JPH09189200A - セグメントエレクタ装置 - Google Patents

セグメントエレクタ装置

Info

Publication number
JPH09189200A
JPH09189200A JP8002985A JP298596A JPH09189200A JP H09189200 A JPH09189200 A JP H09189200A JP 8002985 A JP8002985 A JP 8002985A JP 298596 A JP298596 A JP 298596A JP H09189200 A JPH09189200 A JP H09189200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
tunnel
guide frame
holding
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8002985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592818B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Kumao
義光 熊尾
Junichi Takamoto
潤一 高本
Michikazu Kaneko
迪弌 金子
Kenichi Kaneko
研一 金子
Takeshi Sakae
毅熾 栄
Fuminori Masuko
文典 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP00298596A priority Critical patent/JP3592818B2/ja
Publication of JPH09189200A publication Critical patent/JPH09189200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592818B2 publication Critical patent/JP3592818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セグメントエレクタ装置において、異なる形
状の複数のセグメントを確実に保持して組付けることで
作業性及び安全性の向上を図る。 【解決手段】 スキンプレート11の後部に旋回リング
16を設け、この旋回リング11に掘削方向後部に延設
された支持筒22及びガイドロッド23a,23bを介
して既設トンネル内を移動自在な複数のグリップ装置2
6a,26bが装着され、このグリップ装置26a,2
6bに異なる形状のセグメントS1,S2に合わせて形
状設定されたガイドフレーム35a,35bを姿勢制御
可能に支持し、各ガイドフレーム35a,35bにセグ
メントS1,S2を吸着保持可能なバキュームパッド4
4a,44bを装着してこのバキュームパッド44a,
44bに真空ポンプが接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル掘削機に
よって掘削形成された既設トンネルの内壁面にセグメン
トを組付けるセグメントエレクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に従来の一般的なシールド掘削機の
概略を示す。
【0003】図7に示すように、地盤を掘削するシール
ド掘削機において、掘削機本体としての円筒形状をなす
スキンプレート101の前部にはカッタヘッド102が
回転自在に装着されており、このカッタヘッド102の
前面には放射状をなしてスポーク103が固定され、こ
のスポーク103に多数のカッタビット104が固定さ
れている。そして、カッタヘッド102の後部にはリン
グギア105が固定される一方、スキンプレート101
には油圧モータ106が取付けられ、この油圧モータ1
06の駆動ギア107がこのリングギア105に噛み合
っている。従って、油圧モータ106を駆動して駆動ギ
ア107を回転駆動すると、リングギア105を介して
カッタヘッド102を回転することができる。
【0004】また、スキンプレート101にはカッタヘ
ッド102の後方に位置してバルクヘッド108が取付
けられており、カッタヘッド102とこのバルクヘッド
108との間にチャンバ室109が形成されている。そ
して、このチャンバ室109には一端がシールド掘削機
の外部に延設された送泥管110及び排泥管111の他
端が開口しており、排泥管111の開口部分の近傍には
掘削土砂と泥水とを攪拌、混合するアジテータ112が
設置されている。
【0005】更に、スキンプレート101の後部外周辺
には円周方向に複数のシールドジャッキ113が並設さ
れており、このシールドジャッキ113がシールド掘削
機の掘進方向後方に伸長して掘削したトンネル内周面に
構築された図示しない既設のセグメントSに押し付ける
ことで、その反力によりスキンプレート101、即ち、
シールド掘削機全体を前進することができる。一方、ス
キンプレート101の後部中央部にはセグメントエレク
タ114が設けられており、このセグメントエレクタ1
14はシールドジャッキ113によって前進したスキン
プレート101と既設のセグメントSとの間の空所に新
しいセグメントSを装着してトンネルを構築することが
できる。
【0006】従って、図7に示すように、トンネルを掘
削形成するには、まず、複数のシールドジャッキ113
を伸長し、既設のセグメントSへの押し付け反力によっ
てスキンプレート101を前進させる一方、油圧モータ
106によりカッタヘッド102を回転させ、多数のカ
ッタビット104によって前方の地盤を掘削する。そし
て、カッタビット104によって掘削された土砂はチャ
ンバ室109内に取り込まれ、送泥管110から給水さ
れてアジテータ112により掘削土砂と送水とが攪拌、
混合され、排泥管111により外部に排出される。次
に、シールドジャッキ113の何れか一つを縮み方向に
作動して既設のセグメントSとの間に空所を形成し、セ
グメントエレクタ114によってこの空所に新しいセグ
メントSを装着する。この作業の繰り返しによって所定
長さのトンネルを掘削形成していく。
【0007】ところで、セグメントSは図示しない搬送
台車などによって既設のトンネル内に搬入されるように
なっており、前述したセグメントエレクタ114のグリ
ップ装置がこの搬入されたセグメントを保持してトンネ
ル内を移動し、トンネル内壁面の所定の箇所にこのセグ
メントを組付けていく。この場合、従来は、グリップ装
置に設けられた保持ピンがセグメントの形成された保持
孔に嵌入して係止することで、このセグメントを保持し
て吊上げ可能としていた。ところが、このようなセグメ
ントエレクタ114には、既設トンネル内の有効中空径
の減少や装置の大型化、作業の複雑化などの問題があっ
た。そこで、これらの問題を解消するものとして、例え
ば、実開平2−50500号公報に開示されたものがあ
る。
【0008】この公報に開示されたバキューム方式のセ
グメントグリップ装置は、トンネル掘削機の後部に掘削
方向前後に移動自在なドラムを設け、このドラムに前後
に周方向旋回自在な旋回輪を設け、各旋回輪にそれぞれ
掘削方向前後及び径方向に移動自在なグリッパ装置が設
けられている。そして、このグリッパ装置はノーマルセ
グメント用の保持板とキーセグメント用保持板とに3分
割された保持板を有し、この各保持板にはバキュームパ
ッドが装着されている。従って、セグメントの種類によ
って保持板を選択し、対応する保持板のバキュームパッ
ドがセグメントを吸着保持し、所定の位置に移動してト
ンネル内壁面にこのセグメントを組付けていく。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した実
開平2−50500号公報のバキューム方式のセグメン
トグリップ装置にあっては、種々の問題点がある。即
ち、このバキューム方式のセグメントグリップ装置にお
いて、グリッパ装置はセグメントの種類に合わせて3つ
の保持板を有しており、幅の広いノーマルセグメントに
対しては左右の側部保持板及び中央部保持板を用い、幅
の狭いキーセグメントに対しては中央部保持板のみを使
用しており、この中央部保持板を使用する場合には、側
部保持板が邪魔にならないようにキーセグメント用ジャ
ッキによって中央部保持板を突出させている。しかし、
保持したセグメントを組付けるセグメントエレクタ装置
の既設トンネル内での有効中空径を考慮すると、側部保
持板に対する中央部保持板の突出量には限界があり、十
分な突出量を得ることができない。また、側部保持板と
中央部保持板との間に十分な隙間がないため、このキー
セグメントを固定する際に、側部保持板が邪魔になって
ボルト締結作業などを行うことが困難となってしまう。
【0010】また、前述したように、幅の広いノーマル
セグメントを保持するには、左右の側部保持板及び中央
部保持板を用いるため、キーセグメント用ジャッキによ
って中央部保持板を移動して3つの保持板を同一曲面上
に配置する必要がある。しかし、キーセグメント用ジャ
ッキによる中央部保持板の位置決めは困難であり、位置
ずれが発生した場合には、パッドによってセグメントを
吸着できない虞もあった。
【0011】更に、グリップ装置には、セグメントの保
持時に、このセグメントの横ずれによるパッドの損傷や
パッド面からのはみだしを抑止してセグメントの脱落を
防止するためのセフティピンが設けられている。ところ
が、このセフティピンは保持板の両側部に装着されてお
り、幅の狭いキーセグメントに対しては使用することが
できない。そして、この幅の狭いキーセグメントをトン
ネル内壁面に組付ける場合、多数のノーマルセグメント
によって形成された空所にグリップ装置が保持したセグ
メントを押し込んで組付ける必要がある。即ち、キーセ
グメントの組付時にはセグメントを狭い空所に押し込む
際にグリップ装置にせん断反力が作用することとなり、
前述したグリップ装置にようなパッドによる吸着保持だ
けでは不十分であり、確実にキーセグメントを組付ける
ことができない。
【0012】そして、このグリップ装置は球面軸受を介
して保持板を支持していると共に、4つのポジショニン
グジャッキとロータリジャッキによってこの保持板を姿
勢を制御している。そのため、保持板のローリングとピ
ッチングの動作制御が分離されておらず、一方のみの制
御を行うのが困難であり、姿勢制御を複雑化している。
【0013】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、異なる形状の複数のセグメントを確実に保持し
て組付けることで作業性及び安全性の向上を図ったセグ
メントエレクタ装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明のセグメントエレクタ装置は、トンネル掘削
機の後部に掘削したトンネルの周方向に沿って旋回自在
な旋回リングが設けられ、該旋回リングに掘削方向後部
に延設された支持体を介して既設トンネルの径方向に沿
って移動自在な複数のグリップ装置が装着され、該複数
のグリップ装置によって前記既設トンネル内に搬入され
たセグメントを保持してトンネル内壁面に組付けるセグ
メントエレクタ装置において、前記複数のグリップ装置
には、異なる形状のセグメントに合わせて形状設定され
た各ガイドフレームが姿勢制御可能で且つ前記既設トン
ネルの前後方向に沿って移動自在に支持され、該各ガイ
ドフレームの外表面に前記セグメントを吸着保持可能な
バキュームパッドが装着されると共に、該バキュームパ
ッドに真空ポンプが接続されたことを特徴とするもので
ある。
【0015】従って、既設トンネル内に搬入された複数
種類のセグメントに対して対応したグリップ装置が移動
し、このグリップ装置はセグメントに対して適合したガ
イドフレームが接近し、外表面に装着されたバキューム
パッドがセグメントに密着し、この状態で真空ポンプを
作動させることでバキュームパッドはセグメントを吸着
保持することとなり、このグリップ装置がセグメントを
吸着保持した状態でトンネルの長手方向及び径方向、周
方向に移動し、トンネル内壁面の所定の箇所に保持した
セグメントを組付ける。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0017】本発明のセグメントエレクタ装置はトンネ
ル掘削機の後部に装着され、掘削形成された既設のトン
ネル内に搬入されたセグメントをグリップ装置が保持
し、このグリップ装置が移動することで保持したセグメ
ントをトンネル内壁面の所定の箇所に組付けることがで
きる。
【0018】トンネル掘削機本体の後部には、掘削した
既設のトンネルの周方向に沿って旋回自在な旋回リング
が装着され、この旋回リングには掘削方向後部に延設さ
れた複数の支持体が固定されている。そして、この複数
の支持体にはそれぞれ既設トンネルの径方向に沿って移
動自在な複数のグリップ装置が装着され、この各グリッ
プ装置は異なる形状のセグメントをそれぞれ保持するこ
とができる。即ち、複数の支持体にはそれぞれグリップ
装置本体が既設トンネルの径方向に沿って移動自在に装
着され、このグリップ装置本体には移動体が既設トンネ
ルの前後方向に沿って移動自在に支持されている。この
移動体には異なる形状のセグメントに合わせて形状設定
されたガイドフレームがそれぞれ装着され、このガイド
フレームは複数のジャッキ等によって姿勢を制御できる
ようになっている。そして、各ガイドフレームの外表面
には各形状のセグメントを吸着保持可能なバキュームパ
ッドが装着され、このバキュームパッドに真空ポンプが
接続されている。
【0019】通常、トンネル内壁面に組付けられるセグ
メントは周方向における組付位置によってその形状が異
なっている。例えば、既設のトンネル内周面の上部や下
部に組付けられるノーマルセグメントに対して、周方向
の1リングうちの最後に組付けられるキーセグメントは
その周方向における幅が狭くなっている。
【0020】従って、トンネル掘削機がトンネルを掘削
形成するのに伴って、この既設トンネル内には少なくと
もノーマルセグメントやキーセグメントを含む複数種類
のセグメントが搬入されており、ノーマルセグメントに
対してはこのノーマルセグメント用のグリップ装置が対
応し、また、キーセグメントに対してはこのキーセグメ
ント用のグリップ装置が対応し、各グリップ装置が対応
するセグメントを保持して所定の箇所に組付ける。
【0021】即ち、グリップ装置は既設トンネルの長手
方向及び径方向、周方向に移動して対応するセグメント
に対して接近し、ガイドフレームの外表面に装着された
バキュームパッドをセグメントの内周面に密着する。こ
のとき、ガイドフレームは複数のジャッキ等を伸縮させ
ることでその姿勢を調整し、セグメントに適合させる。
この状態で真空ポンプを作動させ、バキュームパッドに
よってセグメントを吸着保持する。そして、このグリッ
プ装置がセグメントを吸着保持した状態で既設トンネル
内を移動し、トンネル内壁面の所定の箇所に保持したセ
グメントを組付ける。
【0022】このようにノーマルセグメントやキーセグ
メントなど異なる形状のセグメントを正確に、且つ、脱
落することなく強固に保持することができる。
【0023】また、本発明のセグメントエレクタ装置に
おいて、グリップ装置に支持されたガイドフレームにの
中央部にセグメントの保持孔に嵌入してセグメントの保
持を補助するセーフティピンを設けると効果的である。
【0024】即ち、グリップ装置のガイドフレームは外
表面のバキュームパッドがセグメントを吸着して保持す
るが、例えば、幅の狭いキーセグメントを組付ける場
合、セグメントを狭い空所に押し込むのでせん断反力が
作用することとなり、吸着保持だけでは十分とは言えな
い。そこで、バキュームパッドがセグメントを吸着保持
するときに、セーフティピンがセグメントの保持孔に嵌
入して補助することで、セグメントを確実に保持でき、
セグメント組付時に作用する力に対してこのセグメント
の横ずれや脱落を防止できる。
【0025】また、本発明のセグメントエレクタ装置に
おいて、グリップ装置はトンネル掘削方向の左右方向の
一方側で球面軸受によってガイドフレームを支持し、他
方側でローリング用ジャッキによってガイドフレームを
支持し、また、グリップ装置はトンネル掘削方向の前後
方向の少なくとも一方側でピッチング用ジャッキによっ
てガイドフレームを支持すると良い。
【0026】即ち、セグメントの吸着時や組付時に、ロ
ーリング用ジャッキを作動してガイドフレームを傾動さ
せることでピッチング補正し、また、ピッチング用ジャ
ッキを作動してガイドフレームを傾動させることでロー
リング補正することができ、それぞれ各方向の調整が単
独で可能となり、ガイドフレームの姿勢制御が容易とな
る。
【0027】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0028】図1に本発明の一実施例に係るシールド掘
削機に装着されたセグメントエレクタ装置の概略側面
視、図2に本実施例のセグメントエレクタ装置の正面
視、図3にグリップ装置の要部断面、図4に図3のIV−
IV断面、図5に図4のV−V断面、図6にガイドフレー
ムに装着されたバキュームパッドの配置を示す。
【0029】本実施例のセグメントエレクタ装置が装着
されたシールド掘削機は、前述した従来技術で説明した
ものとほぼ同様のものであり、詳細な説明は省略する。
【0030】図1及び図2に示すように、本実施例のセ
グメントエレクタ装置10において、掘削機本体を構成
する円筒状のスキンプレート11の後部にはリング状の
固定板12が固定されており、この固定板12には周方
向に並設された複数のシールドジャッキ13が取付けら
れている。この固定板12には支持ブラケット14を介
して周方向に沿ってラジアルローラ15が設けられてお
り、このラジアルローラ15によって旋回リング16が
回転自在に支持され、この旋回リング16には内歯17
が形成されている。また、固定板12にはブラケット1
8によって油圧モータ19が固定されており、この油圧
モータ19の駆動ギヤ20が旋回リング16の内歯17
に噛み合っている。
【0031】また、旋回リング16の左右両側には掘削
方向後方に支持ブロック21が延設され、この左右の支
持ブロック21にはそれぞれ支持筒22が固定されてい
る。この左右の支持筒22にはそれぞれ前後の2つのガ
イドロッド23a,23bが既設トンネルの径方向に沿
って移動自在に嵌合し、前部ガイドロッド23aは両側
が下部アーム24aによって連結され、後部ガイドロッ
ド23bは両側が上部アーム24bによって連結されて
いる。そして、この各アーム24a,24bは支持筒2
2に装着された昇降ジャッキ25a,25bによって移
動することができる。このように支持された下部アーム
24aには横幅の広いセグメントS1を保持する第1グ
リップ装置26aが装着され、上部アーム24bには横
幅の狭いセグメントS2を保持する第2グリップ装置2
6bが装着されている。
【0032】従って、油圧モータ19を駆動して駆動ギ
ヤ20を回転駆動すると、この駆動ギヤ20が内歯17
に噛み合うことで旋回リング16を旋回し、第1グリッ
プ装置26a及び第2グリップ装置26bを既設トンネ
ルの内周面に沿って周方向に移動することができる。ま
た、所定の位置で、昇降ジャッキ25aあるいは25b
を伸縮すると、各アーム24a、24bを介して第1グ
リップ装置26aあるいは第2グリップ装置26bを既
設トンネルの内周面に対して径方向に移動することがで
きる。
【0033】なお、この第1グリップ装置26aと第2
グリップ装置26bとは、保持するセグメントS1,S
2の幅が異なるため、後述するガイドフレーム35a,
35bの大きさやバキュームパッド44a,44bの装
着位置等が異なるだけで、その他の構造はほぼ同様とな
っているため、以下では、第1グリップ装置26aにつ
いてのみ詳細に説明する。
【0034】第1グリップ装置26aにおいて、図3乃
至図5に示すように、下部アーム24aの中央部には箱
型の昇降台31が固定されており、この昇降台31の内
部にはスライドロッド32によってスライドボックス3
3が移動自在に嵌合しており、このスライドボックス3
3はスライドジャッキ34によって移動することができ
る。ガイドフレーム35aは横幅の広いセグメントS1
を保持できようにこのセグメントS1とほぼ同様の大き
さで、且つ、ほぼ同一の曲面に形成されている。
【0035】スライドボックス33の左側下部には支持
板36が突設されており、このガイドフレーム35aの
左側上部には支持板37が突設されており、各支持板3
6,37はローリング軸38及び球面軸受39を介して
連結されている。一方、スライドボックス33の右側下
部には支持台40が形成され、ガイドフレーム35aの
左側上部にはローリング用ジャッキ41が装着されてお
り、このローリング用ジャッキ41の駆動ロッドの先端
が支持台40に連結されている。また、ガイドフレーム
35aの前後下部にはそれぞれピッチング用ジャッキ4
2が装着されており、各ピッチング用ジャッキ42の駆
動ロッドの先端が支持台40に連結されている。
【0036】従って、ローリング用ジャッキ41を伸縮
することで、ガイドフレーム35aのローリングの調整
を行うことができ、また、各ピッチング用ジャッキ42
をそれぞれ伸縮することで、ガイドフレーム35aのピ
ッチングの調整を行うことができる。
【0037】そして、ガイドフレーム35aの外表面に
はこのガイドフレーム35aと同じ大きさのパッド板4
3が図示しないボルト等によって固定されており、この
パッド板43には、図6に詳細に示すように、所定形状
のバキュームパッド44aが貼り付けられている。そし
て、パッド板43にはこのバキュームパッド44aに囲
まれた箇所にそれぞれ吸引孔45が形成されており、こ
の吸引孔45には図示しない配管を介して真空ポンプが
接続されている。
【0038】従って、ガイドフレーム35aを保持する
セグメントS1に密着された状態で、真空ポンプを駆動
して配管を介して吸引すると、パッド板43とバキュー
ムパッド44aとセグメントS1とで密閉された部屋が
負圧となり、ガイドフレーム35aはセグメントS1を
吸着保持することができる。
【0039】また、図3及び図4に示すように、スライ
ドボックス33及びガイドフレーム35aの中央部には
縦方向に貫通して取付台46が固定されており、この取
付台46内にはガイド筒47によってセーフティジャッ
キ48の本体が移動自在にされている。そして、このセ
ーフティジャッキ48の駆動ロッドの先端は取付台46
の上部に連結される一方、セーフティジャッキ48の下
端部にはセーフティピン49が固定されている。このセ
ーフティピン49はパッド板43を貫通して下方に突出
自在となっており、セグメントS1に形成されたグラウ
トホールS1aに嵌入することができる。
【0040】このように第1グリップ装置26aについ
て説明したが、前述したように、第2グリップ装置26
bもほぼ同様の構造となっているが、図1及び図2に示
すように、保持するセグメントS2がS1よりも幅が狭
くなっており、それに合わせてガイドフレーム35bの
大きさやバキュームパッド44bの装着位置が異なって
いる。また、図1において、支持ブロック21には各グ
リップ装置26a,26bなどの動力源としてのパワー
ユニット50が設けられている。
【0041】ここで、上述した本実施例のシールド掘削
機及びこのシールド掘削機に装着されたセグメントエレ
クタ装置10の作用について説明する。
【0042】トンネルを掘削形成する場合、複数のシー
ルドジャッキ13を伸長し、既設のセグメントSへの押
し付け反力によってスキンプレート11を前進させる一
方、図示しないカッタヘッドを回転させて多数のカッタ
ビットによって前方の地盤を掘削する。次に、シールド
ジャッキ13の何れか一つを縮み方向に作動して既設の
セグメントSとの間に空所を形成し、セグメントエレク
タ装置10によってこの空所に新しいセグメントS1,
S2を装着する。
【0043】即ち、各セグメントS1,S2は図示しな
い台車によって既設のトンネル内に搬入され、作業者は
このセグメントエレクタ装置10を操作して作業を行
う。まず、図1及び図2に示すように、油圧モータ19
を駆動して旋回リング16を旋回し、第1グリップ装置
26aあるいは第2グリップ装置26bを既設トンネル
の内周面に沿って周方向に移動する一方、昇降ジャッキ
25aあるいは25bを伸縮してこの第1グリップ装置
26aあるいは第2グリップ装置26bを既設トンネル
の径方向に移動し、各セグメントS1,S2に接近させ
て位置決めをする。
【0044】そして、第1グリップ装置26aがセグメ
ントS1を保持する場合、昇降ジャッキ25aを伸長
し、図3及び図4に示すように、ガイドフレーム35a
の外表面に装着されたパッド板43の各バキュームパッ
ド44aをセグメントS1の内周面に押圧する。このと
き、ローリング用ジャッキ41を伸縮してガイドフレー
ム35aのローリングの調整を行うと共に、ピッチング
用ジャッキ42を伸縮してガイドフレーム35aのピッ
チングの調整を行う。この状態で真空ポンプを駆動して
配管を介して吸引すると、パッド板43とバキュームパ
ッド44aとセグメントS1とで密閉された部屋が負圧
となり、ガイドフレーム35aがセグメントS1を吸着
保持する。
【0045】また、バキュームパッド44aによるセグ
メントS1の吸着保持と同時に、セーフティジャッキ4
8を伸長すると、このセーフティジャッキ48本体がガ
イド筒47に沿って下降し、セーフティピン49が下方
に突出してセグメントS1のグラウトホールS1aに嵌
入することで、セグメントS1に作用するせん断力等に
対してこのセグメントS1の横ずれや脱落を防止でき
る。
【0046】このように第1グリップ装置26aのガイ
ドフレーム35aによってセグメントS1が保持される
と、昇降ジャッキ25aを収縮してセグメントS1を持
ち上げる。そして、再び、油圧モータ19及び昇降ジャ
ッキ25aを駆動し、第1グリップ装置26aを既設ト
ンネルの周方向及び径方向に移動し、保持したセグメン
トS1をトンネル内壁面の所定の組付位置に移動する。
ここで、図示しない固定ボルトなどによってセグメント
S1を隣接するセグメントSに締結固定する。そして、
真空ポンプの駆動を停止してパッド板43とバキューム
パッド44aとセグメントS1とで密閉された部屋を大
気開放すると、ガイドフレーム35aはセグメントS1
の吸着保持を解除し、また、セーフティジャッキ48を
収縮してセーフティピン49をセグメントS1のグラウ
トホールS1aから抜き取る。
【0047】このようにしてガイドフレーム35aによ
るセグメントS1の保持が解除されると、油圧モータ1
9及び昇降ジャッキ25aを駆動して第1グリップ装置
26aを移動し、元位置に戻す。この繰り返しによって
トンネルを構築していく。なお、第2グリップ装置26
bについても同様の動作となる。
【0048】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本発明のセグメントエレクタ装置によれば、セグメ
ントを保持する複数のグリップ装置に、異なる形状のセ
グメントに合わせて形状設定された各ガイドフレームを
姿勢制御可能で且つ既設トンネルの前後方向に沿って移
動自在に支持し、各ガイドフレームの外表面にセグメン
トを吸着保持可能なバキュームパッドを装着すると共に
このバキュームパッドに真空ポンプを接続したので、異
なる形状の複数のセグメントを正確に、且つ、確実に保
持して組付けることができ、その結果、信頼性及び作業
性の向上を図ることができると共に、作業の安全性の向
上を図ることができる。
【0049】また、本発明のセグメントエレクタ装置に
よれば、ガイドフレームの中央部にセグメントの保持孔
に嵌入してこのセグメントの保持を補助するセーフティ
ピンを設けたので、バキュームパッドがセグメントを吸
着保持するときに、セーフティピンがセグメントの保持
孔に嵌入することでセグメントを確実に保持でき、セグ
メント組付時の横ずれや脱落を防止することができる。
【0050】また、本発明のセグメントエレクタ装置に
よれば、ガイドフレームをトンネル掘削方向に対する左
右方向の一方で球面軸受により、他方でローリング用ジ
ャッキによりそれぞれグリップ装置に支持し、トンネル
掘削方向に対する前後方向の少なくとも一方でピッチン
グ用ジャッキによってグリップ装置に支持することで、
ガイドフレームを姿勢制御可能としたので、セグメント
の吸着時や組付時に、ローリングの調整及びピッチング
の調整をそれぞれ単独で行うことが可能となり、ガイド
フレームの姿勢制御を容易とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るシールド掘削機に装着
されたセグメントエレクタ装置の概略側面図である。
【図2】本実施例のセグメントエレクタ装置の正面図で
ある。
【図3】グリップ装置の要部断面図である。
【図4】図3のIV−IV断面図である。
【図5】図4のV−V断面図である。
【図6】ガイドフレームに装着されたバキュームパッド
の配置図である。
【図7】従来の一般的なシールド掘削機の概略図であ
る。
【符号の説明】
10 セグメントエレクタ装置 11 スキンプレート 16 旋回リング 19 油圧モータ 22 支持筒22(支持体) 25a,25b 昇降ジャッキ 26a 第1グリップ装置 26b 第2グリップ装置 35a,35b ガイドフレーム 38 ローリング軸 39 球面軸受39 41 ローリング用ジャッキ 42 ピッチング用ジャッキ 44a,44b バキュームパッド 48 セーフティジャッキ 49 セーフティピン S1,S2 セグメント S1a グラウトホール(保持孔)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 迪弌 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 金子 研一 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 栄 毅熾 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 増子 文典 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネル掘削機の後部に掘削したトンネ
    ルの周方向に沿って旋回自在な旋回リングが設けられ、
    該旋回リングに掘削方向後部に延設された支持体を介し
    て既設トンネルの径方向に沿って移動自在な複数のグリ
    ップ装置が装着され、該複数のグリップ装置によって前
    記既設トンネル内に搬入されたセグメントを保持してト
    ンネル内壁面に組付けるセグメントエレクタ装置におい
    て、前記複数のグリップ装置には、異なる形状のセグメ
    ントに合わせて形状設定された各ガイドフレームが姿勢
    制御可能で且つ前記既設トンネルの前後方向に沿って移
    動自在に支持され、該各ガイドフレームの外表面に前記
    セグメントを吸着保持可能なバキュームパッドが装着さ
    れると共に、該バキュームパッドに真空ポンプが接続さ
    れたことを特徴とするセグメントエレクタ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のセグメントエレクタ装置
    において、前記ガイドフレームの中央部に前記セグメン
    トの保持孔に嵌入して該セグメントの保持を補助するセ
    ーフティピンが設けられたことを特徴とするセグメント
    エレクタ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のセグメントエレクタ装置
    において、前記ガイドフレームはトンネル掘削方向に対
    する左右方向の一方で球面軸受によって支持されて他方
    でローリング用ジャッキによってそれぞれ前記グリップ
    装置に支持され、トンネル掘削方向に対する前後方向の
    少なくとも一方でピッチング用ジャッキによって前記グ
    リップ装置に支持されることで、前記ガイドフレームが
    姿勢制御可能に支持されたことを特徴とするセグメント
    エレクタ装置。
JP00298596A 1996-01-11 1996-01-11 セグメントエレクタ装置 Expired - Fee Related JP3592818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00298596A JP3592818B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 セグメントエレクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00298596A JP3592818B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 セグメントエレクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189200A true JPH09189200A (ja) 1997-07-22
JP3592818B2 JP3592818B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=11544672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00298596A Expired - Fee Related JP3592818B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 セグメントエレクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592818B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509969A (en) * 1992-07-17 1996-04-23 Grawe; John Abatement process for contaminants
JP2009002049A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Shimizu Corp セグメント及びトンネル構築方法
JP2009002050A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Shimizu Corp セグメント組立装置
JP2009002051A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Shimizu Corp セグメント組立装置
CN107461210A (zh) * 2017-10-10 2017-12-12 中国铁建重工集团有限公司 一种抓取装置及掘进机
CN116085003A (zh) * 2023-03-07 2023-05-09 河南金品建筑工程有限公司 一种土木施工隧道支护体系

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509969A (en) * 1992-07-17 1996-04-23 Grawe; John Abatement process for contaminants
JP2009002049A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Shimizu Corp セグメント及びトンネル構築方法
JP2009002050A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Shimizu Corp セグメント組立装置
JP2009002051A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Shimizu Corp セグメント組立装置
CN107461210A (zh) * 2017-10-10 2017-12-12 中国铁建重工集团有限公司 一种抓取装置及掘进机
CN107461210B (zh) * 2017-10-10 2024-03-29 中国铁建重工集团股份有限公司 一种抓取装置及掘进机
CN116085003A (zh) * 2023-03-07 2023-05-09 河南金品建筑工程有限公司 一种土木施工隧道支护体系
CN116085003B (zh) * 2023-03-07 2023-12-15 重庆亿扬建筑工程有限公司 一种土木施工隧道支护体系

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592818B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812438B2 (ja) クツシンキ
JPH09189200A (ja) セグメントエレクタ装置
JP3652810B2 (ja) セグメントエレクタ装置
IE20000813A1 (en) "Earth Moving apparatus"
JP3680957B2 (ja) 掘削作業車両
JP3739982B2 (ja) トンネル施工方法及びトンネル掘削機
JP2767231B2 (ja) トンネル掘削工法
JPH0739969Y2 (ja) 作業機具取付装置
JP3181271B2 (ja) オールケーシング掘削機
JP2004211477A (ja) トンネル掘削機
JP2000297595A (ja) トンネル掘削方法およびそれに用いるシールド掘進機
JP3595523B2 (ja) エレクタ装置
JPH0324709Y2 (ja)
JP3631882B2 (ja) セグメント締結装置
JP2002129887A (ja) トンネル掘進機への削孔機取付装置
JP3637166B2 (ja) セグメントの真円保持装置
JP2002357099A (ja) トンネル掘削機
JP3019256B2 (ja) セグメント組付け方法及びセグメント組付け装置
JPH10219723A (ja) 油圧ショベル
JP2605596Y2 (ja) シールド掘進機のカッタビット支持装置
JPH0711651A (ja) 掘削装置及び掘削装置における掘削体駆動装置の装着方法並びに掘削体駆動装置への掘削体の連結方法
JPH10331197A (ja) バックホウ
JP4956763B2 (ja) セグメント組立装置
JPH11173096A (ja) シールド掘進機のエレクタ装置
JP2002038897A (ja) トンネル施工方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees