JPH09187647A - 鉱物質吸着剤 - Google Patents

鉱物質吸着剤

Info

Publication number
JPH09187647A
JPH09187647A JP35504295A JP35504295A JPH09187647A JP H09187647 A JPH09187647 A JP H09187647A JP 35504295 A JP35504295 A JP 35504295A JP 35504295 A JP35504295 A JP 35504295A JP H09187647 A JPH09187647 A JP H09187647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
tank
mineral
water
porous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35504295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Matsumoto
豊 松本
Yoshiyuki Totsuka
好之 戸塚
Yasuhiro Tsukamoto
泰弘 塚本
Hirobumi Tsutsumi
博文 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II C TECHNO KK
Shizuoka Prefecture
Original Assignee
II C TECHNO KK
Shizuoka Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II C TECHNO KK, Shizuoka Prefecture filed Critical II C TECHNO KK
Priority to JP35504295A priority Critical patent/JPH09187647A/ja
Publication of JPH09187647A publication Critical patent/JPH09187647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 飽和吸着をしたものを再生処理して、繰り返
し使用することのできる鉱物質の吸着剤を提供する。 【構成】 天然の砂礫やセラミックを適当な粒度に調整
して吸着剤原料とし、これを焼成することにより多孔質
にしてその比表面積を拡大させ、水溶性有機物の吸着性
を高める。更にそれにジメチルポリシロキサン等の珪素
化合物により表面処理を施して、この多孔質自体を疏水
化し、非水系有機物の吸着性も高めた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汚水中の水溶性有機物
や非水系有機物、特に残留農薬を対象とする再生の容易
な鉱物質吸着剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水質汚濁法の規制強化が年々高まる中
で、最近は水溶性の有機物の処理までを考えた高度の水
処理手法が要求されるようになってきている。そのため
近年は、生物処理法や凝集沈澱法等の水処理法により、
被処理水中に好気性の微生物を増殖させて、液中の汚水
成分(水溶性の有機物)を微生物に取り込ませて、凝集
沈澱させて取り除いた後、残留農薬の様な、微生物に取
り込ませることの出来ない有機物を活性炭に吸着させて
除去する方式が試みられている゜
【0003】
【発明が解決しようとする課題】活性炭は、農薬のよう
な水溶性の有機物を吸着する性能がすぐれているので、
上記したような汚水処理の方式に適している。ところが
活性炭は、脱着性能が低くて再生が厄介なため、飽和吸
着をしたものは廃棄処理をせざるを得ないと云う問題が
あり、経費が高いと云う問題もある。本発明は、飽和吸
着をしたものを再生処理して、繰り返し使用することの
できる鉱物質の吸着剤を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、天然の砂礫や
セラミックを適当な粒度に調整して吸着剤原料とし、こ
れを焼成することにより多孔質にしてその比表面積を拡
大させ、水溶性有機物の吸着性を高める。更にそれにシ
ランやシロキサン(例えばジメチルポリシロキサン)等
の珪素化合物により表面処理を施して、この多孔質自体
を疏水化し、農薬等の非水系有機物の吸着性も高める手
段により、上記した目的を達成している。火成岩や水成
岩等の鉱石を100μm程度、又はそれ以下に粉砕した
粉体や、SiO、Al、Fe、KO、
NaO、等の金属酸化物を適度な割合で混合した粉体
に、10μm程度、又はそれ以下に粉砕した石灰粉や骨
粉を加えて吸着剤原料とすることが出来る。
【0005】
【作用】本発明は、天然の砂礫やセラミックを焼成する
ことにより、これが多孔質となり、その比表面積が拡大
して、水溶性有機物の吸着性が高まる。
【0006】
【実施例1】以下、本発明に係る鉱物質吸着剤とその製
法の一例を説明する。平均粒径50μmに粉砕した抗火
石(伊豆天城山産、成分組成:SiO 77.5%、
Al 12.9%、Fe 1.3%、Ca
O 1.3%、MgO 0.2%、KO 2.3%、
NaO 4.3%、比表面積:0.12m/g)8
0部に平均粒径5μmの骨粉20部を加え、これに5%
PVA水溶液20部を加えて混練して、厚さ3mmの板
状に成形し、乾燥した後、800〜1100℃で60〜
30分間焼成し、更に、これを冷却して粒度0.1mm
程度に粉砕した。この粉粒体を1N HCl(80℃)
で3時間ずつ2回酸溶出を行って粉体中に混在するカル
シウム分を溶出させて、これを多孔質化し、次いで0.
5N NOH(30℃)で3時間アルカリ洗浄して、
酸溶出を行う際に形成されるシリカゾルを排除し、更
に、1N HCl(80℃)で3時間酸溶出を行った
後、水洗し乾燥したところ、細孔容積:0.84cm
/g、比表面積:4.83m/gの吸着剤原料が得ら
れた。この吸着剤原料:10gに殺虫剤(500g/l
フェニトロチオン水懸濁液):250mlを回分吸着
させたところ、その吸着率は57%であった。
【0007】次に、この吸着剤原料をジメチルポリシロ
キサン溶液に浸漬して表面処理を施した。吸着剤原料に
は、シリカ表面にジメチルポリシロキサンのメチル基が
導入され、一部が疏水化して鉱物質吸着剤が得られた。
この鉱物質吸着剤に上記と同様に殺虫剤(フェニトロチ
オン水懸濁液)を1時間おきに回分吸着させたところ、
6時間で飽和吸着に達し、その吸着率はほゞ100%で
あった。又、鉱物質吸着剤:3gにフェニトロチオン水
懸濁液:10mlを吸着させたのち、それをメタノール
により回収したところ、吸着率と回収率は下記の通りで
あり、鉱物質吸着剤に吸着されたフェニトロチオンは、
ほゞ全量回収された。 水とメタノールとの混合液によるフェニトロチオンの回
収率は下記の通りであり、メタノールの濃度が25vo
l%以上になると、回収率が飛躍的に向上した。
【0008】
【実施例2】ゴルフ場に農薬を散布してから短日時の間
に雨が降ると、農薬は雨水に洗われて、雨水と共に汚染
水として排出される。図1に、ゴルフ場に散布された
後、汚染水として排出される農薬を捕収して水を浄化す
ると共に、その農薬を再生して使用するシステムを、ゴ
ルフ場に付設した一例を示す。先ず、ゴルフ場について
説明すると、その主要部分はグリーン1と最終池2とか
ら成り、グリーン1から最終池2に向かって水の流通路
(集水溝)3が形成されていて、グリーン1に降った雨
や散布した水等のうちの地表面を流れるものや、一旦土
中に浸透したのち再び地上に滲み出るものが流通路3を
通って最終池2に流れ込み、ここで適当な期間滞留した
後、場外に放流されるようになっている。ゴルフ場から
流れ出る農薬を捕収し、再生するシステムは、調整槽4
と農薬の捕収装置5、及び再生した農薬を貯溜する回収
液槽6とから成っている。調整槽4は流通路3に接続さ
れていて、グリーン1に殺虫剤や除草剤等の農薬を散布
した後に、雨が降るなどして多量の農薬が流れ出るよう
な場合に、その水(農薬汚染水)の全部、又は一部をこ
れに導いて収容して、最終池2には一定量以上の農薬が
流れ込まないようにすると共に、収容した汚染水を徐々
に捕収装置5に送り込むようになっている。捕収装置5
は、槽状又は塔状のカラム51に、粒径を数mm〜数十
mmに調整した鉱物質吸着剤が充填されており、これが
調整槽4に接続されていて、調整槽4から送り込まれる
汚染水をこの中を通過させて、この水に含まれる農薬を
鉱物質吸着剤に吸着させ、清浄になった水は処理水送路
52を通って最終池2に送り込むようになっている。
又、鉱物質吸着剤に農薬が充分に吸着されないときは、
その汚染水は未処理水戻路53を通って調整槽4に戻す
ようにしてある。カラム51には、入口側に再生液槽5
4、出口側に回収液槽6が接続されていて、一定以上の
農薬が鉱物質吸着剤に吸着されたところで再生液槽54
から水・アルコール系の再生液をカラム51に送り込ん
で鉱物質吸着剤を再生し、農薬を含む再生液は回収液と
して回収液槽6に貯溜するようになっている。尚、この
回収液は、グリーン1に新たに農薬を散布する際に農薬
の溶媒液として使用することにより、処理することが出
来る。
【0009】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、天然の砂
礫やセラミック等を吸着剤原料とした再生の容易な吸着
剤であり、殊に、吸着剤原料を適度な粒度に調整し、こ
れに粉粒状の石灰粉や骨粉を加えて混練して焼成したの
ち酸溶出を行って粉体中に混在するカルシウム分を溶出
させたので、極めて緻密な多孔質になり、比表面積が大
きくなって水溶性有機物の吸着性が高められる。更に、
それにジメチルポリシロキサン等の珪素化合物により表
面処理を施したことにより、多孔質自体を疏水化したの
で、農薬等の非水系有機物に対しても高い吸着性を発揮
するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鉱物質吸着剤を用いた捕集装置を
ゴルフ場に適用した一例を示す系統図である。
【符号の説明】
1 グリーン 2 最終池 3 流通路 4 調整槽 5 捕収装置 6 回収液槽 51 カラム 52 処理水送路 53 未処理水戻路 54 再生液槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚本 泰弘 静岡県静岡市牧ヶ谷2078番地 静岡県静岡 工業技術センター内 (72)発明者 堤 博文 静岡県清水市横砂東町30番6号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然の砂礫やセラミックを適当な粒度に
    調整して吸着剤原料とし、これを多孔質にしてその表面
    積を拡大させ、更にそれにシランやシロキサン(例えば
    ジメチルポリシロキサン)等の珪素化合物により表面処
    理を施して、表面の一部を疏水化することを特徴とする
    鉱物質吸着剤。
  2. 【請求項2】 吸着剤原料は、火成岩や水成岩等の鉱石
    を平均粒径50μm程度、又はそれ以下に粉砕した粉体
    に石灰粉や骨粉を加え、更にそれに水を加えて捏和して
    乾燥させた後、焼成し粉砕したものであることを特徴と
    する請求項1の鉱物質吸着剤。
  3. 【請求項3】 吸着剤原料は、SiO、Al
    Fe、KO、NaO、等の金属酸化物を適度
    な割合で混合した粉体に、平均粒径50μm程度、又は
    それ以下に粉砕した石灰粉や骨粉を加え、更にそれに水
    を加えて捏和して乾燥させた後、焼成し粉砕したもので
    あることを特徴とする請求項1の鉱物質吸着剤。
  4. 【請求項4】 ゴルフ場のグリーンと最終池とを結ぶ流
    通路に調整槽を接続し、更にそれに捕収装置を接続し
    て、グリーンから流れ出る汚染水の全部、又は一部を調
    整槽に導いて収容したのち、その汚染水を徐々に捕収装
    置に送り込んで浄化処理するシステムにおいて、捕収装
    置は、槽状又は塔状のカラムに、粒径を数mm〜数十m
    mに調整した鉱物質吸着剤が充填されていて、調整槽か
    ら送り込まれる汚染水がこの中を通過するように形成さ
    れていると共に、カラムには、入口側に再生液槽、出口
    側に回収液槽が接続されていて、この中を再生液が通過
    するように形成されていることを特徴とするゴルフ場の
    汚染水処理システム。
JP35504295A 1995-12-31 1995-12-31 鉱物質吸着剤 Pending JPH09187647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35504295A JPH09187647A (ja) 1995-12-31 1995-12-31 鉱物質吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35504295A JPH09187647A (ja) 1995-12-31 1995-12-31 鉱物質吸着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09187647A true JPH09187647A (ja) 1997-07-22

Family

ID=18441596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35504295A Pending JPH09187647A (ja) 1995-12-31 1995-12-31 鉱物質吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09187647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116434A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Takasago Internatl Corp 精製エッセンシャルオイルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116434A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Takasago Internatl Corp 精製エッセンシャルオイルの製造方法
US9580668B2 (en) 2008-11-11 2017-02-28 Takasago International Corporation Process for producing purified essential oil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Indah et al. Studies on desorption and regeneration of natural pumice for iron removal from aqueous solution
CN108339520A (zh) 一种深度去除水中重金属的纳米氧化铁-生物炭复合体、制备方法及其使用方法
Suresh et al. Experimental investigations and theoretical modeling aspects in column studies for removal of Cr (VI) from aqueous solutions using activated tamarind seeds
EP0523081B1 (de) Verfahren und anlage zur reinigung von abwässern
SK100098A3 (en) Process for the manufacture of a sorbent, a sorbent and its use for the immobilization of heavy metals in contaminated aqueous or solid phase
JPH0871414A (ja) 流体処理剤用組成物
RU2360868C1 (ru) Способ очистки сточных вод от ионов меди
CN111330547B (zh) 一种基于含铁固废的免烧型去除水体有机污染物的吸附剂
Wu et al. Succinic acid-assisted modification of a natural zeolite and preparation of its porous pellet for enhanced removal of ammonium in wastewater via fixed-bed continuous flow column
CN107282626A (zh) 一种铅污染土壤稳定化修复方法
JP2003112162A (ja) 汚染土壌の浄化方法
JPS646838B2 (ja)
JPH09187647A (ja) 鉱物質吸着剤
Helard et al. Removal of nitrate from groundwater by column using pumice as adsorbent as an effort for water resources conservation
WO2013168673A1 (ja) 漆喰材料、漆喰材料を用いた吸着材、吸着材を使用した汚染水及び固体状汚染物の浄化方法
JPH0716453A (ja) セラミック系吸着除去剤
CN109748350B (zh) 一种重金属和多环芳烃污染水体的吸附剂以及修复方法
de Rozari et al. Phosphorus adsorption on the surface of pumice and natural sand adsorbents
US20160122207A1 (en) Method for surface treatment of sieved steel slag for increasing phosphorus removal capacity
JPH0957251A (ja) 池水・河川等の浄化装置
JP2000117020A (ja) 接触浄化材及びその製造方法
Singh et al. Fly ash for the treatment of Zn (II) rich effluents
CN2250947Y (zh) 净水器
RU2219134C1 (ru) Способ очистки водной поверхности от нефтяных загрязнений
JPH01104343A (ja) 水中または気中の汚染物質の吸着除去剤およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02