JPH09191494A - 携帯電話システム - Google Patents
携帯電話システムInfo
- Publication number
- JPH09191494A JPH09191494A JP8018069A JP1806996A JPH09191494A JP H09191494 A JPH09191494 A JP H09191494A JP 8018069 A JP8018069 A JP 8018069A JP 1806996 A JP1806996 A JP 1806996A JP H09191494 A JPH09191494 A JP H09191494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile phone
- portable telephone
- transfer
- unit
- mobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明により。煩わしい転送設定の必要がな
く、低コストで使い易い携帯電話システムを提供する。 【解決手段】 携帯電話交換局202は、携帯電話機1
01への着信が発生すると、携帯電話機101の自動転
送スイッチがONか否かを判断する。自動転送スイッチ
がONの場合には、携帯電話機101が転送範囲内に存
在するか否か判断し、存在する場合には転送先電話番号
登録部に登録している電話番号を持つ他の電話機に着信
させる。また、自動転送スイッチがOFF又は携帯電話
機101が自動転送を行う範囲外の場合には、通常通り
携帯電話機101に着信を行う。これにより、携帯電話
機101の位置を検出し、その位置が、ある特定の範囲
の中である場合、携帯電話機101への着信を他の電話
機に転送する事により、社内での携帯電話機101の鳴
動による混乱をなくす事が可能となる。
く、低コストで使い易い携帯電話システムを提供する。 【解決手段】 携帯電話交換局202は、携帯電話機1
01への着信が発生すると、携帯電話機101の自動転
送スイッチがONか否かを判断する。自動転送スイッチ
がONの場合には、携帯電話機101が転送範囲内に存
在するか否か判断し、存在する場合には転送先電話番号
登録部に登録している電話番号を持つ他の電話機に着信
させる。また、自動転送スイッチがOFF又は携帯電話
機101が自動転送を行う範囲外の場合には、通常通り
携帯電話機101に着信を行う。これにより、携帯電話
機101の位置を検出し、その位置が、ある特定の範囲
の中である場合、携帯電話機101への着信を他の電話
機に転送する事により、社内での携帯電話機101の鳴
動による混乱をなくす事が可能となる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動可能な携帯電話
機を有した携帯電話システムに関する。
機を有した携帯電話システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話システムでは、例えば仕
事中に外出の多い人が、連絡手段として移動可能な携帯
電話機を持つことがあるが、このとき外出先から帰って
きた際に着信があると社内でも携帯電話機が鳴動するよ
うになっている。
事中に外出の多い人が、連絡手段として移動可能な携帯
電話機を持つことがあるが、このとき外出先から帰って
きた際に着信があると社内でも携帯電話機が鳴動するよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、社内で携帯電話機が鳴動した場合に、他の携帯
電話機の鳴動音と区別がつきにくいため、携帯電話機を
持つすべての人が自分の携帯電話機の鳴動確認を行うと
いう事態が生じる。
例では、社内で携帯電話機が鳴動した場合に、他の携帯
電話機の鳴動音と区別がつきにくいため、携帯電話機を
持つすべての人が自分の携帯電話機の鳴動確認を行うと
いう事態が生じる。
【0004】またそれを防ぐために、携帯電話機への着
信を社内で使用している別の電話機に転送するという設
定方法が考えられるが、この転送設定を行ったり、転送
設定を解除するという作業は煩わしく、社内・社外の移
動が多い場合には、忘れてしまうという問題がある。
信を社内で使用している別の電話機に転送するという設
定方法が考えられるが、この転送設定を行ったり、転送
設定を解除するという作業は煩わしく、社内・社外の移
動が多い場合には、忘れてしまうという問題がある。
【0005】そこで、本発明は上記のような事情に鑑み
てなされたものであり、煩わしい転送設定の必要がな
く、低コストで使い易い携帯電話システムを提供する事
を目的とする。
てなされたものであり、煩わしい転送設定の必要がな
く、低コストで使い易い携帯電話システムを提供する事
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明による携帯電話システムは、移動可能な携帯電
話機と、この携帯電話機に無線回線で接続され、前記携
帯電話機の位置情報を検出する複数の無線基地局と、こ
の複数の無線基地局からの位置情報により前記携帯電話
機の位置を特定する位置特定手段と、この位置特定手段
により特定された位置に応じて前記携帯電話機への着信
を他の電話機に転送する転送手段とを有する事を特徴と
する。
に本発明による携帯電話システムは、移動可能な携帯電
話機と、この携帯電話機に無線回線で接続され、前記携
帯電話機の位置情報を検出する複数の無線基地局と、こ
の複数の無線基地局からの位置情報により前記携帯電話
機の位置を特定する位置特定手段と、この位置特定手段
により特定された位置に応じて前記携帯電話機への着信
を他の電話機に転送する転送手段とを有する事を特徴と
する。
【0007】また、前記転送手段を動作させるか否かを
切り替える切替手段を設けてもよく、さらに前記転送手
段により転送される他の電話機が内線電話機を収容する
構内交換機構内交換機であってもよい事を特徴とする。
切り替える切替手段を設けてもよく、さらに前記転送手
段により転送される他の電話機が内線電話機を収容する
構内交換機構内交換機であってもよい事を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
を参照して詳細に説明する。
【0009】(実施の第1の形態)まず、本発明による
実施の第1の形態を説明する。
実施の第1の形態を説明する。
【0010】図1は本発明による携帯電話システムの一
例を示したシステム構成図である。
例を示したシステム構成図である。
【0011】本システムは、携帯電話交換局202と、
この携帯電話交換局202に接続された複数の無線基地
局203−1〜3とを有し、さらにこの無線基地局20
3−1〜3に無線回線で接続される移動可能な携帯電話
機101を備えて構成されている。
この携帯電話交換局202に接続された複数の無線基地
局203−1〜3とを有し、さらにこの無線基地局20
3−1〜3に無線回線で接続される移動可能な携帯電話
機101を備えて構成されている。
【0012】図2は携帯電話機101のハード構成を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【0013】携帯電話機101は、信号処理部104を
有し、これに各々接続される通話回路102と、無線送
受信部103と、ROM105a及びRAM105bを
具備した記憶部105と、キー操作部106と、表示部
107と、タイマー回路108とを備えて構成され、さ
らに通話回路102にはマイク109とスピーカー11
0とが接続され、無線送受信部103にはアンテナ11
1が接続されて構成されている。
有し、これに各々接続される通話回路102と、無線送
受信部103と、ROM105a及びRAM105bを
具備した記憶部105と、キー操作部106と、表示部
107と、タイマー回路108とを備えて構成され、さ
らに通話回路102にはマイク109とスピーカー11
0とが接続され、無線送受信部103にはアンテナ11
1が接続されて構成されている。
【0014】図3は無線基地局203−1及び携帯電話
交換局202の構成ブロック図である。尚、無線基地局
203−2、3については無線基地局203−1と同様
であるため図3では省略してある。
交換局202の構成ブロック図である。尚、無線基地局
203−2、3については無線基地局203−1と同様
であるため図3では省略してある。
【0015】無線基地局203−1は、携帯電話機10
1に無線回線で接続され、その位置情報を検出するもの
であり、位置検出信号(LS)受信部203aと、受信
電界強度検出部203bとを有している。
1に無線回線で接続され、その位置情報を検出するもの
であり、位置検出信号(LS)受信部203aと、受信
電界強度検出部203bとを有している。
【0016】携帯電話交換局202は、各ブロックを制
御する制御部304を有し、これに各々接続される位置
検出部301と、位置情報記録部302と、位置比較部
303と、携帯電話機毎にデータを登録するデータ登録
部305とを備えて構成されている。
御する制御部304を有し、これに各々接続される位置
検出部301と、位置情報記録部302と、位置比較部
303と、携帯電話機毎にデータを登録するデータ登録
部305とを備えて構成されている。
【0017】ここで、位置検出部301は、複数の無線
基地局203−1〜3からの位置情報により携帯電話機
101の位置を特定する位置特定手段としての機能を有
している。尚、携帯電話機101の位置特定に関する説
明は後に詳述する。
基地局203−1〜3からの位置情報により携帯電話機
101の位置を特定する位置特定手段としての機能を有
している。尚、携帯電話機101の位置特定に関する説
明は後に詳述する。
【0018】制御部304は、位置特定手段により特定
された位置に応じて携帯電話機101への着信を他の電
話機に転送する転送手段としての機能を有している。
された位置に応じて携帯電話機101への着信を他の電
話機に転送する転送手段としての機能を有している。
【0019】データ登録部305は複数のデータ領域3
06a、306b…を有しており、またそれぞれのデー
タ領域306a、306b…は、ある1つの携帯電話機
分のデータを格納するものであり、例えば306aは、
携帯電話機識別番号登録部307aと、自動転送ON/
OFF登録部(以下「自動転送スイッチ」という。)3
08aと、転送範囲登録部309aと、転送先電話番号
登録部310aとを備えて構成されている。尚、データ
領域306b…についても同様の構成となっている。
06a、306b…を有しており、またそれぞれのデー
タ領域306a、306b…は、ある1つの携帯電話機
分のデータを格納するものであり、例えば306aは、
携帯電話機識別番号登録部307aと、自動転送ON/
OFF登録部(以下「自動転送スイッチ」という。)3
08aと、転送範囲登録部309aと、転送先電話番号
登録部310aとを備えて構成されている。尚、データ
領域306b…についても同様の構成となっている。
【0020】携帯電話機識別番号登録部307aは携帯
電話機識別情報(ID又は電話番号等)を格納するもの
であり、転送範囲登録部309aは転送を行うべき範
囲、転送先電話番号登録部310aは転送先電話番号を
格納するものである。
電話機識別情報(ID又は電話番号等)を格納するもの
であり、転送範囲登録部309aは転送を行うべき範
囲、転送先電話番号登録部310aは転送先電話番号を
格納するものである。
【0021】自動転送スイッチ308aは、前記転送手
段を動作させるか否かを切り替える切替手段としての機
能を有しており、この切り替えは携帯電話機101のキ
ー操作部206からの操作により切り替え可能となって
いる。
段を動作させるか否かを切り替える切替手段としての機
能を有しており、この切り替えは携帯電話機101のキ
ー操作部206からの操作により切り替え可能となって
いる。
【0022】次に、本システムの動作を説明する。
【0023】まず、携帯電話機101によって予め携帯
電話交換局202に対しデータ登録を行う。これは携帯
電話機識別情報、転送を行うべき範囲及び、転送先電話
番号をデータ登録部306a内の、携帯電話機識別番号
登録部307a、転送範囲登録部309a及び転送先電
話番号登録部310aにそれぞれ登録する事により行
う。
電話交換局202に対しデータ登録を行う。これは携帯
電話機識別情報、転送を行うべき範囲及び、転送先電話
番号をデータ登録部306a内の、携帯電話機識別番号
登録部307a、転送範囲登録部309a及び転送先電
話番号登録部310aにそれぞれ登録する事により行
う。
【0024】ここで、携帯電話交換局202は上記デー
タ登録と同時に、自動転送スイッチ308aをONに設
定する。尚、登録を行っていない場合(デフォルト値)
は、自動転送スイッチ308aは常にOFFである。
タ登録と同時に、自動転送スイッチ308aをONに設
定する。尚、登録を行っていない場合(デフォルト値)
は、自動転送スイッチ308aは常にOFFである。
【0025】また、転送範囲登録部309a、転送先電
話番号登録部310aを登録している場合のみ、自動転
送スイッチ308aのON/OFFの切替が可能とな
り、このON/OFFの切替は携帯電話機101のキー
操作部206からの操作に基づいて行われる。
話番号登録部310aを登録している場合のみ、自動転
送スイッチ308aのON/OFFの切替が可能とな
り、このON/OFFの切替は携帯電話機101のキー
操作部206からの操作に基づいて行われる。
【0026】すなわち携帯電話機101のキー操作部2
06からの操作により、まず、携帯電話機識別番号を含
む自動転送スイッチ切替信号が信号処理部104、無線
送受信部103、アンテナ111を介して無線基地局2
03−1〜3に送られる。
06からの操作により、まず、携帯電話機識別番号を含
む自動転送スイッチ切替信号が信号処理部104、無線
送受信部103、アンテナ111を介して無線基地局2
03−1〜3に送られる。
【0027】そして、さらに切替信号が無線基地局20
3から携帯電話交換局202に送られ、携帯電話交換局
202はこの送られてきた信号内の携帯電話識別番号を
基に、データ登録部305の電話機毎の領域306の携
帯電話識別番号登録部307a、307b…を検索し
て、自動転送スイッチ308の切替を行う。
3から携帯電話交換局202に送られ、携帯電話交換局
202はこの送られてきた信号内の携帯電話識別番号を
基に、データ登録部305の電話機毎の領域306の携
帯電話識別番号登録部307a、307b…を検索し
て、自動転送スイッチ308の切替を行う。
【0028】次に、位置検出及び位置特定に係る動作に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0029】位置検出、特定を行う場合、携帯電話機1
01に対して無線基地局203から位置検出問い合わせ
信号を所定の時間間隔で送信し、この位置検出問い合わ
せ番号を受信した携帯電話機101は、自己識別情報を
含む位置検出用信号を送信する。そしてその信号を携帯
電話機に近い少なくとも3地点の無線基地局(この図で
は203−1〜3)で受信する。
01に対して無線基地局203から位置検出問い合わせ
信号を所定の時間間隔で送信し、この位置検出問い合わ
せ番号を受信した携帯電話機101は、自己識別情報を
含む位置検出用信号を送信する。そしてその信号を携帯
電話機に近い少なくとも3地点の無線基地局(この図で
は203−1〜3)で受信する。
【0030】各受信無線基地局では、受信した位置検出
用信号から受信電界強度を検出し、この電界強度に基づ
いて、3地点の局と携帯電話機の距離を算出する。そし
て、各受信無線基地局は算出された距離データ(位置情
報)を携帯電話交換局202へ送信(特定)し、携帯電
話交換局202は、少なくとも3地点の受信無線基地局
203−1〜3の間に存在する携帯電話機101の位置
を距離データに基づいて位置検出部301にて検出し、
位置情報記録部302に記録する。
用信号から受信電界強度を検出し、この電界強度に基づ
いて、3地点の局と携帯電話機の距離を算出する。そし
て、各受信無線基地局は算出された距離データ(位置情
報)を携帯電話交換局202へ送信(特定)し、携帯電
話交換局202は、少なくとも3地点の受信無線基地局
203−1〜3の間に存在する携帯電話機101の位置
を距離データに基づいて位置検出部301にて検出し、
位置情報記録部302に記録する。
【0031】次に、図4のフローチャートに従って説明
する。図4は本システムの動作を示すフローチャートで
ある。尚、このフローチャートでは本発明に係わる動作
部分を中心に示しており、他の動作説明については省略
してある。
する。図4は本システムの動作を示すフローチャートで
ある。尚、このフローチャートでは本発明に係わる動作
部分を中心に示しており、他の動作説明については省略
してある。
【0032】まず、携帯電話交換局202では携帯電話
機101への着信が発生したら(S101)、データ登
録部305から、携帯電話機101の携帯電話機識別情
報(ID又は電話番号)を基に、携帯電話機識別番号登
録部307a、307b…と検索していき、携帯電話機
101の情報を持つ領域を検索する(S102)。
機101への着信が発生したら(S101)、データ登
録部305から、携帯電話機101の携帯電話機識別情
報(ID又は電話番号)を基に、携帯電話機識別番号登
録部307a、307b…と検索していき、携帯電話機
101の情報を持つ領域を検索する(S102)。
【0033】次に、制御部304は、携帯電話機101
の情報を持つ領域の自動転送スイッチ308aがONか
否かを判断し(S103)、自動転送スイッチ308a
がONの場合には、位置情報記録部302に記録されて
いる携帯電話機101の位置と、転送範囲登録部309
aに登録している転送範囲とを、位置比較部303にて
比較する(S104)。
の情報を持つ領域の自動転送スイッチ308aがONか
否かを判断し(S103)、自動転送スイッチ308a
がONの場合には、位置情報記録部302に記録されて
いる携帯電話機101の位置と、転送範囲登録部309
aに登録している転送範囲とを、位置比較部303にて
比較する(S104)。
【0034】そして制御部304は、携帯電話機101
が転送範囲内に存在するか否か判断し(S105)、存
在する場合には転送先電話番号登録部310aに登録し
ている電話番号を持つ他の電話機に着信させる(S10
6)。
が転送範囲内に存在するか否か判断し(S105)、存
在する場合には転送先電話番号登録部310aに登録し
ている電話番号を持つ他の電話機に着信させる(S10
6)。
【0035】また、前記ステップS103で自動転送ス
イッチがOFF、又は前記ステップS105で携帯電話
機が自動転送を行う範囲外の場合には、通常通り携帯電
話機101に着信を行う(S107)。
イッチがOFF、又は前記ステップS105で携帯電話
機が自動転送を行う範囲外の場合には、通常通り携帯電
話機101に着信を行う(S107)。
【0036】このような本実施の形態によれば、携帯電
話機101の位置を検出し、その位置がある特定の範囲
の中である場合、携帯電話機101への着信を他の電話
機に転送する事により、社内での携帯電話機101の鳴
動による混乱をなくす事が可能となる。また、自動転送
スイッチ308aを設けたことにより範囲登録の解除や
再登録をせずに簡単な方法で、転送を行うか否かを設定
できる。
話機101の位置を検出し、その位置がある特定の範囲
の中である場合、携帯電話機101への着信を他の電話
機に転送する事により、社内での携帯電話機101の鳴
動による混乱をなくす事が可能となる。また、自動転送
スイッチ308aを設けたことにより範囲登録の解除や
再登録をせずに簡単な方法で、転送を行うか否かを設定
できる。
【0037】(実施の第2の形態)次に、本発明による
実施の第2の形態を説明する。
実施の第2の形態を説明する。
【0038】本実施の形態は、システム内に構内交換機
を有している場合に本発明をした適用したものであり、
例えば複数の事業所に不図示の構内交換機をそれぞれ所
有している場合についてのものである。
を有している場合に本発明をした適用したものであり、
例えば複数の事業所に不図示の構内交換機をそれぞれ所
有している場合についてのものである。
【0039】このように本実施の形態では構内交換機を
有しているため、転送範囲登録部309には、構内交換
機の内線を利用した通話が可能な範囲を各事業所別に登
録しており、転送先電話番号登録部310には、各事業
所の構内交換機番号を登録している。
有しているため、転送範囲登録部309には、構内交換
機の内線を利用した通話が可能な範囲を各事業所別に登
録しており、転送先電話番号登録部310には、各事業
所の構内交換機番号を登録している。
【0040】以下図5のフローチャートに従って本実施
の形態の動作を説明する。尚、図5のフローチャートで
は本発明に係わる動作部分を中心に示しており、他の動
作説明については省略してある。また、ステップS10
5までは、前述した実施の第1の形態と同様に動作する
ためこれも以下の説明では省略する。
の形態の動作を説明する。尚、図5のフローチャートで
は本発明に係わる動作部分を中心に示しており、他の動
作説明については省略してある。また、ステップS10
5までは、前述した実施の第1の形態と同様に動作する
ためこれも以下の説明では省略する。
【0041】まず、前述した実施の第1の形態と同様に
ステップS105までの動作を行うが、このとき携帯電
話機101の位置が、転送範囲登録部309に登録して
いる範囲内(ある構内交換機の内線を利用した通話が可
能な範囲内)ならば、携帯電話交換局202の制御部3
04は、その構内交換機に着信を行う(S108)。
ステップS105までの動作を行うが、このとき携帯電
話機101の位置が、転送範囲登録部309に登録して
いる範囲内(ある構内交換機の内線を利用した通話が可
能な範囲内)ならば、携帯電話交換局202の制御部3
04は、その構内交換機に着信を行う(S108)。
【0042】そして着信後、携帯電話交換局202は携
帯電話識別番号情報も構内交換機に送り(S109)、
構内交換機は、携帯電話識別情報に基づいて、着信する
内線番号を決定し他の電話機としての内線電話機に着信
する(S110)。
帯電話識別番号情報も構内交換機に送り(S109)、
構内交換機は、携帯電話識別情報に基づいて、着信する
内線番号を決定し他の電話機としての内線電話機に着信
する(S110)。
【0043】このような実施の第2の形態によれば、転
送先番号が構内交換機の番号でも、単独電話機の番号の
場合と同様に動作をする。
送先番号が構内交換機の番号でも、単独電話機の番号の
場合と同様に動作をする。
【0044】以上説明したように本システムによれば、
携帯電話機101の存在位置を確認し、携帯電話機10
1が社内に存在する場合には、携帯電話機101への着
信を自動的に社内で使用している他の電話機に転送する
ことができる。これにより、従来の煩わしい転送設定の
必要もなく、使い易い携帯電話システムが実現する。
携帯電話機101の存在位置を確認し、携帯電話機10
1が社内に存在する場合には、携帯電話機101への着
信を自動的に社内で使用している他の電話機に転送する
ことができる。これにより、従来の煩わしい転送設定の
必要もなく、使い易い携帯電話システムが実現する。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、携
帯電話機の位置を特定する手段を持ち、この手段により
特定された位置に応じて携帯電話機への着信を他の電話
機に転送するので、携帯電話機への着信を例えば社内で
使用している他の電話機の電話番号に転送でき、携帯電
話機の鳴動による混乱をなくす効果がある。
帯電話機の位置を特定する手段を持ち、この手段により
特定された位置に応じて携帯電話機への着信を他の電話
機に転送するので、携帯電話機への着信を例えば社内で
使用している他の電話機の電話番号に転送でき、携帯電
話機の鳴動による混乱をなくす効果がある。
【0046】また、前記転送手段を動作させるか否かを
切り替える切替手段を設けてもよく、さらに前記転送手
段により転送される他の電話機が内線電話機を収容する
構内交換機構内交換機であってもよいので、範囲の解除
や再登録をするよりも簡単な方法で転送を行うか否かの
設定が可能であり、また構内交換機を利用した事業所で
も着信を転送できる。これらにより、煩わしい転送設定
の必要がなく、低コストで使い易い携帯電話システムの
提供が可能である。
切り替える切替手段を設けてもよく、さらに前記転送手
段により転送される他の電話機が内線電話機を収容する
構内交換機構内交換機であってもよいので、範囲の解除
や再登録をするよりも簡単な方法で転送を行うか否かの
設定が可能であり、また構内交換機を利用した事業所で
も着信を転送できる。これらにより、煩わしい転送設定
の必要がなく、低コストで使い易い携帯電話システムの
提供が可能である。
【図1】本発明による実施の第1の形態の携帯電話シス
テムの構成図である。
テムの構成図である。
【図2】本発明による実施の第1の形態の携帯電話機の
ブロック図である。
ブロック図である。
【図3】本発明による実施の第1の形態の無線基地局及
び携帯電話交換局の構成ブロック図である。
び携帯電話交換局の構成ブロック図である。
【図4】本発明による実施の第1の形態の動作を示すフ
ローチャートである。
ローチャートである。
【図5】本発明による実施の第2の形態の動作を示すフ
ローチャートである。
ローチャートである。
101 携帯電話機 106 キー操作部 111 アンテナ 202 携帯電話交換局 203−1〜3 無線基地局 301 位置検出部 302 位置情報記録部 303 位置比較部 304 制御部 305 データ登録部 306 305内の1電話機分のデータ領域 307 携帯電話機識別番号登録部 308 自動転送スイッチ 309 転送範囲登録部 310 転送先電話番号登録部
Claims (4)
- 【請求項1】 移動可能な携帯電話機と、 この携帯電話機に無線回線で接続され、前記携帯電話機
の位置情報を検出する複数の無線基地局と、 この複数の無線基地局からの位置情報により前記携帯電
話機の位置を特定する位置特定手段と、 この位置特定手段により特定された位置に応じて前記携
帯電話機への着信を他の電話機に転送する転送手段と、 を有する事を特徴とする携帯電話システム。 - 【請求項2】 移動可能な携帯電話機と、 この携帯電話機に無線回線で接続され、前記携帯電話機
の位置情報を検出する複数の無線基地局と、 この複数の無線基地局からの位置情報により前記携帯電
話機の位置を特定する位置特定手段と、 この位置特定手段により特定された位置に応じて前記携
帯電話機への着信を内線電話機を収容する構内交換機に
転送する転送手段と、 を有する事を特徴とする携帯電話システム。 - 【請求項3】 前記転送手段を動作させるか否かを切り
替える切替手段を設けた事を特徴とする請求項1又は2
記載の携帯電話システム。 - 【請求項4】 前記複数の無線基地局を制御する携帯電
話交換局を備え、この携帯電話交換局に前記位置特定手
段及び転送手段を設けた事を特徴とする請求項1、2又
は3記載の携帯電話システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8018069A JPH09191494A (ja) | 1996-01-09 | 1996-01-09 | 携帯電話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8018069A JPH09191494A (ja) | 1996-01-09 | 1996-01-09 | 携帯電話システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09191494A true JPH09191494A (ja) | 1997-07-22 |
Family
ID=11961386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8018069A Pending JPH09191494A (ja) | 1996-01-09 | 1996-01-09 | 携帯電話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09191494A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002298289A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Tamura Electric Works Ltd | 営業車両配車システム |
US6999757B2 (en) | 2000-06-09 | 2006-02-14 | International Business Machines Corporation | Telephone system and method for selectively ringing one or more land phones or portable phones based on the self-detected geographical position of a portable phone |
US7103366B2 (en) | 2001-01-12 | 2006-09-05 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for defining a behavior region for a communication device |
WO2013145718A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 日本電気株式会社 | 通信システム |
JP2016105620A (ja) * | 2010-08-24 | 2016-06-09 | ユークリッド インコーポレイテッド | 所定の領域内のユーザトラフィックを分析するための方法及び装置 |
-
1996
- 1996-01-09 JP JP8018069A patent/JPH09191494A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6999757B2 (en) | 2000-06-09 | 2006-02-14 | International Business Machines Corporation | Telephone system and method for selectively ringing one or more land phones or portable phones based on the self-detected geographical position of a portable phone |
US7251494B2 (en) | 2000-06-09 | 2007-07-31 | International Business Machines Corporation | Telephone system and method for selectively ringing a portable phone based on the self-detected geographical position of the portable phone |
US7103366B2 (en) | 2001-01-12 | 2006-09-05 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for defining a behavior region for a communication device |
US7130643B2 (en) | 2001-01-12 | 2006-10-31 | International Business Machines Corporation | Method and system for selectively paging a communication device based on self-detected position of the communication device |
JP2002298289A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Tamura Electric Works Ltd | 営業車両配車システム |
JP2016105620A (ja) * | 2010-08-24 | 2016-06-09 | ユークリッド インコーポレイテッド | 所定の領域内のユーザトラフィックを分析するための方法及び装置 |
WO2013145718A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 日本電気株式会社 | 通信システム |
JP2013207486A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Nec Corp | 通信システム |
US9307077B2 (en) | 2012-03-28 | 2016-04-05 | Nec Corporation | Communication system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5243641A (en) | Extended range cordless telephone system | |
US20050130646A1 (en) | Auto sensing home base station for mobile telephone with remote answering capabilities | |
EP0858237A2 (en) | Intelligent network searching for a multi mode phone | |
JPS63248232A (ja) | 移動通信方式 | |
JP3313370B2 (ja) | 移動通信システムおよびこのシステムで使用される固定ユニットおよび移動ユニット | |
JPH04243354A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH0652956B2 (ja) | 移動無線通信方式 | |
JPH09191494A (ja) | 携帯電話システム | |
AU633444B2 (en) | Extended range cordless telephone system | |
JPS5846106B2 (ja) | 発着信制御方式 | |
JPH05153043A (ja) | 無線電話装置 | |
JPH04315326A (ja) | 無線電話装置 | |
KR0166635B1 (ko) | 주파수 공용통신시스템에서의 휴대기의 최적중계국 파악방법 | |
JPS5816817B2 (ja) | 自動車電話不在時着信方式 | |
JPS6324725A (ja) | 選択呼出し可能なコ−ドレステレホンシステム | |
CA2046254C (en) | Extended range cordless telephone system | |
JP3130812B2 (ja) | デジタルコードレス電話システム | |
JP2841993B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JPH1042370A (ja) | 通信システム、コードレス電話の親機および携帯電話端末 | |
JPH08172666A (ja) | 移動通信システムでの着信待ち受け方法 | |
JP3225807B2 (ja) | コードレス着信制御方法及びその装置 | |
KR19990058041A (ko) | 차세대 디지탈 무선전화시스템에서 전원 온/오프 시 자동위치등록 및 해제장치 및 방법. | |
JP2002159065A (ja) | 携帯無線電話システム | |
JPH0256127A (ja) | 呼出通信位置登録方式 | |
JPH06104827A (ja) | デジタルコードレス電話機 |