JPH09197104A - ノングレア層を有する物品 - Google Patents

ノングレア層を有する物品

Info

Publication number
JPH09197104A
JPH09197104A JP8027410A JP2741096A JPH09197104A JP H09197104 A JPH09197104 A JP H09197104A JP 8027410 A JP8027410 A JP 8027410A JP 2741096 A JP2741096 A JP 2741096A JP H09197104 A JPH09197104 A JP H09197104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article according
glare
article
glare layer
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8027410A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Furuhashi
繁樹 古橋
Koichi Tanaka
興一 田中
Yoshitaka Kajiwara
義孝 梶原
Teruji Takahashi
照士 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP8027410A priority Critical patent/JPH09197104A/ja
Publication of JPH09197104A publication Critical patent/JPH09197104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】防眩性、像鮮明性及び外光の写り込みによる白
っぽさを低減したノングレア層を有する物品を得るこ
と。 【解決手段】着色したノングレア層を有する物品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防眩性、像鮮明
性、透過でのギラツキ、白っぽさの低減及び耐損傷性等
のハードコート性などに優れる着色したノングレア層を
有する物品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ノングレアシートとしては、例え
ば透明合成樹脂シートの表面に微粉末固体を吹き付けて
微細な凹凸構造を形成するサンドブラスト方式、凹凸状
に加工した金型やガラス、ロールを用いて透明合成樹脂
シートに微細な凹凸構造を転写するエンボス加工方式
(特公平4−59605号公報)、シリカ粒子の配合方
式(特公昭63−40283号公報、特開平7−181
306号公報)などの種々の方式で表面を微細凹凸構造
化したものが提案されている。かかるノングレアシート
に要求される性能としては、液晶表示装置やペン入力式
表示装置等の視認装置などにおける表示面に適用して反
射光による眩しさの発生の防止を目的とする以外に、表
示像の像鮮明度を一定以上に維持する性能や、耐擦傷性
や硬度等のハードコート性等があげられる。
【0003】しかしながら、従来のノングレアシートに
あっては前記の防眩性と像鮮明性とのバランス及びハー
ドコート性、さらに防眩性を付与したことから起こる外
光の写り込みによる白っぽさの解消等全てを満足させる
ことが困難であった。すなわち凹凸構造の微細化と平滑
化により防眩性と像鮮明性をバランスさせる方法とし
て、前記のエンボス加工フィルムを溶剤で処理して表面
の凹凸形状を平滑化したものが提案されているが、この
方法では加工上の凹凸形状の制約から背景光源が表面に
映り防眩性に劣る難点がある。またシリカ粒子の配合形
式の方法においてその配合量を多くしたものも提案され
ているが、ヘイズ値の上昇を招き像鮮明度が低下する難
点がある。
【0004】前記に鑑みて、中心線平均粗さが0.05
〜0.4μmの凹凸を100〜500μmの凹凸間ピッ
チで形成したものも提案されているが(特開昭63−2
98201号公報)、かかる方式をフィルム加工方式の
ものに適用した場合にはフィルム素材の制約からハード
コート性を満足させることが困難であり、シリカ粒子の
配合方式のものに適用した場合、すなわちシリカ粒子の
含有量を少なくした場合には、像鮮明性は向上するが光
沢度が上昇して防眩性の向上効果に乏しく、また表示像
の視認性も低下する。また透明微粒子としてシリカ粒子
を使用し、紫外線硬化皮膜の隣接する凹部底との一定範
囲の高さを有する凸部の個数を規制したものも提案され
ている(特開平7−181306号公報)、しかしこの
ものは防眩性と像鮮明性とのバランスは優れているが外
光の写り込みによる白っぽさは改善されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、防眩性と像
鮮明性のバランス及びハードコート性に優れ、更に外光
の写り込みによる白っぽさを低減したノングレア層を有
する物品の開発を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)着色し
たノングレア層を有する物品、(2)ノングレア層の色
相が灰色から黒色である(1)の物品、(3)ノングレ
ア層が紫外線硬化樹脂中に透明粒子を含有する(1)又
は(2)の物品、(4)透明粒子の含有量が紫外線硬化
型の樹脂100重量部あたり、1〜20重量部である
(3)の物品、(5)透明粒子がシリカであることを特
徴とする(3)又は(4)の物品、(6)シリカが湿式
−沈澱法により製造される合成シリカである(5)の物
品、(7)透明粒子の平均粒径がコールターカウンター
法による測定値で0.5〜2μである(3)ないし
(6)のいずれか一項の物品、(8)像鮮明度測定装置
の透過法による光学くし幅0.125mmの測定での像
鮮明度が10%〜50%である(1)ないし(7)のい
ずれか一項の物品、(9)正反射率が0.7%〜2.7
%である(1)ないし(8)のいずれか一項の物品、
(10)物品が着色したノングレア層をフィルム上に有
するノングレアシートである(1)ないし(9)のいず
れか一項の物品、(11)物品が着色したノングレア層
を片側表面に有する偏光板である(1)ないし(9)の
いずれか一項の物品、(12)物品が着色したノングレ
ア層を片側表面に有する楕円偏光板である(1)ないし
(9)のいずれか一項の物品、(13)物品が着色した
ノングレア層を表示表面上に有する表示装置である
(1)ないし(9)のいずれか一項の物品、に関する。
【0007】
【発明の実施形態】本発明のノングレア層を有する物品
は、物品の表面に着色したノングレア層を形成したもの
である。
【0008】本発明において、着色したノングレア層
は、紫外線硬化樹脂中に透明粒子を含有させたものが好
ましい。ノングレア層の形成に使用される紫外線硬化型
の樹脂としては、例えばアクリル系、ウレタン系、アク
リルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等のモノマ
ーやオリゴマーに紫外線重合開始剤を配合したものなど
を用いることができる。好ましく用いうるものとして
は、透明微粒子の分散性、透明性、及び適用対象となる
物品の基材、例えば透明支持フィルム、との密着性、ハ
ードコート性などの観点から、例えば紫外線重合性の官
能基を3〜6個有するアクリル系のモノマーやオリゴマ
ーなどからなる紫外線硬化型の樹脂があげられる。
【0009】透明微粒子としては、紫外線硬化樹脂の硬
化皮膜中で透明性を示すもので、一般には、シリカ、ア
ルミナ、チタニア、ジルコニアなどからなる微粒子が用
いられ、好ましくは防眩性や像鮮明性、分散性、ハード
コート性等の点よりシリカ粒子、特に湿式−沈澱法によ
る二酸化珪素の合成粒子が好ましく用いられる。酸化
錫、酸化インジウム、酸化カドミウム、酸化アンチモン
等の導電性の透明微粒子なども用いられる。尚、疎水化
処理したものを用いると紫外線硬化樹脂への分散も良好
で、好ましい。この透明微粒子の粒径は、小さすぎると
微粒子の埋没で凹凸構造の表面が形成しにくくなり、大
きすぎると凹凸構造の散乱角が大きくなりすぎて像鮮明
度が低下しやすくなることから、コールターカウンター
法による平均粒径が0.5〜2μm、好ましくは1.0
〜1.7μmのものが良い。この透明微粒子の使用量
は、紫外線硬化型の樹脂100重量部あたり、1〜20
重量部が一般的である。その使用量が前記範囲外では目
的の微細凹凸構造を形成しにくい。好ましい透明微粒子
の使用量は、透明微粒子の平均粒径により異なり、紫外
線硬化型の樹脂100重量部あたり通常0.5〜17重
量部、好ましくは1〜15重量部である。
【0010】本発明において、着色したノングレア層の
色相は灰色から黒色にすることが画像品位を保持する点
から好ましい。ノングレア層の着色剤としては顔料、染
料が挙げられる。ノングレア層の形成に使用される紫外
線硬化型樹脂への紫外線照射に対しての耐性からは顔料
の方が好ましいが、有機溶剤への溶解等の作業性を考慮
すると染料、油溶性色素の方が扱い易い。染料、油溶性
色素としては、例えば赤色、黄色、青色、緑色等の染
料、油溶性色素を任意の割合で混合して灰色や黒色とし
たものが使用でき、有機溶剤への溶解性から分散染料、
水不溶性有機色素、例えば日本化薬社製のKayalo
n Polyester Colours、Kayas
et Coloursが挙げられる。配合量としては、
ノングレア層の形成に使用される紫外線硬化樹脂固形分
に対して0.2〜5重量%が好ましい。又、着色したノ
ングレア層の厚さは、2〜7μmが好ましい。
【0011】又、本発明において、着色したノングレア
層を有する物品を表示装置に使用した場合、その像鮮明
度が、像鮮明度測定装置の透過法による光学くし幅0.
125mmの測定で、10%〜50%、正反射率が0.
7%〜2.7%であるものが好ましい。
【0012】本発明において、物品はノングレア層を必
要とするものであれば特に制限なく、例えば他の物品に
ノングレア能を付与するために使用される、ノングレア
シート、偏光板、楕円偏光板、さらに表示表面上に着色
したノングレア層を有するCRT(カソードレイチュー
ブ)、PD(プラズマディスプレイ)等の表示装置があ
げられる。尚、着色したノングレア層は通常物品の片側
表面に配置される。
【0013】本発明の物品の一種であるノングレアシー
トは、合成樹脂製のフィルム上に着色したノングレア層
を形成したものである。着色したノングレア層の厚さ
は、2〜7μmが好ましい。その厚さが2μm未満では
支持体フィルムとの密着性、ハードコート性に乏しい場
合があり、7μmを超えると表面の凹凸構造がなだらか
なものとなりやすく目的の凹凸構造を形成しにくくなる
場合がある。
【0014】このノングレアシートで使用する合成樹脂
製のフィルムは透明なフィルムが好ましい。その素材と
しては、例えばポリエステル系樹脂、アセテート系樹
脂、ポリエーテルスルフォン系樹脂、ポリカーボネート
系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリオ
レフィン系樹脂、アクリル系樹脂などがあげられるが、
ポリエステルやトリアセチルセルロースのような光線透
過率や強度に優れるものが好ましい。その厚さに特に制
限はないが、通常1mm以下、好ましくは10〜500
μmである。
【0015】本発明の物品の一種であるノングレアシー
トは、観察面側となる少なくとも片面が所定の微細凹凸
構造に形成されたものであるが、その形成は、例えば紫
外線硬化型の樹脂と所定量の透明微粒子をトルエン、イ
ソプロピルアルコール、酢酸エチル、メチルエチルケト
ン等の溶媒を用いて、ディスパー、ホモジナイザー等の
混合機で均一に混合分散し、その混合分散液を支持フィ
ルム上に塗工し、紫外線で硬化処理して透明微粒子含有
の紫外線硬化樹脂からなる硬化皮膜を形成する方法など
により得ることができる。
【0016】混合分散液の塗工は、マイクログラビア方
式、ディッピング方式、ワイヤーバー方式などの方式で
行うことができ、特に限定されるものではない。その場
合均一厚塗工を目的とした通常の塗工操作で目的の微細
凹凸構造を形成することが可能である。また塗工後、紫
外線で硬化処理するまでの時間も通常の硬化処理操作に
準じることができる。目的とする微細凹凸構造の均一な
形成には、透明微粒子の分散方法が重要であり、一次粒
子径の選択、その疎水化処理品の利用またその配合量、
さらにその混合分散液の塗工厚の制御による最適化がよ
り有効である。
【0017】本発明の物品の一種であるノングレアシー
トの構成図の一例を図1に示した。1がノングレア層、
2が透明支持フィルムである。なお3は必要に応じて設
けられる接着剤層である。かかるノングレアシートは、
防眩を目的とする面に接着する方式などにより適用され
るが、表示装置等の既成物品への適用や湾曲面あるいは
大面積面等への適用が容易な利点を有している。
【0018】本発明の物品の一種である偏光板または楕
円偏光板は、上記ノングレア層を片側表面に有するもの
である。従って図1における透明フィルム2を偏光板ま
たは楕円偏光板で置換したものなどが例示できる。なお
楕円偏光板は、偏光板に位相差板を積層したものであ
り、ノングレア層は楕円偏光板の外表面に位置する偏光
板または位相差板のいずれに付設されていてもよい。本
発明において偏光板、位相差板については通常のものを
用いてよい。一般には、偏光素膜からなる偏光板、延伸
フィルムからなる位相差板が用いられる。
【0019】偏光素膜の具体例としては、ポリビニルア
ルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアル
コール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部
分ケン化フィルムのような親水性高分子フィルムにヨウ
素及び/または二色性染料を吸着させて延伸したもの、
ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの
脱塩酸処理物のようなポリエン配向フィルムなどがあげ
られる。偏光素膜の厚さは通常5〜80μmであるが、
これに限定されない。
【0020】用いる偏光板は、偏光素膜そのものであっ
てもよいし、偏光素膜の片側または両側に透明保護層を
設けたものであってもよい。透明保護層の形成には、上
記の透明フィルムで例示したような透明性、機械的強
度、熱安定性、水分遮断性などに優れるプラスッチクな
どが好ましく用いられる。
【0021】偏光板に積層して楕円偏光板を得るための
位相差フイルムとしては、例えばポリカーボネート、ポ
リビニルアルコール、ポリスチレン、ポリメチルメタク
リレートのようなプラスチックからなるフィルムを延伸
処理してなる複屈折性フィルムなどがあげられる。位相
差板は、2種以上の位相差フィルムを積層して位相差等
の光学特性を制御したものとして形成することもでき
る。
【0022】なお本発明の物品の一種であるノングレア
シート、偏光板または楕円偏光板は、例えばサリチル酸
エステル系化合物、ベンゾフェノール系化合物、ベンゾ
トリアゾール系化合物、シアノアクリレート系化合物、
ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤で処理する方式
などにより紫外線吸収能を持たせたものであってもよ
い。
【0023】ノングレアシート、偏光板または楕円偏光
板には、適用対象への接着等を目的に、必要に応じて接
着剤層を設けることができる。その接着剤層の形成に
は、例えばアクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコー
ン系粘着剤等の粘着剤やホットメルト系接着剤などを用
いうる。透明性や耐候性等に優れるものが好ましい。接
着剤層の付設は、塗工方式やセパレータ上に設けた接着
剤層を上記のシート等に貼り合わせる方式などで行って
よい。なお接着剤層が粘着層の場合には、実用に供する
までの間その表面をセパレータ等で保護しておくことが
好ましい。
【0024】本発明のノングレア層を有する物品が表示
装置等の防眩を目的とする物品である場合は、防眩を目
的とする面にノングレア層を直接設ける方式で製造する
こともできるが、ノングレア層を透明支持フィルムの少
なくとも片側に設けた物品を部品として使用する方式で
製造した方が、製造がより容易な本発明のノングレアシ
ート、偏光板、位相差板のような光学機能素材を採用で
き、好ましい。
【0025】
【実施例】
実施例1 コールターカウンター法での平均粒径が1.0μmの湿
式−沈澱法による合成シリカ粒子12部(重量部、以下
同じ)、紫外線硬化型のアクリルウレタン系オリゴマー
100部及びイルガキュアー184を5部、着色剤とし
てKayaset AN(日本化薬社製)1.3部を酢
酸エチルとトルエン溶液で高速撹拌して固形分25重量
%の混合分散液を調製し、それを厚さ125μmのポリ
エステルフィルムの片面にマルチコーター(ヒラノテク
シード社製)により0.75m/minの速度でディッ
プコートし溶媒を乾燥後、高圧水銀ランプ(80W/c
m)にて紫外線を照射、硬化処理し、厚さ2.8μmの
本発明の着色ノングレアシートを得た。この着色ノング
レアシートの外光の写り込みによる白っぽさを目視で、
像鮮明度を写像性測定器(スガ試験機(株)ICM−1
D)を使用して透過法により、また正反射率を分光光度
計により、さらにヘイズ値をヘイズメータにより、それ
ぞれ測定した。結果を表1に示した。
【0024】実施例2 湿式−沈澱法による合成シリカ粒子の添加量を12部と
し、KayasetANの添加量を3部とした以外は、
実施例1に準じて操作を行ない、本発明の着色ノングレ
アシートを得た。写り込みの白っぽさ、像鮮明度、正反
射率、ヘイズ値の結果は表1に示した。
【0025】比較例1 コールターカウンター法による平均粒径が1.0μmの
湿式−沈澱法による合成シリカ粒子を10部用い、着色
剤を添加しない以外は実施例1に準じてノングレアシー
トを得た。写り込みの白っぽさ、像鮮明度、正反射率、
ヘイズ値の結果は表1に示した。
【0026】比較例2 比較例1の平均粒径が1.0μmの湿式−沈澱法による
合成シリカ粒子を15部用い、着色剤を添加しない以外
は実施例1に準じてノングレアシートを得た。写り込み
の白っぽさ、像鮮明度、正反射率、ヘイズ値の結果は表
1に示した。
【0027】
【表1】 表1 像鮮明度 正反射率 ヘイズ 写り込みの白っぽさ 実施例1 40.0% 1.46% 9.8% 僅かに白っぽい 実施例2 43.3% 1.75% 14.6% 白っぽさ無し 比較例1 47.1% 1.48% 11.1% 白っぽい 比較例2 44.3% 0.61% 21.5% 極めて白っぽい
【0028】像鮮明度:JIS K−7105(198
1)に従い、写像性測定器(スガ試験機(株)ICM−
1D)を用い、透過法による像鮮明度を測定した。 正反射率:分光光度計にて測定した。 曇度(ヘイズ):JIS K−7105(1981)に
従い、積分球式光線透過装置(東京電色(株)”ヘイズ
メータTC−H3DP”)を用いて、曇度(ヘイズ)を
測定した。
【0029】表1から、本発明の実施例1、2のノング
レアシートは比較例に対して像鮮明度の値が若干低下す
るものの、実用上問題のないデータである。又、正反射
率やヘイズ値も比較例、特に比較例1に対してバラツキ
はあるものの、大差のないデータである。最も異なる点
は写り込みの白っぽさで、比較例では白っぽさがかなり
認められるのに対し、本発明の実施例1、2のノングレ
アシートは白っぽさが殆どなくなり、、外光による像の
見にくさが大幅に改善されることがわかる。
【0030】
【発明の効果】本発明によると、防眩性、像鮮明性が良
好で白っぽさの低減された、視認性に優れたノングレア
層を有する物品が得られた。又、ハードコート性に優
れ、かつ製造効率に優れるノングレアシートを得ること
ができ、視認性に優れた表示装置等を容易に形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のノングレアシートの断面図
【符号の説明】
1:ノングレア層 2:透明支持フィルム 3:接着剤層

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色したノングレア層を有する物品。
  2. 【請求項2】ノングレア層の色相が灰色から黒色である
    請求項1に記載の物品。
  3. 【請求項3】ノングレア層が紫外線硬化樹脂中に透明粒
    子を含有する層である請求項1又は2に記載の物品。
  4. 【請求項4】透明粒子の含有量が紫外線硬化樹脂100
    重量部あたり、1〜20重量部である請求項3に記載の
    物品。
  5. 【請求項5】透明粒子がシリカである請求項3又は4に
    記載の物品。
  6. 【請求項6】シリカが湿式−沈澱法により製造される合
    成シリカである請求項5に記載の物品。
  7. 【請求項7】透明粒子の平均粒径がコールターカウンタ
    ー法による測定値で0.5〜2μである請求項3ないし
    6のいずれか一項に記載の物品。
  8. 【請求項8】像鮮明度測定装置の透過法による光学くし
    幅0.125mmの測定での像鮮明度が10%〜50%
    である請求項1ないし7のいずれか一項に記載の物品。
  9. 【請求項9】正反射率が0.7%〜2.7%である請求
    項1ないし8のいずれか一項に記載の物品。
  10. 【請求項10】物品が着色したノングレア層をフィルム
    上に有するノングレアシートである請求項1ないし9の
    いずれか一項に記載の物品。
  11. 【請求項11】物品が着色したノングレア層を片側表面
    に有する偏光板である請求項1ないし9のいずれか一項
    に記載の物品。
  12. 【請求項12】物品が着色したノングレア層を片側表面
    に有する楕円偏光板である請求項1ないし9のいずれか
    一項に記載の物品。
  13. 【請求項13】物品が着色したノングレア層を表示表面
    上に有する表示装置である請求項1ないし9のいずれか
    一項に記載の物品。
JP8027410A 1996-01-23 1996-01-23 ノングレア層を有する物品 Pending JPH09197104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027410A JPH09197104A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 ノングレア層を有する物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027410A JPH09197104A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 ノングレア層を有する物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197104A true JPH09197104A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12220324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8027410A Pending JPH09197104A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 ノングレア層を有する物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142619A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nitto Denko Corp ノングレア層及びノングレアシート
JP2002169007A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Toppan Printing Co Ltd 防眩性ハードコートフィルム
CN106903956A (zh) * 2017-03-13 2017-06-30 电子科技大学中山学院 一种基于机电功能的物流设备保护装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322860A (ja) * 1986-03-05 1988-01-30 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
JPH0724400A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Toray Ind Inc 被膜の製造方法
JPH07181306A (ja) * 1993-12-21 1995-07-21 Nitto Denko Corp ノングレア層並びにそのシート、偏光板及び楕円偏光板
JPH07225372A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JPH07311301A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Kyodo Printing Co Ltd 光学フィルタおよびその製造方法
JPH08220303A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Kyodo Printing Co Ltd ディスプレー用光学部材およびその支持方法
JPH0930836A (ja) * 1995-02-27 1997-02-04 Central Glass Co Ltd 遮光膜付きガラス及びその製造法
JPH09101413A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Seiko Epson Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322860A (ja) * 1986-03-05 1988-01-30 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
JPH0724400A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Toray Ind Inc 被膜の製造方法
JPH07181306A (ja) * 1993-12-21 1995-07-21 Nitto Denko Corp ノングレア層並びにそのシート、偏光板及び楕円偏光板
JPH07225372A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JPH07311301A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Kyodo Printing Co Ltd 光学フィルタおよびその製造方法
JPH08220303A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Kyodo Printing Co Ltd ディスプレー用光学部材およびその支持方法
JPH0930836A (ja) * 1995-02-27 1997-02-04 Central Glass Co Ltd 遮光膜付きガラス及びその製造法
JPH09101413A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Seiko Epson Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142619A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nitto Denko Corp ノングレア層及びノングレアシート
JP2002169007A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Toppan Printing Co Ltd 防眩性ハードコートフィルム
JP4639467B2 (ja) * 2000-12-05 2011-02-23 凸版印刷株式会社 防眩性ハードコートフィルムの製造方法
CN106903956A (zh) * 2017-03-13 2017-06-30 电子科技大学中山学院 一种基于机电功能的物流设备保护装置
CN106903956B (zh) * 2017-03-13 2018-11-23 电子科技大学中山学院 一种基于机电功能的物流设备保护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100959049B1 (ko) 방현성 하드 코트 필름
KR100924609B1 (ko) 방현성 필름 및 화상표시장치
KR100906596B1 (ko) 반사방지 필름, 편광판, 및 이미지 디스플레이용 장치
US8672492B2 (en) Optical film and method for manufacturing the same, antiglare film, polarizer with optical layer, and display apparatus
JP6212844B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP3703133B2 (ja) 光拡散性シート及び光学素子
KR101487039B1 (ko) 광학 적층 필름
JP6167480B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP6213804B2 (ja) 光学フィルム用基材、光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP2002196117A (ja) 光拡散層、光拡散性シート及び光学素子
JP2003302506A (ja) 防眩性フィルムおよび画像表示装置
US6760086B2 (en) Attachment film for electronic display device
KR20190053920A (ko) 눈부심 방지성 반사 방지 하드 코팅 필름, 화상 표시 장치, 눈부심 방지성 반사 방지 하드 코팅 필름 제조 방법
JP6277576B2 (ja) 光学フィルム用基材、光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
TW202122260A (zh) 光學膜、偏光板、影像顯示裝置及光學膜之選擇方法
CN112646501A (zh) 一种高透过率防眩防爆保护膜及其制备方法
JPH07181306A (ja) ノングレア層並びにそのシート、偏光板及び楕円偏光板
JPH09197104A (ja) ノングレア層を有する物品
TW202325538A (zh) 光學積層體及影像顯示裝置
JPH11174206A (ja) 保護フィルター
KR20160150335A (ko) 부착력이 우수한 반사방지필름
JP3698978B2 (ja) 光拡散性シート及び光学素子
JP7187096B2 (ja) 防眩フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
CN100472232C (zh) 防反射薄膜、偏振片和图象显示装置
TWI827243B (zh) 顯示器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406