JPH0919347A - ベビー用運搬体およびそれに使用する留め具 - Google Patents

ベビー用運搬体およびそれに使用する留め具

Info

Publication number
JPH0919347A
JPH0919347A JP8173827A JP17382796A JPH0919347A JP H0919347 A JPH0919347 A JP H0919347A JP 8173827 A JP8173827 A JP 8173827A JP 17382796 A JP17382796 A JP 17382796A JP H0919347 A JPH0919347 A JP H0919347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
sleeve
fastener
lock
strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8173827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3958386B2 (ja
Inventor
Bjoern Jakobson
ヤコブソン ビヨルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEBII BIYORUN AB
Babybjorn AB
Original Assignee
BEBII BIYORUN AB
Babybjorn AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEBII BIYORUN AB, Babybjorn AB filed Critical BEBII BIYORUN AB
Publication of JPH0919347A publication Critical patent/JPH0919347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3958386B2 publication Critical patent/JP3958386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • A44B11/2549Fastening of other buckle elements to the main buckle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • A44B11/263Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings with a push-button acting perpendicularly to the main plane of the buckle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47DFURNITURE SPECIALLY ADAPTED FOR CHILDREN
    • A47D13/00Other nursery furniture
    • A47D13/02Baby-carriers; Carry-cots
    • A47D13/025Baby-carriers; Carry-cots for carrying children in seated position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S24/00Buckles, buttons, clasps
    • Y10S24/30Separable-fastener or required component thereof
    • Y10S24/51Separable-fastener or required component thereof including receiving member having cavity and mating member having insertable projection guided to interlock thereby
    • Y10S24/52Separable-fastener or required component thereof including receiving member having cavity and mating member having insertable projection guided to interlock thereby having divergent interlock means distinct from cavity or projection of its member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45152Each mating member having similarly shaped, sized, and operated interlocking or intermeshable face
    • Y10T24/45183Clasp [e.g., spring type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45152Each mating member having similarly shaped, sized, and operated interlocking or intermeshable face
    • Y10T24/45183Clasp [e.g., spring type]
    • Y10T24/45194Clasp [e.g., spring type] for belt or strap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45152Each mating member having similarly shaped, sized, and operated interlocking or intermeshable face
    • Y10T24/45199Hook

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベビー用運搬ハーネスおよびそれに使用する
留め具に関する。 【解決手段】 本運搬ハーネスは棒ロックおよびそれに
隣接配置された2つの挿入ロックを含む。棒ロックは上
下水平部材、相互に平行で概ね垂直の2つの側フレーム
部材、および側フレーム部材に沿った移動を制限する状
態で連結された端部を有する棒を含む。各挿入ロックは
挿入舌部および挿入舌部を受けるスリーブから成り、ス
リーブは主壁の1壁面内に貫通孔を有する。スリーブは
棒ロックの水平フレーム部材の直上に形成される。スリ
ーブの挿入方向は水平フレーム部材の長手中心へ向か
う。本留め具は、運搬人の背中上で相互に固定される2
つの閉鎖ストラップループから成るベビー担持片のベル
ト状下端部の調節を可能にする。ストラップループの前
側は挿入舌部を担持する。ベビー担持片の両側縁部は解
放自在の連結部材によりストラップループ上のそれぞれ
の上締結点へ連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は運搬する人の背面上
で相互に連結されかつ両肩域の回りに伸長する2つの閉
鎖ストラップループ、およびベビー支持ポーチを形成す
るために2側を有する下端部および上部の両方でストラ
ップループへ連結される担持片から成り、前記ストラッ
プループと前記担持片の上部両側との間のファスナ手段
が完全に解放されて前記ストラップループへ連結された
下連結部材の回りの前記担持片が完全に落下するタイプ
のベビーまたは幼児用運搬ハーネス、即ち、運搬体、お
よび棒ロックおよびそれに隣接する2つの挿入ロックか
ら成り、前記棒ロックが概ね水平の上下フレーム部材、
および2つの相互に平行かつ概ね垂直の側フレーム部
材、およびそれぞれの側フレーム部材上の上下移動を制
限する状態で連結された端部を有する棒から成るタイプ
の留め具に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人のWO−92/12656は運
搬する人の背面上で相互に連結されかつベビー運搬体の
前側上に担持ポーチを形成する担持片上の上下取付け点
へ運搬人の前側で着脱自在に取付けられる2つの閉鎖ス
トラップ状端部を含むベビー運搬体を開示している。こ
の担持片は2つの長手方向に間隔をおいた下取付け点を
有していて、担持ポーチの2つの所定深さへの調節を可
能にする。
【0003】この公報に開示された連結部は1部へ連結
された金属リングの形態を採り、かつダッフルファスナ
が固定ストラップを介して他端部へ連結される。固定ス
トラップは2つの相互に共働するプレスボタン結合部材
を有する。この種の結合手段は個別構成要素に費用がか
かり、かつベビー運搬体へこの構成要素を固定する費用
がかかるために高価になる。更に、この担持ポーチは2
つの異なる深さに調節できるのみである。更に、この結
合手段(リングおよびダッフルファスナ)が運搬する人
の胸を挟みかつ締めつける傾向があるために不快感を与
える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
はこの種のベビー用運搬体において、担持片の下部とス
トラップループとの間に位置決めされるファスナ装置、
およびスラップループ(1)比較的安く、担持片の深さ
を連続的に調節でき、かつ挟持または圧搾による不快感
を減少させる構成の留め具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、運搬する人の背面上で相互に連結されか
つ両肩域の回りに伸長する2つの閉鎖ストラップルー
プ、およびベビー支持ポーチを形成するために2側を有
する下端部および上部の両方でストラップループへ連結
される担持片から成り、前記ストラップループと前記担
持片の上部両側との間のファスナ手段が完全に解放され
て前記ストラップループへ連結された下連結部材の回り
の前記担持片が完全に落下するベビー用運搬体におい
て、前記ストラップループは各ストラップループの挿入
ロック、および前記担持片のストラップ状下端部の自由
長を調節するための棒ロックを含む留め具によって前記
担持片の下端部へ解放自在に連結されることを特徴とす
る。
【0006】前記挿入ロックは挿入舌部と前記挿入舌部
を受けるための留め具のスリーブから成り、前記挿入舌
部は前記留め具のスリーブへ密接に挿入され、前記2つ
の挿入ロックの挿入方向は概ね直角を形成し、かつ前記
スリーブは前記棒ロックの上フレーム部材に近接配置さ
れていることを特徴とする。前記挿入舌部はラッチ舌部
を有し、前記ラッチ舌部は、前記挿入舌部が前記スリー
ブへ完全に挿入されると、前記スリーブの主壁1つを貫
通する開口部の縁部とばね作用により係合する構成にな
っている。
【0007】前記ラッチ舌部は、後方端部に、前記スリ
ーブの開口部の壁の内側との相互作用によりラッチ舌部
が開口部から突出するのを防止するリップ部を有し、か
つ前記ラッチ舌部は前記開口部の縁部と前記スリーブの
隣接外壁との間の接続部の回りに係合する前記開口部に
露出されるラッチ舌部の外側面の後方縁部上にエッジ部
を有し、それにより前記挿入舌部が引っ張り力を受ける
ときに、ラッチ舌部がスリーブの壁の内方位置へ移動す
るのを防止することを特徴とする。
【0008】本発明は、更に、棒ロックおよびそれに隣
接する2つの挿入ロックから成り、前記棒ロックは概ね
水平の上下フレーム部材、および2つの相互に平行かつ
概ね垂直の側フレーム部材、およびそれぞれの側フレー
ム部材上の上下移動のために制限された状態で連結され
た端部を有する棒から成る留め具において、前記挿入ロ
ックは挿入舌部、およびその主壁の1つの壁面内に貫通
孔を有しかつ前記挿入舌部を受けるスリーブを含み、前
記スリーブは前記2つの概ね水平のフレーム部材上に形
成され、かつ前記スリーブの挿入方向は前記棒ロックの
前記水平上フレーム部材の長手中心領域へ向かっている
ことを特徴とする留め具を提供する。
【0009】前記留め具は前記2つのスリーブの中間で
前記棒ロックの棒に対して垂直の中心線に対称の対称面
を有し、前記2つの対称面は概ねフラットであることを
特徴とする。前記2つの対称面は相互に対して約20°
の角度で交差し、前記スリーブの貫通孔は本留め具の凸
側上に位置することを特徴とする。
【0010】前記各挿入舌部はその中央部上に上方を向
いたラッチ舌部を有し、前記ラッチ舌部はブリッジを介
して前記挿入舌部の前部へ連結されていて、それにより
前記ラッチ舌部は、前記挿入舌部の中心部を貫通する貫
通孔を通って前記ラッチ舌部が前記挿入舌部の2つの外
壁面の概ね内方に位置する位置から、前記ラッチ舌部が
無負荷状態で前記挿入舌部の平面から斜めに突出する位
置へ移動し、それによりラッチ舌部の後方縁部がスリー
ブの貫通孔の隣接縁部と係合し、他方挿入舌部をスリー
ブから引き抜くことができる。
【0011】前記ラッチ舌部は貫通孔を含む前記スリー
ブの内壁面と相互作用するリップ部を有し、それにより
ラッチ舌部の貫通孔から外方への移動を防止することを
特徴とする。前記ラッチ舌部の後方縁部は、前記貫通孔
に露出されたラッチ舌部面の近傍に、前記貫通孔の縁部
と前記スリーブの隣接外壁面との間の接続部の回りに係
合する突起を有し、それにより挿入舌部をスリーブから
引き抜こうとする力を挿入舌部が受けるときに、ラッチ
舌部がスリーブ内へ移動するのを防止することを特徴と
する。
【0012】本発明の留め具のスリーブは、閉鎖ストラ
ップループへ連結するために、棒ロックの上側に相互に
対して外側へ向かって上方斜めに傾斜しているのが好ま
しい。各ストラップループとそれぞれに隣接する担持片
の上側縁領域との間には、例えば、WO92/1265
6に記載のタイプの着脱自在の連結部材が取付けられて
いる。
【0013】本発明の留め具の好適態様において、挿入
ロックは挿入方向から見て前方に丸いフラットな挿入舌
部として形成され、そのラッチ舌部は挿入方向から見て
前方で留め具のスリーブの中央に形成された貫通孔へ単
独で連結でき、かつラッチ舌部は挿入ロックの平面に対
して僅かに傾斜している。挿入舌部を挿入するためのス
リーブは主壁の1方壁内にラッチ舌部が露出される貫通
孔を有し、ラッチ舌部はばね作用によりその孔から飛び
出し、それによりその自由縁部は隣接するその孔の壁の
縁部と整列し、それにより挿入舌部の主壁面が手の指等
によって内方へ押されるまでラッチ舌部の収縮または引
き抜きは防止できる。本発明によれば、挿入ロックは、
貫通孔からの挿入舌部の揺動を防止できる係止リップを
ラッチ舌部に設け、それにより貫通孔の壁縁部の内側へ
接触させるように構成することにより更に開発できる。
ラッチ舌部の後縁部はそのラッチ舌部における孔内に露
呈される面上にショルダを有し、このショルダは挿入舌
部が引っ張り負荷を受けると、スリーブの貫通孔の内外
縁部上を挟持するフランジまたはショルダによってラッ
チ舌部と施錠するようにスリーブの外開放縁部上に係止
する。
【0014】本発明の留め具はプラスチックにより射出
成形されるのが好ましく、挿入ロックは相互に対して概
ね直角を成しかつ留め具の対称面に対して45°角にす
るのが好ましい。更に、本発明の挿入ロックは可能な限
り棒ロックに接近して形成されるのが好ましい。本発明
の挿入ロックは概ね平坦面に形成され、留め具の2つの
対称分割部は留め具の対称面の交差軸から20°の角度
を以て相互から間隔を置いているのが好ましい。この角
度を付けた挿入ロック形態に対応して棒ロックの形状は
全体的に丸みを付けた形状に変化させてよく、それに追
随して平行水平フレーム部材間の水平棒は弓状通路を形
成してよい。
【0015】
【発明の作用および効果】本発明による留め具の設計に
より、本発明の概ね矩形の留め具は運搬する人の胸部上
の中央、肋骨組織および胸骨の直下へ取付けることがで
き、かつその領域にフイットする点で便利である。胸郭
を締めつけることによる不快感は留め具を薄くかつ均一
厚にし、かつ運搬体を装着するときに運搬人に近い側を
僅かに凸弧曲面に形成することにより減少できる。この
設計の留め具は胸骨および肋骨領域から下内側中心に向
かって自然に傾斜した腹部を有する運搬人に首尾よく適
合する。
【0016】本発明の留め具は、上述の構成により、基
本的に3つの錠、即ち、2つのスナップ式挿入ロック、
およびベビー担体のストラップ状下端部の長さ調節自在
の連結を可能にする所謂棒ロックを有し、特にコンパク
ト設計を可能にすると同時にスナップ式挿入ロックは不
本意な解錠を防止する一方で所望により容易な解錠を可
能にする。
【0017】本発明の挿入ロックの構成は優れて高い安
全性を有する。ベビー運搬体の全体的構成は、挿入ロッ
クの不本意な解放によりベビーを床等へ落下させるベビ
ー用運搬体の危険の1つを防止する。これは、そのよう
なときに挿入ロックと連動する閉鎖ストラップループが
運搬人の肩領域上にしっかりと引き上げられ、それによ
り他方の閉鎖ストラップループがベビーの重量により運
搬人の他方の肩領域から摺動する傾向があることによ
る。
【0018】本発明の棒タイプのロックは担持ポーチの
ストラップ状下端部の所望長までの連続的調節を可能に
し、それにより担持ポーチの有効深さの連続的調節を可
能にする。担持片のストラップ状下端部の棒ロックから
の解放の危険を防止するために、ストラップ状端部は留
め具の本体、特に棒ロックの中間棒と平行に設けられた
概ね水平の下フレーム部材へ連結されている。
【0019】
【発明の実施の形態】図1のベビー用運搬体はファスナ
手段2により運搬する人の背中上で連結される2つの閉
鎖ストラップループ1を含む。この図示例において、ス
トラップループ1は8の字状に捩じってストラップルー
プの交差点でファスナ手段2により連結された単一スト
ラップループにより形成されてよい。
【0020】各ストラップループ1は汎用調整バックル
3を有し、ストラップループの端部4は、ストラップル
ープの両端部を引っ張ってストラップループ1の寸法を
収縮できるように運搬する人の腰領域から前後方向へ伸
長する。各ストラップループ1は留め具20へ着脱自在
に取付けるための挿入舌部10を有し、留め具20は運
搬する人の前面上で胸骨または肋骨の骨組織の直下の腹
部壁に当接するように構成されている。概ね三角形の留
め具20は挿入舌部10を受けるためのスリーブ21を
有する。留め具20の下部上に棒ロック30が設けられ
ており、棒ロック30は担持片41の「下」ストラップ
状端部40の長手の長さ調整を可能にする。担持片41
は他方の端部の両側上に運搬する人の前面上でストラッ
プループ1の上胸域にファスナ手段51へそれぞれ着脱
自在に連結できる対応するファスナ手段50を担持し、
それにより図5に概略図示されたような担体ポーチを形
成する。ストラップ状端部40は水平の上フレーム部材
33と水平の棒32との間で棒ロック30内に形成され
た上開口部または上孔から内外へ伸長し、かつそこから
棒32と下フレーム部材31との間に形成された開口部
または孔から内外へ伸長する。図5を参照すれば、担持
片41により形成される支持ポーチ上のベビーの重量に
よって担持片41のストラップ状端部40が棒ロック3
0と係止することが理解できるであろう。同様に、支持
ポーチ42の有効深さは棒ロック30から支持ポーチの
自由端部42の長さを調整することによ簡単に調整でき
る。ストラップ状端部40の内側上にはその長手方向へ
伸長するストラップ44が設けられている。ストラップ
44の下端部はストラップ状端部40の自由端部42へ
結合され、かつその他端部はストラップ状端部40の両
端部へ結合されている。スラップ44およびストラップ
状端部40は棒ロックの下フレーム部材31を囲繞する
ループを形成し、それにより棒ロック30からストラッ
プ状端部40が離脱するのを防止する。スラップ44の
両端部はストラップ状端部40へ縫合するのが好まし
く、スラップ44およびストラップ状端部40はそれぞ
れの結合点間で概ね同一長を有する。スラップ44はス
トラップ状端部40上の中央に設置されるのが好まし
く、かつストラップ状端部40よりも狭幅であってよ
い。
【0021】図2および3を参照すれば、スリーブ21
が棒ロック30の上フレーム部材33にできる限り密接
に接近して形成されることが理解されるであろう。各挿
入舌部10の前端部は連結スリーブ21へ挿入される。
それぞれの挿入舌部の後部はループ受け孔12および縫
合したグリッド13を有する。その後にループ受け孔1
2の各側部上のストラップループ部をグリッド13を中
心に相互に対してフラットにし、次にそのストラップル
ープ部とグリッド13とを縫合する。グリッド13は保
持縫目の方向を横切って舌部挿入方向へ延在する内部平
行ポストを有するフレームの形態を採るので、縫合中に
縫針を損傷することなくループ部へ挿入舌部10を確
実に固定する。グリッド13のポストは非常に狭く、例
えば、1mmであって例えば、4mmの間隔を置き、か
つ例えば、約1cmの長さを有し、それにより縫針を位
置決めする精度の必要性を小さくする。挿入舌部10は
ブリッジ15により挿入舌部10の前部11へ結合され
たラッチ舌部14を中心に有し、他方、ラッチ舌部14
の残部は挿入舌部10から自由であり、それにより挿入
舌部10により形成される平面からのブリッジ15を中
心としたラッチ舌部14の揺動を可能にする。
【0022】図3から理解されるように、ラッチ舌部1
4は挿入舌部10の平面から外方に角度を付けた通常位
置を有する。スリーブ21はラッチ舌部14よりも僅か
に大きい開口部22を有する露出側に形成されており、
そのようにしてラッチ舌部14は開口部22から飛び出
す。ラッチ舌部14は、挿入舌部10がスリーブ21へ
挿入されかつラッチ舌部14が開口部22の縁部へ係止
されるときに、ラッチ舌部14の背面141と結合しか
つ開口部22の縁部の背後へ突出する薄いリップ部16
を有する。ラッチ舌部14の縁領域143はブリッジ1
5と直径方向で対峙し、かつラッチ舌部14の外側14
2は開口部22の縁部を通過しかつ開口部22の外縁面
24に位置決めされる楔形エッジ部144を有する。挿
入舌部10がその長手方向に引っ張る力を受ける時に、
開口部22の縁部は縁領域143とリップ部16との間
に受けられ、それと同時に、挿入舌部10はスリーブ2
1の相互に対峙する主壁面間へ案内される。これにより
強い引っ張り力を受ける場合であってもラッチ舌部14
の開口部22からのスリーブ21への出入りを防止す
る。
【0023】開口部22は運搬人がラッチ舌部14を指
で作動できる大きさであり、そのようにして、挿入舌部
10は弾性により開口部22が形成されたスリーブ21
壁の内面の内側へ圧入され、かつその後に挿入舌部10
を簡単に元へ戻すことができる。フレーム部材31,3
3に加えて、棒ロック30は、通常、棒32の両端部と
係合して棒の目を形状してガイドを形成する側フレーム
部34を含む。
【0024】図2に示された留め具20は概ねフラット
な形状をしており、図2の平面とその図に示された留め
具20の対称面との間で交差する線を形成する軸を中心
に僅かに角度を付けているのが好ましく、例えば、2つ
の対称分割部間の角度αは約160°である。本発明の
1態様において、棒ロック30は約10cmの幅を有
し、かつ挿入舌部10を挿入する留め具20の上部の挿
入ロックは概ね三角形であり、2つの小さい方の側部は
棒ロック30の上フレーム部材33に対して約45°の
角度を形成する。留め具20の凹側部は運搬人の腹の上
部、肋骨組織または胸骨の直下位置になることが企図さ
れており、それにより留め具20は運搬人の上体および
腹部の形態が胸骨レベルから下方向に細くなる、例え
ば、小さい女性または細い女性、特にウエストラインの
細い女性等の運搬人にも快適である。
【0025】図1は留め具20のそれぞれのスリーブ2
1から分離した挿入舌部10を示し、スリーブ21が概
ね上方へそして棒ロック30が下方へ回転しているベビ
ー用運搬体を示し、担持片41はストラップループ1上
のファスナ手段51から解放されるファスナ手段50に
より棒ロック30から垂れ下がった状態で示されてい
る。
【0026】留め具20の重要な特徴は挿入舌部10を
確実に連結する、即ち、ストラップループ1を運搬人の
胸の上で閉鎖して、ベビーをよりしっかりと保持できる
構成になっていることである。他の特徴はラッチ舌部1
4が信頼性をもって挿入離脱を容易にすることである。
棒ロック30はポーチの寸法調整を可能にし、そのベル
トは留め具20へのストラップ状端部40の積極的取付
けを確実にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるベビー用運搬体の正面図を示す。
【図2】図1の運搬体に使用する留め具の正面線図であ
る。
【図3】図2のIII −III線に沿った概略断面図
である。
【図4】図2の留め具の上面線図である。
【図5】装着時のベビー用運搬体とその留め具を対称面
から見た側断面図である。
【符号の説明】 1…ストラップループ 10…挿入舌部 12…ループ受け孔 13…グリッド 14…ラッチ舌部 15…ブリッジ 16…リップ部 21…スリーブ 22…貫通孔(開口部) 30…棒ロック 31…下フレーム部材 32…棒 33…上フレーム部材 34…側フレーム 41…担持片 50,51…ファスナ手段 144…エッジ部または突起

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運搬する人の背面上で相互に連結されか
    つ両肩域の回りに伸長する2つの閉鎖ストラップループ
    (1)、およびベビー支持ポーチを形成するために2側
    を有する下端部(40)および上部の両方でストラップ
    ループ(1)へ連結される担持片(41)から成り、前
    記ストラップループ(1)と前記担持片(41)の上部
    両側との間のファスナ手段(50,51)が完全に解放
    されて前記ストラップループ(1)へ連結された下連結
    部材(20,30)の回りの前記担持片(41)が完全
    に落下するベビー用運搬体において、前記ストラップル
    ープ(1)は各ストラップループ(1)の挿入ロック
    (10,21)、および前記担持片(41)のストラッ
    プ状下端部(40)の自由長を調節するための棒ロック
    (30)を含む留め具(20)によって前記担持片(4
    1)の下端部(40)へ解放自在に連結されることを特
    徴とするベビー用運搬体。
  2. 【請求項2】 前記挿入ロックの挿入舌部(10)は前
    記留め具(20)のスリーブ(21)へ密接に挿入さ
    れ、2つの挿入ロック(10,21)の挿入方向は概ね
    直角を形成し、かつ前記スリーブ(21)は前記棒ロッ
    ク(30)の上フレーム部材(33)に近接配置されて
    いることを特徴とする、請求項1のベビー用運搬体。
  3. 【請求項3】 前記挿入舌部(10)はラッチ舌部(1
    4)を有し、前記ラッチ舌部(14)は、前記挿入舌部
    (10)が前記スリーブ(21)へ完全に挿入される
    と、前記スリーブの主壁1つを貫通する開口部(22)
    の縁部とばね作用により係合する構成になっていること
    を特徴とする、請求項1のベビー用運搬体。
  4. 【請求項4】 前記ラッチ舌部(14)は前記スリーブ
    (21)の開口部(22)の壁の内側との相互作用によ
    りラッチ舌部(14)が開口部(22)から突出するの
    を防止するリップ部(16)を後方端部に有し、かつ前
    記ラッチ舌部(14)は前記開口部(22)の縁部と前
    記スリーブ(21)の隣接外壁との間の接続部の回りに
    係合する前記開口部(22)に露出されるラッチ舌部
    (14)の外側面(142)の後方縁部上にエッジ部
    (144)を有し、それにより前記挿入舌部(10)が
    引っ張り力を受けるときに、ラッチ舌部(14)がスリ
    ーブ(21)の壁の内方位置へ移動するのを防止するこ
    とを特徴とする、請求項3のベビー用運搬体。
  5. 【請求項5】 棒ロック(30)およびそれに隣接する
    2つの挿入ロック(10,21)から成り、前記棒ロッ
    ク(30)は概ね水平の上下フレーム部材、および2つ
    の相互に平行かつ概ね垂直の側フレーム部材、およびそ
    れぞれの側フレーム部材上の上下移動のために制限され
    た状態で連結された端部を有する棒から成り、前記挿入
    ロック(10,21)は挿入舌部(10)、および主壁
    の1つの壁面内に貫通孔(22)を有しかつ前記挿入舌
    部(10)を受けるスリーブ(21)を含み、前記スリ
    ーブ(21)は前記2つの概ね水平フレーム部材(3
    3,31)の上に形成され、かつ前記スリーブの挿入方
    向は前記棒ロック(30)の前記水平上フレーム部材
    (33)の長手中心領域へ向かっていることを特徴とす
    る、留め具。
  6. 【請求項6】 本留め具(20)は前記2つのスリーブ
    (21)の中間で前記棒ロック(30)の棒(32)に
    対して垂直に延在する中心線に対称の対称面を有し、前
    記2つの対称面は概ねフラットであることを特徴とす
    る、請求項5の留め具。
  7. 【請求項7】 前記2つの対称面は相互に対して約20
    °の角度で交差し、前記スリーブ(21)の貫通孔(2
    2)は本留め具(20)の凸側上に位置することを特徴
    とする、請求項6の留め具。
  8. 【請求項8】 前記各挿入舌部(10)はその中央部上
    に上方を向いたラッチ舌部(14)を有し、前記ラッチ
    舌部(14)はブリッジ(15)を介して前記挿入舌部
    (10)の前部(11)へ連結されていて、それにより
    前記ラッチ舌部(14)は、前記挿入ロックの中心部を
    貫通する貫通孔(22)を通って前記ラッチ舌部(1
    4)が前記挿入舌部(10)の2つの外壁面の概ね内方
    に位置する位置から前記ラッチ舌部(14)が無負荷状
    態で前記挿入舌部(10)の平面から斜めに突出する位
    置へ移動し、それによりラッチ舌部(14)の後方縁部
    がスリーブ(21)の貫通孔(22)の隣接縁部と係合
    しかつ挿入舌部(10)がスリーブ(21)から引き抜
    かれることを特徴とする、請求項6または7の留め具。
  9. 【請求項9】 前記ラッチ舌部(14)は貫通孔(2
    2)を含む前記スリーブ(21)の内壁面と相互作用す
    るリップ部(16)を有し、それによりラッチ舌部(1
    4)の貫通孔(22)から外方への移動を防止すること
    を特徴とする、請求項8の留め具。
  10. 【請求項10】 前記ラッチ舌部(14)の後方縁部
    (143)は、前記貫通孔(22)に露出されるラッチ
    舌部(14)面の近傍に、貫通孔(22)の縁部と前記
    スリーブ(21)の隣接外壁面との間の接続部の回りに
    係合する突起(144)を有し、それにより挿入舌部
    (10)をスリーブ(21)から引き抜こうとする力を
    挿入舌部(10)が受けるときに、前記ラッチ舌部(1
    4)が前記スリーブ内へ移動するのを防止することを特
    徴とする、請求項9の留め具。
JP17382796A 1995-07-03 1996-07-03 ベビー用運搬体およびそれに使用する留め具 Expired - Lifetime JP3958386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9502414A SE510036C2 (sv) 1995-07-03 1995-07-03 Barnbärsele
SE9502414-7 1995-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0919347A true JPH0919347A (ja) 1997-01-21
JP3958386B2 JP3958386B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=20398836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17382796A Expired - Lifetime JP3958386B2 (ja) 1995-07-03 1996-07-03 ベビー用運搬体およびそれに使用する留め具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5732861A (ja)
EP (1) EP0752220B1 (ja)
JP (1) JP3958386B2 (ja)
AT (1) ATE190205T1 (ja)
DE (1) DE69606924T2 (ja)
DK (1) DK0752220T3 (ja)
ES (1) ES2145990T3 (ja)
GR (1) GR3033462T3 (ja)
NO (1) NO311122B1 (ja)
PT (1) PT752220E (ja)
SE (1) SE510036C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507887A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 ベビー ビヨルン アクティエボラーグ 子供用ハーネス
WO2006025126A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nihon Eightex Kabushiki Kaisha ベビーキャリア
WO2007143187A2 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Baby K'tan, Llc Wearable carrier and method of carrying a child or animal
WO2010003010A3 (en) * 2008-07-02 2010-03-04 Learning Curve Brands, Inc. Infant soothing pad
JP2011167494A (ja) * 2010-01-19 2011-09-01 Aprica Children's Products Kk 子守帯
JP4773029B2 (ja) * 2000-05-08 2011-09-14 ベビービヨルン アクティエボラーグ 幼児運搬用ハーネス

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921567A (en) * 1997-09-06 1999-07-13 Brown; Norma Safety walker for a baby
US6009839A (en) * 1998-09-08 2000-01-04 Kohn; Kevin M. Child restraint harness
US6595396B2 (en) * 2001-05-25 2003-07-22 Quinn L. Cummings Apparatus for carrying an infant
EP1491104A4 (en) * 2002-04-01 2006-01-25 Aprica Ikujikenkyukai Aprica K CLOTHING ACCESSORIES FOR CHILDREN AND CLOTHING ACCESSORIES FOR ADULTS AND CHILDREN
US6866173B2 (en) * 2002-08-15 2005-03-15 Robert Haber Backpack for carrying an umbrella and/or child hands free
US6672493B1 (en) 2002-09-10 2004-01-06 Evenflo Company, Inc. Infant carrier and shoulder harness therefor
SE524573C2 (sv) 2002-11-29 2004-08-31 Baby Bjoern Ab Barnbärsele innefattande två remöglor som är inbördes förbundna med ett glidbart anordnat förbindningsbeslag
US7484645B2 (en) * 2004-02-12 2009-02-03 Evenflo Company, Inc. Child carrier with side buckle and venting
US7470842B2 (en) * 2004-07-09 2008-12-30 Miller Matthew K Musical instrument cradle
US9179758B2 (en) * 2005-12-16 2015-11-10 Kolcraft Enterprises, Inc. Child carriers and methods for operating the same
US20080087694A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Audra Meng Hands-free baby carrier
SE531939C2 (sv) * 2007-02-09 2009-09-15 Joeran Lundh Bärsele
US9480308B2 (en) * 2007-10-12 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc Buckle-tongue arrangement for four point seat belt system
US7766199B1 (en) * 2009-07-24 2010-08-03 Gabriela Caperon Baby carrier
US8490844B2 (en) * 2009-07-31 2013-07-23 Gold Bug, Inc. Front infant carrier
US20110062195A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Petunia Pickle Bottom Corporation Child carrier with removable liner
EP2462844A1 (en) 2010-12-13 2012-06-13 Minimonkey B.V. Child carrier
SE535533C2 (sv) * 2011-01-25 2012-09-11 Babybjoern Ab Barnbärsele
US8636181B2 (en) 2011-02-25 2014-01-28 Britax Child Safety, Inc. Child carrier
WO2013037514A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Minimonkey Bv Child carrier
DE102011055894B4 (de) * 2011-11-30 2014-05-08 Ingo Schröder Babytrage
US20130248565A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Kiccup, Inc. Baby Carrier
DE102012111052B4 (de) * 2012-11-16 2015-05-13 Urs Brettel Babytrage
KR200473013Y1 (ko) * 2013-11-27 2014-06-27 이진섭 힙시트 캐리어 세트
US9848713B2 (en) * 2014-01-10 2017-12-26 Gold, Inc. Convertible infant carrier
US9314113B1 (en) 2015-01-15 2016-04-19 Lisbeth Hals Lehan Child carrier having adjustable seat coupling
US10264895B2 (en) 2017-02-22 2019-04-23 Kolcraft Enterprises, Inc. Adjustable child carriers
US10660454B2 (en) 2018-01-03 2020-05-26 Lalabu LLC Child carrying garment
US10694867B2 (en) 2018-03-19 2020-06-30 Kolcraft Enterprises, Inc. Infant carrier
US10709262B2 (en) 2018-10-03 2020-07-14 Lalabu LLC Child carrying system
WO2022081914A1 (en) 2020-10-16 2022-04-21 Lalabu LLC Child carrying system with adaptable head support
USD970208S1 (en) 2020-10-16 2022-11-22 Lalabu LLC Child carrier with head support

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US831402A (en) * 1905-10-04 1906-09-18 Robert Harrison Austin Buckle or fastening device.
US2554340A (en) * 1949-07-26 1951-05-22 Maxwell Vera Huppe Baby carrier
US3229873A (en) * 1963-10-23 1966-01-18 Dorothy J Hershman Child carrier
FR1545820A (fr) * 1967-09-27 1968-11-15 Sac de portage pour bébés
US3798711A (en) * 1972-06-26 1974-03-26 S Cousins Separable fastener
US4149687A (en) * 1976-12-17 1979-04-17 Nunemacher Rosemary A Baby pouch
US4139131A (en) * 1977-05-31 1979-02-13 Hathaway Sandra J Child carrier having enveloping structure and suspension strap
FR2481093A1 (fr) * 1980-04-23 1981-10-30 Bricout Raymond Perfectionnements aux porte-bebe en tissu, depourvus d'armature rigide
GB2079833A (en) * 1980-07-14 1982-01-27 Little Rock Ltd Buckles for baby carriers
US4402440A (en) * 1981-05-22 1983-09-06 Patricia K. Purtzer Infant carrier
JPS6137107A (ja) * 1984-07-30 1986-02-22 株式会社東海理化電機製作所 バツクル装置
JPH0545207Y2 (ja) * 1986-02-12 1993-11-18
JPH0542728Y2 (ja) * 1987-12-28 1993-10-27
US4903873A (en) * 1989-04-07 1990-02-27 Poole Allison S Infant carrier for use in an aqueous environment
JPH0345711U (ja) * 1989-09-11 1991-04-26
US5178309A (en) * 1990-09-13 1993-01-12 Fisher-Price, Inc. Infant carrier and harness combination
SE500164C2 (sv) 1991-01-18 1994-05-02 Baby Bjoern Ab Bärsele för spädbarn
NZ241918A (en) * 1991-03-18 1995-05-26 Lucy Isobelle Ormsby Infant carrying pouch: webbing harness in cross formation
US5246152A (en) * 1992-07-10 1993-09-21 Dotseth Junice A Baby carrier with head support

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4773029B2 (ja) * 2000-05-08 2011-09-14 ベビービヨルン アクティエボラーグ 幼児運搬用ハーネス
JP2006507887A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 ベビー ビヨルン アクティエボラーグ 子供用ハーネス
WO2006025126A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nihon Eightex Kabushiki Kaisha ベビーキャリア
WO2007143187A2 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Baby K'tan, Llc Wearable carrier and method of carrying a child or animal
WO2007143187A3 (en) * 2006-06-02 2008-02-14 Baby K Tan Llc Wearable carrier and method of carrying a child or animal
US9198525B2 (en) 2006-06-02 2015-12-01 Baby K'tan, Llc Wearable carrier and method of carrying a child or animal
WO2010003010A3 (en) * 2008-07-02 2010-03-04 Learning Curve Brands, Inc. Infant soothing pad
JP2011167494A (ja) * 2010-01-19 2011-09-01 Aprica Children's Products Kk 子守帯

Also Published As

Publication number Publication date
GR3033462T3 (en) 2000-09-29
EP0752220B1 (en) 2000-03-08
NO311122B1 (no) 2001-10-15
DE69606924D1 (de) 2000-04-13
JP3958386B2 (ja) 2007-08-15
DE69606924T2 (de) 2000-06-29
NO962787L (no) 1997-01-06
NO962787D0 (no) 1996-07-02
EP0752220A1 (en) 1997-01-08
DK0752220T3 (da) 2000-05-29
ATE190205T1 (de) 2000-03-15
SE9502414D0 (sv) 1995-07-03
US5732861A (en) 1998-03-31
SE9502414L (sv) 1997-01-04
SE510036C2 (sv) 1999-04-12
ES2145990T3 (es) 2000-07-16
PT752220E (pt) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0919347A (ja) ベビー用運搬体およびそれに使用する留め具
FI98264C (fi) Lapsen kantamiseen tarkoitetut olkavaljaat
US5927235A (en) Kid-keeper child harness and detachable tether
US6125792A (en) Shoulder harness with support handle
US5080191A (en) Sports harness
US20050242136A1 (en) Infant carrier
US4924557A (en) Harness
US3229873A (en) Child carrier
US4640287A (en) Releasable fastening means and method for clothing items, particularly caps, brassiers, and nursing brassiers
JP3856625B2 (ja) 対面・前向きだっこ兼用ベビーキャリア
US6186381B1 (en) Child carrier
US10993507B2 (en) No-noise detachable baby carrier belt
US8490844B2 (en) Front infant carrier
CA2408035C (en) A baby carrying harness
US5487187A (en) Underarm straps for shoulder pads
US6026516A (en) Suspenders
CN115399601A (zh) 婴儿背带
JPH1146938A (ja) ブリッジベルト移動式ベビーキャリア
JP3403599B2 (ja) 子守り帯
JP3754768B2 (ja) 袋形ベビーキャリア
JPH10276869A (ja) 側頭サポート部材付ベビーキャリア
KR102410580B1 (ko) 캐리어 기능을 구비한 앞치마
WO2020255112A1 (en) Child carrier system comprising a simultaneous connection and progressive adjustment system for the length and width of the dorsal support panel
JP2008149126A (ja) 留め具における又は留め具に関する改良
JPS602848Y2 (ja) 子守帯

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term