JPH09193857A - 2軸操縦トロコイド自走車 - Google Patents

2軸操縦トロコイド自走車

Info

Publication number
JPH09193857A
JPH09193857A JP2457596A JP2457596A JPH09193857A JP H09193857 A JPH09193857 A JP H09193857A JP 2457596 A JP2457596 A JP 2457596A JP 2457596 A JP2457596 A JP 2457596A JP H09193857 A JPH09193857 A JP H09193857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
pair
trochoid
driving shafts
wheel mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2457596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikata Rokusha
義方 六車
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2457596A priority Critical patent/JPH09193857A/ja
Publication of JPH09193857A publication Critical patent/JPH09193857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体が揺れても、運転者がふらついても、不
安なく操縦のできる2軸操縦トロコイド自走車を提供す
ることを目的としている。 【構成】 車体10に間隔を置いて並設された一対の運
転軸1・2の上部にはハンドル21・22、下部には摺
動リンク11・12が設けられ、この摺動リンク11と
摺動リンク12との重なった部分に操縦部3が設けら
れ、前記運転軸1・2の運動によりトロコイド車輪機構
8の操縦部3を自在に動かしうるようになされた構成で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトロコイド自走車に関し
ており、詳しくは運転の安全な2軸操縦トロコイド自走
車に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、トロコイド自走車としては、特公
昭61−52032号及び特公昭61−52033号に
記載されているように、車体の底面に垂直筒が下方に向
けて突設され、この垂直筒の外周には複数個の首振車輪
を環状に配した水平回転車が車体に設けたエンジンによ
り回転自在に設けられ、該垂直筒の内側には前後左右に
移動しうる操縦部が配設され、この操縦部の下端は前記
複数個の首振車輪の首振角度を制御し得るように該首振
車輪とそれぞれ連結棒により連結された構造が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものは、唯一本の操縦桿で運転する仕組みであっ
て、急発進、急停止などで身体が揺れたときに操縦桿が
ふらついて運転を誤まる虞れがあった。
【0004】本発明は、従来の技術の有する上記問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、運転者の身体の揺れの影響を受けにくい2軸操縦ト
ロコイド自走車を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明2軸操縦トロコイド自走車では、車体に間隔
を置いて並設された一対の運転軸の下部がトロコイド車
輪機構の操縦部を動かし得るように該操縦部と連結さ
れ、該一対の運転軸の回動により加減速・停止・後退及
び舵取を制御しうるようになされてなるものである。
(請求項1)
【0006】また、上記一対の運転軸の下部に摺動リン
クが設けられ、該摺動リンクがトロコイド車輪機構の操
縦部を動かし得るように該操縦部と連結されていてもよ
い。(請求項2)
【0007】また、上記一対の運転軸の下部に回動レバ
ーが設けられ、該回動レバーが別体の摺動リンクを動か
し得るように該摺動リンクが配設され、該摺動リンクが
トロコイド車輪機構の操縦部を動かし得るように該操縦
部と連結されていてもよい。(請求項3)
【0008】更に、上記一対の運転軸の下部に回動レバ
ーが設けられ、片方の回動レバーはトロコイド車輪機構
の操縦部と連結され、他方の回動レバーは前輪の操向装
置と連結されていてもよい。(請求項4)
【0009】また、上記一対の運転軸の上部にそれぞれ
ハンドルが設けられるか、もしくはそれぞれステップが
設けられると好都合である。(請求項5、請求項6)
【0010】
【作用】本発明2軸操縦トロコイド自走車では、運転者
が一対の運転軸を操縦し、トロコイド車輪機構の操縦部
を動かして無段階に加速し、減速し、停止し、後退させ
る。且つ、舵取も行なう。
【0011】
【実施例】実施例について、図面を参照して説明する。
(透明プラスチック製の透視図)。図1では本発明の第
一実施例を示し、1は右側運転軸、2は左側運転軸であ
り、車体10に間隔を置いて並設され、上部にハンドル
21,22を備え、下部には摺動リンク11,12を備
えている。3は摺動部であり、摺動リンク11の溝に沿
って摺動自在となされ、且つ摺動リンク12を角筒状に
覆って摺動自在となされ、摺動リンク11,12の重な
りの部分により前後左右に移動しうるようになされてい
る。8はトロコイド車輪機構であり、水平旋回盤30と
駆動輪31とを持ち、一体に旋回する構造を有する。4
は車体10の後部に配された被動輪であり、ステップ6
に立乗った運転者の荷重を支える役目を有する。
【0012】5はガソリンエンジン等の動力源であり、
ガソリンタンク等のエネルギ箱50からのエネルギで前
記トロコイド車輪機構8の水平旋回円盤30をタイヤ駆
動する構成となされている。動力源5が電気モーターの
ときはエネルギ箱50は具体的にはバッテリーボックス
となる。また、動力源5がハイブリッド動力の際には交
流モーターとガソリン発電機とガソリンタンクとが装備
される。
【0013】上記第一実施例の2軸操縦トロコイド自走
車を運転する際には、運転者がステップ6に立って乗
り、両手でハンドル21,22を握って運転準備をす
る。その姿勢は竹馬に乗る時と似ている。
【0014】動力源5を始動し、トロコイド車輪機構8
を旋回し始めても運転者が操縦部3の位置をトロコイド
車輪機構8の中央に保っている限り、走り出しはしな
い。
【0015】運転者がハンドル21,22により運転軸
1,2を互いに逆方向に回動させれば摺動リンク11,
12の交差部分により操縦部3が後方へ動かされて前進
力が生み出され、また前方へ動かされれば後退すること
になる。また、操縦部3をトロコイド車輪機構8の中心
へ戻せば停止する。
【0016】運転者がハンドル21,22により運転軸
1,2を共に右側へ回動すれば、操縦部3が左へ動き、
トロコイド車輪機構8は右方への推進力を発生して右旋
回をおこなう。また、逆に、運転者がハンドル21,2
2により運転軸1,2を共に左側へ回動すれば、操縦部
3が右へ動き、トロコイド車輪機構8は左方への推進力
を発生して左旋回をおこなう。
【0017】上記多種類の運転操作を組み合わせて、運
転者は2軸操縦トロコイド自走車を無段階の速度制御で
前進させ、右左折させ、制動させ、停止させ、その場旋
回させ、後退させることができる。
【0018】本実施例における2軸操縦トロコイド自走
車は立ち乗り竹馬タイプであるが、補助的にサドル等を
つけて、座って走れるようにしても良い。また、動力源
5からトロコイド車輪機構8を駆動する方法は必ずしも
本例のように水平旋回盤30の外周のタイヤを摩擦駆動
で動力伝達するものに限定されず、ベルト駆動でもギア
駆動でも、チェーン駆動でもよいものである。
【0019】図2に示すものは本発明2軸操縦トロコイ
ド自走車の第2実施例である。前記実施例と相違する点
は舵取のできない被動輪4が前輪となされ、トロコイド
車輪機構8を後輪として配した、フォークリフトと類似
の方式を示している。
【0020】第2実施例では、運転者はシート9に座
し、ステップ6に足を置き、ハンドル21,22を持っ
て操縦する。後輪のトロコイド車輪機構8を舵取しなけ
ればならないので、前記第一実施例のものとは異り、右
運転軸1・左運転軸2の下部に回動レバー13,14が
設けられ、該回動レバー13,14が別体の摺動リンク
11,12を動かし得るように該摺動リンク11・12
が支点15・16に保持され、トロコイド車輪機構の操
縦部3を動かし得るように該操縦部3と連結されてい
る。
【0021】このような構造であるから、運転者がハン
ドル21,22を持って共に運転軸1,2を右へ回動さ
せれば、摺動リンク11は左へ回り、摺動リンク12も
左へ回り、従って操縦部3は右側へ動き、トロコイド車
輪機構8が左方への推進力を発生して右旋回をおこな
う。ハンドル21,22を持って、運転軸1,2を互い
に逆方向へ回動させれば操縦部3が前後に動き、前進又
は後退する。
【0022】上記第二実施例の2軸操縦トロコイド自走
車では、シート9に座し、広いステップ6に両足を載
せ、シート横のハンドル21,22にて身体を安定に保
持できるから、老人や身障者に好適なものとなってい
る。
【0023】また、図2のシート9の代わりに荷台をと
りつけ、運転者はステップ6に立ち乗るスタイルで走る
ことにより、運搬自動車とすることもできる。勿論、前
方にフォークをとりつけてフォークリフトとすることも
できるものである。
【0024】図3に示すものは本発明2軸操縦トロコイ
ド自走車の第三実施例である。前記の2例と異なる点
は、運転軸1・2の上部にそれぞれステップ6・6が設
けられ、このステップ6・6により操縦することであ
る。ステップ6は回動可能になされている。
【0025】運転者はステップ6・6の上に両足を載
せ、両足首をひねるようにして運転軸1・2を回動さ
せ、前記第2実施例と同様に構成された回動レバー13
・14及び摺動リンク11・12を動かせて操縦部3を
前後左右に移動させ、トロコイド車輪機構8の推進力発
生を自由自在にコントロールして前記と同様に加減速・
停止・後退及び舵取する。
【0026】車輪配置は前輪がトロコイド車輪機構8
で、後輪が舵取できない被動輪4であるから、第一実施
例のものと同じであるが、操縦部3の動かし方は第二実
施例のものと同じである。
【0027】図3のものはステップ6・6による運転で
走行するから、遊具またはスポーツ用品として面白味が
あり、コンパクトで持運びにも便利な体裁を備えてい
る。両手は自由に使えるので、両手に物を持ったまま運
転することもできる。
【0028】図4に示すものは本発明2軸操縦トロコイ
ド自走車の第四実施例である。前記3例と異なる点は、
本例のものが右側運転軸1を回動させて舵取を、左側運
転軸2を回動させてトロコイド車輪機構8に前後方向の
推進力を負担させるようにしたことである。
【0029】第四実施例では外観に於ては図1のものと
似ており、図示しないが、運転軸1・2の上部にハンド
ル21・22を備えている。そして、運転軸1の下部に
回動レバー11が設けられており、この回動レバー11
はアッカーマンリンク17を介して左右前輪4の操向を
コントロールしうるようになされている。
【0030】また、運転軸2の下部には前後進制御用の
回動レバー12が設けられており、この回動レバー12
は摺動リンク19を介して操縦部3を前後方向に動かし
うるようになされている。これによりトロコイド車輪機
構8に前進力または後進力を発生せしめる。
【0031】図4に示されるトロコイド車輪機構8は公
知であるので詳細には記さないが、4個の駆動輪31が
取付ブロック32に片持支持されており、該取付ブロッ
ク32はキングピン33により水平旋回円盤30の下面
に等間隔に回転自在に設けられている。更に、この取付
ブロック32には制御ロッド34の一端が連結されてお
り、四本の制御ロッド34の他端は束ねられて操縦点3
により保持されている。
【0032】上記構造の2軸操縦トロコイド自走車で
は、運転者はステップ6・6上に立ち、運転軸1・2を
握って操縦する。右側運転軸1を回動させて舵取をし、
左側運転軸2を回動させて操縦部3を前後に動かし、制
御ロッド34を押し引きさせて駆動輪31をキングピン
33の回りに揺動させ、周期的制御首振運動を起させて
一定方向に推進力を発生させる仕組みである。
【0033】図4の実施例のものは、トロコイド車輪機
構8の水平旋回円盤30を白矢印の如く時計方向に回転
させるが、この回転動力を与えるのに、動力源5をもっ
てなし、前記実施例と同様に摩擦伝動駆動する。
【0034】尚、本例2軸操縦トロコイド自走車ではト
ロコイド車輪機構8が前後方向のみの推進力しか発生し
ないので、その場旋回などの芸当はできない点で前述実
施例と相違する。
【0035】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0036】請求項1の2軸操縦トロコイド自走車にお
いては、車体に間隔を置いて並設された一対の運転軸の
下部がトロコイド車輪機構の操縦部を動かし得るように
該操縦部と連結され、該一対の運転軸の回動により加減
速・停止・後退及び舵取を制御しうるようになされてい
るから、運転者の身体は一対の運転軸により安定に支え
られて揺れにくく、しかもトロコイド車輪機構により無
段階のスムーズな加減速ができる為、極めて安全な運転
となるメリットがある。
【0037】請求項2の2軸操縦トロコイド自走車にお
いては、上記一対の運転軸の下部に摺動リンクが設けら
れ、該摺動リンクがトロコイド車輪機構の操縦部を動か
し得るように該操縦部と連結されているから、簡単な構
造でトロコイド車輪機構の操縦部を制御できる。
【0038】請求項3の2軸操縦トロコイド自走車で
は、上記一対の運転軸の下部に回動レバーが設けられ、
該回動レバーが別体の摺動リンクを動かし得るように該
摺動リンクが配設され、該摺動リンクがトロコイド車輪
機構の操縦部を動かし得るように該操縦部と連結されて
いるから、一対の運転軸の間隔を広くとることができ、
且つ操縦部を動かす際の運転軸への回転トルクを小さく
することができる。
【0039】請求項4の2軸操縦トロコイド自走車で
は、上記一対の運転軸の下部に回動レバーが設けられ、
片方の回動レバーはトロコイド車輪機構の操縦部と連結
され、他方の回動レバーは前輪の操向装置と連結されて
いるから、右左の運転軸は連動して動かせる必要はな
く、それぞれ独立して回転制御することができ、不器用
な人にも運転できる。
【0040】請求項5の2軸操縦トロコイド自走車で
は、上記一対の運転軸の上部にそれぞれハンドルが設け
られているから、運転軸の回動がスムーズで大きな力を
込めることもできる。また杖がわりとなって、上体を支
える大きな補助となる。
【0041】請求項6の2軸操縦トロコイド自走車で
は、上記一対の運転軸の上部にそれぞれステップが設け
られているから、足で操縦することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す透視図である。
【図2】本発明の第二実施例を示す透視図である。
【図3】本発明の第三実施例を示す透視図である。
【図4】本発明の第四実施例を上から見た透視平面図で
ある。
【符号の説明】
1 運転軸(右) 2 運転軸(左) 10 車体 11 摺動リンク 12 摺動リンク 13 回動レバー 14 回動レバー 3 操縦点 4 被動輪 5 動力源 6 ステップ 8 トロコイド車輪機構 30 水平旋回盤 31 駆動輪 21 ハンドル(右) 22 ハンドル(左)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に間隔を置いて並設された一対の運
    転軸の下部がトロコイド車輪機構の操縦部を動かし得る
    ように該操縦部と連結され、該一対の運転軸の回動によ
    り加減速・停止・後退及び舵取を制御しうるようになさ
    れたことを特徴とする2軸操縦トロコイド自走車。
  2. 【請求項2】 上記一対の運転軸の下部に摺動リンクが
    設けられ、該摺動リンクがトロコイド車輪機構の操縦部
    を動かし得るように該操縦部と連結されていることを特
    徴とする請求項1記載の2軸操縦トロコイド自走車。
  3. 【請求項3】 上記一対の運転軸の下部に回動レバーが
    設けられ、該回動レバーが別体の摺動リンクを動かし得
    るように該摺動リンクが配設され、該摺動リンクがトロ
    コイド車輪機構の操縦部を動かし得るように該操縦部と
    連結されていることを特徴とする請求項1記載の2軸操
    縦トロコイド自走車。
  4. 【請求項4】 上記一対の運転軸の下部に回動レバーが
    設けられ、片方の回動レバーはトロコイド車輪機構の操
    縦部と連結され、他方の回動レバーは前輪の操向装置と
    連結されていることを特徴とする請求項1記載の2軸操
    縦トロコイド自走車。
  5. 【請求項5】 上記一対の運転軸の上部にそれぞれハン
    ドルが設けられたことを特徴とする請求項1乃至4記載
    の2軸操縦トロコイド自走車。
  6. 【請求項6】 上記一対の運転軸の上部にそれぞれステ
    ップが設けられたことを特徴とする請求項1乃至4記載
    の2軸操縦トロコイド自走車。
JP2457596A 1996-01-18 1996-01-18 2軸操縦トロコイド自走車 Pending JPH09193857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2457596A JPH09193857A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 2軸操縦トロコイド自走車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2457596A JPH09193857A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 2軸操縦トロコイド自走車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09193857A true JPH09193857A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12141974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2457596A Pending JPH09193857A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 2軸操縦トロコイド自走車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09193857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143510A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Yoshikata Rokusha 体重移動バランス自動車
JP2010254216A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Toyota Motor Corp 走行装置
JP2012246961A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Osaka Univ トロコイド駆動機構及び移動体
JP2013244853A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Osaka Univ トロコイド駆動機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143510A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Yoshikata Rokusha 体重移動バランス自動車
JP2010254216A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Toyota Motor Corp 走行装置
JP2012246961A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Osaka Univ トロコイド駆動機構及び移動体
JP2013244853A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Osaka Univ トロコイド駆動機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11447203B2 (en) Powered personal mobility vehicle with rotating wheels
US5536029A (en) Rowing powered cycle
EP1324808B1 (en) Children's ride-on vehicle
US7066480B2 (en) System for controlling a moving part, steering system for a light vehicle and tricycle fitted with said system
US4077647A (en) Ridable amusement device
AU2001289072A1 (en) Children's ride-on vehicle
JPH0966169A (ja) 遊技用車両の方向転換装置
EP3169579B1 (en) Vehicle with spherical wheels
JPH09193857A (ja) 2軸操縦トロコイド自走車
US4093260A (en) Velocipede steering and driving arrangement
JPH10129517A (ja) 駆動装置
US3891234A (en) Toy vehicle for transporting at least the vehicle operator
JPS6152032B2 (ja)
KR20100134950A (ko) 손조작이 필요없는 자전거
CN217348072U (zh) 一种儿童脚踏车
KR101856249B1 (ko) 1인승 4륜 컴팩트카
JPS6020552Y2 (ja) 乗用玩具
JP2521283Y2 (ja) 上肢駆動式自転車
JPH08133170A (ja) 乗り物
KR20220103881A (ko) 전동 스쿠터의 조향 제어시스템
JPH03193080A (ja) 二人乗り遊戯車
JPH043918Y2 (ja)
JPS63315Y2 (ja)
KR200180907Y1 (ko) 어린이용 4륜차
JPH0617486Y2 (ja) 子供用自動車