JPH09191902A - ウェイディングシューズ及びその製造方法 - Google Patents

ウェイディングシューズ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09191902A
JPH09191902A JP8004230A JP423096A JPH09191902A JP H09191902 A JPH09191902 A JP H09191902A JP 8004230 A JP8004230 A JP 8004230A JP 423096 A JP423096 A JP 423096A JP H09191902 A JPH09191902 A JP H09191902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
wading
wader
bonded
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8004230A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Sasaki
誠夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soshin Co Ltd
Original Assignee
Soshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soshin Co Ltd filed Critical Soshin Co Ltd
Priority to JP8004230A priority Critical patent/JPH09191902A/ja
Publication of JPH09191902A publication Critical patent/JPH09191902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】防水性及び保温性に優れ、水流や水中に立ち入
る場合のレジャー等に好適なウエイダー付きウェイディ
ングシューズを提供する。 【解決手段】甲被形に裁断したクロロプレン系ゴムシー
トを接着一体化すると共に、その下縁部を、同素材シー
トを裁断してなる中底に接着して靴本体2を形成し、外
表面に先芯及び月型芯を接着し、さらに靴本体2の外表
面に適宜な靴デザイン外装体3を貼着し、底部に底体4
を接着してウェイディングシューズ1を形成し、履き口
に撥水性のウエイダー5を一体接着する。各部材の接合
は、焼き鏝等でジャージを除去して素地面を完全に露出
させた後、直に接着して行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川や湖、渓流等
における釣りやレジャー、水場での作業等に好適であ
り、カジュアルウエアのアイテムの一つとしてタウン用
としても定着しているウェイディングシューズに関す
る。
【0002】
【従来の技術】渓流釣り等で使用されるウェイディング
シューズには、防水加工がされていること、長時間履い
ても疲れないことが求められることは勿論、耐久性や保
温性に優れていることも必要である。従来のウェイディ
ングシューズの一例を図9に示せば、これは、幾つかの
片に裁断されたナイロン等の合成樹脂製布片を縫合して
甲被21を形成し、中底に甲被21の周縁を吊り込み接
着すると共にフェルト製の底体22を接着し、さらに底
体22の上側周囲に硬質ゴム等の合成皮革23を接着し
て、靴内外からの押圧力や衝撃、摩擦等に対して容易に
破損しないように造られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなウェイディ
ングシューズは、甲被21として用いるナイロン等の布
片が撥水性を有しているので、布片の表面部分では防水
機能を発揮できるものの、全体が布片同士を縫合して形
成されているから、縫合部から靴内部への水が浸入し易
く、これを防止するため、縫合部をコーティングする等
の防水処理を施さねばならなかった。そして、このよう
に作業負担が増えてもなお甲被の角部の合わせ目等に僅
かな隙間が残りやすく、完全防水化が図れないという問
題があった。
【0004】また、保温性を与えるため、靴内側にクロ
ロプレン系ゴムを保温材として貼着することも考えられ
るが、靴形ができた後の貼着では作業が難しいと共に貼
着の正確性が得られず、一方、甲被を裁断する前に甲被
のシート材にゴムシートを貼着し、その後、裁断,縫合
した場合には、前記と同様に縫合部から水が浸入し、防
水化が図れなかった。
【0005】また、水流や水中に立ち入る等して膝上迄
水に浸かるような場合には、靴下付きのウエイダーを着
用してからウェイディングシューズを履くことが多い
が、この場合、履き口から靴内部へ浸入した水が、ウエ
イダーの縫合部分からウエイダー内部に染み込むため防
水化が図れず、このようにウエイダーとウェイディング
シューズを重ね履きすることも面倒であった。
【0006】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、防水性及び保温性に優れ、水流や水中に立ち入
る場合のレジャーや作業、或いはタウン用としても好適
なウェイディングシューズ、及びその製造に好適な製造
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のウェイディングシューズは、甲被形に裁断
したクロロプレン系ゴムシートを接着一体化して靴本体
を形成し、その外表面に靴デザイン外装体を貼着したこ
とを構成上の特徴とするものである。
【0008】また、本発明のウェイディングシューズ
は、クロロプレン系ゴムにより靴下型に形成した靴本体
の外表面に、靴外形を形成する靴デザイン外装体を貼着
すると共に、靴本体の上縁部にウエイダーの下縁部を一
体に接着したことを構成上の特徴とするものである。上
記構成によれば、クロロプレン系ゴム製の靴本体が、靴
表面乃至周囲からの水の浸入を防止して靴内部を完全防
水化し、同時に靴内部の保温性を高めることができる。
【0009】ウエイダーを取り付ける場合、靴本体の上
縁部を外装体の上縁部よりも上方に突出させてウェイデ
ィングシューズを形成し、靴本体の突出部乃至当該突出
部と外装体の上縁部外周にウエイダーを重合接着するこ
とが好ましい。これにより、靴本体とウエイダーの接合
部の防水化が図れる。
【0010】この場合、靴本体の突出部外周に、当該突
出部よりも上方に延出したゴムシート片を接着し、この
ゴムシート片の外周部乃至当該外周部と外装体の上縁部
にウエイダーを重合接着すれば、ウエイダーの靴本体と
の接合部付近の強度が高められ、耐折曲損傷性を良好に
することができる。
【0011】また、本発明の製造方法は、クロロプレン
系ゴムにより靴下型に形成した靴本体に、外皮を接着,
縫着する等してアッパー外形状に形成した靴デザイン外
装体を被せ、靴本体と外装体の上縁部同士を接着一体化
した後、外装体をめくり上げて上記上縁部直下より接着
剤をつけながら下方に向かって両者を貼り合わせてゆ
き、その後、外装体の下部を靴本体の底部に吊り込んで
フェルト等により形成された底体を接着してウェイディ
ングシューズを形成することを特徴とするものである。
かかる方法によれば、外装体を皺寄らさず、ぴったりと
靴本体外側に接着一体化させることができ、且つ外装体
が水に浸かっても靴本体で撥水され、靴内部へ水は浸入
せず、完全防水化が図れる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施例を説明する。本例のウェイディングシューズ1
は、図1に示すように、靴下型の靴本体2,適宜な靴デ
ザインの外装体3及び底体4よりなり、その履き口にウ
エイダー5を一体に取付けたものである。
【0013】ウェイディングシューズ1の製造は、先
ず、3〜5mm程度の厚みで成形されたクロロプレン系
ゴムシートから、図2に示す如く、甲被を構成する甲片
部2a,2b及び中底を構成する底片部2cを形出し、
これらの周縁部同士を突き合わせ、靴下型に接着一体化
して靴本体2を形成する。
【0014】各片部2a,2b,2cはいずれも靴内側
面にジャージが貼着してあるものとし、靴外側面にはジ
ャージが貼着されていないクロロプレン系ゴム素地面と
して形成する。靴外側面にジャージが貼着されている場
合、各片の周縁部のジャージは焼き鏝等を当てて焼き切
り、更にその上からシンナーやトルエンを含浸させて直
に剥ぎ取っておく。また、底片部2cは、甲片部2a,
2bよりも厚いシートを用いるのが好ましく、例えば甲
片部2a,2bの厚みが3〜3.5mm程度のときは、
底片部2cは5mm程度の厚さのものを用いるのがよ
い。なお、各片部の形状や靴本体2を構成する片部の数
は、シューズ1の大きさ等に応じて適宜選定される。
【0015】各片部2a,2b,2cの接着は、先ず、
甲片部2a,2bの周縁端面に接着剤6を塗布し、図4
(A)に示すように、互いの周縁端面同士を突き合わせ
て接着一体化させ、靴の甲被形と成し、更に、この甲被
形の下端縁及び底片部2cの周縁に接着剤6を塗布し、
底片部2cの下側に甲被形の下端縁を吊り込んで接着一
体化させ、図3に示す如き靴下型となす。
【0016】接着は、接着剤6を接着面に十分に染み込
むように塗布し、自然乾燥して溶剤を揮発させた後、加
熱し溶剤を揮散させると同時に表面を軟化させ、圧着機
で押圧して行ってもよい。接着強度を高めるために、図
4(A)に示すように接着境界部の外表面部分に渡って
接着剤6を塗布することができる。また、同図(B)に
示すように、接着後、縫製糸7を用い、接着境界部に沿
って各片部の表裏を連通するに至らない深さ、例えば厚
さ3mmのシートであればシート表面から1.2mm程
度の深さで各片部間を外表面からすくい縫いするのが接
続強度を高めるため好ましい。また、同図(C)に示す
ように、各片部の周縁に接着剤6を塗布し、周縁同士を
重ね合わせて接着し、これを一方の片部のシート面側に
折り返して接着し、その上からテープラテックス8を貼
着し、重合・折り返し部分を被覆して靴本体2を形成し
てもよい。なお、靴本体2の爪先部と踵部の外側面に
は、図3(B)に示す如く、軽量で適度な剛性を有する
硬質材、例えば合成樹脂材,金属材,或いは不織布や紙
に合成樹脂を含浸固化させた複合材等により形成された
先芯9と月型芯10を接着しておく。
【0017】次に、合成皮革,レザー,牛革,防水布そ
の他の防水材からなる複数枚の外皮を、互いに接着や縫
着等して接合し、或いは適宜形状に裁断された1枚の外
皮の表面に装飾用の外皮を貼着,縫着する等して、図5
に示す如く、靴本体2の表面に重合可能なアッパー外形
状を有する適宜な靴デザインの外装体3を形成する。外
装体3は、適宜な色柄や形状のデザインとすることがで
き、靴ベロが有るもの無いもの何れでも良い。靴ベロを
設ける場合は、靴ベロの縁部と靴ベロ重合部の外皮表面
のジャージを焼き切り、互いに平坦な素地面となして接
着することが好ましい。縫製糸による縫合模様が形成さ
れた外皮を用いて外装体3を形成すれば、従来と同様の
布片を縫合して造られた外観とすることができる。
【0018】靴本体2と外装体3の貼着は、先ず、保形
のため靴本体2を靴型に被せ、その上縁部外周に接着剤
を塗っておき、外装体3を、その上縁部内周に接着剤を
塗ってから、図6に示す如く、靴本体2に被せ、且つ靴
本体2の上縁部を外装体3の上縁部よりも上方に突出す
るように位置させ、両体の上縁部同士を接着一体化させ
る。靴本体2と外装体3の上縁部同士が固化した後、外
装体3をめくり上げ、当該上縁部の直下から靴本体2の
外側面と外装体3の内側面とに接着剤を塗り付け、皺が
できないように両者を引っ張りながら下方に向かって順
次接着してゆく。そして、靴本体2の上面と外装体3の
裏面との接着完了後、外装体3の下部を靴本体2の底部
に吊り込み、適宜な厚みを有するフェルト製等の底体4
を接着してウェイディングシューズ1が形成される。
【0019】ウエイダー5は、透湿ナイロン等の撥水性
を有する任意素材により適宜な長さ、例えば膝上或いは
太腿までの長さのブーツ状、又は腰或いは胸までの長さ
のズボン状に形成したものを用いることができる。ウエ
イダー5は、保温性を高めるため、内側面にジャージが
貼着されていることが好ましく、靴本体2に接着する下
端接合部5aは、焼き鏝等を当ててジャージを焼き切
り、更にその上からシンナーやトルエンを含浸させ、ジ
ャージを直に剥ぎ取っておく。
【0020】ウエイダー5の靴本体2への接着は、図7
に示す如く、靴本体2の素地がそのまま露出した突出部
2dに予め接着剤を塗っておき、この突出部2dと外装
体3の上縁部にウエイダー5のジャージを剥ぎ取った下
側接合部5aを重ね合わせ、上記突出部2dと当該下側
接合部は接着剤により接着し、外装体3の上縁部と当該
下側接合部とは高周波ウエルダーによって融着し、ウエ
イダー5と外装体3の重なり部を略面一状に納めて行な
い、これにより、靴本体2とウエイダー5が強固に接合
すると共に、当該接合部の完全防水化が図れる。
【0021】この場合、図8に示す如く、ウエイダー5
の下側接合部5aを幅広に設けると共に、ジャージが剥
がされ表裏両面を素地面となしたクロロプレン系ゴム又
は適宜素材のゴムシートであって当該突出部よりも広く
且つ上記下側接合部5aよりも狭い幅で形成された連結
片11を靴本体2の突出部2dに接着し、この連結片1
1の外側面と外装体3の上縁部にウエイダー5の下側接
合部5aを接着乃至融着すれば、接合強度を高くするこ
とができ、靴本体2に対するウエイダー5の耐折曲損傷
性を良好にすることができる。
【0022】このように構成された本例のウェイディン
グシューズ1によれば、靴本体2がクロロプレン系ゴム
により縫合部のない靴下型に形成され、また、靴本体2
の表面には接着剤層を介在させて外装体3を貼着してあ
るので、靴内部に水が浸入する恐れがなく、水に浸かっ
ても上記接着剤層で撥水し、靴内部の防水化が図れる。
【0023】この場合、靴本体2を構成する各片部2
a,2b,2c同士、靴本体2と外装体3、及び靴本体
2とウエイダー5の縁部同士を、予め焼き鏝等によって
ジャージが除去され完全に露出した素地面同士を直に接
着して接合してあるので、毛細管現象等により靴内部に
水が浸入する恐れがなく、縁部同士が完全密着して靴全
体が連続一体化し、内部を完全防水とすることができ
る。
【0024】また、本例シューズ1によれば、履用中、
足全体がクロロプレン系ゴムで覆われるので、クロロプ
レン系ゴムの保温特性により、靴内部を適温に保って足
温を低下させず、更にクロロプレン系ゴムの弾性により
足全体に靴がフィットし、履き心地を良くすることがで
きる。
【0025】尚、クロロプレン系ゴムは防水性及び保温
性に優れ、裁断,接合等の加工が容易なため靴の内装材
として最適であるが、クロロプレン系ゴムと同様の性質
を有する他の部材や他の独立気体発泡体ゴムを用いても
よい。使用接着剤も、接着部位によって異なるが、主成
分としてクロロプレン系,ニトリルゴム系等の合成ゴム
や合成樹脂等が適宜に配合されたものを用いることがで
きる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明のウェイディングシ
ューズによれば、靴本体がクロロプレン系ゴムで形成さ
れていて、靴表面に靴内外を連通する隙間や縫合孔がな
く、また、クロロプレン系ゴムの表面に接着層を介在さ
せて靴デザイン外装体を貼着してあるので、靴内部に水
が浸入する恐れがなく、靴の防水化が図れる。
【0027】また、シューズを構成する各部材の接合
は、予め焼き鏝等によってジャージが除去され完全に露
出した素地同士を直に接着して行っているので、毛細管
現象等により靴内部に水が浸入する恐れがなく、靴本体
とウエイダーとの接合も縁部同士が完全密着して靴全体
が連続一体化し、靴内部を完全防水化することができ
る。この場合、靴本体とウエイダーの接合部にゴムシー
ト片を貼着することにより、両者の接合をより強度なも
のとし、靴本体に対するウエイダーの耐折曲損傷性を高
めることができる。
【0028】また、本発明のウェイディングシューズに
よれば、履用時に足全体がクロロプレン系ゴムで覆わ
れ、クロロプレン系ゴムの保温特性により、靴内部を適
温に保ち、足温を低下させず、さらに、クロロプレン系
ゴムの弾性により足全体に靴がフィットし、履き心地を
良くすることができる。
【0029】本発明の製造方法によれば、靴本体全面に
接着剤を塗り付け、靴本体と外装体が隙間なく完全密着
化するので、靴内部を完全防水とすることができ、ま
た、この接着剤層によって靴本体の撥水効果を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウェイディングシューズの一実施例の
一部破断側面である。
【図2】図1の靴本体を構成するクロロプレン系ゴムシ
ート片の展開図である。
【図3】図1の靴本体を示す、(A)は断面図、(B)
は斜視図である。
【図4】(A)〜(C)は本例のクロロプレン系ゴムシ
ートの接着部の態様示す断面図である。
【図5】図1の外装体の外観図である。
【図6】靴本体の形成手順を説明するための図である。
【図7】(A),(B)はウエイダーを靴本体に接着す
る手順を示す端面図である。
【図8】(A),(B)は連結片を用いてウエイダーを
靴本体に接着する手順を示す端面図である。
【図9】従来のウェイディングシューズの外観図であ
る。
【符号の説明】
1 ウェイディングシューズ 2 靴本体 3 外装体 4 底体 5 ウエイダー 6 接着剤 11 連結片

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 甲被形に裁断したクロロプレン系ゴムシ
    ートを接着一体化して靴本体を形成し、その外表面に靴
    デザイン外装体を貼着した構成を有するウェイディング
    シューズ。
  2. 【請求項2】 クロロプレン系ゴムにより靴下型に形成
    した靴本体の外表面に、靴外形を形成する靴デザイン外
    装体を貼着すると共に、靴本体の上縁部にウエイダーの
    下縁部を一体に接着した構成を有するウエイダー付きウ
    ェイディングシューズ。
  3. 【請求項3】 靴本体の上縁部を外装体の上縁部よりも
    上方に突出させてウェイディングシューズを形成し、上
    記靴本体の突出部乃至当該突出部と外装体の上縁部外周
    にウエイダーを重合接着してなる請求項2に記載のウエ
    イダー付きウェイディングシューズ。
  4. 【請求項4】 靴本体の突出部外周に当該突出部よりも
    上方に延出したゴムシート片を接着し、このゴムシート
    片の外周部乃至当該外周部と外装体の上縁部にウエイダ
    ーを重合接着してなる請求項3に記載のウエイダー付き
    ウェイディングシューズ。
  5. 【請求項5】 クロロプレン系ゴムにより靴下型に形成
    した靴本体に、外皮を接着,縫着する等してアッパー外
    形状に形成した靴デザイン外装体を被せ、靴本体と外装
    体の上縁部同士を接着一体化した後、外装体をめくり上
    げて上記上縁部直下より接着剤をつけながら下方に向か
    って両者を貼り合わせてゆき、その後、外装体の下部を
    靴本体の底部に吊り込んでフェルト等により形成された
    底体を接着してシューズを形成するウェイディングシュ
    ーズの製造方法。
JP8004230A 1996-01-12 1996-01-12 ウェイディングシューズ及びその製造方法 Pending JPH09191902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004230A JPH09191902A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 ウェイディングシューズ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004230A JPH09191902A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 ウェイディングシューズ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191902A true JPH09191902A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11578779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004230A Pending JPH09191902A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 ウェイディングシューズ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191902A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039197A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Lacrosse Footwear, Inc. Rubber footwear with neoprene layer
JP2006181211A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Shimano Inc 釣り用履き物
JP2011089238A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Shimano Inc ウェーダー
CN104997231A (zh) * 2014-09-09 2015-10-28 曹伟 多功能二栖作训靴
JP2017196052A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 美津濃株式会社 シューズ用アッパーおよびそれを用いたシューズ
JP2021529647A (ja) * 2018-06-24 2021-11-04 シムズ フィッシィング プロダクツ エルエルシー ストッキングフット・ウェーダー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039197A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Lacrosse Footwear, Inc. Rubber footwear with neoprene layer
JP2006181211A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Shimano Inc 釣り用履き物
JP2011089238A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Shimano Inc ウェーダー
CN104997231A (zh) * 2014-09-09 2015-10-28 曹伟 多功能二栖作训靴
JP2017196052A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 美津濃株式会社 シューズ用アッパーおよびそれを用いたシューズ
US10448697B2 (en) 2016-04-26 2019-10-22 Mizuno Corporation Shoe upper and shoe including the shoe upper
JP2021529647A (ja) * 2018-06-24 2021-11-04 シムズ フィッシィング プロダクツ エルエルシー ストッキングフット・ウェーダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192072B2 (ja) 保護靴
US4276671A (en) Method of making a slipper sock
US6446360B1 (en) Waterproof footwear liner and method of making the same
US2675631A (en) Footwear article of the slipper-sock type
JP5508454B2 (ja) 被服用パーツ
US4317292A (en) Slipper sock and method of manufacture
TWI653948B (zh) 透濕防水鞋之製法
TWI682731B (zh) 具有直立絨內套的透濕防水鞋
JP3200344B2 (ja) 保護靴
TW201902375A (zh) 編織提花布面之透濕防水鞋
TWI697294B (zh) 可多樣式變化之透濕防水鞋
JPS6222603A (ja) 耐水靴及びその製法
TW202100049A (zh) 可多樣式變化之舒適鞋
JPH09191902A (ja) ウェイディングシューズ及びその製造方法
EP1522228A1 (en) Sock-shaped footwear lining, and footwear incorporating said lining
JP2974633B2 (ja) ブーツの製造方法
JPS6334721B2 (ja)
JP2588733Y2 (ja) 防水靴
JP3193116B2 (ja) モカ部から水洩れしない植毛靴の製造方法
JP3482432B2 (ja) 甲皮のかかと部の成形方法およびその成形方法により製造のケミカルシューズ
JPH08224110A (ja) 防水靴の射出成形法
JPH0584104A (ja) 特に履物物品のための上側構造体
JPS5811201Y2 (ja) スラツシユチユウガタアンゼンサギヨウグツ
TWM599572U (zh) 雙結構舒適鞋
JP4038404B2 (ja) 履き物