JPH0919898A - 易開封性袋製造用の刃傷付与装置および易開封性袋の製造法 - Google Patents

易開封性袋製造用の刃傷付与装置および易開封性袋の製造法

Info

Publication number
JPH0919898A
JPH0919898A JP7191257A JP19125795A JPH0919898A JP H0919898 A JPH0919898 A JP H0919898A JP 7191257 A JP7191257 A JP 7191257A JP 19125795 A JP19125795 A JP 19125795A JP H0919898 A JPH0919898 A JP H0919898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
rotary
bag
blades
rotary blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7191257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3636507B2 (ja
Inventor
Hajime Mitarai
元 御手洗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIWA PACKS KK
Original Assignee
MEIWA PACKS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIWA PACKS KK filed Critical MEIWA PACKS KK
Priority to JP19125795A priority Critical patent/JP3636507B2/ja
Publication of JPH0919898A publication Critical patent/JPH0919898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636507B2 publication Critical patent/JP3636507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工業的規模においてもシートに確実に特定の
刃傷を付することができる易開封性袋製造用の刃傷付与
装置、および、単位袋にしたときにその開封に際して引
き裂き線が確実に誘導される信頼性の高い易開封性袋の
製造法を提供することを目的とする。 【構成】 嵌着体(1) と受けロール(2) とを備えた刃傷
付与装置である。嵌着体(1) は、外周面に斜め左向きに
刃(L) を設けたギア状の第1回転刃(11)の所定枚数と、
外周面に斜め右向きに刃(R) を設けたギア状の第2回転
刃(12)の所定枚数とを、これらの回転刃(11), (12)が基
本的には交互に位置しかつそれらの間に基本的にはスペ
ーサ(13)を介在させた状態で軸(14)に嵌着させた構造を
有する。シート(S) に刃傷帯(b) を形成させる工程と、
その刃傷帯(b) のほぼ中央線に沿ってカット線(c) を形
成する工程とを実施することにより、易開封性袋を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、易開封性袋製造用の刃
傷付与装置、および該装置を用いて易開封性袋を製造す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】包装袋の端縁に傷を付けて易開封を図る
技術については、下記のように種々の出願がなされてお
り、すでに実施されているものもある。
【0003】実公昭54−22484号公報(実開昭5
1−150915号公報)には、縁部から内側へ向けて
配列されかつ順次小さくなる複数の細孔、エンボス孔ま
たは小切込からなる引裂開始点列を少なくとも1辺のシ
ール部全体にわたり設けたプラスチックフィルムにつき
開示がある。引裂開始点列を有する辺上の任意の位置で
引裂力を加えると、その最も近い位置にある最外部の細
孔が引裂誘発点となり、形成された引裂部は細孔に伝播
して拡大し、以後の引裂開封は極めて容易になるとされ
ている。
【0004】特公平3−301号公報(特開昭62−3
9465号公報)には、長尺フィルムの巾方向端部分
に、その長さ方向に間隔をおく点または線状の傷を設
け、その点または線状の傷の長尺フィルムの巾方向端縁
側の終端を、長尺フィルムの巾方向内方(端縁から 0.3
mm以上内方)に位置させた包装袋用フィルムが示されて
いる。傷を直線状でなく、たとえば、山形に屈曲させて
も良く、また長尺フィルムの巾方向端縁に対しある傾き
をもって延在するものとすることができる旨の記載もあ
る。
【0005】特開平3−32598号公報には、周面に
微小な突起刃が多数形成された刃付きローラーと、芯材
の周囲に粘着剤付きのコート布を巻き付けた受けローラ
ーとを有するフィルム加工具が示されている。微小な突
起刃とは、高さ 0.2〜 1.0mm、巾 0.2〜 1.0mm程度で、
上端縁が鋭いエッジ状をなしているものである。
【0006】特公昭61−39228号公報(特開昭5
8−160251号公報)には、少なくとも3方を融着
したプラスチックス製小分け袋を製造するにあたり、融
着部の端縁部を研磨材を用いて擦過または押圧し、傷痕
を実質的に端縁線上に密集して設ける方法が示されてい
る。
【0007】実開昭63−14751号公報には、包装
袋の表面側プラスチックフィルムに、砥粒面を圧接して
作った開封用粗面を設けることが示されている。粗面の
形成は、金属ロールとそれに弾接する粗面形成ロール
(サンドペーパーが巻回されている)との間に、プラス
チックフィルムを通することにより行っている。実開昭
64−42271号公報、実開平1−85242号公
報、実開平2−135152号公報、実開平4−118
340号公報には、その変形や粗面形成装置が示されて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の方法のうち包装
袋の端縁に刃で切り込み傷を付けて易開封を図る方法
は、それぞれ工夫はなされているものの、大量の包装用
袋の製造に適用した場合、無視しえない率で引き裂き伝
播が必ずしも円滑にいかないことがあり、信頼性が不足
する傾向があった。
【0009】袋の端縁に研磨材で傷つけ部を設ける方法
は、工業的に同一条件で傷付けすることが難しい上、引
き裂き伝播が斜めに走ることがあり、上記方法に比しさ
らに信頼性が不足する傾向があった
【0010】本発明は、このような背景下において、工
業的規模においてもシートに確実に特定の刃傷を付する
ことができる易開封性袋製造用の刃傷付与装置、およ
び、単位袋にしたときにその開封に際して引き裂き線が
確実に誘導される信頼性の高い易開封性袋の製造法を提
供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の易開封性袋製造
用の刃傷付与装置は、円盤の外周面に斜め左向きに刃
(L) を設けたギア状の第1回転刃(11)の所定枚数と、円
盤の外周面に斜め右向きに刃(R) を設けたギア状の第2
回転刃(12)の所定枚数とを、これらの第1回転刃(11)と
第2回転刃(12)とが基本的には交互に位置しかつ各回転
刃(11), (12)の間に基本的にはスペーサ(13)を介在させ
た状態で軸(14)に嵌着させた構造を有すると共に、回転
刃(11), (12)の合計枚数が4枚以上であり、かつ回転刃
(11), (12)の外周面に設けた刃(L), (R)の斜め左向きま
たは斜め右向きの設置方向が軸(14)の軸方向に対し5〜
30゜である嵌着体(1) と、該嵌着体(1) の回転刃(1
1), (12)を受けとめる受けロール(2)とを備えてなるも
のである。
【0012】また本発明の易開封性袋の製造法は、上記
の刃傷付与装置を用いて素材シートから製袋後に至る任
意の段階においてシート(S) に刃傷帯(b) を形成させる
工程と、その刃傷帯(b) 形成の前または後の段階におい
て刃傷帯(b) 形成予定帯または刃傷帯(b) のほぼ中央線
に沿ってカットを行うことによりカット線(c) を形成す
る工程とを実施し、単位袋にしたときにその刃傷帯(b)
のカット線(c) が単位袋の少なくとも1辺を構成するよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0013】以下本発明を詳細に説明する。
【0014】[刃傷付与装置]本発明の刃傷付与装置
は、以下に述べる嵌着体(1) と受けロール(2) とを備え
たものからなる。
【0015】〈嵌着体(1) 〉本発明においては、回転刃
として、円盤の外周面に斜め左向きに刃(L) を設けたギ
ア状の第1回転刃(11)と、円盤の外周面に斜め右向きに
刃(R) を設けたギア状の第2回転刃(12)との2種を用い
る。
【0016】円滑な引き裂き伝播を得るため、第1およ
び第2回転刃(11), (12)のいずれにあっても、外周面に
設けた刃(L), (R)の設置方向は、軸(14)の軸方向に対し
5〜30゜、殊に7〜20゜に設定する。なお刃(L),
(R)は、加工の関係上、回転刃(11), (12)の厚み巾いっ
ぱいに設ける。
【0017】第1および第2回転刃(11), (12)の厚み巾
は、 0.2〜2mm(殊に 0.3〜 1.5mm)に設定することが
好ましい。このような刃巾の傷であれば、肉眼では微細
なエンボス模様であるとしか見えず、傷であることがわ
からない。従って商品包装体の美観を何ら損なわない。
【0018】スペーサ(13)の厚み巾は、 0.2〜2mm(殊
に 0.3〜 1.5mm)の範囲内でかつ使用する回転刃(11),
(12)の厚み巾の 0.2〜1.8 倍( 0.3〜1.5 倍)に設定す
ることが好ましい。このようにすれば、傷付け部の強度
が確保されると共に、円滑な引き裂き伝播性も確保でき
る。
【0019】第1回転刃(11)と第2回転刃(12)とは、基
本的には交互に位置しかつ各回転刃(11), (12)の間に基
本的にはスペーサ(13)を介在させた状態で軸(14)に嵌着
され、嵌着体(1) が構成される。両回転刃(11), (12)の
合計枚数は4枚以上とし、通常は4〜12枚程度、殊に
4〜10枚とすることが多い。スペーサ(13)を介して所
定枚数嵌着した回転刃(11), (12)の双方の最外側には適
宜押え板(15), (15)を設けるが、この押え板(15)をスペ
ーサ(13)で代用することもできる。
【0020】上記において、「これらの第1回転刃(11)
と第2回転刃(12)とが基本的には交互に位置しかつ各回
転刃(11), (12)の間に基本的にはスペーサ(13)を介在さ
せた状態で」における「基本的には」とは、 ・ 軸(14)に嵌着させた回転刃(11), (12)のうち、中央
部においては第1回転刃(11)と第2回転刃(12)とが交互
の位置関係を有していなくてもよいこと、 ・ 各回転刃(11), (12)の間には基本的にはスペーサ(1
3)を介在させるが、中央部においてはスペーサ(13)が省
略されていてもよいこと、を意味する。というのは、本
発明においては刃傷を付した領域のほぼ中央線に沿って
カットすることにより袋を製造するので、軸(14)に嵌着
させた回転刃(11),(12)やスペーサ(13)の配置関係は、
中央部においてはいくつかのバリエーションが可能であ
るからである。
【0021】具体例をあげると、今、回転刃(11)を
「\」、回転刃(12)を「/」、スペーサ(13)を「・」で
表わすとき、6枚刃の場合を例にとると、全ての回転刃
(11), (12)およびスペーサ(13)が交互に配置されている
ときは \・/・\・/・\・/ とか /・\・/・\・/・\ となるが、中央部で回転刃(11), (12)の配置関係が逆転
した \・/・\・\・/・\ とか /・\・/・/・\・/ とかの場合も可能であり、また中央部のスペーサ(13)が
省略された \・/・\/・\・/ とか /・\・/\・/・\ とか \・/・\\・/・\ とか /・\・//・\・/ も可能である。
【0022】上記構造の嵌着体(1) にあっては、1本の
長尺の軸(14)に全ての嵌着体(1) を嵌着することもでき
るが、後述の受けロール(2) に対する押圧力が、それぞ
れの嵌着体(1) において独立に調整可能とされるように
すること、つまり個々の嵌着体(1) に加わるウエイトを
独立に調節できるようにする方が有利である。このよう
な構造にするためには、たとえば、支点軸(3) 周りに回
動するアーム(4) に嵌着体(1) の軸(14)が支持されるよ
うにし、そのアーム(4) の遊端側に押し付け装置(5) に
よる付勢力が加わるようにすればよい。
【0023】〈受けロール(2) 〉受けロール(2) は、上
記の嵌着体(1) の回転刃(11), (12)を受けとめるための
ものである。受けロール(2) は、それぞれの嵌着体(1)
に対応してその数だけ独立に設けてもよく、全ての嵌着
体(1) を1本の受けロール(2) で受けるようにしてもよ
い。
【0024】[易開封性袋の製造]易開封性袋の製造に
あたっては、嵌着体(1) および受けロール(2) を備えた
上記の刃傷付与装置を用いて素材シートの段階から製袋
後の段階に至る任意の段階においてシート(S) に刃傷帯
(b) を形成させる工程と、その刃傷帯(b) 形成の前また
は後の段階において刃傷帯(b) 形成予定帯または刃傷帯
(b) のほぼ中央線に沿ってカットを行うことによりカッ
ト線(c) を形成する工程とを実施し、単位袋にしたとき
にその刃傷帯(b) のカット線(c) が単位袋の少なくとも
1辺を構成するようにする。
【0025】中間体としての筒状体の形成や製袋をヒー
トシールにより行うときは、刃傷帯(b) はヒートシール
帯(h) と重なっていてもよく、重なっていなくてもよ
い。
【0026】易開封性袋の製造手順については種々のバ
リエーションがあるが、そのいくつかをあげるとたとえ
ば次のようになる。製袋工程(ヒートシール)の前に
は、一旦巻き取る工程や、巻き取ったものを繰り出す工
程を設けることができる。製袋工程や充填工程は他工場
で行うことも多いので、その場合は梱包工程が設けられ
る。 イ.刃傷帯(b) 形成→カット→製袋→自動充填 ロ.カット→刃傷帯(b) 形成→製袋→自動充填 ハ.刃傷帯(b) 形成→製袋→カット→自動充填 ニ.製袋→刃傷帯(b) 形成→カット→自動充填
【0027】
【作用】本発明によれば、工業的規模においてもシート
(S) に確実に特定の刃傷を付することができ、しかも単
位袋にしたときにその開封に際して引き裂き線が確実に
誘導される信頼性の高い易開封性袋が得られる。
【0028】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。
【0029】実施例1 図1は本発明の刃傷付与装置のうち嵌着体(1) の一例を
示した正面図である。図2は回転刃の刃の部分を示した
拡大図である。図3は本発明の刃傷付与装置の一例を示
した側面図である。図4はシートに形成した刃傷帯(b)
の一例を示した説明図である。図5は本発明の製造法に
より得た易開封性袋の一例を示した正面図である。
【0030】厚み巾が 0.5mmの円盤の外周面に斜め10
゜左上がりに刃(L) を設けたギア状の第1回転刃(11)の
3枚と、厚み巾が 0.5mmの円盤の外周面に斜め10゜右
上がりに刃(R) を設けたギア状の第2回転刃(12)の3枚
とを、互いに交互になるようにかつそれぞれ回転刃(1
1), (12)の間に巾が 0.5mmのスペーサ(13)が介在するよ
うに、軸(14)に嵌着させた。ただし中央部では、スペー
サ(13)の設置を省略して、第1回転刃(11)と第2回転刃
(12)とが直接隣接するようにした。また両外側には円盤
状の押え板(5) を取りつけた。刃(L), (R)の深さは3mm
である。
【0031】このようにして得た嵌着体(1) の回転刃(1
1), (12)、スペーサ(13)、押え板(15)の配置は、(15)/
(11)/(13)/(12)/(13)/(11)/(12)/(13)/(11)/(13)/(12)/
(15)である。両外側の押え板(15), (15)を除く厚みは
0.5×10=5mmである。
【0032】個々の嵌着体(1) は、図3に示したよう
に、支点軸(3) 周りに回動するアーム(4) に嵌着体(1)
の軸(14)が支持されるようにしてある。そしてそのアー
ム(4)の遊端側に、押し付け装置(5) による付勢力が加
わるようにしてある。つまり個々の嵌着体(1) に加わる
ウエイトを独立に調節できるようにしてある。この押し
付け装置(5) は、圧縮スプリング(51)、押し付けボルト
(52)、押し付けサポート(53)、フレーム(54)などから構
成されている。
【0033】図3において、(2) は受けロールであり、
受けロール軸(21)と受けロール本体(22)とからなる。
(S) は、袋形成用のラミネートフィルムからなるシート
である。
【0034】上記の刃傷付与装置を用いて、図4のよう
にシート(S) に刃傷帯(b) を形成し、ついで直ちにそれ
ぞれの刃傷帯(b) のほぼ中央線に沿ってカットを行うこ
とによりカット線(c) を形成させた。これを製袋すると
共に自動充填に供した。
【0035】これにより図5に示した単位袋が得られ
た。図5中、(b) は刃傷帯、(c) はカット線、(h) はヒ
ートシール帯である。この袋は、片サイドの端縁が刃傷
帯(b)のカット線(c) となっているので、内容物を充填
した単位袋のサイドシール部を指先で持って引き裂き力
を加えれば、容易かつ確実に開封を行うことができる。
このようにして得た極めて多数の製品につき開封試験を
行ったが、開封不良のものは皆無であった。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、工業的規模においても
シート(S) に確実に特定の刃傷を付することができ、し
かも単位袋にしたときにその開封に際して引き裂き線が
確実に誘導される信頼性の高い易開封性袋が得られる。
よって、工業的に大量の包装用袋の製造に適用しても開
封が不良となるおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の刃傷付与装置のうち嵌着体(1) の一例
を示した正面図である。
【図2】回転刃の刃の部分を示した拡大図である。
【図3】本発明の刃傷付与装置の一例を示した側面図で
ある。
【図4】シートに形成した刃傷帯(b) の一例を示した説
明図である。
【図5】本発明の製造法により得た易開封性袋の一例を
示した正面図である。
【符号の説明】
(1) …嵌着体、(11)…第1回転刃、(12)…第2回転刃、
(L), (R)…刃、(13)…スペーサ、(14)…軸、(15)…押え
板、(2) …受けロール、(21)…受けロール軸、(22)…受
けロール本体、(3) …支点軸、(4) …アーム、(5) …押
し付け装置、(51)…圧縮スプリング、(52)…押し付けボ
ルト、(53)…押し付けサポート、(54)…フレーム、(S)
…シート、(h) …ヒートシール帯、(b) …刃傷帯、(c)
…カット線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円盤の外周面に斜め左向きに刃(L) を設け
    たギア状の第1回転刃(11)の所定枚数と、円盤の外周面
    に斜め右向きに刃(R) を設けたギア状の第2回転刃(12)
    の所定枚数とを、これらの第1回転刃(11)と第2回転刃
    (12)とが基本的には交互に位置しかつ各回転刃(11), (1
    2)の間に基本的にはスペーサ(13)を介在させた状態で軸
    (14)に嵌着させた構造を有すると共に、回転刃(11), (1
    2)の合計枚数が4枚以上であり、かつ回転刃(11), (12)
    の外周面に設けた刃(L), (R)の斜め左向きまたは斜め右
    向きの設置方向が軸(14)の軸方向に対し5〜30゜であ
    る嵌着体(1) と、 該嵌着体(1) の回転刃(11), (12)を受けとめる受けロー
    ル(2)とを備えてなる易開封性袋製造用の刃傷付与装
    置。
  2. 【請求項2】嵌着体(1) の中央部においては、第1回転
    刃(11)と第2回転刃(12)とが交互の位置関係を有してい
    なくてもよい請求項1記載の刃傷付与装置。
  3. 【請求項3】各回転刃(11), (12)の間には基本的にはス
    ペーサ(13)を介在させるが、嵌着体(1) の中央部におい
    てはスペーサ(13)が省略されていてもよい請求項1記載
    の刃傷付与装置。
  4. 【請求項4】回転刃(11), (12)の厚み巾が 0.2〜2mmで
    あり、スペーサ(13)の厚み巾が 0.2〜2mmの範囲内でか
    つ使用する回転刃(11), (12)の厚み巾の 0.2〜1.8 倍で
    ある請求項1記載の刃傷付与装置。
  5. 【請求項5】受けロール(2) に対する押圧力が、それぞ
    れの嵌着体(1) において独立に調整可能とされている請
    求項1の刃傷付与装置。
  6. 【請求項6】請求項1の刃傷付与装置を用いて素材シー
    トから製袋後に至る任意の段階においてシート(S) に刃
    傷帯(b) を形成させる工程と、その刃傷帯(b) 形成の前
    または後の段階において刃傷帯(b) 形成予定帯または刃
    傷帯(b) のほぼ中央線に沿ってカットを行うことにより
    カット線(c) を形成する工程とを実施し、単位袋にした
    ときにその刃傷帯(b) のカット線(c) が単位袋の少なく
    とも1辺を構成するようにしたことを特徴とする易開封
    性袋の製造法。
JP19125795A 1995-07-03 1995-07-03 易開封性袋製造用の刃傷付与装置および易開封性袋の製造法 Expired - Lifetime JP3636507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19125795A JP3636507B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 易開封性袋製造用の刃傷付与装置および易開封性袋の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19125795A JP3636507B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 易開封性袋製造用の刃傷付与装置および易開封性袋の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0919898A true JPH0919898A (ja) 1997-01-21
JP3636507B2 JP3636507B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=16271533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19125795A Expired - Lifetime JP3636507B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 易開封性袋製造用の刃傷付与装置および易開封性袋の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636507B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062215A (ko) * 2001-01-19 2002-07-25 가가와 아쓰코 용이 개봉성 비금속 용기 및 이러한 용기에 수용되는 즉석식품
JP2006206186A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Aji Nihon Kk 傷痕装置
JP2010023191A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Takazono Sangyo Co Ltd 連続紙加工用の回転刃、連続紙の加工装置、この連続紙の加工装置で作られる分包紙ロール及び連続紙の加工方法
JP2010284790A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 K D K Kk 引裂き破断が可能な合成紙
JP2013116557A (ja) * 2013-03-21 2013-06-13 Takazono Sangyo Co Ltd 連続紙の加工装置及びこの連続紙の加工装置で作られる分包紙ロール
JP2015112686A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 加川 清二 長尺プラスチックフィルムに複数の微細孔列を形成する装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062215A (ko) * 2001-01-19 2002-07-25 가가와 아쓰코 용이 개봉성 비금속 용기 및 이러한 용기에 수용되는 즉석식품
JP2006206186A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Aji Nihon Kk 傷痕装置
JP4727321B2 (ja) * 2004-12-27 2011-07-20 味日本株式会社 傷痕装置
JP2010023191A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Takazono Sangyo Co Ltd 連続紙加工用の回転刃、連続紙の加工装置、この連続紙の加工装置で作られる分包紙ロール及び連続紙の加工方法
JP2010284790A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 K D K Kk 引裂き破断が可能な合成紙
JP2013116557A (ja) * 2013-03-21 2013-06-13 Takazono Sangyo Co Ltd 連続紙の加工装置及びこの連続紙の加工装置で作られる分包紙ロール
JP2015112686A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 加川 清二 長尺プラスチックフィルムに複数の微細孔列を形成する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3636507B2 (ja) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2229180C (en) Method for forming carton blanks
JPH0651487B2 (ja) 易開封加工方法及びこれを用いた機械
RU2752077C2 (ru) Соединение, без нарушения непрерывности, поверхностей бумаги для получения оберток трубчатой формы, формируемое посредством тиснения бумаги, и структурированная внутренняя оболочка, способная к повторному закрыванию
WO2006018140A1 (en) Improved package
JPH0919898A (ja) 易開封性袋製造用の刃傷付与装置および易開封性袋の製造法
AU2010301154B2 (en) A method of attaching grip tabs to the carrier layer of a film dressing
DE69001696D1 (de) Einzelpackung zum verpacken von lebensmitteln sowie verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung.
JPH02109870A (ja) 特に直方体の物体の包装体
RU2003108741A (ru) Способ сращивания ламинированного материала для выливаемых пищевых продуктов
JPH0367869B2 (ja)
CN107042642A (zh) 一种防爆膜的加工方法
US3535182A (en) Foil-shaped sound record and method of making same
EP0792212B1 (en) Process and apparatus for forming carton blanks
JP3756329B2 (ja) 合成樹脂連続袋の切取線付設方法及び装置
JPH07112745A (ja) 密封小分け袋の構造及びその製造方法
JPS5841176B2 (ja) セキソウウエブニケンゴナタンセンストリツプオテイキヨウスルホウホウ
US7309399B2 (en) System and method for manufacturing filling strips configured for use with a corrugated member
JPS61220821A (ja) アルミニウムホイルケ−スの製造方法
JP3163483B2 (ja) 包装用積層シート及びその製造方法
JP2541363B2 (ja) 紙容器用板紙素材の折目線に折癖を付ける方法
KR100294134B1 (ko) 벤딩용규정선이있는플라스틱시이트
JPS61217308A (ja) 包装体およびその製造法
JPH0255293B2 (ja)
JP2002128170A (ja) フラワーラッピング袋及びその製造方法
JP2004196340A (ja) 易開封袋及び易開封袋の引裂部薄肉加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term