JPH09193416A - 画像記録装置および複写装置 - Google Patents

画像記録装置および複写装置

Info

Publication number
JPH09193416A
JPH09193416A JP686896A JP686896A JPH09193416A JP H09193416 A JPH09193416 A JP H09193416A JP 686896 A JP686896 A JP 686896A JP 686896 A JP686896 A JP 686896A JP H09193416 A JPH09193416 A JP H09193416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
heads
mode
dots
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP686896A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP686896A priority Critical patent/JPH09193416A/ja
Publication of JPH09193416A publication Critical patent/JPH09193416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録装置において、簡易な構成で単色記録に
おける濃度増大と高速記録との双方を可能とする。 【解決手段】 ブラックインクについてそれぞれ吐出量
の異なる2つの記録ヘッド1Bk1および1Bk2を備
え、黒文字等を記録するモードでは、より吐出量の多い
記録ヘッド1Bk2のみに駆動データを送り、これによ
り記録される黒文字等の濃度を十分なものとし、また、
ブラックインクで高速記録を行うときは、1ライン毎に
記録ヘッド1Bk1と1Bk2に対して交互に駆動デー
タを送ることにより、各記録ヘッドの駆動周波数をその
ままに記録速度を2倍とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像記録装置および
該装置を用いた複写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット方式、熱転写方式等、種
々の記録方式を用いた画像記録装置が従来より知られて
いる。これらの記録方式のうちインクジェット方式は騒
音が少ない、カラー化が容易等の利点を有し、近年急速
に普及しつつあるものである。
【0003】一方、カラー記録を行う装置では、通常、
シアン,マゼンタ,イエロー,ブラックの4色のヘッド
を備えカラー画像の記録を行う。ここで、各ヘッドは数
十から数千の記録素子をもつものが一般的である。
【0004】これらの記録素子について、インクジェッ
ト方式を例にとると、通常、1つのインク吐出口から吐
出されるインク滴の体積(以下、吐出量という)は記録
密度や使用する被記録媒体の種類を考慮して設定され
る。例えば400DPIの密度で記録を行う場合には約
30pl程度に設定される。
【0005】また熱転写方式でも、記録紙上に形成され
るドットの大きさがその記録条件に適したものになるよ
うに設定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
にあっては、上述のようにインク吐出や熱転写により形
成されるドットの大きさが固定的であることによって、
以下のような種々の問題を生じることがあった。
【0007】第1の問題として、例えば、インクジェッ
ト方式における吐出量は、4色の混色を前提に設計され
ているため、単色で記録する場合には濃度が不十分であ
ることがあるという問題点があった。例えば、カラー記
録装置であっても通常の書類のような黒単色の画像をプ
リントする場合があるが、このような場合には、設定さ
れた30plの吐出量で単色記録を行った場合の画像濃
度は通常の白黒専用の記録装置に比べると低く、記録品
位が低下することがある。
【0008】次に、第2の問題として、記録装置におけ
る記録速度は、主に記録ヘッドの駆動周波数に依存する
が、この駆動周波数は、発熱等の問題から記録ヘッドの
仕様によって制約を受け、その値を容易には増大させる
ことはできないことがある。このため、記録速度の大き
な記録装置を設計するには、ヘッドから設計しなおさな
ければならないという問題があった。
【0009】このため、N個のヘッドを搭載してそれぞ
れが紙上のドットを交互に記録することにより、実質的
にN倍の記録速度を実現する方法も提案されているが、
この場合には速度を上げるためだけにヘッドの数がN倍
になりコストが高くなってしまうという不都合があっ
た。
【0010】さらに、第3の問題として次のようなもの
がある。ドットを形成して画像を記録する方法では、1
画素ごとに階調を表現するのが難しく、一般にディザ法
や誤差拡散法等で疑似的に階調を表現する方法が用いら
れている。しかし、このような方法では、最大濃度が十
分得られるように形成される個々のドットを大きくして
おく必要があるが、この場合には、記録画像の低濃度領
域ではドットの粒状性が目立ちざらついた画像になって
しまうという問題点があった。
【0011】本発明の目的は簡易な構成で上述した単色
記録における記録濃度の増大、記録速度の増大および記
録ドット径に起因した粒状性の低下を可能とする画像記
録装置および複写装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
形成するドットの大きさがそれぞれ異なる複数の記録ヘ
ッドを用い、被記録媒体に記録を行う画像記録装置にお
いて、記録モードを選択するための記録モード選択手段
と、該記録モード選択手段が選択する記録モードが単色
記録モードのときは前記複数の記録ヘッドのうち形成す
るドットの大きさがより大きい記録ヘッドを用いて記録
を行い、前記記録モード選択手段が選択する記録モード
が高速記録モードのときは前記複数の記録ヘッドを用い
大きさの異なるドットを相補的に形成することにより記
録を行う記録制御手段と、を具えたことを特徴とする。
【0013】他の形態として、形成するドットの大きさ
がそれぞれ異なる複数の記録ヘッドを用い、被記録媒体
に記録を行う画像記録装置において、記録モードを選択
するための記録モード選択手段と、該記録モード選択手
段が選択する記録モードが高画質モードのときは、所定
の濃度以下の領域では前記複数の記録ヘッドのうち形成
するドットがより小さい記録ヘッドを用いて記録を行
い、前記所定の濃度以上の領域では前記複数の記録ヘッ
ドを用いて記録を行う記録制御手段と、を具えたことを
特徴とする。
【0014】また、原稿を読取るための読取り手段と、
該読取り手段が読取ったデータに基づき、形成するドッ
トの大きさがそれぞれ異なる複数の記録ヘッドを用い、
被記録媒体に記録を行う画像記録装置を有し原稿の複写
を行う複写装置において、該記録モード選択手段が選択
する記録モードが単色記録モードのときは前記複数の記
録ヘッドのうち形成するドットの大きさがより大きい記
録ヘッドを用いて記録を行い、前記記録モード選択手段
が選択する記録モードが高速記録モードのときは前記複
数の記録ヘッドを用い大きさの異なるドットを相補的に
形成することにより記録を行う記録制御手段と、を具え
たことを特徴とする。
【0015】他の形態として、原稿を読取るための読取
り手段と、該読取り手段が読取ったデータに基づき、形
成するドットの大きさがそれぞれ異なる複数の記録ヘッ
ドを用い、被記録媒体に記録を行う画像記録装置を有し
原稿の複写を行う複写装置において、記録モードを選択
するための記録モード選択手段と、該記録モード選択手
段が選択する記録モードが高画質モードのときは、所定
の濃度以下の領域では前記複数の記録ヘッドのうち形成
するドットがより小さい記録ヘッドを用いて記録を行
い、前記所定の濃度以上の領域では前記複数の記録ヘッ
ドを用いて記録を行う記録制御手段と、を具えたことを
特徴とする。
【0016】以上の構成によれば、形成するドットの大
きさがそれぞれ異なる複数の記録ヘッドは、選択される
記録モードに応じて用いられる。例えば黒文字を記録す
る単色記録モードでは、形成するドットの大きさがより
大きい記録ヘッドが用いられ、これにより黒文字の濃度
を十分なものとすることができ、これに対し、高速記録
モードでは、複数の記録ヘッドを用い相補的なドット形
成を行うことにより各記録ヘッドの駆動周波数を変更す
ることなく高速記録を行うことができる。
【0017】また、低濃度領域の記録を行うときには、
形成するドットがより小さい記録ヘッドを用いることに
より、その領域での粒状性を低減できるとともに、高濃
度領域では複数の記録ヘッドを用いて記録を行うことに
より高濃度を容易に実現できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0019】(第1実施形態)図1は本発明の一実施形
態に係るインクジェット記録装置を用いた複写装置を示
す模式的断面図である。
【0020】インクジェットヘッド1Bk1,1Bk
2,1C,1M,1Yは、いわゆるフルラインタイプの
インクジェットヘッドであり、それぞれブラック,ブラ
ック,シアン,マゼンタ,イエローのインクを吐出する
ための吐出口を被記録媒体の幅方向(図の紙面に垂直な
方向)に400DPIの密度で4736個配列してい
る。なお、本実施形態の記録ヘッドは、吐出ヒータが発
生する熱エネルギーを利用してインクに気泡を発生さ
せ、この気泡の圧力によってインクを吐出する方式のも
のである。これら5個のヘッドはブロック2に固定され
ている。ブロック2の端部は支点12によって支持され
(支持機構の図示は省略)、鎖線で示すように回動可能
に設けられている。回復ユニット3はヘッドの斜め上方
に移動可能に設けられ、ヘッド1の吐出回復を行うため
のものであり、その吸引部には吐出口内の記録液を吸引
するための吸引機構を備えている。バックプラテン5は
ヘッド1に対してある間隔を有し、かつ搬送ベルト4を
介して対向配置される。これにより、搬送ベルト4によ
って搬送される記録シートに対してヘッド1からインク
が吐出され画像記録が行われる。
【0021】給紙カセット6は普通紙などの記録シート
7を収納し、装置本体に対し着脱自在に装着される。こ
の給紙カセット6内の記録シート7は、ピックアップロ
ーラ8により、その最上面の一枚だけが搬送路に向けて
送出される。ピックアップローラ8により送出された記
録シート7は、搬送ローラ9により搬送路10へ送出さ
れ、さらに搬送路10の出口側に配置された搬送ローラ
11によって搬送ベルト4へ送られる。
【0022】記録のなされた記録シート7は、搬送され
る間にその表面に吐出されドットを形成したインクがヒ
ータ13およびファン14により乾燥定着される。そし
て、排紙ローラ15は定着終了した記録シート7を排出
し、この排紙された記録シート7は順次トレイ16にス
トックされる。
【0023】また、図1において、21は原稿を乗せる
原稿台、20は照明系、18は光学系、19はフォトセ
ンサであり、原稿台に乗せられた原稿は、光学系18、
フォトセンサ19、照明系20からなる読み取りユニッ
ト22により読み取られる。
【0024】本実施形態において、記録ヘド1Bk1,
1C,1M,1Yそれぞれの1吐出口あたりの吐出量は
30plに設定されている。
【0025】ここで、吐出量の異なるヘッドの設計は、
例えば吐出口の断面積やインク路の断面積を変えること
によって可能となる。また、ヒータに電流を流しそれに
よって生ずる熱によりインクを沸騰させてインクを吐出
するバブルジェット方式では、ヒータ面積や吐出口とヒ
ータの距離を変えることによって吐出量の異なるヘッド
を製造することができる。
【0026】本実施形態の装置における制御構成を図2
を参照しながら説明する。
【0027】モード選択部31は記録モードを選択する
ために設けられ、例えばモード選択のためのキーを備え
ることができる。モード選択部31からのモード選択信
号32はCPU33に入力し、これにより後述のモード
選択処理が行われる。画像処理部35は、CPU33か
らの画像処理パラメータ制御信号34に基づきマスキン
グ演算やガンマ補正等の画像処理を行う。すなわち画像
処理部35は原稿読み取りユニット22で得られた入力
画像信号49に対して、公知の画像処理を行い、各ヘッ
ド毎の信号38〜41を出力する。
【0028】セレクタ36はCPU33からのヘッド選
択信号37に応じてブラックの出力信号38を信号42
とするか信号43にするかを選択する。
【0029】次に、本実施形態の複写装置における記録
動作について説明する。
【0030】まずフルカラーモードでの記録について説
明する。ユーザーの操作によりモード選択部からフルカ
ラーモードが選択される。続いて記録開始の操作が行わ
れると、指定されたサイズの記録シート7がピックアッ
プローラ8によって給紙カセット6から送り出される。
送り出された記録シート7は、搬送ローラ9および11
に搬送ベルト4へ送られる。このベルト4は、予め帯電
された状態で回転するとともにバックプラテン5によっ
て平面形状に規制されている。搬送ベルト4に吸着搬送
される記録シート7の先端部がヘッド1の下部に到着す
るのに連動して、ヘッド1Bk1,1C,1M,1Yを
駆動しインク吐出を行う。すなわち、原稿情報に応じて
インク滴が吐出口より吐出され、記録シート7上に画像
等の記録が行われる。このときの1吐出口当たりのイン
ク吐出量は前述したように30plであり、4色記録に
対して最適化された値になっている。
【0031】また、この記録に際して画像処理部35
は、前述したように、原稿読み取りユニット22より入
力した入力信号49に対してマスキング演算処理、ガン
マ補正処理等を行うが、詳細については周知であるため
その説明を省略する。なお、このときのマスキング係数
やガンマ補正係数はフルカラー画像記録のために最適化
されたものが画像処理パラメータ制御信号34により設
定される。
【0032】さらに、ヘッド選択信号37により、ブラ
ック信号38はヘッド1Bk1に出力されるように制御
されヘッド1Bk2への信号43は出力されない。ヘッ
ドに送られる画像信号は2値化回路44で2値化された
後、各ヘッドのヘッド駆動回路に送られてインク吐出が
行われる。
【0033】このようにして記録された記録シート7に
ついてそのインク吸収性が劣るものを用いるときなどは
シート上に付着したインクの定着が遅れ、装置内で擦ら
れて記録シート等を汚染することを防止するため、ヒー
タ13およびファン14によって強制乾燥を行って定着
させる。このようにして定着された記録シート7は、排
紙ローラ15によってトレイ16に排出される。
【0034】以上のようにしてフルカラーモードでの画
像記録が行われる。
【0035】次に黒モードでの記録について説明する。
【0036】モード選択部31で黒単色モードが選択さ
れると、その選択に応じてCPU33は画像処理パラメ
ータ制御信号34を出力し画像処理部35のマスキング
係数、ガンマ補正係数を書き換える。すなわち、書き換
えられたこれらのパラメータはブラックの出力信号38
が原稿画像の輝度情報を忠実に表わすように設定されて
いる。また、同時にシアン,マゼンタ,イエローの出力
信号は強制的にその出力が停止される。さらに、ヘッド
選択信号37を切り換えることにより、セレクタ36が
ブラック信号38を信号43として出力するように設定
する。このとき信号42は出力されない。この結果、ヘ
ッド1Bk2により60plの吐出量で黒単色の画像記
録が行われる。
【0037】以上のようにして、吐出量の異なるヘッド
を備え、フルカラー記録時と単色記録時に使用するヘッ
ドを切り換えることにより、黒単色での記録時にも最適
な画像濃度で記録を行うことができる。
【0038】続いて、モード選択部から黒単色でなおか
つ高速記録モードが選択された場合について説明する。
【0039】高速記録モードでは原稿の読み取り速度や
紙搬送の速度はすべて2倍にされる。従って、画像読み
取り信号49、ブラックの画像信号38の周波数も2倍
に設定される。セレクタ36は、この信号38のうち最
初の4736吐出口分のデータをヘッド1Bk1で記録
し、次の4736吐出口分のデータをヘッド1Bk2で
記録するように信号を振り分ける。以降同様に、473
6吐出口分ずつそれぞれのヘッドに交互に振り分ける。
これにより、読み取り速度等が2倍になっても、それぞ
れのヘッドが1/2ずつ分担して記録を行うため、それ
ぞれのヘッドの吐出周波数は通常モードと同じものとな
る。この結果、いずれのヘッドも正常な記録が可能にな
るとともに、結果的に記録速度を2倍にすることができ
る。
【0040】以上のように、モノカラー用とフルカラー
用のヘッドを備え、それぞれのモードに最適なドット径
での記録を行うとともに、これらのヘッドを利用して、
高速記録モードでは2倍の記録速度を実現することが可
能となる。この高速記録の場合、ヘッド1Bk2のみで
記録した場合よりは濃度が低下するが、ヘッド1Bk1
のみで記録した場合よりは高濃度とすることができる。
【0041】(第2実施形態)次に、本発明の第2の実
施形態について説明する。
【0042】上述した第1の実施形態は、フルカラー用
ヘッドとモノカラー用ヘッドを高速記録にも利用するも
のであったが、本実施形態はこれらを高画質モードにも
利用するものである。
【0043】図3は本実施形態に係る制御構成を示すブ
ロック図であり、図2と同一符号を付した要素は同様の
要素を示す。
【0044】図3において、81は第1のガンマ補正
部、82は第2のガンマ補正部、83は第1のガンマ補
正制御信号、84は第2のガンマ補正制御信号である。
また、本実施形態におけるセレクタ36は入力信号38
を信号42と43に振り分けるセレクト機能のみなら
ず、入力信号を42および43の双方にそのまま送るス
ルー機能も有するものである。
【0045】上記構成において、フルカラーモードまた
は通常のモノカラーモードが選択された場合には、上記
第1の実施形態で説明したのと同様に、モードに応じて
ヘッド1Bk1またはヘッド1Bk2が選択されて記録
が行われる。いずれのモードにおいてもガンマ補正カー
ブは図4(a)に示すものとなるようにその入出力が制
御される。すなわち、この場合は入力信号はそのまま出
力され、特にγ補正は行われない。あるいは、図4
(a)に示す線形補正の代わりに、それぞれのヘッドの
吐出特性に応じた非線形の補正とすることもできる。
【0046】モード選択部より、黒単色モードでかつ高
画質モードが選択されたときには、セレクタ36がスル
ーとなり、入力信号38を信号42および43としてそ
のまま出力する。また、この際ガンマ補正カーブが変更
される。ヘッド1Bk1に対するガンマ補正部81は図
4(b)に示すガンマ1のように制御され、ヘッド1B
k2に対するガンマ補正部82は図4(b)に示すガン
マ2のようにその入出力が制御される。
【0047】この結果、入力信号が示す値が最大濃度の
50%までの範囲ではドット径の小さいヘッド1Bk1
のみで記録することになり、これにより、低濃度領域を
小ドットで記録することになり、ハイライト部の粒状性
による画質劣化を防止できる。また、50%を越える
と、両方のヘッドで記録することになり100%では2
つのヘッドが100%の記録を行う。これにより、最大
濃度を向上させることができる。この結果、階調が滑ら
かで、なおかつメリハリのある画像が得られるようにな
る。
【0048】以上のようにして、モノカラーモード用と
フルカラーモード用のヘッドを備え、それぞれのモード
に最適なドット径での記録を行うとともに、これらのヘ
ッドを利用してさらに高画質な記録を行うことが可能と
なる。
【0049】また、この実施形態では、ドット径の大き
い1Bk2で記録を始める濃度は50%であったが、こ
れに限られたものではなく、30%や65%等に設定し
てもよい。要は低濃度領域でドットの小さいヘッドのみ
で記録を行うことにより、滑らかな画像を得、高濃度領
域では両方のヘッドを用いることにより最大濃度の高い
メリハリのある画像が得られるものであればよい。
【0050】さらに、被記録媒体の特性によっては、高
濃度部でインクの量を増加させると画像濃度が飽和して
しまうものがあるが、そのような場合、その最大濃度
は、両方のヘッドで記録したときと吐出量の大きいヘッ
ドだけで記録したときとで大差はなくなる。この場合に
はインク量をなるべく減らして定着のための負担を減ら
したほうが好ましい。そのような場合には図5に示すよ
うなガンマ補正を行い吐出インク量の増加を抑制するこ
ともできる。
【0051】またこの実施形態では、フルカラーモー
ド、モノカラー通常モード、モノカラー高画質モードの
3モードを切り替える例を説明したが、第1の実施形態
で説明したモノカラー高速モードも含めて合計4つのモ
ードから選択できるようにしたものであっても良いのは
もちろんである。
【0052】以上の実施形態はフルラインタイプのヘッ
ドを使用する場合を例にとって説明したが、本発明の適
用はこれに限ったものではなく、単一吐出口を有する記
録ヘッドを用いて記録走査するものであっても良いし、
複数の吐出口を有しシリアルスキャンを行う記録ヘッド
であっても同様に実施できる。
【0053】また、以上の実施形態では、ブラック用の
ヘッドのみ吐出量の異なる複数のヘッドを備えていた
が、他の色のヘッドに吐出量の異なる複数ヘッドを具え
るものであってもよい。
【0054】さらに、上記実施形態ではインクジェット
ヘッドを用いる記録装置を例にとって説明したが、本発
明はこれに限ったものでなく、溶融型熱転写方式、昇華
型熱転写方式など記録ヘッドを用いる記録装置であれば
同様に実施できる。
【0055】また上記各実施形態では、ヘッドの吐出量
はヘッド毎に固定され同一ヘッドでは吐出量変調を行わ
ないものについて説明したが、本発明の適用はこれに限
ったものでなく、信号に応じて吐出量が可変のヘッドで
あっても同様に実施できる。この場合、フルカラー用の
ヘッドと単色用のヘッドは同一設計のものをそれぞれ1
つずつ具えておき、駆動パルスのパルス幅や電圧によっ
て吐出量を変えるものであってもよく、吐出口の大きさ
等の設計が異なるヘッドをそれぞれ具えておきさらに駆
動パルス条件を変えて吐出量を変えるものであってもよ
い。要は吐出量の異なるヘッドを複数個具えたものであ
ればよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
形成するドットの大きさがそれぞれ異なる複数の記録ヘ
ッドは、選択される記録モードに応じて用いられる。例
えば黒文字を記録する単色記録モードでは、形成するド
ットの大きさがより大きい記録ヘッドが用いられ、これ
により黒文字の濃度を十分なものとすることができ、こ
れに対し、高速記録モードでは、複数の記録ヘッドを用
い相補的なドット形成を行うことにより各記録ヘッドの
駆動周波数を変更することなく高速記録を行うことがで
きる。
【0057】また、低濃度領域の記録を行うときには、
形成するドットがより小さい記録ヘッドを用いることに
より、その領域での粒状性を低減できるとともに、高濃
度領域では複数の記録ヘッドを用いて記録を行うことに
より高濃度を容易に実現できる。
【0058】この結果、簡易な構成により、単色記録で
の濃度向上、高速記録、高画質記録を実現することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る複写装置を示す模式
的断面図である。
【図2】上記複写装置における制御構成の第1の実施形
態を示すブロック図である。
【図3】上記複写装置における制御構成の第2の実施形
態を示すブロック図である。
【図4】(a)および(b)は、それぞれ図3に示すガ
ンマ補正部の内容を示す図である。
【図5】上記ガンマ補正の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1Bk1,1Bk2,1C,1M,1Y インクジェッ
トヘッド(記録ヘッド) 22 読み取りユニット 31 モード選択部 33 CPU 35 画像処理部 36 セレクタ 44 2値化回路 81,82 ガンマ補正回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形成するドットの大きさがそれぞれ異な
    る複数の記録ヘッドを用い、被記録媒体に記録を行う画
    像記録装置において、 記録モードを選択するための記録モード選択手段と、 該記録モード選択手段が選択する記録モードが単色記録
    モードのときは前記複数の記録ヘッドのうち形成するド
    ットの大きさがより大きい記録ヘッドを用いて記録を行
    い、前記記録モード選択手段が選択する記録モードが高
    速記録モードのときは前記複数の記録ヘッドを用い大き
    さの異なるドットを相補的に形成することにより記録を
    行う記録制御手段と、 を具えたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 形成するドットの大きさがそれぞれ異な
    る複数の記録ヘッドを用い、被記録媒体に記録を行う画
    像記録装置において、 記録モードを選択するための記録モード選択手段と、 該記録モード選択手段が選択する記録モードが高画質モ
    ードのときは、所定の濃度以下の領域では前記複数の記
    録ヘッドのうち形成するドットがより小さい記録ヘッド
    を用いて記録を行い、前記所定の濃度以上の領域では前
    記複数の記録ヘッドを用いて記録を行う記録制御手段
    と、 を具えたことを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記画像記録装置は、形成するドットの
    色が異なる複数の記録ヘッドを用いてカラー記録を行う
    ことができることを特徴とする請求項1または2に記載
    の画像記録装置。
  4. 【請求項4】 前記形成するドットの大きさがそれぞれ
    異なる複数の記録ヘッドは、それぞれブラック色のドッ
    トを形成するものであることを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の記録ヘッドは、熱エネルギー
    を利用してインクを吐出し、ドットを記録するものであ
    ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載
    の画像記録装置。
  6. 【請求項6】 原稿を読取るための読取り手段と、 該読取り手段が読取ったデータに基づき、形成するドッ
    トの大きさがそれぞれ異なる複数の記録ヘッドを用い、
    被記録媒体に記録を行う画像記録装置を有し原稿の複写
    を行う複写装置において、 該記録モード選択手段が選択する記録モードが単色記録
    モードのときは前記複数の記録ヘッドのうち形成するド
    ットの大きさがより大きい記録ヘッドを用いて記録を行
    い、前記記録モード選択手段が選択する記録モードが高
    速記録モードのときは前記複数の記録ヘッドを用い大き
    さの異なるドットを相補的に形成することにより記録を
    行う記録制御手段と、 を具えたことを特徴とする複写装置。
  7. 【請求項7】 原稿を読取るための読取り手段と、 該読取り手段が読取ったデータに基づき、形成するドッ
    トの大きさがそれぞれ異なる複数の記録ヘッドを用い、
    被記録媒体に記録を行う画像記録装置を有し原稿の複写
    を行う複写装置において、 記録モードを選択するための記録モード選択手段と、 該記録モード選択手段が選択する記録モードが高画質モ
    ードのときは、所定の濃度以下の領域では前記複数の記
    録ヘッドのうち形成するドットがより小さい記録ヘッド
    を用いて記録を行い、前記所定の濃度以上の領域では前
    記複数の記録ヘッドを用いて記録を行う記録制御手段
    と、 を具えたことを特徴とする複写装置。
  8. 【請求項8】 前記画像記録装置は、形成するドットの
    色が異なる複数の記録ヘッドを用いてカラー記録を行う
    ことができることを特徴とする請求項6または7に記載
    の複写装置。
  9. 【請求項9】 前記形成するドットの大きさがそれぞれ
    異なる複数の記録ヘッドは、それぞれブラック色のドッ
    トを形成するものであることを特徴とする請求項6ない
    し8のいずれかに記載の複写装置。
  10. 【請求項10】 前記複数の記録ヘッドは、熱エネルギ
    ーを利用してインクを吐出し、ドットを記録するもので
    あることを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記
    載の複写装置。
JP686896A 1996-01-18 1996-01-18 画像記録装置および複写装置 Pending JPH09193416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP686896A JPH09193416A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 画像記録装置および複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP686896A JPH09193416A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 画像記録装置および複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09193416A true JPH09193416A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11650221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP686896A Pending JPH09193416A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 画像記録装置および複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09193416A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076085A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP2013233671A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Toshiba Tec Corp インクジェットプリンタ
JP2017536998A (ja) * 2014-10-30 2017-12-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. インクジェット印刷

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076085A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP4604614B2 (ja) * 2004-09-08 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP2013233671A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Toshiba Tec Corp インクジェットプリンタ
JP2017536998A (ja) * 2014-10-30 2017-12-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. インクジェット印刷
US10245832B2 (en) 2014-10-30 2019-04-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink jet printing
US10780695B2 (en) 2014-10-30 2020-09-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink jet printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909321B2 (ja) 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2007030198A (ja) 画像形成方法、画像形成方法を実行するためのプログラム及びインクジェット記録装置
JP2003048334A (ja) 双方向インクジェットプリンタを用いた印刷方法
JP4257158B2 (ja) カラーインクジェット記録装置およびカラーインクジェット記録方法
JP2007137049A (ja) 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2007110690A (ja) 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP4012023B2 (ja) インクジェット記録方法、記録システム、インクジェット記録装置、制御方法およびプログラム
JP2006173929A (ja) 画像処理方法、プログラム、画像処理装置及び画像形成装置
KR100423921B1 (ko) 프린터장치 및 프린터헤드
JP4075241B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、および記録媒体
JPH09193416A (ja) 画像記録装置および複写装置
US5982993A (en) Method and apparatus for color replacement using an extended ink set
JP3040455B2 (ja) 画像形成装置
JP3886051B2 (ja) 画像形成装置、プリンタドライバ及びデータ処理装置
US8274695B2 (en) Image processing apparatus and droplet ejection apparatus
JP2009131959A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2003320647A (ja) インクジェット記録装置
JP2005169736A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4110581B2 (ja) 記録装置および記録材収容容器
JP2003334939A (ja) インクジェット記録装置
JPH10258530A (ja) インクジェット記録装置
JP2006326882A (ja) インクジェット記録装置
JP2004034472A (ja) インクジェット記録装置
JP2005231365A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH11115220A (ja) 記録装置のドット記録方法