JPH09194427A - 飽和エステルの製造方法 - Google Patents

飽和エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH09194427A
JPH09194427A JP8024686A JP2468696A JPH09194427A JP H09194427 A JPH09194427 A JP H09194427A JP 8024686 A JP8024686 A JP 8024686A JP 2468696 A JP2468696 A JP 2468696A JP H09194427 A JPH09194427 A JP H09194427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
nickel
acetate
catalyst
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8024686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852972B2 (ja
Inventor
Yasutaka Tanaka
康隆 田中
Kazuaki Fukuya
一昭 福家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP02468696A priority Critical patent/JP3852972B2/ja
Publication of JPH09194427A publication Critical patent/JPH09194427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852972B2 publication Critical patent/JP3852972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不飽和基含有エステルを汎用触媒を使用して
水素化し、飽和エステルを製造する方法を提供する。 【解決手段】 ニッケルを10乃至100重量%含有す
る水素化触媒を用いて、下記一般式(1)で示す不飽和
基含有エステルを水素化することを特徴とする飽和エス
テルの製造方法。反応温度は30乃至200℃の範囲で
水素化することが好ましい。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は飽和エステルの製造
方法であって、特定の触媒の存在下に不飽和基含有エス
テルを水素化することにより飽和エステルを製造する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】飽和エステル類は溶剤や反応溶媒として
多用され、工業上重要な化合物である。これら飽和エス
テル類は、一般に、飽和エステルに対応するアルコール
とカルボン酸との縮合によるエステル化を介して製造さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、エステル反応
系では、副生成物である水を系外に取り除かなければ、
反応の平衡状態を生成側に傾けることができず、工業的
に有意な原料転化率や反応速度が得られない。そのた
め、エステル化を介する飽和エステル類の工業的な製造
は、他の反応系を介するより複雑な反応装置や反応工程
を必要とし、加えて、空時収率が低く、水の蒸留分離に
も多大のエネルギーを消費する等の困難を有する。
【0004】一方、アリル基、メタリル基等を含有する
不飽和基含有エステルは、対応するオレフィンとカルボ
ン酸との酸化的アシルオキシル化反応を介して、極めて
高収率、かつ高空時収率で工業的に生産することができ
る。従って、容易に入手できるこれら不飽和基含有エス
テルに水素化反応を実行し、飽和エステルの製造を試行
したところ、この反応は相当するアルカンとカルボン酸
への飽和エステルの分解反応をも伴った。これを防ぎ飽
和エステルを高収率で得るには、白金族金属であるロジ
ウム(Rh)を触媒として使用することが必要となる
(接触水素化反応;西村重夫他、東京化学同人、p.1
17)。しかし、白金族金属の中でもRhは極めて高価
な金属である。Rhを触媒として、飽和エステル類のご
とく比較的安価な化合物を工業的に生産することは、触
媒の失活がある程度不可避であることを考慮すると、経
済性上の不均衡を招くことになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、不飽和基
含有エステルの水素化反応について、鋭意検討を重ねた
結果、意外にも、ラネーニッケル等の安価なニッケル系
汎用水素化触媒を特定条件下で使用することにより、殆
ど分解反応を伴わずに飽和エステルが高収率で得られる
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、ニッケルを10乃至1
00重量%含有する水素化触媒を用いて、下記一般式
(1)で示す不飽和基含有エステルを水素化することを
特徴とする飽和エステルの製造方法するものである。ま
た、前記不飽和基含有エステルが酢酸アリル、酢酸クロ
チル、酢酸メタリル、プロピオン酸アリル、プロピオン
酸クロチル、プロピオン酸メタリルの群から選ばれる化
合物であることを特徴とする前記飽和エステルの製造方
法を提供するものである。さらに、水素化触媒がラネー
ニッケルまたは担持型ニッケルであることを特徴とする
前記飽和エステルの製造方法を提供するものである。加
えて、反応温度が30乃至200℃の範囲で水素化する
ことを特徴とする前記飽和エステルの製造方法を提供す
るものである。以下、本発明について詳細に説明する。
【0007】
【化2】
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では、上記一般式(1)で
示す不飽和基含有エステルを、飽和エステルの原料とし
て使用することができる。ここに一般式中、R1、R2
3、R4、R 5は、炭素数1乃至10の任意のアルキル
基または水素原子を表わし、各々同一であっても異なっ
ていてもよく、アルキル基は直鎖であっても分岐を有し
ていてもよい。また、R6は、炭素数1乃至10の任意
のアルキル基であり、直鎖であっても分岐を有していて
もよい。本発明で最も好ましく使用できるのは、R1
2、R3、R4、R5が全て水素原子であるアリルエステ
ル、R3がメチル基でありR1、R2、R4及びR5が全て
水素原子であるクロチルエステル、R1がメチル基であ
りR2、R3、R4及びR5が全て水素原子であるメタリル
エステルである。具体的には、酢酸アリル、プロピオン
酸アリル、プロピオン酸メタリル、酢酸メタリル、プロ
ピオン酸クロチル、酢酸クロチル等を好ましく使用する
ことができ、特に好ましくは、酢酸アリル、酢酸クロチ
ル、酢酸メタリルである。
【0009】本発明で使用する触媒は、ニッケルを主成
分とする水素化触媒であり、ニッケルを10乃至100
重量%含有する触媒が好ましく、特に好ましくはニッケ
ル含量20乃至90重量%の触媒である。触媒の形態
は、ニッケルを合金として含有していてもよく、担体に
ニッケルを担持させたものでもよい。具体的には、ラネ
ーニッケル等のニッケル合金や、ニッケルをシリカ、ア
ルミナ、珪藻土などの担体に担持した担持型ニッケル触
媒、さらにニッケル化合物である漆原ニッケル触媒等を
例示できる。これらは、水素化用の汎用触媒として市販
されているものでも使用することができる。なお、市販
品は工業的規模での入手が容易である。また、市販ニッ
ケル触媒には、触媒の活性、耐被毒性、耐熱性、耐酸性
の改善等のため、ニッケル以外に助触媒として微量の他
成分、例えば、Cu、Cr、Mg、Al等が添加されて
いるものがあるが、そのような触媒であっても、本発明
で好ましく使用することができる。
【0010】本発明における反応形態は、気相法、液相
法のいずれでも可能である。気相で反応させる場合は、
固定床流通反応装置の使用が最も一般的であるが、流動
床装置の使用も可能である。液相で反応させる場合は、
完全混合槽型、気泡塔型、トリクルベッド型等の形態で
実施することができる。
【0011】反応温度は、原料の種類によっても異なる
が、30乃至200℃の範囲が好ましく、50乃至15
0℃の範囲が特に好ましい。反応温度が30℃未満では
充分な反応速度が得られず、また200℃を超えると水
素化分解が進行し、いずれも好ましくない。酢酸アリル
を原料として使用する場合には50乃至150℃の温度
範囲であることが好ましい。
【0012】反応圧力は、気相反応の場合は常圧でも通
常充分な活性が得られる。このため常圧で実施するのが
至便である。しかし、加圧条件とすることで更に反応を
加速することもできる。この場合でも、加圧条件は、1
0kg/cm2以下で充分である。一方、液相反応の場
合は溶解水素濃度を確保するために、通常は加圧が必要
となる。この場合の反応圧力は、10乃至100kg/
cm2の範囲であることが好ましく、特には15乃至5
0kg/cm2が好ましい。10kg/cm2未満では、
反応が十分に促進されず、一方100kg/cm2を超
えると、水素化分解が優勢となり好ましくない。
【0013】本発明により、酢酸ノルマルプロピル、酢
酸ブチル、酢酸イソプロピル、プロピオン酸ノルマルプ
ロピル、プロピオン酸ブチル、プロピオン酸イソプロピ
ル等の飽和エステルを得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。なお、実施例中の転化率、選択率、収率の定義
は下記式による。
【0015】
【数1】
【0016】(実施例1)内径18mmφのステンレス
製U字型反応管に、担持型ニッケル触媒(日揮化学製
「N111」、ニッケル含量46重量%、円柱状成形
品)6mlを充填した。常圧で、水素ガスを5.6リッ
トル/hr(STP値、以下同じ)で流しながら170
℃(触媒層での最高値、以下同じ)で6時間触媒を前処
理した。次いで、酢酸アリルを5.2g/hr、水素ガ
スを5.6リットル/hrで仕込みながら、150℃で
8時間反応を継続した。反応器出口の凝縮液をガスクロ
マトグラフィーにて分析した結果、酢酸アリルの転化率
は96.5%、酢酸ノルマルプロピルの選択率は96.
2%、酢酸ノルマルプロピルの収率は92.8%であっ
た。
【0017】(実施例2)反応温度を100℃に変更し
た以外は実施例1と全く同様に反応を行った。その結
果、酢酸アリルの転化率は96.5%、酢酸ノルマルプ
ロピルの選択率は99.1%、酢酸ノルマルプロピルの
収率は95.6%であった。
【0018】(実施例3)反応温度を230℃に変更し
た以外は実施例1と全く同様に反応を行った。酢酸アリ
ルの転化率は98.7%、酢酸ノルマルプロピルの選択
率は66.7%、酢酸ノルマルプロピルの収率は65.
8%であった。
【0019】(実施例4)容量1000mlのステンレ
ス製オートクレーブに酢酸アリルを200ml、ラネー
ニッケル(アルカリ展開用処理済品:日揮化学製「N1
54」、展開前のニッケル含量50重量%)を10g仕
込み、水素ガス圧30kg/cm2(ゲ−ジ圧)、反応
温度100℃で攪拌しながら2時間反応させた。反応液
をガスクロマトグラフィーにて分析した結果、酢酸アリ
ルの転化率は97.3%、酢酸ノルマルプロピルの選択
率は93.6%、酢酸ノルマルプロピルの収率は91.
1%であった。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、原料転化率、選択率、
収率を高く維持しながら、飽和エステル類を工業的に製
造することができる。しかも、複雑な反応装置や反応工
程を必要としない。本発明で使用する反応触媒は、通常
用いられる白金族金属のロジウムと相違し、安価なニッ
ケルを主成分とするため、容易に入手できると共に、飽
和エステル類を工業的に安価に製造することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケルを10乃至100重量%含有す
    る水素化触媒を用いて、下記一般式(1)で示す不飽和
    基含有エステルを水素化することを特徴とする飽和エス
    テルの製造方法。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の不飽和基含有エステルが
    酢酸アリル、酢酸クロチル、酢酸メタリル、プロピオン
    酸アリル、プロピオン酸クロチル、プロピオン酸メタリ
    ルの群から選ばれる化合物であることを特徴とする請求
    項1記載の飽和エステルの製造方法。
  3. 【請求項3】 水素化触媒がラネーニッケルまたは担持
    型ニッケルであることを特徴とする請求項1または2記
    載の飽和エステルの製造方法。
  4. 【請求項4】 反応温度が30乃至200℃の範囲で水
    素化することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに
    記載の飽和エステルの製造方法。
JP02468696A 1996-01-18 1996-01-18 飽和エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3852972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02468696A JP3852972B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 飽和エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02468696A JP3852972B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 飽和エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09194427A true JPH09194427A (ja) 1997-07-29
JP3852972B2 JP3852972B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=12145056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02468696A Expired - Fee Related JP3852972B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 飽和エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852972B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064852A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Showa Denko K. K. Procede de production d'ester hydrogene, catalyseur d'hydrogenation utilise a cette fin, et procede de production dudit catalyseur
KR20010019332A (ko) * 1999-08-26 2001-03-15 김동석 메틸 메톡시 프로피오네이트 제조방법
US6465683B2 (en) * 1998-10-30 2002-10-15 Bp Chemicals Limited Process for making n-butyl esters from butadiene
US6936730B1 (en) 1999-04-27 2005-08-30 Showa Denko K.K. Process for producing hydrogenated ester, hydrogenating catalyst used therefor and process for producing the catalyst
KR100555985B1 (ko) * 1999-04-27 2006-03-03 쇼와 덴코 가부시키가이샤 수소화 에스테르의 제조 방법
WO2009142245A1 (ja) 2008-05-21 2009-11-26 昭和電工株式会社 酢酸n-プロピルの製造方法
WO2011071131A1 (en) 2009-12-07 2011-06-16 Showa Denko K.K. Method for producing n-propyl acetate
JP2011136937A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Showa Denko Kk 酢酸n−プロピルの製造方法
WO2011122367A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Showa Denko K.K. Method for producing n-propyl acetate and method for producing allyl acetate
KR101218414B1 (ko) * 2004-11-15 2013-01-03 셀라니즈 인터내셔날 코포레이션 비닐 아세테이트 및 에틸 아세테이트의 공동 생산
JP2014510713A (ja) * 2011-01-19 2014-05-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 触媒による炭素炭素二重結合水素化による4−アセトキシ−2−メチルブタナールの調製

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945013A (ja) * 1972-09-11 1974-04-27
JPS53127405A (en) * 1977-04-08 1978-11-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Continuous preparation of 1,4-butanediol
JPS5615241A (en) * 1979-07-13 1981-02-14 Basf Ag Manufacture of butanediol diacetate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945013A (ja) * 1972-09-11 1974-04-27
JPS53127405A (en) * 1977-04-08 1978-11-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Continuous preparation of 1,4-butanediol
JPS5615241A (en) * 1979-07-13 1981-02-14 Basf Ag Manufacture of butanediol diacetate

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465683B2 (en) * 1998-10-30 2002-10-15 Bp Chemicals Limited Process for making n-butyl esters from butadiene
USRE38864E1 (en) 1998-10-30 2005-11-01 The University Of Southern Mississippi Research Foundation Process for making n-butyl esters from butadiene
WO2000064852A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Showa Denko K. K. Procede de production d'ester hydrogene, catalyseur d'hydrogenation utilise a cette fin, et procede de production dudit catalyseur
EP1174414A4 (en) * 1999-04-27 2004-04-21 Showa Denko Kk PROCESS FOR PRODUCING HYDROGEN ESTER, HYDROGENATION CATALYST USED FOR THIS PURPOSE, AND PROCESS FOR PRODUCING SAID CATALYST
US6936730B1 (en) 1999-04-27 2005-08-30 Showa Denko K.K. Process for producing hydrogenated ester, hydrogenating catalyst used therefor and process for producing the catalyst
KR100555985B1 (ko) * 1999-04-27 2006-03-03 쇼와 덴코 가부시키가이샤 수소화 에스테르의 제조 방법
KR20010019332A (ko) * 1999-08-26 2001-03-15 김동석 메틸 메톡시 프로피오네이트 제조방법
KR101218414B1 (ko) * 2004-11-15 2013-01-03 셀라니즈 인터내셔날 코포레이션 비닐 아세테이트 및 에틸 아세테이트의 공동 생산
CN102036947A (zh) * 2008-05-21 2011-04-27 昭和电工株式会社 乙酸正丙酯的制造方法
US8293936B2 (en) 2008-05-21 2012-10-23 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method for producing n-propyl acetate
WO2009142245A1 (ja) 2008-05-21 2009-11-26 昭和電工株式会社 酢酸n-プロピルの製造方法
WO2011071131A1 (en) 2009-12-07 2011-06-16 Showa Denko K.K. Method for producing n-propyl acetate
JP2011136937A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Showa Denko Kk 酢酸n−プロピルの製造方法
WO2011122367A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Showa Denko K.K. Method for producing n-propyl acetate and method for producing allyl acetate
JP2011207856A (ja) * 2010-03-31 2011-10-20 Showa Denko Kk 酢酸n−プロピルの製造方法及び酢酸アリルの製造方法
US9040743B2 (en) 2010-03-31 2015-05-26 Showa Denko K.K. Method for producing n-propyl acetate and method for producing allyl acetate
JP2014510713A (ja) * 2011-01-19 2014-05-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 触媒による炭素炭素二重結合水素化による4−アセトキシ−2−メチルブタナールの調製

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852972B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104478A (en) Catalytic hydrogenation of fatty acids
JP2007070358A (ja) アセトンの水素化
JP3852972B2 (ja) 飽和エステルの製造方法
WO2004041421A2 (en) Process for preparation of 1,3-propanediol
EP0653406B1 (en) Use of supported rhodium catalysts in the preparation of tertiary butyl alcohol from tertiary butyl hydroperoxide
JP5441526B2 (ja) 脂環式アルコールの製造方法
JP5076739B2 (ja) ヘキサフルロイソプロパノールの製造方法
US4695660A (en) Method of producing cyclohexyl compounds
JPH05378B2 (ja)
EP0069339B1 (en) Process for producing 7-octen-1-al and derivatives thereof
JPH05345132A (ja) α−ハロカルボン酸の脱ハロゲン化用触媒及びモノクロロ酢酸を精製するための使用
US3980671A (en) Process for the manufacture of vinyl acetic acid and optionally of γ-b
EP0362507A2 (en) Process for production of 2,6-dimethylnaphthalene
EP1174414B1 (en) Process for producing hydrogenated ester
EP1164117A2 (en) Process for producing adamantane
WO1997044302A1 (en) Process for preparing a c2-6-alkanol containing from two to four hydroxyl groups
JPH1045645A (ja) 1,4−シクロヘキサンジメタノールの製造方法
JPH10508008A (ja) 3−フェニルプロピオンアルデヒドの製造方法
EP3950653A1 (en) Method for producing halogenated cycloalkane compound
JPS6260378B2 (ja)
JP2001158754A (ja) テトラフルオロベンゼンジメタノールの製造方法
JPS6324500B2 (ja)
JPH0558609B2 (ja)
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法
JPS58159448A (ja) 8−アミノカプリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050815

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees