分とを含
む支持及び移送部分と、(c)キャリアをエレベータ部
に導入しまたキャリアをエレベータ部から出力部に移送
する際に開閉する開閉手段と、(d)複数の水平ギャッ
プが垂直方向に一定間隔を置いて形成され、前記支持及
び移送部分の胴体とともに垂直方向に移動する隙間板
と、(e)前記隙間板の移動位置を感知してモーターの
駆動を制御するための信号を発生する複数のセンサと、
(f)前記センサで感知した前記隙間板の移動位置に応
じて外部の機器との間でキャリアに載置した部品の受け
渡しを行うプッシャとを備え、前記出力部は、(a)胴
体と、(b)前記胴体の上面に形成され、導入されるキ
ャリアを案内する案内部材と、(c)前記胴体の上面に
形成され、キャリアをエレベータ部から導入しまたキャ
リアを外部に移送する際に開閉する開閉手段と、(d)
前記胴体の上面に形成されたローリング部材と、(e)
出力部に導入されたキャリアを外部に移送する移送部分
とを備えたことを特徴とする。
【0013】前記開閉手段は、空気圧により作動される
シリンダと、シリンダと連動し、複数のキーパーが設け
られたロッドと、前記ロッドを支持する支持部材とを含
むことが好ましい。また、前記入力部と前記出力部のロ
ーリング部材は、前記案内部材と前記開閉手段により囲
まれた領域に配設された複数のボールベアリングと、前
記開閉手段の前方に形成された複数のローラーとを含
み、前記ボールベアリング及び前記ローラーは同一の高
さを有するようにするとよい。また、前記開閉手段が閉
じた状態におけるキーパーの高さは、ボールベアリング
及びローラーの高さよりも高く、前記開閉手段が開いた
状態におけるキーパーの高さは、ボールベアリング及び
ローラーの高さよりも低くなるようにするとよい。
【0014】さらに、前記入力部と前記エレベータ部の
移送部分は、直線方向に作動する空気圧スライドシリン
ダであることが好ましい。また、前記センサは、その一
方の指状部が赤外線を送出し、他方の指状部が赤外線を
受信する赤外線センサであって、前記隙間板が前記指状
部間を通過することによりON/OFFされ、これによ
り前記モーターが駆動されて前記エレベータ部の胴体が
前記隙間板のギャップ間の距離だけ上昇し、前記プッシ
ャが作動するようにするとよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態をより詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明によるキャリア移送装置の
概略的な斜視図である。図1に示すように、本発明によ
るキャリア移送装置500は、前面が開放されており、
後面に開口部を有する中空の本体部100と、この本体
部100の内側底面に配置された入力部200と、この
入力部200から所定距離を置いて配置されたエレベー
タ部300と、入力部200の上方に位置する出力部4
00とを含み、これらの入力部200、エレベータ部3
00及び出力部400は、本体部100の内部にそれぞ
れ形成されている。
【0017】以下、キャリア移送装置500の入力部2
00、エレベータ部300及び出力部400の詳細な構
造について順に説明する。
【0018】まず、図2は、図1の入力部200を示す
拡大斜視図であり、図3は、図1の入力部200を他の
角度からみた斜視図である。図2及び図3に示すよう
に、入力部200は、キャリアが載置される支持部分2
70と、キャリアをエレベータ部300に移送する移送
部分290とから構成される。支持部分270の詳細な
構造は、図4乃至図10と関連して説明し、移送部分2
90の詳細な構造は、図11及び図12と関連して説明
する。
【0019】図4は、図2の支持部分を示す斜視図であ
り、図5は、図2の支持部分を他の角度からみた斜視図
であり、図6は、図5のA1部分の拡大斜視図であり、
図7は、図4のA2部分の拡大正面図であり、図8は、
図4のA3部分の拡大正面図であり、図9は、図4のA
4部分の拡大正面図であり、図10は、図4のローラ
ー、開閉手段のキーパー及びボールベアリングの高さ関
係を示す正面図である。
【0020】図4乃至図10を参照すると、支持部分2
70は、例えば四角形状を有する胴体210と、この胴
体210の上面において左側周縁部、後方周縁部及び右
側周縁部の一部に沿って形成された3つの案内部材22
2、224、226と、胴体210の上面において前方
周縁部及び右側周縁部の一部に形成された2つの開閉手
段230、240と、これらの案内部材222、22
4、226及び開閉手段230、240から所定の間隔
を置いて胴体210の上面に形成された複数のローリン
グ部材すなわちローラー260及びボールベアリング2
50とを含む。
【0021】特に、胴体210は、案内部材222、2
24、226と、開閉手段230、240と、ローラー
260及びボールベアリング250と、複数の検査用印
刷回路基板を載置したキャリアの重量を支持するのに充
分な強度を有していなければならない。図4及び図5に
おいて、胴体210は、案内部材230が形成された周
縁部の中心部分が切開されている。しかしながら、胴体
210の切開部分212は、支持部分270を構成する
に主要な機能を有しないので、胴体210を切開しなく
てもよい。
【0022】案内部材について詳細に説明すると、本発
明によれば、3つの案内部材222、224、226が
形成されている。第1案内部材222は、胴体210の
上面の左側周縁部に沿って形成されている。第2案内部
材224は、胴体210の上面の後方周縁部に沿って形
成されている。第3案内部材226は、胴体210の上
面の右側周縁部の一部に沿って形成されており、第1案
内部材222と対向している。なお、第1案内部材22
2の貫通孔223については後述する。また、第3案内
部材226の正確な位置についても後述する。さらに、
第1案内部材222及び第3案内部材226の対向する
前方端部部分は、図4及び図5に示すように、約15〜
30℃の角度で外側に折り曲げられている。
【0023】図6乃至図8を参照して開閉手段230、
240についてより詳細に説明する。すなわち、第1開
閉手段230は、胴体210の切開部分212を横切っ
て形成され、また、第2開閉手段240は、胴体210
の上面の右側周縁部の一部に沿って形成されている。
【0024】第1開閉手段230は、電気信号に応じて
空気圧を導入又は排出することにより作動するシリンダ
232と、一端がシリンダ232に機械的に固定された
ヒンジ234と、ヒンジ234の他端に固定され、第1
案内部材222の貫通孔223を通過して切開部分の両
端に形成された一対のキーパー237に連結されたロッ
ド236と、このロッド236が挿入され、胴体210
の切開部分212の両側上面に形成された一対の支持台
238とを含む。
【0025】第2開閉手段240は、キーパー247が
一体に形成された点及びキーパー247の所定部分に凹
溝247aが形成された点を除いて、第1開閉手段23
0と同様な構造を有するので、詳細な説明は省略する。
なお、凹溝を設けた理由は後述する。
【0026】第1開閉手段230のシリンダ232及び
第2開閉手段240のシリンダ242は、各々胴体21
0の上面に形成された第1案内部材222及び第2案内
部材224の外側にこれらと平行にそれぞれ設置されて
いる。
【0027】案内部材222、224、226及び開閉
手段230、240は、複数の検査用印刷回路基板を載
置したキャリアを入力部200の支持部分270に正確
に案内する役割をなす。特に、第1案内部材222及び
第3案内部材226に形成された折曲部は、キャリアを
入力部200内に導入する際にキャリアが若干傾いて供
給された場合でも、キャリアを入力部200内に正確に
誘導する。また、開閉手段230、240は、キャリア
を入力部内に導入及び移送するための本来の機能の他
に、キャリアを案内する機能も果たす。
【0028】図9を参照して、ローラー260について
詳細に説明すると、ローラー260は、胴体210の上
面において第1開閉手段230の前方に形成されてい
る。ローラー260は、対向面に孔が形成された一対の
支持柱262と、貫通孔を有する一対のホイール264
と、ホイール264の貫通孔に挿入され、その両端が支
持柱262の孔に固定され、その中心部分が車輪262
の貫通孔の直径より大きい直径を有するピン266とを
含む。このような構造を有するローラー260は入力部
へのキャリアの導入を容易とするものである。なお、ロ
ーラー260は、あらゆる方向に移動することができる
ボールベアリング250と異なり、キャリアが供給され
る方向のみに回転するようにして、他の方向へのキャリ
アの変位を防止するようにしてもよい。
【0029】図10を参照して、ローラー260、開閉
手段230、240のキーパー237、247及びボー
ルベアリング250の高さ関係を説明すると、ローラー
260とボールベアリング250の高さは、同一であ
り、開閉手段230、240のキーパー237、247
の高さは、ローラー260及びボールベアリング250
の高さよりも高い。従って、キャリアが入力部に導入さ
れると、外部からの衝撃を受けてもキャリアは動かない
ように規制される。また、キーパー237、247がシ
リンダ232、242の駆動により横倒しとなった場合
すなわち開閉手段230が開放された場合には、その高
さは、ローラー260及びボールベアリング250の高
さよりも低くなるので、キャリアの導入又は移送を妨害
することはない。
【0030】さらに、案内部材222、224、226
は、ローラー260及びボールベアリング250の高さ
よりも高く形成されている。さもなければ、入力部20
0に導入されたキャリアは、変位して正確な導入又は移
送が不可能になるからである。
【0031】図11は、図2の移送部分290に対応す
る斜視図であり、図12は、図3の移送部分290に対
応する斜視図である。
【0032】図11及び図12に示すように、移送部分
290は、キャリアの側面を押して後述するエレベータ
部300に移送する役割をなす。移送部分290は、本
体部(図1の100)の壁に固定された一対の支持板材
292と、支持板材292の両端に機械的に固定されて
おり、押板295及びストッパ297を有するスライド
シリンダ294とを含む。
【0033】スライドシリンダ294は、押板295の
最初位置が支持部分270内に導入されたキャリアの側
面から離隔し、押板295の最終位置がキャリアの側面
を押してエレベータ部300(図1)内にキャリアを移
送することができるような長さを有する。例えば、スラ
イドシリンダ294の長さは、押板295の最初位置か
ら最終位置までの距離より長い。
【0034】次に、図13は、図1のエレベータ部30
0を示す斜視図であり、図14は、図1のエレベータ部
300を他の角度からみた拡大斜視図である。
【0035】図13及び図14を参照すると、エレベー
タ部300は、入力部200から移送されたキャリアを
支持するとともに、垂直方向に移動して出力部400
(図1)にキャリアを移送するための支持及び移送部分
370と、この支持及び移送部分370を垂直方向に移
動させる駆動部分380と、この駆動部分380を電気
的に制御して支持及び移送部分370に導入されたキャ
リアから印刷回路基板を個別的にアンローダー/ローダ
ーに供給したり、アンローダー/ローダーから印刷回路
基板を個別的にキャリアに戻すようにするために、支持
及び移送部分の垂直方向の移動位置を感知する感知部分
390とを含む。
【0036】駆動部分380、支持及び移送部分370
並びに感知部分390の詳細な構造は、それぞれ図1
5、図16〜図18並びに図19を参照して説明する。
【0037】図15は、図13の駆動部分380を示す
斜視図である。図15に示すように、駆動部分380
は、本体部100の内部に位置して電気的信号により制
御駆動されるモーター382と、このモーター382に
より動作し、本体部100の上面及び下面に設けられた
ベアリング(図示せず)内に回転可能に支持されてお
り、その上端に円盤385が形成されたスクリューシャ
フト384と、円盤385を感知してスクリューシャフ
ト384の変位を検知するセンサ386とを含む。
【0038】モーター382とスクリューシャフト38
4との関係を簡単に説明すると、本体部100の側部に
位置するモーター382は、電気的信号により制御され
ながらベルト383を駆動し、ベルト383を介してス
クリューシャフト384が回転する。
【0039】センサ386は、2つの指状部を有する全
体的にF形状である。スクリューシャフト384の円盤
385はセンサ386の2つの指状部の間に挿入されて
いる。したがって、円盤385が変位すると、円盤の上
面又は下面がセンサ386と接触するので、センサ38
6がこれを感知してモーター382に電気的信号を伝達
して、モーター382の作動を停止させる。
【0040】図16は、図13の支持及び移送部分37
0を示す斜視図であり、図17は、図16のB1部分の
拡大斜視図であり、図18は、図16の開閉手段とロー
ラーの高さ関係を示す正面図である。
【0041】図16乃至図18を参照すると、支持及び
移送部分370は、本体部100の内壁の上面及び下面
にその両端が固定された一対の案内柱310と、四角形
状を有し、案内柱310に摺動可能に結合された胴体3
20と、胴体320の下部両側面に対して直角に対向す
るように形成された一対の案内部材330と、一対の案
内部材の外側に形成された補強部材344と、一対の案
内部材の間に形成され、胴体320と平行に配置された
補強部材342と、案内部材330の貫通孔を貫通して
補強部材344に支持された開閉手段350と、胴体3
20の上面中央に形成された移送部材325と、案内部
材330の対向面に形成された複数のローリング部材例
えばローラー360とを含む。なお、胴体320は、駆
動部分380のスクリューシャフト384に連結され、
モーター382を駆動させることによって案内柱310
に沿って垂直方向に摺動する。
【0042】補強部材は、胴体320の下部両側に互い
に対向するように形成された一対の案内部材330を補
強する役割をなし、案内部材330間に設けられた複数
の第1補強部材342と、案内部材330の外側に機械
的に連結された第2補強部材344とから構成される。
第1補強部材342は、ローラー360の列よりも下側
で案内部材330に固定され、第2補強部材344は、
開閉手段350のロッド356を支持する孔を有する。
【0043】補強部材342、344は、案内部材33
0のローラー360上に、入力部200から移送された
複数の印刷回路基板を載置するキャリアの総重量を支持
するに充分な強度を有する限り、その形状や数は適宜変
更することができる。
【0044】図17を参照してローラー360について
説明する。ローラー360は、その中心部分に貫通孔が
形成されたローラーホイール364が案内部材330か
ら突出した突起部362に挿入されており、ローラーホ
イール364が突起部362から抜け出ないように突起
部362の先端部はリベット状に形成されている。ま
た、ローラー360は、入力部200から移送されるキ
ャリアの移送方向と同じ方向に突起部362を中心とし
て回転する。
【0045】開閉手段350は、複数の鉤形状のキーパ
ー357を備える点を除いて、図7の開閉手段230と
同様の構造を有する。なお、案内部材330の貫通孔及
び補強部材344の孔は、図7の開閉手段230におけ
る支持台238と同様の作用をなす。
【0046】図18を参照すると、開閉手段350のキ
ーパー357の高さは、キーパー357が閉状態である
場合には、ローラー360の高さよりも高い。従って、
キャリアがエレベータ部300に導入されると、外部か
らの衝撃が加えられてもキャリアは変位しない。また、
キーパー357がシリンダの作動により横倒しとなった
場合すなわち開閉手段350が開放された場合には、キ
ーパー357はローラー360の高さより低くなるの
で、キャリアの導入又は移送を妨害することはない。
【0047】図19は、図13の感知部分390を示す
拡大斜視図である。図19に示すように、感知部分39
0は、複数の水平ギャップ391aが垂直方向に一定間
隔をおいて形成されるとともに、支持及び移送部分37
0の胴体320の後方に取り付けられて胴体320とと
もに垂直方向に移動する隙間板391と、本体部100
の上面及び下面間に固定された一対の案内ロッド393
と、案内ロッド393に固定され、隙間板391のギャ
ップ391aによる電気的信号のON/OFFを感知し
てモーターを駆動を制御するようにする複数のセンサ3
94と、本体部100の右側の隅部に形成され、センサ
394からの電気的信号に応じて動作して、キャリアか
ら所望の印刷回路基板をアンローダー/ローダーに供給
したり、アンローダー/ローダーから印刷回路基板を取
り出してキャリアに戻すプッシャ396とを含む。
【0048】隙間板391は、コ字形状であり、その一
方のアームに所定間隔をおいて複数のギャップ391a
が形成されている。
【0049】センサ394は、F形状を有し、一方の指
状部の先端から赤外線が送出され、他方の指状部の先端
で赤外線を受信する赤外線センサを用いることが好まし
い。この場合、指状部が赤外線を受信する状態を「O
N」と定義し、指状部が赤外線を受信しない状態を[O
FF」と定義する。
【0050】図19において、案内ロッド393には、
複数の例えば5つのセンサが設置されており、これらの
センサは後述するようにそれぞれの位置によってキャリ
ア移送装置の異なる作業を行わせるための信号を発生す
る。センサ394の順次的なON/OFFは、センサ3
94の2つの指状部の間を通過する隙間板391の垂直
方向の移動により達成される。
【0051】なお、第1、第2、第4及び第5のセンサ
394a、394b、394d、394eは、一方の案
内ロッド393に設置され、それぞれ一対の指状部を有
する。一方、第3のセンサ394cは、2対の指状部を
有する。すなわち、第3のセンサ394cは、センサ3
94c1とセンサ394c2とから構成される。隙間板
391の一対のアームは、センサ394cの各対の指状
部の間を通過する。
【0052】隙間板391の長さ、案内ロッド393に
固定されたセンサ394の位置及び機能、並びにプッシ
ャ396の作動によるキャリアとアンローダー/ローダ
ーとの間の印刷回路基板の受け渡しに関する作動メカニ
ズムについては、図36に基づき後述する。
【0053】図20は、図1の出力部400を示す斜視
図であり、図21は、図1の出力部400を他の角度か
らみた斜視図であり、図22は、図20の支持部分47
0を示す斜視図であり、図23は、図20の支持部分4
70を他の角度からみた斜視図であり、図24は、図2
3のC1部分の拡大斜視図であり、図25は、図22の
C2部分の拡大正面図であり、図26は、図22のC3
部分の拡大正面図であり、図27は、図22のC4部分
を拡大して示す斜視図であり、図28は、図23のロー
ラーとボールベアリングとキーパーの高さ関係を説明す
るための図である。
【0054】図20乃至図28に示すように、出力部4
00は入力部200と同様の構造を有するので、出力部
400に関する詳細な説明は省略する。
【0055】次に、図29乃至図41を参照しながら本
発明によるキャリア移送装置によりキャリアを移送する
全段階を説明する。図29乃至図31は、検査用印刷回
路基板を載置したキャリアが入力部200に導入される
状態を示す斜視図であり、図32乃至図34は、図31
のキャリアがエレベータ部300に移送される状態を示
す斜視図であり、図35は、エレベータ部に移送された
キャリアが最低位置から最高位置に上昇した状態を示す
斜視図であり、図36は、図35における各上昇位置に
おけるキャリア移送装置の動作段階を概略的に説明する
ための図であり、図37及び図38は、図35のキャリ
アが出力部400に移送される状態を示す斜視図であ
り、図39は、図38のエレベータ部が最低位置に下降
する状態を示す斜視図であり、図40及び図41は、出
力部400からキャリアが取り出される状態を示す斜視
図である。
【0056】本発明によるキャリア移送装置の作動は、
図29乃至図41を参照して説明する。なお、図29乃
至図41における括弧内の参照符号は、本発明によるキ
ャリア移送装置の動作順序を示す。
【0057】(1)図29は初期段階における入力部及
びエレベータ部を概略的に示す。
【0058】(2)−(3)図30に示すように、電気
的な信号により入力部の第1開閉手段が開き、入力部に
複数の印刷回路基板を載置したキャリアが導入される。
なお、キャリアの導入は、手作業または自動化された運
搬装置により行われる。
【0059】(4)図31に示すように、入力部へのキ
ャリアの導入が完了すると、電気的な信号により入力部
の第1開閉手段が閉じる。
【0060】(5)−(6)図32に示すように、電気
的な信号によりエレベータ部の開閉手段及び入力部の第
2開閉手段が順次に開く。なお、入力部の第2開閉手段
の凹溝247a(図8)は、対応するエレベータ部の開
閉手段のキーパーとの間隔を最小にするためのものであ
る。
【0061】(7)−(8)図33及び図34に示すよ
うに、キャリアが入力部のスライドシリンダの駆動によ
り入力部からエレベータ部に移送される。
【0062】(9)図35に示すように、エレベータ部
に移送されたキャリアは、最低位置から最高位置まで上
昇する。
【0063】この段階の詳細を図36を参照として説明
する。すなわち、図36は、エレベータ部のセンサ39
4とエレベータ部の隙間板391との関係を示し、ま
た、キャリアが上昇する各段階を示す。なお、隙間板は
エレベータ部の支持及び移送部分の胴体に固定されてい
るので、隙間板の上昇は、支持及び移送部分の上昇を意
味する。また、図36ではセンサと隙間板を平面的に示
している。
【0064】ステップ1:センサ394bだけが隙間板
の最下部によってOFF状態であり、他のセンサはすべ
てON状態である。
【0065】ステップ2:キャリアが入力部からエレベ
ータ部に移送された状態であり、最初の最低位置にある
エレベータ部は、センサ394aが隙間板の最下部によ
ってOFF状態になると、上昇を始める。
【0066】ステップ3−1:ステップ2の位置から上
昇して、隙間板によってセンサ394c1がON状態に
なり、センサ394c2がOFF状態になると、エレベ
ータ部は作動を中止し、プッシャがキャリアの1段目の
印刷回路基板を押してアンローダー/ローダーに供給す
る。次いで、アンローダー/ローダーにより印刷回路基
板に半導体チップパッケージが搭載されると、印刷回路
基板をキャリアに戻す。その後、エレベータ部は上昇す
る。
【0067】ステップ3−2:ステップ3−1の位置か
らさらに上昇して、隙間板によりセンサ394c1がO
N状態になり、センサ394c2がOFF状態になる
と、エレベータ部は作動を中止し、プッシャがキャリア
の2段目の印刷回路基板を押してアンローダー/ローダ
ーに供給する。次いで、アンローダー/ローダーにより
印刷回路基板に半導体チップパッケージが搭載される
と、印刷回路基板をキャリアに戻す。その後、エレベー
タ部は上昇する。同様の手順でステップ3−3〜ステッ
プ3−10が行われる。
【0068】ステップ3−11:ステップ3−10の位
置からさらに上昇して、隙間板によりセンサ394c1
がON状態になり、センサ394c2がOFF状態にな
ると、エレベータ部は作動を中止し、プッシャがキャリ
アの11段目の印刷回路基板を押してアンローダー/ロ
ーダーに供給する。次いで、アンローダー/ローダーに
より印刷回路基板に半導体チップパッケージが搭載され
ると、印刷回路基板をキャリアに戻す。その後、エレベ
ータ部は上昇する。 ステップ3−12:ステップ3−11の位置からさらに
上昇して、隙間板によりセンサ394c1がON状態に
なり、センサ394c2がOFF状態になると、エレベ
ータ部は作動を中止し、プッシャがキャリアの最終段の
印刷回路基板を押してアンローダー/ローダーに供給す
る。次いで、アンローダー/ローダーにより印刷回路基
板に半導体チップパッケージが搭載されると、印刷回路
基板をキャリアに戻す。その後、エレベータ部は上昇す
る。 ステップ4:ステップ3−12の位置からさらに上昇し
て、隙間板によりセンサ394dがOFF状態になる
と、エレベータ部は、センサ394c1及びセンサ39
4c2の状態に関係なく引き続き上昇する。
【0069】ステップ5:ステップ4の位置からさらに
上昇して、隙間板によりセンサ394eがOFF状態に
なると、エレベータ部の上昇は停止され、キャリアをエ
レベータ部から出力部に移送するための準備がなされ
る。なお、ステップ5はセンサ394dの状態とは関係
なく行われる。
【0070】(10)−(12)図37に示すように、
出力部の第2開閉手段及びエレベータ部の開閉手段が電
気的信号により順次に開き、キャリアがエレベータ部の
移送部分によりエレベータ部から出力部に移送される。
【0071】(13)−(14)図38に示すように、
キャリアのエレベータ部から出力部への移送が完了する
と、出力部の第2開閉手段及びエレベータ部の開閉手段
が順次に閉じる。
【0072】(15)図39に示すように、エレベータ
部は最初の位置に下降する。なお、この下降位置は、図
36のステップ1の位置に該当する。
【0073】(16)−(17)図40に示すように、
出力部の第1開閉手段が開き、キャリアが取り出され
る。なお、キャリアは、手作業又は自動運搬装置により
取り出される。
【0074】(18)図41は、キャリアが出力部から
完全に取り出された状態を示し、出力部の第1開閉手段
が閉じる。
【0075】以上の説明では、印刷回路基板に半導体チ
ップパッケージが搭載される場合について説明したが、
印刷回路基板から半導体チップパッケージを取り外す場
合も同様の手順で行われる。なぜならば、印刷回路基板
にパッケージを搭載し又は印刷回路基板からパッケージ
を取り外すことは、アンローダー/ローダーにより実行
されるからである。
【0076】また、開閉手段の開き及び閉じ手順につい
ては様々に変形することができる。しかしながら、キャ
リアの移送の信頼性を向上させるためには、上述した手
順によることが好ましい。例えば、段階(5)及び
(6)において、エレベータ部の開閉手段が完全に開い
たことを感知した後に、入力部の第2開閉手段を開き、
入力部の移送部材によりキャリアが移送されるようにす
ることにより、キャリアの円滑な移送の信頼性が保障さ
れる。この場合は、2つの安全装置が必要となる。一
方、もし入力部の第2開閉手段とエレベータ部の開閉手
段が同時に開かれるようにすると、ただ1つの安全装置
だけが提供される。従って、2つの場合の安全装置の故
障頻度には大きな差異がある。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
キャリアとアンローダー/ローダーとの間又は印刷回路
基板の受け渡しが自動的に行われるようになっているの
で、作業時間を短縮することができるとともに、生産性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるキャリア移送装置の概略的な斜視
図である。
【図2】図1の入力部を示す拡大斜視図である。
【図3】図1の入力部を他の角度からみた斜視図であ
る。
【図4】図2の支持部分を示す斜視図である。
【図5】図2の支持部分を他の角度からみた斜視図であ
る。
【図6】図5のA1部分の拡大斜視図である。
【図7】図4のA2部分の拡大正面図である。
【図8】図4のA3部分の拡大正面図である。
【図9】図4のA4部分の拡大正面図である。
【図10】図4のローラー、開閉手段のキーパー及びボ
ールベアリングの高さ関係を示す正面図である。
【図11】図2の移送部分に対応する斜視図である。
【図12】図3の移送部分に対応する斜視図である。
【図13】図1のエレベータ部を示す斜視図である。
【図14】図1のエレベータ部を他の角度からみた拡大
斜視図である。
【図15】図13の駆動部分を示す斜視図である。
【図16】図13の支持及び移送部分を示す斜視図であ
る。
【図17】図16のB1部分の拡大斜視図である。
【図18】図14の開閉手段及びローラーの高さ関係を
示す正面図である。
【図19】図13の感知部分を示す拡大斜視図である。
【図20】図1の出力部を示す斜視図である。
【図21】図1の出力部を他の角度からみた斜視図であ
る。
【図22】図20の支持部分を示す斜視図である。
【図23】図20の支持部分を他の角度からみた斜視図
である。
【図24】図23のC1部分の拡大斜視図である。
【図25】図22のC2部分の拡大正面図である。
【図26】図22のC3部分の拡大正面図である。
【図27】図22のC4部分を拡大して示す斜視図であ
る。
【図28】図22のローラーとボールベアリングとキー
パーの高さ関係を説明するための図である。
【図29】検査用印刷回路基板を載置したキャリアが入
力部に導入される前の状態を示す斜視図である。
【図30】検査用印刷回路基板を載置したキャリアが入
力部に導入される途中の状態を示す斜視図である。
【図31】検査用印刷回路基板を載置したキャリアが入
力部に導入された状態を示す斜視図である。
【図32】図31のキャリアがエレベータ部に移送され
る直前の状態を示す斜視図である。
【図33】図31のキャリアがエレベータ部に移送され
る途中の状態を示す斜視図である。
【図34】図31のキャリアがエレベータ部に移送され
た状態を示す斜視図である。
【図35】エレベータ部に移送されたキャリアが最低位
置から最高位置に上昇した状態を示す斜視図である。
【図36】図35における各上昇位置におけるセンサと
隙間板との関係を説明するための図である。
【図37】図35のキャリアが出力部に移送される状態
を示す斜視図である。
【図38】図35のキャリアが出力部に移送された状態
を示す斜視図である。
【図39】図38のエレベータ部が最低位置に下降する
状態を示す斜視図である。
【図40】出力部からキャリアが取り外される状態を示
す斜視図である。
【図41】出力部からキャリアが取り外された状態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
100 本体部 200 入力部 210 胴体 222、224、226、330 案内部材 230、240、350 開閉手段 250 ボールベアリング 260、360 ローラー 270 支持部分 290 移送部分 300 エレベータ部 310 案内柱 320 胴体 342、344 補強部材 350 支持及び移送部分 380 駆動部分 390 感知部分 391 隙間板 393 案内ロッド 394 センサ 400 出力部 500 キャリア移送装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が開放された中空の本体部と、前記
    本体部の内部にそれぞれ形成された入力部、エレベータ
    部及び出力部とからなり、 前記入力部は、(a)胴体と、(b)前記胴体の上面に
    形成され、導入されるキャリアを案内する案内部材と、
    (c)前記胴体の上面に形成され、キャリアを入力部に
    導入しまたキャリアをエレベータ部に移送する際に開閉
    する開閉手段と、(d)前記胴体の上面に形成されたロ
    ーリング部材と、(e)入力部に導入されたキャリアを
    エレベータ部に移送する移送部分とを備え、 前記エレベータ部は、(a)前記本体部にその両端が支
    持され、モーターによって作動するスクリューシャフト
    と、(b)前記入力部の側部に配置された支持及び移送
    部分であって、(イ)前記本体部に固定された一対の案
    内柱と、(ロ)前記案内柱に摺動可能に支持され、スク
    リューシャフトに結合された胴体と、(ハ)前記胴体に
    形成された案内部材と、(ニ)前記案内部材の強度を補
    強するための補強部材と、(ホ)エレベータ部に移送さ
    れたキャリアを支持するために前記案内部材に配設され
    た複数のローリング部材と、(ヘ)前記胴体に固定され
    てキャリアをエレベータ部から出力部に移送する移送部
    分とを含む支持及び移送部分と、(c)キャリアをエレ
    ベータ部に導入しまたキャリアをエレベータ部から出力
    部に移送する際に開閉する開閉手段と、(d)複数の水
    平ギャップが垂直方向に一定間隔を置いて形成され、前
    記支持及び移送部分の胴体とともに垂直方向に移動する
    隙間板と、(e)前記隙間板の移動位置を感知してモー
    ターの駆動を制御するための信号を発生する複数のセン
    サと、(f)前記センサで感知した前記隙間板の移動位
    置に応じて外部の機器との間でキャリアに載置した部品
    の受け渡しを行うプッシャとを備え、 前記出力部は、(a)胴体と、(b)前記胴体の上面に
    形成され、導入されるキャリアを案内する案内部材と、
    (c)前記胴体の上面に形成され、キャリアをエレベー
    タ部から導入しまたキャリアを外部に移送する際に開閉
    する開閉手段と、(d)前記胴体の上面に形成されたロ
    ーリング部材と、(e)出力部に導入されたキャリアを
    外部に移送する移送部分とを備えたことを特徴とするキ
    ャリア移送装置。
  2. 【請求項2】 前記開閉手段は、空気圧により作動され
    るシリンダと、シリンダと連動し、複数のキーパーが設
    けられたロッドと、前記ロッドを支持する支持部材とを
    含むことを特徴とする請求項1記載のキャリア移送装
    置。
  3. 【請求項3】 前記入力部と前記出力部のローリング部
    材は、前記案内部材と前記開閉手段により囲まれた領域
    に配設された複数のボールベアリングと、前記開閉手段
    の前方に形成された複数のローラーとを含み、前記ボー
    ルベアリング及び前記ローラーは同一の高さを有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のキャリア移送装置。
  4. 【請求項4】 前記ローラーが、前方から後方に又は後
    方から前方に回転することを特徴とする請求項3記載の
    キャリア移送装置。
  5. 【請求項5】 前記開閉手段が閉じた状態におけるキー
    パーの高さは、ボールベアリング及びローラーの高さよ
    りも高く、前記開閉手段が開いた状態におけるキーパー
    の高さは、ボールベアリング及びローラーの高さよりも
    低いことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか
    1項に記載のキャリア移送装置。
  6. 【請求項6】 前記入力部と前記エレベータ部の移送部
    分は、直線方向に作動する空気圧スライドシリンダであ
    ることを特徴とする請求項1記載のキャリア移送装置。
  7. 【請求項7】 前記エレベータ部のローリング部材は、
    ローラーの列が形成された方向に回転するローラーであ
    ることを特徴とする請求項1記載のキャリア移送装置。
  8. 【請求項8】 前記センサは、その一方の指状部が赤外
    線を送出し、他方の指状部が赤外線を受信する赤外線セ
    ンサであって、前記隙間板が前記指状部間を通過するこ
    とによりON/OFFされ、これにより前記モーターが
    駆動されて前記エレベータ部の胴体が前記隙間板のギャ
    ップ間の距離だけ上昇し、前記プッシャが作動すること
    を特徴とする請求項1記載のキャリア移送装置。
JP9000382A 1995-12-30 1997-01-06 キャリア移送装置 Expired - Fee Related JP2732829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950068175A KR970053345A (ko) 1995-12-30 1995-12-30 캐리어(carrier) 이송 장치
KR1995-68175 1995-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09199889A true JPH09199889A (ja) 1997-07-31
JP2732829B2 JP2732829B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=19447959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000382A Expired - Fee Related JP2732829B2 (ja) 1995-12-30 1997-01-06 キャリア移送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6142723A (ja)
JP (1) JP2732829B2 (ja)
KR (2) KR970053345A (ja)
CN (1) CN1132510C (ja)
TW (1) TW359659B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6942738B1 (en) * 1996-07-15 2005-09-13 Semitool, Inc. Automated semiconductor processing system
DE19805624A1 (de) * 1998-02-12 1999-09-23 Acr Automation In Cleanroom Schleuse zum Öffnen und Schließen von Reinraumtransport-Boxen
KR100599956B1 (ko) * 1999-12-24 2006-07-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자의 유리 기판 반입/반출 장치
AU2001268656A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-21 Semitool, Inc. Automated processing system
US6906540B2 (en) * 2001-09-20 2005-06-14 Wentworth Laboratories, Inc. Method for chemically etching photo-defined micro electrical contacts
US6977515B2 (en) * 2001-09-20 2005-12-20 Wentworth Laboratories, Inc. Method for forming photo-defined micro electrical contacts
US20040042789A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Celanese Ventures Gmbh Method and apparatus for transferring thin films from a source position to a target position
US20040080852A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Seagate Technology Llc Disc caddy feeder system with caddy gripper for data storage devices
US7165303B2 (en) * 2002-12-16 2007-01-23 Seagate Technology Llc Disc cassette delidder and feeder system for data storage devices
US7195236B2 (en) * 2003-03-28 2007-03-27 Northrop Grumman Corporation Automated induction systems and methods for mail and/or other objects
US20050077217A1 (en) * 2003-03-28 2005-04-14 Hillerich Thomas A. Carrier for mail and/or the like thin objects
US20060000752A1 (en) * 2003-03-28 2006-01-05 Northrop Grumman Corporation Stack correction system and method
WO2004101401A2 (en) * 2003-05-13 2004-11-25 Northrop Grumman Corporation Enhanced object-feeder pre-processing system
MY137372A (en) * 2003-11-14 2009-01-30 Wentworth Lab Inc Die design with integrated assembly aid
KR101002326B1 (ko) 2003-12-30 2010-12-17 엘지디스플레이 주식회사 캐리어
US20060099065A1 (en) * 2004-08-27 2006-05-11 Northrop Grumman Corporation Preparation operator flex-station for carrier preparation
US7467792B2 (en) * 2004-09-24 2008-12-23 Northrop Grumman Corporation Anti-toppling device for mail with retractable protrusion
KR100941674B1 (ko) 2008-01-29 2010-02-12 (주)테크윙 전자부품 검사 지원을 위한 핸들러용 캐리어보드이송시스템 및 전자부품 검사 지원을 위한 핸들러의 챔버내에서의 캐리어보드 이송방법
US7766171B2 (en) * 2008-02-28 2010-08-03 Northrop Grumman Systems Corporation Rigid storage tray for flat and letter mail
KR20110092891A (ko) 2010-02-10 2011-08-18 삼성전자주식회사 유도가열조리기
CN105252892A (zh) * 2015-09-15 2016-01-20 深圳市和田古德自动化设备有限公司 一种z轴倒三角伺服丝杆直联升降机构装置
CN105357943A (zh) * 2015-11-27 2016-02-24 苏州康贝尔电子设备有限公司 板件运输升降装置
CN106328562B (zh) * 2016-09-25 2018-11-16 泉州市泉港区玛纳利华工业科技有限公司 一种集成电路封装线缓冲下落装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808057A (en) * 1986-09-11 1989-02-28 Sardee Corporation Workload regulator for automated production
JP3147451B2 (ja) * 1991-12-04 2001-03-19 株式会社石井工作研究所 Icストッカ、ic取出位置決め装置及びic供給システム
JPH0753009A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Shinkawa Ltd マガジン搬送装置
JP3344850B2 (ja) * 1993-12-28 2002-11-18 株式会社リコー 部品供給装置
DE4409532C2 (de) * 1994-03-21 1996-09-26 Felsomat Gmbh & Co Kg Handhabungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
TW359659B (en) 1999-06-01
JP2732829B2 (ja) 1998-03-30
CN1132510C (zh) 2003-12-24
KR100222297B1 (ko) 1999-10-01
KR970053359A (ko) 1997-07-31
CN1161632A (zh) 1997-10-08
KR970053345A (ko) 1997-07-31
US6142723A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732829B2 (ja) キャリア移送装置
US5680936A (en) Printed circuit board sorting device
US5882174A (en) System for loading or unloading of parts onto or from trays
KR100287558B1 (ko) 모듈아이씨핸들러의엘리베이터부에서팔레트를순환시키는방법및그장치
JP2921937B2 (ja) Ic検査装置
WO2004109305A1 (ja) 搬送装置、電子部品ハンドリング装置および電子部品ハンドリング装置における搬送方法
JP3435749B2 (ja) 倉 庫
JP4537411B2 (ja) 基板搬出入装置及び基板搬出入方法
US5009303A (en) Automatic case accumulator
CN214086131U (zh) 上料装置及仓储系统
CN115043129B (zh) 用于血站的分拣存放库
JP2017030884A (ja) パレット分離設備
CN116040292A (zh) 搬运装置和搬运方法
JPH06219511A (ja) ピッキング用自動倉庫
KR101494171B1 (ko) 전자 부품 검사 시스템, 로딩 적재함 및 언로딩 적재함 장치, 로딩 적재함 및 언로딩 적재함 장치의 구동 유닛, 그리고 로딩 적재함 및 언로딩 적재함 장치의 구동 방법
CN112047118A (zh) 拆垛输送生产线及拆垛输送方法
JPH06199404A (ja) スタッカクレーン
CN114798457B (zh) 一种pad金属背板平面度与段差检测设备
CN217262383U (zh) 一种自动搬运接驳系统
KR102548814B1 (ko) 물품 운반 장치 및 방법
CN112478571B (zh) 一种综合拣选单元自动推拉装置及其控制方法
JPH09202408A (ja) 自動修復機能を備える物品保管装置
JPH11199010A (ja) 物品保管設備
JPS6087122A (ja) パレタイザ−
JPH0718647Y2 (ja) 移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees