JPH09190539A - 画像描画装置 - Google Patents

画像描画装置

Info

Publication number
JPH09190539A
JPH09190539A JP8002554A JP255496A JPH09190539A JP H09190539 A JPH09190539 A JP H09190539A JP 8002554 A JP8002554 A JP 8002554A JP 255496 A JP255496 A JP 255496A JP H09190539 A JPH09190539 A JP H09190539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
overlapping
area
images
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8002554A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sano
誠 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8002554A priority Critical patent/JPH09190539A/ja
Publication of JPH09190539A publication Critical patent/JPH09190539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不要な描画命令を取り除くことにより描画時
間を短縮し、画像の白ぬけを防ぐことが出来る画像描画
装置を提供すること。 【解決手段】 描画命令の各々によって描画される画像
の重なりを検出し、重なりが検出された画像の中の重な
り合う領域と重なり合わない領域とを識別する。重なり
合う領域を描画する第2の描画命令および重なり合わな
い領域を描画する第3の描画命令を生成し、第3の描画
命令により描画される画像の中から、それらの画像を合
成した場合に辺の座標値が単調に変化する複数の画像を
選択する。選択された画像の各々を描画する複数の描画
命令を合成して第4の描画命令を生成する。複数のプロ
セッサの各々が第2、第3、および第4の描画命令のい
ずれかに基づいて並列に画像を描画する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像描画命令に基
づいて画像を描画する、プリンタまたはディスプレイ等
の画像描画装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1を用いて、1ページの画像に含まれ
るテキスト、グラフィックス、およびイメージを判別す
る、従来の方法を説明する。各描画命令による描画領域
をY軸方向の座標値に従って昇順にリストする。リスト
した描画領域のうち、最も小さい2つのY座標値(Y=
0、1)を有する画像領域を選択する。選択した画像領
域に対応するX座標値(X=3、4)を昇順にリストす
る。但し、まずX座標値についてリストし、その後Y座
標値を得ても良い。
【0003】選ばれた2点、(X、Y)=(3,0)、
(4,1)を対頂角とする矩形領域Aに描画命令が含ま
れるか検査する。含まれる場合はこの矩形領域を境界ボ
ックスとする。以下同様にして境界ボックスを求める。
各境界ボックスでイメージおよびテキスト等の異なる種
類の描画命令が重なるか否かを調べる。メモリ等のリソ
ース、画質の劣化に対する制限、および画像の重なりに
基づいて各描画領域の圧縮方式を選択する。メモリが十
分に使用できない場合には圧縮率が高い圧縮方法を選択
する。選択した圧縮方法で境界ボックスを圧縮する。以
上の方法は、特開平6−284297に詳しく記載され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、メモ
リの空き容量が少ない場合にイメージ及びテキストを描
画する境界ボックスがイメージに適した方法で圧縮され
る。従ってテキストの画質が劣化する。また高い圧縮率
で圧縮した画像は伸長に時間がかかる。伸長速度が遅く
画像出力時のラスタスキャンに間に合わない場合には、
画像の白ぬけが発生する。そこで本発明は、このような
課題を解決することのできる画像描画装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に記載の発明は、描画命令に基づい
て画像を描画する画像描画装置において、第1の描画命
令の各々によって描画される画像の重なりを検出する手
段と、重なりが検出された画像の中の重なり合う領域と
重なり合わない領域とを識別する手段と、第1の描画命
令に基づいて、重なり合う領域を描画する第2の描画命
令および重なり合わない領域を描画する第3の描画命令
を生成する手段と、第2および第3の描画命令に基づい
て画像を描画する描画手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像描画装置において、第3の描画命令により描画さ
れる画像の中から、それらの画像を合成した場合に辺の
座標値が単調に変化する複数の画像を選択する選択手段
と、選択手段により選択された画像の各々を描画する複
数の描画命令を合成して第4の描画命令を生成する手段
とを更に備え、描画手段は、第2、第3、および第4の
描画命令に基づいて画像を描画することを特徴とする。
複数種類の画像の重なりを考慮して不要な描画命令を取
り除くことにより、描画時間が短くなる。このため画像
の白ぬけを防ぐことが出来る。複数の描画命令が同一の
描画領域を描画する場合にメモリを浪費することを防ぐ
ことができる。
【0007】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の画像描画装置において、複数のプロセッサを更に備
え、複数のプロセッサの各々が、第2、第3、および第
4の描画命令のいずれかに基づいて並列に画像を描画す
ることを特徴とする。描画命令の重なりを排除すること
により、複数のプロセッサが描画命令を並列に実行でき
るので高速に描画することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例を説明する。 (実施形態1)図2に、本発明画像描画装置のブロック
図を示す。図2において、CPU10はROM12に格
納されたブログラムに従い、RAM11をワーク領域と
して使用して動作する。ハードディスク(HD)13に
は、入力装置14から入力した、ポストスクリプト等の
PDL(ページ記述言語)画像が格納される。CPU1
0は、HD13に格納されたPDL画像を読みだして中
間言語に展開し、ディスプレイリスト18を構成して再
度HD13に格納する。
【0009】図3は、ディスプレイリスト18の構造を
示す。1ページの画像は1以上のバンド20により構成
される。各バンドは1つの連続した画像領域に対応し、
1以上の描画命令を有する描画命令群22により描画さ
れる。PDLに基づいてバンディング処理する場合に
は、描画時間を短縮するために、PDLをディスプレイ
リストのような中間言語に一旦変換する。CPU10
は、ディスプレイリスト18に従って画像をディスプレ
イ15またはプリンタ16等のラスター画像の出力装置
に出力する。
【0010】図4は、描画命令群22に格納される1つ
の描画命令24の構成を示す。各描画命令24は、描画
する画像のタイプ25、ならびに描画領域を表す主走査
方向および副走査方向のアドレス26〜29を有する。
図5および図6を用いて、本発明画像描画装置の動作を
説明する。1ページ分の全ての描画命令をディスプレイ
リスト18に保持すると描画を始める。まずディスプレ
イリスト18から先頭の描画命令を取り出す(S1)。
取り出した描画命令と、ディスプレイリスト18に保持
されている他の描画命令との重なりを検査する。
【0011】図7では、複数の描画命令による画像領域
が重なっている。図7の各画像30、50、60は1ペ
ージの数分の1から数十分の1のメモリ量を使用する。
画像の重なりを検出した場合、CPU10は検出された
画像がテキストかどうかを判断する(S2)。テキスト
の描画命令は分割しないのでS15に進む。テキストで
の描画命令ではない場合にはS3へ進む。S1でディス
プレイリスト18から取り出したバンド60の主走査方
向の幅づつ、ディスプレイリスト18上の他の描画命令
の描画領域との重なりを主走査方向に検査する(S
3)。
【0012】図8は、描画命令を1時的に保存するキュ
ー70の構造を示す。キュー70は次のキューのエント
リへのポインタ、および描画命令24へのポインタを有
する。画像60の副走査方向の検査ごとにディスプレイ
リスト18上の全ての描画命令を検査すると時間がかか
る。そこで画像60と重なり合う画像30および50の
描画命令のみを予めキュー70に保持する。1つの画像
60に対してキュー70上の描画命令との重なりを検出
し、重なりがある場合には描画領域を分割する(S
4)。
【0013】図9において、画像60と画像30とは副
走査方向の境界52で交わる。そこで画像60の描画命
令を領域62と領域64の描画命令に分割する。画像3
0と交わらない領域62の描画命令を、ディスプレイリ
スト18に保持する(S5)。ディスプレイリスト18
には、ディスプレイリスト18上の他の描画命令と重な
らない描画命令が保持される。
【0014】図10に示すように、更に領域64と画像
30との重なりを調べ(S6)、領域64と画像30と
が重なる最大の副走査方向の境界54を検出する。S6
において重なりがある場合にはS3に、重なりがない場
合にはS8に行く(S7)。以上の処理により、画像3
0の描画命令に対して副走査方向に重ならない領域が分
割されてディスプレイリストに保持される。
【0015】図11に、分割されずに残された領域66
を示す。領域66を対象として、福走査方向にキュー7
0上の描画命令との重なりを検査する(S8)。図12
に示すように領域32は対象の画像30と重ならないの
で、領域32の描画命令を分割する(S9)。分割した
領域32の画像命令をディスプレイリスト18に保持す
る(S10)。
【0016】領域66と対象の画像30との重なりを更
に検査する(S11)。領域66と対象の画像30とが
重なる最大の主走査方向の値を検査する。本実施形態で
は図13のように、画像30と重ならない領域34が見
つかる。S11において画像の重なりが発見された場合
にはS8に、重なりが発見されない場合にはS13に進
む(S12)。以上により対象の画像30と重なる他の
画像が主走査方向に分割される。
【0017】次に、キュー70上の描画命令による画像
と上記ステップでディスプレイリスト18に保持した描
画命令による画像との重なりを検出する。本実施形態で
は、キュー70には画像60と重なる画像50の描画命
令が存在する。この描画命令と、上記ステップで分割し
ディスプレイリスト18に保持した描画命令との重なり
を検出する(S13)。図7のようにキュー70に、重
なる描画命令が存在する場合にはS3に、存在しない場
合にはS14に進む。
【0018】図14に示すように、領域32は上記S3
からS13により領域36、38、および40に分割さ
れる。同様に領域34は、領域42、44、および46
に分割される。従って図15に示すように、画像60は
領域62、68、36、38、40、42、44、46
に分割される。各領域の描画命令がディスプレイリスト
18にキューイングされる。
【0019】ここまでの処理で重ならない領域の描画命
令のみがディスプレイリスト18に保持される。メモリ
の使用効率を高めるためにディスプレイリスト18に保
持されている個々の領域の描画命令を再度合成する(S
14)。ディスプレイリスト18上で、副走査方向の順
(同じ副走査から開始する描画命令が複数ある場合に
は、更に主走査方向順)に検査する。複数の画像を合成
すると合成された画像の各辺の座標値が単調増加または
単調減少になる場合は、それらの複数の描画命令を合成
する。
【0020】図16に合成された画像を示す。画像60
の領域62、68、36、38、40、42、44、4
6は、領域90、92、94、95に合成される。領域
90、92、94、95の描画命令は、新たにディスプ
レイリスト18に保持する(S15)。
【0021】図17に、ディスプレイリスト18に保持
される描画命令の一例を示す。描画命令は、画像の種類
を表すタイプ25、1以上の頂点の主走査アドレス82
および副走査アドレス83、幅84、高さ85、ならび
に逆クリップ数86を有する。ポストスクリプトの順番
でテキストより先の描画命令が、以上の処理により分割
さる。そこで、テキストを描画する場合は上記の処理を
せずに直接S2からS15にジャンプする。
【0022】メモリが不足する場合にはイメージを圧縮
する。図16の領域90、92、94、95に示すよう
に画像が階段型である場合は、その階段型を含む矩形領
域を圧縮する。1つの画像30を対象とする画像の重な
りをS2からS13で検出して画像を分割し、重ならな
い領域を再度合成した。他に描画命令がある場合には、
その描画命令を対象としてS1へ戻り更に画像を分割/
合成する。他の描画命令が無い場合には処理を終了する
(S16)。
【0023】全ての描画命令の処理を終了すると描画を
開始する(S17)。ディスプレイリスト18には、重
なりの無い領域の画像のみが保持されている。このため
テキスト以外の、画像が重なり合う領域では最後に描画
される画像のみが描画される。これにより、画像が重な
り合う場合の描画時間を短縮することができる。描画命
令を実行するプロセッサが複数ある場合には、描画命令
を複数のプロセッサに振り分ける。描画命令を並列に実
行することにより描画時間を更に短縮することができ
る。テキストは、ディスプレイリスト上で先にリストさ
れている描画命令より早く描画されないように、描画命
令をプロセッサを振り分ける。描画命令の振り分けが終
了し1バンドを描画すると画像の出力を開始する。
【0024】以上発明の実施の形態を説明したが、本出
願に係る発明の技術的範囲は上記の実施の形態に限定さ
れるものではない。上記実施の形態に種々の変更を加え
て、特許請求の範囲に記載の発明を実施することができ
る。そのような発明が本出願に係る発明の技術的範囲に
属することは、特許請求の範囲の記載から明らかであ
る。
【0025】
【発明の効果】以上の説明の説明から明らかなように、
本発明によれば画像の描画時間を短縮することができ
る。このため、画像の印刷速度より描画時間が長い場合
に生じる画像の白ぬけを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の画像分割方法を説明する説明図であ
る。
【図2】 本発明画像描画装置の構成を示すブロック図
である。
【図3】 ディスプレイリストの構成を示すブロック図
である。
【図4】 描画命令の構成を示すブロック図である。
【図5】 本発明画像描画装置の動作を示すフローチャ
ート図である。
【図6】 本発明画像描画装置の動作を示すフローチャ
ート図である。
【図7】 本発明の実施形態で処理する画像を説明する
説明図である。
【図8】 キューの構成を示すブロック図である。
【図9】 副走査方向への画像の分割を示す説明図であ
る。
【図10】 副走査方向への画像の分割を示す説明図で
ある。
【図11】 主走査方向への画像の分割を示す説明図で
ある。
【図12】 主走査方向への画像の分割を示す説明図で
ある。
【図13】 主走査方向への画像の分割を示す説明図で
ある。
【図14】 副走査方向に分割された画像の構成を示す
説明図である。
【図15】 分割された画像の構成を示す説明図であ
る。
【図16】 再構築された画像領域を示す説明図であ
る。
【図17】 再構築された描画命令を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
10 CPU 11 RAM 12 ROM 13 ハードディスク(HD) 14 入力装置 15 ディスプレイ 16 プリンタ 18 ディスプレイリスト 20 バンド 22 描画命令郡 24 描画命令 25 タイプ 26 主走査アドレス1 27 副走査アドレス1 28 主走査アドレス2 29 副走査アドレス2 30、50、60 画像 70 キュー 72、74、76 描画命令 82 主走査アドレス 83 副走査アドレス 84 幅 85 高さ 86 逆クリップ数 90、92、94、96 領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 描画命令に基づいて画像を描画する画像
    描画装置であって、 第1の描画命令の各々によって描画される画像の重なり
    を検出する手段と、 前記重なりが検出された画像の中の、重なり合う領域と
    重なり合わない領域とを識別する手段と、 前記第1の描画命令に基づいて、前記重なり合う領域を
    描画する第2の描画命令および前記重なり合わない領域
    を描画する第3の描画命令を生成する手段と、 前記第2および前記第3の描画命令に基づいて画像を描
    画する描画手段とを備えたことを特徴とする画像描画装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像描画装置であっ
    て、 前記第3の描画命令により描画される画像の中から、そ
    れらの画像を合成した場合に辺の座標値が単調に変化す
    る複数の画像を選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された画像の各々を描画する複
    数の描画命令を合成して第4の描画命令を生成する手段
    とを更に備え、 前記描画手段は、前記第2、前記第3、および前記第4
    の描画命令に基づいて画像を描画することを特徴とする
    画像描画装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の画像描画装置であっ
    て、複数のプロセッサを更に備え、 前記複数のプロセッサの各々が、前記第2、前記第3、
    および前記第4の描画命令のいずれかに基づいて並列に
    画像を描画することを特徴とする画像描画装置。
JP8002554A 1996-01-10 1996-01-10 画像描画装置 Pending JPH09190539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8002554A JPH09190539A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8002554A JPH09190539A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09190539A true JPH09190539A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11532607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8002554A Pending JPH09190539A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09190539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354896A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 描画処理装置及び描画処理方法
JP2009003921A (ja) * 2007-05-11 2009-01-08 Thomson Licensing 表示コマンド組を用いて画像フレームを表示するレンダラ
JP2010120196A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Canon Inc 画像処理方法及び画像処理装置ならびに該画像処理方法を実行するためのプログラム
KR20190090038A (ko) 2017-01-27 2019-07-31 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 묘화 장치, 화상 묘화 방법, 및 화상 묘화 프로그램

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354896A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 描画処理装置及び描画処理方法
JP2009003921A (ja) * 2007-05-11 2009-01-08 Thomson Licensing 表示コマンド組を用いて画像フレームを表示するレンダラ
JP2010120196A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Canon Inc 画像処理方法及び画像処理装置ならびに該画像処理方法を実行するためのプログラム
KR20190090038A (ko) 2017-01-27 2019-07-31 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 묘화 장치, 화상 묘화 방법, 및 화상 묘화 프로그램
DE112017006527T5 (de) 2017-01-27 2019-09-26 Mitsubishi Electric Corporation Bildzeichnungseinrichtung, Bildzeichnungsverfahren und Bildzeichnungsprogramm
US11244482B2 (en) 2017-01-27 2022-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Image drawing device, image drawing method, and image drawing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243322B2 (en) Image data processor and image data processing program storage medium for variable printing
JP3334661B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JP6385406B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2016159437A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2003051019A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体
US6795048B2 (en) Processing pixels of a digital image
JPH09190539A (ja) 画像描画装置
JP2008279626A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
CN107203354B (zh) 图像处理设备及其控制方法
US8223388B2 (en) Image data processor and image data processing program storage medium
JP6904717B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2004326307A (ja) 画像形成装置
JP6323209B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4775723B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP6544905B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2002063582A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US9727808B1 (en) Method and system for rendering rectangle drawing objects using a clip region
JP6809158B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2001053957A (ja) プリンタホスト、プリンタ、プリンタシステム、描画命令を二値化イメージデータに変換するプログラムが記憶されている記憶媒体
JP3382441B2 (ja) 画像形成装置
JP6886338B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JPH02245886A (ja) 図形描画方法及び図形処理装置
JPH10171612A (ja) 画像処理装置及び圧縮処理方法
JP4840033B2 (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP4428264B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法