JPH09195012A - 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法 - Google Patents

耐摩耗性焼結合金およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09195012A
JPH09195012A JP8024888A JP2488896A JPH09195012A JP H09195012 A JPH09195012 A JP H09195012A JP 8024888 A JP8024888 A JP 8024888A JP 2488896 A JP2488896 A JP 2488896A JP H09195012 A JPH09195012 A JP H09195012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
wear
alloy
hard phase
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8024888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3447030B2 (ja
Inventor
Koichi Aonuma
浩一 青沼
Tokumasa Aoki
徳眞 青木
Koichiro Hayashi
幸一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP02488896A priority Critical patent/JP3447030B2/ja
Priority to DE69706336T priority patent/DE69706336T2/de
Priority to EP97300005A priority patent/EP0789088B1/en
Priority to US08/779,517 priority patent/US5824922A/en
Priority to KR1019970001432A priority patent/KR100254598B1/ko
Publication of JPH09195012A publication Critical patent/JPH09195012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447030B2 publication Critical patent/JP3447030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適度の耐摩耗性を有し、Co等の高価な元素
を用いないで、従来より安価に、バルブシート等を提供
できるようにする。 【解決手段】 耐摩耗性焼結合金は、全体組成が、重量
比で、Ni:0.736〜9.65%、Cu:0.73
6〜2.895%、Mo:0.294〜0.965%、
Cr:0.12〜6.25%、C:0.508〜2.0
%、および残部がFeおよび不可避不純物よりなってい
て、その金属組織が、 マルテンサイトと、 ソルバ
イトおよび/または上部ベイナイトの核を有し、その核
を取り囲むベイナイトと、 Ni濃度の高いオーステ
ナイトと、 Cr濃度の高いフェライトで覆われた、
主としてCr炭化物よりなる硬質相、上記〜が分散
した組織になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、内燃機関の
バルブシートに好適な耐摩耗性焼結合金に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車エンジンの高性能化、高出力化に
対応するためバルブシート用焼結合金は高温耐摩耗性、
高温強度を求められ、本出願人も特許第1043124
号で登録された製法によるバルブシート用焼結合金(特
公昭55−3624号)等を開示してきた。さらに、近
年のより一層の高性能化、高出力化、特に、希薄燃焼化
による燃焼温度の高温化に対応し、より高温耐摩耗性、
高温強度に優れた特開昭62−10244号および特開
平7−233454号公報等で開示した焼結合金を開示
してきた。しかし、これらの材料は高温時の性能を向上
させるため、基材成分中にCo等の高価な元素を多用し
たため高価な材料となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近ではエン
ジン設計技術の向上により前記特開昭62−10244
号および特開平7−233454号公報等で開示した材
料等の高性能かつ高価な材料でなくてもバルブシートと
して使用できるようになっている。特に、インテーク側
のバルブシートは環境温度がエギゾースト側よりも低い
ため、前記特開昭62−10244号および特開平7−
233454号公報等で開示した材料等では品質過剰と
なっている。また、最近の自動車開発は、より一層の高
性能化を目指す性能重視の自動車開発から、コストパフ
ォーマンスの高い、安価な自動車を開発する経済性重視
の方向に変化している。したがって、これからのバルブ
シート用焼結合金としては、従来の過度の耐摩耗性を有
するものではなく、適度な耐摩耗性を有し、かつ、安価
であることが求められるようになってきている。
【0004】そこで、本発明は上記の要求に対応するた
め、適度の耐摩耗性を有し、Co等の高価な元素を用い
ないで、従来より安価に、バルブシート等を提供できる
ようにすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の内、第1発明の耐摩耗性焼結合金は、全体組成
が、重量比で、Ni:0.736〜9.65%、Cu:
0.736〜2.895%、Mo:0.294〜0.9
65%、Cr:0.12〜6.25%、C:0.508
〜2.0%、および残部がFeおよび不可避不純物より
なっていて、その金属組織が、 マルテンサイトと、
ソルバイトおよび/または上部ベイナイトの核を有
し、その核を取り囲むベイナイトと、 Ni濃度の高
いオーステナイトと、 Cr濃度の高いフェライトで
覆われた、主としてCr炭化物よりなる硬質相、上記
〜が分散した組織であることを要部としている。
【0006】第2発明の焼結合金は、全体組成が、重量
比で、Ni:0.736〜9.65%、Cu:0.73
6〜2.895%、Mo:0.303〜1.715%、
Cr:0.12〜6.25%、C:0.508〜2.0
%、および残部がFeおよび不可避不純物よりなってい
て、その金属組織が、 マルテンサイトと、 ソルバ
イトおよび/または上部ベイナイトの核を有し、その核
を取り囲むベイナイトと、 Ni濃度の高いオーステ
ナイトと、 Cr濃度の高いフェライトで覆われた、
主としてCr炭化物よりなる硬質相、上記〜が分散
した組織になっていることを要部としている。
【0007】第3発明の焼結合金は、全体組成が、重量
比で、Ni:0.736〜9.65%、Cu:0.73
6〜2.895%、Mo:0.303〜1.715%、
Cr:0.12〜6.25%、C:0.508〜2.0
%、さらに、V:0.006〜0.55%とW:0.0
3〜1.25%の1種もしくは2種、および残部がFe
および不可避不純物よりなっていて、その金属組織が、
マルテンサイトと、 ソルバイトおよび/または上
部ベイナイトの核を有し、その核を取り囲むベイナイト
と、 Ni濃度の高いオーステナイトと、 Cr濃度
の高いフェライトで覆われた、主としてCr炭化物より
なる硬質相、上記〜が分散した組織であることを要
部としている。
【0008】第4発明の焼結合金は、前記第1〜3発明
の何れかに記載の耐摩耗性焼結合金に、さらに重量比で
2.0%以下のMnSが均一に分散していることを要部
としている。第5発明の焼結合金は、前記第1〜4発明
の何れかに記載の耐摩耗性焼結合金の気孔中に、アクリ
ル樹脂、鉛または鉛合金、銅または銅合金の何れかが分
散していることを要部としている。
【0009】また、上記第1発明の耐摩耗性焼結合金の
製造方法としては、成分組成が、重量比で、Ni:1〜
10%、Cu:1〜3%、Mo:0.4〜1.0%、残
部がFeおよび不可避不純物からなる基地形成部分拡散
合金粉末に、成分組成が、重量比で、Cr:4.0〜2
5%、C:0.25〜2.4%、および残部がFe、お
よび不可避不純物からなる硬質相形成粉末:3〜25%
および黒鉛粉末:0.5〜1.4を混合した混合粉末を
用いることを要部としている。
【0010】上記第2発明の焼結合金の製造方法として
は、成分組成が、重量比で、Ni:1〜10%、Cu:
1〜3%、Mo:0.4〜1.0%、残部がFeおよび
不可避不純物からなる基地形成部分拡散合金粉末に、成
分組成が、重量比で、Cr:4.0〜25%、Mo:
0.3〜3.0%、C:0.25〜2.4%、および残
部がFe、および不可避不純物からなる硬質相形成粉
末:3〜25%および黒鉛粉末:0.5〜1.4を混合
した混合粉末を用いることを要部としている。
【0011】上記第3発明の焼結合金の製造方法として
は、成分組成が、重量比で、Ni:1〜10%、Cu:
1〜3%、Mo:0.4〜1.0%、残部がFeおよび
不可避不純物からなる基地形成部分拡散合金粉末に、成
分組成が、重量比で、Cr:7.5〜25%、Mo:
0.3〜3.0%、C:0.25〜2.4%、および
V:0.2〜2.2%とW:1.0〜5.0%の1種ま
たは2種以上、残部がFe、および不可避不純物からな
る硬質相形成粉末:3〜25%および黒鉛粉末:0.5
〜1.4を混合した混合粉末を用いることを要部として
いる。
【0012】上記第4発明の焼結合金の製造方法として
は、前記第1〜3発明の製造方法における混合粉末に、
さらに重量比で0.1〜2.0%のMnS粉末を混合す
ることを要部としている。上記第5発明の焼結合金の製
造方法としては、前記第1〜4発明の製造方法における
混合粉末を用いて成形および焼結した焼結体の気孔中
に、アクリル樹脂、鉛または鉛合金、銅または銅合金の
何れかを含浸もしくは溶浸することを要部としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以上、本発明の焼結合金の金属組
織の模式図を図1に示すとともに、その金属組織および
各成分の限定を次のような理由により特定した。マルテ
ンサイトは、硬く、強度が高い組織であり、耐摩耗性に
働く。ただし、マルテンサイトは、摺動相手となるバル
ブに対して硬さが高いため、摺動時に相手バルブを攻撃
し摩耗を増大させるので、マルテンサイトに次いで硬
く、強度の高いベイナイトとの混合組織とすることによ
って、硬さを適度に調整して耐摩耗性を確保すると同時
に、相手バルブへの攻撃性を抑制するようにした。この
マルテンサイトとベイナイトは後述するNi、Mo、C
r等の焼入れ性を向上させる元素の拡散の濃度により決
定される。すなわち、焼入れ性を向上させる元素がリッ
チないしは濃度が高い部分ではマルテンサイトに、次い
でリッチな部分はベイナイトに焼結後の冷却速度によっ
て変態する。一方、これらの焼入れ性を向上させる元素
が乏しい部分はソルバイトおよび上部ベイナイトとして
残留する。したがって、ソルバイトおよび/または上部
ベイナイトの核を有し、その核を取り囲むベイナイトが
形成される。また、本発明の各焼結合金では、前記マル
テンサイトとベイナイトとの混合組織に、靱性に富むオ
ーステナイトを分散させることで、金属組織自体の耐摩
耗性、強度を確保するとともに靱性の向上を図るように
した。
【0014】以上の混合組織を得る場合、Fe粉末にN
i粉末、Mo粉末を混合するとNi、Moの拡散が遅
く、十分なマルテンサイトまたはベイナイトが得られ
ず、強度、耐摩耗性ともに低いパーライトおよび低合金
フェライトが多量に残留するおそれがある。また、粉末
同士の拡散による結合が不十分となり、強度が低下す
る。一方、NiおよびMoをFe基地中に完全に固溶し
た完全合金粉を使用すると、成分が均一になり、オース
テナイト相が得られない。さらに完全合金粉の場合、粉
末が硬くなるため圧縮性が低下し、焼結後の焼結体の強
度が低下する。以上より、本発明では基地組織形成のた
め、Fe粉末にNiおよびMoを部分的に拡散させ結合
させた基地形成部分拡散合金粉末を用いるようにした。
これにより、圧縮性を損なうことなく、目的の組織が得
られることとなる。
【0015】このようにして得られた混合組織に、さら
に耐摩耗性を向上させるため、Cr濃度の高いフェライ
トに覆われた、主としてCr炭化物よりなる硬質相を組
織中に分散させるようにした。この硬質相はピン止め効
果でバルブが着座したときに発生する基地の塑性流動を
抑制する働きをなす。また、Cr濃度の高いフェライト
は高合金の強度が高いフェライトであるため、バルブフ
ェイスと硬質相が接触したときに発生する衝撃を緩和
し、バルブに対する攻撃性を減少させるとともに、硬質
粒子の耐脱落性を向上させる働きがある。Cr濃度の高
いフェライトに覆われた、主としてCr炭化物よりなる
硬質相は硬質相形成粉末により与えられる。すなわち、
焼結時に硬質相形成粉末内のCrがCと結合しCr炭化
物を析出して硬質相を形成するとともに、Crは硬質相
形成粉末より基地に拡散して基地の焼入れ性を向上さ
せ、さらに硬質相周囲にCr濃度の高いフェライトを形
成する。
【0016】硬質相形成粉末の添加量が3%以下では硬
質相の形成が十分ではなく耐摩耗性向上に寄与せず、2
5%を超えるとCr濃度が高いフェライトが多くなり全
体の硬さの低下および耐摩耗性の低下を招くほか、硬質
相形成粉末が多くなり圧縮性が低下する。また、バルブ
に対する攻撃性が高くなり、バルブを摩耗させるため、
硬質相形成粉末の添加量は3〜25%とした。
【0017】(Niについて)Niは基地形成部分拡散
合金粉末として与えられ、基地組織の焼き入れ性を向上
させて基地をマルテンサイト化あるいはベイナイト化
し、基地の強度を向上させるとともに、拡散の遅い部分
ではオーステナイトとして残留し、基地の靱性向上に寄
与する。ただし、基地形成部分拡散合金粉末のNi量が
1%以下であると、焼き入れ性を十分に向上させること
が出来ず、また、10%より多いと残留するオーステナ
イトの量が多くなりすぎ、かえって硬さ、強度および耐
摩耗性の低下が生じることが判明したため、基地形成部
分拡散合金粉末中のNi量は1〜10%とした。
【0018】(Moについて)基地形成部分拡散合金粉
末中のMoは基地組織の焼き入れ性を向上させるととも
に基地の高温硬さ、高温強度を向上させるが、Mo量が
0.4%未満であると上記の効果が乏しく、また、1.
0%を超えると粉末の圧縮性が低下するとともに、焼結
時に未拡散の部分が残り、焼結体の機械的特性を低下さ
せることが判明したため基地形成部分拡散合金粉末中の
Mo量を0.4〜0.6%とした。また、Moは硬質相
形成粉末中に固溶して与えた場合、硬質相中で微細なM
o炭化物を形成するとともに、後述するCrと共晶炭化
物を形成し、耐摩耗性の向上に寄与する。炭化物を形成
しなかった元素は硬質相中に固溶し、硬質相の高温硬
さ、高温強度を向上させる。硬質相形成粉末中のMo量
が0.3%未満であると上記の効果が乏しく、また、
3.0%を超えると炭化物の量が増加し、バルブに対す
る攻撃性が高くなり、バルブを摩耗させることが判明し
たため、硬質相形成粉末中にMoを固溶させて与える場
合は、Mo量が0.3〜3.0%がよい。
【0019】(Cuについて)Cuは基地形成部分拡散
合金粉末として与えられ、基地中に固溶し、固溶強化に
より強度、耐摩耗性を向上させる。ただし、Cu量が1
%未満であると上記効果が乏しく、3%を超えるとCu
拡散後の粗大気孔が増加し、強度等の機械的特性が低下
することが判明したため基地形成部分拡散合金粉末中の
Cu量を1〜3%とした。
【0020】(Crについて)硬質相形成粉末中のCr
はCと反応し、硬質相中に硬いCr炭化物を形成し、耐
摩耗性の向上に寄与する。また、一部のCrは硬質相形
成粉末から基地中に拡散し、基地の焼入れ性を向上さ
せ、基地組織をマルテンサイト化あるいはベイナイト化
を促進する。また、Crはフェライト安定化元素であ
り、硬質相の周囲のCr濃度の高い部分はマルテンサイ
トに変態せずフェライト相を形成する。このとき、Cr
含有量が4.0%未満では充分な炭化物量を得られず、
耐摩耗性向上に寄与せず、また、拡散するCr量が少な
いため硬質相周囲のフェライト相が十分に形成されず、
バルブ着座時の衝撃緩和の効果が乏しくなる。一方、2
5%を超えると炭化物量が多くなりバルブに対する攻撃
性が高く、バルブの摩耗を引き起こすとともに、硬質相
形成粉末粉末の圧縮性が低下が生じることが判明したた
め含有量を0.4〜25%とした。
【0021】(V、Wについて)硬質相形成粉末中のV
およびWは、硬質相中で添加されたCと反応し微細な炭
化物になり、硬質相の耐摩耗性を向上させるとともに、
これらの炭化物は硬質相中に均一に分散し、Cr炭化物
の粗大化を防止する。このとき、含有量がそれぞれV:
0.2%、W:1.0%未満であると上記の効果が乏し
く、また、V:2.2%、W:5.0%を超えると炭化
物の量が増加し、バルブに対する攻撃性が高くなり、バ
ルブを摩耗させることが判明したため、含有量をそれぞ
れV:0.2〜2.2%およびW:1.0〜5.0%と
した。
【0022】(Cについて)Cは基地のマルテンサイト
化、ベイナイト化の基地強化および硬質相内での炭化物
析出のため添加する。このうち、硬質相形成粉末に含有
される量は0.25〜2.4%であり、硬質相形成粉末
内のC量が0.25%未満では十分な量の炭化物が析出
せず、2.4%を超えると粉末が硬くなり圧縮性が低下
する等の不具合が生じる。また、基地強化のため黒鉛粉
末として添加するC量が0.5%未満であると、基地組
織がマルテンサイト化もしくはベイナイト化せず、一
方、1.4%を超えると、基地中にCが過飽和に固溶し
靱性の低下および被削性の低下が生じるとともに、焼結
時に液相が発生し易くなり、寸法精度、品質安定性が損
なわれることが判明したため、黒鉛粉末として添加する
C量を0.5〜1.4%とした。
【0023】(MnSについて)MnSは配合時に添加
し、基地中に分散させることにより被削性を向上させ
る。MnSの添加量が0.1%未満であると被削性向上
の効果が得られず、また、添加量が2.0%を超えると
圧縮性が低下したり、焼結を阻害して焼結後の機械的特
性を低下させることが判明したため、添加量を0.1〜
2.0%とした。
【0024】(アクリル樹脂等について)アクリル樹
脂、鉛または鉛合金、銅または銅合金は気孔中に存在
し、切削時に切削形態を断続切削から連続切削に変化さ
せ工具に与える衝撃を減少させ工具刃先の損傷を防止し
て被削性を向上させる効果がある。また、鉛または鉛合
金、銅または銅合金は軟質であるため、工具刃面に付着
して工具の刃先を保護し、被削性および工具の寿命を向
上させるとともに、使用時にバルブシートとバルブのフ
ェイス面との間で固体潤滑剤として作用し、双方の摩耗
を減少させる働きがある。さらに、銅または銅合金は熱
伝導率が高く、切削時に刃先で発生する熱を外部へ逃が
し、刃先部の熱のこもりを防止して刃先部のダメージを
軽減する効果がある。
【0025】
【実施例】以下に、本発明を実施例によってさらに説明
する。実施例では、表1に示す組成からなる基地形成合
金粉末(粉末番号1〜7)を、表2に示す組成からなる
硬質相形成粉末(粉末番号1〜39)、黒鉛粉末、Mn
S粉末および成形潤滑剤(ステアリン酸亜鉛)を用い
て、表3および表4に列記した割合で配合し、その各配
合物を30分間混合した後、成形圧6.5ton/cm
2で成形した。
【0026】そして、以上の各成形体をアンモニア分解
ガス雰囲気中1175℃で60分間焼結することによ
り、表6の本発明合金1〜50(試料番号1〜50)お
よび表7の比較合金1〜15(試料番号1〜15まで)
を得た。
【0027】なお、本発明合金25〜27は、焼結後、
さらに気孔中にアクリル樹脂、Pb、Cuの含浸または
溶浸を施した。また、本発明に係る基地形成部分拡散合
金粉末に代えて、単味粉末および完全合金粉末を表5に
示す割合で配合した後、上記の条件で混合、成形、焼結
することにより、表7に示す成分組成の比較合金16,
17を得た。さらに、従来合金として特許第10431
24号に記載の合金を同一条件で処理することにより、
比較合金18を得た。
【0028】使用した基地形成部分拡散合金粉末
【表1】
【0029】使用した硬質相形成粉末
【表2】
【0030】本発明合金(1〜50)の配合比
【表3】 なお、表3,表4,表7〜表9中、例えば、基地形成部
分拡散合金粉末は部分拡散合金粉末とスペースの関係で
略称した箇所(備考)もある。
【0031】比較合金(1〜15)の配合比
【表4】
【0032】比較合金(16〜18)の配合比
【表5】
【0033】本発明合金(1〜50)の全体組成
【表6】
【0034】比較合金(1〜18)の全体組成
【表7】
【0035】以上の各焼結合金に対し、見掛け硬さ試
験、圧環強さ試験、被削性試験、耐摩耗性試験を行っ
た。その結果を表8,9に一覧表示した。ここで、被削
性試験は、卓上ボール盤を使用し、回転部自重および追
加の重りのみの荷重で、ドリルで試料に穴をあけ、その
加工数を比較する試験であり、今回の試験では荷重は
1.8kg、使用ドリルはφ3mm超硬ドリル、試料の
厚さを5mmに設定して行なった。耐摩耗性試験は、ア
ルミ合金製ハウジングにバルブシート形状に加工した焼
結合金を圧入嵌合し、バルブをモータ駆動による偏心カ
ムの回転で上下ピストン運動させることにより、バルブ
のフェース面とバルブのシート面とを繰り返し衝突さ
せ、これを一定時間行い、そのとき発生するバルブシー
トとバルブの摩耗量を測定することで評価を行った。試
験時はバルブの傘をバーナーで加熱することにより温度
を制御した。なお、今回の試験では偏心カムの回転数を
3000rpm、バルブシート部分の試験温度を250
℃、繰り返し時間を10時間に設定した。
【0036】本発明合金(1〜50)の評価
【表8】
【0037】比較合金(1〜18)の評価
【表9】
【0038】以上の表8,9の評価からは次のことが分
かる。なお、図2〜図8は前記評価の内、耐摩耗性につ
いてグラフ化したもので、図2〜図8中、△印はバル
ブ、○印はバルブシート、□印はバルブとバルブシート
の合計の摩耗量をプロットし、従来合金(比較18)も
バルブとバルブシートの合計の摩耗量を図示した。ま
た、例えば、本発明合金1は発明1と、比較合金1は比
較1と表示している。
【0039】本発明合金1,23,49,50および比
較合金1,2,3の比較により、基地形成部分拡散合金
粉末中のNi量を変化させたとき影響を調べると以下の
ようになる。硬さ(HRA)、圧環強さ(MPa)およ
びバルブシートの摩耗量(μm)は、Ni量の増加につ
れて、マルテンサイト量が増加するため向上するが、8
%(重量%、以下、同じ)を超えるとオーステナイト相
が増加するため逆に減少することが分かる。また、バル
ブの摩耗量は、図2に示す如くバルブシートのマルテン
サイトが増加することで8%までは徐々に増加し、8%
を超えるとバルブシート組織内のオーステナイト量が増
加するため摩耗量は余り変化せず、バルブとバルブシー
トの合計の摩耗量はNi量が1〜10%の間で安定して
低くなっており、10%を超えると摩耗量は増加傾向を
示すことが分かる。このことより、基地形成部分拡散合
金粉末中のNi量を1〜10%の範囲とした。
【0040】本発明合金2,23,46〜48および比
較合金4,5の比較により、硬質相形成粉末の添加量が
硬さ、圧環強さおよび耐摩耗性に与える影響を調べると
次のようになる。硬質相形成粉末の添加量の増加にした
がい圧環強さは低下を示しているが、硬さはある程度ま
ではあまり変化せず、その後低下することが分かる。こ
れは強度の低い硬質相および硬質相周囲のフェライト相
が増加するため強度は低下するが、硬質相の量が増加す
ることでフェライト相による硬さの低下がある程度まで
は補填され、硬さの減少傾向が小さくなっている。しか
し硬質相形成粉末添加量が20%を超えると、フェライ
ト相増加の影響が大きくなり硬さが減少する。また、バ
ルブシートの摩耗量は図3に示す如く硬質相形成粉末の
添加量の増加に伴い減少を示すが、バルブの摩耗量は2
5%を超えると硬質相増加による攻撃性増加により摩耗
が増大し、その影響でバルブシートの摩耗量も大きくな
り、摩耗量の合計は、10〜25%の間で小さく安定し
ている。したがって、強度と耐摩耗性より考えて、硬質
相形成粉末の添加量を3〜25%とした。
【0041】硬質相形成粉末中のCr量を変化させたと
きの硬さ、圧環強さおよび摩耗量の変化を本発明合金3
〜5,23,42〜45および比較合金6,7を比較し
すると、次のようになる。硬質相形成粉末中のCr量が
増加するに従い、Crの拡散による基地の焼入れ性向上
の効果で、硬さおよび圧環強さは向上するが、添加量が
12%を超えるとその効果とCr濃度の高いフェライト
相の増加による基地の硬さ、強度の低下が相殺されて安
定し、さらにCr量が多くなるとフェライト相の量が多
くなること、およびCr炭化物が増加し、硬質相形成粉
末の圧縮性が低下することにより、硬さおよび圧環強さ
がともに低下することが分かる。また、図4に示す如く
硬質相形成粉末中のCr量が4%未満および25%を超
えると摩耗量が増加することが分かる。これは、Cr量
が4%未満では硬質相に充分なCr炭化物が形成されず
バルブシートが摩耗し、25%を超えるとCr濃度が高
いフェライト相の量が多くなること(顕微鏡写真からも
確認できた)、および硬質相のCr炭化物の増加により
バルブに対する攻撃性が高くなりバルブが摩耗し、その
摩耗粉が研磨粒子として作用したことでバルブシートも
摩耗したと言える。したがって、硬質相形成粉末中のC
r量を4〜25%の範囲とした。
【0042】本発明合金6〜9,40,41および比較
合金8により、硬質相形成粉末中のMo量を変化させた
ときの影響を調べると、次のようになる。なお、本発明
合金6〜9,40,41は請求項1,2に関し、その
内、本発明合金6は硬質相のMo量が0%のものであ
り、請求項1に対応している。硬質相形成粉末中のMo
量が増加するにしたがい、Mo炭化物等の増加により硬
さは増加するが、3%を超えると、同時に生じる圧縮性
の低下による密度の低下の影響が大きくなり硬さは低下
していることが分かる。また、硬質相内の炭化物の量が
増加する結果、強度はMo量の増加にしたがい低下する
ことが分かる。摩耗量は、図5に示す如くMoを含まな
い場合でも、従来合金より低い摩耗量を示しているが、
Mo量が0.3〜3%の範囲内で硬質相形成粉末中に固
溶して与えると、Mo炭化物の増加によるバルブシート
の耐摩耗性の向上の効果と、バルブ攻撃性の増加の影響
が相殺され、Moを含まない場合よりも低く安定してい
る。しかし、3%を超えると、バルブ攻撃性が高くなり
すぎ、バルブが耐えられずに摩耗が一気に進行し、粉末
が硬くなり圧縮性が低下して密度が低下したバルブシー
トがバルブの摩耗粉の影響で摩耗する結果、急激に摩耗
量が大きくなっている。以上より、硬質相形成粉末には
Mo量が0%でも、従来合金(比較合金18)よりも摩
耗量が低くなり、品質性能的に向上できることが分か
る。また、硬質相形成粉末に0.3〜3%の範囲でMo
を含有させることで、耐摩耗性をより効果的に向上でき
ることが分かる。
【0043】本発明合金9,17,23,36〜39お
よび比較合金9により硬質相形成粉末中のV量の影響を
調べると、次のようになる。なお、本発明合金9,1
7,23,36〜39は請求項3に対応している。硬質
相形成粉末中のV量の増加にしたがい、硬質相内の微細
なV炭化物の量が増加し、硬さは増加するが、2%を超
えると、硬質相形成粉末の硬さが高くなり、圧縮性低下
の影響で硬さは低下する。また、強度は、V量の増加に
したがい低下する傾向にあるが、微細なV炭化物が硬質
相内に析出し(顕微鏡写真からも確認できた)、Cr炭
化物の粗大化を防止することによる強度の向上の効果に
より、強度の低下傾向が緩やかである。摩耗量は、図6
に示す如くVを含むことによりさらに低減でき、V量が
0.2〜2.2%の範囲で安定してるが、2.2%を超
えるとバルブ攻撃性の増加および圧縮性の低下の影響で
摩耗量は急激に増加している。以上より、硬質相形成粉
末中に0.2〜2.2%の範囲でVを含有させること
で、耐摩耗性をさらに向上させる効果がある。
【0044】本発明合金9〜16および比較合金10に
より、硬質相形成粉末中のW量の影響を調べると次のよ
うになる。なお、本発明合金9〜16は請求項3の一部
に対応している。硬質相形成粉末中のW量の増加にした
がい、硬質相内の微細なW炭化物の量が増加し、硬さは
増加するが、4%を超えると、硬質相形成粉末の硬さが
高くなり、圧縮性低下の影響で硬さは低下する。また、
強度は、Vと同様に、W量の増加にしたがい緩やか低下
する傾向にある。摩耗量は、図7に示す如くWを含むこ
とによりさらに低減でき、W量が0.5〜5%の範囲で
安定しているが、5%を超えるとバルブ攻撃性の増加お
よび圧縮性の低下の影響で摩耗量は急激に増加してい
る。以上より、硬質相形成粉末に0.5〜5%の範囲で
Wを含有させることで、Vと同様に、耐摩耗性をさらに
向上させる効果がある。
【0045】また、本発明合金35により、Mo含有す
る硬質相形成粉末中に、VとWを同時に与えた場合(表
2,3,8)、強度は低下するが、バルブ攻撃性は高く
なりバルブの摩耗量は若干増加するが、バルブシートの
摩耗量は減少し、全体としての耐摩耗性は向上すること
が分かる。なお、この本発明合金35も請求項3の一部
に対応している。
【0046】本発明合金18〜20,23,33,34
および比較合金11,12を比較して硬質相形成粉末中
のC量を変化させたときの硬さ、圧環強さおよび摩耗量
の変化を調べると次のようになる。硬質相形成粉末中の
C量の増加にしたがい、全体としての見掛け硬さは上昇
する傾向にあるが、圧環強さはC量の増加により低下す
るする傾向を示す。これは、硬質相形成粉末中のC量が
多くなると炭化物が多くなり、粉末が硬くなることで、
圧縮性が損なわれ、試料の密度が低下し、強度が低下し
たと推察される。また、バルブシートの摩耗量は、図8
に示す如く硬質相形成粉末中のC量が0.25〜2.4
%の範囲内で、C量の増加にしたがい緩やかに減少する
傾向があるが、2.4%を超えると摩耗量が急激に増加
している。これは、硬質相形成粉末中のC量が0.25
%未満であると、硬質相内の炭化物の量が少なく、基地
の塑性流動を防ぐピン止め効果の役に立たず、摩耗量が
大きいが、0.25%以上であると、ピン止め効果に耐
えられるだけの炭化物が析出するので耐摩耗性が向上
し、C量の増加によってさらにバルブシートの耐摩耗性
が向上するからである。しかし、硬質相形成粉末中のC
量が増加すると、バルブ攻撃性が高くなり、バルブの摩
耗量は緩やかではあるが増加傾向を示し、C量が2.4
%を超えるとバルブが一気に摩耗が進行すると同時に、
バルブの摩耗粉の影響で強度の低下しているバルブシー
トの摩耗も進行し、摩耗量が急激に増加する。以上よ
り、硬質相形成粉末中のC量を0.25〜2.4%の範
囲とした。
【0047】本発明合金21〜23,31,32および
比較合金13,14により、添加黒鉛粉(炭素)と摩耗
量の関係を調べると、図9のようになる。添加黒鉛量が
0.5%未満、あるいは1.4%を超えた場合に摩耗量
が極端に増加していることが分かる。これは、添加黒鉛
量が0.5%未満の場合、硬質相形成粉末中にCr炭化
物が充分に形成されなかったためであり、1.4%を超
えた場合は逆に炭化物量が多くなり過ぎ(顕微鏡写真で
確認された)、バルブ攻撃性が増加した結果、バルブを
摩耗させ、その影響でバルブシートも摩耗したと考えら
れる。以上より、黒鉛粉の添加量としては0.5〜1.
4%の範囲とした。
【0048】本発明合金23,24,28〜30および
比較合金15により、MnS粉の添加量が硬さ、圧環強
さ、摩耗量および被削性に及ぼす影響を調べると次のよ
うになる。MnS粉添加量の増加にしたがって硬さおよ
び圧環強さがともに減少し、バルブシートの摩耗量が図
10に示す如く増加していくことが分かる。これはMn
Sの添加量が増加により成形時の圧縮性が低下したこ
と、および、MnS粉により焼結の進行が阻害されたこ
とにより機械的特性が低下したと推察される。一方、M
nS粉の添加量の増加とともに加工孔数が増加し、被削
性は向上していくことが分かる。以上より、被削性の向
上のためにMnS粉末の添加が効果があるが、硬さ、強
度、耐摩耗性および被削性を考慮してMnS粉末の添加
量の上限を2.0%とした。
【0049】また、本発明合金24〜27により、Mn
S粉を0.1重量%添加した本発明合金にアクリル樹
脂、PbまたはCuを溶浸もしくは含浸したときの被削
性および耐摩耗性の効果を調べると次のようになる。ア
クリル樹脂、PbまたはCuを溶浸あるいは含浸するこ
とにより被削性が改善され加工孔数が増加していること
が分かる。また、含浸もしくは溶浸による耐摩耗性の低
下はみられず、被削性の改善に含浸もしくは溶浸が有効
であることが分かる(表3,8参照)。
【0050】本発明合金23および比較合金16,1
7,18を比較して、本発明に係る基地形成部分拡散合
金粉末に代えて、全ての成分を単味粉末の混合粉末形で
与えた場合と、全ての成分を粉末中に完全に固溶した合
金粉末の形で与えた場合の耐摩耗性を調べると次のよう
になる。本発明に係る基地形成部分拡散合金粉末に代え
て、単味粉末を用いても、合金粉末を用いても、耐摩耗
性が損なわれることが分かる。また、単味粉末を用いた
ほうが、合金粉末を用いた場合に比べて耐摩耗性はまだ
よくなっている(表7,8参照)。これは、顕微鏡写真
の観察により、合金粉末の場合、合金元素が基地中に一
様に拡散しているため、基地がマルテンサイト化できず
耐摩耗性が低くなり、一方、単味粉末の場合、基地にN
iが拡散し、Ni濃度が比較的高い部分の焼入れ性が改
善されマルテンサイトに変態して耐摩耗性の向上に寄与
したと考えられる。しかし、単味粉末の場合は拡散性が
悪いため焼結の進行が遅れ、強度の低いパーライトが残
留したとともに、粉末同士の結合が弱くなり、基地形成
部分拡散合金粉末を用いた場合ほど耐摩耗性が改善され
なかったことが確認された。以上より、基地形成のため
に部分拡散合金粉末が有効であることが分かった。
【0050】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
に係る耐摩耗性焼結合金およびその製造方法では、内燃
機関のバルブシート用焼結合金として実用に十分な耐摩
耗性を有しており、かつ、Co等の高価な元素を使用し
ないため安価であり、さらに、本発明合金の基地中にM
nSをさらに分散させたり、気孔中にアクリル系樹脂、
鉛または鉛合金、銅または銅合金を含浸あるいは溶浸す
ることで被削性も改善することが可能であり、有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐摩耗性焼結合金を模式的に示す図で
ある。
【図2】本発明の実施例において、基地形成部分拡散合
金粉末中のNi量を変化させたときの摩耗量の評価結果
を示すグラフである。
【図3】本発明の実施例において、硬質相形成粉末の添
加量を変化させたときの摩耗量の評価結果を示すグラフ
である。
【図4】本発明の実施例において、硬質相形成粉末中の
Cr量を変化させたときの摩耗量の評価結果を示すグラ
フである。
【図5】本発明の実施例において、硬質相形成粉末中の
Mo量を変化させたときの摩耗量の評価結果を示すグラ
フである。
【図6】本発明の実施例において、硬質相形成粉末中の
V量を変化させたときの摩耗量の評価結果を示すグラフ
である。
【図7】本発明の実施例において、硬質相形成粉末中の
W量を変化させたときの摩耗量の評価結果を示すグラフ
である。
【図8】本発明の実施例において、硬質相形成粉末中の
C量を変化させたときの摩耗量の評価結果を示すグラフ
である。
【図9】本発明の実施例において、黒鉛粉の添加量を変
化させたときの摩耗量の評価結果を示すグラフである。
【図10】本発明の実施例において、MnS粉の添加量
を変化させたときの摩耗量の評価結果を示すグラフであ
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体組成が、重量比で、Ni:0.73
    6〜9.65%、Cu:0.736〜2.895%、M
    o:0.294〜0.965%、Cr:0.12〜6.
    25%、C:0.508〜2.0%、および残部がFe
    および不可避不純物よりなっていて、その金属組織が、 マルテンサイトと、 ソルバイトおよび/または上部ベイナイトの核を有
    し、その核を取り囲むベイナイトと、 Ni濃度の高いオーステナイトと、 Cr濃度の高いフェライトで覆われた、主としてC
    r炭化物よりなる硬質相、 上記〜が分散した組織
    になっていることを特徴とする耐摩耗性焼結合金。
  2. 【請求項2】 全体組成が、重量比で、Ni:0.73
    6〜9.65%、Cu:0.736〜2.895%、M
    o:0.303〜1.715%、Cr:0.12〜6.
    25%、C:0.508〜2.0%、および残部がFe
    および不可避不純物よりなっていて、その金属組織が、 マルテンサイトと、 ソルバイトおよび/または上部ベイナイトの核を有
    し、その核を取り囲むベイナイトと、 Ni濃度の高いオーステナイトと、 Cr濃度の高いフェライトで覆われた、主としてC
    r炭化物よりなる硬質相、 上記〜が分散した組織
    になっていることを特徴とする耐摩耗性焼結合金。
  3. 【請求項3】 全体組成が、重量比で、Ni:0.73
    6〜9.65%、Cu:0.736〜2.895%、M
    o:0.303〜1.715%、Cr:0.12〜6.
    25%、C:0.508〜2.0%、さらに、V:0.
    006〜0.55%とW:0.03〜1.25%の1種
    もしくは2種、および残部がFeおよび不可避不純物よ
    りなっていて、その金属組織が、 マルテンサイトと、 ソルバイトおよび/または上部ベイナイトの核を有
    し、その核を取り囲むベイナイトと、 Ni濃度の高いオーステナイトと、 Cr濃度の高いフェライトで覆われた、主としてC
    r炭化物よりなる硬質相、 上記〜が分散した組織
    になっていることを特徴とする耐摩耗性焼結合金。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載の耐摩耗性
    焼結合金に、さらに重量比で2.0%以下のMnSが均
    一に分散していることを特徴とする耐摩耗性焼結合金。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れかに記載の耐摩耗性
    焼結合金の気孔中に、アクリル樹脂、鉛または鉛合金、
    銅または銅合金の何れかが分散していることを特徴とす
    る耐摩耗性焼結合金。
  6. 【請求項6】 成分組成が、重量比で、Ni:1〜10
    %、Cu:1〜3%、Mo:0.4〜1.0%、残部が
    Feおよび不可避不純物からなる基地形成部分拡散合金
    粉末に、成分組成が、重量比で、Cr:4.0〜25
    %、C:0.25〜2.4%、および残部がFe、およ
    び不可避不純物からなる硬質相形成粉末:3〜25%お
    よび黒鉛粉末:0.5〜1.4を混合した混合粉末を用
    いることを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗性焼結合
    金の製造方法。
  7. 【請求項7】 成分組成が、重量比で、Ni:1〜10
    %、Cu:1〜3%、Mo:0.4〜1.0%、残部が
    Feおよび不可避不純物からなる基地形成部分拡散合金
    粉末に、成分組成が、重量比で、Cr:4.0〜25
    %、Mo:0.3〜3.0%、C:0.25〜2.4
    %、および残部がFe、および不可避不純物からなる硬
    質相形成粉末:3〜25%および黒鉛粉末:0.5〜
    1.4を混合した混合粉末を用いることを特徴とする請
    求項2に記載の耐摩耗性焼結合金の製造方法。
  8. 【請求項8】 成分組成が、重量比で、Ni:1〜10
    %、Cu:1〜3%、Mo:0.4〜1.0%、残部が
    Feおよび不可避不純物からなる基地形成部分拡散合金
    粉末に、成分組成が、重量比で、Cr:7.5〜25
    %、Mo:0.3〜3.0%、C:0.25〜2.4
    %、およびV:0.2〜2.2%とW:1.0〜5.0
    %の1種または2種以上、残部がFe、および不可避不
    純物からなる硬質相形成粉末:3〜25%および黒鉛粉
    末:0.5〜1.4を混合した混合粉末を用いることを
    特徴とする請求項3に記載の耐摩耗性焼結合金の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8に記載の混合粉末に、さら
    に重量比で0.1〜2.0%のMnS粉末を混合するこ
    とを特徴とする請求項4に記載の耐摩耗性焼結合金の製
    造方法。
  10. 【請求項10】 請求項6〜9に記載の混合粉末を用い
    て成形および焼結した焼結体の気孔中に、アクリル樹
    脂、鉛または鉛合金、銅または銅合金の何れかを含浸も
    しくは溶浸することを特徴とする請求項5に記載の耐摩
    耗性焼結合金の製造方法。
JP02488896A 1996-01-19 1996-01-19 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3447030B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02488896A JP3447030B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
DE69706336T DE69706336T2 (de) 1996-01-19 1997-01-02 Verschliessfeste gesinterte Legierung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP97300005A EP0789088B1 (en) 1996-01-19 1997-01-02 Wear-resistant sintered alloy, and its production method
US08/779,517 US5824922A (en) 1996-01-19 1997-01-07 Wear-resistant sintered alloy, and its production method
KR1019970001432A KR100254598B1 (ko) 1996-01-19 1997-01-20 내마모성 소결합금 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02488896A JP3447030B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09195012A true JPH09195012A (ja) 1997-07-29
JP3447030B2 JP3447030B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=12150735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02488896A Expired - Lifetime JP3447030B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5824922A (ja)
EP (1) EP0789088B1 (ja)
JP (1) JP3447030B2 (ja)
KR (1) KR100254598B1 (ja)
DE (1) DE69706336T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19957323C1 (de) * 1998-05-22 2001-01-25 Hitachi Powdered Metals Sinterlegierung mit besserer Abriebbeständigkeit und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10120724C2 (de) * 2000-05-02 2003-09-25 Hitachi Powdered Metals Ventilsitz für Brennkraftmaschinen und Verfahren zu dessen Herstellung
US7575619B2 (en) 2005-03-29 2009-08-18 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Wear resistant sintered member
DE102009031390A1 (de) 2008-07-03 2010-06-10 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd., Matsudo Hartphasenbildendes Legierungspulver, verschleißfeste Sinterlegierung, und Herstellungsverfahren für verschleißfeste Sinterlegierung

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827033B2 (ja) * 1997-02-03 2006-09-27 日立粉末冶金株式会社 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
US5993729A (en) * 1997-02-06 1999-11-30 National Research Council Of Canada Treatment of iron powder compacts, especially for magnetic applications
GB2342925B (en) * 1998-08-19 2001-05-16 Hitachi Powdered Metals Sintered alloy having improved wear resistance and process for producing the same
US6139598A (en) * 1998-11-19 2000-10-31 Eaton Corporation Powdered metal valve seat insert
JP3346321B2 (ja) * 1999-02-04 2002-11-18 三菱マテリアル株式会社 高強度Fe基焼結バルブシート
US6599345B2 (en) 2001-10-02 2003-07-29 Eaton Corporation Powder metal valve guide
US20090258250A1 (en) * 2003-04-21 2009-10-15 ATT Technology, Ltd. d/b/a Amco Technology Trust, Ltd. Balanced Composition Hardfacing Alloy
US7361411B2 (en) * 2003-04-21 2008-04-22 Att Technology, Ltd. Hardfacing alloy, methods, and products
RU2475554C1 (ru) * 2012-01-25 2013-02-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Спеченный антифрикционный материал на основе железа
RU2475555C1 (ru) * 2012-01-25 2013-02-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Спеченный антифрикционный материал на основе железа
CN104975232A (zh) * 2014-04-04 2015-10-14 浙江一火科技有限公司 一种耐磨合金材料旋梭
KR101464197B1 (ko) 2014-04-17 2014-11-25 (주)지케이에스 디젤 엔진용 소결된 합금 및 이를 이용한 밸브시트 및 밸브가이드
KR102199856B1 (ko) * 2014-07-30 2021-01-11 두산인프라코어 주식회사 밸브 시트
JP7388360B2 (ja) * 2019-07-01 2023-11-29 住友電気工業株式会社 鋼線およびばね
CN111515388A (zh) * 2020-05-06 2020-08-11 合肥波林新材料股份有限公司 一种液压马达垫块及其制备方法
US11988294B2 (en) 2021-04-29 2024-05-21 L.E. Jones Company Sintered valve seat insert and method of manufacture thereof

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164060A (en) * 1979-05-07 1980-12-20 Nippon Piston Ring Co Ltd Abrasion resistant iron-based sintered alloy material
JPS60114555A (ja) * 1983-11-24 1985-06-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 鉄系焼結合金および製造方法
JPS60251258A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Toyota Motor Corp バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPS61276949A (ja) * 1985-05-29 1986-12-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結部品の製造方法
JPS6320431A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Toyota Motor Corp 快削焼結材料の製造方法
JPH02145702A (ja) * 1988-11-26 1990-06-05 Kobe Steel Ltd 粉末治金用高強度合金鋼粉
JPH0539511A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Mitsubishi Materials Corp 靭性のすぐれた焼結セラミツクス製カム部材
JPH06116601A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Kawasaki Steel Corp 焼結材料用合金鋼粉

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369962A (en) 1976-12-03 1978-06-21 Hitachi Ltd Cooling equipment employing mixed coolant
JPS5536242A (en) * 1978-09-04 1980-03-13 Chobe Taguchi Water-proofing and stick-preventing paint for wood, concrete, and bill
JPS55164057A (en) * 1979-05-09 1980-12-20 Nippon Piston Ring Co Ltd Abrasion resistant iron based sintered alloy material
JPS5918463B2 (ja) * 1980-03-04 1984-04-27 トヨタ自動車株式会社 耐摩耗性焼結合金およびその製法
JPS6210244A (ja) 1985-07-08 1987-01-19 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 高温耐摩耗性焼結合金
DE3633879A1 (de) * 1986-10-04 1988-04-14 Supervis Ets Hochverschleissfeste eisen-nickel-kupfer-molybdaen-sinterlegierung mit phosphorzusatz
US4724000A (en) * 1986-10-29 1988-02-09 Eaton Corporation Powdered metal valve seat insert
GB8723818D0 (en) * 1987-10-10 1987-11-11 Brico Eng Sintered materials
JPH02111848A (ja) * 1988-10-18 1990-04-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐磨耗性焼結合金
JP2648519B2 (ja) * 1989-10-03 1997-09-03 日立粉末冶金株式会社 シンクロナイザーハブの製造方法
JP3226618B2 (ja) * 1992-08-07 2001-11-05 トヨタ自動車株式会社 バルブシート用鉄基焼結合金
JP3327663B2 (ja) * 1994-02-23 2002-09-24 日立粉末冶金株式会社 高温耐摩耗性焼結合金

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164060A (en) * 1979-05-07 1980-12-20 Nippon Piston Ring Co Ltd Abrasion resistant iron-based sintered alloy material
JPS60114555A (ja) * 1983-11-24 1985-06-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 鉄系焼結合金および製造方法
JPS60251258A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Toyota Motor Corp バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPS61276949A (ja) * 1985-05-29 1986-12-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結部品の製造方法
JPS6320431A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Toyota Motor Corp 快削焼結材料の製造方法
JPH02145702A (ja) * 1988-11-26 1990-06-05 Kobe Steel Ltd 粉末治金用高強度合金鋼粉
JPH0539511A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Mitsubishi Materials Corp 靭性のすぐれた焼結セラミツクス製カム部材
JPH06116601A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Kawasaki Steel Corp 焼結材料用合金鋼粉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19957323C1 (de) * 1998-05-22 2001-01-25 Hitachi Powdered Metals Sinterlegierung mit besserer Abriebbeständigkeit und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10120724C2 (de) * 2000-05-02 2003-09-25 Hitachi Powdered Metals Ventilsitz für Brennkraftmaschinen und Verfahren zu dessen Herstellung
US7575619B2 (en) 2005-03-29 2009-08-18 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Wear resistant sintered member
DE102009031390A1 (de) 2008-07-03 2010-06-10 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd., Matsudo Hartphasenbildendes Legierungspulver, verschleißfeste Sinterlegierung, und Herstellungsverfahren für verschleißfeste Sinterlegierung
US9260772B2 (en) 2008-07-03 2016-02-16 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Hard phase forming alloy powder, wear resistant sintered alloy, and production method for wear resistant sintered alloy

Also Published As

Publication number Publication date
EP0789088B1 (en) 2001-08-29
US5824922A (en) 1998-10-20
DE69706336T2 (de) 2002-05-23
DE69706336D1 (de) 2001-10-04
EP0789088A1 (en) 1997-08-13
KR100254598B1 (ko) 2000-05-01
KR970059295A (ko) 1997-08-12
JP3447030B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447030B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
US7601196B2 (en) Alloy powder for forming hard phase and ferriferous mixed powder using the same, and manufacturing method for wear resistant sintered alloy and wear resistant sintered alloy
JP2957180B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法
JP3447031B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP4001450B2 (ja) 内燃機関用バルブシートおよびその製造方法
JP2002129296A (ja) バルブシート用鉄基焼結合金材および鉄基焼結合金製バルブシート
JP3852764B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP3763782B2 (ja) バルブシート用耐摩耗性鉄基焼結合金材の製造方法
JP3719630B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP3827033B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2002285293A (ja) 高負荷エンジン用バルブシート材およびその製造方法
JP3354402B2 (ja) 耐食性に優れた内燃機関のバルブシート用耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP3354401B2 (ja) 耐食性に優れた内燃機関のバルブシート用耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JPH09195014A (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2000064003A (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2010144238A (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP5358131B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2010144235A (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
KR100338058B1 (ko) 내마모성 소결합금 및 그 제조방법
JP3763605B2 (ja) バルブシート用焼結合金材
JPH11279676A (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉および高強度焼結体の製造方法
JP5253131B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP3264092B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法
JP2010144237A (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JPH08311624A (ja) バルブシート用鉄系焼結合金及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term