JPH09198835A - 磁気ディスクカートリッジ - Google Patents

磁気ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JPH09198835A
JPH09198835A JP925596A JP925596A JPH09198835A JP H09198835 A JPH09198835 A JP H09198835A JP 925596 A JP925596 A JP 925596A JP 925596 A JP925596 A JP 925596A JP H09198835 A JPH09198835 A JP H09198835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
opening
shutter member
capacity
disk cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP925596A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kato
慎一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP925596A priority Critical patent/JPH09198835A/ja
Publication of JPH09198835A publication Critical patent/JPH09198835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小容量タイプの磁気ディスクカートリッジ用
のディスク駆動装置に装填した際に磁気ヘッドが接触す
ることなく誤装填を防止可能とした磁気ディスクカート
リッジを得る。 【解決手段】 円盤状の大容量磁気ディスクメディア12
をケース10内に回転可能に収容してなり、ケース10の挿
入前方の前縁部にシャッター部材13を開作動する開放部
材21がその全開状態にて挿入する凹状のノッチ部18を有
するとともに、前記シャッター部材13の開状態から閉方
向に移動して停止する閉止位置を、小容量磁気ディスク
メディアを収容したケースにおける閉止位置よりさらに
閉方向に所定量移動した位置に停止するように設定して
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大容量磁気ディス
クメディアをケース内に収容してなり、この磁気ディス
クメディアを高速回転させて磁気記録再生に利用する磁
気ディスクカートリッジに関するものであり、特に詳細
には、他の小容量タイプの磁気ディスクカートリッジ用
のディスク駆動装置に誤装填されることを防止した磁気
ディスクカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、フレキシブルなポリエステル
シート等からなる円盤状のベースの両面に磁性体層が形
成され、高速回転されながら磁気ヘッドにより上記磁性
体層に磁気記録がなされる磁気ディスク(いわゆるフロ
ッピー・ディスク)が提供され、その取扱いの容易性、
低コストといった利点から、主としてコンピュータ用の
記録媒体として用いられている。
【0003】近時、この種の磁気ディスクは、いわゆる
3.5インチタイプのもので代表されるように、小型の
ハードケース内に回転可能に収容されて、磁気ディスク
カートリッジとして使用されることが多くなっている。
【0004】このハードケースを用いるタイプの磁気デ
ィスクカートリッジにおいては、ケースに磁気ヘッド挿
入用の開口が設けられるが、この開口は一方向に付勢さ
れたシャッター部材によって使用時以外は常時閉じられ
て、そこからケース内にゴミ等の異物が侵入しないよう
に考慮されている。
【0005】ところで、このような磁気ディスクカート
リッジに対しては常に大容量化が求められており、3.
5インチタイプで記憶容量1MB(メガ・バイト)や2
MBのものが既に実用化され、現在では記憶容量 100M
B以上のものも提供されるに至っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、記録容量
が従来品よりも高められた磁気ディスクカートリッジが
提供されると、その大容量タイプの磁気ディスクカート
リッジを駆動するためのディスク駆動装置が新たに提供
されることがある。この新たなディスク駆動装置は、新
規の大容量タイプの磁気ディスクカートリッジを駆動で
きることは勿論、多くの場合は、ユーザーの便宜を図っ
ていわゆる「下位互換」の機能、つまり記録容量の点で
下位となる従来の磁気ディスクカートリッジも駆動でき
る機能を備えるように形成されることが多い。
【0007】この下位互換の機能を実現しようとする
と、新規の大容量タイプの磁気ディスクカートリッジ
は、ケース外形等が従来の小容量タイプの磁気ディスク
カートリッジとほぼ一致するように形成される。そのた
め、外見が従来の小容量タイプの磁気ディスクカートリ
ッジと似ている新規の大容量タイプの磁気ディスクカー
トリッジを、小容量の磁気ディスクカートリッジ用のデ
ィスク駆動装置に誤装填してしまう恐れがある。
【0008】従来の小容量の磁気ディスクカートリッジ
用のディスク駆動装置は、新規の大容量タイプの磁気デ
ィスクカートリッジに対し保護機能が十分でないことが
多く、そのようなディスク駆動装置に大容量タイプの磁
気ディスクカートリッジが誤装填され該ディスク駆動装
置が作動すると、この磁気ディスクカートリッジに記録
されている情報が破壊されるような事態も起こり得る。
【0009】上記の事態は容量識別孔等の設置により誤
記録/誤消去の発生は防止可能であるが、小容量タイプ
用の磁気ディスク駆動装置に対して装填された大容量磁
気ディスクカートリッジは、正規の装填位置に挿入さ
れ、そのシャッター部材が開かれて、その磁気ディスク
メディアに対して下位の磁気ヘッドが接触する可能性が
ある。そして、この接触時点で磁気ヘッド近傍に付着し
ている異物、塵埃等が大容量磁気ディスクメディアに付
着する恐れがある。
【0010】この大容量磁気ディスクにおいては、その
容量増大は高密度化によって得られるものであり、それ
に伴って、記録波長は短く、記録トラック幅は狭くなる
ため、上記のように異物等の付着があると記録済みデー
タの読み出しエラーが発生する可能性が生じる。
【0011】そこで本発明は、容量の点で下位の磁気デ
ィスクカートリッジ用のディスク駆動装置への装填に伴
うシャッター部材の開作動を防止するようにした磁気デ
ィスクカートリッジを提供せんとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明による磁気ディスクカートリッジは、円盤状の大容量
磁気ディスクメディアをケース内に回転可能に収容する
とともに、このケースに磁気ヘッド挿入用開口と、この
開口を開閉するシャッター部材とが設けられてなり、前
記ケースの挿入前方の前縁部にシャッター部材を開作動
する開放部材がその全開状態にて挿入する凹状のノッチ
部を有するとともに、前記シャッター部材の開状態から
閉方向に移動して停止する閉止位置を、小容量磁気ディ
スクメディアを収容したケースにおける閉止位置よりさ
らに閉方向に所定量移動した位置に停止するように設け
たことを特徴とするものである。
【0013】上記のような磁気ディスクカートリッジ
は、小容量磁気ディスクカートリッジ用のディスク駆動
装置に挿入しようとした場合には、この駆動装置におけ
る開放部材はシャッター部材の端部に係合不能で、シャ
ッター部材を開放移動して磁気ヘッド挿入用開口を開く
ことができないとともに、上記開放部材がケース前縁部
のノッチ部に係止しないことで、磁気ディスクカートリ
ッジを所定位置に保持するバケットの移動、および磁気
ヘッドが磁気ディスクメディアに接触するようなヘッド
移動が行われず、誤装填防止機能が働くものである。
【0014】なお、上記本発明の磁気ディスクカートリ
ッジが正規に装填可能な磁気ディスク駆動装置は、シャ
ッター部材を開作動する開放部材の開作動開始点が、さ
らに端部側に移動するとともにその開作動ストロークが
長く設定されており、大容量磁気ディスクカートリッジ
および従来の小容量磁気ディスクカートリッジについて
も、そのシャッター部材を全開位置にまで開作動すると
ともに、この開放部材がケース前縁部のノッチ部に係止
してバケットの移動および磁気ヘッドの移動を許容して
正規の状態に装填される。
【0015】
【発明の効果】上記のような本発明によれば、大容量磁
気ディスクメディアを回転可能に収容するケースの挿入
前方の前縁部に開放部材挿入用のノッチ部を有するとと
もに、シャッター部材の開状態から閉方向に移動して停
止する閉止位置を、小容量磁気ディスクメディアを収容
したケースにおける閉止位置よりさらに閉方向に所定量
移動した位置に停止するように設定したことにより、小
容量磁気ディスク用駆動装置に対して装填した際には、
その開放部材がシャッター部材の端部に係止不能となっ
てシャッター部材の開作動を阻止でき、駆動装置内でシ
ャッター部材が開かれることがないとともに、開放部材
と前記ノッチ部との係止も阻止されることで磁気ヘッド
の読み取り位置への移動も阻止できて誤装填防止が行わ
れ、記録データの破損防止は勿論のこと、磁気ヘッドと
の接触も回避できてゴミ等の異物の付着についても防止
でき、読み出しエラー等の発生も抑制できるものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は一例の大容量タ
イプの磁気ディスクカートリッジの平面図であり、図2
は小容量タイプの磁気ディスクカートリッジの平面図で
あり、図3は下位互換機能を有する磁気ディスク駆動装
置の一部を示す斜視図である。
【0017】本発明に係る大容量タイプの磁気ディスク
カートリッジ1は、例えば合成樹脂から形成されたケー
ス10(ハードケース)内に、センターコア11が回転自在
に保持され、このセンターコア11に、中央円孔を有する
磁気ディスクメディア12が貼着されている。この磁気デ
ィスクメディア12は、フレキシブルなポリエステルシー
ト等からなる円盤状のベースの両面に磁性体層が形成さ
れたものである。
【0018】ケース10は2つのシェルハーフが蓋合わせ
状に固着されてなるものであり、このケース10の表面お
よび裏面には、磁気ヘッド挿入用開口10aが設けられて
いる。さらに、上記ケース10には、上記磁気ヘッド挿入
用開口10aを開閉するために、図中左右方向に滑動自在
とされたシャッター部材13が組み付けられている。この
シャッター部材13は、例えばステンレス鋼板もしくはア
ルミニウム板から、またはポリアセタール樹脂等のプラ
スチックから断面略コの字状に形成されたもので、ケー
ス10の挿入方向に対して前方の表面(上面)および裏面
(下面)を外側から覆う状態に取り付けられている。こ
の部分のケース10には、シャッター部材13の摺動範囲に
浅い段部10bが形成されている。また該シャッター部材
13の表面および裏面にはそれぞれ開口13aが設けられ、
ケース10の磁気ヘッド挿入用の開口10aを開閉する。
【0019】上記シャッター部材13は、図示しないトー
ションばねにより閉方向に付勢され、常時は閉状態(図
示の状態)を保つ。シャッター部材13の開口13aは、シ
ャッター部材13がこの閉状態にあるとき、各磁気ヘッド
挿入用開口10aから外れる位置に設けられている。した
がって、常時は各磁気ヘッド挿入用開口10aがシャッタ
ー部材13によって閉じられ、そこからゴミ等の異物がケ
ース10内に侵入することが防止される。
【0020】そして、上記シャッター部材13の閉止位置
は、図2に示す小容量タイプの磁気ディスクカートリッ
ジ2におけるシャッター部材13の閉止位置より、さらに
閉方向に移動した位置に停止するように設定され、これ
に応じて前記ケース10の段部10bが広く形成されてい
る。
【0021】具体的には、小容量タイプの磁気ディスク
カートリッジ2におけるシャッター部材13の閉止位置で
は、該シャッター部材13の端部からケース10の端部まで
の距離がdo であるのに対して、大容量タイプの磁気デ
ィスクカートリッジ1におけるシャッター部材13の閉止
位置では、該シャッター部材13の端部からケース10の端
部までの距離dが、前記距離do より所定値小さい寸法
に設けられている。
【0022】また、前記ケース10の挿入前方(挿入方向
C)の側縁角部には、この角部を3角形状に切り欠いて
なる誤方向挿入防止用のテーパー部15が設けられてい
る。
【0023】図2には、従来から知られている例えば記
録容量1MBの3.5インチタイプの磁気ディスクカー
トリッジ2を、表側から見た状態を示してある。なおこ
の図2では、図1中のものと同等の要素には同番号を付
してあり、それらについての重複した説明は省略する。
【0024】この図2と図1とを比較すれば明らかなよ
うに、大容量タイプの磁気ディスクカートリッジ1は小
容量タイプの磁気ディスクカートリッジ2と比べると、
外形はほぼ同一であるが、上記のようにシャッター部材
13の閉止位置が異なっている。また、この例においては
両者のシャッター部材13の形状は同一に形成され、閉止
位置のみが異なるように設定されている。
【0025】さらに、上記ケース10の前縁部には、閉止
位置にあるシャッター部材13の端部近傍の位置から中央
側に向けてガイド段部17が形成されるとともに、その中
央側端部には凹状に切り欠かれたノッチ部18が設けられ
ている。このノッチ部18は、シャッター部材13を開閉す
る後述の開放部材21(図3参照)が挿入係止されるもの
であり、この開放部材21のノッチ部18への係止に応じて
ディスク駆動装置20の上下バケット23,24、磁気ヘッド
30が移動して所定の装填状態となる(詳細については後
述する)。
【0026】上記ノッチ部18は、図2の小容量タイプの
磁気ディスクカートリッジ2にも形成されているもので
あり、小容量タイプ用のディスク駆動装置における開放
部材21′では、大容量磁気ディスクカートリッジ1にお
けるシャッター部材13の閉止位置がずれていることで、
開作動開始位置が異なって開作動不能に形成されてい
る。なお、ガイド段部17の形成長さも異なっている。
【0027】上記のような大容量タイプの磁気ディスク
カートリッジ1は、図3に示すいわゆる「下位互換」の
機能を有するディスク駆動装置20(全体は図示していな
い)によって駆動される。
【0028】磁気ディスク駆動装置20は、磁気ディスク
カートリッジ1が挿入される際の案内部となる上下のバ
ケット23,24を備えている。上バケット23は装置のカー
トリッジ挿入口(図示せず)の高さから磁気ヘッド30に
対する装填位置に上下方向に移動可能であり、下バケッ
ト24は前後方向に移動可能に設けられている。
【0029】上記上バケット23に、前記シャッター部材
13を開閉作動する開放部材21が設置され、この開放部材
21はL形レバー21aの基端部が上記上バケット23に揺動
自在に取り付けられ、その先端部には開閉ピン21bが設
けられている。上記L形レバー21aはスプリング22によ
って後方に復帰回動方向に付勢され、前記開閉ピン21
bは磁気ディスクカートリッジ1のシャッター部材13
の端部に係止可能であり、上バケット23に沿って挿入さ
れた磁気ディスクカートリッジ1の前縁部に開閉ピン21
bが係止して、該カートリッジ1の挿入移動に応じてL
形レバー21aがA方向に回動し、開閉ピン21bは横方向
に移動してシャッター部材13を押し開く。
【0030】そして、ケース10のガイド段部17を滑動し
た開閉ピン21bは、シャッター部材13を全開状態(シャ
ッター部材13の開口13aとケース10の開口10aとが一致
した状態)となると、ノッチ部18に落ち込み、このとき
ノッチ部18の深さに相当する距離だけ磁気ディスクカー
トリッジ1は前進移動する。該カートリッジ1の移動に
応じて上バケット23の下降移動と磁気ヘッド30の磁気デ
ィスクメディア12に対する接触移動とが行われる。
【0031】すなわち、前記ディスク駆動装置20には、
上記磁気ディスクカートリッジ1の最終前進移動時に、
ケース10の前端に当接するレリーズピン25aが植設され
たレリーズレバー25が固定部分に回動自在に設けられ、
このレリーズレバー25の係止部が前記下バケット24の前
端フック部24aに係止可能に設けられている。両者の係
止は、レリーズピン25aが前方に移動した際に外れるよ
うに設定されている。
【0032】また、上記下バケット24は、スプリング28
によって後方側に付勢されるとともに、その側壁には前
方が低く後方が高くなるように傾斜したガイド溝26が設
けられている。このガイド溝26に上バケット23に固着し
たピン27が挿入され、下バケット24の後退移動に応じて
上バケット23が下降移動するように連係されている。
【0033】さらに、前記磁気ヘッド30は上下にヘッド
部30aが磁気ディスクメディア12を挟持するように接離
移動するものであり、該磁気ヘッド30に固着された爪31
が上バケット23に当接して、上バケット23の昇降移動に
応じて接離移動するように連係されてる。
【0034】上記のような構造によって、カートリッジ
挿入口から磁気ディスクカートリッジ1が挿入された場
合には、開放部材21によってシャッター部材13が開かれ
るとともに、開閉ピン21bがノッチ部18に落ち込むのに
応じた該カートリッジ1の前進移動に対応してレリーズ
レバー25が回動し、開放された下バケット24が後退移動
して上バケット23が下降してカートリッジ1を下降する
とともに磁気ヘッド30を閉じる方向に作動して正規の状
態に装填するものである。
【0035】そして、前記開放部材21の初期状態、すな
わち、磁気ディスクカートリッジ1が挿入されていない
状態においては、その開閉ピン21bの位置は、図1に実
線で示す端部側の位置であり、大容量タイプの磁気ディ
スクカートリッジ1のシャッター部材13の端部に係止可
能に設定されている。
【0036】これに対して、小容量ディスク用のディス
ク駆動装置(詳細は図示せず)は、基本構造は図3に示
した構造と同一であるが、その開放部材21′の開閉ピン
21bの初期位置が、図1に鎖線21′で示す位置、すなわ
ち、図2に示す小容量タイプの磁気ディスクカートリッ
ジ2の閉状態にあるシャッター部材13の端部に係止可能
な位置に設定されているものであり、図1の大容量タイ
プの磁気ディスクカートリッジ1においては閉状態にあ
るシャッター部材13の端部には係止不能な位置となって
いる。
【0037】上記構成を有する本例の大容量磁気ディス
クカートリッジ1は、いわゆる3.5インチタイプのも
のであるが、従来から知られている3.5インチタイプ
の小容量磁気ディスクカートリッジ2よりも格段に大き
い、例えば 128MBの記録容量を有する。
【0038】次に作用を説明すれば、大容量タイプの磁
気ディスクカートリッジ1を小容量のディスク用駆動装
置に挿入した場合には、その開放部材21′はシャッター
部材13の端部に係止不能であって、該シャッター部材13
の前端部に当接してシャッター部材13を開作動すること
なくこの端部を滑動し、該カートリッジ1が奥部にまで
押し込まれてもその開閉ピン21bはノッチ部18に落ち込
むことがなく、上バケット23および磁気ヘッド30が移動
せず、シャッター部材13が開かない状態で誤装填が阻止
される。
【0039】一方、小容量タイプの磁気ディスクカート
リッジ2が、上記小容量磁気ディスク用駆動装置に挿入
された場合には、前記開放部材21′の開閉ピン21bはシ
ャッター部材13の端部に係止して、シャッター部材13を
開作動するとともに、上バケット23と、磁気ヘッド30の
移動により正規の装填位置に装填される。
【0040】一方、前述のような大容量タイプの駆動装
置20に大容量タイプの磁気ディスクカートリッジ1また
は小容量タイプの磁気ディスクカートリッジ2が挿入さ
れると、いずれの場合にも、その開放部材21によってシ
ャッター部材13が開作動されるとともに、開閉ピン21b
がノッチ部18に落ち込むのに応じて、上バケット23およ
び磁気ヘッド30が移動して、磁気ディスクカートリッジ
1が最終的に所定の装填位置に移動する。そして、シャ
ッター部材13はその開口13aがケース10の磁気ヘッド挿
入用開口10aと整合する開位置まで移動しており、ディ
スク駆動装置20の磁気ヘッド30が開口13aおよび10aを
通過して磁気ディスクメディア12に接触可能となり、情
報の記録あるいは再生がなされ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態による磁気ディスク
カートリッジを示す平面図
【図2】小容量磁気ディスクカートリッジを示す平面図
【図3】下位互換機能を有するディスク駆動装置の構成
例を示す要部斜視図
【符号の説明】
1 大容量磁気ディスクカートリッジ 2 小容量磁気ディスクカートリッジ 10 ケース 12 磁気ディスクメディア 13 シャッター部材 15 テーパー部 17 ガイド段部 18 ノッチ部 20 ディスク駆動装置 21 開放部材 23,24 バケット 30 磁気ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状の大容量磁気ディスクメディアを
    ケース内に回転可能に収容するとともに、このケースに
    磁気ヘッド挿入用開口と、この開口を開閉するシャッタ
    ー部材とが設けられてなる磁気ディスクカートリッジに
    おいて、 前記ケースの挿入前方の前縁部にシャッター部材を開作
    動する開放部材がその全開状態にて挿入する凹状のノッ
    チ部を有するとともに、 前記シャッター部材の開状態から閉方向に移動して停止
    する閉止位置を、小容量磁気ディスクメディアを収容し
    たケースにおける閉止位置よりさらに閉方向に所定量移
    動した位置に停止するように設けたことを特徴とする磁
    気ディスクカートリッジ。
JP925596A 1996-01-23 1996-01-23 磁気ディスクカートリッジ Withdrawn JPH09198835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP925596A JPH09198835A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 磁気ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP925596A JPH09198835A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 磁気ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198835A true JPH09198835A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11715318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP925596A Withdrawn JPH09198835A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 磁気ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198835A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6351450B1 (en) Disk cartridge and adapter
US5610789A (en) Tape cartridge with a gate member slidably mounted an access door
EP0653755B1 (en) Disc cartridge
JPH09231713A (ja) 磁気ディスクカートリッジおよび磁気ディスク駆動装置
KR100300484B1 (ko) 기록매체카트리지장착장치
JPH09198835A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JPH09282832A (ja) ディスクカートリッジ及びそれを用いたディスク装置
EP0752704B1 (en) Disk cartridge
JPH11242848A (ja) 記録媒体カートリッジの誤挿入防止構造
JP3506569B2 (ja) 磁気ディスクカートリッジおよび磁気ディスク駆動装置
JPH09198834A (ja) 磁気ディスクカートリッジおよび磁気ディスク駆動装置
JP3024481B2 (ja) ディスク装置
JP3003674B2 (ja) ディスクカートリッジとドライブ装置及び誤挿入防止機構
JPH09171670A (ja) 磁気ディスクカートリッジおよび磁気ディスク駆動装置
JP3521719B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3500407B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3325412B2 (ja) 記録/再生装置
JP3046279B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0547093A (ja) デイスクカートリツジドライブ
JPH10106207A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JPH09106605A (ja) ディスクドライブシステム
JPH10340557A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JP2005158201A (ja) ディスク駆動装置
JPH0935391A (ja) カートリッジおよびトレーと媒体自動交換装置
JPH1083648A (ja) 磁気ディスクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401