JPH09198072A - 歌唱個所指示方法 - Google Patents

歌唱個所指示方法

Info

Publication number
JPH09198072A
JPH09198072A JP8274802A JP27480296A JPH09198072A JP H09198072 A JPH09198072 A JP H09198072A JP 8274802 A JP8274802 A JP 8274802A JP 27480296 A JP27480296 A JP 27480296A JP H09198072 A JPH09198072 A JP H09198072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
lyrics
text
characters
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8274802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031538B2 (ja
Inventor
Isao Yasuumi
勲 安海
Toshio Terada
敏男 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMI Records Japan Inc
Original Assignee
Toshiba Emi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17546777&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09198072(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Emi Ltd filed Critical Toshiba Emi Ltd
Priority to JP8274802A priority Critical patent/JP3031538B2/ja
Publication of JPH09198072A publication Critical patent/JPH09198072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031538B2 publication Critical patent/JP3031538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伴奏に合わせて歌詞を歌唱するのを容易にす
ることを目的とする。 【解決手段】 表示器の画面に歌詞の文字を表示してお
き、伴奏の進行に伴なってこの表示されている歌詞の歌
うべき文字の色を変化させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伴奏に合わせて歌
詞を歌唱するのを容易にするための歌唱個所指示方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近磁気テープに録音された伴奏曲を再
生し、それに合わせてその歌詞を歌ういわゆるカラオケ
装置が普及してきた。従来の斯かるカラオケ装置は、歌
詞が印刷された歌詞集を用意し、該歌詞集から該当する
歌詞を探し出し、それを見ながら伴奏曲に合わせて歌う
のであるが、歌詞集を保管する必要から、該歌詞集を紛
失したりすることがあり、またうろ覚えの曲等の場合に
は歌い始めのタイミングがずれたりして、上手に歌うこ
とができなかった。
【0003】また一方で、ビデオテープレコーダの普及
からカラオケビデオテープが市販されるようになった。
これは歌うべき曲の伴奏となる音声情報と、該曲の歌詞
となる文字情報と、該曲の背景となる映像情報とが記録
されているもので、これを再生すれば、伴奏は勿論歌詞
およびその曲に合った背景がブラウン管上に映し出され
る。
【0004】したがって歌詞カードがなくとも歌うこと
ができ、歌詞カードの保管が不要で取扱い易く、また背
景から歌に情感がこもる等の利点は有するものの、歌詞
は数小節分が表示されるので、現在の伴奏がどの歌詞で
あるのか判らなくなることがあり、特にうろ覚えの曲の
場合には伴奏に対する歌詞の個所が判らず一人で練習す
るには適さないものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような状
況を解決するために、歌詞集を見ずに伴奏に合わせて歌
うことができるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】表示器の画面に歌詞の文
字を表示しておき、伴奏の進行に伴なってこの表示され
ている歌詞の歌うべき文字の色を変化させるようにし
た。
【0007】
【作用】第1図は本発明による歌唱個所指示方法の原理
を示す図であって,歌詞Aを表示器D上に表示してお
き、この歌詞についての伴奏の進行にともなって表示器
D上に表示されている歌詞の歌うべき文字の色を、例え
ば白から赤のように、変化させる。
【0008】第1図に示した「城ヶ島の雨」の曲を例に
とって具体的に説明すると、「雨が降る降る城ヶ島の磯
に」という歌詞に対応する伴奏が始まる直前から終る直
前(又は直後)まで表示器Dに例えば白色の文字で「雨
が降る降る」という歌詞Aが映し出され、伴奏の進行に
合わせて、最初は「雨」の文字、次に「が」の文字、続
いて「降」の文字というように、この歌詞Aの最後の
「に」の文字まで順次赤くなって表示される。
【0009】したがって、歌う人は、この歌詞が表示さ
れている表示器Dを見ながら歌詞Aの色が変化した文字
を順次歌って行くことによって、歌唱と伴奏とのタイミ
ングを容易に合わせることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】第2図を参照して、本発明による
歌唱個所指示方法を実現するための実施例を説明する。
【0011】第2図において、1は伴奏曲に適する背景
となる映像情報を混合器2に供給する映像情報供給装置
であり、3はその曲の歌詞を文字情報として混合器2に
供給する文字情報供給装置である。4は使用者が歌を歌
うに際し音楽的に補助をなすために文字情報に着色を行
う色調変化器である。この色調変化器としては、例えば
ビデオ編集などに通常用いられている色調調整器を用い
ることができる。
【0012】これら映像情報と文字情報及び上記色調変
化器によって文字情報のうちの前記音声情報の進行に伴
なった歌うべき文字に着色された文字情報は、混合器2
で混合された後、音声情報供給装置5が発生する伴奏曲
としての音声情報と混合曲6により混合され、ビデオテ
ープレコーダ等の記録再生装置7にて記録される。
【0013】このとき、文字情報は音声情報と同期する
ように記録される。例えば前述した曲「城ヶ島の雨」を
記録する場合においては、「雨が降る降る城ヶ島の磯
に」という歌詞に対応する伴奏が始まる直前から終る直
前(または直後)まで「雨が降る降る」という歌詞が映
し出されるように混合されると共に、伴奏が進むにつれ
て歌うべき歌詞の色が変化するように記録される。
【0014】すなわち「雨が降る降る城ヶ島の磯に」と
いう歌詞を示す文字が例えば白色で映し出され、伴奏の
進行に伴なって最初は「雨」の文字が、次に「が」の文
字が、さらに「降」の文字がと、以下順に「に」の文字
まで順に赤くなるように記録される。
【0015】記録再生装置7より再生された信号は、分
離器8により分離され、映像情報と文字情報との混合情
報はブラウン管等の表示器9により表示されると共に、
音声情報は混合器10を介してスピーカ等の発音器11
により再生されるようになっている。またマイクロホン
等の外部音声情報供給装置12から供給される音声情報
も混合器10を介して発音器11から再生されるように
なっている。
【0016】したがって、記録再生装置7を再生状態に
すると、表示器Dの画面には、例えば第1図について前
述したように、映像情報Aと文字情報Bが表示器9(第
1図の表示器Dに相当する)によって表示されるととも
に、発音器11からは伴奏曲が再生される。
【0017】この伴奏の進行につれて、文字情報Bは前
記作用の項で説明したように、順次白色から赤色に変化
するから、使用者は表示器9を見ながら赤色になった文
字を順次歌って行けば伴奏と歌唱のタイミングを合わせ
ることができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明による歌唱個所指
示方法によって、歌詞を示す文字がこの歌詞に対応する
伴奏の始まる直前から終る直前または直後まで表示さ
れ、そして、伴奏の進行に伴ってこの歌詞を示す文字の
内で歌うべき文字の色を伴奏のタイミングに合わせて順
次変化させて行くことができるので、歌う人は歌詞集な
どから該当する歌詞を探し出したり、さらに、この歌詞
を見たりしながら歌う必要がなくなるばかりでなく、伴
奏と歌唱とのタイミングのずれをなくすことが容易にで
きるという格別の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の歌唱個所指示方法による表示の例を示
す図である。
【図2】本発明の歌唱個所指示方法を実現するための装
置の実施例を示すブロック図である。
【符号の簡単な説明】
D……表示器,A……歌詞。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/34 P

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示器の画面に歌詞の文字を表示してお
    き、伴奏の進行に伴なってこの歌詞の歌うべき文字の色
    を変化させることを特徴とする歌唱個所指示方法。
JP8274802A 1996-10-17 1996-10-17 歌唱個所指示方法 Expired - Lifetime JP3031538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274802A JP3031538B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 歌唱個所指示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274802A JP3031538B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 歌唱個所指示方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2330750A Division JPH03228085A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ビデオ記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09198072A true JPH09198072A (ja) 1997-07-31
JP3031538B2 JP3031538B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17546777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274802A Expired - Lifetime JP3031538B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 歌唱個所指示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031538B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228530A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Oken Aaron Paints rich in zinc
JPS5740916U (ja) * 1980-08-21 1982-03-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228530A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Oken Aaron Paints rich in zinc
JPS5740916U (ja) * 1980-08-21 1982-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031538B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247126A (en) Image reproducing apparatus, image information recording medium, and musical accompaniment playing apparatus
KR100187962B1 (ko) 비디오 믹서를 구비한 노래반주장치
KR0126787B1 (ko) 영상노래반주장치의 예약곡 표시방법 및 이에 적합한 장치
JPH07302091A (ja) カラオケ通信システム
US5803747A (en) Karaoke apparatus and method for displaying mixture of lyric words and background scene in fade-in and fade-out manner
JPS58159081A (ja) カラオケビデオにおける歌詞表示方法
JP3975526B2 (ja) カラオケ装置
JPH1124676A (ja) カラオケ装置
JPS58161589A (ja) カラオケビデオにおける歌い出し表示方法
JPH09198072A (ja) 歌唱個所指示方法
JPS58159080A (ja) カラオケビデオにおける歌詞表示方法
JPH03228086A (ja) ビデオ記録方法
JP2004144867A (ja) カラオケ装置における歌唱練習支援システム
JP2000137490A (ja) カラオケ装置
JP3178694B2 (ja) カラオケ装置
JPH086582A (ja) 歌詞表示制御情報を有する伴奏データフォーマット及びこれに適した映像歌伴奏装置
JPH06130982A (ja) 音楽再生装置
JPH09179572A (ja) 音声変換回路とカラオケ装置
JPH03228085A (ja) ビデオ記録媒体
JPH09127965A (ja) カラオケ装置
JPH01245677A (ja) カラオケ映像編集方法
JPH04270389A (ja) ボーカルデータ表示装置
JP3975528B2 (ja) カラオケ装置
JP4161714B2 (ja) カラオケ装置
JP3593767B2 (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990112

EXPY Cancellation because of completion of term