JPH09187023A - カラー撮像装置及びビデオカメラ装置 - Google Patents

カラー撮像装置及びビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH09187023A
JPH09187023A JP7352766A JP35276695A JPH09187023A JP H09187023 A JPH09187023 A JP H09187023A JP 7352766 A JP7352766 A JP 7352766A JP 35276695 A JP35276695 A JP 35276695A JP H09187023 A JPH09187023 A JP H09187023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
peak level
circuit
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7352766A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kurosawa
宏司 黒沢
Takashi Nakamura
隆 中村
Hiroshi Kihara
拓 木原
Fumihiko Sudo
文彦 須藤
Ichiro Tanji
一郎 丹治
Seiji Kawa
誠司 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7352766A priority Critical patent/JPH09187023A/ja
Publication of JPH09187023A publication Critical patent/JPH09187023A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はカラー撮像装置及びビデオカメラ装置
において、不必要である微小面積で極端に明るい被写体
が撮像されている場合でも、その被写体以外の必要な部
分が無意味に圧縮されないようにする。 【解決手段】撮像素子からの3原色信号に基づいて形成
される映像画面の水平方向及び垂直方向にローパスフイ
ルタ処理を施す2次元ローパスフイルタと、2次元ロー
パスフイルタから出力される3原色信号の信号レベルか
ら最も高い信号のピークレベルを検出するピークレベル
検出手段と、所定の折れ点レベル以上の高輝度部分の映
像信号の所定の圧縮比で圧縮して映像信号を規定レベル
以内に圧縮し、折れ点レベルと圧縮比の設定をいずれか
一方又は両方が可変とするレベル圧縮手段と、ピークレ
ベル検出手段で検出されたピークレベルに応じて、レベ
ル圧縮手段の折れ点レベルと圧縮比のいずれか一方又は
両方を設定する設定手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 発明の属する技術分野 従来の技術(図6〜図12) 発明が解決しようとする課題(図13) 課題を解決するための手段 発明の実施の形態(図1〜図5) 発明の効果
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー撮像装置及び
ビデオカメラ装置に関し、特に高輝度レベル部分を圧縮
するものに適用して好適である。
【0003】
【従来の技術】従来、撮像素子から得られる信号のダイ
ナミツクレンジは比較的広いが、撮像装置では、この信
号をすべて伝達して出力することができない。そこで、
撮像装置においては、ビデオ信号処理回路において、撮
像信号を規定レベル以内に圧縮するようにしている。こ
の映像信号の圧縮処理を施す映像信号圧縮回路はニー補
正回路と呼ばれ、図6に示すような入出力特性を有して
いる。すなわち、撮像素子から得られる信号のダイナミ
ツクレンジは、例えば 600〔%〕程度とされるが、撮像
装置の出力としては、これが最大 110〔%〕程度となる
ように圧縮される。ちなみに、これの最大出力 110
〔%〕程度がホワイトリツプレベルとなる。
【0004】ニー補正回路は、所定の入射光量以下の場
合、その入出力間では信号は圧縮されず、所定のレベル
を越えたとき、信号が圧縮されるように動作するもので
ある。信号圧縮を行うか否かの分岐点すなわち特性の折
れ曲がり点Pは、折れ点レベル(以下、ニーポイントと
する)と呼ばれている。
【0005】ニー補正処理には、マニユアルニー補正モ
ードと、オートニー補正モードとがある。マニユアルニ
ー補正モードの場合には、ニーポイントと圧縮比(以
下、ニースロープ(図6に示した入出力特性図でニーポ
イントPを越えた部分の傾きに相当する)とする)の固
定値が設定される。ちなみに図6は、このマニユアル補
正モードのときの特性の一例である。
【0006】一方、オートニー補正モードの場合には、
赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色信号のうち最も
信号レベルが高い信号のピークレベルをピークレベル検
出手段で検出する。そして、このピークレベルが規定レ
ベル(以下、ホワイトクリツプレベルとする)に収束す
るように信号を圧縮する。このため、オートニー補正モ
ードでは、ニー補正回路に所定のニースロープを設定す
ると共に、ピークレベル検出手段で検出したピークレベ
ルに応じてこのピークレベルがホワイトクリツプ回路で
クリツプされないように、図7に示すように、ニーポイ
ントを計算した値に設定する。
【0007】もしくは、ニー補正回路に所定のニーポイ
ントを設定すると共に、ピークレベル検出手段で検出さ
れたピークレベルに応じて、このピークレベルがホワイ
トクリツプ回路でクリツプされないように、図8に示す
ように、ニースロープを計算した値に設定する。すなわ
ち、オートニー補正モードでは、入力信号のピークレベ
ルの変動に応じたニーポイント又はニースロープが変化
し、ニー補正回路の出力信号のピーク値がホワイトクリ
ツプレベル以下に収束する。
【0008】ここでビデオカメラ装置に設けられたピー
クレベル検出部を図9に示す。ピークレベル検出部1
は、供給されるR、G、Bの3原色信号の最もレベルの
大きな3原色信号を出力するNAM回路2と、このNA
M回路2から供給されるNAM信号の1画面内のピーク
レベルを検出するピークレベル検出回路3とで構成され
ている。
【0009】上述の構成によるピークレベル検出部1
は、例えば図10に示すように、不必要である微小面積
で極端に用いる被写体である光源のような物体Mが、矢
印Rの方向に移動して映像画面4に近づき、時間t1で
映像画面外5に到達し、時間t2で映像画面内6に到達
した場合に、ピークレベル検出回路3が出力するピーク
レベルが高くなるため、これに応じてニーポイントが低
く又はニースロープが大きくなり、物体M以外の必要な
被写体部分にもレベル圧縮が行われ、コントラストが小
さくなつてしまう欠点があつた。
【0010】この問題点を解決し得るピークレベル検出
部を図11に示す。このピークレベル検出部7は、NA
M回路8、ローパスフイルタ9及びピークレベル検出回
路10で構成されている。NAM回路8は、供給される
R、G、Bの3原色信号の最もレベルの大きな3原色信
号をローパスフイルタ9に出力し、ローパスフイルタ9
はNAM信号の高域周波数成分を除去し、ピークレベル
検出回路10はローパスフイルタ9から供給されるNA
M信号の1画面内のピークレベルを検出するものであ
る。
【0011】このピークレベル検出部7は、例えば図1
2に示すように、不必要である微小面積で極端に明るい
被写体である光源のような物体Mが、矢印Rの方向に移
動して映像画面11に近づき、時間t1で映像画面外1
2に到達し、時間t2で映像画面内13に到達した場合
でも、ピークレベル検出回路10が出力するピークレベ
ルが低く押されられ、これに応じて変化するニーポイン
ト、又はニースロープの変化が小さくなり、物体M以外
の必要な被写体部分にはレベル圧縮が行われなくなる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のロー
パスフイルタ9は水平方向の高域周波数成分を除去する
ことが可能だが、垂直方向の高域周波数成分を除去する
ことができない。よつて、図13に示すように、不必要
である水平方向に長い微小面積で極端に明るい被写体で
ある光源のような物体Nが、矢印Rの方向に移動して映
像画面11′に近づき、時間t1で映像画面外12′に
到達し、時間t2で映像画面内13′に到達した場合
に、ピークレベル検出回路撮像されている場合に、ピー
クレベル(ニーポイント)が低くなる、又はニースロー
プが大きくなることになり、物体N以外の必要な被写体
部分にもレベル圧縮が行われ、コントラストが小さくな
つてしまう問題があつた。
【0013】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、不必要である微小面積で極端に明るい被写体が撮像
されている場合でも、その被写体以外の必要な部分が無
意味に圧縮されないカラー撮像装置及びビデオカメラ装
置を提案しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、撮像素子からの3原色信号に基づ
いて形成される映像画面の水平方向及び垂直方向にロー
パスフイルタ処理を施す2次元ローパスフイルタと、2
次元ローパスフイルタから出力される3原色信号の信号
レベルから最も高い信号のピークレベルを検出するピー
クレベル検出手段と、所定の折れ点レベル以上の高輝度
部分の映像信号の所定の圧縮比で圧縮して映像信号を規
定レベル以内に圧縮し、折れ点レベルと圧縮比の設定を
いずれか一方又は両方が可変とするレベル圧縮手段と、
ピークレベル検出手段で検出されたピークレベルに応じ
て、レベル圧縮手段の折れ点レベルと圧縮比のいずれか
一方又は両方を設定する設定手段とを備える。
【0015】また本発明においては、撮像素子からの3
原色信号に基づいて形成される映像画面の水平方向及び
垂直方向にローパスフイルタ処理を施す2次元ローパス
フイルタと、2次元ローパスフイルタから出力される3
原色信号の信号レベルから最も高い信号のピークレベル
を検出するピークレベル検出部と、所定の折れ点レベル
以上の高輝度部分の映像信号の所定の圧縮比で圧縮して
映像信号を規定レベル以内に圧縮し、折れ点レベルと圧
縮比の設定をいずれか一方又は両方が可変とするレベル
圧縮部と、ピークレベル検出部で検出されたピークレベ
ルに応じて、レベル圧縮部の折れ点レベルと圧縮比のい
ずれか一方又は両方を設定する設定部とでなるピークレ
ベル検出手段と、所望の被写体像を撮像する撮像光学手
段と、撮像光学手段によつて得られる被写体像の映像信
号を所定処理し、ピークレベル検出手段へと導く信号処
理手段とを備える。
【0016】撮像素子からの3原色信号に基づいて形成
される映像画面の水平方向及び垂直方向にローパスフイ
ルタ処理を施す2次元ローパスフイルタと、2次元ロー
パスフイルタから出力される3原色信号の信号レベルか
ら最も高い信号のピークレベルを検出するピークレベル
検出手段と、所定の折れ点レベル以上の高輝度部分の映
像信号の所定の圧縮比で圧縮して映像信号を規定レベル
以内に圧縮し、折れ点レベルと圧縮比の設定をいずれか
一方又は両方が可変とするレベル圧縮手段と、ピークレ
ベル検出手段で検出されたピークレベルに応じて、レベ
ル圧縮手段の折れ点レベルと圧縮比のいずれか一方又は
両方を設定する設定手段とを設けることにより、不必要
である微小面積で極端に明るい被写体が撮像されている
場合でも、その被写体以外の必要な部分が無意味に圧縮
されないようにすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施例を詳述する。
【0018】図1及び図2においては、本発明のピーク
レベル検出部が設けられたビデオカメラ装置20の構成
を示す。ビデオカメラ装置20は、3枚のCCDイメー
ジセンサ21R(21G、21B)、相関二重サンプリ
ング(CDS)回路22R(22G、22B)、トラツ
プフイルタ23R(23G、23B)、増幅回路24R
(24G、24B)、アナログ信号処理回路25R(2
5G、25B)、レベル圧縮回路(プリニー補正回路)
26R(26G、26B)、ローパスフイルタ27R
(27G、27B)及びA/D変換器28R(28G、
28B)が順に接続され、これらの後段に、2つの1H
遅延回路29R(29G、29B)及び30R(30
G、30B)、輪郭強調信号発生回路31R(31G、
31B)、デイジタル信号処理回路32R(32G、3
2B)、ニー補正回路33R(33G、33B)、ホワ
イトクリツプ回路34R(34G、34B)、エンコー
ダ回路35、D/A変換器36、ローパスフイルタ3
7、2次元ローパスフイルタ38R(38G、38
B)、NAM回路39、ピークレベル検出回路40及び
システムコントローラ41が設けられて構成されてい
る。
【0019】CCDイメージセンサ21R(21G、2
1B)は、各撮像面上に3原色光により結像された被写
体像を撮像して、電気的な3原色信号を出力し、CDS
回路22R(22G、22B)及びトラツプフイルタ2
3R(23G、23B)によりクロツク成分が除去され
てから、増幅回路24R(24G、24B)により感度
調整される。
【0020】増幅回路24R(24G、24B)は、3
原色信号を感度調整し、アナログ信号処理回路25R
(25G、25B)においてシエーデイング補正やゲイ
ンアツプ、クランプなどの処理が施されてから、レベル
圧縮回路(プリニー補正回路)26R(26G、26
B)に供給されるようになされている。レベル圧縮回路
26R(26G、26B)では、後述のA/D変換器2
8R(28G、28B)のダイナミツクレンジに対応し
て行われ、出力される3原色信号は、高域周波数成分を
除去するためのローパスフイルタ27R(27G、27
B)を介してA/D変換器28R(28G、28B)に
供給され、デイジタル化される。A/D変換器28R
(28G、28B)は、デイジタル化したデイジタル3
原色信号を送出する1H遅延回路29R(29G、29
B)に供給される。
【0021】1H遅延回路29R(29G、29B)で
は、A/D変換器28R(28G、28B)から供給さ
れたデイジタル3原色信号を順次1H(H:水平同期)
分だけ遅延させると共に、遅延したデイジタル3原色信
号を出力し、1H遅延回路29R(29G、29B)に
より1H分だけ遅延したデイジタル3原色信号は、1H
遅延回路30R(30G、30B)に供給するようにな
されている。1H遅延回路30R(30G、30B)で
は、1H遅延回路29R(29G、29B)から供給さ
れたデイジタル3原色信号を順次1H分だけ遅延させる
と共に、遅延したデイジタル3原色信号を出力するよう
になされている。
【0022】A/D変換器28R(28G、28B)と
1H遅延回路29R(29G、29B)と1H遅延回路
30R(30G、30B)と2次元ローパスフイルタ2
8R(28G、28B)に供給される。輪郭強調信号発
生回路31R(31G、31B)は、A/D変換器28
R(28G、28B)と1H遅延回路29R(29G、
29B)と1H遅延回路30R(30G、30B)から
それぞれ出力されるデイジタル3原色信号から水平及び
垂直方向の輪郭成分をそれぞれ取り出し、この取り出さ
れた成分に基づいて水平及び垂直方向の輪郭強調信号を
それぞれ発生し、この水平及び垂直方向の輪郭強調信号
を加算した輪郭強調発生信号を出力する。
【0023】輪郭強調信号回路回路31R(31G、3
1B)が出力する輪郭強調発生信号は、1H遅延回路2
9R(29G、29B)が出力するデイジタル3原色信
号にそれぞれ加算され、デイジタル信号処理回路32R
(32G、32B)に供給される。デイジタル信号処理
回路32R(32G、32B)では、デイジタル3原色
信号について、ペデスタル付加、γ補正等の信号処理を
行う。デイジタル信号処理回路32R(32G、32
B)が出力するデイジタル3原色信号は、ニー補正回路
33R(33G、33B)に供給される。このニー補正
回路33R(33G、33B)では、後述するシステム
コントローラ41により制御されるニーポイントとニー
スロープが設定されて、高輝度成分のレベル圧縮が行わ
れる。
【0024】ニー補正回路33R(33G、33B)が
出力するデイジタル3原色信号は、ホワイトクリツプ回
路34R(34G、34B)でホワイトクリツプレベル
処理が行われ、エンコーダ回路35に供給される。この
エンコーダ回路35は、例えばNTSC方式のデイジタ
ルエンコーダであつてホワイトクリツプ回路34R(3
4G、34B)からのデイジタル3原色信号をNTSC
方式の複合映像信号に変換する。そして、このエンコー
ダ35により得られるデイジタル複合映像信号は、D/
A変換器36によりアナログ化され、ローパスフイルタ
37を介してビデオテープレコーダやモニタ装置など
(図示せず)に供給される。
【0025】また、2次元ローパスフイルタ38R(3
8G、38B)は、A/D変換器28R(28G、28
B)と1H遅延回路29R(29G、29B)と1H遅
延回路30R(30G、30B)からそれぞれ供給され
るデイジタル3原色信号に基づいて、水平及び垂直方向
にローパスフイルタ処理を行う。
【0026】ここで、2次元ローパスフイルタ38R
(38G、38B)の構成を図3に示す。2次元ローパ
スフイルタ38R(38G、38B)は、A/D変換器
28R(28G、28B)と1H遅延回路29R(29
G、29B)と1H遅延回路30R(30G、30B)
からそれぞれ供給されたデイジタル3原色信号を1:
2:1の比で加算し、その後段で1/4にする処理を行
うことで垂直方向のローパスフイルタ処理を行なつてい
る。
【0027】この垂直方向のローパスフイルタ処理の後
段では、1クロツク遅延回路が2段構成されており、遅
延なしのデイジタル3原色信号、1クロツク遅延デイジ
タル3原色信号、2クロツク遅延デイジタル3原色信号
を1:2:1の比で加算し、その後段で1/4にする処
理を行うことで水平方向のローパスフイルタ処理を行つ
ている。このように、垂直方向のローパスフイルタ処理
を行つた後に水平方向のローパスフイルタ処理を行うこ
とで、2次元ローパスフイルタを構成している。
【0028】また、2次元ローパスフイルタ38R(3
8G、38B)にはNAM回路39が接続されており、
このNAM回路39は2次元ローパスフイルタ38R
(38G、38B)から供給されるデイジタル3原色信
号の信号レベルの内の最も高い信号をピークレベル検出
回路40に供給するようになされている。このピークレ
ベル検出回路40は、NAM回路39から供給されるデ
イジタル映像信号の1画面中のピークレベル(最大レベ
ル)を検出して、システムコントローラ41に出力し、
当該システムコントローラ41は、マニユアルニー補正
モードの場合、所定のニーポイント及びニースロープを
ニー補正回路33R(33G、33B)に設定する。
【0029】また、システムコントローラ41は、オー
トニー補正モードの場合、ピークレベル検出回路40が
検出したピークレベルに応じて、ニーポイントとニース
ロープのいずれか一方又は両方を計算で求め、ニー補正
回路33R(33G、33B)に設定する。
【0030】ここで、システムコントローラ41が、ニ
ースロープ固定で、ニーポイントのみ可変する場合にお
いて、ピークレベル検出回路40が検出したピークレベ
ルからニーポイントを計算する例は、ニーポイントK
P、ニースロープKS、ホワイトクリツプレベルWC
P、ピークレベルPEAKを用いて、次式
【数1】 と表すことができる。
【0031】また、システムコントローラ41が、ニー
ポイント固定で、ニースロープのみ可変する場合におい
て、ピークレベル検出回路40が検出したピークレベル
からニースロープを計算する例を、次式
【数2】 で表すことができる。
【0032】さらに、例えば図4に示すように、輪郭強
調信号発生回路31R(31G、31B)は、A/D変
換器28R(28G、28B)と1H遅延回路29R
(29G、29B)と1H遅延回路30R(30G、3
0B)からそれぞれ供給されるデイジタル3原色信号に
基づいて、垂直方向の輪郭強調信号を発生する垂直方向
輪郭強調信号を発生する垂直方向輪郭強調信号発生回路
44R(44G、44B)と、この垂直方向輪郭強調信
号発生回路44R(44G、44B)から供給される垂
直方向輪郭強調信号から水平方向の輪郭強調信号を発生
する水平方向輪郭強調信号発生回路45R(45G、4
5B)と、この水平方向輪郭強調信号発生回路45R
(45G、45B)から供給される水平方向輪郭強調信
号と垂直方向輪郭強調信号発生回路44R(44G、4
4B)から供給される垂直方向輪郭強調信号をそれぞれ
利得調整して加算する加算回路46R(46G、46
B)とで構成されている。
【0033】垂直方向輪郭強調信号発生回路44R(4
4G、44B)は、A/D変換器28R(28G、28
B)と1H遅延回路29R(29G、29B)と1H遅
延回路30R(30G、30B)から供給されたデジタ
ル三原色信号を1:−2:1の比で加算し、その後段で
1/4にする処理を行うことで垂直方向の輪郭強調信号
を発生している。また、水平方向輪郭強調信号発生回路
45R(45G、45B)は、1クロツク遅延回路が2
段構成されており、遅延なしのデジタル三原色信号、1
クロツク遅延デジタル三原色信号、2クロツク遅延デジ
タル三原色信号を1:−2:1の比で加算し、その後段
で1/4にする処理を行うことで水平方向の輪郭強調信
号を発生している。
【0034】以上の構成において、ビデオカメラ装置2
0で被写体を撮像する際、CCDイメージセンサ21R
(21G、21B)は、各撮像面上に3原色光により結
像された被写体蔵を撮像して、電気的な3原色信号を出
力し、CDS回路22R(22G、22B)及びトラツ
プフイルタ23R(23G、23B)によりクロツク成
分が除去されてから増幅回路24R(24G、24B)
により感度調整される。
【0035】増幅回路24R(24G、24B)は、3
原色信号を感度調整し、アナログ信号処理回路25R
(25G、25B)においてシエーデイング補正やゲイ
ンアツプ、クランプなどの処理を施してからレベル圧縮
回路(プリニー補正回路)26R(26G、26B)
で、後述のA/D変換器28R(28G、28B)のダ
イナミツクレンジに対応して行われ、出力される3原色
信号は、高域周波数成分を除去するためのローパスフイ
ルタ27R(27G、27B)を介してA/D変換器2
8R(28G、28B)でデイジタル化される。
【0036】A/D変換器28R(28G、28B)
は、デイジタル化したデイジタル3原色信号を1H遅延
回路29R(29G、29B)に送出し、当該1H遅延
回路29R(29G、29B)では、A/D変換器28
R(28G、28B)から供給されたデイジタル3原色
信号を順次1H分だけ遅延させると共に、遅延したデイ
ジタル3原色信号を出力する。ここで1H遅延回路29
R(29G、29B)により1H分だけ遅延したデイジ
タル3原色信号は、1H遅延回路30R(30G、30
B)によつて順次1H分だけ遅延させると共に、遅延し
たデイジタル3原色信号を出力する。
【0037】輪郭強調信号発生回路31R(31G、3
1B)は、A/D変換器28R(28G、28B)と1
H遅延回路29R(29G、29B)と1H遅延回路3
0R(30G、30B)からそれぞれ出力されるデイジ
タル3原色信号から水平及び垂直方向の輪郭成分をそれ
ぞれ取り出し、この取り出された成分に基づいて水平及
び垂直方向の輪郭強調信号をそれぞれ発生させ、この水
平及び垂直方向の輪郭強調信号を加算した輪郭強調発生
信号を出力する。
【0038】この輪郭強調発生信号は、1H遅延回路2
9R(29G、29B)が出力するデイジタル3原色信
号にそれぞれ加算され、デイジタル信号処理回路32R
(32G、32B)において、デイジタル3原色信号に
ついてペデスタル付加、γ補正等の信号処理を施され
る。この処理後のデイジタル3原色信号は、ニー補正回
路33R(33G、33B)に送出され、後述するシス
テムコントローラ41によつて制御されるニーポイント
とニースロープが設定され、高輝度成分のレベル圧縮が
行われる。
【0039】ニー補正回路33R(33G、33B)が
出力するデイジタル3原色信号は、ホワイトクリツプ回
路34R(34G、34B)でホワイトクリツプレベル
処理が行われ、エンコーダ回路35へと送出される。こ
のエンコーダ回路35は、例えばNTSC方式のデイジ
タルエンコーダであつてホワイトクリツプ回路34R
(34G、34B)からのデイジタル3原色信号をNT
SC方式の複合映像信号に変換し、エンコーダ35によ
り得られるデイジタル複合映像信号は、D/A変換器3
6によりアナログ化され、ローパスフイルタ37を介し
てビデオテープレコーダやモニタ装置などに供給され
る。
【0040】ここで、2次元ローパスフイルタ38R
(38G、38B)では、A/D変換器28R(28
G、28B)と1H遅延回路29R(29G、29B)
と1H遅延回路30R(30G、30B)からそれぞれ
供給されたデイジタル3原色信号を1:2:1の比で加
算し、その後段で1/4にする処理を行い(垂直方向の
ローパスフイルタ処理)、この後、遅延なしのデイジタ
ル3原色信号、1クロツク遅延デイジタル3原色信号、
2クロツク遅延デイジタル3原色信号を1:2:1の比
で加算し、その後段で1/4にする処理を行う(水平方
向のローパスフイルタ処理)。
【0041】NAM回路39は2次元ローパスフイルタ
38R(38G、38B)から得られるデイジタル3原
色信号の信号レベルの内の最も高い信号をピークレベル
検出回路40に送出し、当該ピークレベル検出回路40
は、デイジタル映像信号の1画面中のピークレベル(最
大レベル)を検出して、システムコントローラ41によ
つてマニユアルニー補正モードの場合、所定のニーポイ
ント及びニースロープをニー補正回路33R(33G、
33B)に設定する。
【0042】また、システムコントローラ41は、オー
トニー補正モードの場合、ピークレベル検出回路40が
検出したピークレベルに応じて、ニーポイントとニース
ロープのいずれか一方又は両方を計算で求め、ニー補正
回路33R(33G、33B)に設定する。よつて、被
写体像に応じて、常にコントラストが最良の状態になる
ように映像信号を出力できる。
【0043】ここで、ピークレベル検出部40では、図
5に示すように不必要である水平方向に長い微小面積で
極端に明るい被写体である光源のような物体Nが、矢印
Rの方向に移動して映像画面47に近づき、時間t1で
映像画面外48に到達し、時間t2で映像画面内49に
到達した場合に、ピークレベル検出回路撮像されている
場合でも、ピークレベル検出部40が出力するピークレ
ベルが低く抑えられ、これに応じて変化するニーポイン
ト又はニースロープの変化が小さくなり、物体N以外の
必要な被写体部分にはレベル圧縮が行われなくなる。よ
つて、物体N以外の必要な被写体部分のコントラストを
大きくすることができる。
【0044】さらに、輪郭強調信号発生回路31R(3
1G、31B)の垂直方向輪郭強調信号発生回路44R
(44G、44B)は、A/D変換器28R(28G、
28B)と1H遅延回路29R(29G、29B)と1
H遅延回路30R(30G、30B)から供給されたデ
ジタル三原色信号を1:−2:1の比で加算し、その後
段で1/4にする処理を行うことで垂直方向の輪郭強調
信号を発生させる。この後、水平方向輪郭強調信号発生
回路45R(45G、45B)は、遅延なしのデジタル
三原色信号、1クロツク遅延デジタル三原色信号、2ク
ロツク遅延デジタル三原色信号を1:−2:1の比で加
算し、その後段で1/4にする処理を行うことで水平方
向の輪郭強調信号を発生させる。
【0045】このように、輪郭強調信号発生回路31R
(31G、31B)では垂直方向の輪郭強調信号を発生
するために、1H遅延回路が必要である。通常、この1
H遅延回路は、1クロツク遅延回路が1H期間(数百段
から数千段)分、構成されている回路であり、回路規
模、消費電力が大きい。よつて、この1H遅延回路を本
発明のピークレベル検出部40と共用することにより、
回路規模、消費電力を半分にすることができる。
【0046】以上の構成によれば、撮像素子からの3原
色信号に基づいて形成される映像画面の水平及び垂直方
向にローパスフイルタ処理を施す2次元ローパスフイル
タ38R(38G、38B)と、2次元ローパスフイル
タ38R(38G、38B)から供給される3原色信号
の信号レベルのうちの最も高い信号のピークレベルを検
出するピークレベル検出部40と、所定の折れ点レベル
以上の高輝度部分の映像信号の所定の圧縮比で映像信号
の規定レベル以内に圧縮するものであり、折れ点レベル
の設定が可変であるレベル圧縮回路(ニー補正回路)3
3R(33G、33B)を設け、これに、ピークレベル
検出部40で検出されたピークレベルに応じて、レベル
圧縮回路(ニー補正回路)33R(33G、33B)の
折れ点レベルを設定するシステムコントローラ41を設
ける。
【0047】または、撮像素子からの3原色信号に基づ
いて形成される映像画面の水平及び垂直方向にローパス
フイルタから供給される3原色信号の内の最も信号レベ
ルが高い信号のピークレベルを検出するピークレベル検
出部40と、所定の折れ点レベル以上の高輝度部分の映
像信号を所定の圧縮比で圧縮して映像信号を規定レベル
以内に圧縮するものであり、圧縮比の設定が可変である
レベル圧縮回路(ニー補正回路)33R(33G、33
B)と、ピークレベル検出部40で検出されたピークレ
ベルに応じて、レベル圧縮回路(ニー補正回路)33R
(33G、33B)の圧縮比を設定するシステムコント
ローラ41を設ける。
【0048】よつて、2次元ローパスフイルタ38R
(38G、38B)で映像画面の水平及び垂直方向にロ
ーパスフイルタ処理を施した後段で、3原色信号の信号
レベルのうち最も高い信号のピークレベルを検出するこ
とにより、不必要である微小面積で極端に明るい被写体
が撮像されている場合でも、その被写体以外の必要な部
分が無意味に圧縮されないようにできる。また、2次元
ローパスフイルタ38R(38G、38B)に使用する
1H遅延回路を輪郭強調信号発生回路31R(31G、
31B)と共用することにより、回路規模を縮小でき、
かつ低消費化にできる。
【0049】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、撮像素子
からの3原色信号に基づいて形成される映像画面の水平
方向及び垂直方向にローパスフイルタ処理を施す2次元
ローパスフイルタと、2次元ローパスフイルタから出力
される3原色信号の信号レベルから最も高い信号のピー
クレベルを検出するピークレベル検出手段と、所定の折
れ点レベル以上の高輝度部分の映像信号の所定の圧縮比
で圧縮して映像信号を規定レベル以内に圧縮し、折れ点
レベルと圧縮比の設定をいずれか一方又は両方が可変と
するレベル圧縮手段と、ピークレベル検出手段で検出さ
れたピークレベルに応じて、レベル圧縮手段の折れ点レ
ベルと圧縮比のいずれか一方又は両方を設定する設定手
段とを設けることにより、不必要である微小面積で極端
に明るい被写体が撮像されている場合でも、その被写体
以外の必要な部分が無意味に圧縮されないカラー撮像装
置及びビデオカメラ装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるピークレベル検出手段が設けら
れたビデオカメラ装置の全体構成を示すブロツク図であ
る。
【図2】本発明におけるピークレベル検出手段が設けら
れたビデオカメラ装置の全体構成を示すブロツク図であ
る。
【図3】ビデオカメラ装置に配設される2次元ローパス
フイルタの構成を示すブロツク図である。
【図4】輪郭強調信号発生回路の構成を示すブロツク図
である。
【図5】映像画面に出画された被写体像の移動の様子及
び当該移動によるピークレベルの特性を示す略線図及び
特性線図である。
【図6】ニー補正回路の説明に供する特性線図である。
【図7】ニー補正回路の圧縮比(ニースロープ)と、折
れ点レベル(ニーポイント)との関係の説明に供する特
性線図である。
【図8】ニー補正回路の折れ点レベル(ニーポイント)
と、圧縮比(ニースロープ)との関係の説明に供する特
性線図である。
【図9】従来のビデオカメラ装置に配設されるピークレ
ベル検出部の構成を示すブロツク図である。
【図10】従来のピークレベル検出部を用いた際の映像
画面に出画された被写体像の移動の様子及び当該移動に
よるピークレベルの特性を示す略線図及び特性線図であ
る。
【図11】従来の他のビデオカメラ装置に配設されるピ
ークレベル検出部の構成を示すブロツク図である。
【図12】従来の他のピークレベル検出部を用いた際の
映像画面に出画された被写体像の移動の様子及び当該移
動によるピークレベルの特性を示す略線図及び特性線図
である。
【図13】従来の他のピークレベル検出部を用いた際の
映像画面に出画された被写体像の移動の様子及び当該移
動によるピークレベルの特性を示す略線図及び特性線図
である。
【符号の説明】
1、7……ピークレベル検出部、3、10、40……ピ
ークレベル検出回路、20……ビデオカメラ装置、28
R、28G、28B……A/D変換器、29R、29
G、29B、30R、30G、30B……1H遅延回
路、31R、31G、31B……輪郭強調信号発生回
路、32R、32G、32B……デジタル信号処理回
路、33R、33G、33B……ニー補正回路、38
R、38G、38B……2次元ローパスフイルタ、41
……システムコントローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須藤 文彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 丹治 一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 河 誠司 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像素子からの3原色信号に基づいて形成
    される映像画面の水平方向及び垂直方向にローパスフイ
    ルタ処理を施す2次元ローパスフイルタと、 上記2次元ローパスフイルタから出力される3原色信号
    の信号レベルから最も高い信号のピークレベルを検出す
    るピークレベル検出手段と、 所定の折れ点レベル以上の高輝度部分の映像信号の所定
    の圧縮比で圧縮して映像信号を規定レベル以内に圧縮
    し、上記折れ点レベルと上記圧縮比の設定をいずれか一
    方又は両方が可変とするレベル圧縮手段と、 上記ピークレベル検出手段で検出された上記ピークレベ
    ルに応じて、上記レベル圧縮手段の上記折れ点レベルと
    上記圧縮比のいずれか一方又は両方を設定する設定手段
    とを具えることを特徴とするカラー撮像装置。
  2. 【請求項2】上記2次元ローパスフイルタに配設される
    1H遅延回路を輪郭強調信号発生手段と共用することを
    特徴とする請求項1に記載のカラー撮像装置。
  3. 【請求項3】撮像素子からの3原色信号に基づいて形成
    される映像画面の水平方向及び垂直方向にローパスフイ
    ルタ処理を施す2次元ローパスフイルタと、 上記2次元ローパスフイルタから出力される3原色信号
    の信号レベルから最も高い信号のピークレベルを検出す
    るピークレベル検出部と、 所定の折れ点レベル以上の高輝度部分の映像信号の所定
    の圧縮比で圧縮して映像信号を規定レベル以内に圧縮
    し、上記折れ点レベルと上記圧縮比の設定をいずれか一
    方又は両方が可変とするレベル圧縮部と、 上記ピークレベル検出部で検出された上記ピークレベル
    に応じて、上記レベル圧縮部の上記折れ点レベルと上記
    圧縮比のいずれか一方又は両方を設定する設定部とでな
    るピークレベル検出手段と、 所望の被写体像を撮像する撮像光学手段と、 上記撮像光学手段によつて得られる上記被写体像の映像
    信号を所定処理し、上記ピークレベル検出手段へと導く
    信号処理手段とを具えることを特徴とするビデオカメラ
    装置。
  4. 【請求項4】上記2次元ローパスフイルタに配設される
    1H遅延回路を輪郭強調信号発生手段と共用することを
    特徴とする請求項3に記載のビデオカメラ装置。
JP7352766A 1995-12-30 1995-12-30 カラー撮像装置及びビデオカメラ装置 Abandoned JPH09187023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352766A JPH09187023A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 カラー撮像装置及びビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352766A JPH09187023A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 カラー撮像装置及びビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09187023A true JPH09187023A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18426298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7352766A Abandoned JPH09187023A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 カラー撮像装置及びビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09187023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040037A1 (fr) * 1998-12-26 2000-07-06 Sony Corporation Dispositif de traitement de signaux video et son procede
JP2004502386A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラーイメージピックアップデバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040037A1 (fr) * 1998-12-26 2000-07-06 Sony Corporation Dispositif de traitement de signaux video et son procede
JP4404289B2 (ja) * 1998-12-26 2010-01-27 ソニー株式会社 映像信号処理装置及びその方法
JP2004502386A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラーイメージピックアップデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100363826B1 (ko) 넓은 다이내믹레인지의 영상신호를 생성하는텔레비젼신호처리장치와 그 신호처리장치를 가지는텔레비젼카메라 및 텔레비젼신호처리방법
JP3709566B2 (ja) 映像信号処理装置、カラービデオカメラ及び映像信号の処理方法
US5049989A (en) Method and circuit for reducing the influence of a bright image area in an endoscope image signal
US7609304B2 (en) CCD camera with a plurality of sensor areas and corresponding output channels correcting image using a clamping process
JP3666886B2 (ja) 撮像装置
JP2614850B2 (ja) 撮像信号処理回路
US8384799B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP1494485A1 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2012134745A (ja) 画像信号処理装置
JPH09187023A (ja) カラー撮像装置及びビデオカメラ装置
JP4178571B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにカメラ
JPH05347730A (ja) 撮像装置
JP2652793B2 (ja) 撮像装置
JP2698404B2 (ja) 輝度信号処理装置
JP3463526B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3524118B2 (ja) 撮像装置
JP2724924B2 (ja) ビデオカメラ
JP2776849B2 (ja) 固体カラーカメラ
JPH089981Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH04140992A (ja) 撮像装置
JPH09187018A (ja) ビデオカメラ装置
JPH09186928A (ja) アイリス制御装置及びビデオカメラ装置
JP3985325B2 (ja) 映像信号処理回路およびその処理方法、並びにこれらを用いたカメラシステム
KR0176843B1 (ko) 자동색균형 조정장치 및 그의 제어방법
JP2000115584A (ja) 水平輪郭補正回路およびカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050805

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050907